JP2020076988A - Fpicフィルム及びその製造方法 - Google Patents
Fpicフィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020076988A JP2020076988A JP2019199000A JP2019199000A JP2020076988A JP 2020076988 A JP2020076988 A JP 2020076988A JP 2019199000 A JP2019199000 A JP 2019199000A JP 2019199000 A JP2019199000 A JP 2019199000A JP 2020076988 A JP2020076988 A JP 2020076988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- photosensitive adhesive
- fpic
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J179/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
- C09J179/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C09J179/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
- C09D175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0393—Flexible materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
である。
C<A<B
A+C<B
C<D<A<B
ポリエーテルアミン(Huntsman Co. Jeffamine ED−900)92.12g、下記化1−1で表される化合物0.957g、下記化2−1で表される化合物7.75g、及びn−メチルピロリドン(NMP)210gを25℃の温度で60分間混合してジアミン混合物を製造した。製造したジアミン混合物に、下記化4で表される化合物35.31gを投入して15分間攪拌した後、下記化5で表される化合物を4.86g投入して、4時間の間攪拌してポリアミック酸溶液を製造した。
であり、R1及びR2は、メチル基である。
準備例1で製造したポリイミド樹脂1.84g、(メタ)アクリレート成分を5重量%含むポリウレタン樹脂(Samwha paint Co., 0103−C)8.38g、ヒドロキシケトン系光開始剤(Irgacure、Irg−184D)0.26g、熱硬化性樹脂であるクレゾールノボラック系エポキシ(Kukdo Chem. Co., YDCN−7P)1.03g、第1のアクリルオリゴマー樹脂である二官能性アクリルオリゴマー樹脂(Miwon Co., Miramer WS2100)3.08g、第2のアクリルオリゴマー樹脂であるイソシアネート基を含むアクリルオリゴマー樹脂(Miwon Co., SC7100NT)0.51g、及び溶媒であるMEK(methyl ethyl ketone)4.91gを混合して感光性接着樹脂を製造した。
実施例1と同じ方法でFPICフィルムを製造した。ただし、表1及び表2に記載されたように、それぞれポリウレタン樹脂及び熱硬化性樹脂の使用含量を異にしてFPICフィルムを製造した。
実施例1と同じ方法でFPICフィルムを製造した。ただし、(メタ)アクリレート成分を5重量%含むポリウレタン樹脂の代わりに(メタ)アクリレート成分を3重量%含むポリウレタン樹脂を使用してFPICフィルムを製造した。
実施例1と同じ方法でFPICフィルムを製造した。ただし、(メタ)アクリレート成分を5重量%含むポリウレタン樹脂の代わりに(メタ)アクリレート成分を7重量%含むポリウレタン樹脂を使用してFPICフィルムを製造した。
実施例1と同じ方法でFPICフィルムを製造した。ただし、(メタ)アクリレート成分を5重量%含むポリウレタン樹脂の代わりに(メタ)アクリレート成分を15重量%含むポリウレタン樹脂を使用してFPICフィルムを製造した。
準備例1で製造したポリイミド樹脂1.84g、(メタ)アクリレート成分を5重量%含むポリウレタン樹脂(Samwha paint Co., 0103−C)8.38g、ヒドロキシケトン系光開始剤(Irgacure、Irg−184D)0.26g、第1のアクリルオリゴマー樹脂である二官能性アクリルオリゴマー樹脂(Miwon Co., Miramer WS2100)3.08g、第2のアクリルオリゴマー樹脂であるイソシアネート基を含むアクリルオリゴマー樹脂(Miwon Co., SC7100NT)0.51g、及び溶媒であるMEK(methyl ethyl ketone)4.91gを混合して感光性接着樹脂を製造した。
前記実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムをそれぞれ次のような物性評価法に基づいて評価を行い、その結果を表1に示した。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面に回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、FPICフィルムの光学PET部分にHole 50、100、200μmのサイズで露光Maskを適用し、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、弱アルカリ現像液(Na2CO3 1wt%、35℃、Dipping)で現像を行って、現像性の可否を評価した。また、現像後、光学顕微鏡を用いて回路パターンを観察したとき、未露光部を完全に除去できたライン幅間のスペース幅の最小幅(単位:μm)を測定することにより、解像度を測定した。解像度の評価は、数値が小さいほど良好な値である。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面にMIT L/S=50/50μm回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
荷重:500gf
角度:角対向135°
速度:175回/分
先端:R0.38mm円筒
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面に回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、FPICフィルムの光学PETの部分にHole 50、100、200μmのサイズで露光Maskを適用し、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
(1)評価規格:IPCTM−650 2.4.13
(2)試料形状:15mm×30mm
(3)調湿条件:温度22.5℃ないし23.5℃、湿度39.5%ないし40.5%の環境下で24時間放置。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面に回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、FPICフィルムの光学PET部分にHole 50、100、200μmのサイズで露光Maskを適用し、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面に回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、Copperの厚さ30μmにL/S=60〜160μmの間隔で回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、光学顕微鏡を用いてパターン間の空隙、回路の浮き上がりの可否を目視で観察して充填特性を判断した。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面にL/S=50/50μmで回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
実施例1〜12及び比較例1で製造されたFPICフィルムの離型PETを除去した後、一面に回路パターンが形成されているCCL(Copper Clad Laminate)面にラミネート加工(Roll Lami. 60℃)を行った。その後、マイダスシステムを用いて(MDA−400S Aligner 200mJ/cm2)露光処理した。その後、CURE OVENで175℃の温度で2時間の間完全硬化(full cure)させて試験片を準備した。
Claims (13)
- 感光性接着樹脂の硬化物を含む感光性接着層を含み、
前記硬化物は、B−ステージ(B−stage)状態の硬化物であり、
前記感光性接着樹脂は、ポリイミド樹脂、熱硬化性樹脂、及びポリウレタン樹脂を含み、
前記ポリウレタン樹脂は、ポリカーボネートジオール、シクロ基を含むジイソシアネート、カルボキシ基含有ジアルコール化合物及び水酸基を有するアクリレートを含む混合物の反応物であり、アルカリ可溶性及び光硬化性であることを特徴とする、
FPICフィルム。 - 前記ポリウレタン樹脂は、(メタ)アクリレート成分を10重量%以下で含むことを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記ポリカーボネートジオールは、数平均分子量(Mn)が500〜1100であり、
前記シクロ基を含むジイソシアネートは、下記化6で表される化合物を含み、
前記カルボキシ基含有ジアルコール化合物は、下記化7で表される化合物を含み、
前記水酸基を有するアクリレートは、下記化8で表される化合物を含むことを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。
[化6]
前記化6において、Dは、−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、又は−CH2CH2CH2CH2CH2−であり、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、及びR14は、それぞれ独立して、−H又はC1〜C5のアルキル基であり、
[化7]
前記化7において、E、F、及びGは、それぞれ独立して、−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、又は−CH2CH2CH2CH2CH2−であり、R15は、C1〜C5のアルキル基であり、
[化8]
前記化8において、Jは、−CH2−、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH2CH2CH2−、又は−CH2CH2CH2CH2CH2−である。 - 前記ポリウレタン樹脂は、ポリカーボネートジオール100重量部に対して、シクロ基を含むジイソシアネート55〜103重量部、カルボキシ基含有ジアルコール化合物17〜33重量部及び水酸基を有するアクリレート6〜13重量部を含む混合物の反応物であることを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記ポリウレタン樹脂の粘度は、1100〜5000cPs(25℃)であることを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記ポリイミド樹脂は、アルカリ可溶性及び非光硬化性であることを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記感光性接着樹脂は、ポリイミド樹脂100重量部に対して、ポリウレタン樹脂318〜593重量部及び熱硬化性樹脂39〜73重量部を含むことを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記感光性接着樹脂は、アクリルオリゴマー樹脂、光開始剤、及び溶媒の中から選ばれた1種以上をさらに含むことを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記感光性接着層は、10〜40μmの厚さを有することを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - 前記FPICフィルムは、
前記感光性接着層の一面に積層されたベースフィルムと、
前記感光性接着層の他面に積層された離型フィルムと、をさらに含むことを特徴とする、
請求項1に記載のFPICフィルム。 - ポリイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、熱硬化性樹脂、アクリルオリゴマー樹脂、光開始剤、及び溶媒を混合して感光性接着樹脂を製造する第1の段階と、
前記感光性接着樹脂をベースフィルムの一面に塗布し、乾燥してベースフィルムの一面に感光性接着層を形成する第2の段階と、を含み、
前記ポリウレタン樹脂は、ポリカーボネートジオール、シクロ基を含むジイソシアネート、カルボキシ基含有ジアルコール化合物及び水酸基を有するアクリレートを含む混合物の反応物であることを特徴とする、
FPICフィルムの製造方法。 - 請求項1ないし請求項10のうちいずれかの一項に記載のFPICフィルムを含むことを特徴とする、
フレキシブルプリント回路基板。 - 前記フレキシブルプリント回路基板は、携帯電話、カメラ、ノートパソコン、及びウェアラブル機器のうち少なくとも一つに使用されることを特徴とする、
請求項12に記載のフレキシブルプリント回路基板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020180135046A KR102173182B1 (ko) | 2018-11-06 | 2018-11-06 | Fpic 필름 및 이의 제조방법 |
KR10-2018-0135046 | 2018-11-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020076988A true JP2020076988A (ja) | 2020-05-21 |
JP7104681B2 JP7104681B2 (ja) | 2022-07-21 |
Family
ID=70516955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019199000A Active JP7104681B2 (ja) | 2018-11-06 | 2019-10-31 | Fpicフィルム及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7104681B2 (ja) |
KR (1) | KR102173182B1 (ja) |
CN (1) | CN111142334A (ja) |
TW (1) | TWI715276B (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015155199A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-08-27 | 太陽インキ製造株式会社 | 積層構造体 |
WO2016060137A1 (ja) * | 2014-10-14 | 2016-04-21 | 太陽インキ製造株式会社 | 積層構造体 |
JP2016080803A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 太陽インキ製造株式会社 | ドライフィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
JP2017201369A (ja) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 株式会社カネカ | 新規な感光性樹脂組成物とその製造方法およびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板とその製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004157188A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性ドライフィルムレジスト、並びに、これらを用いたフレキシブルプリント配線板 |
CN103703038B (zh) * | 2011-07-20 | 2016-03-09 | 宇部兴产株式会社 | 水性聚氨酯树脂分散体及其应用 |
CN103649831A (zh) * | 2011-08-19 | 2014-03-19 | 富士胶片株式会社 | 感光性树脂组合物以及使用其的感光性膜、感光性积层体、永久图案形成方法及印刷基板 |
JP6271375B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-01-31 | 日本化薬株式会社 | ポリウレタン化合物及びそれを含有する樹脂組成物 |
-
2018
- 2018-11-06 KR KR1020180135046A patent/KR102173182B1/ko active IP Right Grant
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019199000A patent/JP7104681B2/ja active Active
- 2019-11-01 CN CN201911060867.5A patent/CN111142334A/zh active Pending
- 2019-11-05 TW TW108140058A patent/TWI715276B/zh not_active IP Right Cessation
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015155199A (ja) * | 2014-01-17 | 2015-08-27 | 太陽インキ製造株式会社 | 積層構造体 |
WO2016060137A1 (ja) * | 2014-10-14 | 2016-04-21 | 太陽インキ製造株式会社 | 積層構造体 |
JP2016080803A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 太陽インキ製造株式会社 | ドライフィルムおよびフレキシブルプリント配線板 |
JP2017201369A (ja) * | 2016-05-06 | 2017-11-09 | 株式会社カネカ | 新規な感光性樹脂組成物とその製造方法およびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202017976A (zh) | 2020-05-16 |
CN111142334A (zh) | 2020-05-12 |
TWI715276B (zh) | 2021-01-01 |
JP7104681B2 (ja) | 2022-07-21 |
KR20200052010A (ko) | 2020-05-14 |
KR102173182B1 (ko) | 2020-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6938595B2 (ja) | Fpicフィルム及びその製造方法 | |
US8026036B2 (en) | Photosensitive resin composition and circuit substrate employing the same | |
TWI630457B (zh) | 光固化及熱固化樹脂組成物以及抗焊乾膜 | |
TW201710454A (zh) | 黏著劑組成物、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、附有樹脂的銅箔、覆銅積層板、可撓性覆銅積層板、印刷線路板、可撓性印刷線路板、多層線路板、印刷電路板及可撓性印刷電路板 | |
TWI565372B (zh) | 新穎導電層一體型可撓性印刷基板(fpc) | |
TWI837154B (zh) | 帶有電磁波屏蔽片的印刷配線板 | |
CN106019829B (zh) | 光固化和热固化树脂组合物及干膜型阻焊剂 | |
JP2007310380A (ja) | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性フィルム及び感光性永久レジスト | |
TWI664495B (zh) | 黑色樹脂組合物、附有黑色樹脂硬化膜之聚醯亞胺及其製造方法、以及使用黑色樹脂硬化膜之可撓式印刷配線基板 | |
KR20140018117A (ko) | 광경화성 및 열경화성을 갖는 수지 조성물과, 드라이 필름 솔더 레지스트 | |
KR20220144351A (ko) | 수지 시트 | |
TWI727175B (zh) | 感光性樹脂組成物、乾膜、及印刷線路板 | |
TWI675056B (zh) | 感光性樹脂組成物、使用該感光性樹脂組成物之阻焊膜、可撓性印刷配線板及影像顯示裝置 | |
JP7104681B2 (ja) | Fpicフィルム及びその製造方法 | |
JP7104682B2 (ja) | Fpicフィルム、これを含むフレキシブルプリント回路基板及びその製造方法 | |
KR102185327B1 (ko) | Fpic 필름 및 이의 제조방법 | |
KR102149191B1 (ko) | Fpic 필름, 이를 포함하는 연성인쇄회로기판 및 이의 제조방법 | |
JP2011227133A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2014074774A (ja) | 感光性樹脂組成物、感光性フィルム及びそれらを用いた部品内蔵基板 | |
KR20120033968A (ko) | 감광성 수지 조성물 | |
KR102429087B1 (ko) | 커버레이 필름 제조용 수지 조성물, 이를 이용한 커버레이 필름 및 인쇄회로기판의 제조방법 | |
JP2005171125A (ja) | 接着シート及びこれを用いたディスプレイと電磁波遮蔽構成体 | |
JP2012174787A (ja) | 感光性樹脂組成物及び感光性エレメント | |
JP2013037271A (ja) | 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性エレメント、プリント配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191031 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200430 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7104681 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |