JP2020026083A - 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020026083A
JP2020026083A JP2018151729A JP2018151729A JP2020026083A JP 2020026083 A JP2020026083 A JP 2020026083A JP 2018151729 A JP2018151729 A JP 2018151729A JP 2018151729 A JP2018151729 A JP 2018151729A JP 2020026083 A JP2020026083 A JP 2020026083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle plate
ejection
rib
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018151729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7134779B2 (ja
Inventor
俊輔 山▲崎▼
Shunsuke Yamazaki
俊輔 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Printek Inc
Original Assignee
SII Printek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Printek Inc filed Critical SII Printek Inc
Priority to JP2018151729A priority Critical patent/JP7134779B2/ja
Priority to US16/531,886 priority patent/US10933637B2/en
Priority to EP19190932.4A priority patent/EP3608110B1/en
Priority to CN201910734134.9A priority patent/CN110816062B/zh
Publication of JP2020026083A publication Critical patent/JP2020026083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134779B2 publication Critical patent/JP7134779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/04Heads using conductive ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】対応可能なインク種を増やすことの可能な液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置を提供する。【解決手段】本開示の一実施の形態に係る液体噴射ヘッドは、複数の吐出溝を有するアクチュエータプレートと、吐出溝に連通するノズル孔を吐出溝ごとに有するノズルプレートと、ノズルプレートを支持するリブと、各ノズル孔と外部とを互いに連通させる連通孔とを有するノズルガードとを備えている。リブは、ノズルプレートに対して、各吐出溝の、ノズルプレート側の開口と非対向の位置に当接している。【選択図】図3

Description

本開示は、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置に関する。
各種印刷を行う液体噴射記録装置が一般に知られている。このような液体噴射ヘッドは、液体収容体から液体供給管を介して液体噴射ヘッドにインクを供給し、液体噴射ヘッドのノズル孔からインクを被記録媒体に吐出する。これにより、被記録媒体に文字や画像が記録される。
また、液体噴射ヘッドは、ノズル孔が形成されたノズルプレートと、このノズルプレートに接合され、ノズル孔に連通する複数のチャネルを有するアクチュエータプレートとを備えていることが一般的である。このアクチュエータプレートの各チャネルにインクが充填される。当該液体噴射ヘッドでは、アクチュエータプレートに電圧が印加されるとチャネルの容積が変化する。この変化を利用してノズル孔からインクが吐出される。
このように構成された液体噴射ヘッドでは、ノズルガードを介して走査手段に取り付けられる場合がある(例えば特許文献1,2参照)。このような液体噴射ヘッドを走査手段に取り付ける際は、ノズルプレートとノズルガードとが互いに接合される。
特開2018−051937号公報 特開2015−24516号公報
ところで、液体噴射ヘッドでは、吐出時の熱に起因する応力によって、ノズルプレートがアクチュエータプレートから剥離したり、アクチュエータプレートにクラックが生じたりすることがある。これらの場合に、導電性を有するインクを用いていたときには、電気的なショートが生じるおそれがある。このように、従来では、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことが容易ではないという問題があった。従って、対応可能なインク種を増やすことの可能な液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置を提供することが望ましい。
本開示の一実施の形態に係る液体噴射ヘッドは、複数の吐出溝を有するアクチュエータプレートと、吐出溝に連通するノズル孔を吐出溝ごとに有するノズルプレートと、ノズルプレートを支持するリブと、各ノズル孔と外部とを互いに連通させる連通孔とを有するノズルガードとを備えている。リブは、ノズルプレートに対して、各吐出溝の、ノズルプレート側の開口と非対向の位置に当接している。
本開示の一実施の形態に係る液体噴射記録装置は、上記液体噴射ヘッドと、上記液体噴射ヘッドに供給する液体を収容する収容部とを備えている。
本開示の一実施の形態に係る液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置によれば、対応可能なインク種を増やすことができる。
本開示の一実施の形態に係る液体噴射記録装置の概略構成例を表す模式斜視図である。 図1に示した循環機構等の詳細構成例を表す模式図である。 図2に示した液体噴射ヘッドの詳細構成例を表す分解斜視図である。 図3に示したアクチュエータプレートの裏面の構成例を表す斜視図である。 図3に示したA−A線に沿った断面の構成例を表す模式図である。 図3に示したB−B線に沿った断面の構成例を表す模式図である。 図3に示したアクチュエータプレートの各吐出溝と、ノズルガードのリブとの位置関係の一例を表す模式図である。 図3に示したC−C線に沿った断面の一部の構成例を表す模式図である。 図3に示したアクチュエータプレートの各吐出溝と、ノズルガードのリブとの位置関係の一変形例を表す模式図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.実施の形態(インクジェットヘッド、プリンタ)
2.変形例(インクジェットヘッド)
<1.実施の形態>
[プリンタ1の全体構成]
図1は、本開示の一実施の形態に係るプリンタ1の概略構成例を、模式的に斜視図にて表したものである。プリンタ1は、本開示における「液体噴射記録装置」の一具体例に対応している。プリンタ1は、後述するインク9を利用して、被記録媒体としての記録紙Pに対して、画像や文字等の記録(印刷)を行うインクジェットプリンタである。このプリンタ1はまた、詳細は後述するが、インク9を所定の流路に循環させて利用する、インク循環式のインクジェットプリンタである。
プリンタ1は、図1に示したように、一対の搬送機構2a,2bと、インクタンク3と、インクジェットヘッド4と、循環機構5と、走査機構6とを備えている。これらの各部材は、所定形状を有する筺体10内に収容されている。なお、本明細書の説明に用いられる各図面では、各部材を認識可能な大きさとするため、各部材の縮尺を適宜変更している。インクジェットヘッド4(後述するインクジェットヘッド4Y,4M,4C,4B)は、本開示における「液体噴射ヘッド」の一具体例に対応している。
(搬送機構2a,2b)
搬送機構2a,2bはそれぞれ、図1に示したように、記録紙Pを搬送方向d(X軸方向)に沿って搬送する機構である。これらの搬送機構2a,2bはそれぞれ、グリッドローラ21、ピンチローラ22および駆動機構(不図示)を有している。グリッドローラ21およびピンチローラ22はそれぞれ、Y軸方向(記録紙Pの幅方向)に沿って延設されている。駆動機構は、グリッドローラ21を軸周りに回転させる(Z−X面内で回転させる)機構であり、例えばモータ等を用いて構成されている。
(インクタンク3)
インクタンク3は、インクジェットヘッド4に供給するインク9を収容するタンクである。インク9は、本開示における「液体」の一具体例に対応している。インクタンク3は、インク9を内部に収容するタンクである。このインクタンク3としては、この例では図1に示したように、イエロー(Y),マゼンダ(M),シアン(C),ブラック(B)の4色のインク9を個別に収容する、4種類のタンクが設けられている。すなわち、イエローのインク9を収容するインクタンク3Yと、マゼンダのインク9を収容するインクタンク3Mと、シアンのインク9を収容するインクタンク3Cと、ブラックのインク9を収容するインクタンク3Bとが設けられている。これらのインクタンク3Y,3M,3C,3Bは、筺体10内において、X軸方向に沿って並んで配置されている。なお、インクタンク3Y,3M,3C,3Bはそれぞれ、収容するインク9の色以外については同一の構成であるため、以下ではインクタンク3と総称して説明する。
(インクジェットヘッド4)
インクジェットヘッド4は、後述する複数のノズル孔(ノズル孔H1,H2)から記録紙Pに対して液滴状のインク9を噴射(吐出)して、画像や文字等の記録を行うヘッドである。このインクジェットヘッド4としても、この例では図1に示したように、上記したインクタンク3Y,3M,3C,3Bにそれぞれ収容されている4色のインク9を個別に噴射する、4種類のヘッドが設けられている。すなわち、イエローのインク9を噴射するインクジェットヘッド4Yと、マゼンダのインク9を噴射するインクジェットヘッド4Mと、シアンのインク9を噴射するインクジェットヘッド4Cと、ブラックのインク9を噴射するインクジェットヘッド4Bとが設けられている。これらのインクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bは、筺体10内において、Y軸方向に沿って並んで配置されている。
なお、インクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bはそれぞれ、利用するインク9の色以外については同一の構成であるため、以下ではインクジェットヘッド4と総称して説明する。また、このインクジェットヘッド4の詳細構成については、後述する(図3〜図8)。
(循環機構5)
循環機構5は、インクタンク3内とインクジェットヘッド4内との間でインク9を循環させるための機構である。図2は、循環機構5の構成例を、前述したインクタンク3およびインクジェットヘッド4と共に、模式的に表したものである。なお、図2中に示した実線の矢印は、インク9の循環方向を示している。循環機構5は、図2に示したように、インク9を循環させるための所定の流路(循環流路50)と、一対の送液ポンプ52a,52bとを備えている。
循環流路50は、インクジェットヘッド4内とインクジェットヘッド4の外部(インクタンク3内)との間を循環する流路であり、インク9がこの循環流路50を循環して流れるようになっている。循環流路50は、インクタンク3からインクジェットヘッド4へと至る部分である流路50aと、インクジェットヘッド4からインクタンク3へと至る部分である流路50bとを有している。言い換えると、流路50aは、インクタンク3からインクジェットヘッド4へと向かって、インク9が流れる流路である。また、流路50bは、インクジェットヘッド4からインクタンク3へと向かって、インク9が流れる流路である。
送液ポンプ52aは、流路50a上において、インクタンク3とインクジェットヘッド4との間に配置されている。送液ポンプ52aは、インクタンク3内に収容されているインク9を、流路50aを介してインクジェットヘッド4内へと送液するためのポンプである。送液ポンプ52bは、流路50b上において、インクジェットヘッド4とインクタンク3との間に配置されている。送液ポンプ52bは、インクジェットヘッド4内に収容されているインク9を、流路50bを介してインクタンク3内へと送液するためのポンプである。
(走査機構6)
走査機構6は、記録紙Pの幅方向(Y軸方向)に沿って、インクジェットヘッド4を走査させる機構である。この走査機構6は、図1に示したように、Y軸方向に沿って延設された一対のガイドレール61a,61bと、これらのガイドレール61a,61bに移動可能に支持されたキャリッジ62と、このキャリッジ62をY軸方向に沿って移動させる駆動機構63とを有している。また、駆動機構63は、ガイドレール61a,61bの間に配置された一対のプーリ631a,631bと、これらのプーリ631a,631b間に巻回された無端ベルト632と、プーリ631aを回転駆動させる駆動モータ633とを有している。
プーリ631a,631bはそれぞれ、Y軸方向に沿って、各ガイドレール61a,61bにおける両端付近に対応する領域に配置されている。無端ベルト632には、キャリッジ62が連結されている。このキャリッジ62上には、前述した4種類のインクジェットヘッド4Y,4M,4C,4Bが、Y軸方向に沿って並んで配置されている。なお、このような走査機構6と前述した搬送機構2a,2bとにより、インクジェットヘッド4と記録紙Pとを相対的に移動させる、移動機構が構成される。
[インクジェットヘッド4の詳細構成]
次に、図1および図2に加えて図3〜図8を参照して、インクジェットヘッド4の詳細構成例について説明する。図3は、インクジェットヘッド4の詳細構成例を、分解斜視図で表したものである。図4は、図3に示したアクチュエータプレート42(後出)の裏面の構成例を、斜視図で表したものである。図5は、図3に示したA−A線に沿った断面の構成例を、模式的に表したものである。図6は、図3に示したB−B線に沿った断面の構成例を、模式的に表したものである。図7は、アクチュエータプレート42の各吐出溝と、ノズルガード47(後出)のリブとの位置関係の一例を、模式的に表したものである。図8は、図3に示したC−C線に沿った断面の一部の構成例を、模式的に表したものである。
本実施の形態のインクジェットヘッド4は、後述する複数のチャネル(チャネルC1,C2)における延在方向(Y軸方向)の中央部からインク9を吐出する、いわゆるサイドシュートタイプのインクジェットヘッドである。また、このインクジェットヘッド4は、前述した循環機構5(循環流路50)を用いることで、インクタンク3との間でインク9を循環させて利用する、循環式のインクジェットヘッドである。
図3に示したように、インクジェットヘッド4は、ノズルプレート41、アクチュエータプレート42およびカバープレート43を主に備えている。これらのノズルプレート41、アクチュエータプレート42およびカバープレート43は、例えば接着剤等を用いて互いに貼り合わされており、Z軸方向に沿ってこの順に積層されている。なお、以下では、Z軸方向に沿ってカバープレート43側を上方と称すると共に、ノズルプレート41側を下方と称して説明する。
(ノズルプレート41)
ノズルプレート41は、インクジェットヘッド4に用いられるプレートである。ノズルプレート41は、例えば50μm程度の厚みを有する樹脂基板もしくは金属基板を有し、図3に示したように、アクチュエータプレート42の下面に接着されている。ノズルプレート41として用いられる樹脂基板としては、ポリイミドなどが挙げられる。ノズルプレート41として用いられる金属基板としては、SUS316やSUS304をはじめとするステンレス鋼が挙げられる。ノズルプレート41は、例えば、アクチュエータプレート42および後述のノズルガード47と比べて低い剛性を有している。ノズルプレート41は、さらに、例えば、アクチュエータプレート42およびノズルガード47と比べて可撓性を有している。また、図3および図4に示したように、このノズルプレート41は、X軸方向に沿ってそれぞれ延在する、2列のノズル列(ノズル列411,412)を有している。これらのノズル列411,412同士は、Y軸方向に沿って所定の間隔をおいて配置されている。このように、本実施の形態のインクジェットヘッド4は、2列タイプのインクジェットヘッドとなっている。
ノズル列411は、X軸方向に沿って所定の間隔をおいて一直線上に並んで形成された、複数のノズル孔H1を有している。ノズル孔H1は、本開示における「第1ノズル孔」の一具体例に対応している。これらのノズル孔H1は、後述の吐出チャネルC1eごとに1つずつ設けられている。これらのノズル孔H1はそれぞれ、ノズルプレート41をその厚み方向(Z軸方向)に沿って貫通しており、例えば図5,図6に示したように、後述するアクチュエータプレート42における吐出チャネルC1eに連通している。具体的には図3に示したように、各ノズル孔H1は、吐出チャネルC1e下においてY軸方向に沿った中央部に位置するように形成されている。また、ノズル孔H1におけるX軸方向に沿った形成ピッチは、吐出チャネルC1eにおけるX軸方向に沿った形成ピッチと同一となっている。このようなノズル列411内のノズル孔H1からは、詳細は後述するが、吐出チャネルC1e内から供給されるインク9が吐出(噴射)される。
ノズル列412も同様に、X軸方向に沿って所定の間隔をおいて一直線上に並んで形成された、複数のノズル孔H2を有している。ノズル孔H2は、本開示における「第2ノズル孔」の一具体例に対応している。これらのノズル孔H2は、後述の吐出チャネルC2eごとに1つずつ設けられている。これらのノズル孔H2もそれぞれ、ノズルプレート41をその厚み方向に沿って貫通しており、例えば図5,図6に示したように、後述するアクチュエータプレート42における吐出チャネルC2eに連通している。具体的には図3に示したように、各ノズル孔H2は、吐出チャネルC2e下においてY軸方向に沿った中央部に位置するように形成されている。また、ノズル孔H2におけるX軸方向に沿った形成ピッチは、吐出チャネルC2eにおけるX軸方向に沿った形成ピッチと同一となっている。このようなノズル列412内のノズル孔H2からも、詳細は後述するが、吐出チャネルC2e内から供給されるインク9が吐出(噴射)される。
(アクチュエータプレート42)
アクチュエータプレート42は、例えばPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の圧電材料により構成されたプレートである。このアクチュエータプレート42は、例えば、分極方向が厚さ方向(Z方向)で異なる2つの圧電基板を積層して形成された、いわゆるシェブロンタイプのアクチュエータである。なお、アクチュエータプレート42は、分極方向が厚み方向(Z軸方向)に沿って一方向に設定されている1つの圧電基板から形成された、いわゆるカンチレバータイプのアクチュエータであってもよい。また、図3、図4に示したように、アクチュエータプレート42は、X軸方向に沿ってそれぞれ延在する、2列のチャネル列(チャネル列421,422)を有している。これらのチャネル列421,422同士は、Y軸方向に沿って所定の間隔をおいて配置されている。チャネル列421は、本開示における「第1溝列」の一具体例に対応している。チャネル列422は、本開示における「第2溝列」の一具体例に対応している。
チャネル列421は、図3、図4に示したように、Y軸方向に沿って延在する複数のチャネルC1を有している。これらのチャネルC1は、X軸方向に沿って所定の間隔をおいて互いに平行となるよう、並んで配置されている。各チャネルC1は、圧電体(アクチュエータプレート42)からなる駆動壁Wdによってそれぞれ画成されており、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっている。
チャネル列422も同様に、図3、図4に示したように、Y軸方向に沿って延在する複数のチャネルC2を有している。これらのチャネルC2は、X軸方向に沿って所定の間隔をおいて互いに平行となるよう、並んで配置されている。各チャネルC2もまた、上記した駆動壁Wdによってそれぞれ画成されており、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっている。
ここで、図3、図4に示したように、チャネルC1は、インク9を吐出させる吐出チャネルC1eと、インク9を吐出させない非吐出チャネルC1dとを含んで構成されている。吐出チャネルC1eは、本開示における「第1吐出溝」の一具体例に対応している。非吐出チャネルC1dは、は、本開示における「第1非吐出溝」の一具体例に対応している。チャネル列421において、これらの吐出チャネルC1eと非吐出チャネルC1dとは、X軸方向に沿って交互に配置されている。各吐出チャネルC1eは、ノズルプレート41におけるノズル孔H1と連通する吐出溝である。つまり、各吐出チャネルC1eは、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっている。一方、各非吐出チャネルC1dは、ノズル孔H1には連通しておらず、ノズルプレート41の上面によって下方から覆われた非吐出溝である。各非吐出チャネルC1dは、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっていてもよいし、アクチュエータプレート42を貫通していない凹状の溝部となっていてもよい。
同様に、チャネルC2は、インク9を吐出させるための吐出チャネルC2eと、インク9を吐出させない非吐出チャネルC2dとを含んで構成されている。吐出チャネルC2eは、本開示における「第2吐出溝」の一具体例に対応している。非吐出チャネルC2dは、本開示における「第2非吐出溝」の一具体例に対応している。チャネル列422において、これらの吐出チャネルC2eと非吐出チャネルC2dとは、X軸方向に沿って交互に配置されている。各吐出チャネルC2eは、ノズルプレート41におけるノズル孔H2と連通する吐出溝である。つまり、各吐出チャネルC2eは、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっている。一方、各非吐出チャネルC2dは、ノズル孔H2には連通しておらず、ノズルプレート41の上面によって下方から覆われた非吐出溝である。各非吐出チャネルC2dは、アクチュエータプレート42を貫通する溝部となっていてもよいし、アクチュエータプレート42を貫通していない凹状の溝部となっていてもよい。
また、図3、図4、図7に示したように、チャネルC1における吐出チャネルC1eおよび非吐出チャネルC1dは、チャネルC2における吐出チャネルC2eおよび非吐出チャネルC2dに対し、互い違いとなるように配置されている。したがって、本実施の形態のインクジェットヘッド4では、チャネルC1における吐出チャネルC1eと、チャネルC2における吐出チャネルC2eとが、千鳥状に配置されている。図3、図4、図7に示したように、アクチュエータプレート42において、非吐出チャネルC1d,C2dに対応する部分には、非吐出チャネルC1d,C2dにおけるY軸方向に沿った外側端部に連通する、浅溝部Ddが形成されている。
各吐出チャネルC1e,C2eおよび各非吐出チャネルC1d,C2dは、例えば、円盤の外周にダイヤモンド等の切削砥粒を埋め込んだダイシングブレード(ダイヤモンドブレードともいう)を用いて、圧電体基板を切削することにより形成される。各吐出チャネルC1e,C2eは、例えば、ダイシングブレードを用いて、圧電体基板を、上面(アクチュエータプレート42における上面に相当する表面)から下面(アクチュエータプレート42における下面に相当する表面)に向けて切削することにより形成される。各非吐出チャネルC1d,C2dは、例えば、ダイシングブレードを用いて、圧電体基板を、下面から上面に向けて切削することにより形成される。
このとき、各吐出チャネルC1e,C2eの長手方向の断面形状は、例えば、図5、図6に示したように、逆台形状となっている。一方、各非吐出チャネルC1d,C2dの長手方向の断面形状は、例えば、図5、図6に示したように、台形状となっている。各吐出チャネルC1e,C2eの、アクチュエータプレート42の上面側および下面側には、それぞれ、開口が設けられている。
各吐出チャネルC1eの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h5は、例えば、図3、図4、図7に示したように、各吐出チャネルC1eの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h1よりも小さくなっている。具体的には、各吐出チャネルC1eの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h5の長さが、例えば、図3、図4、図7に示したように、各吐出チャネルC1eの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h1の長さよりも短くなっている。
各吐出チャネルC2eの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h7は、例えば、図3、図4、図7に示したように、各吐出チャネルC2eの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h4よりも小さくなっている。具体的には、各吐出チャネルC2eの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h7の長さが、例えば、図3、図4、図7に示したように、各吐出チャネルC2eの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h4の長さよりも短くなっている。
各非吐出チャネルC1dの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h6は、例えば、図3、図4、図7に示したように、各非吐出チャネルC1dの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h2よりも大きくなっている。具体的には、各非吐出チャネルC1dの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h6の長さが、例えば、図3、図4、図7に示したように、各非吐出チャネルC1dの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h2の長さよりも長くなっている。
各非吐出チャネルC2dの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h8は、例えば、図3、図4、図7に示したように、各非吐出チャネルC2dの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h3よりも小さくなっている。具体的には、各非吐出チャネルC2dの、アクチュエータプレート42の下面側の開口h8の長さが、例えば、図3、図4、図7に示したように、各非吐出チャネルC2dの、アクチュエータプレート42の上面側の開口h3の長さよりも長くなっている。
チャネル列421の吐出チャネルC1eと、チャネル列422の非吐出チャネルC2dとは、例えば、図3、図4、図7に示すように、Y軸方向に沿って配置されている。このとき、吐出チャネルC1e内で長手方向において対向する一対の傾斜面のうち、非吐出チャネルC2d側の傾斜面の一部と、非吐出チャネルC2d内で長手方向において対向する一対の傾斜面のうち、吐出チャネルC1e側の傾斜面の一部とが、アクチュエータプレート42の厚さ方向(Z軸方向)から見て互いに重なり合っている。これにより、吐出チャネルC1eと非吐出チャネルC2dとが互いに連通することなく、吐出チャネルC1eと非吐出チャネルC2dとの間隔を狭くすることができる。
また、チャネル列421の非吐出チャネルC1dと、チャネル列422の吐出チャネルC2eとは、例えば、図3、図4、図7に示すように、Y軸方向に沿って配置されている。このとき、非吐出チャネルC1d内で長手方向において対向する一対の傾斜面のうち、吐出チャネルC2e側の傾斜面の一部と、吐出チャネルC2e内で長手方向において対向する一対の傾斜面のうち、非吐出チャネルC1d側の傾斜面の一部とが、アクチュエータプレート42の法線方向(Z軸方向)から見て互いに重なり合っている。これにより、非吐出チャネルC1dと吐出チャネルC2eとが互いに連通することなく、非吐出チャネルC1dと吐出チャネルC2eとの間隔を狭くすることができる。
ここで、図3〜図6、図8に示したように、上記した駆動壁Wdにおける対向する内側面にはそれぞれ、Y軸方向に沿って延在する駆動電極Edが設けられている。この駆動電極Edには、吐出チャネルC1e,C2eに面する内側面に設けられたコモン電極Edcと、非吐出チャネルC1d,C2dに面する内側面に設けられたアクティブ電極Edaとが存在している。このような駆動電極Ed(コモン電極Edcおよびアクティブ電極Eda)は、例えば、図8に示したように、駆動壁Wdの内側面上において、駆動壁Wdと同じ深さ(Z軸方向において同じ深さ)まで形成されている。なお、アクチュエータプレート42がシェブロンタイプである場合に、駆動電極Edが、チャネルの内側面のうち、必ずしも駆動壁Wdと同じ深さまで形成されている必要はない。
また、インクジェットヘッド4は、ノズルプレート41とアクチュエータプレート42との間に、ノズルプレート41とアクチュエータプレート42とを互いに固定する接着層46Aを有している。接着層46Aは、接着剤により構成されている。ノズルプレート41が金属で構成されている場合には、接着層46Aが駆動電極Edとノズルプレート41との電気的な短絡を防止する。また、インクジェットヘッド4は、アクチュエータプレート42とカバープレート43との間に、アクチュエータプレート42とカバープレート43とを互いに固定する接着層46Bを有している。接着層46Bは、接着剤により構成されている。カバープレート43が金属で構成されている場合には、接着層46Bが駆動電極Edとカバープレート43との電気的な短絡を防止する。なお、アクチュエータプレート42が上述のカンチレバータイプとなっている場合には、駆動電極Ed(コモン電極Edcおよびアクティブ電極Eda)は、駆動壁Wdの内側面内において、深さ方向(Z軸方向)の中間位置までしか形成されていない。
同一の吐出チャネルC1e(または吐出チャネルC2e)内で対向する一対のコモン電極Edc同士は、コモン端子Tcにおいて互いに電気的に接続されている。また、同一の非吐出チャネルC1d(または非吐出チャネルC2d)内で対向する一対のアクティブ電極Eda同士は、互いに電気的に分離されている。一方、吐出チャネルC1e(または吐出チャネルC2e)を介して対向する一対のアクティブ電極Eda同士は、アクティブ端子Taにおいて互いに電気的に接続されている。
ここで、アクチュエータプレート42のうち、チャネル列421に隣接する端縁と、チャネル列422に隣接する端縁とは、駆動電極Edと制御部(インクジェットヘッド4における後述する制御部40)との間を電気的に接続する、フレキシブルプリント基板44が実装されている。このフレキシブルプリント基板44に形成された配線パターン(不図示)は、上記したコモン端子Tcおよびアクティブ端子Taに対して電気的に接続されている。これにより、フレキシブルプリント基板44を介して、後述する制御部40から各駆動電極Edに対して、駆動電圧が印加されるようになっている。
(カバープレート43)
カバープレート43は、図3に示したように、アクチュエータプレート42における各チャネルC1,C2(各チャネル列421,422)を閉塞するように配置されている。具体的には、このカバープレート43は、アクチュエータプレート42の上面に、接着層46Bを介して固定されており、板状構造となっている。
カバープレート43には、図3に示したように、入口側共通インク室431と、一対の出口側共通インク室432,433とが形成されている。具体的には、入口側共通インク室431は、アクチュエータプレート42におけるチャネル列421(複数のチャネルC1)およびチャネル列422(複数のチャネルC2)に対応する領域に形成されている。出口側共通インク室432は、アクチュエータプレート42におけるチャネル列421(複数のチャネルC1)に対応する領域に形成されている。出口側共通インク室433は、アクチュエータプレート42におけるチャネル列422(複数のチャネルC2)に対応する領域に形成されている。
入口側共通インク室431は、各チャネルC1,C2におけるY軸方向に沿った内側の端部付近に形成されており、凹状の溝部となっている。入口側共通インク室431には、流路プレートの供給側流路(図示せず)が連結されており、流路プレートの供給側流路を介してインク9が流入する。この入口側共通インク室431において、各吐出チャネルC1e,C2eに対応する領域には、カバープレート43をその厚み方向(Z軸方向)に沿って貫通する供給スリット(図示せず)が形成されている。
出口側共通インク室432は、図3に示したように、各チャネルC1におけるY軸方向に沿った外側の端部付近に形成されており、凹状の溝部となっている。出口側共通インク室432には、流路プレートの排出側流路(図示せず)が連結されており、流路プレートの排出側流路を介してインク9が排出される。この出口側共通インク室432において、各吐出チャネルC1eに対応する領域には、カバープレート43をその厚み方向に沿って貫通する排出スリット(図示せず)が形成されている。同様に、出口側共通インク室433は、各チャネルC2におけるY軸方向に沿った外側の端部付近に形成されており、凹状の溝部となっている。出口側共通インク室433には、流路プレートの排出側流路(図示せず)が連結されており、流路プレートの排出側流路を介してインク9が排出される。この出口側共通インク室433において、各吐出チャネルC2eに対応する領域にも、カバープレート43をその厚み方向に沿って貫通する排出スリット(図示せず)が形成されている。
このようにして、入口側共通インク室431および出口側共通インク室432,433は、それぞれ、供給スリットおよび排出スリットを介して各吐出チャネルC1e,C2eに連通する一方、各非吐出チャネルC1d,C2dには連通していない。すなわち、各非吐出チャネルC1d,C2dは、これら入口側共通インク室431および出口側共通インク室432,433における底部によって、閉塞されている。
(ノズルガード47)
インクジェットヘッド4は、例えば、図3に示したように、ノズルプレート41の下面側から、ノズルプレート41およびアクチュエータプレート42を覆うように設けられた板状のノズルガード47を有している。
ノズルガード47は、アクチュエータプレート42の形状に対応するようにX方向に長い長方形の板状に形成されたプレートである。ノズルガード47は、接着剤により構成された接着層46Dを介して、ノズルプレート41の下面に取り付けられている。つまり、接着層46Dが、ノズルプレート41とノズルガード47とを互いに接着している。接着層46Dは、本開示における「第1接着層」、「第2接着層」の一具体例に対応している。ノズルガード47の上面(ノズルプレート41側の面)には、周壁部が立設されている。
ノズルガード47は、ノズルプレート41のノズル列411,412に対応する箇所に、ノズル列411,412の各ノズル孔H1,H2を下方に露出させる連通孔H3,H4を有している。連通孔H3は、本開示における「第1連通孔」の一具体例に対応している。連通孔H4は、本開示における「第2連通孔」の一具体例に対応している。連通孔H3は、各ノズル孔H1と、外部とを互いに連通させる。連通孔H4は、各ノズル孔H2と、外部とを互いに連通させる。各連通孔H3,H4は、それぞれ、例えば、X方向に長い長円形状の形成となっている。
ノズルガード47は、さらに、ノズルプレート41を支持するとともに、ノズルプレート41とノズルガード47(ひいては走査機構6)との位置決めを行うリブ47A,47Bを有している。リブ47Aは、本開示における「第1リブ」の一具体例に対応している。リブ47Bは、本開示における「第2リブ」の一具体例に対応している。リブ47A,47Bは、ノズルプレート41の下面に当接している。リブ47Aは、連通孔H3の縁に沿って形成されており、例えば、連通孔H3の縁のうち、連通孔H4に隣接する箇所に沿って形成されている。一方、リブ47Bは、連通孔H4の縁に沿って形成されており、例えば、連通孔H4縁のうち、連通孔H3に隣接する箇所に沿って形成されている。リブ47Aとリブ47Bとの間には、所定の間隙が設けられている。リブ47Aとリブ47Bとの間の間隙は、例えば、リブ47Aまたはリブ47Bの幅よりも広くなっている。
接着層46Dは、ノズルプレート41とノズルガード47との間に設けられており、例えば、ノズルプレート41とリブ47Aとを互いに接着するとともに、ノズルプレート41とリブ47Bとを互いに接着している。なお、接着層46Dは、リブ47Aの上面に接していてもよいし、リブ47Aの上面に接していなくてもよい。また、接着層46Dは、リブ47Bの上面に接していてもよいし、リブ47Bの上面に接していなくてもよい。接着層46Dは、例えば、リブ47Aとリブ47Bとの間の間隙に設けられており、ノズルプレート41の下面において、ノズル孔H1側の領域と、ノズル孔H2側の領域とを互いに分離している。
リブ47A,47Bは、ともに、ノズルプレート41に対して、各吐出チャネルC1eの、ノズルプレート41側の開口h7と非対向の位置と、各吐出チャネルC2eの、ノズルプレート41側の開口h5と非対向の位置とに当接している。具体的には、リブ47A,47Bは、ともに、ノズルプレート41の下面のうち、各吐出チャネルC1eの開口h7と、各吐出チャネルC2eの開口h5との間の領域に当接している。リブ47Aは、ノズルプレート41に対して、各非吐出チャネルC1dの、ノズルプレート側の開口h8と対向する位置と、各非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41側の開口h6と非対向の位置とに当接している。リブ47Bは、ノズルプレート41に対して、各非吐出チャネルC1dの、ノズルプレート41側の開口h8と非対向の位置と、各非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41側の開口h6と対向する位置とに当接している。
(制御部40)
ここで、本実施の形態に係るインクジェットヘッド4にはまた、図2に示したように、プリンタ1における各種動作の制御を行う、制御部40が設けられている。この制御部40は、例えば、プリンタ1における画像や文字等の記録動作(インクジェットヘッド4におけるインク9の噴射動作)の他、前述した送液ポンプ52a,52b等における各動作を制御するようになっている。このような制御部40は、例えば、演算処理部と各種メモリからなる記憶部とを有する、マイクロコンピュータにより構成されている。
[プリンタ1の基本動作]
このプリンタ1では、以下のようにして、記録紙Pに対する画像や文字等の記録動作(印刷動作)が行われる。なお、初期状態として、図1に示した4種類のインクタンク3(3Y,3M,3C,3B)にはそれぞれ、対応する色(4色)のインク9が十分に封入されているものとする。また、インクタンク3内のインク9は、循環機構5を介してインクジェットヘッド4内に充填された状態となっている。
このような初期状態において、プリンタ1を作動させると、搬送機構2a,2bにおけるグリッドローラ21がそれぞれ回転することで、グリッドローラ21とピンチローラ22と間に、記録紙Pが搬送方向d(X軸方向)に沿って搬送される。また、このような搬送動作と同時に、駆動機構63における駆動モータ633が、プーリ631a,631bをそれぞれ回転させることで、無端ベルト632を動作させる。これにより、キャリッジ62がガイドレール61a,61bにガイドされながら、記録紙Pの幅方向(Y軸方向)に沿って往復移動する。そしてこの際に、各インクジェットヘッド4(4Y,4M,4C,4B)によって、4色のインク9を記録紙Pに適宜吐出させることで、この記録紙Pに対する画像や文字等の記録動作がなされる。
[インクジェットヘッド4における詳細動作]
続いて、図1〜図6、図8を参照して、インクジェットヘッド4における詳細動作(インク9の噴射動作)について説明する。すなわち、本実施の形態のインクジェットヘッド4(サイドシュートタイプ,循環式のインクジェットヘッド)では、以下のようにして、せん断(シェア)モードを用いたインク9の噴射動作が行われる。
まず、上記したキャリッジ62(図1参照)の往復移動が開始されると、制御部40は、フレキシブルプリント基板44を介して、インクジェットヘッド4内の駆動電極Ed(コモン電極Edcおよびアクティブ電極Eda)に対し、駆動電圧を印加する。具体的には、制御部40は、吐出チャネルC1e,C2eを画成する一対の駆動壁Wdに配置された各駆動電極Edに対し、駆動電圧を印加する。これにより、これら一対の駆動壁Wdがそれぞれ、その吐出チャネルC1e,C2eに隣接する非吐出チャネルC1d,C2d側へ、突出するように変形する(図5,図6、図8参照)。
このように、一対の駆動壁Wdによる屈曲変形によって、吐出チャネルC1e,C2eの容積が増大する。そして、吐出チャネルC1e,C2eの容積が増大することにより、入口側共通インク室431a,432a内に貯留されたインク9が、吐出チャネルC1e,C2e内へ誘導されることになる(図3参照)。
次いで、このようにして吐出チャネルC1e,C2e内へ誘導されたインク9は、圧力波となって吐出チャネルC1e,C2eの内部に伝播する。そして、ノズルプレート41のノズル孔H1,H2にこの圧力波が到達したタイミングで、駆動電極Edに印加される駆動電圧が、0(ゼロ)Vとなる。これにより、上記した屈曲変形の状態から駆動壁Wdが復元する結果、一旦増大した吐出チャネルC1e,C2eの容積が、再び元に戻ることになる(図5参照)。
このようにして、吐出チャネルC1e,C2eの容積が元に戻ると、吐出チャネルC1e,C2e内部の圧力が増加し、吐出チャネルC1e,C2e内のインク9が加圧される。その結果、液滴状のインク9が、ノズル孔H1,H2を通って外部へと(記録紙Pへ向けて)吐出される(図5,図6、図8参照)。このようにしてインクジェットヘッド4におけるインク9の噴射動作(吐出動作)がなされ、その結果、記録紙Pに対する画像や文字等の記録動作が行われることになる。特に、本実施の形態のノズル孔H1,H2はそれぞれ、前述したように、下方に向かうに従って漸次縮径するテーパー状となっているため(図5参照)、インク9を高速度で真っ直ぐに(直進性良く)吐出することができる。よって、高画質な記録を行うことが可能となる。
[作用・効果]
次に、本開示の一実施の形態に係るインクジェットヘッド4およびプリンタ1の作用・効果について説明する。
ノズルプレートは、インクジェットヘッドを走査させる機構(走査機構)に対して位置決めされる必要がある。このため、ノズルガードからノズルプレートに向かって突出してノズルプレートに当接するリブを設ける技術が開発されている。ノズルプレートは、ノズルガードのリブに当接しつつ、接着剤を介してノズルガードに固定されている。
ここで、ノズルガードの材質とアクチュエータプレートの材質とが互いに異なると、それぞれの熱変化による膨張変形量や収縮変形量も異なる。この変形量の違いにより、ノズルプレートが、アクチュエータプレートおよびノズルガードから応力を受けることにより、ノズルプレートのうち、リブと当接する箇所で撓みが生じる。その結果、ノズルプレートがアクチュエータプレートから剥離することがある。また、アクチュエータプレートに反りが生じると、アクチュエータプレートにクラックが生じることもある。ノズルプレートの剥離や、アクチュエータプレートへのクラックが生じた場合、インク漏れが生じるおそれがある。また、導電性を有するインクを用いていた場合に、インク漏れが生じたときには、電気的なショートを引き起こすおそれもある。
一方、本実施の形態では、リブ47Aが各吐出チャネルC1eの、ノズルプレート41側の開口h7と非対向の位置に当接している。これにより、ノズルプレート41が、アクチュエータプレート42およびノズルガード47から、吐出時の熱に起因する応力を受けたことにより、ノズルプレート41のうち、リブ47Aと当接する箇所で撓みが生じた場合であっても、各吐出チャネルC1eからのインク漏れが生じ難い。その結果、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、本実施の形態では、リブ47Aが連通孔H3の縁に沿って形成されている。これにより、リブ47Aによって、ノズルプレート41とノズルガード47との間隙へのインク漏れのおそれを低減することができる。その結果、ノズルプレート41とノズルガード47との間隙にインクが溜まるのを抑制して、液だれによるメディアのロスを低減することができる。
また、本実施の形態では、リブ47Aとノズルプレート41とを互いに接着する接着層46Dが設けられている。これにより、接着層46Dによって、ノズルプレート41とノズルガード47との間隙へのインク漏れのおそれを低減することができる。その結果、ノズルプレート41とノズルガード47との間隙にインクが溜まるのを抑制して、液だれによるメディアのロスを低減することができる。
また、本実施の形態では、リブ47A,47Bが、ともに、各吐出チャネルC1eの、ノズルプレート41側の開口h7と非対向の位置と、各吐出チャネルC2eの、ノズルプレート41側の開口h5と非対向の位置とに当接している。これにより、ノズルプレート41が、アクチュエータプレート42およびノズルガード47から、吐出時の熱に起因する応力を受けたことにより、ノズルプレート41のうち、リブ47A,47Bと当接する箇所で撓みが生じた場合であっても、各吐出チャネルC1eおよび各吐出チャネルC2eからのインク漏れが生じ難い。その結果、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、本実施の形態では、リブ47Bとノズルプレート41とを互いに接着する接着層46Dが設けられている。これにより、ノズルプレート41とノズルガード47との間隙へのインク漏れのおそれを低減することができる。その結果、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、本実施の形態では、各非吐出チャネルC1dの開口h8および各非吐出チャネルC2dの開口h6が、それぞれ、Y軸方向に沿って、各吐出チャネルC1eの開口h7および各吐出チャネルC2eの開口h5よりも長く延在している。これにより、非吐出チャネルC1dおよび非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41寄りの容積を大きくすることができるので、吐出チャネルC1eおよび吐出チャネルC2eの吐出動作をより容易に行うことができる。また、リブ47Aが、ノズルプレート41に対して、各非吐出チャネルC1dの、ノズルプレート側の開口h8と対向する位置と、各非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41側の開口h6と非対向の位置とに当接している。リブ47Bは、ノズルプレート41に対して、各非吐出チャネルC1dの、ノズルプレート41側の開口h8と非対向の位置と、各非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41側の開口h6と対向する位置とに当接している。これにより、ノズルプレート41が、アクチュエータプレート42およびノズルガード47から、吐出時の熱に起因する応力を受けたことにより、ノズルプレート41のうち、リブ47Aおよびリブ47Bと当接する箇所で撓みが生じた場合であっても、インクが充填されない非吐出チャネルC1dおよび非吐出チャネルC2dからはインク漏れは生じない。従って、吐出動作を妨げることなく、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、本実施の形態では、リブ47Aとリブ47Bとの間隙がリブ47Aまたはリブ47Bの幅よりも広くなっている。これにより、例えば、リブ47Aおよびリブ47Bの代わりに、リブ47Aおよびリブ47Bの合計幅程度の幅を有する1つリブを用いた場合と比べて、ノズルプレート41への、吐出時の熱に起因する応力の影響を低減することができる。その結果、各吐出チャネルC1eおよび各吐出チャネルC2eからのインク漏れが生じ難くなるので、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、本実施の形態では、ノズルプレート41がアクチュエータプレート42およびノズルガード47と比べて低い剛性を有している。この場合、ノズルプレートが、アクチュエータプレートおよびノズルガードから、吐出時の熱に起因する応力を受けたときに、ノズルプレートのうち、第1リブと当接する箇所で撓みが生じやすい。しかし、このような場合であっても、第1リブが各第1吐出溝の、ノズルプレート側の開口と非対向の位置に当接しているので、アクチュエータプレートからのインク漏れが生じ難い。その結果、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
<2.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本開示を説明したが、本開示はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態において、例えば、図9に示したように、リブ47A,47Bが、ともに、各非吐出チャネルC1dの、ノズルプレート41側の開口h8と非対向の位置と、各非吐出チャネルC2dの、ノズルプレート41側の開口h6と非対向の位置とに当接していてもよい。このとき、開口h6および開口h8の長手方向の長さが、例えば、図9に示したように、開口h5および開口h7の長手方向の長さと概ね等しくなっていてもよい。これにより、ノズルプレート41が、アクチュエータプレート42およびノズルガード47から、吐出時の熱に起因する応力を受けたことにより、ノズルプレート41のうち、リブ47A,47Bと当接する箇所で撓みが生じた場合であっても、各吐出チャネルC1eおよび各吐出チャネルC2eからのインク漏れが生じ難い。その結果、導電性を有するインクなど、対応可能なインク種を増やすことができる。
また、例えば、上記実施の形態では、プリンタ1およびインクジェットヘッド4における各部材の構成例(形状、配置、個数等)を具体的に挙げて説明したが、上記実施の形態で説明したものには限られず、他の形状や配置、個数等であってもよい。また、上記実施の形態で説明した各種パラメータの値や範囲、大小関係等についても、上記実施の形態で説明したものには限られず、他の値や範囲、大小関係等であってもよい。
具体的には、例えば、上記実施の形態では、2列タイプの(2列のノズル列411,412を有する)インクジェットヘッド4を挙げて説明したが、この例には限られない。すなわち、例えば、1列タイプ(1列のノズル列を有する)のインクジェットヘッドや、3列以上の複数例タイプ(3列以上のノズル列を有する)インクジェットヘッドであってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、ノズル列411,412がそれぞれX軸方向に沿って直線状に延在している場合について説明したが、この例には限らず、例えば、ノズル列411,412がそれぞれ、斜め方向に延在するようにしてもよい。更に、ノズル孔H1,H2の形状についても、上記実施の形態で説明したような円形状には限られず、例えば、三角形状等の多角形状や、楕円形状や星型形状などであってもよい。
また、例えば、上記実施の形態では、インクジェットヘッド4がサイドシュートタイプとなっている場合について説明したが、この例には限らず、例えば、インクジェットヘッド4が他のタイプとなっていてもよい。また、例えば、上記実施の形態では、インクジェットヘッド4が循環式となっている場合について説明したが、この例には限らず、例えば、インクジェットヘッド4が循環しない他の方式となっていてもよい。
また、上記実施の形態で説明した一連の処理は、ハードウェア(回路)で行われるようにしてもよいし、ソフトウェア(プログラム)で行われるようにしてもよい。ソフトウェアで行われるようにした場合、そのソフトウェアは、各機能をコンピュータにより実行させるためのプログラム群で構成される。各プログラムは、例えば、上記コンピュータに予め組み込まれて用いられてもよいし、ネットワークや記録媒体から上記コンピュータにインストールして用いられてもよい。
また、上記実施の形態では、本開示における「液体噴射記録装置」の一具体例として、プリンタ1(インクジェットプリンタ)を挙げて説明したが、この例には限られず、インクジェットプリンタ以外の他の装置にも、本開示を適用することが可能である。換言すると、本開示の「液体噴射ヘッド」(インクジェットヘッド4)や「噴射孔プレート」(ノズルプレート41)を、インクジェットプリンタ以外の他の装置に適用するようにしてもよい。具体的には、例えば、ファクシミリやオンデマンド印刷機などの装置に、本開示の「液体噴射ヘッド」や「噴射孔プレート」を適用するようにしてもよい。
また、上記実施の形態およびその変形例では、プリンタ1の記録対象物は記録紙Pであったが、本開示の「液体噴射記録装置」の記録対象物はこれに限られない。例えば、ボール紙、布、プラスチック、金属など、様々な材料にインクを噴射することによって、文字や模様を形成することができる。また、記録対象物は平面形状である必要もなく、食品、タイル等の建材、家具、自動車など様々な立体物の塗装や装飾を行うこともできる。さらに、本開示の「液体噴射記録装置」によって、繊維を捺染することができ、あるいは噴射後にインクを固化させることによって立体造形を行うこともできる(いわゆる3Dプリンタ)。
更に、これまでに説明した各種の例を、任意の組み合わせで適用させるようにしてもよい。
なお、本明細書中に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
また、本開示は、以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
複数の第1吐出溝を有するアクチュエータプレートと、
前記第1吐出溝に連通する第1ノズル孔を前記第1吐出溝ごとに有するノズルプレートと、
前記ノズルプレートを支持する第1リブと、各前記第1ノズル孔と外部とを互いに連通させる第1連通孔とを有するノズルガードと
を備え、
前記第1リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置に当接している
液体噴射ヘッド。
(2)
前記第1リブは、前記第1連通孔の縁に沿って形成されている
(1)に記載の液体噴射ヘッド。
(3)
前記第1リブと前記ノズルプレートとを互いに接着する第1接着層を更に備えた
(2)に記載の液体噴射ヘッド。
(4)
前記アクチュエータプレートは、さらに、複数の第2吐出溝を有し、
前記ノズルプレートは、さらに、前記第2吐出溝に連通する第2ノズル孔を前記第2吐出溝ごとに有し、
前記ノズルガードは、さらに、前記ノズルプレートを支持する第2リブと、各前記第2ノズル孔と外部とを互いに連通させる第2連通孔とを有し、
前記第1リブおよび前記第2リブは、ともに、前記ノズルプレートに対して、各前記第1吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接している
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の液体噴射ヘッド。
(5)
前記第2リブと前記ノズルプレートとを互いに接着する第2接着層を更に備えた
(4)に記載の液体噴射ヘッド。
(6)
前記アクチュエータプレートは、複数の前記第1吐出溝と複数の第1非吐出溝とが第1方向に交互に配列された第1溝列と、複数の前記第2吐出溝と複数の第2非吐出溝とが前記第1方向に交互に配列された第2溝列とを有し、
前記第1溝列と前記第2溝列とは、前記第1方向と交差する第2方向において所定の間隙を介して互いに対向して配置され、
各前記第1吐出溝および各前記第2吐出溝は、それぞれ、前記第2方向に延在しており、
各前記第1非吐出溝および各前記第2非吐出溝は、それぞれ、前記第2方向に、各前記第1吐出溝および各前記第2吐出溝よりも長く延在しており、
前記第1リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と対向する位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接しており、
前記第2リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と対向する位置とに当接している
(4)または(5)に記載の液体噴射ヘッド。
(7)
前記アクチュエータプレートは、複数の前記第1吐出溝と複数の第1非吐出溝とが第1方向に交互に配列された第1溝列と、複数の前記第2吐出溝と複数の第2非吐出溝とが前記第1方向に交互に配列された第2溝列とを有し、
前記第1溝列と前記第2溝列とは、前記第1方向と交差する第2方向において所定の間隙を介して互いに対向して配置され、
前記第1リブおよび前記第2リブは、ともに、前記間隙内に配置されており、さらに、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接している
(4)または(5)に記載の液体噴射ヘッド。
(8)
前記第1リブと前記第2リブとの間隙は、前記第1リブまたは前記第2リブの幅よりも広くなっている
(6)または(7)に記載の液体噴射ヘッド。
(9)
前記ノズルプレートは、前記アクチュエータプレートおよび前記ノズルガードと比べて低い剛性を有する
(1)ないし(8)のいずれか1つに記載の液体噴射ヘッド。
(10)
(1)ないし(9)のいずれか1つに記載の液体噴射ヘッドと、
前記液体噴射ヘッドに供給する液体を収容する収容部と
を備えた液体噴射記録装置。
1…プリンタ、10…筺体、2a,2b…搬送機構、21…グリッドローラ、22…ピンチローラ、3(3Y,3M,3C,3B)…インクタンク、4(4Y,4M,4C,4B)…インクジェットヘッド、40…制御部、41…ノズルプレート、411,412…ノズル列、42…アクチュエータプレート、421,422…チャネル列、43…カバープレート、431,431a,432a…入口側共通インク室、432,433…出口側共通インク室、44…フレキシブルプリント基板、46A,46B,46C,46D…接着層、47…ノズルガード、47A,47B…リブ、5…循環機構、50…循環流路、50a,50b…流路、52a,52b…送液ポンプ、6…走査機構、61a,61b…ガイドレール、62…キャリッジ、63…駆動機構、631a,631b…プーリ、632…無端ベルト、633…駆動モータ、9…インク、P…記録紙、d…搬送方向、H1,H2…ノズル孔、C1,C2…チャネル、C1e,C2e…吐出チャネル、C1d,C2d…非吐出チャネル、Dd…浅溝部、Ed…駆動電極、Edc…コモン電極、Eda…アクティブ電極、h1,h2,h3,h4,h5,h6,h7,h8…開口、H1,H2…ノズル孔、H3,H4…連通孔、Tc…コモン端子、Wd…駆動壁。

Claims (10)

  1. 複数の第1吐出溝を有するアクチュエータプレートと、
    前記第1吐出溝に連通する第1ノズル孔を前記第1吐出溝ごとに有するノズルプレートと、
    前記ノズルプレートを支持する第1リブと、各前記第1ノズル孔と外部とを互いに連通させる第1連通孔とを有するノズルガードと
    を備え、
    前記第1リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置に当接している
    液体噴射ヘッド。
  2. 前記第1リブは、前記第1連通孔の縁に沿って形成されている
    請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記第1リブと前記ノズルプレートとを互いに接着する第1接着層を更に備えた
    請求項2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記アクチュエータプレートは、さらに、複数の第2吐出溝を有し、
    前記ノズルプレートは、さらに、前記第2吐出溝に連通する第2ノズル孔を前記第2吐出溝ごとに有し、
    前記ノズルガードは、さらに、前記ノズルプレートを支持する第2リブと、各前記第2ノズル孔と外部とを互いに連通させる第2連通孔とを有し、
    前記第1リブおよび前記第2リブは、ともに、前記ノズルプレートに対して、各前記第1吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接している
    請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 前記第2リブと前記ノズルプレートとを互いに接着する第2接着層を更に備えた
    請求項4に記載の液体噴射ヘッド。
  6. 前記アクチュエータプレートは、複数の前記第1吐出溝と複数の第1非吐出溝とが第1方向に交互に配列された第1溝列と、複数の前記第2吐出溝と複数の第2非吐出溝とが前記第1方向に交互に配列された第2溝列とを有し、
    前記第1溝列と前記第2溝列とは、前記第1方向と交差する第2方向において所定の間隙を介して互いに対向して配置され、
    各前記第1吐出溝および各前記第2吐出溝は、それぞれ、前記第2方向に延在しており、
    各前記第1非吐出溝および各前記第2非吐出溝は、それぞれ、前記第2方向に、各前記第1吐出溝および各前記第2吐出溝よりも長く延在しており、
    前記第1リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と対向する位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接しており、
    前記第2リブは、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と対向する位置とに当接している
    請求項4または請求項5に記載の液体噴射ヘッド。
  7. 前記アクチュエータプレートは、複数の前記第1吐出溝と複数の第1非吐出溝とが第1方向に交互に配列された第1溝列と、複数の前記第2吐出溝と複数の第2非吐出溝とが前記第1方向に交互に配列された第2溝列とを有し、
    前記第1溝列と前記第2溝列とは、前記第1方向と交差する第2方向において所定の間隙を介して互いに対向して配置され、
    前記第1リブおよび前記第2リブは、ともに、前記間隙内に配置されており、さらに、前記ノズルプレートに対して、各前記第1非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置と、各前記第2非吐出溝の、前記ノズルプレート側の開口と非対向の位置とに当接している
    請求項4または請求項5に記載の液体噴射ヘッド。
  8. 前記第1リブと前記第2リブとの間隙は、前記第1リブまたは前記第2リブの幅よりも広くなっている
    請求項6または請求項7に記載の液体噴射ヘッド。
  9. 前記ノズルプレートは、前記アクチュエータプレートおよび前記ノズルガードと比べて低い剛性を有する
    請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の液体噴射ヘッドと、
    前記液体噴射ヘッドに供給する液体を収容する収容部と
    を備えた液体噴射記録装置。
JP2018151729A 2018-08-10 2018-08-10 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 Active JP7134779B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151729A JP7134779B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
US16/531,886 US10933637B2 (en) 2018-08-10 2019-08-05 Liquid jet head and liquid jet recording device for accomodating various ink types
EP19190932.4A EP3608110B1 (en) 2018-08-10 2019-08-09 Liquid jet head and liquid jet recording device
CN201910734134.9A CN110816062B (zh) 2018-08-10 2019-08-09 液体喷射头以及液体喷射记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151729A JP7134779B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026083A true JP2020026083A (ja) 2020-02-20
JP7134779B2 JP7134779B2 (ja) 2022-09-12

Family

ID=67587590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151729A Active JP7134779B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10933637B2 (ja)
EP (1) EP3608110B1 (ja)
JP (1) JP7134779B2 (ja)
CN (1) CN110816062B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113941469B (zh) * 2021-10-14 2023-03-28 合肥鑫晟光电科技有限公司 打印喷头及工艺设备
EP4393712A1 (en) * 2022-12-28 2024-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090856A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
CN102189789A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 东芝泰格有限公司 喷墨头、喷墨记录装置
US20160082756A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Xerox Corporation Spacer with integral flange for print head protection
JP2016221901A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018051937A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258347A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Toppan Printing Co Ltd インキジェットプリンタ
JP2001219554A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Sony Corp プリンタヘッド及びプリンタ
JP2004148597A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Canon Inc インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2006175811A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 微小液滴吐出装置およびこれを用いるインクジェット記録装置
EP1899686B1 (en) 2005-07-07 2011-09-28 CiDra Corporation Wet gas metering using a differential pressure based flow meter with a sonar based flow meter
JP2010208224A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置および液体噴射ヘッドの液体充填方法
JP5938936B2 (ja) * 2012-02-22 2016-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、および液体噴射ヘッドの製造方法
JP6209383B2 (ja) 2013-07-24 2017-10-04 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007090856A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの製造方法
CN102189789A (zh) * 2010-03-02 2011-09-21 东芝泰格有限公司 喷墨头、喷墨记录装置
US20160082756A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Xerox Corporation Spacer with integral flange for print head protection
JP2016221901A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2018051937A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 エスアイアイ・プリンテック株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110816062B (zh) 2022-04-19
US10933637B2 (en) 2021-03-02
CN110816062A (zh) 2020-02-21
JP7134779B2 (ja) 2022-09-12
EP3608110A1 (en) 2020-02-12
US20200047499A1 (en) 2020-02-13
EP3608110B1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019089222A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2020090054A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP6817008B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP4800666B2 (ja) 液体吐出ヘッド及びその製造方法
JP2019089234A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN110816062B (zh) 液体喷射头以及液体喷射记录装置
CN110001202B (zh) 喷射孔板、液体喷射头以及液体喷射记录装置
EP3178655A1 (en) Liquid jet head, liquid jet recording device, and method of manufacturing liquid jet head
JP7110067B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、液体噴射記録装置およびヘッドチップの製造方法
JP2019089221A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2019089225A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2016016638A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2017109456A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
CN110001201B (zh) 喷射孔板、液体喷射头以及喷射孔板的制造方法
JP4513992B2 (ja) 液滴噴射装置およびプリンタ
CN109747270B (zh) 液体喷射头以及液体喷射记录装置
CN109849517B (zh) 头芯片、液体喷射头以及液体喷射记录装置
JP2019084764A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2018051982A (ja) プレート体、液体噴射ヘッド、および液体噴射記録装置
JP2019089223A (ja) 液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2019089224A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2010143110A (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、及び液体噴射装置
JP6965112B2 (ja) ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置
JP2018094866A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射記録装置
JP2023114029A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150