JP2020014258A - 送信器及びその動作方法 - Google Patents

送信器及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020014258A
JP2020014258A JP2019194327A JP2019194327A JP2020014258A JP 2020014258 A JP2020014258 A JP 2020014258A JP 2019194327 A JP2019194327 A JP 2019194327A JP 2019194327 A JP2019194327 A JP 2019194327A JP 2020014258 A JP2020014258 A JP 2020014258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
signal
ternary
frequency
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6970157B2 (ja
Inventor
チャン スゥン パク,
Chang Soon Park
チャン スゥン パク,
ヨン ジュン ホン,
Young Jun Hong
ヨン ジュン ホン,
スジット ジョス,
Jos Sujit
スジット ジョス,
ヨン スゥ キム,
Young Soo Kim
ヨン スゥ キム,
チャンドラシェクハー テジャスウィ ピーエス,
Thejaswi PS Chandrashekhar
チャンドラシェクハー テジャスウィ ピーエス,
キラン バイナム,
Bynam Kiran
キラン バイナム,
チョウドハリ,マノジュ
Choudhary Manoj
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020014258A publication Critical patent/JP2020014258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970157B2 publication Critical patent/JP6970157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03834Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03178Arrangements involving sequence estimation techniques
    • H04L25/03312Arrangements specific to the provision of output signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2275Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals
    • H04L27/2278Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses the received modulated signals using correlation techniques, e.g. for spread spectrum signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2676Blind, i.e. without using known symbols
    • H04L27/2678Blind, i.e. without using known symbols using cyclostationarities, e.g. cyclic prefix or postfix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/71637Receiver aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】送信器及びその動作方法を提供する。【解決手段】本発明の送信器の動作方法は、チップシーケンスを生成するステップと、変調信号を生成する変調方式を用いてチップシーケンスを変調するステップと、パルス整形フィルタを用いて変調信号をフィルタリングするステップと、を有し、チップシーケンスは、拡散PHR(PHysical layer Header)フィールドに対応するシーケンス、及びPSDU(Physical Service Data Unit)フィールドに対応するシーケンスを含む。【選択図】図2

Description

本発明は、送信器及びその動作方法に関する。
デジタル無線通信システムの変調方式は、大きく非コヒーレント変調方式(noncoherent modulation)とコヒーレント変調方式(coherent modulation)に分類される。非コヒーレント変調方式は、低い電力及び低い複雑度を有する非コヒーレント受信器に適し、コヒーレント変調方式は、電力及び複雑度に対する制限がそれほど大きくなく、優れた性能を有するコヒーレント受信器に適する。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、送信器及びその動作方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による送信器の動作方法は、チップシーケンスを生成するステップと、変調信号を生成する変調方式を用いて前記チップシーケンスを変調するステップと、パルス整形フィルタを用いて前記変調信号をフィルタリングするステップと、を有し、前記チップシーケンスは、拡散PHR(PHysical layer Header)フィールドに対応するシーケンス、及びPSDU(Physical Service Data Unit)フィールドに対応するシーケンスを含む。
前記拡散PHRフィールドは、前記変調方式及びHCS(Header Check Sequence)に関する情報を含み得る。
前記変調方式は、ASK(Amplitude Shift Keying)であり得る。
前記パルス整形フィルタは、ガウスパルス整形フィルタであり得る。
前記変調方式に対応するチップレートは、780MHz及び863MHz帯域で600kchip/Sであり得る。
前記変調方式に対応するチップレートは、433MHz及び470MHz帯域で250kchip/Sであり得る。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による送信器は、チップシーケンスを生成し、変調信号を生成する変調方式を用いて前記チップシーケンスを変調し、パルス整形フィルタを用いて前記変調信号をフィルタリングするプロセッサを備え、前記チップシーケンスは、拡散PHR(PHysical layer Header)フィールドに対応するシーケンス、及びPSDU(Physical Service Data Unit)フィールドに対応するシーケンスを含む。
前記拡散PHRフィールドは、前記変調方式及びHCS(Header Check Sequence)に関する情報を含み得る。
前記変調方式は、ASK(Amplitude Shift Keying)であり得る。
前記パルス整形フィルタは、ガウスパルス整形フィルタであり得る。
前記変調方式に対応するチップレートは、780MHz及び863MHz帯域で600kchip/Sであり得る。
前記変調方式に対応するチップレートは、433MHz及び470MHz帯域で250kchip/Sであり得る。
一実施形態による送信器は、前記送信器に格納された−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスにバイナリデータシーケンスをマッピングするターナリーシーケンスマッパーと、前記マッピングされたターナリーシーケンスに基づいて第1信号を生成するパルス整形フィルタと、を備える。
一実施形態による送信器は、前記送信器に格納された複数のターナリーシーケンスの中の各々が−1、0、及び1のターナリーシーケンス要素で構成されるターナリーシーケンスにバイナリデータシーケンスをマッピングするターナリーシーケンスマッパーと、前記ターナリーシーケンスを信号に変換するコンバータと、を備え、前記ターナリーシーケンスマッパーは、下記表6から前記ターナリーシーケンスを抽出し、下記Cは[0001−1011]のシーケンスを示し、Cは前記Cがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、前記mは1〜7の整数を示す。
Figure 2020014258
一実施形態による送信器は、前記送信器に格納された複数のターナリーシーケンスの中の各々が−1、0、及び1のターナリーシーケンス要素で構成されるターナリーシーケンスにバイナリデータシーケンスをマッピングするターナリーシーケンスマッパーと、前記ターナリーシーケンスを信号に変換するコンバータと、を備え、前記ターナリーシーケンスマッパーは、下記表7から前記バイナリデータシーケンスに対応するターナリーシーケンスを抽出し、下記Cは[−100101−10−1−11−1010100010011−10000011]のシーケンスを示し、Cは前記Cがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、前記mは1〜31の整数を示す。
Figure 2020014258
一実施形態による受信器は、−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号の包絡線の大きさの値を検出する包絡線検出器と、前記検出された包絡線の大きさの値と複数の所定のバイナリシーケンスとの相関関係に基づいて前記ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出するバイナリデータシーケンス検出器と、を備える。
前記受信器は、前記受信信号を第1周波数に基づいてフィルタリングするフィルタを更に含み、前記包絡線検出器は、前記フィルタリングされた受信信号の包絡線を検出することができる。
前記第1周波数は、前記ターナリーシーケンスのうちの1の要素で変調された前記受信信号の区間の周波数である第2周波数と、前記ターナリーシーケンスのうちの−1の要素で変調された前記受信信号の区間の周波数である第3周波数との間の周波数であり得る。
前記バイナリデータシーケンス検出器は、前記複数の所定のバイナリシーケンスのうちの前記検出された包絡線の大きさの値との相関関係が最も高いビットシーケンスを前記バイナリデータシーケンスとして決定し得る。
一実施形態による受信器は、−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号の包絡線の大きさの値を検出する全体包絡線検出器と、前記検出された包絡線の大きさの値と複数の所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて前記ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出するバイナリデータシーケンス検出器と、を備える。
一実施形態による受信器は、−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号と所定の基準信号との相関関係を検出する相関関係検出器と、前記相関関係の結果値と複数の所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて前記ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出するバイナリデータシーケンス検出器と、を備える。
一実施形態による受信器は、−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスにバイナリデータシーケンスをマッピングすることによって、前記バイナリデータシーケンスから変換されたターナリーシーケンスで変調された信号を受信する信号受信器と、下記表6に基づいて前記ターナリーシーケンス及び前記バイナリデータシーケンスを検出する検出器と、を備え、下記Cは[0001−1011]のシーケンスを示し、Cは前記Cがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、前記mは1〜7の整数を示す。
Figure 2020014258
一実施形態による受信器は、−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスにバイナリデータシーケンスをマッピングすることによって、前記バイナリデータシーケンスから変換されたターナリーシーケンスで変調された信号を受信する信号受信器と、下記表7に基づいて前記ターナリーシーケンス及び前記バイナリデータシーケンスを検出する検出器と、を備え、下記Cは[−100101−10−1−11−1010100010011−10000011]のシーケンスを示し、Cは前記Cがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、前記mは1〜31の整数を示す。
Figure 2020014258
一実施形態による送信器は、複数のターナリーシーケンスにマッピングされた複数のバイナリシーケンスデータを含むマッピングテーブルを格納するメモリーと、入力されたバイナリデータシーケンスを受信し、複数のターナリーシーケンスのうちの各々が−1、0、及び1の要素で構成されるターナリーシーケンスに前記入力されたバイナリデータシーケンスをマッピングするターナリーシーケンスマッパーと、前記ターナリーシーケンスの要素の値を信号の大きさに変換するフィルタと、を備える。
本発明によれば、バイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしたターナリーシーケンスを用いて、コヒーレント変調方式、低選択度非コヒーレント変調方式、及び高選択度非コヒーレント変調方式を含むデジタル無線通信システムに対応した送受信器を提供することができる。
一実施形態による無線通信システムを示す図である。 一実施形態による送信フレームを示す図である。 一実施形態による送信器を示すブロック図である。 他の実施形態による送信器を示すブロック図である。 他の実施形態による送信器を示すブロック図である。 他の実施形態による送信器を示すブロック図である。 一実施形態による送信信号を説明するための図である。 一実施形態による送信信号を説明するための図である。 一実施形態による送信信号を説明するための図である。 一実施形態による受信器を示すブロック図である。 一実施形態による受信器を示すブロック図である。 一実施形態による受信器を示すブロック図である。 一実施形態によるバイナリデータシーケンスの検出を説明するための図である。 一実施形態によるバイナリデータシーケンスの検出を説明するための図である。 一実施形態によるバイナリデータシーケンスの検出を説明するための図である。 他の実施形態による送信器を示すブロック図である。 他の実施形態による受信器を示すブロック図である。 一実施形態による送信方法を示した動作フローチャートである。 他の実施形態による送信方法を示した動作フローチャートである。 一実施形態による受信方法を示した動作フローチャートである。 一実施形態による受信方法を示した動作フローチャートである。 一実施形態による受信方法を示した動作フローチャートである。 一実施形態による受信方法を示した動作フローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面で提示した同一の参照符号は同一の部材を示す。
本実施形態で用いる用語は、単に特定の実施形態を説明するために用いるものであって、実施形態を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上、明白に異なる意味をもたない限り複数の表現を含む。本明細書において、「含む」又は「有する」等の用語は明細書上に記載した特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものが存在することを示すものであって、1つ又はそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品、又はこれを組み合わせたものなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものとして理解しなければならない。
異なる定義さがれない限り、技術的であるか又は科学的な用語を含むここで用いる全ての用語は、本実施形態が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に用いられる予め定義された用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有するものと解釈すべきであって、本明細書で明白に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味として解釈されることはない。
また、図面を参照して説明する際に、図面符号に関係なく同一の構成要素には同一の参照符号を付与し、それに対する重複説明を省略する。本実施形態の説明において関連する公知技術に対する具体的な説明が実施形態の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
図1は、一実施形態による無線通信システムを示す図である。
図1を参照すると、無線通信システムは、コヒーレント送信器(coherent transmitter)110、非コヒーレント受信器(noncoherent receiver)(120、130)、及びコヒーレント受信器(coherent receiver)140を含む。非コヒーレント受信器は、低選択度(low selectivity)非コヒーレント受信器120及び高選択度(high selectivity)非コヒーレント受信器130に分類される。
コヒーレント送信器110は、データをパケット単位で送信する。パケット単位は、コヒーレント送信器110と受信器(120、130、140)で受信されたペイロード(又は、コヒーレント送信器110で生成されたPSDU)を含む。ペイロードは、コヒーレント送信器110が送信しようとするデータ及びCRC(Cyclical Redundancy Check)を含む。
コヒーレント送信器110は、コヒーレント変調方式を用いてペイロードを変調する。コヒーレント変調方式によってバイナリビットシーケンス(binary bit sequence)を受信器(120、130、140)に送信する場合、コヒーレント送信器110は、一定の長さの異なるビットシーケンスを一定の長さの異なるコードシーケンスでマッピングした後、マッピングされたコードシーケンスを送信する。ここで、コードシーケンスの長さはビットシーケンスの長さよりも大きいか、或いは要素の数若しくはコードシーケンスの文字は要素の数若しくはビットシーケンスの文字よりも大きい。また、コードシーケンスは{−1、0、+1}の要素で構成される。一実施形態における{−1、0、+1}の要素で構成されるシーケンスは、ターナリーシーケンス(ternary sequence)と表現され、{0、+1}の要素で構成されるシーケンスは、ユニポーラシーケンス(unipolar sequence)と表現され、{−1、1}の要素で構成されるシーケンスは、バイポーラシーケンス(bipolar sequence)と表現される。ここで、+1の要素に該当するキャリア信号の周波数と−1の要素に該当するキャリア信号の周波数とが異なる場合、+1の要素はキャリア信号の位相(以下、位相は角周波数(angular frequency)で表現される)値を0に設定することを意味し、0の要素はキャリア信号をオフさせることを意味し、−1の要素は、キャリア信号の位相値を180度に設定することを意味する。低選択度非コヒーレント受信器120がコヒーレント送信器110からパケットを受信する場合、低選択度非コヒーレント受信器120は、非コヒーレント復調方式を用いてペイロードを復調するため、キャリア信号の異なる位相を区別することができない。そのため、低選択度非コヒーレント受信器120は、+1の要素と−1の要素とを区別できないことから、ターナリーシーケンスをユニポーラシーケンスとして認知することがある。高選択度非コヒーレント受信器130は、高い周波数選択度を有するフィルタ(又は、高いQ−ファクターフィルタ)を用いてキャリア信号の異なる周波数を区別することができ、これにより、高選択度非コヒーレント受信器130は、ターナリーシーケンスの+1の要素と−1の要素を区別することが可能となって、ターナリーシーケンスを認識することができる。
コヒーレント受信器140がコヒーレント送信器110からパケットを受信する場合、コヒーレント受信器140は、コヒーレント復調方式を用いてパケットのペイロードを復調してパケットを搬送する受信信号の異なる位相を区別できるため、受信信号のターナリーシーケンスを認識することができる。
以下、非コヒーレント受信器(120、130)及びコヒーレント受信器140に適用されるターナリーシーケンスを生成する方法について説明する。
また、生成されたターナリーシーケンスを用いてペイロードを送受信する方法について、下記の図2〜図15を参照して詳細に説明する。
<ターナリーシーケンスの生成>
≪*ターナリーシーケンスを生成するシステム*≫
ターナリーシーケンスを生成するシステムは、コヒーレント送信器110、コヒーレント受信器(120、130)、及び非コヒーレント受信器140を含む。システムでは以下の要素を用いる。
a)ユニポーラバイナリ要素{0、1}
b)ターナリー要素{0、±1}
ターナリー要素で構成されたシーケンス/コードワードは、ターナリーシーケンス/コードワードと表現され、ユニポーラバイナリ要素で構成されたシーケンス/コードワードは、ユニポーラバイナリシーケンス/コードワードと表現される。
一実施形態によるコヒーレント送信器110は、m−ary要素Sからシンボルを抽出する。ここで、Sは、S={0,1,…,2−1}, k=log(m)で示される。そのため、情報レートは、k−ビット/シンボル(k−bits/symbol)である。コヒーレント送信器110が送信する前に、m−ary要素Sからの各シンボルは、所定の拡散因子(spreading code)Cから取得されたm個の波形(又は、コードワード)のうちの1つとマッピングされる。即ち、シンボルのマッピングは、m∈S⇒C∈C={C,…,Cm−1}で示される。また、nがコードワードの長さを示す場合、コードの効率(又は、拡散因子)は、r=k/nで示される。
一実施形態において、シンボルm∈S(等価的に、C∈C)に対応する送信された波形は、下記数式1で示される。
Figure 2020014258
ここで、g(t)はチップ波形を示し、Tはチップ区間を示す。
コンスタントウェイトコード(constant weight code)(又は、等エネルギー波形(equal energy waveforms))の仮定下で、整合したフィルタリング(又は、相関関係)によって受信器で検出されるシンボルは、下記数式2で示される。数式2で、Tはシンボル区間を示し、T=N×Tcで表される。
Figure 2020014258
ここで、y(t)は受信された波形を示し、y(t)はAWGN(Additive White Gaussian Noise)によって変形される。
Figure 2020014258
は受信器で推定されたシンボルで定義される。
受信器におけるシンボル検出は、m個の波形のそれぞれと整合するm個の相関器のバンク(bank)を用いた相関関係を行うことによって取得される。
≪*コード生成要件*≫
ターナリーシーケンス/コードワードが送信される場合、コヒーレント受信器140は、チップの極性(polarity)を認識し、これによりターナリーシーケンス/コードワードを認識する。一方、非コヒーレント受信器(120、130)(例えば、エネルギー検出に基づき動作する受信器)は、位相情報の欠如によってターナリーシーケンス/コードワードをユニポーラバイナリシーケンス/コードワードとして認識することがある。
一実施形態による拡散コードは、以下の事項を満足しなければならない。
1)ターナリーコードセットCにおけるシーケンスは最大に分離される。
2)バイナリセット|C|に対応するシーケンスは最大に分離される。
≪*ULP(Ultra Low Power)のための拡散コード生成*≫
ULPのための拡散コードの生成方法は、上述した事項と異なる態様を示す。これはコヒーレント拡散コード及び非コヒーレント拡散コードの生成方法が異なるためである。以下は効率的な拡散コードの生成方法について説明する。
≪*基本定義及びコンセプト*≫
ULPのための拡散コードは2段階の自己相関シーケンス(two−level autocorrelation sequences)を用いて取得される。2段階の自己相関シーケンスは、コヒーレントターナリーコード及び非コヒーレントバイナリコード又は光直交符号(Optical Orthogonal Code:OOC)を取得するための基礎として用いられる。
≪*完全周期自己相関(perfect periodic autocorrelation)を有するターナリーシーケンス*≫
完全周期自己相関を有し、長さがNであるターナリーシーケンスは下記数式3のような自己相関を有する。
Figure 2020014258
≪*2段階の自己相関シーケンス*≫
バイナリシーケンスは{x,x,…,x}、ここでxi∈{0,1}であり、iは1〜Nの整数で示される。バイナリシーケンスは、下記数式4の条件を満足すると、2段階の自己相関を有する。
Figure 2020014258
ここで、自己相関ファンクション
Figure 2020014258
で定義される。Aが−1である場合、バイナリシーケンスは、理想的な2段階の自己相関シーケンスになる。このようなシーケンスは、コヒーレントターナリーシーケンス及び非コヒーレントバイナリシーケンスの間の架橋の役割を行う。このようなシーケンスの殆どは長さN=2−1(mは整数)を有するmシーケンスである。
≪*巡回差集合(cyclic difference set)*≫
A(n,k,λ)の差集合はD={d,d,…,d}で示される。ここで、kは整数を示す。集合Dの要素のソリューションペア(d,d)はλ個であり、dとd間の関係はd−d=t(modN)で示される。ここで、tは1≦t≦N−1である。
巡回差集合は2段階の自己相関シーケンスと一対一に対応する。そのため、巡回差集合は、完全自己相関を有するターナリーシーケンスの生成に使用される。
≪*ULPのための拡散コード*≫
システムを完全に同期化(例えば、コヒーレント送信器110と受信機(120、130、140)との同期化)するための最も良い方法は、良い自己相関属性を有するシーケンスを選択し、異なるシンボルに異なる巡回シフトを割り当てることである。
以下は、拡散因子8、16、及び32のシフト等価コード(shift equivalent codes)の生成方法について説明する。
1.周期がN−1であるmシーケンスを選択する。ここで、Nは、ターナリーコードの目標拡散因子を示す。
2.少なくとも一つの1の要素を変換し、0の要素を維持することでmシーケンスから同じ周期のターナリーシーケンスを取得する。これは、プロシージャAである。
3.可能なシーケンスの相関関係を損傷させないようにするため、シーケンスに0の要素又は1の要素を付加する。
4.mシーケンス及びゼロパディング(zero padding)により、下記の2種類のケースが可能になる。
i)(加重値N/2又は(N−2)/2のmシーケンスから取得される)バランスターナリーシーケンス
ii)(同じ加重値が(N−2)/2又はN/2+1であるmシーケンスから取得される)アンバランスターナリーシーケンス
取得されたターナリーシーケンスは、良い相関関係属性によって特徴づけられる。異なるシンボルが割り当てられた拡散シーケンスの集合は、取得されたターナリーシーケンスの巡回シフトで取得される。一実施形態で、上述した8、16、及び32の拡散因子はそれぞれシンボルサイズ3、4、及び5に対応する。
≪*加重値N/2のmシーケンスから取得されたバランスシーケンス*≫
以下、加重値N/2のmシーケンスから加重値N/2のバランスターナリーシーケンスを取得するプロシージャを示す。
1.加重値N/2のmシーケンスを選択する。
2.Nが完全二乗である場合、プロシージャAを用いて周期N−1のmシーケンスから周期N−1のターナリーシーケンスを取得する。
3.平均二乗自己相関(Mean Squared AutoCorrelation:MSAC)が最小になるように、取得したターナリーシーケンスに0の要素を付加する。ここで、平均二乗自己相関は、下記数式5で定義される。
Figure 2020014258
ここで、R(τ)はディレイτでシーケンスの周期で正規化された自己相関を示し、下記数式6で定義される。
Figure 2020014258
ここで、wはシーケンスのハミング重み(hamming weight)を示す。加重値がN/2である代表的なmシーケンスから取得されたバランスシーケンスを下記表1に示す。
Figure 2020014258
一実施形態による他のmシーケンスは、基本シーケンスに代替される。
≪*加重値(N−2)/2のmシーケンスから取得されたバランスシーケンス*≫
以下、加重値(N−2)/2のmシーケンスから加重値N/2のバランスターナリーシーケンスを取得するプロシージャを示す。
1.mシーケンスから周期N−1のターナリーシーケンスを取得する。加重値(N−2)/2を有する完全なターナリーシーケンスは存在しないことがある。そのため、ターナリー要素で良好な相関関係属性を有するターナリーシーケンスを導き出すためにプロシージャBを用いる。
2.平均二乗自己相関(Mean Squared AutoCorrelation:MSAC)が最小になるように、取得されたターナリーシーケンスに1の要素を付加する。
3.結果シーケンスは加重値N/2によって特徴づけられる。
加重値が(N−2)/2である代表的なmシーケンスから取得されたバランスシーケンスを下記表2に示す。
Figure 2020014258
一実施形態による他のmシーケンスは基本シーケンスに代替される。
≪*統合したリスト(consolidated list)≫
下記表3のシーケンスを導き出すために、0の要素及び0ではない要素が均一に分布したシーケンスは表1及び表2から選択される。
Figure 2020014258
表3の基本ターナリー拡散シーケンスは、無線チャネルを用いて送信する際にデータシンボルをエンコーディングするために用いる。データシンボルをエンコーディングするための拡散シーケンスが表3の1つの基本ターナリー拡散シーケンスの巡回シフトによって取得されることから、区別される拡散シーケンスの数は拡散因子と同一になる。そのため、拡散因子mの拡散シーケンスは、大きさがk=logmであるデータシンボルをエンコーディングするために用いる。例えば、拡散因子m=8の拡散シーケンスは大きさk=log8=3であるデータシンボルをエンコーディングするために用いられる。
また、拡散因子16及び32の拡散シーケンスは、それぞれ大きさが4及び5であるデータシンボルをエンコーディングするために用いられる。表3における基本ターナリー拡散シーケンスは、それぞれ3/8−OOK(on−off keying)、4/16−OOK、及び5/32−OOKである。下記表4は、表3の基本ターナリーシーケンスを3/8−OOK、4/16−OOK、及び5/32−OOKに分類して示したものである。
Figure 2020014258
一実施形態による拡散コードは、いずれのカスタマイズロジック(例えば、グレイコーディング(grey coding))に基づいてデータシンボルが割り当てられる。下記表5は、代表的なk=3、m=8であるデータシンボルへの拡散コードの代表的な割当を示す。ここで、オリジナルシーケンスにおける巡回シフトは、バイナリデータシンボルの10進等価値である。
Figure 2020014258
≪*最大長さシフトレジスタシーケンス(mシーケンス)*≫
mシーケンス又は最大長さシーケンスは、2段階の理想的な自己相関シーケンスの一般的な等級に属し、全てのN=2−1(mは整数)のために存在する。mシーケンスは、原始多項式のフィードバックを有する線形フィードバックシフトレジスタ(Linear Feedback Shift Registers:LFSR)を用いて生成される。このようなシーケンスは、与えられた長さのLFSRから取得された最大周期に対応する。
≪*シーケンス生成でmシーケンスを用いる場合の利点*≫
拡散シーケンスの生成で、mシーケンスの利用はコヒーレント及び非コヒーレントの両方に利点がある。
非コヒーレントの観点におけるmシーケンスの利用の利点は以下の通りである。
1)mシーケンスは{2−1,2m−1,2m−2}形態の巡回差集合に対応する。
2)これはユニポーラバイナリ要素{0、1}上の(N+1)/4の位相自己相関における定数を示す。
コヒーレントの観点におけるmシーケンスの利用の利点は以下の通りである。
1)mシーケンスが完全二乗である場合、0の要素を維持するために要素{0、−1、1}上の完全シーケンスはmシーケンス(例えば、以下で説明するプロシージャAを通して)から生成される。
2)周期7及び31の完全シーケンスが取得される。
3)このようなシーケンスはゼロパディングによって拡張されることで相関関係属性が損傷されことがある。その結果は、周期8及び32のシーケンスに示される。完全に近いターナリーシーケンスは、プロシージャBを参照して説明した方法に基づいて拡散因子15のために取得される。
≪*プロシージャA:mシーケンスから完全ターナリーシーケンスを取得*≫
x及びyが2個の理想的な2段階の自己相関シーケンスである場合、このようなシーケンス{θ(x,y)+1}は位相自己相関における0の要素を有する完全シーケンスである。ここで、θ(x,y)は、シーケンスx及びyの間のクロス相関関係(cross correlation)シーケンスである。2個のシーケンスがmシーケンスのうちの好まれるペア(pair)として選択される場合、その結果の{θ(x,y)+1}はターナリーである。例えば、好まれるペアが
Figure 2020014258
であるとき、これは
Figure 2020014258
で示される。
{θ(x,y)+1}を
Figure 2020014258
で割った結果は要素{0,±1}を有するシーケンスで示される。
≪*プロシージャB:mシーケンスから完全に近いターナリーシーケンスを取得*≫
完全ターナリーシーケンスは、シーケンスの加重値が完全二乗である場合に存在する。そのため、周期が15のような完全ターナリーシーケンスは存在しないことがある。この場合、完全ターナリーシーケンスで−1の要素と+1の要素の比率は1/3と2/3の間である。これによって、完全に近いターナリーシーケンスはこのような比率に基づいて取得される。平均二乗自己相関(Mean Squared AutoCorrelation:MSAC)が最も少ない値を有するシーケンスが選択される。平均二乗自己相関は、下記数式7で定義される。
Figure 2020014258
ここで、R(τ)はディレイがτでシーケンスの周期的な自己相関である。
<ターナリーシーケンス(ターナリーペイロードシーケンス)の送受信>
図2は、一実施形態による送信フレームを示す図である。
図2を参照すると、送信フレーム200は、プリアンブル210、SFD(Start Frame Delimiter)220、PHR(PHysical layer Header)230、PSDU(Physical Service Data Unit)240を含む。本実施形態によるパケットは、送信フレーム200と同じ意味として用いられる。
プリアンブル210は、送信フレーム200の先に記録されるビット列である。プリアンブル210は、時間同期化のための特定のビットパターンを含む。
SFD220は、フレームの開始を識別し、同期化の再確認を識別する。また、SFD220は、フレーム同期化を取得するためのフィールドを意味する。
PHR230は、物理的階層(physical layer)に関する情報を含むフィールドである。例えば、情報は、長さ指示子、用いられたモジュレーション方式、及び用いられた符号化方式に関する情報である。また、PHR230は、PSDU240の形式を示すフィールド及びヘッダチェックシーケンス(Header Check Sequence:HCS)を含む。ここで、HCSは、PHR230にエラーが発生したか否かを判断するために使用される。
PSDU240は、物理的階層の上位階層から伝えられた、ビットの形式の符号化されていないデータのユニットである。PSDU240は、物理的階層よりも上位階層で実際に送受信されるデータを含む。PSDU240は、ペイロードとして表現される。
図3は、一実施形態による送信器を示すブロック図である。
図3を参照すると、送信器300は、第1信号コンバータ310及び第2信号コンバータ320を含む。ここで、送信器300は、図1を参照して説明したコヒーレント送信器110に対応する。以下、送信器がバイナリデータシーケンスを第1信号及び第2信号に変換する方式は、TASK(Ternary Amplitude Shift Keying)、TFSK(Ternary Frequency Shift Keying)、又はOn−off FSKで示される。
第1信号コンバータ310は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスを第1信号に変換する。一実施形態で、要素はアルファベット(alphabet)の文字又はチップ(chip)として表わされる。
第1信号コンバータ310は、ターナリーシーケンスマッパー及びコンバータを含む。ターナリーシーケンスマッパーは、バイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する。一実施形態によるターナリーシーケンスマッパーは、0又は1の要素で構成されるバイナリデータシーケンスを所定の長さに分割し、分割されたバイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する。ここで、予め生成されたターナリーシーケンスは、先に説明したターナリーシーケンスの生成で抽出されたターナリーシーケンスを意味する。また、予め生成されたターナリーシーケンスは、送信器300に予め格納される。例えば、予め生成されたターナリーシーケンスは、ルックアップテーブルに格納される。
一実施形態において3/8TASK(Ternary Amplitude Shift Keying)の変調方式による場合、バイナリデータシーケンスでマッピングされるターナリーシーケンスは、下記表6のように示される。
Figure 2020014258
ここで、Cは[0001−1011]のシーケンスを意味し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜7の整数を示す。例えば、Cは[10001−101]のシーケンスを示し、Cは[110001−10]のシーケンスを示す。
また、5/32TASK(Ternary Amplitude Shift Keying)の変調方式による場合、バイナリデータシーケンスでマッピングされるターナリーシーケンスは、下記表7のように示される。
Figure 2020014258
ここで、Cは[−100101−10−1−11−1010100010011−10000011]のシーケンスを意味し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜31の整数を示す。
一実施形態によるターナリーシーケンスマッパーは、上述した表6又は表7でバイナリデータシーケンスに対応するターナリーシーケンスを検索し、検索されたターナリーシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにより抽出し、これをバイナリデータシーケンスでマッピングする。
第1信号コンバータ310は、ターナリーシーケンスをTASK変調方式により変調し、ターナリーシーケンス(又は、ペイロードのチップシーケンス、PPDUのチップシーケンス)を第1信号に変換する。
一実施形態による第1信号コンバータ310は、ASK(Amplitude Shift Keying)変調方式を用いてターナリーシーケンスを変調する。ここで、第1信号コンバータ310は、下記数式8のようにターナリーシーケンスをマッピングする。
Figure 2020014258
ここで、{d(n)}はターナリーシーケンスを示し、Aはn番目の要素(又は、チップ)の大きさを示し、Aは送信電圧レベルを示す。ASK変調方式には、ガウスパルス整形を用いる。ターナリーシーケンスの各要素は、1Mchip/s for 2.4GHz band;600Kchips/s for 780MHz、863MHz、900MHz and 950MHz bands;and 250Kchips/s for 433MHz及び470MHz bandsのレートで生成される。
また、第1信号コンバータ310はパルス整形フィルタ(例えば、図4に示したパルス整形フィルタ412)を含む。パルス整形フィルタは、ターナリーシーケンスの各要素が順に入力されて、基底帯域の第1信号の形を時間領域で急激に変化することなく滑らかに変化させることで、第1信号の周波数帯域が広く分布しないように調整する。
一実施形態によるパルス整形フィルタは、送信電力スペクトルを調整する。パルス整形フィルタは、区間がTであり、BT(bandwidth−symbol time product)が0.3〜0.5である理想的なガウスパルスを近似化する。パルス整形フィルタのインパルス応答は下記数式9で示される。
Figure 2020014258
また、ターナリーシーケンスで変調された第1信号は、下記数式10で示される。
Figure 2020014258
ここで、d(n)∈{−1,0,1}は、ターナリーシーケンスの要素を示し、Tchipは要素に対応する第1信号の区間を示し、NPPDUはターナリーシーケンスの要素の個数を示す。ターナリーシーケンスの要素は、下記数式11で示される。
Figure 2020014258
ここで、{cpre(1),…,cpre(N)}はプリアンブルフィールドを構成するチップシーケンスを示し、{cSFD(1),…,cSFD(N)}は拡散SFDフィールドを構成するチップシーケンスを示し、{cPHR(1),…,cPHR(N)}は拡散PHRフィールドを構成するチップシーケンスを示し、{c(1),…,c(N)}はエンコーディングされたターナリーシーケンス拡散PSDUフィールドを構成するチップシーケンスを示す。
ターナリーシーケンスで変調された第1信号の通過帯域は、下記数式12で示される。
Figure 2020014258
ここで、ωはキャリアの角周波数を示し、φ∈[0,2π]はランダム位相を示す。
また、第2信号コンバータ320は、ターナリーシーケンスの要素に基づいて第1信号の各区間を変換し、第1信号を第2信号に変換する。第2信号コンバータ320は、第1信号のうちの0の要素に対応する区間を変換するゼロ値コンバータ、第1信号のうちの1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を変換する絶対値1コンバータを含む。
ゼロ値コンバータは、ゼロ値検出器及びオン/オフコントローラを用いて、第1信号のうちの0の要素に対応する区間を変換する。ゼロ値検出器は、第1信号のうちの0の要素に対応する区間を検出する。例えば、ゼロ値検出器は、第1信号の大きさが0に近い現在の領域内の区間を0の要素に対応する区間として検出する。オン/オフコントローラは、ゼロ値検出器で検出された0の要素に対応する区間の出力をオフする。これにより、第2信号のうちの0の要素に対応する区間の大きさは0である。
また、絶対値1コンバータは、第1信号のうちの1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を検出し、1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を異なる変換方式に変換する。
一実施形態による絶対値1コンバータは、絶対値検出器及び符号検出器を用いて第1信号のうちの1の要素に対応する区間、及び−1の要素に対応する区間を検出する。絶対値検出器は、第1信号のうちの絶対値1の要素に対応する区間(例えば、第1信号の大きさが予め設定された大きさ以上である区間)を絶対値1の要素に対応する区間として検出する。符号検出器は、絶対値1の要素の符号を検出して絶対値1の要素に対応する区間を1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間に分類する。例えば、符号検出器は、絶対値1の要素に対応する区間のうち、位相が0度である区間を1の要素に対応する区間として検出し、位相が180度である区間を−1の要素に対応する区間として検出する。
また、絶対値1コンバータは、周波数シフター又は/及び位相シフターを用いて1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を変換する。例えば、絶対値1コンバータは、非コヒーレント受信器に第2信号を送信する場合、周波数シフターを用いて1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を変換する。コヒーレント受信器に第2信号を送信する場合、絶対値1コンバータは、周波数シフターと位相シフターを共に用いて1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間を変換する。
周波数シフターは、第1信号のうちの1の要素に対応する区間の周波数を周波数fにシフトし、−1の要素に対応する区間の周波数を周波数fにシフトする。
例えば、第1信号のうちの1の要素に対応する区間を変換する場合、周波数シフターはVCOによって周波数が調整されたキャリア信号の周波数を周波数fにシフトし、絶対値1コンバータは、周波数fにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算する。また、周波数シフターは、1の要素に対応する区間の大きさの絶対値に比例する包絡線を有するキャリア信号の周波数を周波数fにシフトする。他の例として、第1信号のうちの−1の要素に対応する区間を変換する場合、周波数シフターはVCOによって周波数が調整されたキャリア信号の周波数を周波数fにシフトし、絶対値1コンバータは、周波数fにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算する。また、周波数シフターは、−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値に比例する包絡線を有するキャリア信号の周波数を周波数fにシフトする。一実施形態による周波数fと周波数fは異なる周波数帯域を有する。例えば、周波数fの大きさは周波数fよりも大きい。
また、位相シフターは、第1信号のうちの1の要素に対応する区間の位相を位相θにシフトし、−1の要素に対応する区間の位相を位相θにシフトする。例えば、位相シフターはキャリア信号の位相を0度にシフトし、絶対値1コンバータは、0度にシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算する。また、位相シフターは、1の要素に対応する区間の大きさの絶対値に比例する包絡線を有するキャリア信号の位相を0度にシフトする。他の例として、位相シフターは、キャリア信号の位相を180度にシフトし、絶対値1コンバータは180度にシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算する。また、位相シフターは、−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値に比例する包絡線を有するキャリア信号の位相を180度にシフトする。
一実施形態による位相シフターは、周波数シフターによって周波数fにシフトされた1の要素に対応する区間の位相を位相θにシフトし、周波数fにシフトされた−1の要素に対応する区間の位相を位相θにシフトする。
また、第2信号コンバータ320は増幅器を含む。増幅器は、変換された第2信号の大きさを増幅する。送信器300は、増幅された第2信号を、アンテナを介して非コヒーレント受信器又はコヒーレント受信器に送信する。
図4〜図6は、他の実施形態による送信器を示すブロック図である。
図4を参照すると、送信器400は、低選択度非コヒーレント受信器、高選択度非コヒーレント受信器、又はコヒーレント受信器にデータを送信する。送信器400は、第1信号コンバータ410及び第2信号コンバータ420を含む。第1信号コンバータ410は、ターナリーシーケンスマッパー411及びパルス整形フィルタ412を含む。
ターナリーシーケンスマッパー411は、0又は1の要素で構成されるバイナリデータシーケンスを所定の長さに分割し、分割されたバイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する。例えば、ターナリーシーケンスマッパー411に[101001110]のバイナリデータシーケンスが入力された場合、ターナリーシーケンスマッパー411は、バイナリデータシーケンスを[101]、[001]、[110]に分割する。ターナリーシーケンスマッパー411は、分割されたバイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングする。例えば、分割されたバイナリデータシーケンス[101]に対応する予め生成されたターナリーシーケンスが[01−101100]である場合、ターナリーシーケンスマッパー411は、分割されたバイナリシーケンス[101]にターナリーシーケンス[01−101100]をマッピングし、ターナリーシーケンス[01−101100]を生成する。また、ターナリーシーケンスマッパー411は、ターナリーシーケンスを第1信号に変換する。
また、ターナリーシーケンスマッパー411は、ASK変調方式を用いてターナリーシーケンスを変調する。一実施形態によるターナリーシーケンスマッパー411は、図3を参照して説明したコンバータを含む。例えば、ターナリーシーケンス[01−101100]を第1信号に変換する場合、ターナリーシーケンスの0に対応する第1信号の区間の大きさは0であり、1に対応する第1信号の区間の大きさは正の値を有し、−1に対応する第1信号の区間の大きさは負の値を有する。
パルス整形フィルタ412は、ターナリーシーケンスの各要素を順に入力して第1信号の周波数帯域が広く分布しないよう調整する。
第2信号コンバータ420は、ゼロ値コンバータ430、絶対値1コンバータ440、及び増幅器450を含む。
ゼロ値コンバータ430は、ゼロ値検出器431及びオン/オフコントローラ432を含む。ゼロ値検出器431は、第1信号の大きさが所定の閾値よりも小さい区間を0の要素に対応する区間として検出する。ここで、所定の閾値は第1信号のノイズの大きさを示す。オン/オフコントローラ432は、ゼロ値検出器で検出された0の要素に対応する区間の出力をオフする。
絶対値1コンバータ440は、絶対値検出器441、符号検出器442、VCO443、周波数シフター444、及び演算器445を含む。
絶対値検出器441は、第1信号の大きさが予め設定された閾値以上である区間を絶対値1の要素に対応する区間として検出する。符号検出器442は、絶対値1の要素の符号を検出して絶対値1の要素に対応する区間を1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間に分類する。例えば、符号検出器442は、絶対値1の要素に対応する区間のうち、位相が0度である区間を1の要素に対応する区間として検出し、位相が180度である区間を−1の要素に対応する区間として検出する。
VCO443は、キャリア信号の周波数を調整する。周波数シフター444は、1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトする。
演算器445は、周波数fにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、周波数fにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。
増幅器450は、第2信号の大きさを増幅する。送信器400は、増幅された第2信号を、アンテナを介して非コヒーレント受信器(120、130)又はコヒーレント受信器140に送信する。
図5を参照すると、送信器500は、低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140にデータを送信する。送信器500は、第1信号コンバータ510及び第2信号コンバータ520を含む。第1信号コンバータ510は、ターナリーシーケンスマッパー511及びパルス整形フィルタ512を含む。
ターナリーシーケンスマッパー511は、0又は1の要素で構成されるバイナリデータシーケンスを入力して所定の長さに分割し、分割されたバイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する。
また、第1信号コンバータ510は、ターナリーシーケンスを変換して第1信号を生成する。本実施形態によるターナリーシーケンスマッパー511は、図3を参照して説明したコンバータ310を含む。
パルス整形フィルタ512は、ターナリーシーケンスの各要素を順に入力して第1信号の周波数帯域が広く分布しないように調整する。
第2信号コンバータ520は、ゼロ値コンバータ530、絶対値1コンバータ540、及び増幅器550を含む。
ゼロ値コンバータ530は、ゼロ値検出器531及びオン/オフコントローラ532を含む。ゼロ値検出器531は、第1信号の大きさが所定の閾値よりも小さい区間を0の要素に対応する区間として検出する。ここで、所定の閾値は、第1信号のノイズの大きさを示す。オン/オフコントローラ532は、ゼロ値検出器で検出された0の要素に対応する区間の出力をオフする。
絶対値1コンバータ540は、絶対値検出器541、符号検出器542、位相シフター543、及び演算器544を含む。
絶対値検出器541は、第1信号の大きさが予め設定された閾値以上である区間を絶対値1の要素に対応する区間として検出する。符号検出器542は、絶対値1の要素の符号を検出し、絶対値1の要素に対応する区間を1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間に分類する。
位相シフター543は、第1信号のうちの1の要素に対応する区間のキャリア信号の位相を第1位相にシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号の位相を第2位相にシフトする。
演算器544は、第1位相にシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、第2位相にシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。
増幅器550は、第2信号の大きさを増幅する。送信器500は、増幅された第2信号を、アンテナを介して非コヒーレント受信器(120、130)又はコヒーレント受信器140に送信する。
図6を参照すると、送信器600は、低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140にデータを送信する。送信器600は、第1信号コンバータ610及び第2信号コンバータ620を含む。第1信号コンバータ610は、ターナリーシーケンスマッパー611及びパルス整形フィルタ612を含む。
ターナリーシーケンスマッパー611は0又は1の要素で構成されるバイナリデータシーケンスを入力して所定の長さに分割し、分割されたバイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する。
また、第1信号コンバータ610は、ターナリーシーケンスを変換して第1信号を生成する。一実施形態によるターナリーシーケンスマッパー611は、図3を参照して説明したコンバータ310を含む。
パルス整形フィルタ612は、ターナリーシーケンスの各要素を順に入力して第1信号の周波数帯域が広く分布しないように調整する。
第2信号コンバータ620は、ゼロ値コンバータ630、絶対値1コンバータ640、及び増幅器650を含む。
ゼロ値コンバータ630は、ゼロ値検出器631及びオン/オフコントローラ632を含む。ゼロ値検出器631は、第1信号の大きさが所定の閾値よりも小さい区間を0の要素に対応する区間として検出する。ここで、所定の閾値は、第1信号のノイズの大きさを示す。オン/オフコントローラ632は、ゼロ値検出器で検出された0の要素に対応する区間の出力をオフする。
絶対値1コンバータ640は、絶対値検出器641、符号検出器642、VCO643、周波数シフター644、位相シフター645、及び演算器646を含む。
絶対値検出器641は、第1信号の大きさが予め設定された閾値以上である区間を絶対値1の要素に対応する区間として検出する。符号検出器642は、絶対値1の要素の符号を検出し、絶対値1の要素に対応する区間を1の要素に対応する区間及び−1の要素に対応する区間に分類する。
VCO643は、キャリア信号の周波数を調整する。周波数シフター644は、1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトする。位相シフター645は、周波数シフター644で周波数fにシフトされたキャリア信号の位相を位相θにシフトし、周波数fにシフトされたキャリア信号の位相を位相θにシフトする。
演算器646は、周波数f及び位相θにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、周波数f及び位相θにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。
増幅器650は、第2信号の大きさを増幅する。送信器600は、増幅された第2信号を、アンテナを介して低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140に送信する。
図7〜図9は、一実施形態による送信信号を説明するための図である。
図7を参照すると、送信器110は、バイナリデータシーケンスを変調して低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140に送信する。送信器110がバイナリデータシーケンス710を受信した場合、送信器110は、バイナリデータシーケンス710に対応するものとして、予め設定されたターナリーシーケンス720にバイナリデータシーケンス710をマッピングし、ターナリーシーケンス720を変調する。送信器110は、変調されたターナリーシーケンス720をパルス整形フィルタに入力し、パルス整形フィルタは、変調されたターナリーシーケンス720の周波数帯域が広く分布しないように調整して第1信号を生成する。パルス整形フィルタ出力信号730で、1の要素に対応する区間の大きさは正の値を有し、−1の要素に対応する区間の大きさは負の値を有し、0の要素に対応する区間の大きさは0である。
送信器110は、パルス整形フィルタ出力信号730で、1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトする。ここで、第2周波数の大きさは第1周波数の周波数の大きさよりも大きい。また、送信器110は、周波数fにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、周波数fにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。送信器110は、第2信号を増幅器に入力して第2信号を増幅する。増幅された第2信号740で、1の要素に対応する区間の周波数は−1の要素に対応する区間の周波数と区別され、0の要素に対応する区間の出力は0である。送信器110は、増幅された第2信号740を低選択度非コヒーレント受信器及び高選択度非コヒーレント受信器に送信する。
図8を参照すると、送信器110は、バイナリデータシーケンスを変調して低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140に送信する。送信器110がバイナリデータシーケンス810を受信した場合、送信器110は、バイナリデータシーケンス810に対応するものとして予め設定されたターナリーシーケンス820にバイナリデータシーケンス810をマッピングし、ターナリーシーケンス820を変調する。送信器110は、変調されたターナリーシーケンス820をパルス整形フィルタに入力し、変調されたターナリーシーケンス820の周波数帯域が広く分布しないように調整して第1信号を生成する。パルス整形フィルタ出力信号830で、1の要素に対応する区間の大きさは正の値を有し、−1の要素に対応する区間の大きさは負の値を有し、0の要素に対応する区間の大きさは0である。
送信器110は、パルス整形フィルタ出力信号830で1の要素に対応する区間のキャリア信号の位相を位相θにシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号の位相を位相θにシフトする。ここで、位相θと位相θの差は180度である。また、送信器110は、位相θにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、位相θにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。送信器110は、第2信号を増幅器に入力して第2信号を増幅する。増幅された第2信号840で、信号841に示すように、1の要素に対応する区間の位相は−1の要素に対応する区間の位相と180度の差を有する。また、0の要素に対応する区間の出力は0である。送信器110は、増幅された第2信号840を非コヒーレント受信器(120、130)及びコヒーレント受信器140に送信する。
図9を参照すると、送信器110は、バイナリデータシーケンスを変調して低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140に送信する。送信器110がバイナリデータシーケンス910を受信した場合、送信器110は、バイナリデータシーケンス910に対応するものとして予め設定されたターナリーシーケンス920にバイナリデータシーケンス910をマッピングし、ターナリーシーケンス920を変調する。送信器110は、変調されたターナリーシーケンス920をパルス整形フィルタに入力し、変調されたターナリーシーケンス920の周波数帯域が広く分布しないように調整して第1信号を生成する。パルス整形フィルタ出力信号930で、1の要素に対応する区間の大きさは正の値を有し、−1の要素に対応する区間の大きさは負の値を有し、0の要素に対応する区間の大きさは0である。
送信器110は、パルス整形フィルタ出力信号930で、1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトし、−1の要素に対応する区間のキャリア信号を周波数fにシフトする。また、送信器110は、周波数fにシフトされたキャリア信号の位相を位相θにシフトし、周波数fにシフトされたキャリア信号の位相を位相θにシフトする。ここで、周波数fの大きさは周波数fの周波数の大きさよりも大きく、位相θと位相θの差は180度である。また、送信器110は、周波数f及び位相θにシフトされたキャリア信号と1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算し、周波数f及び位相θにシフトされたキャリア信号と−1の要素に対応する区間の大きさの絶対値を乗算して第2信号を生成する。送信器110は、第2信号を増幅器に入力して第2信号を増幅する。増幅された第2信号940で、信号941に示すように、1の要素に対応する区間の位相は−1の要素に対応する区間の位相と180度の差を有する。また、0の要素に対応する区間の出力は0である。送信器110は、増幅された第2信号940を低選択度非コヒーレント受信器120、高選択度非コヒーレント受信器130、又はコヒーレント受信器140に送信する。
図10〜図12は、一実施形態による受信器を示すブロック図である。
図10を参照すると、受信器1000は、フィルタ1010、包絡線検出器1020、及びバイナリデータシーケンス検出器1030を含む。本実施形態による受信器1000は、図1に示した低選択度非コヒーレント受信器120に対応する。
受信器1000は、図3を参照して説明した送信器300から信号を受信する。そのため、受信信号は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された信号である。
フィルタ1010は、受信信号を周波数fにフィルタリングする。ここで、周波数fは、ターナリーシーケンスのうちの1の要素で変調された受信信号の区間の周波数を示す周波数fと、ターナリーシーケンスのうちの−1の要素で変調された受信信号の区間の周波数を示す周波数fとの間の周波数を示す。例えば、周波数fは周波数fと周波数fの算術平均値である。一例として、周波数fの大きさは周波数fよりも大きい。低選択度非コヒーレント受信器の場合、周波数fと周波数fとを正確に区別することが難しいため、周波数fと周波数fを全てカバーできるように、フィルタは周波数fと周波数fとの間の周波数fに受信信号をフィルタリングし、受信信号を広い帯域幅で受信する。
包絡線検出器1020は、フィルタリングされた受信信号の包絡線の大きさの値を検出する。受信信号のうちの周波数f〜周波数fで大きさが0でない区間の場合、包絡線検出器1020は当該区間の大きさが0でない包絡線を検出し、受信信号のうちの周波数f〜周波数fで大きさが0である区間の場合、包絡線検出器1020は当該区間の大きさが0であり、ノイズのみを含む信号を検出する。そのため、信号対雑音比(Signal To Noise Rate:SNR)の値が予め設定された値以上である場合、包絡線上で周波数fと周波数fとは区別され難く、受信器1000は、ターナリーシーケンスの1の要素及び−1の要素を区別できないこともある。
バイナリデータシーケンス検出器1030は、包絡線検出器1020で検出された包絡線の大きさの値と所定のバイナリシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する。バイナリデータシーケンス検出器1030は、相関器1031及びデータデコーダ1032を含む。
相関器1031は、検出された包絡線の大きさの値と所定のバイナリシーケンスの間の相関関係を演算する。例えば、相関器1031は、包絡線検出器1020で検出された包絡線の各区間の大きさの値と所定のバイナリシーケンスとの間の相関関係を演算する。
バイナリデータシーケンス検出器1030は、所定のバイナリシーケンスのうちの検出された包絡線の大きさの値との相関関係が最も高いバイナリシーケンスに対応するビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
本実施形態によるバイナリデータシーケンス検出器1030は上述した表6又は表7に関する情報を含む。バイナリデータシーケンス検出器1030は表6又は表7に記載したターナリーシーケンスで、−1の要素を絶対値に変換して所定のバイナリシーケンスを抽出する。バイナリデータシーケンス検出器1030は、所定のバイナリシーケンスと検出された包絡線の大きさの値の相関関係を演算して、表6又は表7から相関関係が最も高いバイナリシーケンスに対応するビットシーケンスを検索し、検索されたビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
例えば、相関器1031は、所定のバイナリシーケンス[00011011]、[10001101]、[11000110]、[00110110]で検出された包絡線の各区間の大きさの値の間の相関関係を演算する。所定のバイナリシーケンスのうちの[10001101]の相関関係が最も高い場合、バイナリデータシーケンス検出器1030は、バイナリシーケンス[10001101]に対応するビットシーケンス(例えば、[100])をバイナリデータシーケンスとして抽出する。
データデコーダ1032は、バイナリデータシーケンスを復号化する。
図11を参照すると、受信器1100は、全体包絡線検出器1110及びバイナリデータシーケンス検出器1120を含む。本実施形態による受信器1100は、図1に示した高選択度非コヒーレント受信器130に対応する。
受信器1100は、図3及び図5を参照して説明した送信器(300、400、500)から信号を受信する。そのため、受信信号は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された信号である。全体包絡線検出器1110は、受信信号の包絡線の大きさの値を検出する。
全体包絡線検出器1110は、第1フィルタ1111、第1包絡線検出器1112、第2フィルタ1113、第2包絡線検出器1114、及び演算器1115を含む。
第1フィルタ1111は受信信号を周波数fにフィルタリングし、第2フィルタ1113は受信信号を周波数fにフィルタリングする。ここで、周波数fはターナリーシーケンスのうちの1の要素で変調された受信信号の区間の周波数を示し、周波数fはターナリーシーケンスのうちの−1の要素で変調された受信信号の区間の周波数を示す。一例として、周波数fの大きさは周波数fよりも大きい。
第1包絡線検出器1112は、周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線を示す第1包絡線を検出する。周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、第1包絡線検出器1112は当該区間の大きさが0でない包絡線を検出し、周波数fで受信信号の大きさが0である区間の場合、第1包絡線検出器1112は当該区間の大きさが0であり、ノイズのみを含む信号を検出する。また、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、第1包絡線検出器1112は当該区間の大きさが0であり、ノイズのみを含む信号を検出する。
第2包絡線検出器1114は、周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線を示す第2包絡線を検出する。周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、第2包絡線検出器1114は当該区間の大きさが0でない包絡線を検出し、周波数fで受信信号の大きさが0である区間の場合、第2包絡線検出器1114は当該区間の大きさが0であり、ノイズのみを含む信号を検出する。また、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、第2包絡線検出器1114は当該区間の大きさが0であり、ノイズのみを含む信号を検出する。
演算器1115は、第1包絡線検出器1112で出力された包絡線から、第2包絡線検出器1114で出力された包絡線を除外する。そのため、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、演算器1115は当該区間の大きさの値が正数である包絡線を出力し、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間の場合、演算器1115は当該区間の大きさの値が負数の包絡線を出力する。また、周波数f及び周波数fで受信信号の大きさが0である区間の場合、演算器1115は当該区間の大きさの値が0である包絡線を出力する。
バイナリデータシーケンス検出器1120は、全体包絡線検出器1110で検出された包絡線の大きさの値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する。バイナリデータシーケンス検出器1120は、相関器1121及びデータデコーダ1122を含む。
相関器1121は、検出された包絡線の大きさの値と所定のターナリーシーケンスの間の相関関係を演算する。例えば、相関器1121は、演算器から出力された第3包絡線の各区間の大きさの値と所定のターナリーシーケンスの間の相関関係を演算する。
バイナリデータシーケンス検出器1120は、所定のターナリーシーケンスのうちの検出された包絡線の大きさの値との相関関係が最も高いターナリーシーケンスに対応するビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
本実施形態によるバイナリデータシーケンス検出器1120は、上述した表6又は表7に関する情報を含む。バイナリデータシーケンス検出器1120は、表6又は表7に記載したターナリーシーケンスと検出された包絡線の大きさの値の相関関係を演算し、表6又は表7から相関関係が最も高いターナリーシーケンスに対応するビットシーケンスを検索し、検索されたビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
例えば、相関器1121は、所定のバイナリシーケンス[0001−1011]、[10001−101]、[110001−10]、[001−10110]で検出された包絡線の各区間の大きさの値の間の相関関係を演算する。所定のバイナリシーケンスのうちの[10001−101]の相関関係が最も高い場合、バイナリデータシーケンス検出器1120は、バイナリシーケンス[10001−101]に対応するビットシーケンス(例えば、[100])をバイナリデータシーケンスとして抽出する。
データデコーダ1122は、バイナリデータシーケンスを復号化する。
図12を参照すると、受信器1200は、相関関係検出器1210及びバイナリデータシーケンス検出器1220を含む。本実施形態による受信器1200は、図1に示したコヒーレント受信器140に対応する。
受信器1200は、図3及び図6を参照して説明した送信器から信号を受信する。そのため、受信信号は−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された信号である。相関関係検出器1210は、受信信号とキャリア信号との相関関係を検出する。相関関係検出器1210は、RF/アナログプロセッサ1211及び第1相関器1212を含む。
RF/アナログプロセッサ1211は、アンテナを介して受信した受信信号を第1相関器1212で処理できるように変換する。第1相関器1212は、所定の基準信号と受信信号との相関関係を検出する。例えば、位相検出器は、所定のサイン波形のキャリア信号(sinusoidal carrier signal)と受信信号の相関関係を演算する。
バイナリデータシーケンス検出器1220は、相関関係の結果値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて、受信信号のバイナリデータシーケンスを検出する。バイナリデータシーケンス検出器1220は、第2相関器1221及びデータデコーダ1222を含む。
第2相関器1221は、第1相関器1212で演算された相関関係の結果値と所定のターナリーシーケンスの間の相関関係を演算する。バイナリデータシーケンス検出器1220は、所定のターナリーシーケンスのうちの第1相関器1212で演算された相関関係の結果値との相関関係が最も高いターナリーシーケンスに対応するビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
本実施形態によるバイナリデータシーケンス検出器1220は、上述した表6又は表7に関する情報を含む。バイナリデータシーケンス検出器1220は、表6又は表7に記載したターナリーシーケンスと検出された包絡線の大きさの値の相関関係を演算し、表6又は表7から相関関係が最も高いターナリーシーケンスに対応するビットシーケンスを検索し、検索されたビットシーケンスをバイナリデータシーケンスとして検出する。
データデコーダ1222は、バイナリデータシーケンスを復号化する。
図13〜図15は、一実施形態によるバイナリデータシーケンスの検出を説明するための図である。
図13を参照すると、グラフは、送信器が送信する送信信号のスペクトル1311及び低選択度非コヒーレント受信器におけるフィルタ周波数応答1312を示す。グラフの横軸は周波数を示し、縦軸はスペクトルの大きさを示す。
送信器は、スペクトル1311を有する送信信号を低選択度非コヒーレント受信器に送信する。
スペクトル1311の周波数fは、ターナリーシーケンスのうちの1の要素で変調された送信信号の区間の周波数を示し、周波数fは、ターナリーシーケンスのうちの−1の要素で変調された送信信号の区間の周波数を示す。本実施形態による周波数fは、周波数fと周波数fの算術平均値である。
低選択度非コヒーレント受信器の場合、周波数fと周波数fを正確に区別することが難しいことがある。そのため、低選択度非コヒーレント受信器は、周波数fと周波数fを全てカバーできるように、フィルタ周波数応答1312を用いて周波数fと周波数fとの間の周波数fを基準にして受信信号をフィルタリングする。
低選択度非コヒーレント受信器は、フィルタリングされた受信信号の包絡線を検出する。低選択度非コヒーレント受信器は、検出された包絡線の大きさの値と所定のバイナリシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する。
図14を参照すると、グラフは、送信器が送信する送信信号のスペクトル1411及び高選択度非コヒーレント受信器におけるフィルタ周波数応答1412、1413を示す。グラフの横軸は周波数を示し、縦軸はスペクトルの大きさを示す。
送信器は、スペクトル1411を有する送信信号を高選択度非コヒーレント受信器に送信する。
スペクトル1411の周波数fは、ターナリーシーケンスのうちの1の要素で変調された送信信号の区間の周波数を示し、周波数fは、ターナリーシーケンスのうちの−1の要素で変調された送信信号の区間の周波数を示す。一実施形態による周波数fは周波数fと周波数fの算術平均値である。
高選択度非コヒーレント受信器の場合、周波数fが中心周波数として設定された第1フィルタ及び周波数fが中心周波数として設定された第2フィルタを用いて受信信号をフィルタリングする。第1フィルタは、フィルタ周波数応答1412を用いて周波数fを基準にして受信信号をフィルタリングし、第2フィルタは、フィルタ周波数応答1413を用いて周波数fを基準にして受信信号をフィルタリングする。
高選択度非コヒーレント受信器は、周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線及び周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線を検出し、周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線から、周波数fを基準にしてフィルタリングされた受信信号の包絡線を除外する。そのため、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間は大きさの値が正数である包絡線で示され、周波数fで受信信号の大きさが0でない区間は大きさの値が負数である包絡線で示され、周波数f及び周波数fで受信信号の大きさが0である区間は大きさの値が0である包絡線で示される。
高選択度非コヒーレント受信器は、検出された包絡線の大きさの値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する。
図15を参照すると、座標は、コヒーレント受信器が受信する受信信号のうちのターナリーシーケンスの1の要素に対応する区間の位相θ1511及び−1の要素に対応する区間の位相θ1512を示す。ここで、位相θ1511は0度を示し、位相θ1512は180度を示す。
コヒーレント受信器は、サイン波形のキャリア信号と受信信号との相関関係を検出する。
また、コヒーレント受信器は、相関関係の結果値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する。
図16は、他の実施形態による送信器を示すブロック図である。
図16を参照すると、送信器1600は、ターナリーシーケンスマッパー1610及びコンバータ1620を含む。本実施形態による送信器1600は、図3を参照して説明した第1信号コンバータ310を示す。
ターナリーシーケンスマッパー1610は、バイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングし、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスを生成する。
本実施形態によるターナリーシーケンスマッパー1610は、下記表6から、バイナリデータシーケンスに対応するターナリーシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスとして抽出する。表6で、Cは[0001−1011]のシーケンスを示し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜7の整数を示す。
Figure 2020014258
他の実施形態によるターナリーシーケンスマッパー1610は、下記表7から、バイナリデータシーケンスに対応するターナリーシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスとして抽出する。表7で、Cは[−100101−10−1−11−1010100010011−10000011]のシーケンスを示し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜31の整数を示す。
Figure 2020014258
コンバータ1620は、ターナリーシーケンスを信号に変換する。
図16に示す他の実施形態による送信器は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図17は、他の実施形態による受信器を示すブロック図である。
図17を参照すると、受信器1700は、信号受信器1710及び検出器1720を含む。本実施形態において、受信器1700は、図10〜図12を参照して説明した受信器1200、1300、1400を示す。
信号受信器1710は、バイナリデータシーケンスで予め生成されたターナリーシーケンスがマッピングされ、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された信号を受信する。
検出器1720は、予め生成されたターナリーシーケンス及びバイナリデータシーケンスを検出する。
本実施形態における検出器1720は、下記表6を用いて予め生成されたターナリーシーケンス及びバイナリデータシーケンスを検出する。表6で、Cは[0001−1011]のシーケンスを示し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜7の整数を示す。
Figure 2020014258
他の実施形態による検出器1720は、下記表7を用いて予め生成されたターナリーシーケンス及びバイナリデータシーケンスを検出する。表7で、Cは[−100101−10−1−11−1010100010011−10000011]のシーケンスを示し、CはCがmだけ右側に巡回シフトされたシーケンスを示し、mは1〜31の整数を示す。
Figure 2020014258
図17に示す他の実施形態による受信器は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図18は、一実施形態による送信方法を示した動作フローチャートである。
図18を参照すると、送信器は、バイナリデータシーケンスを予め生成されたターナリーシーケンスにマッピングしてターナリーシーケンスを生成する(ステップ1810)。
また、送信器は、ターナリーシーケンスを第1信号に変換する(ステップ1820)。
図18に示す本実施形態による送信方法は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図19は、他の実施形態による送信方法を示した動作フローチャートである。
図19を参照すると、送信器は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスを第1信号に変換する(ステップ1910)。
また、送信器は、要素により第1信号の各区間に異なる変換方式を適用して第1信号を第2信号に変換する(ステップ1920)。
図19に示す他の実施形態による送信方法は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図20〜図23は、一実施形態による受信方法を示した動作フローチャートである。
図20を参照すると、受信器は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号の包絡線の大きさの値を検出する(ステップ2010)。
また、受信器は、検出された包絡線の大きさの値と所定のバイナリシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する(ステップ2020)。
図20に示す本実施形態による受信方法は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図21を参照すると、受信器は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号の包絡線の大きさの値を検出する(ステップ2110)。
また、受信器は、検出された包絡線の大きさの値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいて、ターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する(ステップ2120)。
図21に示す本実施形態による受信方法は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図22を参照すると、受信器は、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された受信信号と所定の基準信号との相関関係を検出する(ステップ2210)。
また、受信器は、相関関係の結果値と所定のターナリーシーケンスとの相関関係に基づいてターナリーシーケンスに対応するバイナリデータシーケンスを検出する(ステップ2220)。
図22に示す本実施形態による受信方法は、図1〜図15を参照して説明した内容がそのまま適用されるため、より詳細な説明を省略する。
図23を参照すると、受信器は、バイナリデータシーケンスで予め生成されたターナリーシーケンスがマッピングされ、−1、0、又は1の要素で構成されるターナリーシーケンスで変調された信号を受信する(ステップ2310)。
また、受信器は、予め生成されたターナリーシーケンス及びバイナリデータシーケンスを検出する。ここで、受信器は、上述した表6及び表7を用いて予め生成されたターナリーシーケンス及びバイナリデータシーケンスを検出する(ステップ2320)。
上述した装置は、ハードウェア構成要素、ソフトウェア構成要素、又はハードウェア構成要素及びソフトウェア構成要素の組合せで具現される。例えば、プロセッサ、コントローラ、ALU(arithmetic logic unit)、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、マイクロコンピュータ、FPA(field programmable array)、PLU(programmable logic unit)、マイクロプロセッサー、或いは命令(instruction)を実行して応答する異なる装置のように、1つ以上の汎用コンピュータ又は特殊目的のコンピュータを用いて具現される。処理装置は、オペレーティングシステム(OS)及びオペレーティングシステム上で実行される1つ以上のソフトウェアアプリケーションを実行する。また、処理装置は、ソフトウェアの実行に応答してデータをアクセス、格納、操作、処理、及び生成する。理解の便宜のために、処理装置は1つ使用されるものと説明する場合もあるが、当該技術分野で通常の知識を有する者は、処理装置が複数の処理要素(processing element)及び/又は複数類型の処理要素を含むことが分かる。例えば、処理装置は、複数のプロセッサ又は1つのプロセッサ及び1つのコントローラを含む。また、並列プロセッサ(parallel processor)のような、他の処理構成も可能である。
ソフトウェアは、コンピュータプログラム、コード、命令、又はこれらのうちの1つ以上の組合せを含み、希望通りに動作するよう処理装置を構成するか又は独立的若しくは結合的に処理装置に命令する。ソフトウェア及び/又はデータは、処理装置によって解釈されるか又は処理装置に命令若しくはデータを提供するために全ての類型の機械、構成要素、物理的装置、仮想装置、コンピュータ格納媒体又は装置、送信される信号波を介して永久的又は一時的に具現化される。ソフトウェアは、ネットワークに接続されたコンピュータシステム上に分散され、分散された方法で格納されるか又は実行される。ソフトウェア及びデータは1つ以上のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納される。
本実施形態による方法は、多様なコンピュータ手段を介して様々な処理を実行するプログラム命令の形態で具現され、コンピュータ読に取り可能な記録媒体に記録される。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などのうちの1つ又はその組合せを含む。記録媒体に記録されるプログラム命令は、本発明の目的のために特別に設計されて構成されたものでもよく、コンピュータソフトウェア分野の技術を有する当業者にとって公知のものであり、使用可能なものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープのような磁気媒体、CD−ROM、DVDのような光記録媒体、光ディスクのような光磁気媒体、及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって作られるような機械語コードだけでなく、インタープリタなどを用いてコンピュータによって実行される高級言語コードが含まれる。ハードウェア装置は、本発明の動作を行うために1つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてもよく、その逆も同様である。
上述したように、本発明を限定した実施形態と図面によって説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明が属する分野における通常の知識を有する者であれば、このような実施形態から多様な修正及び変形が可能である。
従って、本発明の範囲は、開示した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲だけではなく特許請求の範囲と均等なものなどによって定められる。
110 コヒーレント送信器
120 低選択度非コヒーレント受信器
130 高選択度非コヒーレント受信器
140 コヒーレント受信器
200 送信フレーム
210 プリアンブル
220 SFD(Start Frame Delimiter)
230 PHR(PHysical layer Header)
240 PSDU(Physical Service Data Unit)
300、400、500、600、1600 送信器
310、410、510、610 第1信号コンバータ
320、420、520、620 第2信号コンバータ
411、511、611、1610 ターナリーシーケンスマッパー
412、512、612 パルス整形フィルタ
430、530、630 ゼロ値コンバータ
431、531、631 ゼロ値検出器
432、532、632 オン/オフコントローラ
440、540、640 絶対値1コンバータ
441、541、641 絶対値検出器
442、542、642 符号検出器
443、643 VCO
444、644 周波数シフター
445、544、646、1115 演算器
450、550、650 増幅器
543、645 位相シフター
710、810、910 バイナリデータシーケンス
720、820、920 ターナリーシーケンス
730、830、930 パルス整形フィルタ出力信号
740、840、940 増幅された第2信号
1000、1100、1200、1700 受信器
1010 フィルタ
1020 包絡線検出器
1030、1120、1220 バイナリデータシーケンス検出器
1031、1121 相関器
1032、1122、1222 データデコーダ
1110 全体包絡線検出器
1111 第1フィルタ
1112 第1包絡線検出器
1113 第2フィルタ
1114 第2包絡線検出器
1210 相関関係検出器
1211 RF/アナログプロセッサ
1212 第1相関器
1221 第2相関器
1311、1411 スペクトル
1312、1412、1413 フィルタ周波数応答
1511 1の要素に対応する区間の位相θ
1512 −1の要素に対応する区間の位相θ
1620 コンバータ
1710 信号受信器
1720 検出器

Claims (12)

  1. 送信器の動作方法であって、
    チップシーケンスを生成するステップと、
    変調信号を生成する変調方式を用いて前記チップシーケンスを変調するステップと、
    パルス整形フィルタを用いて前記変調信号をフィルタリングするステップと、を有し、
    前記チップシーケンスは、拡散PHR(PHysical layer Header)フィールドに対応するシーケンス、及びPSDU(Physical Service Data Unit)フィールドに対応するシーケンスを含むことを特徴とする送信器の動作方法。
  2. 前記拡散PHRフィールドは、前記変調方式及びHCS(Header Check Sequence)に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の送信器の動作方法。
  3. 前記変調方式は、ASK(Amplitude Shift Keying)であることを特徴とする請求項1に記載の送信器の動作方法。
  4. 前記パルス整形フィルタは、ガウスパルス整形フィルタであることを特徴とする請求項1に記載の送信器の動作方法。
  5. 前記変調方式に対応するチップレートは、780MHz及び863MHz帯域で600kchip/Sであることを特徴とする請求項1に記載の送信器の動作方法。
  6. 前記変調方式に対応するチップレートは、433MHz及び470MHz帯域で250kchip/Sであることを特徴とする請求項1に記載の送信器の動作方法。
  7. 送信器であって、
    チップシーケンスを生成し、変調信号を生成する変調方式を用いて前記チップシーケンスを変調し、パルス整形フィルタを用いて前記変調信号をフィルタリングするプロセッサを備え、 前記チップシーケンスは、拡散PHR(PHysical layer Header)フィールドに対応するシーケンス、及びPSDU(Physical Service Data Unit)フィールドに対応するシーケンスを含むことを特徴とする送信器。
  8. 前記拡散PHRフィールドは、前記変調方式及びHCS(Header Check Sequence)に関する情報を含むことを特徴とする請求項7に記載の送信器。
  9. 前記変調方式は、ASK(Amplitude Shift Keying)であることを特徴とする請求項7に記載の送信器。
  10. 前記パルス整形フィルタは、ガウスパルス整形フィルタであることを特徴とする請求項7に記載の送信器。
  11. 前記変調方式に対応するチップレートは、780MHz及び863MHz帯域で600kchip/Sであることを特徴とする請求項7に記載の送信器。
  12. 前記変調方式に対応するチップレートは、433MHz及び470MHz帯域で250kchip/Sであることを特徴とする請求項7に記載の送信器。
JP2019194327A 2013-10-29 2019-10-25 送信器及びその動作方法 Active JP6970157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN4875CH2013 2013-10-29
IN4875/CHE/2013 2013-10-29
JP2016527351A JP6609249B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-29 ターナリーシーケンスを用いた送信器及び受信器並びに送信器の動作方法
KR1020140148299A KR102265073B1 (ko) 2013-10-29 2014-10-29 페이로드 시퀀스 전송 방법 및 장치
KR10-2014-0148299 2014-10-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527351A Division JP6609249B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-29 ターナリーシーケンスを用いた送信器及び受信器並びに送信器の動作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020014258A true JP2020014258A (ja) 2020-01-23
JP6970157B2 JP6970157B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=53004487

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527351A Active JP6609249B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-29 ターナリーシーケンスを用いた送信器及び受信器並びに送信器の動作方法
JP2019194327A Active JP6970157B2 (ja) 2013-10-29 2019-10-25 送信器及びその動作方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527351A Active JP6609249B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-29 ターナリーシーケンスを用いた送信器及び受信器並びに送信器の動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9887861B2 (ja)
EP (3) EP3767904A1 (ja)
JP (2) JP6609249B2 (ja)
KR (3) KR102233039B1 (ja)
CN (4) CN110838997B (ja)
WO (2) WO2015064945A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3767904A1 (en) * 2013-10-29 2021-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. A method and system using ternary sequences for simultaneous transmission to coherent and non-coherent recievers
US20160278013A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Qualcomm Incorporated Phy for ultra-low power wireless receiver
CN106571898B (zh) * 2015-10-13 2021-10-01 三星电子株式会社 由至少两个发射器将独立数据发送到接收器的方法和系统
KR102509820B1 (ko) * 2015-10-13 2023-03-14 삼성전자주식회사 적어도 두 개의 송신기들에 의해 수신기들로 독립 데이터를 전송하는 방법 및 시스템
KR101701421B1 (ko) * 2015-10-16 2017-02-13 고려대학교 산학협력단 다중 시퀀스 확산을 이용한 랜덤 접속 및 다중 사용자 검출 방법 및 장치
WO2017204469A1 (ko) 2016-05-23 2017-11-30 엘지전자 주식회사 비직교 다중 접속 기법이 적용되는 무선통신시스템에서 경쟁 기반으로 상향링크 데이터를 전송하는 방법 및 장치
US10212009B2 (en) * 2017-03-06 2019-02-19 Blackberry Limited Modulation for a data bit stream
CN112803967B (zh) * 2020-12-30 2022-07-12 湖南艾科诺维科技有限公司 用于非协同扩频信号的检测及参数估计方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343705A (ja) * 2003-03-06 2004-12-02 Stmicroelectronics Nv 超広帯域タイプのパルス信号を伝送するためパルスを発生する方法およびデバイス
JP2008537446A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド プラチナブロードキャストチャネル推定器のためのfftウィンドウの位置と遅延拡散とを決定する方法
JP2009505060A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 秘匿uwb測距のためのデバイス、方法及びプロトコル
JP2009524270A (ja) * 2006-05-25 2009-06-25 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるパケットを送信する方法及び装置
JP2011527854A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 マーベル ワールド トレード リミテッド 広帯域無線通信システムの物理層フレーム形式設計
WO2014014804A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Texas Instruments Incorporated Inverted spreading dsss for smart utility networks

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242017A (en) * 1975-09-29 1977-04-01 Fuji Xerox Co Ltd Run length code processing method for facsimile signal
US5363144A (en) * 1992-04-16 1994-11-08 Goldstar Co., Ltd. Television ghost canceling device
US5550865A (en) 1993-05-05 1996-08-27 National Semiconductor Corporation Frequency modulator for data transceiver
FR2719175B1 (fr) * 1994-04-20 1996-05-31 Cit Alcatel Procédé de transmission optique présentant une sensibilité réduite à la dispersion, et système de transmission pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5633631A (en) * 1994-06-27 1997-05-27 Intel Corporation Binary-to-ternary encoder
US5621580A (en) * 1994-08-26 1997-04-15 Cruz; Joao R. Ternary code magnetic recording system
GB9614561D0 (en) * 1996-07-11 1996-09-04 4Links Ltd Communication system with improved code
KR100233390B1 (ko) * 1997-02-21 1999-12-01 구자홍 티브이수상기의 칼라왜곡 보정 방법 및 장치
US6061818A (en) * 1997-05-08 2000-05-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Altering bit sequences to contain predetermined patterns
US6411799B1 (en) 1997-12-04 2002-06-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing ternary power control in a communication system
EP1142149B1 (en) 1998-12-14 2004-03-17 Interdigital Technology Corporation Random access channel preamble detection
KR20000060755A (ko) 1999-03-19 2000-10-16 정명식 전송 대역폭 확대를 위한 이진 삼진 변환 데이터 전송 시스템
US6735734B1 (en) * 2000-04-28 2004-05-11 John M. Liebetreu Multipoint TDM data distribution system
US7401131B2 (en) * 2000-05-22 2008-07-15 Verizon Business Global Llc Method and system for implementing improved containers in a global ecosystem of interrelated services
US6922685B2 (en) * 2000-05-22 2005-07-26 Mci, Inc. Method and system for managing partitioned data resources
AU2000253874A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-08 Linkair Communications. Inc. A method of constructing quadrature spread spectrum code blocks
KR20020046118A (ko) 2000-12-12 2002-06-20 정용주 단극성 최소대역폭 신호 성형 방법 및 전송장치
US6683915B1 (en) * 2000-12-21 2004-01-27 Arraycomm, Inc. Multi-bit per symbol rate quadrature amplitude encoding
JP3582650B2 (ja) * 2001-08-16 2004-10-27 日本電気株式会社 位相変調装置とその位相変調方法、及び位相変調プログラム
DE60324043D1 (de) * 2002-01-08 2008-11-27 Nec Corp Kommunikationssystem und -verfahren mit Mehrpegelmodulation
US7248659B2 (en) 2002-02-20 2007-07-24 Freescale Semiconductor, Inc. Method for adjusting acquisition speed in a wireless network
DE10207610A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-25 Rudolf Schwarte Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung und Verarbeitung elektrischer und optischer Signale
JP2006518155A (ja) 2003-02-14 2006-08-03 フォーカス エンハンスメンツ インコーポレイテッド 周波数分割多重方法とそのための装置
DE602004017468D1 (de) * 2003-06-25 2008-12-11 Nxp Bv Dekodierer für rahmenformat und trainingssequenzgenerator für drahtlose lokalbereichsnetzwerke
US7930331B2 (en) * 2005-09-26 2011-04-19 Temarylogic Llc Encipherment of digital sequences by reversible transposition methods
KR100557142B1 (ko) * 2003-10-14 2006-03-03 삼성전자주식회사 Rz-ami 광송신기 모듈
KR100656339B1 (ko) 2003-12-26 2006-12-11 한국전자통신연구원 초광대역 송수신을 위한 펄스신호 발생기 및 이를포함하는 송수신장치
US20070190953A1 (en) * 2004-01-06 2007-08-16 Adrian Tan Eng Choon Method of generating uwb pulses
JP4005974B2 (ja) * 2004-01-09 2007-11-14 株式会社東芝 通信装置、通信方法、および通信システム
KR100608991B1 (ko) * 2004-04-08 2006-08-03 곽경섭 낮은 상관구간 또는 제로상관 구간을 특성으로 갖는 확산코드를 이용한 저간섭 초광대역 무선통신 시스템 및 그 시스템의 통신처리방법
US6956510B1 (en) * 2004-05-14 2005-10-18 Marvell International Ltd. Methods, software, circuits and systems for coding information
US7649956B2 (en) * 2004-10-27 2010-01-19 Nec Corporation Modulation and demodulation system, modulator, demodulator and phase modulation method and phase demodulation method used therefor
KR100657008B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-14 한국전자통신연구원 Ds-cdma uwb 모뎀 송신기에서의 fir 필터장치 및 그 제어 방법
GB0426965D0 (en) 2004-12-09 2005-01-12 Tang Bob Methods to increase number of symbols in a transmission bit and to increase channel capacity in modulated transmissions, without needing to reduce signal
US7388927B2 (en) * 2005-03-07 2008-06-17 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. M-ary modulation of signals for coherent and differentially coherent receivers
SG160389A1 (en) * 2005-03-16 2010-04-29 Agency Science Tech & Res Method and system for detecting code sequences in ultra-wideband systems
US8005171B2 (en) * 2005-06-22 2011-08-23 Qualcomm Incorporated Systems and method for generating a common preamble for use in a wireless communication system
JP2009502095A (ja) 2005-07-18 2009-01-22 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 多数の受信機タイプに適合する信号であって、改善された受信機性能用に設計される信号を変調及び復調するための方法、装置及びシステム
US20070183386A1 (en) * 2005-08-03 2007-08-09 Texas Instruments Incorporated Reference Signal Sequences and Multi-User Reference Signal Sequence Allocation
US7428948B2 (en) * 2005-08-11 2008-09-30 Rpg Diffusor Systems, Inc. Hybrid amplitude-phase grating diffusers
US7920077B2 (en) * 2006-05-03 2011-04-05 Agency For Science, Technology And Research Method and system for decompressing at least two two-valued symbol sequences into a three-valued communication sequence
JP4805016B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-02 京セラ株式会社 通信システム、通信装置、及び通信レート変更方法
WO2008004984A1 (en) 2006-07-03 2008-01-10 Agency For Science, Technology And Research Method and system for detecting a first symbol sequence in a data signal, method and system for generating a sub-sequence of a transmission symbol sequence, and computer program products
US20080279307A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Decawave Limited Very High Data Rate Communications System
JP4407724B2 (ja) * 2007-06-18 2010-02-03 ソニー株式会社 記録再生装置、記録再生方法、再生装置、再生方法
KR100922857B1 (ko) 2007-12-10 2009-10-22 한국전자통신연구원 초광대역 무선시스템의 수신장치 및 그 수신방법
US8121205B1 (en) * 2008-03-20 2012-02-21 Force10 Networks, Inc. Extended non-return-to-zero serial channel signaling
DE102008017644A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-15 Adva Ag Optical Networking Vorrichtung und Verfahren zur Übertragung eines optischen Datensignals
US20090304094A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 The University Of Reading Whiteknights Dual Carrier Modulation Soft Demapper
US8825480B2 (en) * 2008-06-05 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of obtaining non-speech data embedded in vocoder packet
US8265098B2 (en) * 2008-07-11 2012-09-11 Qualcomm Incorporated Flash position signaling: multiplexing and interference management
EP2251999B1 (en) * 2009-05-13 2013-08-28 ADVA Optical Networking SE Data transmission method and network for transmitting a digital optical signal over optical transmission links and networks
EP2494713B1 (en) * 2009-10-29 2016-05-18 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Optical data bus and method
US8243859B2 (en) * 2009-12-04 2012-08-14 Viasat, Inc. Joint frequency and unique word detection
WO2011094002A1 (en) * 2010-01-26 2011-08-04 Sirius Xm Radio Inc. Method for automatic reconfiguration in a hierarchical modulation system
US9294316B2 (en) * 2010-06-24 2016-03-22 Texas Instruments Incorporated Scrambling sequences for wireless networks
EP2413524B1 (en) * 2010-07-28 2013-01-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Method and apparatus for determining signal path properties
US8767848B2 (en) * 2010-12-23 2014-07-01 Texas Instruments Incorporated Channel estimation based on long training symbol with doubled cyclic prefix
US9130679B1 (en) * 2011-05-27 2015-09-08 Nec Laboratories America, Inc. Polarization-switched differential ternary phase-shift keying
CN102368758B (zh) * 2011-09-01 2015-08-12 南京航空航天大学 关于gmsk调制技术的一种新的改进方案
US9246725B2 (en) * 2011-09-06 2016-01-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of generating and receiving packets in low energy critical infrastructure monitoring system
CN102413086B (zh) * 2011-11-08 2013-11-20 哈尔滨工程大学 三进制调频键控调制方法
KR20130104289A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 삼성전자주식회사 오프셋 값을 추정하는 장치, 방법, 수신장치 및 수신장치에서 신호를 처리하는 방법
US9232505B2 (en) * 2012-07-10 2016-01-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of generating packet, method of transmitting packet, and method of ranging of physical layer transmitter of wireless personal area network system
US9629114B2 (en) * 2012-09-19 2017-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for wireless transmission of data packets
JP2014220613A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 ソニー株式会社 送信回路、送信方法、及び、伝送システム
CN103248458A (zh) * 2013-05-11 2013-08-14 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于fqpsk调制的物理层网络编码系统及方法
US20150094082A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Qualcomm Incorporated Channel estimation using cyclic correlation
EP3767904A1 (en) * 2013-10-29 2021-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. A method and system using ternary sequences for simultaneous transmission to coherent and non-coherent recievers
JP6491657B2 (ja) * 2013-10-30 2019-03-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド プリアンブルシーケンスを送信する方法及び装置
US9819444B2 (en) * 2014-05-09 2017-11-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Robust line coding scheme for communication under severe external noises
EP3167624A4 (en) * 2014-07-07 2017-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable speaker
US9842020B2 (en) * 2014-11-26 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Multi-wire symbol transition clocking symbol error correction
US9935681B2 (en) * 2016-03-16 2018-04-03 Texas Instruments Incorporated Preamble sequence detection of direct sequence spread spectrum (DSSS) signals

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004343705A (ja) * 2003-03-06 2004-12-02 Stmicroelectronics Nv 超広帯域タイプのパルス信号を伝送するためパルスを発生する方法およびデバイス
JP2008537446A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド プラチナブロードキャストチャネル推定器のためのfftウィンドウの位置と遅延拡散とを決定する方法
JP2009505060A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 秘匿uwb測距のためのデバイス、方法及びプロトコル
JP2009524270A (ja) * 2006-05-25 2009-06-25 ミツビシ・エレクトリック・リサーチ・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 無線通信ネットワークにおけるパケットを送信する方法及び装置
JP2011527854A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 マーベル ワールド トレード リミテッド 広帯域無線通信システムの物理層フレーム形式設計
WO2014014804A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Texas Instruments Incorporated Inverted spreading dsss for smart utility networks

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
XIAOMING PENG 他: "A RAKE Combining Scheme for an Energy Detection Based Noncoherent OOK Receiver in UWB Impulse Radio", 2006 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ULTRA-WIDEBAND, JPN6018049416, September 2006 (2006-09-01), US, pages 73 - 78, XP031007114, ISSN: 0004419708 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20190140868A1 (en) 2019-05-09
CN110572339B (zh) 2022-11-01
US20170063579A1 (en) 2017-03-02
WO2015064945A1 (en) 2015-05-07
US20160261440A1 (en) 2016-09-08
JP6970157B2 (ja) 2021-11-24
US20190334744A1 (en) 2019-10-31
KR20210032565A (ko) 2021-03-24
US10348533B2 (en) 2019-07-09
JP6609249B2 (ja) 2019-11-20
EP3063911A4 (en) 2017-05-17
US10491434B2 (en) 2019-11-26
US10205612B2 (en) 2019-02-12
US20180159705A1 (en) 2018-06-07
EP3063911B1 (en) 2020-10-14
KR102349122B1 (ko) 2022-01-10
JP2017503368A (ja) 2017-01-26
EP3065363A4 (en) 2017-05-03
KR102265073B1 (ko) 2021-06-15
WO2015065045A1 (ko) 2015-05-07
KR20150050456A (ko) 2015-05-08
KR20160078294A (ko) 2016-07-04
US20180254929A1 (en) 2018-09-06
US9967114B2 (en) 2018-05-08
US10735226B2 (en) 2020-08-04
US9887861B2 (en) 2018-02-06
CN110572339A (zh) 2019-12-13
EP3063911A1 (en) 2016-09-07
CN110838997B (zh) 2022-12-13
CN105745888B (zh) 2019-11-26
EP3065363A1 (en) 2016-09-07
CN110838997A (zh) 2020-02-25
EP3065363B1 (en) 2022-11-30
KR102233039B1 (ko) 2021-03-30
CN105745888A (zh) 2016-07-06
CN105874760A (zh) 2016-08-17
EP3767904A1 (en) 2021-01-20
CN105874760B (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970157B2 (ja) 送信器及びその動作方法
JP2017503368A5 (ja)
JP4771646B2 (ja) ゴレイ相補系列変調によるスペクトラム拡散ディジタル通信方法、送信機および受信機
US10256933B2 (en) Method and device for transmitting preamble sequence
JP2007049749A (ja) 情報ビット変調方法、ディジタル変調システム、ディジタル復調システム
CN109155767B (zh) 无线通信设备、发射机和其中的方法
KR102105322B1 (ko) 송신기 및 수신기, 무선 통신 방법
KR20100020891A (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 고속 피드백 채널을 이용한 정보 송수신 장치 및 방법
KR102283137B1 (ko) 프리앰블 시퀀스를 전송하는 방법 및 장치
JP2016039503A (ja) 無線通信装置および集積回路
US20180097677A1 (en) Method and apparatus for synchronization
EP3494643A1 (en) Method and apparatus for synchronization
JP4327842B2 (ja) 通信システム、通信方法、ならびに、プログラム
KR101602624B1 (ko) 지그비에서의 레이트대응값들의 최적의 조합을 구하기 위한 방법 및 이를 이용한 fsk수신기
KR102509820B1 (ko) 적어도 두 개의 송신기들에 의해 수신기들로 독립 데이터를 전송하는 방법 및 시스템
WO2010007674A1 (ja) 通信システム、送信装置、受信装置、ならびに、情報記録媒体
JP2005057730A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150