JP2020070736A - 内燃機関の排気浄化システム - Google Patents

内燃機関の排気浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020070736A
JP2020070736A JP2018203920A JP2018203920A JP2020070736A JP 2020070736 A JP2020070736 A JP 2020070736A JP 2018203920 A JP2018203920 A JP 2018203920A JP 2018203920 A JP2018203920 A JP 2018203920A JP 2020070736 A JP2020070736 A JP 2020070736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge operation
cylinder
cylinders
control
explosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018203920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7020369B2 (ja
Inventor
芦澤 剛
Takeshi Ashizawa
剛 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018203920A priority Critical patent/JP7020369B2/ja
Priority to US16/572,848 priority patent/US10823026B2/en
Priority to CN201910961608.3A priority patent/CN111120049B/zh
Publication of JP2020070736A publication Critical patent/JP2020070736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7020369B2 publication Critical patent/JP7020369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F02N99/002Starting combustion engines by ignition means
    • F02N99/004Generation of the ignition spark
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】触媒の活性化制御の最中の点火装置の放電動作により生成したオゾンを、触媒の活性化のために無駄なく利用するための技術を提供する。【解決手段】エンジンの始動時において、触媒の温度が活性化温度未満の場合、触媒を活性化させる制御(活性化制御)が行われる。活性化制御では、点火装置の第1および第2の放電動作が制御される。第1の放電動作は、筒内の混合気に点火する目的で行われる。第2の放電動作は、オゾンを生成する目的で行われる。第1の放電動作は、クランキングの開始直後に行われる。第1の放電動作は、圧縮TDCよりも遅角側のクランク角区間で行われる。第1の放電動作は、全ての気筒において行われる。第2の放電動作は、クランキングの開始前に行われる。第2の放電動作は、初爆気筒を除いた他の気筒において行われる。【選択図】図2

Description

この発明は、火花点火式内燃機関に適用される排気浄化システムに関する。
特開2007−146777号公報は、火花点火式内燃機関を制御する制御装置を開示する。この制御装置は、点火装置の第1および第2の放電動作を制御する。第1の放電動作は、筒内の混合気に点火する目的で行われる。第2の放電動作は、オゾンを生成する目的で行われる。第2の放電動作は、吸気行程において行われる。第1の放電動作は、第2の放電動作の直後に行われる。第2の放電動作が行われれば、筒内にオゾンが生成される。したがって、第2の放電動作の直後に第1の放電動作が行われれば、筒内の燃焼状態が改善する。なお、混合気を形成する燃料は、第1の放電動作と第2の放電動作の間に筒内に供給されている。
特開2007−146777号公報
排気を浄化する触媒の活性化制御にオゾンを利用することを考える。活性化制御では、気筒から排出された未燃HCが触媒に供給される。未燃HCは、触媒の上流を流れる排気により酸化され、その酸化反応熱が触媒の温度を上昇させる。ここで、第2の放電動作によって筒内の燃焼状態が改善するのは、オゾンが有する高い反応性による。したがって、触媒の上流にオゾンを供給すれば、未燃HCの酸化反応を促進することが可能となる。
しかしながら、ある気筒において第2の放電動作の直後に第1の放電動作が行われると、その筒内の混合気の燃焼に伴いオゾンが消失してしまう。つまり、同一気筒においてこれらの放電動作が連続的に行われると、触媒の上流に供給するはずのオゾンが筒内で無駄に消費されてしまう。また、このような無駄な第2の放電動作が繰り返されれば、点火装置の寿命が縮まることになるので望ましくない。
本発明の1つの目的は、触媒の活性化制御の最中の点火装置の放電動作により生成したオゾンを、触媒の活性化のために無駄なく利用するための技術を提供することにある。
第1の発明は、内燃機関の排気浄化システムである。
前記システムは、内燃機関と、点火装置と、触媒と、制御装置と、を備える。
前記内燃機関は、複数の気筒を備える。
前記点火装置は、前記気筒のそれぞれに設けられる。
前記触媒は、前記内燃機関の排気を浄化するように構成されている。
前記制御装置は、前記点火装置の放電動作を気筒ごとに制御するように構成されている。
前記放電動作は、筒内の混合気に点火するための第1の放電動作と、オゾンを生成するための第2の放電動作と、を含む。
前記制御装置は、前記内燃機関の始動時に、前記触媒の活性化制御を更に行うように構成されている。
前記制御装置は、前記活性化制御において、
全ての気筒を通じて混合気の点火が最初に行われる初爆気筒を特定し、
前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われるように前記点火装置を制御し、
前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われる前は、前記第2の放電動作が前記初爆気筒を除いた他の気筒においてのみ行われるように前記点火装置を制御する。
第2の発明は、第1の発明において、更に次の特徴を有する。
前記システムは、前記気筒にそれぞれ設けられたインジェクタを更に備える。
前記制御装置は、更に、前記インジェクタの噴射動作を気筒ごとに制御するように構成されている。
前記制御装置は、前記活性化制御において、前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われる前は、前記初爆気筒に対してのみ燃料が供給されるように前記インジェクタを制御する。
第3の発明は、第1または第2の発明において、更に次の特徴を有する。
前記システムは、前記気筒にそれぞれ設けられたインジェクタを更に備える。
前記制御装置は、更に、前記インジェクタの噴射動作を気筒ごとに制御するように構成されている。
前記制御装置は、前記活性化制御において、
前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われた後は、全ての気筒において圧縮上死点よりも遅角側のクランク角区間で前記第1の放電動作が行われるように前記点火装置を制御し、
前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われた後は、全ての気筒に対して燃料が供給されるように前記インジェクタを制御する。
第1の発明によれば、活性化制御が行われる場合、初爆気筒において第1の放電動作が行われる前は、第2の放電動作が他の気筒においてのみ行われる。つまり、初爆前は、初爆気筒においてオゾンは生成されず、他の気筒においてのみオゾンが生成される。したがって、初爆気筒で生成されたオゾンが、この初爆気筒での初爆において無駄に消費されるのを回避することができる。また、第2の放電動作を目的として駆動される初爆気筒の点火装置の駆動回数を減らすこともできる。したがって、初爆気筒の点火装置の寿命が縮まるのを未然に防ぐこともできる。
第2の発明によれば、初爆気筒において第1の放電動作が行われる前は、初爆直前の初爆気筒に対してのみに燃料が供給される。つまり、初爆前は、他の気筒に対して燃料が供給されない。そのため、初爆前には他の気筒において混合気が形成されず、他の気筒において第2の放電動作が行われたとしても、着火が起こることはない。したがって、初爆前に他の気筒において生成されたオゾンを、触媒の上流に確実に供給することができる。
第3の発明によれば、初爆気筒において第1の放電動作が行われた後は、全ての気筒において圧縮上死点よりも遅角側のクランク角区間で第1の放電動作が行われると共に、全ての気筒に対して燃料が供給される。つまり、初爆後は、全ての気筒から未燃HCを含むガスが排出される。したがって、全ての気筒から排出された未燃HCを利用して、触媒の温度を上昇させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る排気浄化システムの構成例を説明するブロック図である。 活性化制御の詳細を説明する図である。 #2〜#4気筒から排出されたオゾン含有空気の流れを説明する図である。 電子制御ユニットが活性化制御を実行するときの処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、各図において、同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ないし省略する。
1.排気浄化システムの構成
本発明の実施の形態に係る排気浄化システムは、車両に搭載される内燃機関(以下、単に「エンジン」と称す。)に適用される。このエンジンは、複数の気筒を有している。気筒の総数および配列に特に限定はない。図1は、本実施の形態に係る排気浄化システムの構成例を説明するブロック図である。排気浄化システム100は、エンジン10と、触媒20と、電子制御ユニット(ECU)30と、を備えている。エンジン10は、点火装置12と、インジェクタ14と、スタータモータ16と、を備えている。
点火装置12は、エンジン10の気筒ごとに設けられる。点火装置12は、点火コイルと、点火プラグと、を有している。点火プラグは、中心電極と、GND電極と、を有している。点火コイルが駆動されると、中心電極に電圧が印加され、中心電極とGND電極の間に放電が起こる。
中心電極に印加される電圧は、点火用の高電圧と、オゾン生成用の低電圧と、を含んでいる。点火用の高電圧は、混合気に点火することが可能な電圧に設定される(例えば、20kV以上)。一方、オゾン生成用の電圧は、オゾンを生成し、尚且つ、混合気に点火するに至らない程度の電圧に設定される(例えば、5kV未満)。
点火装置12同様、インジェクタ14も、エンジン10の気筒ごとに設けられる。インジェクタ14は、筒内に直接噴射する方式のものでもよいし、吸気ポートに噴射する方式のものでもよい。
スタータモータ16は、エンジン10の始動時に、エンジン10をクランキングさせる始動装置である。スタータモータ16は、ロータ軸およびインバータを有している。ロータ軸は、ベルト機構などの周知の機構を介してエンジン10のクランク軸に動力を伝達する。インバータは、バッテリとの間で電力の授受が可能に接続されている。
触媒20は、エンジン10の排気経路に設けられる。触媒20は、排気中の特定の成分を浄化する。触媒20としては、活性化状態において排気中の窒素酸化物(NOx)、炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)を浄化する三元触媒が例示される。
ECU30は、プロセッサ、メモリ、および、入出力インタフェースを備えるマイクロコンピュータである。ECU30は、排気浄化システム100の制御装置として機能する。ECU30は、車両に搭載された各種センサの信号を取り込んで処理する。ECU30は、取り込んだ各種センサの信号に基づいて、所定のプログラムに従って各種アクチュエータを制御する。
各種センサには、クランク軸の回転角に応じた信号を出力するクランクポジションセンサ32と、触媒20の温度Tcを検出する温度センサ34と、が含まれる。ECU30によって操作されるアクチュエータには、点火装置12、インジェクタ14およびスタータモータ16が含まれる。
2.始動制御
2.1 触媒20の活性化制御
ECU30が実行するエンジン制御には、エンジン10を始動させる制御(以下、「始動制御」とも称す。)が含まれる。ここでいう「始動」には、冷間始動だけでなく、自動停止後の再始動も含まれる。始動制御では、スタータモータ16の駆動によってクランキングが開始される。そして、このクランキングの開始直後、筒内の混合気を燃焼させるために点火装置12およびインジェクタ14が駆動される。
より具体的には、インジェクタ14が駆動されると、筒内に混合気が生じる。そして、この混合気に点火するべく点火装置12が駆動される。点火装置12の駆動により中心電極に点火用の高電圧が印加されると、筒内の混合気が燃焼し、エンジン10が自律回転する。以下、点火用の高電圧を中心電極に1回印加する動作を、第1の放電動作と称す。
エンジン10の始動時において、温度Tcが閾値THc(活性化温度)未満の場合には、触媒20を活性化させる制御(以下、「活性化制御」とも称す。)が行われる。活性化制御は、ECU30が実行するエンジン制御に含まれる。活性化制御の内容は、始動制御の内容と基本的に同じである。ただし、活性化制御では、第1の放電動作の実施時期が、圧縮上死点(圧縮TDC)よりも遅角側のクランク角区間に設定される。
活性化制御では、第1の放電動作とは別に、第2の放電動作が行われる。第2の放電動作は、オゾン生成用の低電圧を中心電極に複数回印加する動作である。第2の放電動作は、初爆気筒を除いた他の気筒において行われる。本明細書において、「初爆」とは、クランキングの開始直後に行われる第1の放電動作によって、全ての気筒を通じて混合気の点火が最初に行われることを意味する。第2の放電動作は、クランキングの開始前に行われる。つまり、点火装置12の駆動は、クランキングの開始直後だけでなく、クランキングの開始前にも行われる。なお、クランキングの開始前に、インジェクタ14の駆動は行われない。
2.2 活性化制御の詳細
図2は、活性化制御の詳細を説明する図である。図2には、#1〜#4気筒を有するエンジンのサイクルが2サイクルにわたって描かれている。#1〜#4気筒の吸気行程は、#1気筒、#3気筒、#4気筒、#2気筒の順に発生する。図2の左側には、エンジンの停止位置が描かれている。つまり、図2では、#1気筒のピストンが吸気行程の途中で停止し、#2気筒のピストンが圧縮行程の途中で停止し、#3気筒のピストンが排気行程の途中で停止し、#4気筒のピストンが膨張行程の途中で停止している。
図2では、#1気筒が初爆気筒に該当し、#2〜#4気筒が他の気筒に該当する。そのため、第2の放電動作は、#1気筒においては行われず、#2〜#4気筒において行われる。図2では、エンジンの停止位置において、第2の放電動作(ii)が行われている。これは、第2の放電動作(ii)がクランキングの開始前に行われていることを示している。第2の放電動作(ii)が行われた後、クランキングが開始される。そうすると、オゾン(O3)を含むガスが、#2〜#4気筒のそれぞれの排気行程において筒外に排出される。
#1気筒では、クランキングの開始直後に初爆用の燃料(HC)の供給が行われている。初爆用の燃料の供給は、初爆用の第1の放電動作(i)の直前に行われる。膨張行程において初爆用の第1の放電動作(i)が行われると、初爆用の燃料を含む混合気の一部が燃え残る。そして、未燃HCを含むガスが、#1気筒の排気行程において筒外に排出される。
#1気筒での初爆後は、全ての気筒に対する燃料の供給が行われ、全ての気筒において第1の放電動作が行われる。各気筒に対する燃料の供給は、それぞれの第1の放電動作(i)の直前に行われる。各気筒の膨張行程において第1の放電動作(i)が行われると、混合気の一部が燃え残る。そうすると、図2に示すように、各気筒の排気行程において、未燃HCを含むガスが筒外に排出される。
図3は、#2〜#4気筒から排出されたオゾンを含むガス(オゾン含有空気)の流れを説明する図である。図3には、直列4気筒型エンジンの排気経路の一部が描かれている。この排気経路は、排気マニホールド40を備えている。排気マニホールド40の上流端は、#1〜#4気筒の排気ポート42に接続されている。排気マニホールド40の下流端は、触媒コンバータ44に接続されている。触媒コンバータ44に内蔵されるのが、活性化制御において活性化される触媒(つまり、図1に示した触媒20)である。
図2同様、図3では、#1気筒が初爆気筒に該当し、#2〜#4気筒が他の気筒に該当している。図2に示したように、排気行程は#3気筒、#4気筒、#2気筒の順に発生する。そのため、#3気筒からのオゾン含有空気は排気経路の最も下流側を流れ、#2気筒からのオゾン含有空気は排気経路の最も上流側を流れる。#1気筒の排気行程は、#2気筒の排気行程の次に発生する。そのため、図3に破線矢印で示されるように、初爆直後の#1気筒から排出された未燃HC含有ガスは、これらのオゾン含有空気と混ざり合う。
2.3 具体的処理
図4は、ECU30が活性化制御を実行するときの処理の流れを説明するフローチャートである。図4に示すルーチンは、所定の制御周期で繰り返し実行される。
図4に示すルーチンでは、先ず、エンジン10が停止状態にあるか否かが判定される(ステップS10)。ステップS10では、例えば下記条件(i)〜(iii)が成立する場合、エンジン10が停止状態にあると判断される。
(i) イグニッションスイッチがオンである
(ii) エンジン回転速度がゼロである
(iii) ブレーキペダルの踏込量が閾値以上である
ステップS10の判定結果が肯定的な場合、触媒20の活性化条件が成立しているか否かが判定される(ステップS12)。ステップS12では、例えば下記条件(i)〜(iii)が満たされる場合、活性化条件が成立すると判断される。
(i) 温度Tcが閾値THc未満である
(ii) 点火装置12が故障していない
(iii) インジェクタ14が故障していない
ステップS12の判定結果が肯定的な場合、初爆気筒が特定される(ステップS14)。初爆気筒の特定は、例えば、クランクポジションセンサから取得した720°CA系におけるクランク角に基づいて行われる。
ステップS14に続いて、規定時間が経過したか否かが判定される(ステップS16)。規定時間は、第2の放電動作が少なくとも1度行われるために十分な時間である。規定時間は、一定でもよいし、温度Tcと閾値THcの差に応じて変更されてもよい。ステップS16の判定結果が否定的な場合、他の気筒で第2の放電動作が行われる(ステップS18)。ステップS16およびS18の処理は、ステップS16において肯定的な判定結果が得られるまで、繰り返し行われる。
ステップS16の判定結果が肯定的な場合、クランキングが開始される(ステップS20)。続いて、全ての気筒において第1の放電動作が行われ、尚且つ、全ての気筒に対する燃料供給が行われる(ステップS22)。
3.活性化制御による効果
以上説明した活性化制御によれば、クランキングの開始前に他の気筒で生成したオゾンを利用して、クランキングの開始後に初爆気筒から排出される未燃HCの酸化反応を促進できる。特に、クランキングの開始前においては、第2の放電動作が他の気筒においてのみ行われる。つまり、初爆気筒では第2の放電動作が行われず、オゾンが生成されない。したがって、初爆気筒での初爆において、オゾンが無駄に消費されるのを回避することができる。また、第2の放電動作を目的とした初爆気筒の点火装置12の駆動回数を減らすこともできる。したがって、初爆気筒の点火装置12の寿命が縮まるのを回避することもできる。
また、活性化制御によれば、クランキングの開始前に第2の放電動作が行われ、インジェクタ14の駆動は行われない。そのため、他の気筒において第2の放電動作が行われたとしても、着火が起こることはない。したがって、クランキングの開始前に他の気筒において生成されたオゾンを、クランキングの開始直後に触媒の上流に確実に供給することができる。
また、活性化制御によれば、初爆後は全ての気筒に対して燃料の供給が行われ、全ての気筒において第1の放電動作が行われる。つまり、初爆後は、全ての気筒から未燃HCを含むガスが排出される。したがって、全ての気筒から排出された未燃HCを利用して、触媒20の温度を上昇させることが可能となる。
4.その他の実施の形態
上述した活性化制御では、クランキングの開始前に第2の放電動作が行われた。しかしながら、第2の放電動作は、クランキングが開始されるクランク角から、他の気筒のそれぞれの排気行程が始まるクランク角までのクランク角区間において行われてもよい。つまり、第2の放電動作は、クランキングの開始後、尚且つ、他の気筒のそれぞれの排気行程が始まるよりも前に行われてもよい。このようなタイミングにおいて第2の放電動作が行われたとしても、オゾンを含むガスを初爆前までに筒外に排出して、触媒20の上流に確実に供給することができる。
上述した活性化制御では、第2の放電動作がクランキングの開始前においてのみ行われた。しかし、#1気筒での初爆後においては、全ての気筒において第2の放電動作が行われてもよい。この場合は、第2の放電動作に先駆けて第1の放電動作を行うよう点火装置12を駆動すればよい。
なお、以上の実施の形態において各要素の個数、数量、量、範囲等の数に言及した場合、特に明示した場合や原理的に明らかにその数に特定される場合を除いて、その言及した数に、この発明が限定されるものではない。また、この実施の形態において説明する構造やステップ等は、特に明示した場合や明らかに原理的にそれに特定される場合を除いて、この発明に必ずしも必須のものではない。
10 エンジン
12 点火装置
14 インジェクタ
16 スタータモータ
20 触媒
30 電子制御ユニット
32 クランクポジションセンサ
34 温度センサ
40 排気マニホールド
42 排気ポート
44 触媒コンバータ
100 排気浄化システム

Claims (3)

  1. 複数の気筒を備える内燃機関と、
    前記気筒のそれぞれに設けられた点火装置と、
    前記内燃機関の排気を浄化するように構成された触媒と、
    前記点火装置の放電動作を気筒ごとに制御するように構成された制御装置と、
    を備え、
    前記放電動作は、筒内の混合気に点火するための第1の放電動作と、オゾンを生成するための第2の放電動作と、を含み、
    前記制御装置は、更に、前記内燃機関の始動時に、前記触媒の活性化制御を行うように構成され、
    前記制御装置は、前記活性化制御において、
    全ての気筒を通じて混合気の点火が最初に行われる初爆気筒を特定し、
    前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われるように前記点火装置を制御し、
    前記初爆気筒において第1の放電動作が行われる前は、前記第2の放電動作が前記初爆気筒を除いた他の気筒においてのみ行われるように前記点火装置を制御する
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化システム。
  2. 前記気筒にそれぞれ設けられたインジェクタを更に備え、
    前記制御装置は、更に、前記インジェクタの噴射動作を気筒ごとに制御するように構成され、
    前記制御装置は、前記活性化制御において、前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われる前は、前記初爆気筒に対してのみ燃料が供給されるように前記インジェクタを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化システム。
  3. 前記気筒にそれぞれ設けられたインジェクタを更に備え、
    前記制御装置は、更に、前記インジェクタの噴射動作を気筒ごとに制御するように構成され、
    前記制御装置は、前記活性化制御において、
    前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われた後は、全ての気筒において圧縮上死点よりも遅角側のクランク角区間で前記第1の放電動作が行われるように前記点火装置を制御し、
    前記初爆気筒において前記第1の放電動作が行われた後は、全ての気筒に対して燃料が供給されるように前記インジェクタを制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化システム。
JP2018203920A 2018-10-30 2018-10-30 内燃機関の排気浄化システム Active JP7020369B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203920A JP7020369B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 内燃機関の排気浄化システム
US16/572,848 US10823026B2 (en) 2018-10-30 2019-09-17 Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN201910961608.3A CN111120049B (zh) 2018-10-30 2019-10-11 内燃机的排气净化系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018203920A JP7020369B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 内燃機関の排気浄化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070736A true JP2020070736A (ja) 2020-05-07
JP7020369B2 JP7020369B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=70326447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018203920A Active JP7020369B2 (ja) 2018-10-30 2018-10-30 内燃機関の排気浄化システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10823026B2 (ja)
JP (1) JP7020369B2 (ja)
CN (1) CN111120049B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7124640B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223577A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2015086753A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US20180216550A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine employing a dedicated-cylinder egr system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10007712C1 (de) * 2000-02-19 2001-09-27 Dornier Gmbh Verfahren zur Verkürzung der Anspringdauer eines Dreiwegkatalysators zur Behandlung von Otto-Verbrennungsabgasen
JP2007146777A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008095614A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置及び内燃機関
JP4872637B2 (ja) * 2006-12-08 2012-02-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒の機能回復装置及び機能回復方法
JP4501935B2 (ja) * 2006-12-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2009264320A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
CN104436956A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 安吉润风空气净化科技有限公司 一种介质阻挡放电的气体净化装置
JP2018132023A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火装置
JP7124640B2 (ja) * 2018-10-30 2022-08-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223577A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2015086753A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US20180216550A1 (en) * 2017-02-02 2018-08-02 GM Global Technology Operations LLC Internal combustion engine employing a dedicated-cylinder egr system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7020369B2 (ja) 2022-02-16
CN111120049A (zh) 2020-05-08
US10823026B2 (en) 2020-11-03
CN111120049B (zh) 2022-04-12
US20200132036A1 (en) 2020-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100241045B1 (ko) 배기 승온장치
JP2006299997A (ja) 内燃機関の始動装置
WO2015137003A1 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2003065105A (ja) 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP4371047B2 (ja) 内燃機関装置および内燃機関の制御方法
JP2010168981A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006170173A (ja) 内燃機関装置およびこれを搭載する自動車並びに内燃機関の運転停止方法
JP7020369B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2004270603A (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
JP2007056787A (ja) 内燃機関の始動制御装置
CN111120134B (zh) 内燃机的控制系统
JP2008267295A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2018132023A (ja) 内燃機関の点火装置
JP2006266257A (ja) 燃料ポンプ駆動方法、燃料ポンプ駆動制御方法及び内燃機関の電子式制御装置
JP2008232066A (ja) 内燃機関の点火制御システム
JP7331785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6642220B2 (ja) 排気浄化装置
JP2018178901A (ja) 内燃機関の始動システムの制御装置
JP2017172577A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006348776A (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
JP2007046505A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004245107A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007262919A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2021161876A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007138757A (ja) 内燃機関の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7020369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151