JP2004123357A - 後処理装置 - Google Patents

後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123357A
JP2004123357A JP2002293424A JP2002293424A JP2004123357A JP 2004123357 A JP2004123357 A JP 2004123357A JP 2002293424 A JP2002293424 A JP 2002293424A JP 2002293424 A JP2002293424 A JP 2002293424A JP 2004123357 A JP2004123357 A JP 2004123357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
receiving portion
sheet receiving
receiving unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002293424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877666B2 (ja
Inventor
Keisuke Egawa
頴川 圭介
Mutsuhiro Nishioka
西岡 睦博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2002293424A priority Critical patent/JP3877666B2/ja
Publication of JP2004123357A publication Critical patent/JP2004123357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877666B2 publication Critical patent/JP3877666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】搬送される用紙を複数枚収容すると共に,その収容された用紙を纏めてステイプル処理を施すことが可能な後処理装置において,搬送される用紙のサイズ(長短)に拘わらず,高い位置精度で且つ安定したステイプル処理が可能な後処理装置を提供すること。
【解決手段】搬送される用紙Pを複数枚収容可能であり,用紙の用紙搬送方向に移動可能な第1の用紙受け部33と,前記第1の用紙受け部33が移動する移動範囲内におけるステイプル処理が行われる所定位置に位置固定されると共に,用紙の搬送を妨げないよう退避可能である第2の用紙受け部32と,前記第1の用紙受け部33に収容される用紙が,前記第1の用紙受け部33から前記第2の用紙受け部32に載せ換えられた後にステイプル処理されるよう前記第1の用紙受け部及び前記第2の用紙受け部を制御する制御手段とを具備して構成する。
【選択図】図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,画像形成装置から排出される用紙を複数枚収容し,収容された用紙束に対してステイプル処理を施する後処理装置に係り,用紙のサイズ(長短)に拘わらず正確な位置にステイプル処理を行うことが可能な後処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より,画像形成装置から排出される用紙を複数枚収容し,収容された用紙束に対してステイプル処理を施した後に,排出する後処理装置が知られている。
図6は,従来公知の後処理装置の概略構成を説明する図である。
同図に示す如く,画像形成装置Wにより画像形成された用紙Pは,該画像形成装置Wに連設(併設)される後処理装置X1に搬送ローラro7によって搬入され,更に搬送ローラro1により搬送方向下流に設けられる中間処理ユニット30に搬送される(用紙の流れを矢印Aで示す)。
前記中間処理ユニット30では,用紙を複数枚収容可能であって,用紙の搬送方向に移動可能な用紙受け部33(その移動方向を矢印Cで示す)に用紙が当接して収容(集積)される。収容された用紙束は,前記用紙受け部33の移動によりステイプル処理の行われる所定位置まで移動され,その所定位置に設けられたステイプル手段34により纏めてステイプル処理が施される。しかる後,ステイプル処理された用紙束は,前記後処理装置X1の端部に設けた排出ローラro6により排出される(用紙の流れを矢印Bで示す)。
また,前記排出ローラro6の搬送方向下流には,矢印Z方向に昇降することで該排出ローラro6に対向する用紙トレイを順次切り替え可能なジョブトレイ50とスタックトレイ51が設けられる。ここで,該ジョブトレイ50は,ユーザにより選択された排紙モード(ソート処理/グループ処理等)に応じて,前記排出ローラro6に対向する用紙トレイを適宜切り替えるよう昇降し,前記排出ローラro6から排出される処理済みの用紙束をそれぞれの用紙トレイに排紙モードに応じて分別することを可能とする。また,前記スタックトレイ51は,スタックされる用紙(束)の最上面の高さが一定となるよう昇降され,大容量の用紙(束)のスタックを可能とする。
以上のように,従来知られた前記後処理装置X1は,搬入される用紙Pに対し所定位置にステイプル処理を施すことが可能であり,更には,その処理済の用紙を所定の様式に従って排出可能であり,該後処理装置X1を使用するユーザの作業効率を向上させる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで,上述した後処理装置X1に搬送される用紙のサイズは多種多様なものである。
そのため,従来公知の後処理装置X1では,前記ステイプル手段3の位置が固定されているので前記用紙受け部33を以下のように制御することにより用紙のサイズ(長短)に拘わらず,その用紙の端部付近の所定位置に対しステイプル処理(いわゆる端部綴じ)を施すことを可能としている。
ここに,図7及び図8は,搬送される用紙Pのサイズが異なる場合の前記用紙受け部33の動作を模式的に表す前記中間処理ユニット30の正面図である。尚,図7が長い用紙Pが搬送された場合の前記用紙受け部33の動作,図8が短い用紙Pが搬送された場合の前記用紙受け部33の動作を示す。
用紙Pが長い場合には,図7(a)に示す如く,先ず,前記用紙受け部33はステイプル処理が行われる所定位置(図中にはステイプル位置で示す)よりも低い位置で用紙Pと当接する。そして全ての用紙が搬送(収容)されると,図7(b)に示す如く,前記用紙受け部33は,矢印C1の方向に移動(上昇)し,ステイプル位置で停止する。そして,不図示であるステイプル手段により,前記用紙受け部33に収容された用紙束を纏めてステイプル処理が施される。
一方,用紙Pが短い場合には,図8(a)に示す如く,前記用紙受け部33はステイプル処理が行われる所定位置(ステイプル位置)よりも高い位置で用紙Pを収容する。そして全ての用紙が搬送(収容)されると,図8(b)に示す如く,前記用紙受け部33は,矢印C2の方向に移動(下降)し,ステイプル処理が行われるステイプル位置で停止する。そして,不図示であるステイプル手段により,前記用紙受け部33に収容された用紙束を纏めてステイプル処理が施される。尚,両図における図中Sは,施されたステイプルの一例を示す。
このように,従来構成の後処理装置X1では,用紙Pを載置した状態で前記用紙受け部33を処置低位置(ステイプル位置)まで移動(上下動)させることで,用紙Pのサイズ(長短)に拘わらず,その用紙の端部付近の所定位置に対しステイプル処理を施すことを可能としている。
しかしながら,上述の構成では,前記用紙受け部33により用紙Pを上下動させる構成上,ステイプル処理(つまりは,ステイプルの位置)の位置精度は前記用紙受け部33の位置決め精度(つまりは,用紙Pの静止位置精度)に依存することとなる。ところが,前記用紙受け部33を駆動制御する機構の位置決め精度は比較的低いものであるため,ステイプル処理の位置精度についても十分な精度を確保できないという問題があった。
更には,ステイプル処理が施される際の用紙Pは,用紙の中央部近傍を前記第2の用紙受け部33のみにより支持される構成とならざるを得ず,安定的したステイプル処理が行えないという問題もあった。
そこで,本発明は,上述の事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,搬送される用紙を複数枚収容すると共に,その収容された用紙を纏めてステイプル処理を施すことが可能な後処理装置において,搬送される用紙のサイズ(長短)に拘わらず,高い位置精度で且つ安定したステイプル処理が可能な後処理装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために,本発明は,搬送される用紙を複数枚収容し,収容された用紙束を纏めてステイプルで綴じるステイプル処理を行う後処理装置において,搬送される用紙を複数枚収容可能であり,用紙の用紙搬送方向に移動可能な第1の用紙受け部と,前記第1の用紙受け部が移動する移動範囲内におけるステイプル処理が行われる所定位置に位置固定されると共に,用紙の搬送を妨げないよう退避可能である第2の用紙受け部と,前記第1の用紙受け部に収容される用紙が,前記第1の用紙受け部から前記第2の用紙受け部に載せ換えられた後にステイプル処理されるよう前記第1の用紙受け部及び前記第2の用紙受け部を制御する制御手段とを具備してなることを特徴とする後処理装置として構成される。
ここで,前記制御手段としては,搬送される用紙が比較的長い場合には,前記第2の用紙受け部を搬送経路から退避させた状態で用紙束を前記第1の用紙受け部に収容し,用紙束を載置した前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置よりも若干高い位置に移動させ,前記第2の用紙受け部を搬送経路上に位置固定すると共に前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置若しくは前記第2の用紙受け部の位置よりも低い位置に移動させ,用紙束を前記第2の用紙受け部に載せ換え,ステイプル処理を行うものであればよい。一方,搬送される用紙が比較的短い場合には,前記第2の用紙受け部の位置よりも若干高い位置で用紙束を前記第1の用紙受け部に収容し,前記第2の用紙受け部を搬送経路上に位置固定すると共に用紙束を載置した前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置若しくは前記第2の用紙受け部の位置よりも低い位置に移動させ,用紙束を前記第2の用紙受け部に載せ換え,ステイプル処理を行うものであればよい。
このような構成によれば,搬送された用紙は,常に,ステイプル処理が行われる所定位置に位置固定された前記第2の用紙受け部に載せ換えられた後にステイプル処理が施されるため,用紙のサイズ(長短)に拘わらず,高い位置精度でステイプル処理を施すことが可能である。
また,後述するように,用紙の搬送を妨げないよう退避可能な前記第2の用紙受け部は,搬送される用紙の両端部近傍を支持するよう配置されることが望ましい。
これにより,搬送される用紙を,前記第2の用紙受け部によって安定して収容させた状態でステイプル処理が行うことが可能となり,より精度の高いステイプル処理を達成できる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態及び実施例について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る後処理装置Xの概略断面図,図2は本発明の実施の形態に係る後処理装置Xを構成する中間処理ユニットの受け側ユニットの正面図,図3は本発明の実施の形態に係る後処理装置Xを構成する中間処理ユニットの断面図,図4及び図5は本発明の実施の形態に係る後処理装置Xによるステイプル処理の流れに示す図,図6は従来公知の後処理装置X1を模式的に示す概略構成図,図7及び図8は従来公知の後処理装置X1によるステイプル処理の流れに示す図である。
【0006】
本発明の実施の形態に係る後処理装置Xは,図1に示すような断面の全体構造を有し,図示の右側側面において画像形成装置Wと連結される。従って,本後処理装置Xの図1に向かって右側の側面には,画像形成装置Wから排出される画像形成された用紙を受け入れる用紙入口11が設けられている。また,前記用紙入口11に続けて設けられた用紙の搬送路r1の途中には,用紙に穿孔処理を施す穿孔処理手段70が設けられ,画像形成装置Wからの所定の制御指令に従って,用紙の所定位置に穴開け処理がなされる。
前記搬送路r1は,用紙を上向きに導く搬送路r2と下向きに導く搬送路r3とに分岐しており,いずれの搬送路に用紙を導くかは,揺動可能に設けられた可動ガイドg1により切り替えられるよう構成されている。
用紙を上向きに導く前記搬送路r2は,さらに,搬送中の用紙を大型の退避ドラム21の周面に沿う方向へ導いた後に下側へ向かう前記搬送路r3へ導く搬送路r22に繋がっている。
そして,前記搬送路r22へ搬送された用紙は,前記退避ドラム21の周面に沿った状態で一時退避した後,該退避ドラム21の回転によって前記搬送路r3へ送り出される。
また,下側へ向かう前記搬送路r3へ導かれた用紙は,前記可動ガイドg1の下方(本後処理装置の中央部)に設けられた中間処理ユニット30に導かれる。
【0007】
前記中間処理ユニット30は,斜めに傾けて設けられた中間トレイ31,該中間トレイ31の上下方向中央付近の所定位置に揺動可能に設けられた第1の用紙受け部32,前記中間トレイ31に沿って上下に移動可能に設けられた第2の用紙受け部33,前記中間トレイ31の上下方向中央付近に設けられ用紙にステイプル処理を施す第1及び第2のステイプル手段34,35とを具備している。前記第2の用紙受け部33は,無端ベルト37aに取付けられており,該無端ベルト37aの正転/逆転によって上下に移動するよう構成されている。
また,前記中間処理ユニット30は,図2,図3に示す如く,前記中間トレイ31や前記第1及び第2の用紙受け部32,33,前記第1及び第2のステイプル手段34,35等が設けられている受け側ユニット30aと,前記第1のステイプル手段34に対向する第1のステイプル受け部34’等が設けられているカバーユニット30bとに区分されており,前記カバーユニット30bが前記受け側ユニット30aに対して離接可能に構成されている。
図3は,前記カバーユニット30bが前記受け側ユニット30aに対して離間及び近接する状態を表す断面図である。同図に示すように,前記カバーユニット30bは前記受け側ユニット30aに回動可能に支持されており,該回動により前記カバーユニット30bが前記受け側ユニット30aに対して近接(図3の(a)の位置)又は離間(図3の(b)の位置)する位置に移動させることができるよう構成されている。また,前記中間処理ユニット30は,本後処理装置Xの本体から図1に向かって手前方向に引き出し可能に構成されており,前記中間処理ユニット30を引き出した後,前記カバーユニット30bを前記受け側ユニット30aから離間させることにより,前記中間処理ユニット30のジャム処理やメンテナンス作業等を容易に行うことができる。
図2は,前記中間処理ユニット30の前記受け側ユニット30aを前記用紙入口11側からみた正面図である。
前記第1のステイプル手段34は,用紙の幅方向(用紙の搬送方向(図2では上下方向)に直角の方向)に所定間隔で並べて対に配置されたものであり,用紙の端部付近の幅方向中央部へのステイプル処理,及び用紙の搬送方向中央部へのステイプル処理(いわゆる中綴じ)を行う場合に用いられる。また,前記第2のステイプル手段35は,用紙の幅方向の一方の端部付近に斜め方向に配置されたものであり,用紙のコーナー部へのステイプル処理を行う場合に用いられる。前記第1のステイプル受け部34’は,前記第1のステイプル手段34に対向する位置において前記カバーユニット30b(図3参照)に設けられている。
【0008】
図1に示す前記搬送路r3に導かれた用紙は,前記中間処理ユニット30の上方に設けられた搬送ローラro1により下側へ搬送され,前記搬送ローラro1から外れて落下する。この落下してくる用紙は,その一方の面(図1に向かって左側の面)が前記中間トレイ31により受けられ,その先端部(下側端部)が前記第2の用紙受け部33により受けられる。前記第2の用紙受け部33に複数重ねて収容(集積)された用紙(束)は,不図示である用紙整合機構により整合された後,前記第1又は第2のステイプル手段34,35によって,用紙の搬送方向中央部付近にステイプル処理(いわゆる中綴じ),或いは用紙端部付近の所定位置にステイプル処理(端部綴じ)が施される。
ここで,用紙の搬送方向中央部付近にステイプル処理(中綴じ)を行う場合には,従来公知の後処理装置と同様に,用紙を収容した前記第2の用紙受け部33を,用紙サイズに応じた所定位置(ステイプル位置)に移動させ,前記第1のステイプル手段34によりステイプル処理することで,用紙Pの中央部付近の所定位置を纏めて綴じることが可能である。
一方,用紙端部付近の所定位置にステイプル処理(端部綴じ)を施す場合には,ステイプル処理を行う位置精度に中綴じの場合よりも高い精度が要求される。
そのため,中綴じ或いは従来公知の後処理装置の如く,前記第2の用紙受け部33の移動による位置合わせでは十分な位置決め精度を確保することが困難である。
そこで,本実施形態に係る後処理装置Xでは,用紙の端部付近の所定位置にステイプル処理(端部綴じ)を行う場合,前記第2の用紙端受け部33から前記第1の用紙受け部32に用紙を載せ換えた後にステイプル処理がなされるよう構成したことを特徴とする。尚,前記第1の用紙受け部32は,前記第1の用紙受け部32が移動する範囲内におけるステイプル処理が行われる所定位置(ステイプル位置)で前記中間トレイ31に沿う位置(近接する位置,以下,使用位置という)と,前記中間トレイ31から離間して,用紙の搬送を妨げない位置(離間した位置,以下,退避位置という)との間を揺動自在に構成され,必要に応じて両者の位置を切り替えることが可能である。
このような構成により,本実施形態に係る後処理装置Xでは,ステイプル処理(端部綴じ)が施される際には,搬送された用紙は,常に高精度に位置決めされた前記第1の用紙受け部32に載せ換えた後にステイプル処理がなされるので,用紙サイズに拘わらず十分な位置精度でステイプル処理(端部綴じ)を施すことを可能である。
尚,このステイプル処理(端部綴じ)に関する前記第1の用紙受け部32と,前記第2の用紙受け部33との連携動作については後述する。
【0009】
前記中間処理ユニット30においてステイプル処理が施された用紙(用紙束)に更に2つ折り処理(以下,中折り処理という)を施す場合には,該用紙束は,前記中間処理ユニット30内からその下側に設けられた中折りユニット40内の搬送路r5へ送り出され,前記中折り処理を施さない場合には上側の搬送路r4へ送り出される。
前記用紙の前記搬送路r5への送り出しは,前記中間処理ユニット30の下部に揺動可能に支持された搬送ローラro2により行われる。前記搬送ローラro2は,通常は,前記搬送ローラro2に対向して配置された従動ローラro2’と離間する位置に退避しており,用紙を前記搬送路r5へ送り出す際に,前記従動ローラro2’に近接する位置に揺動して前記従動ローラro2’との間に用紙を挟み,前記搬送ローラro2の回転力により前記搬送路r5へ用紙を送り出す(搬送する)。
前記中折りユニット40内の前記搬送路r5に導かれた用紙(用紙束)は,前記中折りユニット40内の搬送ローラro3によってさらに搬送されて所定位置に停止させられる。そして,用紙の搬送方向中央部に押し型41が押し当てられ,用紙が前記押し型41の押し当て面と反対側において対向配置されて回転する2つの中折り用ローラ42の間に2つ折りされながら挟まれる。2つの前記中折り用ローラ42は,互いに対向する方向に付勢されており,この付勢力によって用紙に折り目がつけられる。このようにして中折り処理がなされた用紙は,前記中折り用ローラ42の回転力によってその折り部が先頭となる方向に搬送され,前記中折り用ローラ42上方の搬送路r6を経て,前記中折りユニット40内の排出ローラro4によって,前記用紙入口11の反対側の側面に設けられた下段用紙出口14からその外側に設けられた中折り用紙排出トレイ60上に排出される。このとき,前記下段用紙出口14の上方に回動自在に設けられた用紙抑え部材61により,中折り処理された用紙が抑えられて整合される。
【0010】
一方,前記中間処理ユニット30上側の前記搬送路r4への用紙の送り出しは,前記中間トレイ31に沿って上下に移動可能に設けられた断面T字形状の用紙送り出し部材36によって行われる。前記用紙送り出し部材36は,無端ベルト37bに取付けられており,該無端ベルト37bの正転/逆転によって上下に移動するよう構成されており,前記中間トレイ31の裏面側(下側)へ退避させることも可能である。また,前記用紙送り出し部材36と前記第2の用紙受け部33との上下動の範囲は一部で重複しており,前記用紙送り出し部材36を最下端へ移動させた位置の方が,前記第2の用紙受け部33を最上端へ移動させた位置よりも下側となるよう構成されている。
このように構成された前記用紙送り出し部材36により,以下のようにして用紙が上側の前記搬送路4へ送り出される。
先ず,前記用紙送り出し部材36を裏面側へ退避させた状態で,用紙を積載した前記第2の用紙受け部33を最上端まで移動させる。次に,前記用紙送り出し部材36を最下端から表面側へ移動させ,さらに前記第2の用紙受け部33よりも上側へ移動させることにより前記第2の用紙受け部33に積載された用紙を前記用紙送り出し部材36上に積み替える。そして,更に前記用紙送り出し部材36を上側へ移動させることにより,積み替えられた用紙が前記搬送路r4へ送り出される。
このようにして前記搬送路r4に搬送されてきた用紙(用紙束)は,用紙排出手段62により搬送が引き継がれて,該用紙排出手段62の具備する排出ローラro6の回転力により上段用紙出口13からその外側に複数の用紙トレイを設けて構成されるジョブトレイ50の用紙トレイ,又はその下方に設けられたスタックトレイ51のいずれかに排出される。該ジョブトレイ50とスタックトレイ51は,それぞれ用紙の排出方向に向かって上向くように傾斜して設けられている。さらに,前記ジョブトレイ50は上下方向に一斉に昇降可能に構成され,その停止位置によって前記上段用紙出口13から排出される用紙をいずれの前記ジョブトレイ50で受けるかを順次切り替える。前記ジョブトレイ50の昇降動作は,指定された順序で重ねた用紙束ごとに複数のトレイに分けて排出するいわゆるソート処理,或いはグループ処理を行う際に行われる。
また,前記スタックトレイ51は,排出されスタックされた用紙(束)の最上面の高さを検知し,その検知結果に応じて不図示であるアクチュエータ(駆動機構)により昇降制御されるため,大容量の用紙(束)をスタックできる。
【0011】
次に,図4及び図5を参照しつつ,前記中間処理ユニット30に搬送された用紙に対するステイプル処理の動作の流れについて説明する。
ここに,図4及び図5は前記中間処理ユニット30の模式的に示した正面図であり,図4が長い用紙が搬送された場合の動作を示し,図5が短い用紙が搬送された場合の動作を示す。
(長い用紙の場合)
長い用紙Pが搬送された場合について,図4を参照しつつ説明する。
先ず,用紙Pが搬送される間,前記第1の用紙受け部32は,その揺動動作により前記中間トレイ31から離間した前記退避位置に退避している(図中には破線32で示す)。
これにより,前記搬送ローラro1により搬送されてきた用紙Pの先端は,前記第1の用紙受け部32に搬送を妨げられることなく,通り過ぎて前記第1の用紙受け部32よりも下方の所定位置で待機している前記第2の用紙受け部33により受けられる。(図4(a)に示す状態)
用紙の搬送が終了した時点で,図4(b)に示す如く,その用紙を収容した前記第2の用紙受け部33を前記第1の用紙受け部32よりも若干上側の位置(例えば,2mm程度上側)まで移動させる(移動方向を矢印C1で示す)。尚,この間も,前記第1の用紙受け部32は,用紙の搬送を妨げないよう前記退避位置に退避し続けている。
続いて,前記第1の用紙受け部32を前記使用位置に揺動させ位置固定する(図中には実線32で示す)と共に,前記第2の用紙受け部33を前記第1の用紙受け部32の位置,若しくは前記第1の用紙受け部32よりも低い位置に移動させる(移動方向を矢印C2で示す)ことで,前記第2の用紙受け部33に積載された用紙を前記第1の用紙受け部32に積み替える。ここで,前記第1の用紙受け部32は,前記ステイプル手段34によりステイプル処理が行われる所定位置(図中ではステイプル位置)に高精度に位置決めされたものであるため,前記第1の用紙受け部32に載置した状態でステイプル処理することで,用紙Pの端部付近の所定位置に高精度にステイプル処理を施すことが可能である。
尚,前記第1の用紙受け部32は,搬送される用紙Pの幅方向の両端部近傍に一対設けられることが望ましい。
これにより,搬送された用紙Pは,その両端部近傍を前記第1の用紙受け部32により安定して支持された状態でステイプル処理が施されることとなり,より高精度なステイプル処理に寄与することができる
(短い用紙の場合)
次に,短い用紙Pが搬送された場合について,図5を参照しつつ説明する。
先ず,用紙Pが搬送に際し,前記第2の用紙受け部33は,前記第1の用紙受け部32よりも上方の所定位置で待機しており,前記搬送ローラro1により搬送されてきた用紙Pの先端は,前記第1の用紙受け部32の位置まで搬送されることなく前記第1の用紙受け部32により受けられる。尚,この時点では,前記第1の用紙受け部32は前記使用位置にあっても前記退避位置にあってもかまわない(図5(a)に示す状態)。
ここで,用紙の搬送が終了した状態は,上述説明した図4(b)に示す状態と略同一である。
従って,上述同様,前記第1の用紙受け部32を前記使用位置に揺動させ位置固定する(図中には実線32で示す)と共に,前記第2の用紙受け部33を前記第1の用紙受け部32の位置,若しくは前記第1の用紙受け部32よりも低い位置に移動させる(移動方向を矢印C2で示す)ことで,前記第2の用紙受け部33に積載された用紙を前記第1の用紙受け部32に積み替える。従って,上述同様,高精度に位置決めされた前記第1の用紙受け部32に載置した状態でステイプル処理されるため,用紙Pの端部付近の所定位置に高精度にステイプル処理を施すことが可能である。
このように,本実施形態に係る後処理装置Xでは,搬送される用紙Pが,ステイプル処理が行われる処置位置(ステイプル位置)に位置固定される前記第1の用紙受け部32に載せ換えられたことを前提として,その用紙Pに対してステイプル処理を施すよう各部が制御されるため,用紙Pの用紙サイズ(長短)に拘わらず常に高精度なステイプル処理を実現することができる。
尚,以上ような動作を実現するべく,前記第1の用紙受け部32,前記第2の用紙受け部33を連携させつつ制御する不図示である制御部で実行される実行プログラムが,制御手段の一例である。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,用紙のサイズ(長短)に拘わらず,所定位置に位置固定された前記第2の用紙受け部に載せ換えられた後にステイプル処理を行われるため,用紙Pの停止位置の位置精度を向上させ,ひいては,ステイプル処理の位置精度を著しく向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る後処理装置Xの概略断面図。
【図2】本発明の実施の形態に係る後処理装置Xを構成する中間処理ユニットの受け側ユニットの正面図。
【図3】本発明の実施の形態に係る後処理装置Xを構成する中間処理ユニットの断面図。
【図4】本発明の実施の形態に係る後処理装置Xによるステイプル処理の流れに示す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る後処理装置Xによるステイプル処理の流れに示す図。
【図6】従来公知の後処理装置X1を模式的に示す概略構成図。
【図7】従来公知の後処理装置X1によるステイプル処理の流れに示す図。
【図8】従来公知の後処理装置X1によるステイプル処理の流れに示す図。
【符号の説明】
X…後処理装置
X1…後処理装置
W…画像形成装置
11…用紙入り口
13…上段用紙出口
14…下段用紙出口
21…退避ドラム
21’…従動ローラ
30…中間処理ユニット
31…中間トレイ
32…第1の用紙受け部
33…第2の用紙受け部
34,35…ステイプル手段
34’,35’…ステイプル受け部
36…用紙送り出し部材
37a,37b…無端ベルト
40…中折りユニット
41…押し型
42…中折り用ローラ
50…ジョブトレイ
51…スタックトレイ
60…中折用紙排出トレイ
61…用紙抑え部材
62…用紙排出手段
70…穿孔処理手段
ro1,ro2,ro3,ro7…搬送ローラ
ro4,ro6…排出ローラ
r1,r2,r22,r3,r4,r5,r6…用紙の搬送路

Claims (3)

  1. 搬送される用紙を複数枚収容し,収容された用紙束を纏めてステイプルで綴じるステイプル処理を行う後処理装置において,
    搬送される用紙を複数枚収容可能であり,用紙の用紙搬送方向に移動可能な第1の用紙受け部と,
    前記第1の用紙受け部が移動する移動範囲内におけるステイプル処理が行われる所定位置に位置固定されると共に,用紙の搬送を妨げないよう退避可能である第2の用紙受け部と,
    前記第1の用紙受け部に収容される用紙が,前記第1の用紙受け部から前記第2の用紙受け部に載せ換えられた後にステイプル処理されるよう前記第1の用紙受け部及び前記第2の用紙受け部を制御する制御手段と,
    を具備してなることを特徴とする後処理装置。
  2. 前記制御手段が,
    搬送される用紙が比較的長い場合には,
    前記第2の用紙受け部を搬送経路から退避させた状態で用紙束を前記第1の用紙受け部に収容し,用紙束を載置した前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置よりも若干高い位置に移動させ,前記第2の用紙受け部を搬送経路上に位置固定すると共に前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置若しくは前記第2の用紙受け部の位置よりも低い位置に移動させ,用紙束を前記第2の用紙受け部に載せ換え,ステイプル処理を行うものである請求項1に記載の後処理装置。
  3. 前記制御手段が,
    搬送される用紙が比較的短い場合には,
    前記第2の用紙受け部の位置よりも若干高い位置で用紙束を前記第1の用紙受け部に収容し,前記第2の用紙受け部を搬送経路上に位置固定すると共に用紙束を載置した前記第1の用紙受け部を前記第2の用紙受け部の位置若しくは前記第2の用紙受け部の位置よりも低い位置に移動させ,用紙束を前記第2の用紙受け部に載せ換え,ステイプル処理を行うものである請求項1に記載の後処理装置。
JP2002293424A 2002-10-07 2002-10-07 後処理装置 Expired - Fee Related JP3877666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293424A JP3877666B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293424A JP3877666B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004123357A true JP2004123357A (ja) 2004-04-22
JP3877666B2 JP3877666B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=32284330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293424A Expired - Fee Related JP3877666B2 (ja) 2002-10-07 2002-10-07 後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877666B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145553A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2008074623A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Xerox Corp 固定エッジによる縁揃えシステム
JP2011006196A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2011006197A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2016060609A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 排紙積載装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145553A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP4531688B2 (ja) * 2005-11-30 2010-08-25 京セラミタ株式会社 後処理装置
JP2008074623A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Xerox Corp 固定エッジによる縁揃えシステム
JP2011006196A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2011006197A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nisca Corp シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2016060609A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 コニカミノルタ株式会社 排紙積載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3877666B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11396438B2 (en) Medium transport device and medium processing apparatus
JP2007168966A (ja) 用紙後処理装置
JP2007168967A (ja) 用紙後処理装置
JP2020083624A (ja) 媒体搬送装置及び媒体処理装置
JP2004123357A (ja) 後処理装置
US7336922B2 (en) Sheet post-process apparatus
JP3678721B2 (ja) 用紙整合機構およびそれを備える後処理装置
JP7224949B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成システム
JP7326729B2 (ja) 媒体処理装置
JP2013245080A (ja) シート収納装置
JP5933279B2 (ja) シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP2013205589A (ja) シート後処理装置
US7134655B2 (en) Waiting tray for sheet processing tray
JP6396514B2 (ja) シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
JP7283062B2 (ja) 中綴じ処理装置
JP2004284716A (ja) シート処理装置、およびシート束整合方法
JP2004115237A (ja) 後処理装置
JP7015190B2 (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2004115246A (ja) 軸支持機構,用紙搬送機構,後処理装置
JP2004131262A (ja) 後処理装置
JP3747655B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2020015586A (ja) 用紙後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2019119540A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成システム
JP2023006195A (ja) 画像形成システム
JP5336316B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた後処理装置並びに画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees