JP2020020109A - バックドアハンドル装置及びその製造方法 - Google Patents

バックドアハンドル装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020020109A
JP2020020109A JP2018142612A JP2018142612A JP2020020109A JP 2020020109 A JP2020020109 A JP 2020020109A JP 2018142612 A JP2018142612 A JP 2018142612A JP 2018142612 A JP2018142612 A JP 2018142612A JP 2020020109 A JP2020020109 A JP 2020020109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
back door
housing
handle device
switch knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018142612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7052619B2 (ja
Inventor
弘貴 福井
Hirotaka Fukui
弘貴 福井
孝司 立松
Koji Tatematsu
孝司 立松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2018142612A priority Critical patent/JP7052619B2/ja
Priority to US16/444,915 priority patent/US11167624B2/en
Priority to CN201910620279.6A priority patent/CN110778228B/zh
Publication of JP2020020109A publication Critical patent/JP2020020109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052619B2 publication Critical patent/JP7052619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/18Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car boot lids or rear luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/102Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable downwards about horizontal axis to open position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/06Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】スイッチノブの位置ずれや、スイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止できるバックドアハンドル装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】本発明の一態様として、ロックスイッチ13と、ロックスイッチノブ15と、それらを収容するハウジング20と、ハウジング20の外側を覆うアウターカバー30と、を備え、ロックスイッチノブ15が、操作部150と、操作部150が初期位置からスイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、操作部150を初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部151と、操作部150が初期位置からスイッチ位置と反対側へ移動するようなロックスイッチノブ15の移動を妨げる仮固定部152と、を有し、操作部150がスイッチ位置に達したときにロックスイッチ13から信号が出力される、バックドアハンドル装置1を提供する。【選択図】図8

Description

本発明は、バックドアハンドル装置及びその製造方法に関する。
従来、車両のバックドアに設置されるバックドアハンドル装置であって、バックドアを開錠又は施錠するための信号を出力するスイッチと、そのスイッチの作動力を補足するためのスイッチノブとを備えたバックドアハンドル装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたバックドアハンドル装置においては、スイッチノブを用いてスイッチの作動力を補足することにより、小型のプッシュスイッチをスイッチ用いる場合であっても、適度な操作荷重、クリック感を得ることが可能となる。
特表2004−502058号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたバックドアハンドル装置においては、スイッチ及びスイッチノブが収容されたハウジングをアウターカバーに組み付けるまでは、ハウジング内でスイッチノブが固定されておらず、ハウジングをアウターカバーに組み付ける前にスイッチノブの位置がずれるおそれがある。また、スイッチノブの一部がハウジング外に突出することにより、ハウジングをアウターカバーに組み付ける際にスイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害するおそれもある。
本発明の目的の1つは、スイッチノブの位置ずれや、スイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止できる構造を有するバックドアハンドル装置、及びスイッチノブの位置ずれや、スイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止できるバックドアハンドル装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]〜[3]のバックドアハンドル装置、及び[4]〜[6]のバックドアハンドル装置の製造方法を提供する。
[1]車両のバックドアに設置される、前記バックドアを開錠又は施錠するためのハンドルスイッチ機能を有するバックドアハンドル装置であって、前記バックドアを開錠又は施錠するための信号を出力するスイッチと、前記スイッチの作動力を補足するためのスイッチノブと、前記スイッチ及び前記スイッチノブを収容するハウジングと、前記ハウジングの外側を覆うアウターカバーと、を備え、前記スイッチノブが、操作者が力を加えることにより初期位置からスイッチ位置まで移動する操作部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、前記操作部を前記初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動を妨げる仮固定部と、を有し、前記操作部が前記スイッチ位置に達したときに前記スイッチから前記信号が出力される、バックドアハンドル装置。
[2]前記操作部が前記初期位置にあるときに、前記バネ部に前記弾性力が生じている、上記[1]に記載のバックドアハンドル装置。
[3]前記仮固定部が、先端に爪を有する棒状の部材であり、前記ハウジング又は前記スイッチが実装された基板に前記爪を引っ掛けることにより、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動が妨げられている、上記[1]又は[2]に記載のバックドアハンドル装置。
[4]車両のバックドアに設置される、前記バックドアを開錠又は施錠するためのハンドルスイッチ機能を有するバックドアハンドル装置の製造方法であって、前記バックドアを開錠又は施錠するための信号を出力するスイッチと、前記スイッチの作動力を補足するためのスイッチノブとを収容するハウジングを、前記ハウジングの外側を覆うアウターカバーに組み付ける組み付け工程、を含み、前記スイッチノブが、操作者が力を加えることにより初期位置からスイッチ位置まで移動して前記スイッチに前記信号を出力させる操作部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、前記操作部を前記初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動を妨げる仮固定部と、を有し、前記組み付け工程において、前記仮固定部により前記スイッチノブを前記ハウジング内に仮固定することにより、前記スイッチノブの位置ずれ及び前記スイッチノブが前記アウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止する、バックドアハンドル装置の製造方法。
[5]前記組み付け工程において、前記バネ部に前記弾性力が生じた状態で前記スイッチノブが前記ハウジング内に仮固定されている、上記[4]に記載のバックドアハンドル装置の製造方法。
[6]前記仮固定部が、先端に爪を有する棒状の部材であり、前記ハウジング又は前記スイッチが実装された基板に前記爪を引っかけることにより、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動が妨げられている、上記[4]又は[5]に記載のバックドアハンドル装置の製造方法。
本発明によれば、スイッチノブの位置ずれや、スイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止できる構造を有するバックドアハンドル装置、及びスイッチノブの位置ずれや、スイッチノブがアウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止できるバックドアハンドル装置の製造方法を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置が設置されたバックドアの垂直断面図である。 図2(a)、(b)は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置の斜視図である。 図3は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置の分解斜視図である。 図4(a)、(b)は、ハウジング及びアウターカバーの断面図である。 図5(a)、(b)は、バックドアに取り付けられた状態のバックドアハンドル装置の取り付け部の周辺を拡大した断面図である。 図6は、発光素子及びアウターカバーのレンズ部の断面を含むバックドアハンドル装置の断面図である。 図7(a)、(b)は、バックドアに取り付けられたバックドアハンドル装置の垂直断面図である。 図8(a)、(b)は、ロックスイッチがスイッチカバー部及びロックスイッチノブを介して操作者により押し込まれる前後のバックドアハンドル装置の状態を示す垂直断面図である。 図9(a)は、ハウジングをアウターカバーに組み付ける直前の実施の形態に係るバックドアハンドル装置の状態を示し、図9(b)は、ハウジングをアウターカバーに組み付ける直前の比較例に係るバックドアハンドル装置の状態を示す。
〔実施の形態〕
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。各図に示される方向W、L、Hは、それぞれバックドアハンドル装置1の幅方向、バックドアハンドル装置1の長さ方向、バックドアハンドル装置1の高さ方向を示す。各図のW方向、L方向、H方向の正負は共通している。
(バックドアハンドル装置の全体構成)
図1は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置1が設置されたバックドア50の垂直断面図である。
バックドア50は、自動車等の車両の後面に設けられるドアであり、リアハッチ、あるいはテールゲートとも呼称されるものである。バックドア50には、ナンバープレート51が取り付けられている。
バックドア50のナンバープレート51の上方にはバックドアガーニッシュ52が取り付けられ、バックドアガーニッシュ52の内側(バックドア50とバックドアガーニッシュ52の間の空間)には、ナンバープレート51に光を照射するためのライセンスランプとバックドア50の開閉用ハンドルスイッチを兼ねたバックドアハンドル装置1が設置されている。
図2(a)、(b)は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置1の斜視図である。図2(a)は、バックドアハンドル装置1を車両の前上方から視た斜視図であり、図2(b)は、バックドアハンドル装置1を車両の後下方から視た斜視図である。
図3は、本発明の実施の形態に係るバックドアハンドル装置1の分解斜視図である。
バックドアハンドル装置1は、ライセンスランプの光源としての発光素子11と、バックドア50を開錠するための信号を出力するオープンスイッチ12と、バックドア50を施錠するための信号を出力するロックスイッチ13と、発光素子11、オープンスイッチ12、及びロックスイッチ13が実装された基板10と、オープンスイッチ12の作動力(スイッチを押し込むための外力に反発する力)を補足するためのオープンスイッチノブ14と、ロックスイッチ13の作動力を補足するためのロックスイッチノブ15と、基板10、発光素子11、オープンスイッチ12、ロックスイッチ13、オープンスイッチノブ14、及びロックスイッチノブ15を収容するハウジング20と、ハウジング20の外側を覆うアウターカバー30と、を備える。
基板10は、発光素子11、オープンスイッチ12、及びロックスイッチ13の電極に接続される配線を有する配線基板である。発光素子11、オープンスイッチ12、及びロックスイッチ13は、複数の基板に分けて搭載されてもよいが、バックドアハンドル装置1の小型化や、部品数削減によるコストダウン、組み付け工数の低減のため、同一の基板10上に設置されることが好ましい。
発光素子11は、オープンスイッチ12及びロックスイッチ13よりも車両の後方側に配置されることが好ましい。これにより、バックドアハンドル装置1の光取出し部である、後述するレンズ部310と、バックドア開閉用のハンドルスイッチの操作部である、後述するスイッチカバー部320及びスイッチカバー部321との車幅方向の位置を重ねることができるため、光を目印にハンドルスイッチの操作部の位置を特定しやすくなる。
また、発光素子11が車両の後方側に配置されることにより、バックドアガーニッシュ52内にカメラを設置する場合に、カメラによるバックドアハンドル装置1から発せられる光の遮光範囲を狭めることができるため、カメラをバックドアハンドル装置1により近付けて配置することができる。すなわち、視認性のよいバックドア50の車幅方向の中央により近い位置にカメラを配置することができる。
なお、図示していないが、基板10にはコネクタ付きケーブルが接続されており、このコネクタ付きケーブルを介して、発光素子11、オープンスイッチ12、及びロックスイッチ13と外部装置(電源装置、開錠装置、施錠装置など)とが接続されている。
ハウジング20は、発光素子11から発せられた光を通し、また、外部からオープンスイッチ12及びロックスイッチ13を操作するため、車両下方側に開口部21を有する。そして、基板10、オープンスイッチノブ14、及びロックスイッチノブ15は、ハウジング20の車両上方側の内面に設置される。また、ハウジング20は、基板10に接続されたコネクタ付きケーブルを通すためのケーブル口24を有する。
アウターカバー30は、発光素子11から発せられる光を透過する材料からなる透明部31と、弾性を有する材料からなり、透明部31の外側を覆う弾性部32とを含む、インサート成形などによる一体成形品からなる。
透明部31は、ポリカーボネート、アクリルなどの発光素子11から発せられる光を透過する性質を有する材料からなる。透明部31は、アウターカバー30の車両下方側に、発光素子11から発せられる光を車幅方向の出射範囲を拡げつつ取り出すためのレンズ部310を含む。
弾性部32のレンズ部310と重なる部分は、レンズ部310から光を取り出すため、開口している。
アウターカバー30は、バックドアハンドル装置1をバックドア50に取り付けるための、ボルト固定用の取り付け穴34を有する取り付け部33を有する。取り付け部33は、アウターカバー30のバックドア50と接触する部分に設けられ、透明部31のハウジング20を覆う本体部分から車幅方向に延在する部分と、その表面を覆うアウターカバー30から構成される。
図2に示されるように、取り付け穴34には、金属カラー35が嵌め込まれていることが好ましい。取り付け部33に金属からなるボルトを直接締め付けると、熱クリープによる変形が生じるおそれがある。この場合、バックドア50に取り付けられたバックドアハンドル装置1ががたつくことによる異音が生じたり、アウターカバー30とバックドア50の取り付け面との間に隙間が生じ、後述する防水性が低下したりする場合がある。金属カラー35を用いて、金属カラー35にボルトを締め付けることにより、取り付け部33の熱クリープを防ぐことができる。金属カラー35は、透明部31及び弾性部32と、インサート成形などにより一体成型することができる。
弾性部32は、例えば、TPE(Thermo Plastic Elastomer)などの熱可塑性エラストマーからなる。弾性部32は、アウターカバー30の車両下方側に、スイッチカバー部320及びスイッチカバー部321を有する。スイッチカバー部320は、バックドア50を開錠するとき、すなわちオープンスイッチ12に信号を出力させるときに、操作者が外側から押し込む力を加える部分である。また、スイッチカバー部321は、バックドア50を施錠するとき、すなわちロックスイッチ13に信号を出力させるときに、操作者が外側から押し込む力を加える部分である。
透明部31のスイッチカバー部320及びスイッチカバー部321と重なる部分は、スイッチカバー部320とスイッチカバー部321をオープンスイッチ12とロックスイッチ13にそれぞれ接触させるため、開口している。
アウターカバー30のバックドア50と接触する面は、弾性部32で構成されている。弾性を有する弾性部32がバックドア50の取り付け面に密着することにより、ハウジング20内への水の浸入を防ぐことができる。
また、アウターカバー30の防水性能をより高めるため、弾性部32のバックドア50の取り付け面に接する部分には、ハウジング20のバックドア50と接触する面を囲む環状の突起322が設けられていることが好ましい。この弾性部32の突起は、バックドアハンドル装置1をバックドア50へ取り付けることにより、バックドア50へ押し付けられて潰れ又は撓み、バックドア50へ強く密着する。特に、弾性部32の突起が撓んでその側面がバックドア50の取り付け面へ密着する場合に、より強い防水性が得られる。
透明部31は、アウターカバーの樹脂部分とレンズを兼ねており、また、透明部31と弾性部32はインサート成形などにより一体成形できるため、バックドアハンドル装置1の部品点数や製造工程数を減らし、製造コストの低減及び小型化を実現することができる。
なお、アウターカバー30は透明部31及び弾性部32と異なる材料からなる部分を含んでもよいが、製造コストを抑えるため、透明部31及び弾性部32を含めて一体に成形できることが好ましい。
図4(a)、(b)は、ハウジング20及びアウターカバー30の断面図である。図4(a)に示されるように、ハウジング20とアウターカバー30の透明部31は、互いに嵌合する凹部25と凸部311をそれぞれ有することが好ましい。
ハウジング20の側面に長さ方向(L方向)に沿って設けられる凹部25とそこに嵌合する凸部311を設けることにより、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際にハウジング20の高さ方向(H方向)の位置決めを行うことができる。また、ハウジング20の底面に長さ方向(L方向)に沿って設けられる凹部25とそこに嵌合する凸部311を設けることにより、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際にハウジング20の幅方向(W方向)の位置決めを行うことができる。さらに、凸部311を設けることにより、透明部31の断面係数を向上させて、剛性を向上させることができる。
また、図4(b)に示されるように、ハウジング20とアウターカバー30の透明部31は、爪26と爪26を掛けるための溝312をそれぞれ有することが好ましい。爪26は、例えば、ハウジング20の側面に設けられる。爪26及び溝312を設けることにより、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際にハウジング20の長さ方向(L方向)の位置決めを行い、また、組み付け後のハウジング20とアウターカバー30の分離を防ぐことができる。
また、図4(b)に示されるように、ハウジング20を挿入するアウターカバー30の開口部の縁に掛かるストッパー27をハウジング20に設けることにより、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際にハウジング20の長さ方向(L方向)の位置決めを行うことができる。
図5(a)、(b)は、バックドア50に取り付けられた状態のバックドアハンドル装置1の取り付け部33の周辺を拡大した断面図である。
図5(a)は、バックドアハンドル装置1が金属カラー35を有する場合の取り付け状態の一例を示す。この場合、取り付け穴34に嵌め込まれた金属カラー35とバックドア50とが、段付きナット53とボルト54により固定される。
図5(b)は、バックドアハンドル装置1が金属カラー35を有しない場合の取り付け状態の一例を示す。図5(b)に示される例では、アウターカバー30が、透明部31と弾性部32との一体成形品からなり、取り付け穴34近傍の透明部31は弾性部32に覆われておらず、バックドア50と接触する。そして、段付きナット55とボルト56は、取り付け部33に接触せず、バックドア50を両側から固定することが好ましい。これにより、金属カラー35を用いることなく、取り付け部33の熱クリープによる変形を防ぐことができる。
バックドアハンドル装置1に金属カラー35を用いない場合、金属カラー35と取り付け穴34との固定部に生じる応力に起因する、取り付け部33の破損のおそれがない。一方で、上述のように段付きナット55とボルト56を取り付け部33に接触させない場合には、バックドア50と取り付け部33の間に隙間が生じるおそれがある。このため、弾性部32の突起322により防水性を向上させることが重要である。
(ライセンスランプ機能に係る構成)
バックドアハンドル装置1は、ライセンスランプ機能のため、光を発する発光素子11と、アウターカバー30の透明部31のレンズ部310とを備える。バックドアハンドル装置1においては、発光素子11から発せられた光が、レンズ部310を介して取り出され、ナンバープレート51を照明する。
発光素子11としては、典型的には、LEDが用いられる。LEDは、小型の発光素子であり、また、消費電力、発熱量が小さく、かつ長寿命であるため、発光素子11としての使用に適している。レンズ部310は、アクリル樹脂等の透明材料からなる。
図6は、発光素子11及びアウターカバー30のレンズ部310の断面を含むバックドアハンドル装置1の断面図である。図6に示されるように、レンズ部310は、アウターカバー30の内側の面に設けられた凹部310aと、凹部310aを覆うようにアウターカバー30の外側の面に設けられた凸部310bとを有することが好ましい。発光素子11から発せられる光を凹部310a及び凸部310bの面で屈折させることにより、車幅方向の出射範囲を拡げることができる。また、凹部310a及び凸部310bを設けることにより、レンズ部310の断面係数を向上させて、剛性を向上させることができる。
このため、所望の明るさ(配光法規を満たす明るさ)でナンバープレート51を照明するために必要な発光素子11の数を低減し、バックドアハンドル装置1を小型化することができる。バックドアハンドル装置1に含まれる発光素子11は1つであってもよい。
(バックドア開閉用ハンドルスイッチ機能に係る構成)
図7(a)、(b)は、バックドア50に取り付けられたバックドアハンドル装置1の垂直断面図である。図7(a)の断面図は、オープンスイッチ12及びオープンスイッチノブ14の断面を含み、図7(b)の断面図は、ロックスイッチ13及びロックスイッチノブ15の断面を含む。図7(a)、(b)においては、バックドアガーニッシュ52の図示を省略する。
バックドアハンドル装置1は、バックドア開閉用ハンドルスイッチ機能のため、バックドア50を開錠するための信号を外部の開錠装置に出力するオープンスイッチ12と、バックドア50を施錠するための信号を外部の施錠装置に出力するロックスイッチ13と、オープンスイッチ12の作動力を補足するためのオープンスイッチノブ14と、ロックスイッチ13の作動力を補足するためのロックスイッチノブ15と、バックドア50の開錠操作の際に操作者の手60が触れるスイッチカバー部320と、バックドア50の施錠操作の際に操作者の手60が触れるスイッチカバー部321と、を備える。
オープンスイッチ12及びロックスイッチ13は、押し込むことにより内部の接点が電気的に接続されたときに接点信号(接点が接続されているか否かの信号)を出力するプッシュスイッチである。オープンスイッチ12から出力された接点信号が開錠装置に入力されることにより、開錠装置が動作し、バックドア50の開錠が行われる。また、オープンスイッチ12から出力された接点信号が施錠装置に入力されることにより、施錠装置が動作し、バックドア50の施錠が行われる。なお、バックドアハンドル装置1においては、プッシュスイッチの代わりに、静電スイッチ等の他の方式のスイッチをオープンスイッチ12及びロックスイッチ13として用いてもよい。
図8(a)、(b)は、ロックスイッチ13がスイッチカバー部321及びロックスイッチノブ15を介して操作者により押し込まれる前後のバックドアハンドル装置1の状態を示す垂直断面図である。なお、オープンスイッチ12がスイッチカバー部320及びオープンスイッチノブ14を介して操作者により押し込まれる前後のバックドアハンドル装置1の状態も、図8(a)、(b)に示されるものと同様である。
オープンスイッチノブ14は、バックドア50の開錠の際の押し込み操作により初期位置からスイッチ位置まで移動する操作部140と、操作部140が初期位置からスイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、操作部140を初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部141と、基板10、発光素子11、オープンスイッチ12、ロックスイッチ13、オープンスイッチノブ14、及びロックスイッチノブ15が収容されたハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際に、オープンスイッチノブ14をハウジング20内に仮固定するための仮固定部142と、を有する。
操作部140、バネ部141、及び仮固定部142は、一体に形成されている。すなわち、オープンスイッチノブ14は一体成形品である。
操作者がアウターカバー30のスイッチカバー部320に外側から押し込む力を加え、オープンスイッチノブ14の操作部140が初期位置から移動してスイッチ位置へ達したときに、操作部140によりオープンスイッチ12が押し込まれ、接点信号が出力される。
オープンスイッチノブ14の操作部140は、典型的には板状であり、アウターカバー30のスイッチカバー部320側を向く第1の面140aと、第1の面140aの反対側の面であってオープンスイッチ12側を向く第2の面140bを有する。バックドア50の開錠の際には、操作者がスイッチカバー部320を押すと、スイッチカバー部320が操作部140の第1の面140aを押し、操作部140の第2の面140bがオープンスイッチ12を押す。操作部140が初期位置にあるとき、第2の面140bはオープンスイッチ12に接触しているか、又はオープンスイッチ12から僅かに離れている。
オープンスイッチノブ14のバネ部141は、その一部がハウジング20の内面に接触しており、バックドア50の開錠の際に操作者がスイッチカバー部320を介してオープンスイッチノブ14の操作部140を押すと、バネ部141はハウジング20の内面に押し付けられて弾性変形し、操作部140を初期位置に戻す方向の弾性力がバネ部141に生じる。バネ部141は、操作部140と一体であり、棒状の部材、板状の部材、又はこれらの組み合わせから構成される。
バネ部141を有するオープンスイッチノブ14を用いてオープンスイッチ12の作動力を補足することにより、小型のプッシュスイッチをオープンスイッチ12として用いた場合であっても、適度な操作荷重、クリック感を得ることが可能となる。これにより、バックドアハンドル装置1の小型化と適度な操作荷重とを共に実現することができる。なお、バネ部141に生じる弾性力は、バネ部141の形状や材質などにより、適宜調整することができる。すなわち、バネ部141の形状や材質などを調整することにより、所望の操作荷重を実現することができる。
ロックスイッチノブ15は、バックドア50の施錠の際の押し込み操作により初期位置からスイッチ位置まで移動する操作部150と、操作部150が初期位置からスイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、操作部150を初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部151と、基板10、発光素子11、オープンスイッチ12、ロックスイッチ13、オープンスイッチノブ14、及びロックスイッチノブ15が収容されたハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際に、ロックスイッチノブ15をハウジング20内に仮固定するための仮固定部152と、を有する。
操作部150、バネ部151、及び仮固定部152は、一体に形成されている。すなわち、ロックスイッチノブ15は一体成形品である。
操作者がアウターカバー30のスイッチカバー部321に外側から押し込む力を加え、ロックスイッチノブ15の操作部150が初期位置から移動してスイッチ位置へ達したときに、操作部150によりロックスイッチ13が押し込まれ、接点信号が出力される。
ロックスイッチノブ15の操作部150は、典型的には板状であり、アウターカバー30のスイッチカバー部321側を向く第1の面150aと、第1の面150aの反対側の面であってロックスイッチ13側を向く第2の面150bを有する。バックドア50の施錠の際には、操作者がスイッチカバー部321を押すと、スイッチカバー部321が操作部150の第1の面150aを押し、操作部150の第2の面150bがロックスイッチ13を押す。操作部150が初期位置にあるとき、第2の面150bはロックスイッチ13に接触しているか、又はロックスイッチ13から僅かに離れている。
ロックスイッチノブ15のバネ部151は、その一部がハウジング20の内面に接触しており、バックドア50の施錠の際に操作者がスイッチカバー部321を介してロックスイッチノブ15の操作部150を押すと、バネ部151はハウジング20の内面に押し付けられて弾性変形し、操作部150を初期位置に戻す方向の弾性力がバネ部151に生じる。バネ部151は、操作部150と一体であり、棒状の部材、板状の部材、又はこれらの組み合わせから構成される。
バネ部151を有するロックスイッチノブ15を用いてロックスイッチ13の作動力を補足することにより、小型のプッシュスイッチをロックスイッチ13として用いた場合であっても、適度な操作荷重、クリック感を得ることが可能となる。これにより、バックドアハンドル装置1の小型化と適度な操作荷重とを共に実現することができる。なお、バネ部151に生じる弾性力は、バネ部151の形状や材質などにより、適宜調整することができる。すなわち、バネ部151の形状や材質などを調整することにより、所望の操作荷重を実現することができる。
図9(a)は、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける直前のバックドアハンドル装置1の状態を示し、図9(b)は、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける直前の比較例に係るバックドアハンドル装置70の状態を示す。
バックドアハンドル装置70は、仮固定部142に相当する部位を持たないオープンスイッチノブ、及び仮固定部152に相当する部位を持たないロックスイッチノブ71を有する点で、バックドアハンドル装置1と異なる。
図9(a)は、ロックスイッチノブ15の仮固定部152の断面を含むバックドアハンドル装置1の垂直断面図である。図9(b)のバックドアハンドル装置70の断面の位置は、図9(a)のバックドアハンドル装置1の断面の位置に対応している。なお、オープンスイッチノブ14の仮固定部142の断面を含むバックドアハンドル装置1の断面の状態も、図9(a)に示される断面の状態と同様である。
オープンスイッチノブ14の仮固定部142は、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際に、オープンスイッチノブ14がハウジング20内で動かないように固定する。これにより、組み付け前にオープンスイッチノブ14の位置がずれたり、組み付け時にオープンスイッチノブ14がアウターカバー30と接触して組み付けを阻害したりすることを防止できる。なお、組み付けを阻害しない程度であれば、組み付け時にオープンスイッチノブ14がアウターカバー30と接触してもよい。
具体的には、仮固定部142は、操作部140が初期位置からスイッチ位置と反対側へ移動するようなオープンスイッチノブ14の移動を妨げる。一方、オープンスイッチノブ14はバネ部141を有するため、外力を加えない限りは、操作部140が初期位置からスイッチ位置側へ移動するようなオープンスイッチノブ14の移動はほとんど起こらない。また、バックドアハンドル装置1の幅方向(W方向)及び長さ方向(L方向)へのオープンスイッチノブ14の移動も仮固定部142により妨げられる。このため、ハウジング20をアウターカバー30に組み付けるまで、オープンスイッチノブ14はハウジング20内に固定される。
一方で、バックドアハンドル装置70においては、オープンスイッチノブが仮固定部142に相当する部位を持たないため、ハウジング20内で固定されない。このため、組み付け時にアウターカバー30と接触するような位置にオープンスイッチノブが置かれることになる。また、オープンスイッチノブはハウジング20内で固定されないため、容易に位置ずれを起こす。
オープンスイッチノブ14の仮固定部142は、ハウジング20がアウターカバー30に組み付けられた後のオープンスイッチノブ14の動作を妨げるものではない。すなわち、操作部140の初期位置とスイッチ位置との間の移動を妨げるものではない。
仮固定部142は、図3に示される例では、先端に爪142aを有する棒状の部材である。また、仮固定部142は、ハウジング20や基板10に仮固定される。例えば、仮固定部142の先端をハウジング20に固定された基板10の孔100に通し、爪142aをハウジング20の突起や基板10の裏側の面(操作部140に対向しない面)に引っ掛けることにより、オープンスイッチノブ14をハウジング20内に仮固定する。図3に示される例では、仮固定部142は基板10に仮固定される。
オープンスイッチノブ14は、バネ部141がある程度弾性変形した状態、すなわちバネ部141がハウジング20の内面に押し付けられた状態で、仮固定部142により仮固定されることが好ましい。この場合、例えば、ハウジング20をアウターカバー30へ組み付ける工程において、バネ部141に弾性力が生じた状態でオープンスイッチノブ14がハウジング20内に仮固定されているため、オープンスイッチノブ14の位置ずれをより効果的に抑えることができる。なお、この場合、操作部140が初期位置にあるときも含めて、バネ部141には常に弾性力が働いていることになる。
図9(a)に示されるように、ロックスイッチノブ15の仮固定部152は、ハウジング20をアウターカバー30に組み付ける際に、ロックスイッチノブ15がハウジング20内で動かないように固定する。これにより、組み付け前にロックスイッチノブ15の位置がずれたり、組み付け時にロックスイッチノブ15がアウターカバー30と接触して組み付けを阻害したりすることを防止できる。
具体的には、仮固定部152は、操作部150が初期位置からスイッチ位置と反対側へ移動するようなロックスイッチノブ15の移動を妨げる。一方、ロックスイッチノブ15はバネ部151を有するため、外力を加えない限りは、操作部150が初期位置からスイッチ位置側へ移動するようなロックスイッチノブ15の移動はほとんど起こらない。また、バックドアハンドル装置1の幅方向(W方向)及び長さ方向(L方向)へのロックスイッチノブ15の移動も仮固定部152により妨げられる。このため、ハウジング20をアウターカバー30に組み付けるまで、ロックスイッチノブ15はハウジング20内に固定される。
一方で、バックドアハンドル装置70においては、ロックスイッチノブ71が仮固定部152に相当する部位を持たないため、ハウジング20内で固定されない。このため、図9(b)に示されるように、組み付け時にアウターカバー30と接触するような位置にロックスイッチノブ71が置かれることになる。また、ロックスイッチノブ71はハウジング20内で固定されないため、容易に位置ずれを起こす。
ロックスイッチノブ15の仮固定部152は、図8に示されるように、ハウジング20がアウターカバー30に組み付けられた後のロックスイッチノブ15の動作を妨げるものではない。すなわち、操作部150の初期位置とスイッチ位置との間の移動を妨げるものではない。
仮固定部152は、図3、図8、図9に示される例では、先端に爪152aを有する棒状の部材である。また、仮固定部152は、ハウジング20や基板10に仮固定される。仮固定部152の先端をハウジング20に固定された基板10の孔101に通し、爪152aをハウジング20の突起や基板10の裏側の面(操作部150に対向しない面)に引っ掛けることにより、ロックスイッチノブ15をハウジング20内に仮固定する。図3に示される例では、仮固定部142は基板10に仮固定され、図8、図9に示される例では、仮固定部142はハウジング20に固定される。
ロックスイッチノブ15は、バネ部151がある程度弾性変形した状態、すなわちバネ部151がハウジング20の内面に押し付けられた状態で、仮固定部152により仮固定されることが好ましい。この場合、例えば、ハウジング20をアウターカバー30へ組み付ける工程において、バネ部151に弾性力が生じた状態でロックスイッチノブ15がハウジング20内に仮固定されているため、ロックスイッチノブ15の位置ずれをより効果的に抑えることができる。なお、この場合、操作部150が初期位置にあるときも含めて、バネ部151には常に弾性力が働いていることになる。
図3に示されるように、ハウジング20は、オープンスイッチノブ14の第2の面140b(操作部140のオープンスイッチ12側を向く面)及びロックスイッチノブ15の第2の面150b(操作部150のロックスイッチ13側を向く面)に当てるためのリブ22を有することが好ましい。リブ22は、第2の面140b及び第2の面150bに対向するハウジングの内面から、基板10の孔102を通って第2の面140b及び第2の面150bに向かって延びている。
ハウジング20がリブ22を有する場合、操作部140又は操作部150がスイッチ位置に達したときに、第2の面140b又は第2の面150bがリブ22の先端に接触するか、リブ22から僅かに離れた状態になる。このため、操作者が過剰な力でオープンスイッチノブ14又はロックスイッチノブ15を押し込んだ場合であっても、第2の面140b又は第2の面150bがリブ22の先端に当たり、オープンスイッチノブ14又はロックスイッチノブ15の過剰変形による破損を抑えることができる。
なお、リブ22の個数は特に限定されず、また、オープンスイッチノブ14の第2の面140bに当てるためのリブ22とロックスイッチノブ15の第2の面150bに当てるためのリブ22を別に設けてもよい。また、オープンスイッチノブ14又はロックスイッチノブ15の破損をより効果的に抑えるため、第2の面140b又は第2の面150bの車幅方向の両端、又は車幅方向の両端及び中央付近に当たる複数のリブ22を設けることが好ましい。
また、図3、図7に示されるように、ハウジング20は、レンズ部310の内面に当てるためのリブ23を有することが好ましい。リブ23は、レンズ部310の内面に対向するハウジングの内面から、基板10の孔103を通って延び、先端がレンズ部310の内面に接触している。ハウジング20がリブ23を有する場合、レンズ部310が内側からリブ23に支持されているため、操作者が誤ってレンズ部310に強い力を加えた場合のレンズ部310の破損を抑えることができる。
バックドアハンドル装置1においては、透明部31がアウターカバーの樹脂部分とレンズを兼ねているため、別体のアウターカバーの樹脂部分とレンズが接合されている場合と比較して、レンズの外力に対する耐性が強い。そこに、リブ23を設けることにより、さらにレンズの外力に対する耐性を向上させることができる。
図7に示されるように、リブ22及びリブ23は、基板10を貫通しており、基板10の位置決め用部材としても機能する。このように、リブ22及びリブ23に2つの機能を兼用させることにより、基板10に設けられる貫通孔の数を減らして、基板10の熱伝導性の低下を抑えることができる。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態のバックドアハンドル装置1は、アウターカバー30の透明部31がアウターカバーの樹脂部分とレンズを兼ねており、また、透明部31と弾性部32はインサート成形などにより一体成形できる。このため、バックドアハンドル装置1の部品点数や製造工程数を減らし、製造コストの低減及び小型化を実現することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。例えば、上記実施の形態においては、バックドアハンドル装置1がオープンスイッチ12とロックスイッチ13の両方を含むが、これらのうちの一方のみがバックドアハンドル装置1に含まれ、他方はバックドアハンドル装置1の外部に設置されてもよい。
また、上記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1 バックドアハンドル装置
10 基板
11 発光素子
12 オープンスイッチ
13 ロックスイッチ
14 オープンスイッチノブ
140 操作部
141 バネ部
142 仮固定部
15 ロックスイッチノブ
150 操作部
151 バネ部
152 仮固定部
20 ハウジング
30 アウターカバー
31 透明部
310 レンズ部
32 弾性部
320、321 スイッチカバー部
33 取り付け部
34 取り付け穴
35 金属カラー
50 バックドア
51 ナンバープレート
52 バックドアガーニッシュ

Claims (6)

  1. 車両のバックドアに設置される、前記バックドアを開錠又は施錠するためのハンドルスイッチ機能を有するバックドアハンドル装置であって、
    前記バックドアを開錠又は施錠するための信号を出力するスイッチと、
    前記スイッチの作動力を補足するためのスイッチノブと、
    前記スイッチ及び前記スイッチノブを収容するハウジングと、
    前記ハウジングの外側を覆うアウターカバーと、
    を備え、
    前記スイッチノブが、操作者が力を加えることにより初期位置からスイッチ位置まで移動する操作部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、前記操作部を前記初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動を妨げる仮固定部と、を有し、
    前記操作部が前記スイッチ位置に達したときに前記スイッチから前記信号が出力される、
    バックドアハンドル装置。
  2. 前記操作部が前記初期位置にあるときに、前記バネ部に前記弾性力が生じている、
    請求項1に記載のバックドアハンドル装置。
  3. 前記仮固定部が、先端に爪を有する棒状の部材であり、
    前記ハウジング又は前記スイッチが実装された基板に前記爪を引っ掛けることにより、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動が妨げられている、
    請求項1又は2に記載のバックドアハンドル装置。
  4. 車両のバックドアに設置される、前記バックドアを開錠又は施錠するためのハンドルスイッチ機能を有するバックドアハンドル装置の製造方法であって、
    前記バックドアを開錠又は施錠するための信号を出力するスイッチと、前記スイッチの作動力を補足するためのスイッチノブとを収容するハウジングを、前記ハウジングの外側を覆うアウターカバーに組み付ける組み付け工程、
    を含み、
    前記スイッチノブが、操作者が力を加えることにより初期位置からスイッチ位置まで移動して前記スイッチに前記信号を出力させる操作部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置へ向けて移動した際に弾性変形し、前記操作部を前記初期位置に戻す方向の弾性力が生じるバネ部と、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動を妨げる仮固定部と、を有し、
    前記組み付け工程において、前記仮固定部により前記スイッチノブを前記ハウジング内に仮固定することにより、前記スイッチノブの位置ずれ及び前記スイッチノブが前記アウターカバーと接触して組み付けを阻害することを防止する、
    バックドアハンドル装置の製造方法。
  5. 前記組み付け工程において、前記バネ部に前記弾性力が生じた状態で前記スイッチノブが前記ハウジング内に仮固定されている、
    請求項4に記載のバックドアハンドル装置の製造方法。
  6. 前記仮固定部が、先端に爪を有する棒状の部材であり、
    前記ハウジング又は前記スイッチが実装された基板に前記爪を引っかけることにより、前記操作部が前記初期位置から前記スイッチ位置と反対側へ移動するような前記スイッチノブの移動が妨げられている、
    請求項4又は5に記載のバックドアハンドル装置の製造方法。
JP2018142612A 2018-07-30 2018-07-30 バックドアハンドル装置及びその製造方法 Active JP7052619B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142612A JP7052619B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 バックドアハンドル装置及びその製造方法
US16/444,915 US11167624B2 (en) 2018-07-30 2019-06-18 Back door handle device and method for manufacturing same
CN201910620279.6A CN110778228B (zh) 2018-07-30 2019-07-10 后背门把手装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018142612A JP7052619B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 バックドアハンドル装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020109A true JP2020020109A (ja) 2020-02-06
JP7052619B2 JP7052619B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=69177762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018142612A Active JP7052619B2 (ja) 2018-07-30 2018-07-30 バックドアハンドル装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11167624B2 (ja)
JP (1) JP7052619B2 (ja)
CN (1) CN110778228B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188738A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ装置
JP7439672B2 (ja) 2020-07-15 2024-02-28 三菱自動車工業株式会社 テールゲート用スイッチ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022115843B3 (de) 2022-06-24 2023-10-12 Illinois Tool Works Inc. Modul zum erzeugen von öffnungssignalen, betätigungsmechanismus mit einem solchen modul, sowie ein fahrzeug mit einem solchen betätigungsmechanismus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502058A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ヴァレオ セキュリテ アビタークル 自動車の開閉パネルのためのロック制御装置およびこの装置を備えた開閉パネル
US20140009264A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Hyundai Motor Company System and method for operating gate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3762564B2 (ja) 1999-03-11 2006-04-05 アルプス電気株式会社 プッシュスイッチ
KR100580345B1 (ko) * 2002-03-13 2006-05-16 지피 다이쿄 가부시키가이샤 테일 게이트의 구조
JP4769229B2 (ja) * 2007-06-12 2011-09-07 本田技研工業株式会社 テールゲート構造
CN103075056A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 昆山麦格纳汽车系统有限公司 汽车行李箱门锁的滑块式开关
CN203103175U (zh) 2013-01-29 2013-07-31 昌辉汽车电器(黄山)股份公司 一种汽车后备箱开启开关
JP2015185523A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
CN103938956A (zh) * 2014-05-14 2014-07-23 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车尾门外开拉手装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502058A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 ヴァレオ セキュリテ アビタークル 自動車の開閉パネルのためのロック制御装置およびこの装置を備えた開閉パネル
US20140009264A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Hyundai Motor Company System and method for operating gate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439672B2 (ja) 2020-07-15 2024-02-28 三菱自動車工業株式会社 テールゲート用スイッチ装置
WO2023188738A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ装置
JP7568887B2 (ja) 2022-03-29 2024-10-16 アルプスアルパイン株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110778228A (zh) 2020-02-11
CN110778228B (zh) 2021-06-22
US11167624B2 (en) 2021-11-09
US20200031209A1 (en) 2020-01-30
JP7052619B2 (ja) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972457B2 (en) Push switch
US7230195B2 (en) Button waterproofing structure
EP2418668B1 (en) Push switch
CN110778228B (zh) 后背门把手装置及其制造方法
US9279272B2 (en) External handle device for vehicle door
US7759592B2 (en) Seal for electrical switch pad
JP2007503687A (ja) 電気部品、特に電気スイッチ
CN108501832B (zh) 用于车辆的行李箱开关模块
JP2008041544A (ja) ラッチ解除操作装置
JP2010080234A (ja) 押しボタンスイッチ
KR101975693B1 (ko) 환상 부재의 고정 구조 및 전자 키
US9183999B2 (en) Vehicle push button switch
CN111270927B (zh) 用于尾门的集成式外侧把手开关组件
US20080237009A1 (en) Sealed switch assembly
US10794564B2 (en) Back door handle device
US20110013408A1 (en) Combination light and switch assembly
JP2007042361A (ja) 防水型押釦スイッチ装置
KR20170000354U (ko) 차량의 포브 키
JP7435541B2 (ja) バックドアハンドル装置
JP2007287560A (ja) 防水スイッチ
WO2012056289A1 (en) Decoration plate and plate device including same
JP6373327B2 (ja) 車載用電子機器
JP7426233B2 (ja) ドアハンドル装置
JP2006156244A (ja) 操作ボタンを備えた電子機器
US20240080987A1 (en) Lever actuated locking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150