JP2008074623A - 固定エッジによる縁揃えシステム - Google Patents

固定エッジによる縁揃えシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008074623A
JP2008074623A JP2007237540A JP2007237540A JP2008074623A JP 2008074623 A JP2008074623 A JP 2008074623A JP 2007237540 A JP2007237540 A JP 2007237540A JP 2007237540 A JP2007237540 A JP 2007237540A JP 2008074623 A JP2008074623 A JP 2008074623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
base
tray
bundle
tamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007237540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5192761B2 (ja
Inventor
Yanmin Mao
マオ ヤンミン
Hongfeng Xu
ホンフェン ク マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2008074623A publication Critical patent/JP2008074623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192761B2 publication Critical patent/JP5192761B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/31Devices located downstream of industrial printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】スペースが制約されているトレイ上で印刷媒体シートをより精度よく縁揃えできるようにする。
【解決手段】例えば縦置き型のトレイ420のベース401の一辺423に沿って複数個のエッジ断片481,482を立設、配列び固定してエッジ480を形成する。前端寄り断片481・後端寄り断片482間を通り左右動するリポジショナ461を辺423近傍に、左右動しうるタンパ462を他辺424近傍に、エッジ480に対して垂直な可動型のバックストッパ463を後端422近傍に立設する。ベース401表面に沿って落入してくる印刷媒体シート410a,410bをストッパ463により制止し、タンパ462により固定エッジ側471に押しつけて縁を揃え、更にシート410a,410bの束415の位置をリポジショナ461によりタンパ側にまたストッパ463により仕上げ機構側に修正する。
【選択図】図4

Description

本発明は、概略、印刷媒体シートを集積して束にしその束の縁を揃え位置を修正するシステム及び方法に関する。
従来から、印刷が済んだ印刷媒体シートを仕上げ機構、例えば製本(小冊子作成)用ステープル止め機構に送る前に、それらを集積して束にしその束の縁を揃え位置を修正するシステム乃至方法が使用されている。その種のシステム乃至方法には数多くの種類があるが、一般には、印刷済シートを一旦トレイ上に送給(縦置き型トレイの場合落入)させ集積させるシステムが採られることが多い。通常、シートが送り込まれるトレイの後端(縦置きなら下端;以下同様)にはそれらのシートを制止するためのバックストッパがあり、左右両側にはシートを横に動かすためのタンパがある。従って、その前端(縦置きなら上端;以下同様)からトレイ上に入ったシートは、まずそのシートの長さに応じた位置に設けられているバックストッパによって制止され、更にそのバックストッパに当接している状態で左右のタンパによって横方向に動かされる。即ち、トレイ上のシートは、何れも、その左辺及び右辺が揃い束全体の横方向位置が所定位置になるように、トレイ上で横方向に動かされる。更に、バックストッパの位置を変えることにより、束全体のトレイ上縦方向位置をトレイ前端乃至後端方向に変化させることができる。このような横方向及び縦方向位置修正を行うことにより、例えば、1個又は複数個設けられている仕上げ機構に対しシートの束を位置決めすることができる。
例えば縦置き型トレイ上に集積している複数枚の印刷媒体シートを二つ折りにしてステープル止めすることにより小冊子を作成するシステムでは、通常、図8〜図10に示す仕組みを採っている。このシステム100では、まず、トレイ120の右辺123と平行なシート進入線150に沿って前端120側からトレイ120上に印刷媒体シート110a,110b等を入れ、後端122寄りにあるバックストッパ163によってそれらを制止させて集積する。次いで、これにより形成された束115を、左辺123側にあるタンパ161と、右辺124側にあるタンパ162とによって、トレイ120の中心に向かって左右から同時に押圧する(170)。これはシート110の縁111等を揃えまたシート110の横方向位置を修正するためであり、これにより捩れ113の一部を修正することができる。更に、その束115をストッパ163によりトレイ120上で縦方向移動させて仕上げ機構130の位置に合わせる(175)。例えば、シート二つ折り位置即ちクリースローラ対131及びブレード接触部132の位置に束115の中心位置116を合わせ、製本に供する。
米国特許出願公開第2005/0263958号明細書(A1) 米国特許出願公開第2006/0049574号明細書(A1) 米国特許出願公開第2004/0188911号明細書 米国特許第6533268号明細書 米国特許第6003862号明細書 米国特許第5639078号明細書 米国特許第5473420号明細書 米国特許第5014977号明細書 米国特許第4844440号明細書 米国特許第4147342号明細書
このとき、トレイ120上における印刷媒体シート110a,110b等の縁揃え精度(縁の揃い具合)は、タンパ161,162とシート110a,110b等との接触長117が長ければ長い程、またタンパ161,162の位置がバックストッパ163即ちシート支持部の位置に近ければ近い程、高くなる。しかしながら、トレイ構成要素例えば集積用フラッパ、ストッパ163等には様々な種類があり、また仕上げ機構130にも製本用の二つ折り機構(クリースローラ131やブレードからなる機構)、ステープル止め機構等様々な種類がある。これら、様々な構成の何れにも対処できるようにタンパ161,162を設けようとすると、その場所は限られてしまい、通常は、仕上げ機構位置に応じて決まる製本時ストッパ位置から縦方向にかなり離れた位置に設けざるを得なくなる。更に、スペース上の制約があるためタンパ161,162を大きくするにも限度がある。このように、従来は、何れもトレイ120上におけるスペース的都合によりタンパ位置及びそのシート接触長が限定乃至制約されており、縁揃え精度を十分高めることができなかった。
本発明は、印刷媒体シートを集積及び縁揃えして束にしその束を位置決め乃至位置修正するシステム及び方法において、スペースが制約されているトレイ上でも印刷媒体シートをより精度よく縁揃えできるようにすることを目的とする。
本発明に係るシステムは、例えば印刷装置内の印刷機構と1個又は複数個の仕上げ機構(例えばシートに二つ折り処理やステープル止め処理を施す小冊子作成用の製本機構)との間にある印刷媒体シート集積用のトレイに組み込まれ、それらのシートの縁を揃える縁揃えシステムとして、実施することができる。本発明に係る方法は、これに対応する方法として実施することができる。
本発明の一実施形態に係るシステムは、印刷媒体シート集積用トレイを構成するベース、そのベースに固定された固定エッジ、相対向するようベースの左右両辺の近傍に設けられたタンパ及びリポジショナ、並びにそれら固定エッジ、タンパ及びリポジショナに対して垂直なバックストッパを備える。固定エッジは、シート進入線(トレイ上へのシートの進入経路)よりも外側に位置することとなるよう、またそのトレイの長辺を全長に亘り又は部分的にカバーするよう設ける。バックストッパは、シート進入線に沿ってトレイ上に入ってくるシートを制止する。タンパは各シートを固定エッジ側に押圧してその縁を揃える。これを繰り返しつつトレイ上にシートを集積させていくと、何れトレイ上に所定枚数のシートが溜まって束となる。この段階では既に各シートの縁が互いに揃っている。リポジショナはタンパの向かい側にあるいわば第2のタンパであり、固定エッジの後方から延びてその束を押し、その横方向位置を修正する。この動きはバックストッパによって案内されるため、束の形状は正確に“方形に”保たれる。横方向位置修正にタンパ及びリポジショナ双方を用いればより確実に束形状を維持できる。そして、バックストッパはいわばトレイ後端寄りにある第3のタンパであり、それを動かすことで様々な長さの印刷媒体シートに対応することができ、且つシート束の縦方向位置をトレイの前端と後端の間で修正して仕上げ機構に対し位置決めすることができる。仕上げ機構は1個の場合もあるし複数個の場合もある。
次に、本システムの構成要素について説明する。まず、本システムにて使用する印刷媒体シート集積用トレイは例えば縦置き型又は横置き型のトレイであり、ベース、固定エッジ、固定エッジと平行なタンパ、タンパの向かい側にありタンパと平行なリポジショナ、並びに固定エッジ、タンパ及びリポジショナに対して垂直なバックストッパを備える。
ベースは例えば前端、後端、左辺及び右辺を有する。本願では印刷媒体シートの入口になる方の端を前端と称している。また、トレイへのシート進入線はベースの左辺及び右辺のうち何れかの近傍に且つそれと平行に設定する。本願ではシート進入線側の辺を第1辺と称し、その向かい側の辺を第2辺と称する。
固定エッジは、第1辺沿いに前端後端間区間全体又は一部をカバーするよう、またシート進入線の(すぐ)外側をその線と平行に延びるよう、第1辺近傍に立設する。立設とは、ベースに対し垂直方向に延設する、という意味である。固定エッジの長さは例えば印刷媒体シートとほぼ同じ長さ、或いはそれより短い長さにする。更に、固定エッジは、前端寄りのエッジ断片を少なくとも1個、後端寄りのエッジ断片を少なくとも1個、配列した構造とする。これら前端寄り断片及び後端寄り断片は、何れも、例えば単板により構成し、或いは複数個のタブにより構成することができる。
タンパは、固定エッジと向かい合うようまたその押圧部が固定エッジに対して平行になるよう第2辺近傍に立設する。タンパは、トレイ上に印刷媒体シートが入ってくるたびに左右動し、そのシートを固定エッジ側に押圧する(押しつける)。
リポジショナ即ち第2のタンパは、エッジ断片のうち前端寄りのものと後端寄りのものの隙間を介してタンパと正面から向かい合うよう、またその押圧部がタンパの押圧部と平行になるよう、第1辺近傍に立設する。リポジショナは、固定エッジを貫いて即ちその前端寄り断片と後端寄り断片の隙間を通り抜けて左右動し、それにより、印刷媒体シートの束のベース横方向位置をタンパ側に修正する。リポジショナはそれ単独で動作させることもできるが、タンパを併用して横方向位置修正を行えば、シート束をよりうまく操ることができる。
バックストッパは、トレイ上に入ってくる印刷媒体シートを制止できるよう、またベース後端に沿って左右両辺間区間の少なくとも一部をカバーするよう、そしてその押圧部が固定エッジの被圧部並びにタンパ及びリポジショナの押圧部に対して垂直になるよう、ベースの例えば後端近傍に立設する。バックストッパは例えば可動型とする。可動型のバックストッパ(いわば第3のタンパ)の停止時位置、即ちトレイ上でシート集積が進行している期間における位置は、例えばベース前端を基準に、様々な長さのシートに対応できるように調整するとよい。そして、バックストッパは、ベースの前端後端間におけるシート束の縦方向位置を修正する。
本システムには1個又は複数個の仕上げ機構を組み込むことができる。例えば小冊子作成用製本機構を構成する二つ折り機構やステープル止め機構である。それらの機能は印刷媒体シート集積用トレイと機能的に連携させる。即ち、束位置を例えばリポジショナによって横方向に、また例えば可動型のバックストッパによって必要に応じ縦方向に、それぞれ修正することにより、その束を仕上げ機構に対し位置決めする。
また、本発明の一実施形態に係る方法においては、まず、シート集積兼縁揃えシステム、特に上掲の固定エッジを備えるものを準備する。次いで、印刷が済んだ印刷媒体シートを1枚ずつ、そのシステムのシート集積用トレイ上に入れる。具体的には、ベースの第1辺寄りに想定したシート進入線に沿ってトレイ上にシートを入れ、ベース後端に沿って左右両辺間区間の少なくとも一部をカバーするようベース後端近傍に立設されたバックストッパにより、トレイ上に入ってきたシートを制止する。
次いで、タンパにより印刷媒体シートを固定エッジ側に押圧する。固定エッジは、ベースの前端から後端にかけての範囲全体又はその一部をカバーするよう、トレイのベースのうちシート進入線のすぐ外側の位置にその線と平行になるよう立設されている。固定エッジは、ベース前端寄りのエッジ断片を少なくとも1個、後端寄りのエッジ断片を少なくとも1個、配列した構造である。タンパは第2辺近傍、即ち固定エッジがある第1辺と逆側の辺の近傍に、その押圧部が固定エッジの被圧部と平行になり従ってバックストッパの押圧部と垂直になるよう立設されている。シートがトレイに入るたびに、即ちシートがトレイ内に送給、落入(縦置き型の場合)乃至射出(横置き型の場合)されるたびに、タンパはそれらのシートの束を固定エッジ側に押圧し、それによりその束の形を方形に整える。
束が仕上がったら、即ち所定枚数の印刷媒体のシートがトレイ内に集積され且つそれらのシートの縁が固定エッジ側への押圧によって揃えられたら、その束のベース横方向位置を修正し、必要ならばベース縦方向位置も修正する。この位置修正によって、例えば、その束の位置を仕上げ機構の位置に合わせることができる。なお、仕上げ機構は1個の場合も複数個の場合もある。その例としては、小冊子作成用製本機構を構成する二つ折り機構やステープル止め機構がある。
以下、本発明の好適な実施形態に係るシステム及び方法について、別紙図面を参照しつつ説明する。この説明を参照することによって、上述していないものや明示していないものも含め、本発明の特徴的構成についてより好適に理解できるであろう。また、以下の説明は、印刷装置内の印刷機構と仕上げ機構の間に組み込める縁揃えシステムとしての実施形態についての説明であるが、ご理解頂けるように、本発明はこれ以外の種類のシステムとしても実施することができる。というよりは、シート状の物体を集積して束にし、その束内のシートの縁を揃え、縁が揃った状態を保ちながらその束の位置を修正する装置であればどのような装置にも、本発明を適用することができる。
図1に、本発明の一実施形態に係るシート集積兼縁揃えシステム400を示す。本システム400は、印刷装置内に組み込むことができるよう構成されたトレイ420を備えている。このトレイ420は印刷媒体シート410(図2参照)を集積するためのトレイであり、その組込先印刷装置の構成次第で横置きされることも縦置きされることもある。また、このトレイ420はベース401、リポジショナ461、タンパ462、バックストッパ463及び固定エッジ480から構成されており、そのベース401は四角形で前端421、後端422、第1辺(図では右辺)423及び第2辺(図では左辺)424を有している。ベース401上にはその第1辺423寄りに且つ第1辺423と平行にシート進入線450が想定されており、シート410はベース401の前端421からこの線450に沿ってトレイ420上に入ってくる。エッジ480はベース401に固定されており、ベース401の第1辺423近傍に位置している。このエッジ480は線450と平行な整頓基準線(被圧部に沿う線)を定義・形成している。リポジショナ461はベース401の第1辺423近傍即ち固定エッジ480側に、タンパ462はベース401の第2辺424近傍即ち固定エッジ480の向かい側に、そしてストッパ463はベース401の後端422近傍にある。リポジショナ461及びタンパ462の押圧部は整頓基準線と平行であり、ストッパ463の押圧部は整頓基準線に直交している。なお、リポジショナ461、タンパ462及びストッパ463は、印刷装置内の制御ユニットに電気的に接続し、当該制御ユニットにより制御するようにするとよい。
トレイ420を縦置きして使用する場合、印刷媒体シート410は、ベース401の前端421に入口となる間隙(ニップ)を形成している部材によって、トレイ420上に送給、落入される。シート410はシート進入線450に沿ってトレイ420上に入っていく。この線450は、固定エッジ480により形成される整頓基準線、即ちエッジ断片481の内面により定義される線よりも若干内側にあり、またそれと平行になっている。シート410はまず410b、次は410aというように通常は1枚ずつトレイ420上に入っていき、その先端がバックストッパ463に接触して制止される。また、トレイ420を横置きしスタッカとして使用する場合、シート410は、例えば印刷ユニットの出口にニップを形成している部材によって、トレイ420上に射出、送給される。この場合も、シート410は線450に沿ってトレイ420上に入っていき、1枚ずつトレイ420上に着座していく。トレイ420を横置きする場合通常はその後端をやや下げて(傾けて)配置するので、着座したシート410はその後端がストッパ463に当接するまで滑落していく。
固定エッジ480は、ベース401の第1辺423に沿って立設(即ちベース401に対して垂直な方向に延設)及び固定されており、ベース401の前端421から後端422まで延びるシート進入線450と平行に整列基準線を定義・形成すべく、その線450のすぐ外側に配置されている。エッジ480は、図示の通り第1辺423の一部だけをカバーするように設けてもよいし、第1辺423の全長に亘り設けてもよい。その長さ485は、トレイ420上に送り込まれる印刷媒体シート410の長さ486以上の長さにするとよい。また、エッジ480は前端421寄りのエッジ断片481と後端寄りのエッジ断片482に分かれており、それらは整頓基準線が形成されるように配列されている。断片481,482の個数はそれぞれ1個でも複数個でもよく、例えば図1等に示す実施形態では単板によって、図3に示す実施形態では複数個のタブ483によって、構成されている。また、断片481,482として使用する単板乃至タブ483は、様々な手法で形成することができる。例えば、ベース401、バッフル、側壁等、トレイ420の構成部材をパターニング、切削及び折り入れして単板乃至タブ483にしてもよいし、別途形成した単板乃至タブ483をベース401、バッフル、側壁等に取り付けてもよい。
タンパ462は、図2に示すように、トレイ420のベース401の第2辺424近傍に、その向かい側にある固定エッジ480により形成される整頓基準線に対しその押圧部が平行になるよう、立設されている。印刷媒体シート410が印刷装置内の送給機構によってトレイ420上に送給、落入乃至射出されると、周知の通りそのシート410がトレイ420に入ったことを示す進入検知信号が発生する。印刷装置内の制御ユニットは、この進入検知信号に応じ、タンパ462による初期押圧動作を開始させる。初期押圧動作においては、タンパ462は、トレイ420上に入ってきたシート410の縁411を叩いてエッジ480に押しつける。即ち、各シート410を固定エッジ側471(図4参照)に横移動させる。すると、エッジ480により形成される整頓基準線と、バックストッパ463の押圧部と、を基準として縁の位置が揃い、シート410の束415が形成される。なお、前述の進入検知信号は例えばこの押圧に同期してオフさせる。進入検知信号は、本システム400における集積動作の追跡的監視に有用である。
この初期押圧動作は、印刷媒体シート410がトレイ420上に送給されるたびに繰り返し実行する。これを繰り返すと、各シート410の縁411の位置が互いに好適に揃った束415が形成される。形成された束415は、この後仕上げ機構430、例えば製本用のステープル止め機構や二つ折り機構に対して位置決めされる。また、本システム400では、縁揃えのためシート410を押しつける相手が固定されたエッジ480であるため、シート410の束415におけるシート410同士の縁揃え精度が従来より高くなる。即ち、シート410がトレイ420上に送給されバックストッパ463によって制止されると、往々にして、図2に示すような捩れ413がそのシート410aに発生する。本システム400では、リポジショナ461を通すための開口乃至間隙(図1参照)やタブ483間の間隙(図3の実施形態の場合)に対向する部分を除き、シート410の一辺のほぼ全長がエッジ480に押しつけられることとなるため、またシート410の移動幅がシート進入線450とエッジ480の間隔という短い幅であるため、捩れ413を従来より好適に解消することができ且つシート410の傾きも発生しにくいので、シート410の縁を従来より正確に揃えることができる。総じて、本システム400によれば、シート410の束415を、従来より正確に、方形の束にすることができる。
リポジショナ461は、トレイ420上に集積された印刷媒体シート410の枚数が所定枚数、例えばユーザが決定し制御ユニットにプログラムしておいた枚数に達したら、図5に示すようにタンパ462と同様の仕組みでその束415の縁を叩く。これにより、束415はベース401の第2辺424側、即ちタンパ側472に横方向移動する。従って、この動作により、束415の横方向位置が修正される。具体的には、集積されているシート410の枚数が所定枚数に達したことをセンサ乃至カウンタにより検知し、そのことを示す信号を印刷装置内の制御ユニットに送り、制御ユニットがそれに応じてリポジショナ461による横方向位置修正動作を開始させる。
リポジショナ461は、固定エッジ480の前端寄り断片481と後端寄り断片482の間に通すことができるよう、トレイ420のベース401の第1辺423近傍に立設されている。その位置はタンパ462の真向かいであり、その押圧部はタンパ462のそれと平行である。横方向位置修正動作に備えスタンバイしているときには、リポジショナ461は、印刷媒体シート410を固定エッジ側471に押しつける初期押圧動作の邪魔にならないよう、シート410から見てエッジ480より遠くに引き離されており、従ってエッジ480のすぐ背後(図示例では右側)に位置している。また、横方向位置修正動作を実行する際には、エッジ480の前端寄り断片481と後端寄り断片482の隙間にリポジショナ461を通して束415を押圧することにより、束415のベース横方向位置を、エッジ480から離れ第2辺424に近づく方向即ちタンパ側472に、所定距離だけ修正する。このとき、リポジショナ461単独での押圧動作即ち片側押圧動作を実行させてもよいし、リポジショナ461及びタンパ462双方で挟んで束415の横方向位置をタンパ側472に修正する両側押圧動作を実行させてもよい。本件技術分野にて習熟を積んだ方々(いわゆる当業者)にはご理解頂けようが、先に初期押圧動作にて揃えた縁411の位置を崩すことなく束415の横方向位置を修正するには、リポジショナ461とタンパ462を併用したこの両側押圧で横方向位置修正動作を実行する方が確実である。
バックストッパ463は、固定型でもかまわないが可動型即ちタンパ462と同様の仕組みにした方がよい。その場合、まずは、様々な長さの印刷媒体シート410に対応できるよう停止時位置を設定しておき、その位置にそのストッパ463を停止させる。トレイ420上に所定枚数のシート410が溜まり、リポジショナ461(及びタンパ462)の動作によってその束415の横方向位置をタンパ側472に修正させた後、印刷装置内の制御ユニットは、図6に示すように、ストッパ463を仕上げ機構側473に動かしてシート410を押圧させることにより、束415の縦方向位置を変化させ、それによって、前端421と後端422の間の何処かにある1個又は複数個の仕上げ機構430に対し束415を位置決めする。このとき、束415の中心位置416を仕上げ機構位置に合わせるだけでよいので、ストッパ463によりシート410を動かす距離ひいては時間は短くてすむ。従って、シート進入線450から固定エッジ480まで束415を動かすのに要する時間や束415の横方向位置を修正するための時間と合わせても、本システム400の動作は従来よりシンプレックスで短時間になり、その生産性が高くなる。
この可動型のバックストッパ463即ち押圧機能を有する可動な後部エッジは、より具体的には、その押圧部がリポジショナ461及びタンパ462の押圧部並びに固定エッジ480により形成される整頓基準線の何れに対しても直交することとなるよう、基材401の後端422近傍に立設されており、後端422沿いに第1辺423・第2辺424間区間の一部分をカバーしている。ストッパ463は、1枚ずつ送給、落入(縦置き型の場合)又は射出(横置き型)されてトレイ420上に入ってくる印刷媒体シート410を制止する。そのときのストッパ463の位置即ち停止時位置は例えば印刷装置の制御ユニットに予めプログラムしておき、シート長に応じて変わるようにするとよい。例えばシート410が長ければベース401の後端422に近くなり短ければベース401の中心に近くなるよう、制御ユニット内に予めストッパ463の停止時位置をプログラムしておけばよい。ストッパ463は、更に、必要に応じ束415のベース縦方向位置を変化させ1個又は複数個の仕上げ機構430に対して位置決めすることができるよう、構成されている。即ち、ストッパ463を仕上げ機構側473例えばベース401の前端421乃至後端422の方向に動かすことができ、その方向に所定距離動かすことで束位置を仕上げ機構位置に合わせることができるよう、構成されている。
印刷装置に組み込むことができる仕上げ機構430としては、例えば製本機構がある。製本機構は通常は複数個の機構、例えばステープル止め機構及び二つ折り機構から構成されている。本システム400では、それらの機構が、印刷媒体シート410を集積するためのトレイ420と機能的に連携している。ステープル止め及び折り込み双方を施す場合は、例えば、まずバックストッパ463により束415をある縦方向位置まで動かし、その位置でステープル止め処理を施す。それが済んだら、ストッパ463により束415を別の縦方向位置まで動かす。即ち、束415の中心位置416を、二つ折り処理用に設けられているクリースローラ対431及びブレード接触部432に対し位置決めし、その位置で二つ折り処理を施す。
なお、リポジショナ461、タンパ462及び(可動型の場合)バックストッパ463を駆動するための機構及びそのドライバは、別々の機構及びドライバにしてもよいし同一の機構及びドライバを利用してもよい。また、別々にする場合、互いに同じ仕組みにしてもよいし違う仕組みにしてもよい。当該機構及びドライバとしては、従来公知の又は本願出願人が別途提案している機構乃至ドライバを応用できる。
図7に本発明の一実施形態に係る方法を示す。本方法においては、まず図1又は図3に示したシート集積兼縁揃えシステム400を設けておき、そのシステム400に電気的に接続されている制御ユニットに一群の命令をプログラムする(1001)。プログラムするのは、印刷が済んだ所定枚数の印刷媒体シート410から束415を形成させてその縁を揃え、更にその束415を仕上げ機構430に対し位置決めさせるための命令である。
その後、印刷機構により印刷された印刷媒体シート410は、本システム400を構成する縦置き型又は横置き型のトレイ420上に1枚ずつ入ってくる(1002,1004及び図2)。具体的には、ベース401の第1辺423沿いに設定されているシート進入線450即ち想定上の給紙経路に沿って、シート410がトレイ420上に1枚ずつ入ってくる。また、後端422近傍の第1辺423・第2辺424間区間には、その区間を部分的にカバーするように、バックストッパ463が立設されている。トレイ420上に入ってきたシート410は、それぞれ、この可動型のストッパ463によって制止される(1006)。こうして、トレイ420上には、徐々にシート410が溜まっていき束415が形成される。
トレイ420が縦置きされている場合、印刷媒体シート410は前端421にある入口ニップを介してトレイ420上に送給、落入され、シート進入線450に沿ってトレイ420上に1枚ずつ入ってくる。入ってくるシート410は、それぞれ、その先端が例えば後端422にあるバックストッパ463に接触し、それにより制止される。また、トレイ420が横置きされスタッカとして用いられている場合、シート410は、例えば印刷ユニットの出口ニップを介してトレイ420上に射出、送給される。この場合も、シート410は線450に沿ってトレイ420上に入っていき、1枚ずつトレイ420上に着座していく。トレイ420を横置きする場合通常はその後端をやや下げて(傾けて)配置するので、着座したシート410はその後端がストッパ463に当接するまで滑落していく。なお、バックストッパ463のベース縦方向位置は、厳密にはシート410の長さに応じて変えるようにするとよい。例えば、シート410が長ければ長い程ベース401の前端421から遠くなるようにするとよい。
トレイ420上に入りバックストッパ463により制止された印刷媒体シート410は、側部にあるタンパ462によって横方向に、即ち固定エッジ480の側471に押しつけられる(1008及び図4)。そのエッジ480はトレイ420のベース401に立設されており、ベース401の長手方向に沿って延びており(即ち前端421から後端422に至るベース401の全長又はその一部をカバーしており)、シート進入線450のすぐ外側に配置されており、その被圧部が線450と平行でストッパ463の押圧部に対して垂直であり、そして、ベース401の前端421側にある前端寄り断片481を少なくとも1個、また後端422側にある後端寄り断片482を少なくとも1個、有している。それに対するタンパ462は、エッジ480から見てトレイ420の逆側、即ちトレイ420の第2辺424沿いにあり、その押圧部はエッジ480の被圧部と平行即ちストッパ463の押圧部に対して垂直である。ステップ1002にてシート410が送給、落入(縦置きの場合)乃至射出(横置きの場合)されてトレイ420に入るたびに、タンパ462は束415をエッジ側471に押しつけ(1008)、それによって束415の輪郭を方形に整える。
束415が整ったら、即ち所定枚数の印刷媒体シート410がトレイ420上に溜まりエッジ側471に押しつけて縁を揃える処理が終わったら、1個又は複数個設けられている仕上げ機構430、例えば製本機構内のステープル止め機構や二つ折り機構に対し位置決めされるように、その束415の位置を修正する(1012)。具体的には、まず、束415の横方向位置を、リポジショナ461により、ベース401の第1辺423から第2辺424に向け即ちタンパ側472に修正する(1014及び図5)。リポジショナ461即ち第2のタンパはタンパ462とは逆側に配置されており、その押圧部はタンパ462の押圧部と平行、即ち第3のタンパであるバックストッパ463の押圧部に対し垂直であり、そして、例えばエッジ480の前端寄り断片481と後端寄り断片482の間に通せる位置にある。リポジショナ461はそれ単独で動作させることもできるが、リポジショナ461とタンパ462を併用するようにすれば、横方向位置修正動作を実行している間、束415を、より確実に、その縁が好適に揃った状態即ち束415がより正確に方形の状態に保つことができる。また、ストッパ463が可動型であるので、束415のベース縦方向位置を仕上げ機構側473に修正することができる。例えば、ベース401の前端421側又は後端422側に所定距離動かすことで、1個又は複数個設けられている仕上げ機構430に対し、その束415を位置決めすることができる(1016及び図6)。
このように、以上説明した実施形態に係る縁揃えシステム及び方法では、シート集積用のトレイ上でシート進入線の外側にそのトレイの長辺をカバーする固定エッジを設け、トレイ上に入ってくる各印刷媒体シートをその固定エッジに対して垂直なバックストッパによって所定位置で制止し且つ固定エッジの向かい側にあるタンパによって固定エッジ側に押しつけることでその縁を揃え、その縁が揃った印刷媒体シートがそのトレイ上に所定枚数溜まったらそれらの印刷媒体シートの束をタンパの向かい側にあるリポジショナによって(或いはそれとタンパとの協働によって)横方向に位置修正し、更にバックストッパによって縦方向に位置修正(例えばトレイ前端方向に押圧)して仕上げ機構に対し位置決めするようにしている。このように、上記システムでは、固定エッジが印刷媒体シートの(ほぼ)全長をカバーしているため、印刷媒体シートの縁のうち支持される部分が従来より長くなる。トレイに入ってくる印刷媒体シートはバックストッパとの接触により捩れることがあるが、印刷媒体シート支持部が長くまた縁揃えのための押圧移動距離が僅かである本システムでは、そうした捩れが好適に解消され、印刷媒体シートの束はより正確に方形になる。加えて、縁揃え時に印刷媒体シート例えば紙を押圧して動かす距離が短く、また束を仕上げ機構に対し位置決めするときしかバックストッパが移動しないため、本システムでは、ジョブをより高速に即ち簡便に処理することができ、その生産性が高くなる。
本発明の一実施形態に係り固定エッジを備える縁揃えシステムを示す模式図である。 図1に示したシステム、特に印刷媒体シートが入った状態を示す模式図である。 本発明の他の実施形態に係りその固定エッジの構成が異なる縁揃えシステムを示す模式図である。 図1に示したシステム、特にタンパにより印刷媒体シートの縁を揃える動作を示す模式図である。 図1に示したシステム、特にリポジショナにより印刷媒体シートの横方向位置を修正する動作を示す模式図である。 図1に示したシステム、特にバックストッパにより印刷媒体シートの縦方向位置を修正する動作を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係る縁揃え方法の手順を示すフローチャートである。 従来技術に係る縁揃えシステムを示す模式図である。 図8に示したシステム、特に左右のタンパにより印刷媒体シートの縁を揃えその横方向位置を修正する動作を示す模式図である。 図8に示したシステム、特にバックストッパにより印刷媒体シートの縦方向位置を修正する動作を示す模式図である。
符号の説明
401 トレイのベース、410,410a,410b 印刷媒体シート、415 シートの束、420 トレイ、421 ベースの前端、422 ベースの後端、423 ベースの第1辺、424 ベースの第2辺、450 シート進入線、461 リポジショナ、462 タンパ、463 バックストッパ、471 固定エッジ側、472 タンパ側、480 固定エッジ、481,482 エッジ断片、1002 シート導入ステップ、1008 固定エッジ側押しつけステップ、1014 横方向位置修正ステップ。

Claims (4)

  1. トレイを形成するベースと、
    ベースの左右両辺のうち第1辺に沿って立設、配列及び固定された複数個のエッジ断片からなる固定エッジと、
    ベースの左右両辺のうち固定エッジ側とは逆側にある第2辺の近傍に、左右動しうるよう立設されたタンパと、
    エッジ断片のうちベースの前端寄りのものと後端寄りのものの間をすり抜けて左右動しうるよう第1辺近傍に立設されたリポジショナと、
    を備え、ベース上に入ってくる複数枚の印刷媒体シートをタンパにより固定エッジ側に押しつけてその縁を揃え、更にそれら印刷媒体シートの束の位置をリポジショナにより修正する装置。
  2. 縦置き型トレイを形成するベースと、
    ベースの左右両辺のうち第1辺に沿って立設、配列及び固定された複数個のエッジ断片からなる固定エッジと、
    ベースの左右両辺のうち固定エッジ側とは逆側にある第2辺の近傍に、左右動しうるよう立設されたタンパと、
    エッジ断片のうちベースの前端寄りのものと後端寄りのものの間をすり抜けて左右動しうるよう第1辺近傍に立設されたリポジショナと、
    固定エッジの被圧部に対し垂直になるようベースに立設された可動型のバックストッパと、
    を備え、ベース表面沿いに落入してくる複数枚の印刷媒体シートをバックストッパにより制止し、タンパにより固定エッジ側に押しつけてその縁を揃え、更にそれら印刷媒体シートの束の位置をリポジショナによりタンパ側にまたバックストッパによりベース前端若しくは後端寄りに修正する装置。
  3. そのベースの左右両辺のうち少なくとも何れかと平行なシート進入線に沿ってトレイ上に複数枚の印刷媒体シートを入れ集積させるステップと、
    この集積により形成された束を、シート進入線と平行になるよう且つシート進入線から見て外側になるようベースに立設された固定エッジの側に押しつけるステップと、
    固定エッジ側に押しつけられた束を逆側に動かすステップと、
    を有する方法。
  4. そのベースの左右両辺のうち少なくとも何れかと平行なシート進入線に沿って縦置き型トレイ上に複数枚の印刷媒体シートを入れ集積させるステップと、
    この集積により形成された束を、シート進入線と平行になるよう且つシート進入線から見て外側になるようベースに立設された固定エッジの側に押しつけるステップと、
    固定エッジ側に押しつけられた束を、固定エッジを貫通するリポジショナによって逆側に動かすステップと、
    を有する方法。
JP2007237540A 2006-09-19 2007-09-13 束修正装置及び束修正方法 Expired - Fee Related JP5192761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/533,015 2006-09-19
US11/533,015 US7562869B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Fixed side edge registration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008074623A true JP2008074623A (ja) 2008-04-03
JP5192761B2 JP5192761B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=39227107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237540A Expired - Fee Related JP5192761B2 (ja) 2006-09-19 2007-09-13 束修正装置及び束修正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7562869B2 (ja)
JP (1) JP5192761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101143905B1 (ko) 2010-05-11 2012-05-10 주식회사 푸른기술 수평 집적을 위한 승하강부재를 갖는 매체방출장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941978B2 (ja) * 2011-03-24 2016-06-29 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエーOce’−Nederland Besloten Vennootshap シート上に印刷するための複写装置
TW201402345A (zh) * 2012-07-09 2014-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 紙張整理裝置
US9004486B1 (en) 2014-01-14 2015-04-14 Xerox Corporation Aligning sheets in a sheet restacking tray using rotating helical brushes
US9079732B1 (en) 2014-01-21 2015-07-14 Xerox Corporation Sheet registration using orbital tampers
WO2019221719A1 (en) * 2018-05-15 2019-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media stacking mechanisms

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278265A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Minolta Co Ltd 用紙整合装置
JP2001048412A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Minolta Co Ltd シート収容装置
JP2004123357A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2005059967A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147342A (en) 1977-07-21 1979-04-03 Xerox Corporation Vibrating tamper
GB8715014D0 (en) 1987-06-26 1987-08-05 Xerox Corp Sheet registration apparatus
US5014877A (en) * 1989-10-30 1991-05-14 Autotrol Corporation Pellet dispenser
US5014977A (en) 1990-05-03 1991-05-14 Xerox Corporation Sheet stopping and lateral registration system
US5273274A (en) 1992-09-04 1993-12-28 Xerox Corporation Sheet feeding system with lateral registration and method for registering sheets
DE4322561C2 (de) * 1993-07-07 1996-01-18 Heidelberger Druckmasch Ag Bogengeradstoßvorrichtung
US5501442A (en) 1993-11-08 1996-03-26 Xerox Corporation Dual mode tamper/offsetter
US5510877A (en) 1994-04-20 1996-04-23 Xerox Corporation Method and apparatus for lateral registration control in color printing
US5473420A (en) 1994-07-21 1995-12-05 Xerox Corporation Sheet stacking and registering device have constrained registration belts
GB2307679B (en) * 1995-11-30 1999-10-06 Heidelberger Druckmasch Ag Apparatus for forming a sheet pile e.g. in a delivery of a sheet-fed printing machine
US5639078A (en) * 1995-12-01 1997-06-17 Xerox Corporation Automatic sheet stacking edge registration members repositioning system with transverse tamper positioning
US5881337A (en) * 1996-04-18 1999-03-09 Minolta Co., Ltd. Sheet aligning apparatus and processing apparatus used for copying machine
US5642876A (en) * 1996-08-12 1997-07-01 Xerox Corporation Variable sheet sets stapling and registration positions system
US5791644A (en) 1996-11-08 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Retainer and registration mechanism for media processing
JP3715389B2 (ja) * 1996-12-12 2005-11-09 富士通株式会社 像形成装置
US6003862A (en) 1997-08-11 1999-12-21 Xerox Corporation Simplified sheet tamping system with flexible guided tamper drive
US6257571B1 (en) * 1999-10-28 2001-07-10 Gbr Systems Corporation Edge tamping mechanism
JP2002029175A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Kaneko:Kk 製本装置
US6533268B2 (en) 2001-07-27 2003-03-18 Xerox Corporation Printer sheet lateral registration and deskewing system
US6799759B1 (en) 2003-03-27 2004-10-05 Xerox Corporation Booklet maker with contact member
US6908079B2 (en) 2003-06-20 2005-06-21 Xerox Corporation Compiling platform to enable sheet and set compiling and method of use
US6819906B1 (en) 2003-08-29 2004-11-16 Xerox Corporation Printer output sets compiler to stacker system
JP2005162461A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙収納装置
US7243917B2 (en) 2004-05-27 2007-07-17 Xerox Corporation Print media registration using active tracking of idler rotation
JP2006069763A (ja) 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd シート折畳装置
JP4250132B2 (ja) 2004-09-28 2009-04-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4819636B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-24 キヤノン株式会社 シート処理装置と画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09278265A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Minolta Co Ltd 用紙整合装置
JP2001048412A (ja) * 1999-08-16 2001-02-20 Minolta Co Ltd シート収容装置
JP2004123357A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Kyocera Mita Corp 後処理装置
JP2005059967A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc シート処理装置、及びそれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101143905B1 (ko) 2010-05-11 2012-05-10 주식회사 푸른기술 수평 집적을 위한 승하강부재를 갖는 매체방출장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20080067735A1 (en) 2008-03-20
JP5192761B2 (ja) 2013-05-08
US7562869B2 (en) 2009-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1400864B1 (en) Paper processing apparatus
JP5209347B2 (ja) 垂直方向のシート統合装置および垂直方向にシートを統合する方法
US7976450B2 (en) Post-processing apparatus and recording material processing apparatus used therewith
JP5192761B2 (ja) 束修正装置及び束修正方法
US7922165B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
US8276900B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US20040178554A1 (en) Finisher and related sheet processing method
US8317179B2 (en) Sheet post-processing device with perforator and method for making a folded set of sheets
US20090127772A1 (en) Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
US9352919B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US9421796B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US20130308963A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
US8226078B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
US9897962B2 (en) Sheet processing device and image forming apparatus provided with the same
US8439341B2 (en) Sheet bundle treatment apparatus configured to perform processes on crease of folded sheet bundle
US8059284B2 (en) Automated booklet maker
JP4846623B2 (ja) スキュー補正装置、穿孔装置及び画像形成システム
JP5824990B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4846983B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4315437B2 (ja) 紙折り装置
JP6119305B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成システム
JP5742467B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙処理方法
JP4795261B2 (ja) シート後処理装置および画像形成装置
US9511964B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP2005314093A (ja) 用紙コンパイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees