WO2022071449A1 - 重水素化芳香族化合物の製造方法 - Google Patents

重水素化芳香族化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071449A1
WO2022071449A1 PCT/JP2021/036009 JP2021036009W WO2022071449A1 WO 2022071449 A1 WO2022071449 A1 WO 2022071449A1 JP 2021036009 W JP2021036009 W JP 2021036009W WO 2022071449 A1 WO2022071449 A1 WO 2022071449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring
aromatic
aromatic compound
deuterated
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036009
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕亮 糸井
太郎 八巻
真依子 飯田
隆太 森田
慎太郎 伴
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to KR1020237011371A priority Critical patent/KR20230074163A/ko
Priority to CN202180062057.2A priority patent/CN116057031A/zh
Publication of WO2022071449A1 publication Critical patent/WO2022071449A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • C07B59/001Acyclic or carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Abstract

重水素化芳香族化合物を製造する重水素化芳香族化合物の製造方法であって、芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程を含み、前記芳香族化合物は、分子内に2つ以上の芳香環が結合手を介して結合する構造を有し、前記芳香族化合物が有する前記2つ以上の芳香環のうち、少なくとも1つが縮合芳香環であり、前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、他の芳香環との結合に係る前記結合手を有する第1縮合環原子と、前記第1縮合環原子と両脇で隣接する第2縮合環原子及び第3縮合環原子と、を含む芳香環を有し、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子の少なくとも一方は、前記第1縮合環原子、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち、6員環を構成する原子ではない。

Description

重水素化芳香族化合物の製造方法
 本発明は、重水素化芳香族化合物の製造方法に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」という場合がある。)は、携帯電話及びテレビ等のフルカラーディスプレイへ応用されている。有機EL素子に電圧を印加すると、陽極から正孔が発光層に注入され、また陰極から電子が発光層に注入される。そして、発光層において、注入された正孔と電子とが再結合し、励起子が形成される。このとき、電子スピンの統計則により、一重項励起子が25%の割合で生成し、及び三重項励起子が75%の割合で生成する。
 有機EL素子の性能向上を図るため、有機EL素子に用いる化合物について様々な検討がなされている。有機EL素子の性能としては、例えば、輝度、発光波長、色度、発光効率、駆動電圧、及び寿命が挙げられる。
 例えば、特許文献1及び特許文献2には、有機EL素子用の化合物として、重水素化された化合物及びその製造方法が記載されている。
 特許文献1には、アントラセンの9位及び10位の炭素原子にアリール基が結合しているアリール置換アントラセン化合物を重水素化する方法が記載されている。
 特許文献2には、重水素化された中間体を合成するための複数の工程と、重水素化された複数の中間体を用いて重水素化ジアリールピレンを合成する工程とを含む方法が記載されている。
韓国登録特許第10-1427457号公報 韓国登録特許第10-1790854号公報
 特許文献1に記載の方法では、アリール置換アントラセン化合物の分子中の軽水素を重水素化する効率(重水素化率)が低い。
 特許文献2に記載の方法で重水素化されたジアリールピレンを製造するためには、複数の工程が必要であり、製造効率が低い。
 本発明の目的は、重水素化率が高い重水素化芳香族化合物を効率的に製造できる重水素化芳香族化合物の製造方法を提供することである。
 本発明の一態様によれば、重水素化芳香族化合物を製造する重水素化芳香族化合物の製造方法であって、芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程を含み、前記芳香族化合物は、分子内に2つ以上の芳香環が結合手を介して結合する構造を有し、前記芳香族化合物が有する前記2つ以上の芳香環のうち、少なくとも1つが縮合芳香環であり、前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、他の芳香環との結合に係る前記結合手を有する第1縮合環原子と、前記第1縮合環原子と両脇で隣接する第2縮合環原子及び第3縮合環原子と、を含む芳香環を有し、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子の少なくとも一方は、前記第1縮合環原子、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち、6員環を構成する原子ではない、重水素化芳香族化合物の製造方法が提供される。
 本発明の一態様によれば、重水素化率が高い重水素化芳香族化合物を効率的に製造できる重水素化芳香族化合物の製造方法を提供できる。
実施例1に係る製造方法で製造した重水素化芳香族化合物のH NMRスペクトルである。 実施例1に係る製造方法で使用した芳香族化合物のH NMRスペクトルである。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法は、重水素化芳香族化合物を製造する方法である。本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法は、芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程を含む。前記芳香族化合物は、分子内に2つ以上の芳香環が結合手を介して結合する構造を有する。前記芳香族化合物が有する前記2つ以上の芳香環のうち、少なくとも1つが縮合芳香環である。前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、他の芳香環との結合に係る前記結合手を有する第1縮合環原子と、前記第1縮合環原子と両脇で隣接する第2縮合環原子及び第3縮合環原子と、を含む芳香環を有する。前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子の少なくとも一方は、前記第1縮合環原子、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち、6員環を構成する原子ではない。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法で使用する芳香族化合物は、重水素化されていない芳香族化合物(非重水素化芳香族化合物と称する場合がある。)である。
 本明細書において、芳香環は、π電子の数が4n+2(nは0を含めた正の整数)である環を意味する。芳香環は、芳香族炭化水素環及び芳香族複素環の少なくともいずれかである。
 第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環は、5員環、6員環、7員環又は8員環であることが好ましく、5員環又は6員環であることがより好ましい。
 「第2縮合環原子及び第3縮合環原子の少なくとも一方は、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち、6員環を構成する原子ではない」とは、例えば、下記(E1)、(E2)又は(E3)に示すことを意味する。
(E1)第2縮合環原子及び第3縮合環原子の一方が、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する6員環を構成する原子であり、第2縮合環原子及び第3縮合環原子の他方が、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環以外の環を構成する原子ではない(第2縮合環原子及び第3縮合環原子の他方は、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環だけに含まれる。)
(E2)第2縮合環原子及び第3縮合環原子の一方が、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する6員環を構成する原子であり、第2縮合環原子及び第3縮合環原子の他方が、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する5員環を構成する原子である。
(E3)第2縮合環原子及び第3縮合環原子の両方が第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環を構成する原子ではない。
 第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環を構成する原子は、炭素原子又はヘテロ原子であり、ヘテロ原子としては、例えば、酸素原子、硫黄原子、窒素原子、ホウ素原子及びリン原子等が挙げられる。
 例えば、下記化合物BH-Aは、本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物に該当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 化合物BH-Aは、分子内に4つの芳香環(2つのベンゼン環及び2つのピレン環)を有する。化合物BH-Aは、4つの芳香環が結合手(単結合)を介して結合する構造を有する。化合物BH-Aが有する4つの芳香環のうち、2つが縮合芳香環(ピレン環)である。化合物BH-Aが有するピレン環は、下記の構造式の通り、他の芳香環B1(ベンゼン環)との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子Cと、第1縮合環原子Cと両脇で隣接する第2縮合環原子C及び第3縮合環原子Cと、を含む芳香環A1を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 化合物BH-Aにおいて、第2縮合環原子Cは、第1縮合環原子C、第2縮合環原子C及び第3縮合環原子Cを含む芳香環A1に対して縮合する6員環である環A2を構成する原子ではない。第3縮合環原子Cは、芳香環A1に対して縮合する環A2を構成する原子である。化合物BH-Aにおける芳香環A1の第2縮合環原子C及び第3縮合環原子Cは、前述の(E1)の場合に相当する。
 例えば、下記化合物Ref-BH-Aは、本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物に該当しない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 化合物Ref-BH-Aは、分子内に3つの芳香環(ベンゼン環、アントラセン環及びジベンゾフラン環を1つずつ)を有する。化合物Ref-BH-Aは、3つの芳香環が結合手(単結合)を介して結合する構造を有する。化合物Ref-BH-Aが有する3つの芳香環のうち、2つが縮合芳香環(アントラセン環及びジベンゾフラン環)である。化合物Ref-BH-Aが有するアントラセン環は、下記の構造式の通り、他の芳香環B1(ベンゼン環)との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子Cと、第1縮合環原子Cと両脇で隣接する第2縮合環原子C及び第3縮合環原子Cと、を含む芳香環A1を有する。芳香環A1は、他の芳香環(ジベンゾフラン環)との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子Cと、第1縮合環原子Cと両脇で隣接する第2縮合環原子C及び第3縮合環原子Cと、を含む。第1縮合環原子Cは、他の芳香環としてのジベンゾフラン環を構成する1つの芳香環D1と結合手を介して結合している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 化合物Ref-BH-Aにおいて、第2縮合環原子C及びCは、芳香環A1に対して縮合する6員環である環A2を構成する原子である。さらに、化合物Ref-BH-Aにおいて、第3縮合環原子C及びCは、芳香環A1に対して縮合する6員環である環A3を構成する原子である。このように、化合物Ref-BH-Aにおいて、第2縮合環原子C及びC並びに第3縮合環原子C及びCがいずれも芳香環A1に対して縮合する環A2又は環A3を構成する原子であるため、化合物Ref-BH-Aは、本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物に該当しない。
 化合物Ref-BH-Aのように、第2縮合環原子及び第3縮合環原子が芳香環A1に対して縮合する環A2又は環A3を構成する原子であると、環A2又は環A3の第2縮合環原子及び第3縮合環原子の近傍の炭素原子に結合している水素原子と、芳香環B1又は芳香環D1に結合している水素原子とが互いに近接して、分子中にかさ高い部位が生じ、このようなかさ高い部位に位置する水素原子は、重水素化されにくい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、縮合芳香環のうち少なくとも1つは、3つ以上の環が縮合した縮合芳香環であることが好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、縮合芳香環は、環形成炭素数が10以上30以下の縮合芳香族炭化水素環又は環形成原子数が9以上30以下の縮合芳香族複素環であることが好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、縮合芳香環のうち少なくとも1つは、ピレン環、フルオランテン環、ベンゾフルオランテン環、フェナントレン環、ベンゾフェナントレン環、クリセン環、ベンゾクリセン環、トリフェニレン環、ベンゾトリフェニレン環、ベンゾキサンテン環、アントラセン環(但し、当該アントラセン環の1位~8位の少なくともいずれかの炭素原子が前記結合手を有する)、及びベンゾ[a]アントラセン環(但し、当該ベンゾ[a]アントラセン環の1位~6位及び8位~11位の少なくともいずれかの炭素原子が前記結合手を有する)からなる群から選択される少なくともいずれかの環であることが好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、縮合芳香環のうち少なくとも1つは、下記式(101)~(148)で表される環からなる群から選択される少なくともいずれかの環であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(前記式(101)~(148)において、*は、それぞれ独立に、前記芳香族化合物中の他の芳香環に対する前記結合手の結合位置である。)
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、前記縮合芳香環は、下記式(X1)、(X2)、(X3)及び(X4)で表される環を含まないことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(前記式(X1)、(X2)、(X3)及び(X4)において、*は、それぞれ独立に、前記芳香族化合物中の他の芳香環に対する前記結合手の結合位置である。)
 例えば、前記式(102)で表される縮合環において、結合手が結合している芳香環の第2縮合環原子及び第3縮合環原子は、前述の(E3)の場合に相当する。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、芳香族化合物は、縮合芳香環を2つ以上有し、当該2つ以上の縮合芳香環は、いずれも、前述の(E1)、(E2)又は(E3)の場合のいずれかに相当する第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環を有することが好ましく、前述の(E1)又は(E3)の場合のいずれかに相当する第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環を有することがより好ましい。一実施形態において2つ以上の縮合芳香環は、互いに同一構造である。一実施形態においては、2つ以上の縮合芳香環は、互いに異なる構造である。なお、この同一構造とは、2つ以上の縮合芳香環のそれぞれの環骨格が互いに同じであると共に、結合手の位置が互いに同じであることを意味する。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、芳香族化合物が縮合芳香環を複数有する場合、これらの複数の縮合芳香環は、いずれも、他の芳香環との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子と、第1縮合環原子と両脇で隣接する第2縮合環原子及び第3縮合環原子と、を含む芳香環を有し、第2縮合環原子及び第3縮合環原子の少なくとも一方は、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち6員環を構成する原子ではないことが好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、芳香族化合物が縮合芳香環を複数有する場合、これらの複数の縮合芳香環は、いずれも、前記式(101)~(148)で表される環からなる群から選択される少なくともいずれかの環であることが好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物は、前記式(101)~(148)で表される環からなる群から選択される環を2つ以上有していてもよい。前記式(101)~(148)で表される環からなる群から選択される2つ以上の環は、互いに同一であるか又は異なる。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物は、縮合芳香環中に前述の(E1)、(E2)及び(E3)の場合のいずれかに相当する第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子からなる組を複数組、有していることも好ましく、前述の(E1)及び(E3)の場合のいずれかに相当する第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子からなる組を複数組、有していることも好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物中の縮合芳香環は、他の芳香環に対する結合手を複数有していてもよい。当該結合手を有する第1縮合環原子は、いずれも、第2縮合環原子及び第3縮合環原子と両脇で隣接し、第2縮合環原子及び第3縮合環原子の少なくとも一方は、第1縮合環原子、第2縮合環原子及び第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環を構成する原子ではないことが好ましい。
 例えば、前記式(101)で表される縮合芳香環がさらに結合手を有する場合の一態様として、下記式(149)で表される縮合芳香環が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記式(149)で表される縮合芳香環は、他の芳香環との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子C11と、第1縮合環原子C11と両脇で隣接する第2縮合環原子C12及び第3縮合環原子C13と、を含む芳香環A11、並びに他の芳香環との結合に係る結合手を有する第1縮合環原子C14と、第1縮合環原子C14と両脇で隣接する第2縮合環原子C15及び第3縮合環原子C16と、を含む芳香環A13を含む。
 前記式(149)で表される縮合芳香環において、第2縮合環原子C12は、芳香環A11に対して縮合する環A12及び環A14を構成する原子ではなく、第3縮合環原子C13は、芳香環A11に対して縮合する環A12を構成する原子である。
 前記式(149)で表される縮合芳香環において、第2縮合環原子C15は、芳香環A13に対して縮合する環A12及び環A14を構成する原子ではなく、第3縮合環原子C16は、芳香環A13に対して縮合する環A14を構成する原子である。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において使用する芳香族化合物は、アントラセン環を有さないことも好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、重水素含有溶媒は、溶媒分子中に重水素を含んでいることが好ましい。重水素含有溶媒は、重ベンゼン(ベンゼン-d6、C)、重水(DO)、ベンゼン-d4(C)及び重トルエン(トルエン-d8,CD)からなる群から選択される少なくとも1種の溶媒を含むことが好ましく、重水素含有溶媒は、重ベンゼン(C)又は重水(DO)であることがより好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、重水素含有溶媒の使用量として、芳香族化合物(軽水素体)1gに対して重水素含有溶媒1mL使用する場合を1(v/w)と定義する。重水素含有溶媒の使用量は、例えば、5(v/w)以上、10000(v/w)以下であり、好ましくは、10(v/w)以上、1000(v/w)以下であり、より好ましくは、50(v/w)以上、500(v/w)以下である。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程で、軽水素を重水素に交換できる触媒を少なくとも1種使用することが好ましく、例えば、ルイス酸H/D交換触媒を使用することも好ましい。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、前記芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程で、アルミニウム触媒、白金触媒、及びパラジウム触媒からなる群から選択される少なくとも1種の触媒を使用することが好ましい。
 アルミニウム触媒としては、例えば、三塩化アルミニウム及び塩化エチルアルミニウム等が挙げられる。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、アルミニウム触媒の使用量は、芳香族化合物(軽水素体)に対して、例えば、0.1倍モル当量以上、20倍モル当量以下であり、好ましくは、0.5倍モル当量以上、10倍モル当量以下であり、より好ましくは、1倍モル当量以上、5倍モル当量以下である。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、前記芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程の反応温度は、例えば、0℃以上、当該工程で使用する重水素含有溶媒の沸点以下であり、好ましくは、20℃以上、当該重水素含有溶媒の沸点以下であり、より好ましくは、40℃以上、当該重水素含有溶媒の沸点に対してマイナス10℃の温度以下である。「当該重水素含有溶媒の沸点に対してマイナス10℃の温度」とは、例えば、重水素含有溶媒が重水(沸点:101.4℃)である場合、101.4-10=91.4℃である。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、前記芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程は、反応物としての芳香族化合物(軽水素体)を重水素含有溶媒に溶解させて溶液を得る工程と、この溶液に触媒を加えて反応させる工程とを含むことも好ましい。触媒は、軽水素を重水素に交換できる触媒であり、アルミニウム触媒、白金触媒、及びパラジウム触媒からなる群から選択される少なくとも1種の触媒であることが好ましい。
 また、芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程は、例えば、芳香族化合物と、該芳香族化合物の全質量に対して0.01質量%以上、200質量%以下のパラジウム触媒と白金触媒から成る混合触媒(質量比1:1)(パラジウム金属と白金金属の合計が芳香族化合物の全質量に対して0.0005質量%以上、20質量%以下)を、重水素化された溶媒(混合触媒1当量に対して1当量以上、20000当量以下、好ましくは10当量以上、700当量以下となる量)に加え、反応系を密封し、系内を水素ガスで置換した後、油浴中約20℃以上、200℃以下で、約30分以上、100時間以下、撹拌反応させる。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法によって製造される重水素化芳香族化合物の重水素化率は、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることがさらに好ましい。
 重水素化芳香族化合物の重水素化率は、NMR分析によって求めることができる。
(芳香族化合物の具体例)
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法において、使用する芳香族化合物の具体例としては、例えば、以下の化合物、及び後記の重水素化芳香族化合物の具体例の重水素(D)を軽水素(H)に変更した化合物が挙げられる。ただし、本発明は、これら芳香族化合物の具体例に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(重水素化芳香族化合物の具体例)
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法よって製造される重水素化芳香族化合物の具体例としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。ただし、本発明は、これら重水素化芳香族化合物の具体例に限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法によれば、所定の縮合多環骨格を持つ芳香族化合物の分子中の軽水素を効率的に重水素化できる。
 芳香族化合物の分子中の軽水素を重水素化するための従来の方法は、芳香族化合物を構成する芳香環を個別に重水素化した中間体を合成する工程と、当該重水素化した中間体を用いて、分子中の軽水素が重水素化された化合物を合成する工程とが必要であった。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法は、製造目的の重水素体と同じ骨格を有する芳香族化合物(軽水素体)を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程により、芳香族化合物の分子中の軽水素を重水素化できるため、従来の方法に比べて、製造方法の工程が少なく、効率的な製造が可能である。
 また、縮合多環骨格として9,10-アントラセンジイルを有する芳香族化合物を重水素化する方法では、重水素化率が低いが、本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法によれば、より高い重水素化率で重水素化芳香族化合物を製造できる。
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法によって製造された重水素化芳香族化合物は、様々な用途の材料として使用可能であり、例えば、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料としても使用可能である。
 有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子と称する場合がある。)は、陽極及び陰極の両電極間に有機層を備える。この有機層は、有機化合物で構成される層を少なくとも一つ含む。あるいは、この有機層は、有機化合物で構成される複数の層が積層されてなる。有機層は、無機化合物をさらに含んでいてもよい。有機EL素子において、有機層のうち少なくとも一層は、発光層である。ゆえに、有機層は、例えば、一つの発光層で構成されていてもよいし、有機EL素子に採用され得る層を含んでいてもよい。有機EL素子に採用され得る層は、特に限定されないが、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、電子障壁層、電子注入層、電子輸送層、及び正孔障壁層からなる群から選択される少なくともいずれかの層が挙げられる。
 有機EL素子の有機層は、例えば、以下のいずれかの層構成であることが好ましい。
・電子障壁層/発光層/正孔障壁層
・正孔注入層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層
・正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層
・正孔注入層/正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層
・電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子注入層
・電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層
・電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層/電子注入層
・正孔注入層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子注入層
・正孔注入層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層
・正孔注入層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層/電子注入層
・正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子注入層
・正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層
・正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層/電子注入層
・正孔注入層/正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子注入層
・正孔注入層/正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層
・正孔注入層/正孔輸送層/電子障壁層/発光層/正孔障壁層/電子輸送層/電子注入層
 本実施形態の重水素化芳香族化合物の製造方法によって製造された重水素化芳香族化合物は、有機EL素子の少なくともいずれかの有機層に含まれることが好ましい。重水素化芳香族化合物は、複数の層に含有されていてもよい。
 重水素化芳香族化合物は、一つの層中に単独で含有されていても、その他の少なくとも1種以上の化合物と共に含有されていてもよい。重水素化芳香族化合物と共に一つの層中で含有されるその他の化合物は、それぞれ独立に、重水素化されていない化合物(非重水素化化合物と称する場合がある。)であってもよいし、重水素化された化合物でもよい。
 なお、本発明は、上述の実施形態に限定されず、本発明の目的を達成できる範囲での変更、改良等は、本発明に含まれる。例えば、本発明の実施における具体的な材料、反応条件、構造、形状等は、本発明の目的を達成できる範囲で変更、改良等してもよい。
 以下、本発明に係る実施例を説明する。本発明は、これらの実施例によって何ら限定されない。
<化合物の製造>
(実施例1)
 実施例1は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-1の製造方法に関する。化合物BH-1の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(1)重水素体(化合物BH-1)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-A)19.0g、及び重ベンゼンd1140mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム4.6gを加えて、40℃で、29時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水300mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、橙色固体15.3g(収率:77%)を得た。この橙色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-1であり、分子量580.85に対し、m/e=581であった。
[重水素体(化合物BH-1)の重水素化率計算]
 標品の軽水素体(化合物BH-A,分子量:554.69)10.2mg(0.0184mmol)を重テトラヒドロフラン中でNMR測定を行った。図2は、実施例1に係る製造方法で使用した芳香族化合物(化合物BH-A)のH NMRスペクトルである。二臭化メタンを基準とし100としたときに、分子中のプロトンの総積分値は、13259.62であり、1分子中のプロトン数は、26であった。
 一方、重水素体(化合物BH-1,分子量:580.85)9.9mg(0.0170mmol)も重テトラヒドロフラン中でNMR測定を行った。図1は、実施例1に係る製造方法で製造した重水素化芳香族化合物(化合物BH-1)のH NMRスペクトルである。二臭化メタンを基準とし100としたときに、分子中のプロトンの総積分値は、802.61であった。軽水素体と重水素体とのモル比を考慮に入れると、重水素体の重水素化しきれなかったプロトンの総積分値は、802.61×(0.0184/0.0170)=868.71であった。重水素体のプロトンの総積分値と軽水素体のプロトンの総積分値とに基づいて計算すると、下記計算式のとおり、重水素化率は、93.4%であった。
  {1-(868.71/13259.62)}×100=93.4%
 実施例1に係る製造方法は、所定の環構造を有する芳香族化合物(化合物BH-A)を用いたため、重水素化率が高い重水素化芳香族化合物(化合物BH-1)を効率的に製造できた。
(実施例2)
 実施例2は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-2の製造方法に関する。化合物BH-2の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(2)重水素体(化合物BH-2)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-B)10.0g、及び重ベンゼンd1200mLをフラスコに加え、50℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム3.5gを加えて、60℃で、40時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水500mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体7.2g(収率:69%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-2であり、分子量420.61に対し、m/e=421であった。
(実施例3)
 実施例3は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-3の製造方法に関する。化合物BH-3の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
(3)重水素体(化合物BH-3)の合成
 窒素雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-C)5.0g、及び重ベンゼンd800mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.2gを加えて、40℃で、30時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水300mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体2.9g(収率:55%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-3であり、分子量648.92に対し、m/e=649であった。
(実施例4)
 実施例4は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-4の製造方法に関する。化合物BH-4の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
(4)重水素体(化合物BH-4)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-D)8.0g、及び重ベンゼンd900mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.7gを加えて、40℃で、50時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水300mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体6.5g(収率:77%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-4であり、分子量468.72に対し、m/e=469であった。
(実施例5)
 実施例5は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-5の製造方法に関する。化合物BH-5の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
(5)重水素体(化合物BH-5)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-E)7.5g、及び重ベンゼンd1000mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.2gを加えて、40℃で、40時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水300mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体6.2g(収率:78%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-5であり、分子量468.72に対し、m/e=469であった。
(実施例6)
 実施例6は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-6の製造方法に関する。化合物BH-6の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 (6)重水素体(化合物BH-6)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-F)2.5g、及び重トルエン(CD)500mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.1gを加えて、70℃で、65時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水150mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体1.8g(収率:69%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-6であり、分子量500.73に対し、m/e=501であった。
(実施例7)
 実施例7は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-7の製造方法に関する。化合物BH-7の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(7)重水素体(化合物BH-7)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-G)5.0g、及び重ベンゼンd1200mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.4gを加えて、40℃で、35時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水500mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体3.9g(収率:75%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-7であり、分子量596.85に対し、m/e=597であった。
(実施例8)
 実施例8は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-8の製造方法に関する。化合物BH-8の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
(8)重水素体(化合物BH-8)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-H)5.0g、及び重ベンゼンd1500mLをフラスコに加え、45℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム4.2gを加えて、50℃で、55時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水500mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体2.1g(収率:67%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-8であり、分子量500.73に対し、m/e=501であった。
(実施例9)
 実施例9は、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-9の製造方法に関する。化合物BH-9の合成スキームが、以下に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
(9)重水素体(化合物BH-9)の合成
 アルゴン雰囲気下、非重水素化芳香族化合物としての軽水素体(化合物BH-J)4.0g、及び重ベンゼンd2000mLをフラスコに加え、50℃に加熱して反応物を溶解させた後、塩化アルミニウム2.8gを加えて、60℃で、48時間、加熱撹拌した。室温まで冷却後、重水500mLを滴下して、有機層を分取した。有機層を濃縮して析出した固体を濾集した。得られた固体を水、及びアセトンで洗浄した。洗浄した固体を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した後、トルエンとヘキサンの混合溶媒で再結晶し、酢酸エチルで懸濁洗浄することにより、淡黄色固体2.4g(収率:57%)を得た。この淡黄色固体は、マススペクトル分析の結果、重水素化芳香族化合物としての化合物BH-9であり、分子量604.87に対し、m/e=605であった。

Claims (7)

  1.  重水素化芳香族化合物を製造する重水素化芳香族化合物の製造方法であって、
     芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程を含み、
     前記芳香族化合物は、分子内に2つ以上の芳香環が結合手を介して結合する構造を有し、
     前記芳香族化合物が有する前記2つ以上の芳香環のうち、少なくとも1つが縮合芳香環であり、
     前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、他の芳香環との結合に係る前記結合手を有する第1縮合環原子と、前記第1縮合環原子と両脇で隣接する第2縮合環原子及び第3縮合環原子と、を含む芳香環を有し、
     前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子の少なくとも一方は、前記第1縮合環原子、前記第2縮合環原子及び前記第3縮合環原子を含む芳香環に対して縮合する環のうち、6員環を構成する原子ではない、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
  2.  請求項1に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記重水素含有溶媒は、重ベンゼン又は重水である、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、3つ以上の環が縮合した縮合芳香環である、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
  4.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、
      ピレン環、
      フルオランテン環、
      ベンゾフルオランテン環、
      フェナントレン環、
      ベンゾフェナントレン環、
      クリセン環、
      ベンゾクリセン環、
      トリフェニレン環、
      ベンゾトリフェニレン環、
      ベンゾキサンテン環、
      アントラセン環(但し、当該アントラセン環の1位~8位の少なくともいずれかの炭素原子が前記結合手を有する)、及び
      ベンゾ[a]アントラセン環(但し、当該ベンゾ[a]アントラセン環の1位~6位及び8位~11位の少なくともいずれかの炭素原子が前記結合手を有する)からなる群から選択される少なくともいずれかの環である、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
  5.  請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記縮合芳香環のうち少なくとも1つは、下記式(101)~(148)で表される環からなる群から選択される少なくともいずれかの環である、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    (前記式(101)~(148)において、*は、それぞれ独立に、前記芳香族化合物中の他の芳香環に対する前記結合手の結合位置である。)
  6.  請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記縮合芳香環は、下記式(X1)、(X2)、(X3)及び(X4)で表される環を含まない、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    (前記式(X1)、(X2)、(X3)及び(X4)において、*は、それぞれ独立に、前記芳香族化合物中の他の芳香環に対する前記結合手の結合位置である。)
  7.  請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の重水素化芳香族化合物の製造方法において、
     前記芳香族化合物を重水素含有溶媒中で重水素化させる工程で、アルミニウム触媒、白金触媒、及びパラジウム触媒からなる群から選択される少なくとも1種の触媒を使用する、
     重水素化芳香族化合物の製造方法。
PCT/JP2021/036009 2020-09-30 2021-09-29 重水素化芳香族化合物の製造方法 WO2022071449A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237011371A KR20230074163A (ko) 2020-09-30 2021-09-29 중수소화 방향족 화합물의 제조 방법
CN202180062057.2A CN116057031A (zh) 2020-09-30 2021-09-29 氘代芳香族化合物的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-165834 2020-09-30
JP2020165834A JP2024004495A (ja) 2020-09-30 2020-09-30 重水素化芳香族化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071449A1 true WO2022071449A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=80951686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036009 WO2022071449A1 (ja) 2020-09-30 2021-09-29 重水素化芳香族化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2024004495A (ja)
KR (1) KR20230074163A (ja)
CN (1) CN116057031A (ja)
WO (1) WO2022071449A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010550A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Japan Science & Technology Corp 重水素化芳香族化合物の製造方法
JP2006176494A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Kyoto Univ ピレン系化合物及びこれを用いた発光トランジスタ素子及びエレクトロルミネッセンス素子
KR20110034981A (ko) * 2009-09-29 2011-04-06 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP2014111561A (ja) * 2012-08-10 2014-06-19 Wako Pure Chem Ind Ltd 芳香族化合物の重水素化方法
CN106565705A (zh) * 2016-10-26 2017-04-19 北京绿人科技有限责任公司 一种有机化合物及其在电致发光器件中的应用
US20190074449A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-07 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20200048199A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Lg Display Co., Ltd. Organic compound, and organic light-emitting diode and organic light-emitting device having the compound
JP2020070291A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 マテリアル サイエンス カンパニー リミテッドMaterial Science Co.,Ltd. 重水素化有機化合物の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010099534A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for electronic applications
JP5715142B2 (ja) 2009-09-29 2015-05-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ルミネセンス用途用の重水素化合物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010550A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Japan Science & Technology Corp 重水素化芳香族化合物の製造方法
JP2006176494A (ja) * 2004-11-25 2006-07-06 Kyoto Univ ピレン系化合物及びこれを用いた発光トランジスタ素子及びエレクトロルミネッセンス素子
KR20110034981A (ko) * 2009-09-29 2011-04-06 에스에프씨 주식회사 방향족 화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JP2014111561A (ja) * 2012-08-10 2014-06-19 Wako Pure Chem Ind Ltd 芳香族化合物の重水素化方法
CN106565705A (zh) * 2016-10-26 2017-04-19 北京绿人科技有限责任公司 一种有机化合物及其在电致发光器件中的应用
US20190074449A1 (en) * 2017-09-07 2019-03-07 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US20200048199A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 Lg Display Co., Ltd. Organic compound, and organic light-emitting diode and organic light-emitting device having the compound
JP2020070291A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 マテリアル サイエンス カンパニー リミテッドMaterial Science Co.,Ltd. 重水素化有機化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230074163A (ko) 2023-05-26
CN116057031A (zh) 2023-05-02
JP2024004495A (ja) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105778891B (zh) 有机光电材料、其制备方法以及包括该有机材料的有机电致发光器件
WO2020071479A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
JP4328801B2 (ja) フルオレン化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2019240251A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2020075784A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
TW201204729A (en) Novel compounds for organic electronic material and organic electroluminescent device using the same
Wang et al. Realizing efficient red thermally activated delayed fluorescence organic light-emitting diodes using phenoxazine/phenothiazine-phenanthrene hybrids
WO2020075769A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
TW201105609A (en) Organic electroluminescent device using organic electroluminescent compounds
WO2021025163A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
Hasegawa et al. Helical Oligophenylene Linked with [2.2] Paracyclophane: Stereogenic π‐Conjugated Dye for Highly Emissive Chiroptical Properties
WO2022118653A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2022071449A1 (ja) 重水素化芳香族化合物の製造方法
CN113831276A (zh) 化合物、中间体及其制备方法与有机电致发光器件、显示装置
JP4835852B2 (ja) π共役系芳香環含有化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN107573357B (zh) 一种有机电致发光化合物
WO2021132667A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、組成物、粉体、電子機器、及び新規化合物
CN108689986B (zh) 一种蒽类发光材料及其制备方法和应用
CN105367595B (zh) 一种电致发光空穴传输材料及其制备方法
JP2012092047A (ja) ピラゾロインドール化合物及びこれを用いた有機発光素子
WO2022215527A1 (ja) 化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
CN105418667B (zh) 一种四苯基硅及二苯并噻吩的衍生物及其制备方法
CN105384764B (zh) 一种可用于oled显示的有机电荷传输材料及其制备方法
CN105418665B (zh) 一种有机电荷传输材料及其制备方法
CN105418666B (zh) 一种基于四苯基硅取代的烷氧基二苯并噻吩的衍生物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237011371

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21875745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP