JP2020083640A - 中綴じ処理装置 - Google Patents

中綴じ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020083640A
JP2020083640A JP2018225674A JP2018225674A JP2020083640A JP 2020083640 A JP2020083640 A JP 2020083640A JP 2018225674 A JP2018225674 A JP 2018225674A JP 2018225674 A JP2018225674 A JP 2018225674A JP 2020083640 A JP2020083640 A JP 2020083640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
paddle
unit
applies
feeding force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018225674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7283062B2 (ja
Inventor
幸平 上野
Kohei Ueno
幸平 上野
信幸 水島
Nobuyuki Mizushima
信幸 水島
裕太朗 原田
Yutaro Harada
裕太朗 原田
竣平 山口
Shumpei Yamaguchi
竣平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018225674A priority Critical patent/JP7283062B2/ja
Priority to US16/693,891 priority patent/US11034180B2/en
Priority to CN201911185454.XA priority patent/CN111302133B/zh
Priority to CN202110944124.5A priority patent/CN113562527B/zh
Publication of JP2020083640A publication Critical patent/JP2020083640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7283062B2 publication Critical patent/JP7283062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L43/00Auxiliary folding, collecting, or depositing of sheets or webs
    • B41L43/10Collecting
    • B41L43/12Collecting and stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B4/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures by discontinuous stitching with filamentary material, e.g. wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/06Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/19Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C3/00Making booklets, pads, or form sets from multiple webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4214Forming a pile of articles on edge
    • B65H2301/42146Forming a pile of articles on edge by introducing articles from above
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1522Arrangement of roller on a movable frame moving linearly in feeding direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Abstract

【課題】媒体が、搬送経路の途中で停滞するおそれを低減でき、従来のパドル構造のものよりも媒体を当接部に確実に到達させることにより整合させ、保持部に積み重ねる中綴じ処理装置を提供する。【解決手段】搬送されてくる複数の媒体を受け入れて積層させて保持する保持部220と、搬送の方向における保持部の下流側に位置する第一整合部230と、媒体の先端の辺211が第一整合部に到達するように媒体に送り力を付与するパドル240と、第一整合部で先端の辺211が揃えられた媒体を綴じるステープル250と、ステープルで綴じられた媒体を折る折り機構部260とを有し、第一整合部は、移動可能であり、移動することで媒体をステープルの実行位置251及び折り機構部の実行位置261に運搬可能であり、パドルが媒体に対して送り力を付与する位置は、媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。【選択図】図2A

Description

本技術は、媒体の処理を行う中綴じ処理装置に関する。
媒体に所定の処理を行う中綴じ処理装置において、前記媒体の処理は、媒体搬送方向における上流から送られてきた前記媒体を、前記媒体の端を他の媒体の端と整合させて保持部に積み重ねることにより形成される媒体の束に対して行われる。前記媒体の他の媒体との整合は、基本的に、上流から搬送された前記媒体を整合部に当接させ、前記他の媒体の束に積み重ねることにより行われる。このとき、上流から前記整合部までの間における前記媒体の移動は、基本的に慣性運動と媒体の重力により行われる。このため、前記媒体の長さによっては、経路の途中で引っ掛かってしまい、前記整合部まで到達することができない場合が生じることがある。これにより、前記媒体を前記他の媒体と整合することができないという問題が生じる。係る問題を解決するため、従来より、前記媒体を前記他の媒体と整合させるべく、前記媒体を前記整合部に到達させるための機能を具備した中綴じ処理装置が提案されている(例えば特許文献1)
特開2010−001149号公報
特許文献1においては、送りローラー(媒体を送る機構)によって送られてくる媒体(シート束)を収納する保持部(中間トレイ)の下部に、回転軸を中心として羽を回転し前記媒体(シート束)の端部の揃えを助長するパドルを設け、前記媒体(シート束)を保持部(中間トレイ)の下部の整合部(エンドガイド)にて先端を揃えて整合させる構造のシート処理装置が記載されている。
しかしながら、係る構造では前記パドルが前記保持部(中間トレイ)の下部側の位置にあるため、前記送りローラーから送り出されて送り力が作用しなくなった状態の前記媒体は、その先端が前記パドルに到達する前の位置で搬送経路内で停滞してしまうおそれがある。
また、前記パドルが前記保持部(中間トレイ)の前記下部側の前記位置よりも上方に配置して前記送り力が前記媒体に作用しなくなる状態の発生を減らせる構造にした場合には、以下のおそれが生じる。
回転する前記パドルの回転速度が遅く設定されていて、該パドルにより生じる媒体に対する送り速度が、前記パドルに対して搬送経路の上流にある前記送りローラーにおける送り速度より遅い場合には、前記媒体は、前記送りローラーから前記パドルまでの間の部分で座屈してしまい、次に送られてくる媒体の搬送経路が狭くなってしまうおそれがある。
一方、前記パドルの回転速度が速く設定されると、媒体の先端が整合部に当接した際に前記先端とパドルとの間の部分で媒体に膨らみ変形が発生して、次に送られてくる媒体の搬送経路が狭くなってしまうおそれがある。更に、前記媒体の後端が前記送りローラーから外れた後の媒体に対する前記パドルによる送り速度が速くなり過ぎてしまい、前記媒体の先端(下端)が前記保持部(中間トレイ)の下部の整合部に到達して当接した際の衝撃により跳ねてしまうおそれがある。
則ち、従来のパドル構造では、前記媒体の先端を前記保持部の下部の整合部まで到達させることができなかったり、跳ねてしまったりして、他の媒体と整合することできないおそれがある。
上記課題を解決する本発明に係る中綴じ処理装置は、搬送される複数の媒体を受け入れて積層させて保持する保持部と、前記保持部の前記搬送の方向における下流側に位置する第一整合部と、前記媒体の先端の辺が前記第一整合部に到達するように前記媒体に送り力を付与するパドルと、前記第一整合部で前記先端の辺が揃えられた媒体を綴じるステープルと、前記ステープルで綴じられた媒体を折る折り機構部と、を有し、前記第一整合部は、移動可能であり、移動することで前記媒体を前記ステープルの実行位置及び前記折り機構部の実行位置に運搬可能であり、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。
媒体処理装置を備える記録システムの概略図。 第1実施形態に係り、第一整合部が媒体の受け入れ位置の最下端付近にいる状態の同処理装置の概略断面図。 第1実施形態に係り、第一整合部が媒体の束を処理部の方向に移動させている状態の同処理装置の概略断面図。 第1実施形態に係り、媒体の長さ(長い媒体)に応じた一つの位置にパドルが移動した状態を表す同処理装置の概略側面図。 第1実施形態に係り、媒体の長さ(短い媒体)に応じた他の位置にパドルが移動した状態を表す同処理装置の概略側面図。 第2実施形態に係り、第一整合部とパドルが長い媒体に対応した位置に移動した状態を表す概略側面図。 第2実施形態に係り、第一整合部とパドルが図4Aより短い媒体に対応した位置に移動した状態を表す概略側面図。 第1実施形態に係り、第一整合部とパドルと他部材との位置関係を説明する概略断面図。 第1実施形態に係り、パドルと第一整合部との位置関係を説明する概略断面図。 第3実施形態に係り、他のパドルを備え、他のパドルにより媒体を送り始めた状態で媒体の先端がパドルの送り位置に到達する前の状態を説明する概略断面図。 第3実施形態に係り、他のパドルにより媒体を送り始めた状態で媒体の先端がパドルの送り位置に到達した状態を説明する概略断面図。 第3実施形態に係り、第一整合部と各パドルの他部材との位置関係を説明する概略断面図。 第4実施形態に係り、パドルが搬送される媒体の移動に合わせて位置を移動する場合を説明する概略断面図。 第4実施形態に係り、パドルが搬送される媒体の移動に合わせて位置を移動する場合を説明する概略断面図。 第5実施形態に係る媒体処理装置の長い媒体に対応した状態を表す概略正面図。 第5実施形態に係る媒体処理装置の図9Aより短い媒体に対応した状態を表す概略正面図。
最初に、本発明を概略的に説明する。
本発明の第1の態様に係る中綴じ処理装置は、搬送されてくる複数の媒体を受け入れて積層させて保持する保持部と、前記保持部の前記搬送の方向における下流側に位置する第一整合部と、前記媒体の先端の辺が前記第一整合部に到達するように前記媒体に送り力を付与するパドルと、前記第一整合部で前記先端の辺が揃えられた媒体を綴じるステープルと、前記ステープルで綴じられた媒体を折る折り機構部と、を有し、前記第一整合部は、移動可能であり、移動することで前記媒体を前記ステープルの実行位置及び前記折り機構部の実行位置に運搬可能であり、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。
本態様によれば、前記中綴じ処理装置は、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。これにより、前記媒体の長さが異なる場合に、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置を前記媒体の長さに応じた適切な位置とすることが可能である。
例えば、前記媒体の搬送方向における長さが長い場合には、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置を保持部の下部側の位置とする。一方、前記媒体の搬送方向における長さが短い場合には、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置を保持部の上部側の位置とすることができる。
これにより、前記パドルの前記媒体に送り力を付与する位置を、前記媒体に前記搬送方向における上流側にある送りローラーの力が及ぶ範囲内に位置させて前記媒体に対して送り力を付与することができる。これにより、前記媒体の長さが異なる場合でも、前記媒体の先端の辺を、搬送経路内で停滞してしまう虞少なく前記第一整合部に到達させることができる。すなわち、前記媒体の先端の前記辺を他の媒体の先端の辺と整合させることができる。
また、前記第一整合部は移動可能であり、移動することで前記媒体を前記ステープルの実行位置および前記折り機構部の実行位置に運搬することができる。これにより、前記保持部に積み重ねられて保持された前記媒体の束を、ステープルおよび折り機構部に運んで処理をすることができる。
本発明に係る第2の態様は、第1の態様において、前記パドルは、移動可能であり、移動することで、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルは移動することができるので、前記パドルの前記媒体に送り力を付与する位置を移動して前記媒体の長さに応じて異なる位置とすることが可能である。これにより、前記媒体の長さが異なる場合に、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置を前記媒体の長さに応じた適切な位置とすることができる。よって、前記媒体の長さが異なる場合にもそれぞれ前記第一整合部へ到達させることができる。すなわち、前記媒体を他の媒体と整合させることができる。
本発明に係る第3の態様は、第2の態様において、前記第一整合部は、前記媒体の長さに応じて位置を変える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記第一整合部は前記媒体の長さに応じて異なる位置に移動することができる。これにより、例えば前記媒体の長さが短い場合には、前記パドルと同様に第一整合部を保持部の上部となる位置に移動させて、前記媒体の長さ(短い長さ)に応じた適切な位置として、供給部と前記第一整合部との距離を短くすることが可能である。
一方、前記媒体の長さが長い場合には、前記パドルと同様に第一整合部を保持部の下部となる位置に移動させて、前記媒体の長さ(長い長さ)に応じた適切な位置として、供給部と前記第一整合部との距離を長くすることができる。
これにより、前記媒体が搬送経路の途中で停滞してしまう虞を低減することができると共に、従来の前記膨らみ変形や跳ね返り等の発生を抑制することが可能となる。
本発明に係る第4の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれか一つの態様において、前記パドルが移動可能な範囲は、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間である、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置の移動可能な範囲は、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間である。
前記第一整合部が移動した場合における、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置の移動可能な範囲は、前記折り機構部の実行位置から移動後の前記第一整合部までの間の位置としてもよい。これにより、前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記折り機構部の実行位置から移動後の前記第一整合部までの間の任意の位置とすることができる。これにより前記媒体を、搬送経路の途中で停滞させるおそれ少なく、前記第一整合部に到達させることが可能となる。
本発明に係る第5の態様は、第4の態様において、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置の、前記折り機構部の実行位置からの距離は、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間の距離を半分にした長さ以上に長い、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間の半分から、前記第一整合部側の位置である。これにより、前記媒体が前記第一整合部と前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置との間の距離が短いため、前記媒体が前記第一整合部と前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置との間で前記媒体が膨らんで湾曲する虞が少ない。これにより、前記媒体を搬送経路の途中で停滞するおそれ少なく前記第一整合部に到達させることができる。
本発明に係る第6の態様は、第1の態様において、さらに、他のパドルを有しており、前記他のパドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置から前記折り機構部の実行位置までの間に位置している、ことを特徴とする。
本態様によれば、さらに他のパドルを、前記パドルと前記折り機構部との間に有している。これにより、例えば、前記パドルの位置が、媒体の長さが長い場合の位置にある場合において、前記媒体の長さが短い前記媒体が搬送された場合でも、前記他のパドルにより前記媒体に対して送り力を付与して、前記パドルへ送ることができる。よって、前記媒体を搬送経路の途中で停滞させる虞を一層少なくすることができ、前記媒体を前記第一整合部に到達させることができる。
本発明に係る第7の態様は、第6の態様において、前記他のパドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置の、前記折り機構部の実行位置からの距離は、前記第一整合部から前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置までの間の半分の距離に、前記折り機構部の実行位置から前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置までの間の距離を足した長さ以上に長い、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記他のパドルと前記第一整合部との間の半分より前記第一整合部側の位置にある。これにより、前記媒体が前記第一整合部と前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置との間の距離は短いため、前記媒体が前記第一整合部と前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置との間で座屈する虞が少ない。すなわち、前記媒体を、搬送経路の途中で停滞する虞少なく前記第一整合部に到達させることができる。
本発明に係る第8の態様は、第1の態様において、前記パドルは、前記媒体の前記保持部の保持面に沿う方向における異なる複数位置に設けられ、前記媒体の長さに応じて前記第一整合部の位置を変え、且つ前記複数位置の各パドルを使い分けることで、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルが前記媒体の前記保持面に沿う方向における異なる複数位置に設けられている。これにより、長さの異なる前記媒体が搬送される場合に、前記パドルは位置を変えることなく、前記第一整合部の位置のみを前記媒体の長さに応じた位置に変えることで、前記媒体の長さに応じて異なる位置で前記媒体に対して送り力を付与することができる。よって、前記媒体の先端の辺を前記第一整合部に到達させることができる。
本発明に係る第9の態様は、第2の態様又は第3の態様において、前記パドルは、前記媒体の移動に合わせて移動する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルは、前記媒体の移動に合わせて移動しながら、前記媒体に対して送り力を付与させ位置を移動させることができる。これにより、搬送経路の途中で停滞させる虞少なく、前記媒体を確実に前記第一整合部に到達させることができる。
本発明に係る第10の態様は、第1の態様から第8の態様において、前記パドルは、回転軸を中心に回転する複数の羽根で構成されており、前記回転軸が回転することによる前記羽根の先端の軌跡である円の半径は、前記第一整合部の、前記媒体が積層する面と対する側に有する上流端から前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置までの距離よりも長い、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記パドルは、回転軸を中心に回転する羽根で構成されており、前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置は、回転する前記羽根の、少なくとも先端が前記上面板の端に触れる位置である。これにより前記パドルは、前記第一整合部と近い位置まで、前記第一整合部に到達するように前記媒体に送り力を付与することができる。これにより、搬送経路の途中で停滞させる虞少なく、前記媒体を前記第一整合部に到達させることができる。
[実施形態]
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。以下の説明は、本発明の態様の一例を示したものであり、これにより本発明の技術的範囲が狭く限定されることはない。なお、図面については、同一又は同等の要素又は部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
ここで、各図において示すX−Y−Z座標系は、X軸方向が装置奥行きを示し、Y軸方向が装置幅方向を示し、Z軸方向が装置高さ方向を示している。即ち、図中のX軸方向は水平方向であり、Y軸方向は水平方向であるとともにX軸方向と直交する方向であり、Z軸方向は鉛直方向である。
<記録システムの概要>
図1に示す記録システム100は、記録ユニット110と、中綴じ処理装置200を含む処理ユニット120とを備えている。
記録システム100は、図示を省略する操作パネルから、記録ユニット110及び処理ユニット120における設定を入力することができるように構成されている。操作パネルは、一例として記録ユニット110に設けることができる。
記録ユニット110は、搬送される媒体210に記録を行う。処理ユニット120は、記録ユニット110における記録後の媒体210に所定の処理を行う。以下、記録ユニット110、処理ユニット120、中綴じ処理装置200の順に詳しく説明する。
本実施形態において、媒体210とは、例えば単票紙等が挙げられ、所定の長さの辺を有する長方形のシート状体である。媒体210の材料は可撓性を有しており、媒体210の表面に記録ユニット110により記録することができる。媒体210の材質は例えば紙であるが、これに限定されない。
記録ユニット110は、搬送される媒体210に記録を行う。処理ユニット120は、記録ユニット110における記録後の媒体210に所定の処理を行う。以下、記録ユニット110、処理ユニット120について説明を行う。
<記録ユニット>
記録ユニット110は、媒体210に記録を行うプリンター部130と、スキャナー部140を備える複合機として構成されている。本実施形態において、プリンター部130における記録方式は、媒体210に液体であるインクを吐出することにより記録を行う、所謂インクジェット式の記録である。
プリンター部130の下部には、複数の媒体収容カセット131を備えるカセット収容部132が設けられている。媒体収容カセット131に収容された媒体210が、記録領域133に送られて、記録動作が行われる。記録後の媒体210は、記録後排出トレイ134に送られる。
記録ユニット110には、記録ユニット110における媒体210の搬送や記録に係る動作を制御する制御部150が設けられている。尚、記録システム100は、記録ユニット110、及び処理ユニット120が互いに接続されて、記録ユニット110から処理ユニット120まで媒体210を搬送可能に構成されている。
制御部150は、記録ユニット110に接続された処理ユニット120における各種動作の制御を行うこともできる。
<処理ユニット>
次に、処理ユニット120の概略について、図1を参照しながら説明を行う。
処理ユニット120は、媒体を受け入れる第1受入部121と、第1受入部121から受け入れられた媒体に対して第1の処理を行う第1処理部122と、第1受入部121から受け入れられた媒体210を、第1処理部122を経由させずに中綴じ処理装置200に送り出す送出部123と、中綴じ処理装置200とを備える。これらの各構成部は処理ユニット筐体125に収容されている。
処理ユニット筐体125の外側に、処理ユニット120から排出される第1の処理後の媒体210を受ける第1トレイ124を備えている。第1トレイ124は、処理ユニット120の外観を構成する処理ユニット筐体125から突出して設けられている。本実施形態において、第1トレイ124は、ベース部126と延長部127を備え、延長部127はベース部126に収納可能に構成されている。
第2トレイ129Aは、媒体排出方向の先端部に規制部129Bを備え、第2トレイ129Aに排出された媒体束が媒体排出方向に第2トレイ129Aからはみ出す、或いは第2トレイ129Aから落下することを抑制する。符号128は、処理ユニット筐体125から排出される媒体210を第2トレイ129Aにガイドするガイド部128である。
処理ユニット120の送出部123から送り出された媒体210は、後述する中綴じ処理装置200(図2A)の搬送経路201を通り、供給部270へと送られる。供給部270には、送りローラー対271が配置されており、送りローラー対271により媒体210は搬送方向TのT(+)側へと送り出される。
<中綴じ処理装置>
[第1実施形態]…図2Aから図3B
第1実施形態に係る中綴じ処理装置200について、図2Aから図3Bを参照して説明する。
図2Aに表したように、この中綴じ処理装置200は、搬送されてくる複数の媒体210を受け入れて積層させて保持する保持部220と、搬送の方向(以下「移動方向」とも言う)Tにおける保持部220の下流側に位置する第一整合部230と、媒体210の先端の辺211が第一整合部230に到達するように媒体210に送り力を付与するパドル240と、第一整合部230で先端の辺211が揃えられた媒体210を綴じるステープル250と、ステープル250で綴じられた媒体210の束を折る折り機構部260とを、備えている。
そして、図2Bに表したように、第一整合部230は、搬送方向Tに移動可能であり、上流側となるT(−)方向に移動することで、媒体210の束をステープル250の処理を実行する位置であるステープル実行位置251及び折り機構部260の処理を実行する位置である折り実行位置261に運搬可能に構成されている。図2Aは、第一整合部230が媒体210の受け入れ位置として搬送方向Tに移動できる領域の最下端付近にいる状態を表している。第一整合部230の移動手段は、例えば不図示の駆動源の動力によって動作するラックアンドピニオン機構、ベルト移動機構その他直動機器を用いることができる。
更に、パドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置は、媒体210の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。
本実施形態では、パドル240は搬送方向Tに移動可能であり、パドル240が移動することで、パドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置が媒体210の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。図2Aは、パドル240が搬送方向Tに移動できる領域の最下端付近にいる状態を表している。
図3Aは、媒体210の長さが長いものに対応した一つの位置にパドル240が移動した状態を表し、図3Bは、媒体210の長さが短いものに対応した他の位置にパドルが移動した状態を表す。
これらの位置をとる理由を以下に説明する。媒体210の長さが長い場合は、媒体210が供給部270の送りローラー対271の送り力を受けた状態で、その先端の辺211は、保持部220の搬送方向Tにおける下流側にまで到達することができる。一方、媒体210の長さが短い場合は、媒体210が前記送り力を受けた状態でその先端の辺211が到達できる位置は、長い媒体210よりも手前(上流側)となる。図3Aと図3Bのパドル240の各位置は、媒体210の長さに対応させたものである。
本実施形態では、第一整合部230は、媒体210の先端の辺211が当接される当接部231を有している。更に、第一整合部230は、媒体の束212を把持するための把持部232を有している。把持部232は、当接部231の媒体210の厚み方向の両端に把持板233を有している。当接部231の把持状態と解放状態との切り換えは、制御部150からの指示により行われる。把持部232は、一例として電磁シリンダを有していて、前記電磁シリンダを動作させることで把持状態と解放状態との切り換えによって行われる。
保持部220は、搬送される複数の媒体210を受け入れて先端の辺211が第一整合部230に当接されて揃えられた媒体210を保持面221上に積み重ねて保持する。保持部220は、搬送方向TのT(+)方向が下となる傾斜を有している。
保持部220は、後述するように、第一整合部230が搬送方向Tに移動できるようにするためのスリットを有する構造である(図9A、図9B参照)。
本実施形態では、パドル240は、媒体210の先端の辺211が第一整合部230に到達するように媒体210に送り力を付与する。パドル240により、媒体210の先端の辺211が第一整合部230に到達し当接されることにより、他の媒体210の先端の辺211と整合される。パドル240の、媒体210に対して送り力を付与する位置は、媒体210の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。
パドル240は、制御部150からの指示に基づいて、搬送方向TのT(+)側およびT(−)側に移動できるよう構成されている。パドル240は、例えば、不図示の駆動源の動力によって動作するラックアンドピニオン機構、ベルト移動機構その他直動機器を用いて構成することができる。
<中綴じ処理装置における媒体処理のフロー>
媒体210は、供給部270から送り出され搬送経路201に沿ってパドル240の位置する方向T(+)に移動し、パドル240により、第一整合部230に到達するよう送り力を付与され、第一整合部230に到達する。すなわち、媒体210の先端の辺211が第一整合部230の当接部231に当接する。その状態で、前記媒体210は、保持部220に受け入れられる。この送り動作が媒体210の複数枚に対して繰り返されて、順次積み重ねられて保持部220の保持面221上に保持される。すなわち、媒体210は、他の媒体210と整合された状態で保持部220に保持される。
所定の枚数の媒体210が保持部220に積み重ねられると、図2Bに表したように、媒体の束212は、第一整合部230により搬送方向TのT(−)方向であるステープル250および折り機構部260へと運搬される。
本実施形態によれば、パドル240の媒体210に送り力を付与する位置を、媒体210に搬送方向Tにおける上流側にある送りローラー対271の力が及ぶ範囲内に位置させて媒体210に対して送り力を付与することができる。これにより、媒体210の長さが異なる場合でも、パドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置を媒体210の長さに応じた適切な位置とすることができる。よって、媒体210の長さが異なる場合でも、媒体210の先端の辺211を、搬送経路201内で停滞してしまう虞少なく第一整合部230に到達させることができる。
[第2実施形態]…図4Aと図4B
本実施形態では、更に第一整合部230は媒体210の長さに応じて位置を変えるように構成されている。
図4Aと図4Bにおいては、第一整合部230は、図2Aの位置から上流側T(−)に少し移動した位置で停止されている。図4Aは、媒体210の長さが長い場合であり、パドル240の位置と第一整合部230の位置は、保持部220の下流側に位置する。図4Bは、媒体210の長さが短い場合であり、パドル240の位置と第一整合部230の位置は、保持部220の、図4Aの位置よりも上流側に位置する。パドル240と第一整合部230の搬送方向Tへの移動は、一体的に移動する構造でも、別個に移動する構造でもいずれでもよい。
また、パドル240と第一整合部230の距離は媒体210に対して適切な距離となるように設定されている。この適切な距離は、予め媒体の種類に応じてテーブル等に記録されていて、制御部150が媒体210の種類の情報に基づいて、そのテーブルから自動的に選定するようにする構造が好ましい。
本実施形態によれば、第一整合部230は媒体210の長さに応じて異なる位置に移動することができる。これにより、例えば媒体210の長さが短い場合(図4B)には、パドル240と同様に第一整合部230を保持部220の上部となる位置に移動させて、媒体210の長さ(短い長さ)に応じた適切な位置として、送りローラー対271と第一整合部230との距離を短くすることが可能である。
一方、媒体210の長さが長い場合(図4A)には、パドル240と同様に第一整合部230を保持部220の下部となる位置に移動させて、媒体210の長さ(長い長さ)に応じた適切な位置として、送りローラー対271と第一整合部230との距離を長くすることができる。
これにより、媒体210が搬送経路201の途中で停滞してしまう虞を低減することができると共に、従来の前記膨らみ変形や跳ね返り等の発生を抑制することが可能となる。
図5に基づいて、第一整合部230とパドル240と他部材との位置関係を説明する。本実施形態においては、パドル240が移動可能な範囲は、折り実行位置261から第一整合部230までの間である。
移動可能であるパドル240が、媒体210に対して送り力を付与する位置は、折り実行位置261から第一整合部230の当接部231までの間の距離をa、折り実行位置261からパドル240の回転中心までの距離をbとしたとき、以下の式(1)の関係であることが望ましい。

a>b・・・(1)

上記式(1)の位置関係とすることにより、パドル240の媒体210に対して送り力を付与する位置は、折り実行位置261から媒体210の移動後の第一整合部230までの間の任意の位置とすることができる。これにより媒体210を、搬送経路201の途中で停滞させるおそれ少なく、第一整合部230に到達させることが可能となる。
さらに、図5に表したように、パドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置は、以下の式(2)の関係であることが望ましい。ここでaおよびbは、式(1)における定義と同じである。

b≧a/2・・・(2)

すなわち、パドル240が媒体210に対して送り力を付与することができる位置は、折り機構部の実行位置261から第一整合部230の当接部231の間までの距離の半分の位置か、それより、第一整合部230側の範囲である。
上記式(2)の位置関係とすることにより、媒体210が第一整合部230とパドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置との間の距離が短くなるため、媒体210が第一整合部230とパドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置との間で媒体210が膨らんで湾曲する虞が少ない。これにより、媒体210を搬送経路201の途中で停滞するおそれ少なく第一整合部230に到達させることができる。
図6に基づいて、パドル240と第一整合部230との位置関係を説明する。本実施形態においては、パドル240は、回転軸に複数の短冊形状の羽根241を有しており、羽根は可撓性を有する材料からできており、羽根241の先端を媒体210の表面に接触させることで、媒体210に送り力を付与する。
パドル240が、媒体210に第一整合部230へ到達する送り力を付与する位置は、パドル240の回転中心から羽根241の先端までの距離をd、第一整合部230の、保持面221の対面側にある把持板233の上流端234からパドル240の回転中心までの距離をeとしたとき、以下の式(3)が成り立つ関係であることが望ましい。

d>e・・・(3)

すなわち、パドル240が、媒体210に第一整合部230へ到達する送り力を付与する位置は、回転するパドル240の有する羽根241の先端が、第一整合部230の、保持面221の対面側にある把持板233の上流端234に触れる位置であることが望ましい。
上記式(3)の位置関係とすることにより、パドル240は、第一整合部230と近い位置まで、第一整合部230に到達するように媒体210に送り力を付与することができる。これにより、搬送経路201の途中で停滞させる虞少なく、媒体210を第一整合部230に到達させることができる。
[第3実施形態]…図7Aから図7C
本実施形態では、さらに他のパドル245を有している。そして、他のパドル245が媒体210に対して送り力を付与する位置は、パドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置から折り実行位置261までの間に有している。
他のパドル245の配置は、パドル240と折り実行位置261との間である。これにより、例えば、パドル240の位置が、媒体210の長さが長い場合の位置にある場合において、媒体210の長さが短い媒体210が搬送された場合でも、他のパドル245により媒体210に対して送り力を付与して、パドル240へ送ることができる。
他のパドル245が媒体210に対して送り力を付与する位置から折り実行位置261までの間の距離をcとしたとき、以下の式(4)の関係であることが望ましい。ここでbは、式(1)における定義と同じである。

b>c・・・(4)

すなわち、パドル240は、他のパドル245の位置よりも搬送方向Tにおける下流となるT(+)方向に位置する。
他のパドル245の媒体210に対して送り力を付与する位置は、以下の式(5)が成り立つ関係であることが望ましい。ここでaおよびbは、式(1)における定義と同じである。

b≧(a−c)/2+c・・・(5)

すなわち、パドル240の媒体210に対して送り力を付与する位置は、第一整合部230の当接部231から他のパドル245が媒体210に対して送り力を付与する位置までの間の半分の位置かそれより、第一整合部230側の範囲であることが望ましい。
上記式(5)の位置関係とすることにより、媒体210が第一整合部230とパドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置との間の距離は短いため、媒体210が第一整合部230とパドル240が媒体210に対して送り力を付与する位置との間で座屈する虞が少ない。
[第4実施形態]…図8Aから図8B
本実施形態では、パドル240は、媒体210の移動に合わせて移動するように構成されている。図8Aは、パドル240が上流側に位置して、その位置まで送られた媒体210の先端付近に送り力を作用させ、且つ搬送方向Tにおける下流となるT(+)に移動をしている状態を表す。図8Bは、媒体210の移動と共にパドル240も移動して、第一整合部230の近くにまで移動した状態を表す。
本実施形態によれば、パドル240は、媒体210の移動に合わせて移動しながら、媒体210に対して送り力を付与させ位置を移動させることができる。これにより、搬送経路201の途中で停滞させる虞少なく、媒体210を第一整合部230に到達させることができる。
さらに、搬送される媒体210の位置を検知する、図示しない位置検出手段を有していて、位置検知手段からの出力に基づいた制御部150からの指示に基づいて移動する構成としてもよい。
[第5実施形態]…図9Aと図9B
図9Aから図9Bに基づいて、本発明の第5の実施形態を説明する。
本実施形態では、パドルは、媒体210の搬送方向Tに沿う方向における異なる複数位置に複数設けられている。ここでは、パドル301とパドル302の2個が搬送方向Tにおける上流側と下流側に移動しない状態で設けられている。そして、媒体210の長さに応じて第一整合部230の位置を変え、且つ前記複数位置の各パドル301と302を使い分けることで、パドル301又は302が媒体210に対して送り力を付与する位置が、媒体210の長さに応じて異なる位置となるように構成されている。
図において、符号311はパドル301の軸であり、符号312はパドル302の軸である。また、第一整合部230が搬送方向Tへの移動を可能にするスリット401が保持部220に設けられている。
ここで、媒体210の保持面221に沿う方向における異なる複数位置に設けられたパドル301、302は、媒体210の長さに応じて使い分けることができるので、複数の長さの異なる媒体210に対応したパドル301又は302のみを使うことになる。
図9Aは、長い媒体210に対応した状態を表しており、図9Bは、図9Aより短い媒体210に対応した状態を表す。
なお、媒体210に応じた長さの複数位置に設けられた各パドル301、302は、媒体210の搬送方向Tと直交する方向における同じ位置に、直線状に複数配置されてもよく、媒体210の搬送方向Tと直交する方向における異なる同じ位置に、千鳥状に複数配置されてもよい。長さが短い媒体で使用するパドル301を、媒体210の幅方向における内側とし、長さが長い媒体210で使用するパドル302を、媒体210の幅方向における外側とするのがよい。
本実施形態によれば、パドル301、302が媒体210の保持面221に沿う方向における異なる複数位置に設けられている。これにより、長さの異なる媒体210が搬送される場合に、パドル301、302は位置を変えることなく、第一整合部230の位置のみを媒体210の長さに応じた位置に変えることで、媒体210の長さに応じて異なる位置で媒体210に対して送り力を付与することができる。よって、媒体210の先端の辺211を第一整合部230に到達させることができる。
[その他の構造]
<ステープル>
ステープル250について、図2Bを参照して説明を行う。ステープル250は、媒体の束212を綴じる処理を行う。
ステープル250は、綴じ針を打ち出すマガジン253と、綴じ針を折り曲げるクリンチャー254で構成され、媒体の束212の面を上下から挟むように、マガジン253とクリンチャー254が、分かれて配置されている。ステープル250は、媒体の束212の移動方向Tに直交する幅方向に、間隔を空けて複数設けられていてもよい。
ステープル250は、移動方向Tにおける媒体の束212の中央部、すなわち、綴じ位置213で媒体の束212を綴じるように構成されている。ステープル250での綴じ処理は、第一整合部230により媒体の束212の綴じ位置213が、ステープル実行位置251に運搬されると、マガジン253およびクリンチャー254で媒体の束212を挟む。その後、マガジン253から綴じ針252が打ち出されると、打ち出された綴じ針252は媒体の束212を貫通し、クリンチャー254にて折り曲げられる。このようにして綴じ処理が行われる。ここで、ステープル実行位置において、媒体の束212の上流側の端は、供給部270とは異なる退避路223に進入するようになっている。
<折り機構部>
折り機構部260について、図2Bを参照して説明を行う。折り機構部260は、媒体の束212を折る処理を行う。
折り機構部260は、ステープル250の移動方向T(−)側に隣接して配置されている。折り機構部260は、ブレード262と、折り実行位置261に設けられたブレード262が通るための折孔263と、折りローラー対264と、折りローラー対264のニップ位置265と、ニップ位置265に進入するための進入路266と、で構成されている。
折り機構部260は、媒体の束212の面を上下から挟むように、保持面221の側にブレード262が、その対面に折りローラー対264が配置されている。また搬送経路201の折り実行位置261にはブレード262が貫通するための折孔263が設けられている。
折り機構部260は、移動方向Tにおける媒体の束212の中央部、すなわち、綴じ位置213で媒体の束212を折るように構成されている。
折り機構部260での折り処理は、第一整合部230により媒体の束212が綴じ位置213が折り実行位置261に運搬されると、媒体の束212はブレード262が折孔263から突出してくる。突出したブレード262により、媒体の束212は綴じ位置213で折り曲げられるとともに、折りローラー対264のニップ位置265に向けて挿し込まれる。媒体の束212の綴じ位置213が折りローラー対264でニップされると、折りローラー対264の回転により、さらに媒体の束212が折り込まれていく。このようにして、媒体の束212は、折り機構部260により折り処理される。折り処理された媒体の束212は、冊子214となって、第2トレイ129Aに排出される。
ここで、折り実行位置261において、媒体の束212の上流側の端は、供給部270とは異なる退避路223に進入していてもよい。
[他の実施形態]
本発明に係る中綴じ処理装置200は、以上述べたような構成を有することを基本とするものであるが、本願発明の要旨を逸脱しない範囲内での部分的構成の変更や省略等を行うことも勿論可能である。
第一整合部230とは別であって、保持部220に保持された媒体210の後端を把持して整合状態を維持する、図示しない移動可能な第2整合部を具備していてもよい。
100…記録システム、110…記録ユニット、111…第1送出部、
120…処理ユニット、121…第1受入部、122…第1処理部、123…送出部、
124…第1トレイ、125…処理ユニット筐体、126…ベース部、
127…延長部、128…ガイド部、129A…第2トレイ、129B…規制部、
130…プリンター部、131…媒体収容カセット、132…カセット収容部、
133…記録領域、134…記録後排出トレイ、150…制御部、
200…中綴じ処理装置、201…搬送経路、210…媒体、211…先端の辺、
212…媒体の束、213…綴じ位置、214…冊子、220…保持部、
221…保持面、223…退避路、230…第一整合部、231…当接部、
232…把持部、233…把持板、234…上流端、
240…パドル、241…羽根、250…ステープル、251…ステープル実行位置、
252…綴じ針、253…マガジン、254…クリンチャー、
260…折り機構部、261…折り実行位置、262…ブレード、
263…折孔、264…折りローラー対、265…ニップ位置、266…進入路、
270…供給部、271…送りローラー対、301…パドル、302…パドル、
311…軸、312…軸、401…スリット、T…搬送方向

Claims (10)

  1. 搬送されてくる複数の媒体を受け入れて積層させて保持する保持部と、
    前記搬送の方向における前記保持部の下流側に位置する第一整合部と、
    前記媒体の先端の辺が前記第一整合部に到達するように前記媒体に送り力を付与するパドルと、
    前記第一整合部で前記先端の辺が揃えられた媒体を綴じるステープルと、
    前記ステープルで綴じられた媒体を折る折り機構部と、を有し、
    前記第一整合部は、
    移動可能であり、
    移動することで前記媒体を前記ステープルの実行位置及び前記折り機構部の実行位置に運搬可能であり、
    前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  2. 請求項1に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルは、
    移動可能であり、
    移動することで、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  3. 請求項2に記載の中綴じ処理装置において、
    前記第一整合部は、前記媒体の長さに応じて位置を変える、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルが移動可能な範囲は、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間である、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  5. 請求項4に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置の、前記折り機構部の実行位置からの距離は、前記折り機構部の実行位置から前記第一整合部までの間の距離を半分にした長さ以上長い、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  6. 請求項1に記載の中綴じ処理装置において、
    さらに他のパドルを有しており、
    前記他のパドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置は、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置から前記折り機構部の実行位置までの間に有している、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  7. 請求項6に記載の中綴じ処理装置において、
    前記他のパドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置の、前記折り機構部の実行位置からの距離は、前記第一整合部から前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置までの間の距離の半分に、前記折り機構部の実行位置から前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置までの間の距離を足した長さ以上長い、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  8. 請求項1に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルは、前記媒体の前記保持部の保持面に沿う方向における異なる複数位置に設けられ、
    前記媒体の長さに応じて前記第一整合部の位置を変え、且つ前記複数位置の各パドルを使い分けることで、前記パドルが前記媒体に対して送り力を付与する位置が、前記媒体の長さに応じて異なる位置となるように構成されている、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  9. 請求項2または請求項3に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルは、前記媒体の移動に合わせて移動する、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
  10. 請求項1から請求項8のいずれか一に記載の中綴じ処理装置において、
    前記パドルは、回転軸を中心に回転する複数の羽根で構成されており、
    前記回転軸が回転することによる前記羽根の先端の軌跡である円の半径は、前記第一整合部の、前記媒体が積層する面と対する側に有する上流端から前記パドルの前記媒体に対して送り力を付与する位置までの距離よりも長い、ことを特徴とする中綴じ処理装置。
JP2018225674A 2018-11-30 2018-11-30 中綴じ処理装置 Active JP7283062B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225674A JP7283062B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 中綴じ処理装置
US16/693,891 US11034180B2 (en) 2018-11-30 2019-11-25 Stapling apparatus and method of controlling stapling apparatus
CN201911185454.XA CN111302133B (zh) 2018-11-30 2019-11-27 骑马订处理装置、骑马订处理装置的控制方法
CN202110944124.5A CN113562527B (zh) 2018-11-30 2019-11-27 骑马订处理装置、骑马订处理装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225674A JP7283062B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 中綴じ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020083640A true JP2020083640A (ja) 2020-06-04
JP7283062B2 JP7283062B2 (ja) 2023-05-30

Family

ID=70848628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225674A Active JP7283062B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 中綴じ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11034180B2 (ja)
JP (1) JP7283062B2 (ja)
CN (2) CN113562527B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192951A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙後処理装置
JPH08268633A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2008024506A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc スタッカ、該スタッカを備えた後処理装置、及び該後処理装置を接続した画像形成システム
JP2010001149A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置および画像形成システム
JP2014012567A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置および画像形成システム
JP2014015299A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成システム
JP2014181108A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置および画像形成システム
JP2018144911A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置およびこれを備える画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3257980B2 (ja) * 1998-05-13 2002-02-18 キヤノンアプテックス株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US6905118B2 (en) * 2002-07-31 2005-06-14 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same
JP4057950B2 (ja) * 2002-12-27 2008-03-05 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2005187214A (ja) * 2005-03-09 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd シート綴じ込み装置
JP4891005B2 (ja) * 2006-09-04 2012-03-07 ニスカ株式会社 シート整合装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成装置
US7871065B2 (en) * 2007-01-31 2011-01-18 Nisca Corporation Sheet feeding device and post-processing apparatus and image forming system comprising the same
JP4721463B2 (ja) * 2007-02-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP4930551B2 (ja) * 2009-06-19 2012-05-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙後処理装置
JP5387163B2 (ja) * 2009-06-25 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成システム
JP5218478B2 (ja) * 2010-06-09 2013-06-26 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置および画像形成システム
JP6205323B2 (ja) * 2014-07-25 2017-09-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US9409741B2 (en) * 2013-12-20 2016-08-09 Nisca Corporation Sheet processing device, image forming device provided with the same, and sheet bonding method
US9346648B2 (en) * 2014-01-27 2016-05-24 Nisca Corporation Adhesive bonding sheet processing device and image forming device provided with the same
US10479636B2 (en) 2017-03-02 2019-11-19 Canon Finetech Nisca Inc. Sheet processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP2018167937A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08192951A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙後処理装置
JPH08268633A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2008024506A (ja) * 2006-06-21 2008-02-07 Konica Minolta Business Technologies Inc スタッカ、該スタッカを備えた後処理装置、及び該後処理装置を接続した画像形成システム
JP2010001149A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置および画像形成システム
JP2014012567A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置および画像形成システム
JP2014015299A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成システム
JP2014181108A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置および画像形成システム
JP2018144911A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート処理装置およびこれを備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7283062B2 (ja) 2023-05-30
US11034180B2 (en) 2021-06-15
CN111302133A (zh) 2020-06-19
CN113562527B (zh) 2023-06-02
CN111302133B (zh) 2021-08-06
US20200171872A1 (en) 2020-06-04
CN113562527A (zh) 2021-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7208583B2 (ja) 媒体搬送装置、及び媒体処理装置
US10926970B2 (en) Post-processing apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system incorporating the same
US11091344B2 (en) Medium transport device, medium processing apparatus, and control method of medium transport device
US11780698B2 (en) Medium processing device
US8894558B2 (en) Recording material processing apparatus and recording material processing system
US11634297B2 (en) Media folding device and control method for media folding device
JP2020083640A (ja) 中綴じ処理装置
JP7310494B2 (ja) 媒体搬送装置、処理装置、記録システム
JP4496841B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2004123357A (ja) 後処理装置
JP4181952B2 (ja) シート束整合装置
JP2021050053A (ja) 処理装置、記録システム
JP5595117B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2012025576A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2019119540A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2005314093A (ja) 用紙コンパイル装置
JP2007197223A (ja) 用紙後処理装置
JP2013234018A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2012006761A (ja) シート折り装置、シート処理装置、画像形成装置、及びシート折り方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7283062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150