JP2020009136A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020009136A5
JP2020009136A5 JP2018129467A JP2018129467A JP2020009136A5 JP 2020009136 A5 JP2020009136 A5 JP 2020009136A5 JP 2018129467 A JP2018129467 A JP 2018129467A JP 2018129467 A JP2018129467 A JP 2018129467A JP 2020009136 A5 JP2020009136 A5 JP 2020009136A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
luminance value
value
range
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018129467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020009136A (ja
JP7280670B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018129467A priority Critical patent/JP7280670B2/ja
Priority claimed from JP2018129467A external-priority patent/JP7280670B2/ja
Priority to US16/459,090 priority patent/US11182883B2/en
Publication of JP2020009136A publication Critical patent/JP2020009136A/ja
Publication of JP2020009136A5 publication Critical patent/JP2020009136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7280670B2 publication Critical patent/JP7280670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 輝度の第1のレンジを有する第1の画像を取得して前記第1のレンジより狭い輝度の第2のレンジを有する第2の画像を出力させるための画像処理を実行する画像処理装置であって、
    前記第1の画像の少なくとも一部の領域について、入力される輝度値と出力される輝度値とを対応付ける関係情報を設定する設定手段と、
    前記関係情報に基づいて、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値を変換する変換手段と、
    を有し、
    前記設定手段は、
    前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる輝度値に関する特徴量を特定する特定手段と、
    前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値に対して当該輝度値に所定値を加算した値を超えない出力輝度値を対応付け、かつ、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値のうち前記特徴量以上の輝度値に対して、前記第2のレンジのうち高い方から所定範囲内の値である一定の出力輝度値を対応付けるように、前記関係情報を生成する生成手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記第2の画像を観察する際の前記第2のレンジに関する観察条件の情報を取得する取得手段をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記生成手段は、前記第2のレンジの最大の輝度値を前記一定の出力輝度値として前記関係情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記特徴量は、前記第1の画像の前記少なくとも一部の画素数に対する、当該第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる輝度値の出現頻度を高い方から累積加算した累積出現頻度の割合が、所定割合に達する輝度値である、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記特徴量は、前記第1の画像の前記少なくとも一部における輝度値の最大値である、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記所定値はコントラストの弁別域に基づいて定まる値である、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記生成手段は、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値に対して当該輝度値を超えない出力輝度値を対応付ける、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 前記第1の画像を複数の領域に分割する分割手段をさらに有し、
    前記設定手段は、前記複数の領域のそれぞれについて前記関係情報を設定する、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 輝度の第1のレンジを有する第1の画像を取得して前記第1のレンジより狭い輝度の第2のレンジを有する第2の画像を出力させるための画像処理を実行する画像処理装置の制御方法であって、
    設定手段が、前記第1の画像の少なくとも一部の領域について、入力される輝度値と出力される輝度値とを対応付ける関係情報を設定する設定工程と、
    変換手段が、前記関係情報に基づいて、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値を変換する変換工程と、
    を有し、
    前記設定工程は、
    前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる輝度値に関する特徴量を特定することと、
    前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値に対して当該輝度値に所定値を加算した値を超えない出力輝度値を対応付け、かつ、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値のうち前記特徴量以上の輝度値に対して、前記第2のレンジのうち高い方から所定範囲内の値である一定の出力輝度値を対応付けるように、前記関係情報を生成することと、
    を含むことを特徴とする制御方法。
  10. 取得手段が、前記第2の画像を観察する際の前記第2のレンジに関する観察条件の情報を取得する取得工程をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の制御方法。
  11. 前記設定工程において、前記第2のレンジの最大の輝度値を前記一定の出力輝度値として前記関係情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の制御方法。
  12. 前記特徴量は、前記第1の画像の前記少なくとも一部の画素数に対する、当該第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる輝度値の出現頻度を高い方から累積加算した累積出現頻度の割合が、所定割合に達する輝度値である、
    ことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の制御方法。
  13. 前記特徴量は、前記第1の画像の前記少なくとも一部における輝度値の最大値である、
    ことを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の制御方法。
  14. 前記所定値はコントラストの弁別域に基づいて定まる値である、
    ことを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載の制御方法。
  15. 前記設定工程において、前記第1の画像の前記少なくとも一部に含まれる画素の輝度値に対して当該輝度値を超えない出力輝度値を対応付ける、
    ことを特徴とする請求項9から13のいずれか1項に記載の制御方法。
  16. 分割手段が、前記第1の画像を複数の領域に分割する分割工程をさらに有し、
    前記設定工程において、前記複数の領域のそれぞれについて前記関係情報を設定する、
    ことを特徴とする請求項9から15のいずれか1項に記載の制御方法。
  17. コンピュータを請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理装置が有する各手段として機能させるためのプログラム。
JP2018129467A 2018-07-06 2018-07-06 画像処理装置、制御方法、及びプログラム Active JP7280670B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129467A JP7280670B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
US16/459,090 US11182883B2 (en) 2018-07-06 2019-07-01 Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium that output a second image of which brightness values of pixels are output brightness values based on relationship information and an input brightness value of a first image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018129467A JP7280670B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020009136A JP2020009136A (ja) 2020-01-16
JP2020009136A5 true JP2020009136A5 (ja) 2021-08-05
JP7280670B2 JP7280670B2 (ja) 2023-05-24

Family

ID=69102221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018129467A Active JP7280670B2 (ja) 2018-07-06 2018-07-06 画像処理装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11182883B2 (ja)
JP (1) JP7280670B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7212466B2 (ja) * 2018-07-06 2023-01-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体
US20200228770A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Qualcomm Incorporated Lens rolloff assisted auto white balance
US20200228769A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Qualcomm Incorporated Lens rolloff assisted auto white balance
JP7301551B2 (ja) 2019-02-21 2023-07-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、制御方法、およびプログラム
JP7329932B2 (ja) * 2019-02-27 2023-08-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US11908109B1 (en) * 2019-11-04 2024-02-20 madVR Holdings LLC Enhanced video processor
JP7431595B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7431596B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206426A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像出力方法、プログラム、プログラムを記録した記録媒体及び画像出力システム
JP2005109875A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 映像処理装置
JP2006128986A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP4641784B2 (ja) 2004-10-29 2011-03-02 パナソニック株式会社 階調変換処理装置、階調変換処理方法、画像表示装置、テレビジョン、携帯情報端末、カメラ、集積回路および画像処理プログラム
JP4240023B2 (ja) * 2005-08-31 2009-03-18 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム、ならびに、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2009100936A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Fujinon Corp 画像処理装置
JP5457652B2 (ja) * 2008-09-01 2014-04-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
JP5997019B2 (ja) 2012-11-22 2016-09-21 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
US8958658B1 (en) * 2013-09-10 2015-02-17 Apple Inc. Image tone adjustment using local tone curve computation
JP2016092576A (ja) 2014-11-04 2016-05-23 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP2017184220A (ja) 2016-03-24 2017-10-05 シャープ株式会社 映像処理装置、表示装置、映像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
WO2019053916A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置及び映像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020009136A5 (ja)
JP2019134269A5 (ja)
JP2016533071A5 (ja)
JPWO2014064916A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2017044841A5 (ja)
JP2018060075A5 (ja)
JP2010148072A5 (ja)
JP2017208641A5 (ja)
JP2018148318A5 (ja)
JP2021168048A5 (ja)
JP2015043495A5 (ja)
JP2012011132A5 (ja)
JP2017167402A5 (ja)
JP2018006981A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2016173477A5 (ja)
JP2021179833A5 (ja)
JP2020202489A5 (ja)
JP6617432B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2018014646A5 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、プログラム
JP2019071568A5 (ja)
JP2010109473A5 (ja) 色処理装置及び色処理方法
JP2016076069A5 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2015154270A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011028743A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2016081149A5 (ja)