JP2020064919A - 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020064919A
JP2020064919A JP2018194850A JP2018194850A JP2020064919A JP 2020064919 A JP2020064919 A JP 2020064919A JP 2018194850 A JP2018194850 A JP 2018194850A JP 2018194850 A JP2018194850 A JP 2018194850A JP 2020064919 A JP2020064919 A JP 2020064919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
moving mechanism
resin
molding target
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018194850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6655148B1 (ja
Inventor
周平 吉田
Shuhei Yoshida
周平 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018194850A priority Critical patent/JP6655148B1/ja
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to SG11202103743VA priority patent/SG11202103743VA/en
Priority to US17/285,770 priority patent/US11981059B2/en
Priority to KR1020217010863A priority patent/KR102503957B1/ko
Priority to PCT/JP2019/032926 priority patent/WO2020079954A1/ja
Priority to CN201980067730.4A priority patent/CN112840441B/zh
Priority to TW108135304A priority patent/TWI712101B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6655148B1 publication Critical patent/JP6655148B1/ja
Publication of JP2020064919A publication Critical patent/JP2020064919A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14262Clamping or tensioning means for the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0408Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving at least a linear movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1769Handling of moulded articles or runners, e.g. sorting, stacking, grinding of runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/261Handling means, e.g. transfer means, feeding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0771Wide-mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/0778Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the flange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】搬送装置により成形型に対して成形対象物を位置決めできるようにする。【解決手段】樹脂注入部14から樹脂材料Jが供給される成形型2、3のうち一方の型2に成形対象物W1を搬送する搬送装置13であって、成形対象物W1を保持して一方の型2に渡す保持ユニット20と、一方の型2に渡された成形対象物W1を樹脂注入部14側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構21と、一方の型2に渡された成形対象物W1を第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構22とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法に関するものである。
従来、樹脂が配置されるポットが形成された第1金型と、ポットに配置された樹脂が注入されるキャビティが形成された第2金型とを備える樹脂成形装置において、第1金型には、基板を位置決めするための位置決めピンが設けられている。そして、この位置決めピンを、基板に形成された孔に挿入することによって、成形型に対する基板の位置決めが行われている(例えば特許文献1)。
特開2016−192500号公報
しかしながら、コストダウンや基板搬送上の要因等によって、成形型に位置決めピンを設けたり、成形対象物に位置決め孔を設けたりできない場合がある。
そこで本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、搬送装置により成形型に対して成形対象物を位置決めできるようにすることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係る搬送装置は、樹脂注入部から樹脂が供給される成形型のうち一方の型に成形対象物を搬送する搬送装置であって、前記成形対象物を保持して前記一方の型に渡す保持ユニットと、前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構と、前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構とを備えることを特徴とする。
このように構成した本発明によれば、搬送装置により成形型に対して成形対象物を位置決めできるようにすることができる。
本発明に係る一実施形態の樹脂成形装置の構成を示す模式図である。 同実施形態の成形モジュールの基板載置状態を示す模式図である。 同実施形態の成形モジュールの樹脂材料装填状態を示す模式図である。 同実施形態の成形モジュールの型締め状態を示す模式図である。 同実施形態の成形モジュールの樹脂注入状態を示す模式図である。 同実施形態の成形モジュールの型開き状態を示す模式図である。 同実施形態の搬送装置が基板を保持した状態を模式的に示す側面図である。 同実施形態のカム部の構成及び動作を示す模式図である。 同実施形態の搬送装置が基板及び抑え部材を下型に載置した状態を模式的に示す側面図及び平面図である。 同実施形態の搬送装置において押さえ部材が近接位置にある状態を模式的に示す側面図及び平面図である。 同実施形態の搬送装置が基板を位置決め途中の状態を模式的に示す側面図及び平面図である。 同実施形態の搬送装置が基板を位置決めした状態を模式的に示す側面図及び平面図である。 同実施形態の搬送装置が押さえ部材を押さえ位置とした状態を模式的に示す平面図である。 同実施形態の搬送装置が樹脂材料をカルブロックに供給した状態を模式的に示す側面図である。 変形実施形態の搬送装置を模式的に示す側面図及び平面図である。 変形実施形態の搬送装置を模式的に示す側面図及び平面図である。
次に、本発明について、例を挙げてさらに詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の説明により限定されない。
本発明の搬送装置は、前述のとおり、樹脂注入部から樹脂が供給される成形型のうち一方の型に成形対象物を搬送する搬送装置であって、前記成形対象物を保持して前記一方の型に渡す保持ユニットと、前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構と、前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構とを備えることを特徴とする。
この搬送装置であれば、搬送装置が成形対象物を樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構と、当該第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構を有するので、成形型に成形対象物を位置決めするための位置決めピンを設けなくても、また、成形対象物に成形型に対して位置決めするための位置決め孔を設けなくても、成形型に対して成形対象物を位置決めできる。これによって、成形型のコストダウンや製作期間の短縮等が可能となる。そして、搬送装置により位置決めされた成形対象物を樹脂封止することができるので、樹脂バリの発生を低減して、品質の良い樹脂成形品を製造することができる。
第1移動機構及び第2移動機構の具体的な実施の態様としては、前記第1移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第1方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第1接触部と、当該第1接触部を前記第1方向に移動させる第1駆動部とを有し、前記第2移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第2方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第2接触部と、当該第2接触部を前記第2方向に移動させる第2駆動部とを有することが望ましい。
また、前記第1移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第1方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第1接触部と、当該第1接触部を前記第1方向に移動させる第1駆動部とを有し、前記第2移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第2方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第2接触部を有し、前記第1駆動部を用いて、前記第2接触部を前記第2方向に移動させることが望ましい。
この構成であれば、第1移動機構の駆動部と第2移動機構の駆動部とを共通にすることができるので、構成を簡単化できるだけでなく、コストダウンを可能にすることができる。
第1移動機構の第1駆動部を用いて第2接触部を第2方向に移動させるための実施の態様としては、前記第2移動機構は、前記第1駆動部による前記第1方向の移動を前記第2方向の移動に変換するカム部を有していることが望ましい。
この構成であれば、第1駆動部による第1方向の移動をカム部により第2方向の移動に変換できるので、その構成を簡単化することができる。
前記第1移動機構は、前記第1接触部の前記第1方向の移動に伴い弾性変形する第1弾性部材を有することが望ましい。
この構成であれば、第1接触部の移動量のバラツキや成形対象物の寸法のバラツキを吸収しつつ、成形対象物を第1方向において位置決めできるようになる。
前記第2移動機構は、前記第2接触部の前記第2方向の移動に伴い弾性変形する第2弾性部材を有することが望ましい。
この構成であれば、第2接触部の移動量のバラツキや成形対象物の寸法のバラツキを吸収しつつ、成形対象物を第2方向において位置決めできるようになる。
一方の型側に設けられた樹脂注入部が当該一方の型の成形面から突出して設けられている場合には、前記第1移動機構は、前記樹脂注入部の端面に前記成形対象物の端面を接触させて位置決めするものであることが望ましい。
一方の型側に設けられた樹脂注入部が当該一方の型の成形面から突出していない場合には、前記第1移動機構により前記第1方向に移動する前記成形対象物に接触して前記第1方向における位置を規定する位置規定部材を更に備えることが望ましい。
一方の型に渡された成形対象物の反りを抑えるために、搬送装置は、一方の型に渡された前記成形対象物を押さえる押さえ部材と、前記押さえ部材を前記成形対象物に対して昇降移動させる昇降移動機構とをさらに備えることが望ましい。
この構成において、位置決め途中における成形対象物の反りを抑えるためには、前記昇降移動機構を用いて、前記第1移動機構及び前記第2移動機構により位置決めされる前記成形対象物に対して前記押さえ部材を接近させることが望ましい。
前記第1接触部は、前記押さえ部材に設けられており、前記第1駆動部は、前記押さえ部材を第1方向に移動させることにより前記第1接触部を移動させるものであることが望ましい。
この構成であれば、第1接触部と押さえ部材とを第1方向に移動させる駆動部を共通化することができるので、構成を簡単にすることができる。
前記保持ユニットは、前記樹脂注入部に供給される樹脂を保持する樹脂保持部を有しており、保持ユニットを移動させることによって、樹脂注入部に樹脂を供給することが望ましい。
この構成において、前記昇降移動機構は、前記樹脂を前記樹脂注入部に供給する際に、前記押さえ部材を前記成形対象物に接触しない位置に移動させることが望ましい。
また、本発明に係る樹脂成形装置は、上記の搬送装置を有することを特徴とする。
この樹脂成形装置であれば、搬送装置により位置決めされた成形対象物を樹脂封止することができるので、樹脂バリの発生を低減して、品質の良い樹脂成形品を製造することができる。
さらに、本発明に係る成形対象物の搬送方法は、上記の搬送装置を用いて、前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させるとともに、前記第1方向とは異なる第2方向に移動させて、前記一方の型において前記成形対象物の位置決めを行うことを特徴とする。
その上、本発明に係る樹脂成形品の製造方法は、樹脂成形により電子部品を樹脂封止する樹脂成形品の製造方法であって、上記の搬送装置によって前記一方の型において前記成形対象物を位置決めする位置決め工程と、前記成形対象物が位置決めされた状態で、樹脂成形を行う成形工程とを備えることを特徴とする。
この樹脂成形品の製造方法であれば、成形型に成形対象物を位置決めするための位置決めピンを設けなくても、また、成形対象物に成形型に対して位置決めするための位置決め孔を設けなくても、成形型に対して成形対象物を位置決めできるようになる。これによって、成形型のコストダウンや製作期間の短縮等が可能となる。そして、搬送装置により位置決めされた成形対象物を樹脂封止することができるので、樹脂バリの発生を低減して、品質の良い樹脂成形品を製造することができる。
<本発明の一実施形態>
以下に、本発明に係る樹脂成形装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に示すいずれの図についても、わかりやすくするために、適宜省略し又は誇張して模式的に描かれている。同一の構成要素については、同一の符号を付して説明を適宜省略する。
<樹脂成形装置の全体構成>
本実施形態の樹脂成形装置100は、電子部品Wxが実装された成形対象物W1を樹脂材料Jを用いたトランスファー成形によって樹脂成形するものである。
ここで、成形対象物W1としては、例えば金属基板、樹脂基板、ガラス基板、セラミックス基板、回路基板、半導体基板、配線基板、リードフレーム等であり、配線の有無は問わない。また、樹脂成形のための樹脂材料Jは例えば熱硬化性樹脂を含む複合材料であり、樹脂材料Jの形態は顆粒状、粉末状、液状、シート状又はタブレット状等である。また、成形対象物W1の上面に実装される電子部品Wxとしては、例えばベアチップ又は樹脂封止されたチップである。
具体的に樹脂成形装置100は、図1に示すように、成形前の成形対象物W1及び樹脂材料Jを供給する供給モジュール100Aと、樹脂成形する成形モジュール100Bと、成形後の成形対象物W2(以下、樹脂成形品W2)を収容する収納モジュール100Cとを、それぞれ構成要素として備えている。なお、供給モジュール100Aと、成形モジュール100Bと、収納モジュール100Cとは、それぞれ他の構成要素に対して、互いに着脱されることができ、かつ、交換されることができる。
供給モジュール100Aには、成形対象物W1を供給する成形対象物供給部11と、樹脂材料Jを供給する樹脂材料供給部12と、成形対象物供給部11から成形対象物W1を受け取り成形モジュール100Bに搬送し、樹脂材料供給部12から樹脂材料Jを受け取り成形モジュール100Bに搬送する搬送装置13(以下、ローダ13)とが設けられている。
ローダ13は、供給モジュール100Aと成形モジュール100Bとの間を行き来するものであり、供給モジュール100Aと成形モジュール100Bとに亘って設けられたレール(不図示)に沿って移動する。なお、ローダ13の詳細は後述する。
成形モジュール100Bは、図2〜図6に示すように、樹脂注入部14が設けられた成形型の一方の型15(以下、下型15)と、下型15に対向して設けられ、樹脂材料Jが注入されるキャビティ16aが形成された成形型の他方の型16(以下、上型16)と、下型15及び上型16を型締めする型締め機構17とを有する。下型15は、型締め機構17により昇降する可動盤101に下プラテン102を介して設けられている。上型16は、上部固定盤(不図示)に上プラテン103を介して設けられている。
本実施形態の樹脂注入部14は、樹脂材料Jを収容するポット141aが形成されたカルブロック141と、ポット141aに収容された樹脂材料Jを圧送するためのプランジャ142と、当該プランジャ142を駆動するプランジャ駆動部143とを有している。なお、プランジャ142は、ポット141aにおいて加熱されて溶融した樹脂材料Jを圧送するものである。
カルブロック141は、下型15に形成された凹部15Mに設けられており、凹部15Mにおいて昇降できるように弾性部材144により弾性支持されている。また、カルブロック141の上端部には、凹部15Mの開口よりも外側に張り出した張り出し部141bが形成されている。
上型16には、成形対象物W1の電子部品Wxを収容するとともに溶融した樹脂材料Jが注入されるキャビティ16aが形成されている。また、上型16には、カルブロック141の張り出し部141bに対向する部分に凹部であるカル16bが形成されるとともに、当該カル16bとキャビティ16aを接続するランナ16cが形成されている。なお、図示しないが上型16には、ポットブロック141とは反対側にエアベントが形成されている。
そして、図4に示すように、型締め機構17により下型15及び上型16を型締めすると、カル16bとランナ16cとからなる樹脂流路が、ポット141aとキャビティ16aとを連通する。また、下型15及び上型16を型締めすると、カルブロック141の張り出し部141bの下面と下型15の上面との間に成形対象物W1のポット側端部が挟まれることになる。この状態でプランジャ142により溶融した樹脂材料Jをキャビティ16aに注入すると、成形対象物W1の電子部品Wxが樹脂封止される。
収納モジュール100Cには、樹脂成形品W2を収納する収納部18と、成形モジュール100Bから樹脂成形品W2を受け取り、収納部18に搬送する搬送装置19(以下、アンローダ19)とが設けられている。
アンローダ19は、成形モジュール100Bと収納モジュール100Cとの間を行き来するものであり、成形モジュール100Bと収納モジュール100Cとに亘って設けられたレール(不図示)に沿って移動する。
この樹脂成形装置100の基本動作について、図2〜図6を参照して簡単に説明する。
図2に示すように、下型15と上型16とが型開きされた状態で、ローダ13により成形前の成形対象物W1が搬送されて下型15に渡されて載置される。この際、上型16及び下型15は、樹脂材料Jを溶融し、硬化させることができる温度に昇温されている。その後、図3に示すように、ローダ13により樹脂材料Jが搬送されてカルブロック141のポット141a内に収容される。
この状態で、型締め機構17により下型15を上昇させると、図4に示すように、カルブロック141が上型16に当たり、下型15の凹部15M内を下降して、張り出し部141bの下面が成形対象物W1のポット側端部に接触する。また、上型16の下面が成形対象物W1のベント側端部に接触する。これにより下型15及び上型16が型締めされる。この型締め後にプランジャ駆動部143によりプランジャ142を上昇させると、図5に示すように、ポット141a内の溶融した樹脂材料Jが樹脂通路を通ってキャビティ16a内に注入される。そして、キャビティ16a内で樹脂材料Jが硬化した後に、図6に示すように、型締め機構17により型開きし、アンローダ19により樹脂成形品W2を搬出して、収納部18に搬送する。
<ローダ13の具体的な構成>
次に、本実施形態におけるローダ13の具体的な構成について、図7〜図14を参照して説明する。なお、図7〜図14において、電子部品Wxの図示を省略している。また、図11〜図14において、搬送爪202aの図示を省略している。
ローダ13は、図7等に示すように、成形対象物W1を保持して下型15に渡して載置する保持ユニット20と、下型15に載置された成形対象物W1をカルブロック141側(以下、単に「ポット側」という。)に向かう第1方向に移動させる第1移動機構21と、下型15に載置された成形対象物W1を第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構22とを備えている。
保持ユニット20は、図7等に示すように、レールに沿って移動可能に設けられたベース部材201と、当該ベース部材201に設けられ、成形対象物W1を保持する保持機構202と、下型15に載置された成形対象物W1を押さえる押さえ部材203と、当該押さえ部材203を昇降移動させる昇降移動機構204とを備えている。また、ベース部材201には、樹脂材料Jを保持する樹脂保持部205が設けられている。
保持機構202は、図7、図9及び図10に示すように、成形対象物W1の両端部を引っ掛けて保持する対をなす搬送爪202aと、当該搬送爪202a同士の間隔を拡大又は縮小する駆動部(不図示)とを有している。駆動部により搬送爪202aの間隔を縮小させることによって成形対象物W1を引っ掛けて保持し、搬送爪202aの間隔を拡大させることによって成形対象物W1の保持を解除する。本実施形態の保持機構202は、図7に示すように、搬送爪202aに成形対象物W1を引っ掛けて保持した状態で、当該成形対象物W1とともに押さえ部材203も保持する。つまり、搬送爪202aに保持された成形対象物W1の上面に押さえ部材203が載った状態となる。なお、保持機構202は押さえ部材203を保持しないものであってもよい。
押さえ部材203は、図7等に示すように、成形対象物W1の外周縁部を押さえることによって、成形対象物W1の反りを抑えるものである。具体的に押さえ部材203の下面には、成形対象物W1の外周縁部に接触する押さえ部203aが設けられるとともに、成形対象物W1に搭載された電子部品Wxを収容する凹部203bが形成されている。
昇降移動機構204は、図7等に示すように、ベース部材201に設けられて、押さえ部材203の成形対象物W1に対する高さ位置を調整するものである。
具体的に昇降移動機構204は、押さえ部材203が成形対象物W1に接近した接近位置P(図10〜図12参照)と、押さえ部材203が成形対象物W1を押さえる押さえ位置Q(図13参照)との間で昇降移動させる第1昇降部204aと、押さえ部材203を接近位置Pよりも上側に位置して、樹脂材料Jを装填する際に押さえ部材203と電子部品Wxとが接触しない退避位置R(図14参照)に昇降移動させる第2昇降部204bとを有している。第1昇降部204a及び第2昇降部204bは、例えばエアシリンダを用いて構成されている。
第1移動機構21は、図7等に示すように、下型15に載置された成形対象物W1を第1方向であるポット側にスライド移動させて位置決めするものである。
具体的に第1移動機構21は、保持ユニット20において第1方向に移動可能に設けられ、成形対象物W1に接触する第1接触部211と、第1接触部211を第1方向に移動させる第1駆動部212とを有している。
本実施形態の第1接触部211は、押さえ部材203に設けられており、成形対象物W1のベント側端部に接触するものである。第1接触部211は、例えば棒状をなすものである。そして、第1駆動部212は、押さえ部材203を第1方向に移動させることによって、第1接触部211を第1方向に移動させるものである。第1駆動部212は、例えばエアシリンダを用いて構成されている。
第1接触部211は、第1駆動部212により第1方向に移動されることによって、カルブロック141の端面に成形対象物W1のポット側端面W1aを接触させて位置決めするものである。成形対象物W1は第1方向に移動されることによって、そのポット側端面W1aが、カルブロック141の張り出し部141bの下側の側面に接触する(図11及び図12参照)。
また、第1接触部211は、第1方向に直交する幅方向に複数(図11等では2つ)設けられている。また、第1接触部211は、その上端部が押さえ部材203内で回転可能な回転部材214と連結されており、その下端部が成形対象物W1のベント側端面W1bに接触するように構成されている。なお、下型15には、図11等に示すように、第1接触部211の移動を妨げないように少なくとも第1接触部211の下端部の移動範囲において第1逃げ溝15aが形成されている。
さらに、第1移動機構21は、図7等に示すように、第1接触部211の第1方向の移動に伴い弾性変形して第1接触部211をポット側に付勢する第1弾性部材213を有している。本実施形態の第1弾性部材213は、押さえ部材203における第1接触部211を支持する支持部203cと第1接触部211との間に設けられている。この第1弾性部材213は、第1接触部211に対してベント側に設けられており、第1接触部211が成形対象物W1に接触した後に、第1駆動部212の移動量を吸収して、その弾性力により成形対象物W1のポット側端面W1aをカルブロック141の端面に押し付ける(図12参照)。
第2移動機構22は、図9〜図12に示すように、下型15に載置された成形対象物W1を第1方向に直交する第2方向にスライド移動させて位置決めするものである。本実施形態の第2移動機構22は、第2方向において成形対象物W1を挟むようにして位置決めするものである。
具体的に第2移動機構22は、保持ユニット20において第2方向に移動可能に設けられ、成形対象物W1に接触する第2接触部221を有している。第2接触部221は、例えば棒状をなすものである。本実施形態では第2方向において成形対象物W1の両側それぞれに1つの第2接触部221が設けられている。なお、下型15には、図10等に示すように、第2接触部221の移動を妨げないように第2接触部221の下端部の移動範囲において第2逃げ溝15bが形成されている。
そして、第2接触部221は、第1移動機構21の第1駆動部212を用いて第2方向に移動されるように構成されている。具体的には、図8に示すように、第2接触部221と第1駆動部212との間には、第1駆動部212による第1方向の移動を第2方向の移動に変換するカム部23が設けられている。
カム部23は、図8に示すように、第1駆動部212により第1方向に移動するカムドライバ231と、当該カムドライバ231の移動に伴い第2方向に移動するカムスライダ232とを有している。本実施形態のカムドライバ231は、第1方向に移動する押さえ部材203に設けられている。また、カムスライダ232は、第2接触部221の上端部に設けられており、ベース部材201において第2方向に移動可能に設けられている。このカムスライダ232は、ポット側を向く傾斜面を有しており、当該傾斜面をカムドライバ231がスライドするように構成されている。
また、第2移動機構22は、第2接触部221の第2方向への移動に伴い弾性変形して第2接触部221を成形対象物W1側に付勢する第2弾性部材222を有している。本実施形態の第2弾性部材222は、カムスライダ232を成形対象物側に付勢することによって第2接触部221を成形対象物側に付勢する。
このような構成により、カムドライバ231がポット側に移動することによって、カムスライダ232が第2弾性部材222に付勢されて成形対象物側に移動する。つまり、第1移動機構21が第1接触部211をポット側に移動させて成形対象物W1を第1方向に位置決めするのに連動して、第2接触部221が内側に移動されて成形対象物W1を第2方向に位置決めすることになる。
<ローダ13の動作>
次に、ローダ13の搬送動作及び位置決め動作について図7、図9〜図14を参照して説明する。
まず、図7に示すように、ローダ13を下型15の上方に移動させた後に、成形対象物W1を下型15に載置するための所定位置に下降させる。この状態で、図9に示すように、搬送爪202aの間隔を拡大させることで保持機構202による成形対象物W1及び押さえ部材203の保持を解除して成形対象物W1及び押さえ部材203を下型15に載置する。その後、下型15に載置された成形対象物W1の電子部品Wxが搬送爪202aに接触しないように、図10に示すように、下型15を下降させる。このとき、押さえ部材203は、昇降移動機構204の第1昇降部204aに当たることで下型15に載置された成形対象物W1に接近した接近位置Pとなる。なお、保持機構202の保持を解除した後に、押さえ部材203が下型に載置されることなく、第1昇降部204aに当たることで接近位置Pとなるように構成しても良い。
そして、図11及び図12に示すように、第1移動機構21により押さえ部材203を第1方向に沿ってポット側に移動させる。この第1方向の移動により成形対象物W1のポット側端面W1aがカルブロック141の端面に接触するとともに、第1弾性部材213が弾性変形して第1接触部211が成形対象物W1をカルブロック141に押し付けられる。なお、この押さえ部材203の第1方向への移動とともに昇降移動機構204も第1方向に移動する。この際、昇温された下型15によって成形対象物W1及び電子部品Wxが加熱されて、それぞれの熱膨張率の違いにより、成形対象物W1が変形する(反る)場合がある。本実施形態では押さえ部材203を近接位置Pに位置させることで、成形対象物W1の変形を抑制することができる。
また、図11及び図12に示すように、第1移動機構21による押さえ部材203の第1方向への移動に伴ってカム部23が作用して、第2移動機構22の第2接触部221が内側に移動して成形対象物W1を第2方向において位置決めする。第2接触部221は第2弾性部材233の弾性力により成形対象物W1の第2方向における端面に押し付けられる。
その後、図13に示すように、昇降移動機構204の第1昇降部204aが押さえ部材203を接近位置Pから押さえ位置Qに移動させて押さえ部材203が位置決めされた成形対象物W1の外周縁部に接触して押さえる。この状態で、下型15に設けられた吸着機構(不図示)により、下型15に成形対象物W1が吸着保持される。本実施形態では、成形対象物W1が変形していた場合でも押さえ部材203によって成形対象物W1を押さえるので吸着保持が可能となる。吸着保持された後に、第1昇降部204aが押さえ部材203を押さえ位置Qから接近位置Pに上昇させる。そして、第1移動機構21の第1駆動部212が押さえ部材203を押し出す前の初期位置に戻すことによって、第1接触部211が成形対象物W1から離れるとともに、第2接触部221はカム部23によって成形対象物W1から離れる。
この一連の位置決め動作の後に、ローダ13は樹脂材料供給部12に移動して樹脂保持部205によって樹脂材料Jを保持する。樹脂材料Jを保持したローダ13は、図14に示すように、再び下型15の上方に移動し、カルブロック141のポット141a内に樹脂材料Jを収容させる。このとき、昇降移動機構204の第2昇降部204bは、押さえ部材203を接近位置Pよりも上方の退避位置Rに上昇させている。これにより、樹脂保持部205によるカルブロック141への樹脂材料Jの供給動作において、押さえ部材203が成形対象物W1などに接触しないようにしている。
<本実施形態の効果>
本実施形態の樹脂成形装置100によれば、搬送装置13が成形対象物W1をカルブロック141側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構21と、当該第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構22を有するので、下型15に成形対象物W1を位置決めするための位置決めピンを設けなくても、また、成形対象物W1に下型15に対して位置決めするための位置決め孔を設けることなく、下型15に対して成形対象物W1を位置決めできるようになる。
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態は、第1移動機構21の第1駆動部212が押さえ部材203に設けられており、押さえ部材203を第1方向に移動させることによって第1接触部211が第1方向に移動する構成であったが、第1接触部211をベース部材201において第1方向に移動可能に設けて、その第1接触部211を第1駆動部212により移動させても良い。この場合であっても、第2接触部221は、第1駆動部212の第1方向の移動を第2方向に変換するカム部23を介して第2方向に移動する。
また、前記実施形態では、第1移動機構21の第1駆動部212を用いて第2移動機構22の第2接触部221を第2方向に移動させる構成としているが、第2移動機構22が、第2接触部221を第2方向に移動させる第2駆動部(不図示)を有するものであっても良い。この場合、カム部23及び第2弾性部材は233は省略しても良い。
さらに、前記実施形態では、押さえ部材203の昇降移動機構204を第1昇降部204a及び第2昇降部204bにより構成しているが、1つの昇降部により接近位置P、押さえ位置Q及び退避位置Rの間で移動するように構成しても良い。
前記実施形態では、成形対象物W1を移動させる際に押さえ部材203を接近位置Pとしているが、押さえ部材203が押さえ位置Qの状態で成形対象物W1を移動させても良い。この場合、成形対象物W1とともに押さえ部材203も第1方向及び第2方向に移動することになる。
前記実施形態では、カルブロック141が下型15の上面から突出して設けられていることから、第1移動機構21がカルブロック141の端面に成形対象物W1の端面を押し付けて位置決めするものであったが、下型15の上面から突出しないポットブロック145を有する構成の場合には、次の構成とすることが考えられる。
具体的には、図15に示すように、搬送装置13は、第1移動機構21により第1方向に移動する成形対象物W1に接触して第1方向における位置を規定する位置規定部材24を更に備えている。この位置規定部材24は、保持ユニット20のベース部材201に設けることが考えられる。また、位置規定部材24は、第1移動機構21により成形対象物W1を移動させる状態において、成形対象物W1のポット側端部に接触する高さ位置まで延びている。さらに、第1移動機構21により移動される成形対象物W1は、押さえ部材203のポット側端部よりもポット側に突出した状態としてある。これにより、成形対象物W1のポット側端部は、位置規定部材24の端面に接触して第1方向に位置決めされる。
また、図16に示すように、位置規定部材24を第1方向に沿って移動可能に構成しても良い。この場合、位置規定部材24は、図示しない駆動部によって、下型15のポットブロック145が収容される凹部15Mの内面に接触するように移動される。この構成であれば、成形対象物W1を凹部15Mの内面位置により確実に位置決めすることができる。
前記実施形態では、成形対象物W1を下型15に対して位置決めするものであったが、成形対象物W1を上型16に保持する構成の場合には、上型16において成形対象物W1を第1方向及び第2方向に位置決めするものであっても良い。また、一対の成形型は、上型及び下型に限られず、その他の成形型であっても良い。
本発明の樹脂成形装置は、トランスファー成形に限られず、例えば圧縮成形等であっても良い。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・樹脂成形装置
W1 ・・・成形前の成形対象物
W2 ・・・成形後の成形対象物(樹脂成形品)
J ・・・樹脂材料
13 ・・・搬送装置
14 ・・・樹脂注入部
15 ・・・一方の型(下型)
16 ・・・他方の型(上型)
20 ・・・保持ユニット
21 ・・・第1移動機構
211・・・第1接触部
212・・・第1駆動部
213・・・第1弾性部材
22 ・・・第2移動機構
221・・・第2接触部
23 ・・・カム部
233・・・第2弾性部材
203・・・押さえ部材
204・・・昇降移動機構
205・・・樹脂保持部
24 ・・・位置規定部材

Claims (14)

  1. 樹脂注入部から樹脂材料が供給される成形型のうち一方の型に成形対象物を搬送する搬送装置であって、
    前記成形対象物を保持して前記一方の型に渡す保持ユニットと、
    前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させる第1移動機構と、
    前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記第1方向とは異なる第2方向に移動させる第2移動機構とを備える、搬送装置。
  2. 前記第1移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第1方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第1接触部と、当該第1接触部を前記第1方向に移動させる第1駆動部とを有し、
    前記第2移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第2方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第2接触部と、当該第2接触部を前記第2方向に移動させる第2駆動部とを有する、請求項1記載の搬送装置。
  3. 前記第1移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第1方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第1接触部と、当該第1接触部を前記第1方向に移動させる第1駆動部とを有し、
    前記第2移動機構は、前記保持ユニットにおいて前記第2方向に移動可能に設けられ、前記成形対象物に接触する第2接触部を有し、
    前記第1駆動部を用いて、前記第2接触部を前記第2方向に移動させる、請求項1記載の搬送装置。
  4. 前記第2移動機構は、前記第1駆動部による前記第1方向の移動を前記第2方向の移動に変換するカム部を有している、請求項3記載の搬送装置。
  5. 前記第1移動機構は、前記第1接触部の前記第1方向の移動に伴い弾性変形する第1弾性部材を有する、請求項2乃至4の何れか一項に記載の搬送装置。
  6. 前記第2移動機構は、前記第2接触部の前記第2方向の移動に伴い弾性変形する第2弾性部材を有する、請求項2乃至5の何れか一項に記載の搬送装置。
  7. 前記第1移動機構は、前記樹脂注入部の端面に前記成形対象物の端面を接触させて位置決めするものである、請求項1乃至6の何れか一項に記載の搬送装置。
  8. 前記第1移動機構により前記第1方向に移動する前記成形対象物に接触して前記第1方向における位置を規定する位置規定部材を更に備える、請求項1乃至6の何れか一項に記載の搬送装置。
  9. 前記一方の型に渡された前記成形対象物を押さえる押さえ部材と、
    前記押さえ部材を前記成形対象物に対して昇降移動させる昇降移動機構とをさらに備え、
    前記昇降移動機構を用いて、前記第1移動機構及び前記第2移動機構により位置決めされる前記成形対象物に対して前記押さえ部材を接近させる、請求項1乃至8の何れか一項に記載の搬送装置。
  10. 前記第1接触部は前記押さえ部材に設けられており、
    前記第1駆動部は、前記押さえ部材を第1方向に移動させることにより前記第1接触部を移動させるものである、請求項9記載の搬送装置。
  11. 前記保持ユニットは、前記樹脂注入部に供給される樹脂材料を保持する樹脂保持部を有しており、
    前記昇降移動機構は、前記樹脂材料を前記樹脂注入部に供給する際に、前記押さえ部材を前記成形対象物に接触しない位置に移動させる、請求項9又は10記載の搬送装置。
  12. 請求項1乃至11の何れか一項に記載の搬送装置を有する樹脂成形装置。
  13. 請求項1乃至11の何れか一項に記載の搬送装置を用いた成形対象物の搬送方法であって、
    前記一方の型に渡された前記成形対象物を前記樹脂注入部側に向かう第1方向に移動させるとともに、前記第1方向とは異なる第2方向に移動させて、前記一方の型において前記成形対象物の位置決めを行う搬送方法。
  14. 樹脂成形により電子部品を樹脂封止する樹脂成形品の製造方法であって、
    請求項1乃至11の何れか一項に記載の搬送装置によって前記一方の型において前記成形対象物を位置決めする位置決め工程と、
    前記成形対象物が位置決めされた状態で、樹脂成形を行う成形工程とを備える、樹脂成形品の製造方法。

JP2018194850A 2018-10-16 2018-10-16 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法 Active JP6655148B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194850A JP6655148B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法
US17/285,770 US11981059B2 (en) 2018-10-16 2019-08-22 Conveying apparatus and resin molding apparatus
KR1020217010863A KR102503957B1 (ko) 2018-10-16 2019-08-22 반송 장치, 수지 성형 장치, 반송 방법 및 수지 성형품의 제조 방법
PCT/JP2019/032926 WO2020079954A1 (ja) 2018-10-16 2019-08-22 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法
SG11202103743VA SG11202103743VA (en) 2018-10-16 2019-08-22 Conveyance device, resin molding device, conveyance method, and method for manufacture of resin mold product
CN201980067730.4A CN112840441B (zh) 2018-10-16 2019-08-22 搬运装置、树脂成形装置、搬运方法及树脂成形品的制造方法
TW108135304A TWI712101B (zh) 2018-10-16 2019-09-27 搬運裝置、樹脂成形裝置、搬運方法及樹脂成形品的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194850A JP6655148B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6655148B1 JP6655148B1 (ja) 2020-02-26
JP2020064919A true JP2020064919A (ja) 2020-04-23

Family

ID=69624440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018194850A Active JP6655148B1 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11981059B2 (ja)
JP (1) JP6655148B1 (ja)
KR (1) KR102503957B1 (ja)
CN (1) CN112840441B (ja)
SG (1) SG11202103743VA (ja)
TW (1) TWI712101B (ja)
WO (1) WO2020079954A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022130914A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 Towa株式会社 搬送装置、樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法
WO2022224487A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 Towa株式会社 成形型、樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法
WO2024018759A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 Towa株式会社 搬送装置、樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341106B2 (ja) * 2020-08-28 2023-09-08 Towa株式会社 樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法
CN113211715B (zh) * 2021-05-07 2022-07-12 安徽琼钰刷业有限公司 一种毛刷注塑模具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166382A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Apic Yamada Corp 金型装置
JP2014008761A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂封止装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936670B2 (ja) * 2003-04-11 2007-06-27 東海興業株式会社 インサート部材を有する樹脂成形品の製造方法及びその製造装置
JP4749707B2 (ja) 2004-12-17 2011-08-17 Towa株式会社 樹脂成形型及び樹脂成形方法
JP6137679B2 (ja) 2013-05-13 2017-05-31 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置および樹脂モールド方法
JP6017492B2 (ja) 2014-04-24 2016-11-02 Towa株式会社 樹脂封止電子部品の製造方法、突起電極付き板状部材、及び樹脂封止電子部品
JP5937714B1 (ja) 2015-03-31 2016-06-22 エムテックスマツムラ株式会社 樹脂成形装置
CN105690653B (zh) * 2016-03-17 2018-12-21 现代精密塑胶模具(深圳)有限公司 一种膜片的自动处理设备
JP6298871B1 (ja) 2016-10-21 2018-03-20 Towa株式会社 樹脂材料供給装置、樹脂材料供給方法、樹脂成形装置、及び樹脂成形品製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166382A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Apic Yamada Corp 金型装置
JP2014008761A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Apic Yamada Corp 樹脂封止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022130914A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 Towa株式会社 搬送装置、樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法
JP7377189B2 (ja) 2020-12-14 2023-11-09 Towa株式会社 搬送装置、樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法
WO2022224487A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 Towa株式会社 成形型、樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法
WO2024018759A1 (ja) * 2022-07-22 2024-01-25 Towa株式会社 搬送装置、樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210387385A1 (en) 2021-12-16
TWI712101B (zh) 2020-12-01
JP6655148B1 (ja) 2020-02-26
CN112840441B (zh) 2024-03-26
TW202017091A (zh) 2020-05-01
WO2020079954A1 (ja) 2020-04-23
KR20210055766A (ko) 2021-05-17
CN112840441A (zh) 2021-05-25
US11981059B2 (en) 2024-05-14
SG11202103743VA (en) 2021-05-28
KR102503957B1 (ko) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020079954A1 (ja) 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP5560479B2 (ja) 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置、並びに樹脂モールド方法
JP6655150B1 (ja) 搬送装置、樹脂成形装置、搬送方法、及び樹脂成形品の製造方法
KR102192241B1 (ko) 반송 기구, 수지 성형 장치, 성형 대상물의 성형 다이로의 전달 방법, 및 수지 성형품의 제조 방법
KR102157944B1 (ko) 수지 밀봉 방법
JP2016181548A (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
EP3229266A1 (en) Resin molding device and resin molding method
JP7084349B2 (ja) 樹脂成形装置及び樹脂成形品の製造方法
WO2022130914A1 (ja) 搬送装置、樹脂成形装置、及び、樹脂成形品の製造方法
JP6742273B2 (ja) モールド金型及び樹脂モールド方法
TW201902658A (zh) 樹脂模製模具及樹脂模製裝置
JP6822901B2 (ja) 樹脂モールド金型及び樹脂モールド装置
JP6693798B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
JP2018086739A (ja) 成形型、樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JP2004311855A (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型
WO2024018759A1 (ja) 搬送装置、樹脂成形装置、及び樹脂成形品の製造方法
TWI737380B (zh) 樹脂塑封模具
JP6901604B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
JP7121613B2 (ja) 樹脂成形装置、成形型装置、及び樹脂成形品の製造方法
JP2016141093A (ja) 樹脂成形方法、樹脂成形金型、および成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250