JP2020011584A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020011584A
JP2020011584A JP2018134375A JP2018134375A JP2020011584A JP 2020011584 A JP2020011584 A JP 2020011584A JP 2018134375 A JP2018134375 A JP 2018134375A JP 2018134375 A JP2018134375 A JP 2018134375A JP 2020011584 A JP2020011584 A JP 2020011584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
carcass
tire
apex
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018134375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7063161B2 (ja
Inventor
慎太郎 富田
Shintaro Tomita
慎太郎 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018134375A priority Critical patent/JP7063161B2/ja
Priority to EP19180505.0A priority patent/EP3597453B1/en
Priority to US16/459,798 priority patent/US11220141B2/en
Publication of JP2020011584A publication Critical patent/JP2020011584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063161B2 publication Critical patent/JP7063161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C15/0607Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex comprising several parts, e.g. made of different rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0614Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the chafer or clinch portion, i.e. the part of the bead contacting the rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】 転がり抵抗性能の低下を抑えながら耐久性能を向上させる。【解決手段】 基準インフレート状態Yでのタイヤ子午断面において、カーカス最大巾高さh1と、カーカス最大高さHとの比h1/Hは、50%以下である。交点Pにおいて、ビードエーペックスゴム8の内側面の接線Kが基準線Xとなす角度θは55〜75°の範囲である。交点Pは、リム巾位置を通るタイヤ半径方向の基準線Xが内側面11Siと交わる点である。【選択図】図2

Description

本発明は、特にはカーカスプロファイルを改善することにより、転がり抵抗性能の低下を抑えながら耐久性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
CO2規制の強化のために、次世代自動車であるハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などが増加することが予想されるが、この種の自動車では、長航続距離対応のために車重が極端に重くなるという問題がある。
そのため、負荷能力を高めた高負荷荷重のタイヤが必要となる。しかし高負荷荷重のタイヤでは、高荷重下での耐久性能の向上が重要な課題となる。
従来においては、ゴム材料やコード材料の高剛性化、補強層の増設、ビード部周辺のゲージ厚さの増加などにより、負荷能力と耐久性能との両立が図られている。しかし、これらだけでは限界があり、しかも転がり抵抗に不利を招く。このような状況に鑑み、本発明者は、カーカスプロファイルからのアプローチを提案した。
カーカスプロファイルに係わるものとして下記の特許文献1がある。
特開2017−121875号公報
本発明は、カーカスプロファイルを改善することを基本として、転がり抵抗性能の低下を抑えながら耐久性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
本発明は、トレッド部からサイドウォール部を通りビード部のビードコアに至るカーカス本体部を有するカーカスと、前記ビードコアから半径方向外側にのびるビードエーペックスゴムとを具える空気入りタイヤであって、
正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された基準インフレート状態でのタイヤ子午断面において、
ビードベースラインからのカーカス最大巾高さh1と、ビードベースラインからのカーカス最大高さHとの比h1/Hは50%以下、
前記正規リムのリム巾位置を通るタイヤ半径方向の基準線が、前記ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向内側面と交わる交点において、前記ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向内側面の接線が前記基準線となす角度θは55〜75°の範囲である。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記カーカスは、前記カーカス本体部に連なり前記ビードコアの周りで折り返されるカーカス折返し部を有し、
前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアの半径方向外面から半径方向外側にのびる断面小三角形状の内側エーペックス部と、この内側エーペックス部のタイヤ軸方向の外側斜面に沿う底面から半径方向外側にのびる外側エーペックス部とからなり、
前記カーカス折返し部は、前記外側斜面と前記底面との間を通るのが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記外側エーペックス部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh2と、前記カーカス最大巾高さh1との比h2/h1は、0.7〜1.0であるのが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記外側エーペックス部のタイヤ軸方向内側面からタイヤ外面までの厚さが最大厚さt0となる最大厚さ位置のタイヤ外面におけるビードベースラインからの半径方向高さh3と、前記外側エーペックス部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh2との比h3/h2は、0.3〜0.6であるのが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記最大厚さ位置における前記最大厚さt0のうち、前記外側エーペックス部の厚さt1は、前記最大厚さt0の0.52〜0.6倍であるのが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記最大厚さ位置において、タイヤ内面からタイヤ外面までの全ビード厚さTAは、9〜15mmであるのが好ましい。
本発明に係る空気入りタイヤでは、前記内側エーペックス部の半径方向外端の前記ビードコアの半径方向外面からの半径方向高さh5は、10〜20mmであるのが好ましい。
本発明において、「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。又「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味する。
本発明の空気入りタイヤでは、基準インフレート状態でのタイヤ子午断面において、
(1)カーカス最大巾高さh1とカーカス最大高さHとの比h1/Hが50%以下と小であり、しかも、
(2)ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向内側面が、リム巾位置を通るタイヤ半径方向の基準線と交わる交点において、前記タイヤ軸方向内側面の接線が前記基準線となす角度θが55〜75°と大である。
このような空気入りタイヤでは、基準インフレート状態(非荷重)におけるビード部周辺の形状を、荷重負荷状態における形状に近づけた所謂下膨れのおたふく形状となる。
そのため、荷重負荷前後の形状変化を減じることができ、転がり抵抗性能の低下を抑えながら耐久性能を向上させることが可能になる。
本発明の一実施形態の空気入りタイヤにおける基準インフレート状での子午断面図である。 図1のビード部を拡大して示す子午断面図である。 図1のビード部を拡大して示す子午断面図である。 (A)は歪みと比h1/Hとの関係を示すグラフ、(B)は温度と比h1/Hとの関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、基準インフレート状態Yでの空気入りタイヤ1の子午断面を示す。便宜上、図1、2には正規リムが省略して描かれている。
図1に示すように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を通りビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、ビード部4に配されるビードエーペックスゴム8とを具える。
カーカス6は、ビードコア5、5間をのびるトロイド状のカーカス本体部6aと、カーカス本体部6aに連なりビードコア5の周りでタイヤ軸方向外側から内側に折り返されるカーカス折返し部6bとを具える。カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。
本例では、カーカス6の半径方向外側、かつトレッド部2の内部に、トレッド補強用のベルト層7が配される。ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜の角度で配列した2枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。ベルトプライ7Aとベルトプライ7Bとは、ベルトコードの傾斜の向きを互いに違えて配される。ベルト層7の半径方向外側には、高速走行性能を高める目的で、バンドコードをタイヤ周方向に螺旋状に巻回させたバンド層(図示省略)を設けることができる。
ビードエーペックスゴム8は、ビードコア5から半径方向外側にのびる。本例では、ビードエーペックスゴム8が内側エーペックス部10と、外側エーペックス部11とから構成される場合が示される。
図2に示すように、内側エーペックス部10は、ビードコア5の半径方向外面5Sから半径方向外側に先細状にのびる断面小三角形状をなす。この内側エーペックス部10の半径方向外端の前記外面5Sからの半径方向高さh5は、10〜20mm である。
外側エーペックス部11は、内側エーペックス部10のタイヤ軸方向の外側斜面10Soに沿う底面11Saを有し、この底面11Saから半径方向外側に先細状にのびる。そして、前記カーカス折返し部6bは、外側斜面10Soと底面11Saとの間を通ってカーカス本体部6aまでのびる。
本例では、ビード部4に、リムズレ防止用のチェーファ12が配される。チェーファ12は、ビード部4の半径方向内面に沿う主部12aと、ビードヒール部分で立ち上がりかつカーカス折返し部6bと重なり合ってのびる副部12bとを具える。このチェーファ12は、ゴムシート及びゴム引きの布などで形成されている。チェーファ12は、無くても良い。
このように、本例の内側エーペックス部10は、カーカス本体部6aとカーカス折返し部6bとビードコア5の外面5Sとの間のスペースに充填される。又外側エーペックス部11の底面11Saは、本例ではチェーファ12を介してカーカス折返し部6bに隣接し、又外側エーペックス部11のタイヤ軸方向内側面11Siは、カーカス本体部6aのタイヤ軸方向外側面に隣接する。又外側エーペックス部11のタイヤ軸方向外側面11Soは、サイドウォール部3の外面をなすサイドウォールゴム3Gに隣接する。
内側エーペックス部10及び外側エーペックス部11のゴム硬度は、例えば65〜90度であって、サイドウォールゴム3Gのゴム硬度よりも大である。又、内側エーペックス部10のゴム硬度は、外側エーペックス部11のゴム硬度と同一、又はそれ以上に設定されるのが好ましい。前記ゴム硬度は、JIS−K6253に基づくデュロメータータイプAによって測定したデュロメータA硬さを意味する。
次に、空気入りタイヤでは、基準インフレート状態Yでのタイヤ子午断面において、
(1)ビードベースラインBLからのカーカス最大巾高さh1と、ビードベースラインBLからのカーカス最大高さH(図1に示す)との比h1/Hが、50%以下、好ましくは48%以下、さらに好ましくは45%以下に設定される。
「カーカス最大巾高さh1」とは、カーカス本体部6aが、タイヤ軸方向外側に最も張り出す位置(最大巾位置)P6、即ち、カーカス本体部6aのタイヤ軸方向巾が最大となる位置P6のビードベースラインBLからの半径方向高さを意味する。又「カーカス最大高さH」とは、タイヤ赤道面Cにおけるカーカス本体部6aのビードベースラインBLからの半径方向高さを意味する。
空気入りタイヤ1では、基準インフレート状態Yでのタイヤ子午断面において、
(2)正規リムのリム巾位置を通るタイヤ半径方向の基準線Xが、ビードエーペックスゴム8のタイヤ軸方向内側面(本例では外側エーペックス部11のタイヤ軸方向内側面11Si)と交わる交点をPとしたとき、交点Pにおけるビードエーペックスゴム8のタイヤ軸方向内側面の接線Kが基準線Xとなす角度θが、55〜75°の範囲に設定される。
このような条件(1)、(2)を具える空気入りタイヤ1では、基準インフレート状態Yにおけるビード部周辺の形状を、荷重負荷状態における形状に近づけた所謂下膨れのおたふく形状となる。
そのため、荷重負荷前後のビード部周辺の形状変化を抑制することができる。その結果、耐久性能を向上させることが可能になる。又形状変化の抑制により走行時のエネルギーロスを減じることができ、転がり抵抗性能の維持或いは向上を図ることが可能になる。
図4に、本発明者が行ったテスト結果の一例を示す。テストでは、タイヤ内部構造が互いに同一、かつ比h1/Hを違えたタイヤサイズ225/45R17の空気入りタイヤを試作するとともに、各試作タイヤに、内圧290kPa、荷重8.94kN の条件にて荷重試験を行った。この条件は、EXTRA LOAD XL=98よりも約1.6kN 高い荷重である。そして、カーカスの破壊予測位置(最大巾位置P6の近傍位置)における、荷重負荷時の歪みを測定し、歪みと比h1/Hとの関係を図4(A)に示している。同図に示すように、比h1/Hが小さくなるにつれ、歪みが小さくなり、カーカスが破壊し難くなるのが確認できる。
又同じ荷重負荷条件にて、タイヤをドラム上で速度100km/h にて回転させ、カーカスの破壊予測位置(最大巾位置P6の近傍位置)での温度を測定し、温度と比h1/Hとの関係を図4(B)に示している。同図に示すように、比h1/Hが小さくなるにつれ、温度が低くなり、カーカスが破壊し難くなるのが確認できる。
図4(A)、(B)において、点Aは、h1/H=48%のタイヤに、EXTRA LOAD XL=98の条件の荷重(7.35kN)を負荷したときの歪み、及び温度である。
比h1/Hが50%を越えると、ビード部周辺の形状が、荷重負荷状態における形状から離れてしまい、上記効果が得られ難くなる。なお比h1/Hが小さくなり過ぎると、カーカスプロファイルが不自然に折れ曲がってしまい、タイヤの形成が難しくなる。このような観点から、比h1/Hの下限は39%以上が好ましい。
同様に、角度θが55°を下回ると、ビード部周辺の形状が、荷重負荷状態における形状から離れてしまい、上記効果が得られ難くなる。又角度θが75°を越えると、カーカスプロファイルが不自然に折れ曲がってしまい、タイヤの形成が難しくなる。
又前記したように、本例では、ビードエーペックスゴム8を、内側エーペックス部10と外側エーペックス部11とで構成するとともに、カーカス折返し部6bを、内側エーペックス部10と外側エーペックス部11との間に挟んで終端させている。しかも、内側エーペックス部10の半径方向高さh5を、10〜20mm と小に設定している。
即ち、カーカス折返し部6bの外端を、リムフランジ高さに近い低所で終端させている。従って、ビード変形時、カーカス折返し部6b及びその外端に作用する圧縮歪みを減じることができ、耐久性能の向上にさらに貢献しうる。
そのためには、図3に示すように、外側エーペックス部11の半径方向外端11eのビードベースラインBLからの半径方向高さh2と、カーカス最大巾高さh1との比h2/h1を、0.7〜1.0の範囲とするのが好ましい。
外側エーペックス部11のタイヤ軸方向内側面11Siからタイヤ外面TSoまでの厚さが最大厚さt0となる最大厚さ位置Qのタイヤ外面TSoにおけるビードベースラインBLからの半径方向高さh3と、前記半径方向高さh2との比h3/h2を、0.3〜0.6の範囲とするのが好ましい。
又記最大厚さ位置Qにおける最大厚さt0のうち、外側エーペックス部11の厚さt1を、前記最大厚さt0の0.52〜0.6倍の範囲とするのが好ましい。又最大厚さ位置Qにおいて、タイヤ内面TSiからタイヤ外面TSoまでの全ビード厚さTAを、9〜15mmの範囲とするのが好ましい。
比h2/h1が0.7を下回ると、外側エーペックス部11のボリュームを十分に確保できなくなり、ビード剛性が減じて耐久性能の低下傾向を招く。逆に比h2/h1が1.0を越えると、ボリューム過多となって転がり抵抗性能に不利を招く。
比h3/h2が0.3を下回ると、ビード剛性が減じて耐久性能の低下傾向を招く。逆に比h3/h2が0.6を越えると、転がり抵抗性能に不利を招く。
最大厚さ位置Qにおいて、厚さt1が最大厚さt0の0.52倍を下回ると、外側エーペックス部11のボリュームを十分に確保できなくなり、ビード剛性が減じて耐久性能の低下傾向を招く。逆に、厚さt1が最大厚さt0の0.60倍を越えると、ボリューム過多となって転がり抵抗性能に不利を招く。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す構造を有する空気入りタイヤ(タイヤサイズ:225/45R17)を、表1の仕様に基づいて試作した。そして各試作タイヤの耐久性能、及び転がり抵抗性能をテストし比較した。表1に記載以外は実質的に同仕様である。
(1)耐久性能:
試作タイヤを、リム(7.5J)、内圧(290kPa)、荷重(8.94kN)、速度(100km/h)の条件にてドラム上を走行させ、タイヤが破損するまでの走行距離を、比較例1を100とする指数で評価した。指数の大きい方が良好である。
(2)転がり抵抗性能
試作タイヤを、リム(7.5J)、内圧(250kPa)、荷重(5.26kN)、速度(80km/h)の条件にて、転がり抵抗試験機を用いて転がり抵抗を測定した。結果は、比較例1を3点とする指数により表示した。数値が大きいほど転がり抵抗が低く良好である。
Figure 2020011584
Figure 2020011584
表に示すように、実施例は、転がり抵抗性能の低下を抑えながら耐久性能を向上しうるのが確認できる。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6a カーカス本体部
6b カーカス折返し部
8 ビードエーペックスゴム
10 内側エーペックス部
10So 外側斜面
11 外側エーペックス部
11Sa 底面
BL ビードベースライン
K 接線
P 交点
Q 最大厚さ位置
X 基準線
Y 基準インフレート状態

Claims (7)

  1. トレッド部からサイドウォール部を通りビード部のビードコアに至るカーカス本体部を有するカーカスと、前記ビードコアから半径方向外側にのびるビードエーペックスゴムとを具える空気入りタイヤであって、
    正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された基準インフレート状態でのタイヤ子午断面において、
    ビードベースラインからのカーカス最大巾高さh1と、ビードベースラインからのカーカス最大高さHとの比h1/Hは、50%以下、
    前記正規リムのリム巾位置を通るタイヤ半径方向の基準線が、前記ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向内側面と交わる交点において、前記ビードエーペックスゴムのタイヤ軸方向内側面の接線が前記基準線となす角度θは、55〜75°の範囲である空気入りタイヤ。
  2. 前記カーカスは、前記カーカス本体部に連なり前記ビードコアの周りで折り返されるカーカス折返し部を有し、
    前記ビードエーペックスゴムは、前記ビードコアの半径方向外面から半径方向外側にのびる断面小三角形状の内側エーペックス部と、この内側エーペックス部のタイヤ軸方向の外側斜面に沿う底面から半径方向外側にのびる外側エーペックス部とからなり、
    前記カーカス折返し部は、前記外側斜面と前記底面との間を通る請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記外側エーペックス部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh2と、前記カーカス最大巾高さh1との比h2/h1は、0.7〜1.0である請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記外側エーペックス部のタイヤ軸方向内側面からタイヤ外面までの厚さが最大厚さt0となる最大厚さ位置のタイヤ外面におけるビードベースラインからの半径方向高さh3と、前記外側エーペックス部の半径方向外端のビードベースラインからの半径方向高さh2との比h3/h2は、0.3〜0.6である請求項2又は3記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記最大厚さ位置における前記最大厚さt0のうち、前記外側エーペックス部の厚さt1は、前記最大厚さt0の0.52〜0.6倍である請求項4記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記最大厚さ位置において、タイヤ内面からタイヤ外面までの全ビード厚さTAは、9〜15mmである請求項4又は5記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記内側エーペックス部の半径方向外端の前記ビードコアの半径方向外面からの半径方向高さh5は、10〜20mmである請求項2〜6の何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP2018134375A 2018-07-17 2018-07-17 空気入りタイヤ Active JP7063161B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134375A JP7063161B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 空気入りタイヤ
EP19180505.0A EP3597453B1 (en) 2018-07-17 2019-06-17 Pneumatic tyre
US16/459,798 US11220141B2 (en) 2018-07-17 2019-07-02 Pneumatic tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134375A JP7063161B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011584A true JP2020011584A (ja) 2020-01-23
JP7063161B2 JP7063161B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=66912672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134375A Active JP7063161B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11220141B2 (ja)
EP (1) EP3597453B1 (ja)
JP (1) JP7063161B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022149871A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2023102627A (ja) * 2022-01-12 2023-07-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114501A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH03169709A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
WO2011126077A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2015098198A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017056815A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017121899A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20170326922A1 (en) * 2014-12-09 2017-11-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with bead regions having multiple bead fillers
JP2018069841A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018070064A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326003B2 (ja) * 1974-11-25 1978-07-31
JPS63154402A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JP2554499B2 (ja) * 1987-07-06 1996-11-13 住友ゴム工業 株式会社 扁平ラジアルタイヤ
JP3169709B2 (ja) 1992-11-19 2001-05-28 日本碍子株式会社 瓦焼成用コンテナ
JP5053533B2 (ja) * 2005-10-11 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6728686B2 (ja) 2016-01-07 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114501A (ja) * 1987-10-27 1989-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 安全タイヤ
JPH03169709A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 乗用車用ラジアルタイヤ
WO2011126077A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2015098198A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US20170326922A1 (en) * 2014-12-09 2017-11-16 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with bead regions having multiple bead fillers
JP2017056815A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017121899A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018069841A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018070064A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US11220141B2 (en) 2022-01-11
US20200023690A1 (en) 2020-01-23
EP3597453A1 (en) 2020-01-22
JP7063161B2 (ja) 2022-05-09
EP3597453B1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077182B2 (en) Run-flat tire
JP6412764B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP6405306B2 (ja) タイヤ
JP4973810B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN111417528B (zh) 充气轮胎
JP6408333B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2018127022A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020011584A (ja) 空気入りタイヤ
JP6300342B2 (ja) ランフラットタイヤ
CN108473006B (zh) 充气轮胎
JP7230479B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
JP2010006322A (ja) 空気入りタイヤ
JP6480699B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP6480698B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2006213163A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012061920A (ja) 空気入りタイヤ
JP6798273B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009090776A (ja) ランフラットタイヤ
JP2016013795A (ja) タイヤ
JP7448796B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010030477A (ja) ランフラットタイヤ
JP6075954B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2022157668A (ja) ランフラットタイヤ
JP5560906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020066250A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150