JP2020070291A - 重水素化有機化合物の製造方法 - Google Patents

重水素化有機化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020070291A
JP2020070291A JP2019189591A JP2019189591A JP2020070291A JP 2020070291 A JP2020070291 A JP 2020070291A JP 2019189591 A JP2019189591 A JP 2019189591A JP 2019189591 A JP2019189591 A JP 2019189591A JP 2020070291 A JP2020070291 A JP 2020070291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic compound
naphthalen
deuterated
mmol
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019189591A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒョンビン ガン
Hyun Bin Kang
ヒョンビン ガン
ジェホ ジョン
Jaeho Jeong
ジェホ ジョン
グァンソク ド
Kwang Seok Do
グァンソク ド
ブベ バク
Bu Bae Park
ブベ バク
ジウン ユ
Ji Woong Yoo
ジウン ユ
スンチャン イ
Soon Chang Lee
スンチャン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mat Science Co Ltd
Material Science Co Ltd
Original Assignee
Mat Science Co Ltd
Material Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mat Science Co Ltd, Material Science Co Ltd filed Critical Mat Science Co Ltd
Publication of JP2020070291A publication Critical patent/JP2020070291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation
    • C07C5/10Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by hydrogenation of aromatic six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/002Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/02Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/16Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a six-membered ring
    • C07C13/18Monocyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with a six-membered ring with a cyclohexane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/24Polycyclic condensed hydrocarbons containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/28Anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/38Polycyclic condensed hydrocarbons containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/61Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton with at least one of the condensed ring systems formed by three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/665Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/675Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings a keto group being part of a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/50Pyrenes; Hydrogenated pyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Abstract

【課題】重水素変換率に優れた重水素化有機化合物を製造する方法を提供すること、さらには、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒を用いることにより、有機化合物の溶解度を高め、重水素変換率に優れた重水素化有機化合物を製造する方法を提供することを課題とする。【解決手段】本発明の重水素化有機化合物の製造方法は、(1)有機化合物、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒、金属触媒、及び重水素源を混合するステップ、並びに、(2)前記(1)ステップ後に加温して反応させるステップを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、重水素化有機化合物の製造方法及びその製造方法により製造された重水素化有機化合物に関する。より具体的には、本発明は、有機化合物の重水素変換率を高めた重水素化有機化合物の製造方法及びその製造方法により製造された重水素化有機化合物に関する。
水素の同位元素である重水素は、自然存在比が約0.015%である。重水素レベルが高い重水素化化合物が公知であり、中でも重水素化芳香族化合物は、化学反応及び代謝経路を研究するために用いられてきた。
重水素化芳香族化合物は、医薬、農業、化学物質、機能性物質及び分析トレーサーのための原料物質としての用途を有する。
最近、有機電界発光素子化合物の水素を重水素に置換する場合、既存の水素だけで置換された材料に比べて、素子の寿命が長期化されることが報告されている。有機電界発光素子化合物を重水素化させる方法は、出発物質又は中間体を重水素化する方法と、最終物質を重水素化する方法とに分けることができ、最終物質を重水素化する方法が、相対的に製造費用が少ない。
一般に、化合物を重水素化する製造方法については、次のようなことが知られている。
例えば、重水素化されていない化合物を、数時間又は数日の期間に亘ってDSO又はDPO−BF/DO等の物質で処理して、重水素化芳香族化合物を製造することができる。
また、重水素化されていない化合物を、アルミニウムトリクロリド又はエチルアルミニウムクロリド等のルイス酸H/D交換触媒の存在下で、重水素化溶媒で処理する方法によって製造することもできる。
さらに、重水素化されていない化合物を、高温及び高圧条件下で、DO、例えば、超臨界DO又はマイクロ波照射で処理して、酸又は塩基−触媒反応させる方法によって製造することもできる。
これらと同様に、重水素化芳香族化合物を製造する他の公知方法としては、Dガス、又はDO、又は重水素化有機溶媒、例えば、Cと、金属触媒下で重水素化する方法がある。
前述した有機化合物の重水素化方法によれば、一部の溶解度が高い化合物に対しては重水素化が可能であるが、多くの費用を要し、一方、有機電界発光素子化合物のように分子量が大きく溶解度が低い化合物は、反応時、溶解度の問題で水素を重水素に変換させる比率を高めることが困難であるという問題がある。
したがって、このような問題を解決するために、有機化合物を重水素化する方法の開発が必要である。
特許第2789084号公報
本発明の目的は、重水素化有機化合物の製造方法及びその製造方法により製造された重水素化有機化合物を提供することにある。
本発明の他の目的は、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒を用い、重水素化しようとする有機化合物の溶解度を高めることにより、重水素変換率に優れた重水素化有機化合物の製造方法及びその製造方法により製造された重水素化有機化合物を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一実施形態による重水素化有機化合物の製造方法は、
(1)有機化合物、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒、金属触媒、及び重水素源を混合するステップ、並びに
(2)前記(1)ステップ後に加温して反応させるステップ
を含む。
前記有機化合物は、好ましくは、芳香族化合物、ヘテロ芳香族化合物、又は芳香族アミン化合物である。
前記脂肪族炭化水素溶媒は、好ましくは、シクロアルカン溶媒である。
前記重水素源は、好ましくは、重水、過重水素化されたベンゼン、過重水素化されたトルエン、過重水素化されたキシレン、過重水素化されたトリクロロメタン、過重水素化されたメタノール、及びこれらの混合物からなる群より選択される。
前記(1)ステップにおいて、好ましくは、40℃以上の温度で有機化合物を炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒に溶解させる。さらに好ましくは、80℃以上の温度で溶解させる。
前記(2)ステップにおいて、好ましくは、アルコール溶媒又はガスをさらに用いる。
前記アルコール溶媒は、好ましくは、2−プロパノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ブタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記ガスは、好ましくは、Ar、He、H、D、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記金属触媒は、好ましくは、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、ニッケル、コバルト、これらの酸化物、これらの錯体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される。
前記(2)ステップにおいて、好ましくは、1気圧以上の条件下で反応させる。
本発明の他の一実施形態による重水素化有機化合物は、前記重水素化有機化合物の製造方法により製造されたものである。
本発明における重水素化とは、自然存在比の100倍以上のレベルで重水素が存在する化合物又は基として、通常の水素化における水素Hの一部又は全部が、重水素(デューテリウム)Dや三重水素(トリチウム)Tで置換されることを意味する。
本発明における芳香族化合物は、非局在化π電子を有する少なくとも1つの不飽和環状基を含む有機化合物を意味し、芳香族の部分が炭素原子及び水素原子のみを有する芳香族環又は化合物を意味する。
本発明におけるヘテロ芳香族化合物は、1つ以上の芳香族の部分において、環状基内の炭素原子のうちの1つ以上が窒素原子、酸素原子、硫黄原子等の他原子によって置換されている芳香族環又は化合物を意味する。
本発明における芳香族アミン化合物は、芳香族化合物にアミン基が結合した化合物を意味する。
本発明における重水は、水素原子(H)の同位体であるH(D)やH(T)、酸素原子(O16)の同位体であるO17やO18、及びこれらの組み合わせからなる水であり、具体的には、DO、TO等が挙げられる。また、重水素は、水素の同位体であり、D、T等を意味する。
本発明における炭素数7以上の脂肪族炭化水素は、単環式又は多環式の非芳香族炭化水素を意味する。
本発明の重水素化有機化合物の製造方法によれば、重水素変換率に優れた重水素化有機化合物を提供することができる。
また、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒を用いることにより、有機化合物の溶解度を高め、重水素変換率に優れた重水素化有機化合物を提供することができる。
以下、本発明が属する技術分野における通常の知識を有した者が容易に実施することができるように、本発明に係る実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は、様々な相異した形態に実現できるものであって、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
本発明に係る一実施形態によれば、本発明の重水素化有機化合物の製造方法は、
(1)有機化合物、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒、金属触媒、及び重水素源を混合するステップ、並びに
(2)前記(1)ステップ後に加温して反応させるステップ
を含む。
より具体的には、重水素化の対象となる有機化合物を、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒に溶解させて重水素化を行う。
有機化合物を重水素化させるためには、重水素化されていない類似体を数時間又は数日の期間に亘ってDSO又はDPO−BF/DO等の物質で処理するか、アルミニウムトリクロリド又はエチルアルミニウムクロリド等のルイス酸H/D交換触媒の存在下で重水素化された溶媒で処理するか、又は、高温及び高圧条件下でDO、例えば、超臨界DO又はマイクロ波照射で処理する方法を利用することができる。
ところが、前記のごとき方法には、化合物の溶解度が低い場合、反応時に、溶解度の問題で水素を重水素に変換させる比率が低下するという問題がある。
そこで、このような問題の発生を防止するために、本発明では、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒に有機化合物を溶解させて重水素化を行う。
具体的には、前記炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒は、炭素数7〜10の脂肪族炭化水素溶媒であることが好ましい。より具体的には、炭素数7以上のシクロアルカン溶媒であり、好ましくは、デカヒドロナフタレン、シクロヘプタン、シクロオクタン、ビシクロヘプタン、及びビシクロオクタンからなる群より選択され、最も好ましくは、デカヒドロナフタレンであるが、これらの例示に限定されるものではない。
また、有機化合物を炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒により充分に溶解させるために、80℃以上の温度に加温することが好ましい。
従来は、有機化合物を重水素化するための金属触媒重水素化反応において、炭素数7未満の脂肪族炭化水素溶媒に有機化合物を溶解させて用いていた。
この際、有機化合物の溶解度を高めるために、溶媒への溶解時に加温していた。このときの温度は40℃以上であってもよいが、一般に用いられていた炭素数7未満の脂肪族炭化水素溶媒、例えばシクロヘキサンの場合は、沸点が80℃であるため、それ以上の温度に加温できないという問題があった。
このことにより、重水素化しようとする有機化合物を脂肪族炭化水素溶媒に溶解させる過程で充分な熱を提供することができず、有機化合物が充分に溶解しなくなる恐れが生じる。
そこで、本発明では、重水素化しようとする有機化合物を溶解させる溶媒として、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒を用いることにより、有機化合物を充分に溶解させるために、好ましくは80℃以上の温度に加温することができる。より好ましくは、前記加温時の温度範囲は80℃〜160℃であるが、この範囲に限定されるものではなく、より好ましくは80℃以上であり、有機化合物を充分に溶解させることが可能な温度範囲内であればよい。
したがって、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒を用い、好ましくは80℃以上に加温して重水素化しようとする有機化合物を溶解させて、有機化合物の溶解度をより一層高めることができる。
前記有機化合物は、芳香族化合物、ヘテロ芳香族化合物、又は芳香族アミン化合物であることが好ましい。前記有機化合物は、具体的には、アントラセン基、ピレン基、アントロン(Anthrone)基、アントラキノン基、アリールアミン基、フルオレニル基、スピロ基、カルバゾール基、及びジベンゾフラン基等を含む有機化合物であるが、これらの例示に限定されるものではなく、単分子の有機化合物も重水素に変換可能である。
前記のように、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒に有機化合物を溶解させる際に、相対的に高温に加温することができるので、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒への有機化合物の溶解度を高め、高められた溶解度をベースに、重水素変換率を高めることができる。
前記重水素源は、重水(例えば、DO、TO)、過重水素化されたベンゼン(例えば、ベンゼン−D)、過重水素化されたトルエン(例えば、トルエン−D)、過重水素化されたキシレン(例えば、キシレン−D10)、過重水素化されたトリクロロメタン(例えば、CDCl)、過重水素化されたメタノール(例えば、CDOD)、及びこれらの混合物からなる群より選択することが好ましい。しかし、重水素化しようとする有機化合物に、水素の代わりに重水素を提供するために使用可能な重水素源は、これらの例示に限定されずに、自由に使用可能である。
前記(2)ステップにおいて、アルコール溶媒又はガスをさらに用いることができる。
前記アルコール溶媒は、2−プロパノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ブタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されることが好ましいが、これらの例示に限定されずに、自由に使用可能である。
前記(2)ステップにおいて、前記アルコール溶媒をさらに用いて反応を行う場合、金属触媒の活性化に寄与することができる。このとき、アルコール溶媒の使用量は、本発明に係る金属触媒に対して過剰量であればよく、例えば、金属触媒1molに対して、通常10mol〜2000mol、好ましくは10mol〜1000mol、より好ましくは10mol〜200molである。
前記ガスは、Ar、He、H、D、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されることが好ましく、水素ガスあるいは重水素ガスを存在させれば、活性化していない金属触媒を、活性化した金属触媒として利用可能である。
前記金属触媒は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、ニッケル、コバルト、これらの酸化物、これらの錯体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択されることが好ましい。
具体的には、前記白金触媒は、白金原子の原子価が、通常0価〜4価、好ましくは0価〜2価、より好ましくは0価であり、例えば、白金金属、白金化合物、白金錯体(complex)等が挙げられる。
前記白金金属としては、白金金属そのものを用いてもよく、白金金属を活性炭等の炭素材料、アルミナ、シリカ、珪藻土、分子ふるい、シルク、高分子等の担体で固定化したものも、特に制限されずに用いることができる。
前記担体としては、当該分野で通常用いられるものであれば、特に制限されずに用いることができる。前記白金金属としては、具体的には、白金炭素、白金アルミナが好ましく、白金炭素がより好ましい。白金化合物としては、二酸化白金等の酸化白金、塩化白金等が挙げられる。白金錯体としては、1,5−シクロオクタジエン(COD)、ジベンジリデンアセトン(DBA)、トリシクロヘキシルホスフィン(PCy)、トリエトキシホスフィン(P(OEt))、トリtert−ブトキシホスフィン(P(OtBu))、ビピリジン(BPY)、フェナントロリン(PHE)、トリフェニルホスフィン(PPh)、1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン(DPPE)、トリフェノキシホスフィン(P(OPh))、トリo−トリルホスフィン(P(o−tolyl))を配位子として有するものを用いることができ、例えば、PtCl(COD)、PtCl(DBA)、PtCl(PCy、PtCl(P(OEt)、PtCl(P(OtBu)、PtCl(BPY)、PtCl(PHE)、Pt(PPh、Pt(COD)、Pt(DBA)、Pt(BPY)、Pt(PHE)等が挙げられる。
前記ロジウム触媒は、ロジウム原子の原子価が、通常0価〜3価、好ましくは0価であり、例えば、ロジウム金属、ロジウム化合物、ロジウム錯体(complex)等が挙げられる。
ロジウム金属としては、ロジウム金属そのものを用いてもよく、ロジウム金属を活性炭等の炭素材料(カーボン)、アルミナ、シリカ、ゼオライト、分子ふるい、イオン交換樹脂、高分子等の担体で固定化したものも用いることができ、カーボンやアルミナ等で固定化したものも用いることができ、カーボンに担持させたものも用いることができる。
前記担体としては、当該分野で用いられる公知のものであれば、いずれも用いることができる。前記ロジウム金属としては、具体的には、ロジウム炭素等が挙げられる。ロジウム化合物としては、酸化ロジウム、塩化ロジウム、ロジウムアセテート等が挙げられる。ロジウム錯体としては、例えば、トリフェニルホスフィンを配位子とするRhCl(PPh等が挙げられる。
前記ルテニウム触媒は、ルテニウム原子の原子価が、通常0価〜8価、好ましくは0価であり、例えば、ルテニウム金属、ルテニウム化合物、ルテニウム錯体(complex)等が挙げられる。
ルテニウム金属としては、金属そのものや、ルテニウム金属を活性炭等の炭素材料(カーボン)、アルミナ、シリカ、ゼオライト、分子ふるい、イオン交換樹脂、高分子等の担体で固定化したものも用いることができ、カーボンやアルミナ等で固定化したものも用いることができ、カーボンに担持したものも特に制限されずに用いることができる。
前記担体としては、当該分野で用いられる公知のものであれば、いずれを用いてもよい。前記ルテニウム金属としては、具体的には、ルテニウム炭素等が挙げられる。前記ルテニウム化合物としては、水酸化ルテニウム、二酸化ルテニウム、四酸化ルテニウム、塩化ルテニウム、ルテニウムアセテート等が挙げられる。ルテニウム錯体としては、例えば、トリフェニルホスフィンを配位子とするRuCl(PPh等が挙げられる。
前記パラジウム触媒としては、パラジウム原子の原子価が、通常0価〜4価、好ましくは0価〜2価、より好ましくは0価のものを用いることができる。
前記パラジウム触媒としては、例えば、パラジウム金属、パラジウム炭素、例えば、Pd(OH)等の水酸化パラジウム触媒、例えば、PdO等の酸化パラジウム触媒、例えば、PdBr、PdCl、PdI等のハロゲン化パラジウム触媒、例えば、パラジウムアセテート(Pd(OAc))、パラジウムトリフルオロアセテート(Pd(OCOCF)等のパラジウム酢酸塩触媒、例えば、アセテートビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム[Pd(OAc)(PPh]、Pd(PPh、Pd(dba)、Pd(NHCl、Pd(CHCN)Cl、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム[Pd(PhCN)Cl]、Pd(PPh)(CHCN)Cl等の配位子に配位されたパラジウム金属錯体触媒等を用いることができ、好ましくはパラジウム炭素である。
前記ニッケル触媒としては、ニッケル原子の原子価が、通常0価〜2価、好ましくは0価のものを用いることができる。前記ニッケル触媒の具体例としては、例えば、ニッケル金属、例えば、NiCl、NiO等のニッケル触媒、例えば、NiCl(PPh、Ni(PPh、Ni(P(OPh)、Ni(cod)等の配位子に配位されたニッケル触媒等が挙げられる。
前記コバルト触媒としては、コバルト原子の原子価が、通常0価又は1価、好ましくは1価のものを用いることができる。前記コバルト金属触媒の具体例としては、例えば、Co(C){P(OCH等の配位子に配位されたコバルト金属錯体触媒等が挙げられる。
より具体的には、金属触媒としては、単一金属触媒を用いてもよく、複数の金属触媒を混合して用いてもよく、前記金属触媒の例示に限定されず、当業者が選択可能なものは特に制限されずに用いることができる。
また、前記金属触媒を、反応工程内で重水素化の対象となる有機化合物を基準にして、0.01mol%〜1mol%の範囲内で含めることができる。金属触媒の量が前記下限値未満の場合には、金属触媒が少な過ぎて、触媒としての反応促進効果が不足する恐れがあり、金属触媒の量が前記上限値を超える場合には、経済性が低下する恐れがある。
前記(2)ステップにおいて、1気圧以上の条件下で反応させることが好ましい。より具体的には、(2)ステップにおける反応条件は、1気圧〜20気圧の範囲内に設定することができるが、1気圧以上の条件下であれば、この気圧範囲に特に制限されることはなく、好適に反応の進行が可能である。
実験例1:脂肪族炭化水素溶媒別の溶解度実験
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン0.1gを、下記表1に示す各溶媒に溶解させて加熱し、溶解度を確認した。表1中の数値は、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン0.1gを溶解させる際に必要な各溶媒の量である。
実験例2:脂肪族炭化水素溶媒別の重水素変換率実験
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン1.0gを、下記表2に示す各溶媒に溶解させて加熱した後、重水素変換率を確認した。
実験例3:脂肪族炭化水素溶媒別の重水素変換率実験
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(ナフタレン−2−イル)アントラセン1.0gを、下記表3に示す各溶媒に溶解させて加熱した後、重水素変換率を確認した。
実験例4:脂肪族炭化水素溶媒別の重水素変換率実験
4−(10−(3−(ナフタレン−1−イル)フェニル)アントラセン−9−イル)ジベンゾ[b,d]フラン1.0gを、下記表4に示す各溶媒に溶解させて加熱した後、重水素変換率を確認した。
実験例5:脂肪族炭化水素溶媒別の重水素変換率実験
N4,N4,N4’,N4’−テトラ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン1.0gを、下記表5に示す各溶媒に溶解させて加熱した後、重水素変換率を確認した。
比較合成例1:シクロヘキサンを用いた重水素化有機化合物の製造
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(40mL)、イソプロパノール(IPA)(2mL)、及びシクロヘキサン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 853mg(83%、重水素変換率22%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
比較合成例2
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(ナフタレン−2−イル)アントラセン(1.00g、2.32mmol)、酸化白金(26mg、0.116mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びシクロヘキサン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で12時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(ナフタレン−2−イル)アントラセンd22 851mg(81%、重水素変換率22%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:452[M]+
比較合成例3
4−(10−(3−(ナフタレン−1−イル)フェニル)アントラセン−9−イル)ジベンゾ[b,d]フラン(1.00g、1.82mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びシクロヘキサン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で12時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、4−(10−(3−(ナフタレン−1−イル)フェニル)アントラセン−9−イル)ジベンゾ[b,d]フランd26 828mg(78%、重水素変換率12%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:572[M]+
比較合成例4
N4,N4,N4’,N4’−テトラ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(1.00g、1.26mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びシクロヘキサン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N4,N4,N4’,N4’−テトラ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミンd44 686mg(65%、重水素変換率12%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:836[M]+
合成例1:本発明の製造方法に基づいた、脂肪族炭化水素溶媒(デカヒドロナフタレン)を用いた重水素化有機化合物の製造
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 912mg(86%、重水素変換率58%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例2:本発明の製造方法に基づいた、脂肪族炭化水素溶媒(メチルシクロヘキサン)を用いた重水素化有機化合物の製造
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びメチルシクロヘキサン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 841mg(80%、重水素変換率38%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例3:本発明の製造方法に基づいた、脂肪族炭化水素溶媒(シクロヘプタン)を用いた重水素化有機化合物の製造
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(40mL)、イソプロパノール(2mL)、及びシクロヘプタン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 853mg(83%、重水素変換率40%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例4:本発明の製造方法に基づいた、脂肪族炭化水素溶媒(シクロオクタン)を用いた重水素化有機化合物の製造
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(40mL)、イソプロパノール(2mL)、及びシクロオクタン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 853mg(83%、重水素変換率44%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例5
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、120℃で8時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 912mg(86%、重水素変換率63%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例6
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で4時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 912mg(87%、重水素変換率62%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例7
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(255mg、0.059mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、160℃で3時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 823mg(78%、重水素変換率63%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例8
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で16時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 886mg(84%、重水素変換率60%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例9
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(425mg、0.099mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で4時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 765mg(72%、重水素変換率65%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例10
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、酸化白金(22mg、0.099mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 912mg(87%、重水素変換率63%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例11
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 901mg(86%、重水素変換率65%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例12
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、3−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 885mg(84%、重水素変換率62%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例13
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ブタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 884mg(84%、重水素変換率60%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例14
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、5% Pd/C(43mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−プロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、100℃で16時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 884mg(84%、重水素変換率62%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例15
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−プロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、アルゴンを5bar充満させ、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 873mg(83%、重水素変換率60%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例16
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−プロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、アルゴンを10bar充満させ、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 884mg(84%、重水素変換率63%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例17
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−プロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、アルゴンを20bar充満させ、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 865mg(82%、重水素変換率63%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例18
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセン(1.00g、1.97mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−プロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、アルゴン大気下、100℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(4−(ナフタレン−2−イル)フェニル)アントラセンd26 884mg(84%、重水素変換率55%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:532[M]+
合成例19
アントロン(1.00g、5.15mmol)、5% PtO(0.058g、0.255mmol)、重水(40mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(20mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、80℃で12時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、重水素化されたアントロン 950mg(90%、重水素変換率96%)を得た。
MS(LC−MS)m/z:205[M+1]+
合成例20
アントラセン(1.00g、5.61mmol)、5% Pt/C(1.01g、0.281mmol)、重水(40mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(20mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、80℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、重水素化されたアントラセン 919mg(87%、重水素変換率95%)を得た。
MS(LC−MS)m/z:188[M+1]+
合成例21
ピレン(1.00g、4.44mmol)、5% Pt/C(866mg、0.222mmol)、重水(40mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(20mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、80℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、重水素化されたピレン 892mg(85%、重水素変換率95%)を得た。
MS(LC−MS)m/z:212[M+1]+
合成例22
ナフタレン(1.00g、7.80mmol)、5% Pt/C(1.52g、0.390mmol)、重水(40mL)、イソプロパノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(20mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、80℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、重水素化されたナフタレン 903mg(85%、重水素変換率95%)を得た。
MS(LC−MS)m/z:188[M+1]+
合成例23
9−(ナフタレン−1−イル)−10−(ナフタレン−2−イル)アントラセン(1.00g、2.32mmol)、酸化白金(26mg、0.116mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2.0mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で12時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、9−(ナフタレン−1−イル)−10−(ナフタレン−2−イル)アントラセンd22 870mg(83%、重水素変換率59%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:452[M]+
合成例24
4−(10−(3−(ナフタレン−1−イル)フェニル)アントラセン−9−イル)ジベンゾ[b,d]フラン(1.00g、1.82mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2.0mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で12時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、4−(10−(3−(ナフタレン−1−イル)フェニル)アントラセン−9−イル)ジベンゾ[b,d]フランd26 844mg(81%、重水素変換率61%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:572[M]+
合成例25
N1,N6−ビス(5−(tert−ブチル)−2−メチルフェニル)−N1,N6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)ピレン−1,6−ジアミン(1.00g、1.36mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(2mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N1,N6−ビス(5−(tert−ブチル)−2−メチルフェニル)−N1,N6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)ピレン−1,6−ジアミンd20 750mg(73%、重水素変換率37%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:753[M]+
合成例26
N4,N4,N4’,N4’−テトラ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(1.00g、1.26mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、イソプロパノール(2.0mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N4,N4,N4’,N4’−テトラ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミンd44 665mg(63%、重水素変換率52%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:836[M]+
合成例27
N,N−ジ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−4’−(9H−カルバゾール−9−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミン(1.00g、1.56mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N,N−ジ([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−4’−(9H−カルバゾール−9−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−アミンd34 716mg(68%、重水素変換率56%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:672[M]+
合成例28
N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミン(1.00g、1.49mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−9,9−ジメチル−N−(4−(9−フェニル−9H−カルバゾール−3−イル)フェニル)−9H−フルオレン−2−アミンd32 744mg(71%、重水素変換率62%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:710[M]+
合成例29
N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]−4−アミン(1.00g、1.48mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−N−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]−4−アミンd30 553mg(53%、重水素変換率45%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:705[M]+
合成例30
N−([1,1’−ビフェニル]−2−イル)−N−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]−4−アミン(1.00g、1.48mmol)、5% Pt/C(85mg、0.020mmol)、重水(20mL)、2−ペンタノール(4mL)、及びデカヒドロナフタレン(40mL)を、高圧反応器に投入した。その後、高圧反応器において、140℃で24時間攪拌した後に室温に冷却した。これにジクロロメタンを投入した後、層分離して有機層を得た。MgSOで乾燥後に濾過した後、濾液を濃縮させ、イソプロパノールを投入した。生成された固体を濾過して、N−([1,1’−ビフェニル]−2−イル)−N−(9,9−ジメチル−9H−フルオレン−2−イル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]−4−アミンd30 605mg(58%、重水素変換率45%)を得た。
MS(MALDI−TOF)m/z:705[M]+
以上、本発明の好ましい実施形態及び実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれらに限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を用いた、当業者による種々の変形及び改良の形態も、本発明の権利範囲に属するものである。

Claims (10)

  1. (1)有機化合物、炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒、金属触媒、及び重水素源を混合するステップ、並びに
    (2)前記(1)ステップ後に加温して反応させるステップ
    を含む、重水素化有機化合物の製造方法。
  2. 前記有機化合物は、芳香族化合物、ヘテロ芳香族化合物、又は芳香族アミン化合物である、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  3. 前記脂肪族炭化水素溶媒は、シクロアルカン溶媒である、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  4. 前記重水素源は、重水、過重水素化されたベンゼン、過重水素化されたトルエン、過重水素化されたキシレン、過重水素化されたトリクロロメタン、過重水素化されたメタノール、及びこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  5. 前記(1)ステップにおいて、40℃以上の温度で有機化合物を炭素数7以上の脂肪族炭化水素溶媒に溶解させる、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  6. 前記(2)ステップにおいて、アルコール溶媒又はガスをさらに用いる、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  7. 前記アルコール溶媒は、2−プロパノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−ブタノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール、シクロヘキサノール、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項6に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  8. 前記ガスは、Ar、He、H、D、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項6に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  9. 前記金属触媒は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、ニッケル、コバルト、これらの酸化物、これらの錯体、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
  10. 前記(2)ステップにおいて、1気圧以上の条件下で反応させる、請求項1に記載の重水素化有機化合物の製造方法。
JP2019189591A 2018-10-30 2019-10-16 重水素化有機化合物の製造方法 Pending JP2020070291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0130970 2018-10-30
KR1020180130970A KR101978651B1 (ko) 2018-10-30 2018-10-30 중수소화 유기 화합물의 제조 방법 및 이의 제조 방법에 의해 제조된 중수소화 유기 화합물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020070291A true JP2020070291A (ja) 2020-05-07

Family

ID=66579319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189591A Pending JP2020070291A (ja) 2018-10-30 2019-10-16 重水素化有機化合物の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020070291A (ja)
KR (1) KR101978651B1 (ja)
CN (1) CN111116281B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022071449A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 出光興産株式会社 重水素化芳香族化合物の製造方法
WO2022181508A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2022230972A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
CN115872833A (zh) * 2021-08-13 2023-03-31 江苏正大清江制药有限公司 一种氘代全氟己基正辛烷的合成方法
WO2023117837A1 (de) 2021-12-21 2023-06-29 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen
WO2023222559A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102119593B1 (ko) * 2018-11-07 2020-06-05 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR102627027B1 (ko) * 2019-11-29 2024-01-18 주식회사 엘지화학 중수소화 안트라센계 화합물의 제조 방법 및 이로부터 제조된 중수소화 안트라센계 화합물을 포함하는 유기 발광 소자
KR20210085531A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 및 유기발광장치
KR20220139919A (ko) * 2020-02-06 2022-10-17 메르크 파텐트 게엠베하 전자 디바이스용 재료
KR20210126822A (ko) * 2020-04-10 2021-10-21 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
WO2021206477A1 (ko) * 2020-04-10 2021-10-14 덕산네오룩스 주식회사 유기전기소자용 화합물, 이를 이용한 유기전기소자 및 그 전자 장치
KR102628729B1 (ko) * 2020-04-24 2024-01-23 주식회사 엘지화학 중수소화 방향족 화합물의 제조 방법
KR20230078941A (ko) 2020-09-30 2023-06-05 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 화합물, 유기 전기발광 소자용 재료, 유기 전기발광 소자 및 전자 기기
WO2023061998A1 (de) 2021-10-14 2023-04-20 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023078812A1 (de) 2021-11-02 2023-05-11 Merck Patent Gmbh Benzofuro[3,2-d]pyrimidin-2,4-dicarbonitril-derivate und ähnliche verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023099430A1 (de) 2021-12-02 2023-06-08 Merck Patent Gmbh Triphenylen-triazin-dibenzofuran/dibenzothiophen-derivate für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN114213205B (zh) * 2021-12-17 2023-12-22 安徽秀朗新材料科技有限公司 一种全氘代苯的制备方法
WO2024038029A1 (de) 2022-08-17 2024-02-22 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024038068A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN116082109A (zh) * 2022-12-08 2023-05-09 上海安谱实验科技股份有限公司 一种稳定同位素标记的二苯胺-2,2′,4,4′,6,6′-d6的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080202A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 重水素ガスの製造方法、及びこれにより得られる重水素ガスを用いた接触重水素化方法
JP2014111561A (ja) * 2012-08-10 2014-06-19 Wako Pure Chem Ind Ltd 芳香族化合物の重水素化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3701302A1 (de) * 1987-01-17 1988-07-28 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen
JP2789084B2 (ja) 1995-11-24 1998-08-20 勝 中原 重水素化化合物の製造方法
TW200413273A (en) * 2002-11-15 2004-08-01 Wako Pure Chem Ind Ltd Heavy hydrogenation method of heterocyclic rings
TW200413274A (en) * 2002-12-27 2004-08-01 Wako Pure Chem Ind Ltd Deuteration or tritiation method
CA2553376A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method of deuteration using mixed catalyst
CN106631649B (zh) * 2016-12-01 2020-02-18 深圳大学 一种制备氘代化学品的方法及氘代化学品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080202A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 重水素ガスの製造方法、及びこれにより得られる重水素ガスを用いた接触重水素化方法
JP2014111561A (ja) * 2012-08-10 2014-06-19 Wako Pure Chem Ind Ltd 芳香族化合物の重水素化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022071449A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 出光興産株式会社 重水素化芳香族化合物の製造方法
WO2022181508A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2022230972A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
CN115872833A (zh) * 2021-08-13 2023-03-31 江苏正大清江制药有限公司 一种氘代全氟己基正辛烷的合成方法
WO2023117837A1 (de) 2021-12-21 2023-06-29 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen
WO2023222559A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
KR101978651B1 (ko) 2019-05-15
CN111116281B (zh) 2023-04-07
CN111116281A (zh) 2020-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020070291A (ja) 重水素化有機化合物の製造方法
Fahey et al. Oxidative additions of aryl, vinyl, and acyl halides to triethylphosphinenickel (0) complexes
TW201920097A (zh) 製備化合物之製程
US9175004B2 (en) Catalyst precursor, method for producing the same, method for using the same, and reactor that uses the same
CN105728046B (zh) 一种钌金属烯烃复分解催化剂及其制备和应用方法
JP6005259B2 (ja) 触媒金属ナノ粒子含有複合体及びその利用
US10544087B2 (en) Process for the reductive amination of halogen-containing substrates
CN113979822A (zh) 一种氘代苯类化合物的制备方法
TR201816541T4 (tr) Bir pirazol-karboksamidin stereoselektif hazırlanmasına yönelik proses.
Thogiti et al. Polymer anchored 3-benzoyl-1-(1-benzylpiperidin-4-yl)-2-thiopseudourea-Pd (II) complex: An efficient catalyst for the copper and solvent free Sonogashira cross-coupling reaction
US10934320B2 (en) Carbene precursor compound and use thereof
Kogiso et al. Synthesis and characterization of 1, 8-naphthalimide with [6] helicene skeleton
EP1386663B1 (en) Microencapsulated metal catalyst
CN108129426B (zh) 一种2,5-二氰基呋喃催化加氢合成2,5-二甲胺基呋喃的方法
CN106608776B (zh) 一种亚胺的合成方法
KR102181401B1 (ko) 불균일계 수소화 촉매 및 그의 제조 방법
BRPI0616596B1 (pt) processo para a preparação de anilinas
CN113443950B (zh) 一种光照下羰基还原为亚甲基的方法
Stenstrom et al. Photoinduced ring expansion of cycloalkyl iron. sigma.-complexes to cyclic iron complexes
CN111807977B (zh) 9-苯胺芴-9-羧酸酯类化合物及其制备方法
CN108129425B (zh) 一种2,5-二甲醛肟呋喃催化加氢合成2,5-二甲胺基呋喃的方法
US10717691B2 (en) Process for the production of semifluorinated alkanes
CN106749315B (zh) 8-己基-噻吩并[3’,2’:3,4]苯并[1,2-c]咔唑类化合物及其合成方法
DE19963009A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Arylaminen
Barzanò Synthetic methodologies for CC and CN bond formation involving alkyl radicals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102