JP2020002378A - 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物 - Google Patents

架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020002378A
JP2020002378A JP2019175985A JP2019175985A JP2020002378A JP 2020002378 A JP2020002378 A JP 2020002378A JP 2019175985 A JP2019175985 A JP 2019175985A JP 2019175985 A JP2019175985 A JP 2019175985A JP 2020002378 A JP2020002378 A JP 2020002378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
same
fluoroelastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019175985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6902586B2 (ja
Inventor
智也 清水
Tomoya Shimizu
智也 清水
亜由美 前澤
Ayumi Maezawa
亜由美 前澤
友理子 関元
Yuriko Sekimoto
友理子 関元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Publication of JP2020002378A publication Critical patent/JP2020002378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902586B2 publication Critical patent/JP6902586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/257Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
    • C07C43/29Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/02Rubber derivatives containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08J2400/102Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/26Elastomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】架橋フルオロエラストマーの耐熱性を改善し得る架橋剤、及び耐熱性が改善された架橋フルオロエラストマーを提供する。
【解決手段】下記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物からなる架橋剤(式(3)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)。
Figure 2020002378

【選択図】なし

Description

本発明は、架橋剤、架橋剤を含む組成物、架橋フルオロエラストマー、架橋フルオロエラストマーから得られる成形体、及びフッ素含有芳香族化合物に関する。
水蒸気は、プラント、機械、食品、医療等様々な産業において、発電用途のほか、除菌や洗浄等様々な用途で使用されている。ゴムOリング等のシール材は、これら水蒸気が流れる配管や装置に用いられ、水蒸気が外部に流出するのを防ぐ役割を果たしている。
近年発電プラントでは、発電効率の向上を狙って、水蒸気の温度を従来よりも上げる傾向にあり、これに伴い、シール材にも高温水蒸気性が求められるようになってきている。このようなケースでは、フッ素ゴムやパーフルオロゴム等の架橋フルオロエラストマー製のシール材が用いられる。ところが、これら架橋フルオロエラストマー製のシール材は、耐蒸気性が劣る場合があり、改善が求められている(例えば、特許文献1参照)。
架橋フルオロエラストマーの製造には架橋剤が用いられ、様々な架橋剤が知られている。例えば、トリアリルイソシアヌラート(TAIC)が一般的によく知られており(例えば、特許文献2〜6参照)、さらに、ジビニルベンゼン(例えば、特許文献2〜5参照)、ジビニルビフェニル(例えば、特許文献5参照)等が挙げられる。
しかしながら、架橋フルオロエラストマーの耐熱性と耐蒸気性を、さらに改善し得る新規な架橋剤が求められていた。
一方、特許文献6には、含フッ素エラストマーの原料モノマーとして、テトラフルオロエチレン、パーフルオロアルキルビニルエーテルが記載されている。
また、非特許文献1には、燃料電池分離膜として1,2,2−トリフルオロスチレン(パーフルオロビニルベンゼン)が記載されている。
特開2006−9010号公報 特開2009−242782号公報 特開平11−199743号公報 国際公開第1998/036901号パンフレット 特開2000−327846号公報 特開2012−211347号公報
A.Raghavanpillai,et al., J.Org.Chem.,2004,vol.69,pp.7083−7091
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであって、架橋フルオロエラストマーの耐熱性を改善し得る架橋剤、及び耐熱性が改善された架橋フルオロエラストマーを提供することをその目的の一つとする。
また、本発明は、架橋剤として使用できる新規なフッ素含有芳香族化合物を提供することをその目的の一つとする。
本発明によれば、以下の架橋剤、架橋フルオロエラストマー、及びフッ素含有芳香族化合物等が提供される。
1.下記式(1)で表わされる化合物からなる架橋剤。
Figure 2020002378
(式(1)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。mは2〜6の整数であり、lは0〜2の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
2.前記式(1)で表わされる化合物が、下記式(2)で表わされる化合物である1記載の架橋剤。
Figure 2020002378
(式(2)中、R,R,R、mは式(1)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
3.下記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物からなる架橋剤。
Figure 2020002378
(式(3)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
4.前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(4)で表わされる化合物である3記載の架橋剤。
Figure 2020002378
(式(4)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。R,R,R、nは式(3)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
5.前記式(1)で表わされる化合物、又は前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(5)で表わされる化合物である1又は3記載の架橋剤。
Figure 2020002378
(式(5)中、R,R,Rは式(1)又は(3)と同じである。оは1又は0であり、qは、それぞれ、1〜4の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
6.R,R,Rのアリールが、フェニル又はナフチルである1〜5のいずれか記載の架橋剤。
7.フルオロエラストマー、架橋開始剤、及び1〜6のいずれか記載の架橋剤を含む組成物。
8.前記フルオロエラストマーが、パーフルオロエラストマー又は一部フッ素化エラストマーである7記載の組成物。
9.前記架橋剤が、前記フルオロエラストマー100gに対して、0.5〜30mmol含まれる7又は8記載の組成物。
10.前記架橋開始剤が、前記フルオロエラストマー100gに対して、0.3〜15mmol含まれる7〜9のいずれか記載の組成物。
11.7〜10のいずれか記載の組成物を架橋して得られた架橋フルオロエラストマー。
12.11記載の架橋フルオロエラストマーから得られる成形体。
13.シール材である12記載の成形体。
14.下記式(1)で表わされる化合物。
Figure 2020002378
(式(1)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。mは2〜6の整数であり、lは0〜2の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
15.前記式(1)で表わされる化合物が、下記式(2)で表わされる化合物である14記載の化合物。
Figure 2020002378
(式(2)中、R,R,R、mは式(1)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
16.下記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物。
Figure 2020002378
(式(3)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
17.前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(4)で表わされる化合物である16記載の化合物。
Figure 2020002378
(式(4)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。R,R,R、nは式(3)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
18.前記式(1)で表わされる化合物、又は前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(5)で表わされる化合物である14又は16記載の化合物。
Figure 2020002378
(式(5)中、R,R,Rは式(1)又は(3)と同じである。оは1又は0であり、qは、それぞれ、1〜4の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
19.300℃の飽和水蒸気に22時間晒した前後の、パーフルオロカーボン溶液に21〜25℃で72時間浸漬し、取り出した後の重量膨潤率の変化率が、70%以下である、架橋フルオロエラストマー。
20.330℃の大気環境に16時間暴露した前後の重量減少率が7%以下である、架橋フルオロエラストマー。
また、本発明によれば、以下の化合物が提供される。
i.下記式で表される化合物。
Figure 2020002378
ii.下記式(3’)で表わされる構造を2以上有する化合物。
Figure 2020002378
(式(3’)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。ただし、以下の化合物を除く。
Figure 2020002378

iii.前記式(3’)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(4’)で表わされる化合物であるii記載の化合物。
Figure 2020002378
(式(4’)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。R,R,R、nは式(3)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
本発明によれば、架橋フルオロエラストマーの耐熱性を改善し得る架橋剤、及び耐熱性が改善された架橋フルオロエラストマーを提供することができる。
また、本発明によれば、架橋剤として使用できる新規なフッ素含有芳香族化合物を提供することができる。
以下に、本発明の一実施形態について説明する。尚、本発明は、本実施形態に限られるものではない。
本発明の架橋剤の一形態は、下記式(1)で表わされる化合物からなる。
Figure 2020002378
上記式(1)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、水素原子ではないR,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。フッ素原子を含む基として、例えば、フッ化アルキル基、又はフッ素原子又はフッ化アルキル基で置換されたアリール基が挙げられる。
アルキル基又はフッ化アルキル基のアルキル基は、直鎖でも分枝でもよく、炭素数は好ましくは1〜15(より好ましくは炭素数1〜6)である。
フッ化アルキル基は、アルキル基が一部又は全部フッ素化されていてよい。好ましくはパーフルオロアルキル基である。
アリール基の炭素数は好ましくは6〜18(より好ましくは炭素数6〜12)である。アリール基として、フェニル、ナフチル等が挙げられる。
アリール基の置換基は、フッ素原子、直鎖又は分枝のアルキル基、シクロアルキル基、又はアリール基等であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。直鎖又は分枝のアルキル基の炭素数は好ましくは1〜15(より好ましくは炭素数1〜6)である。シクロアルキル基の炭素数は好ましくは3〜8(より好ましくは炭素数3〜6)である。アリール基の炭素数は好ましくは6〜18(より好ましくは炭素数6〜12)である。
,R,Rは好ましくはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、又はフッ化アルキル基である。
−CR=CR(含フッ素置換ビニル基)として以下の基を例示できる。m個の−CR=CRは同じでも異なってもよい。
Figure 2020002378
上記式(1)中、mは2,3,4,5,又は6であり、好ましくは2である。
上記式(1)中、lは0,1又は2である。好ましくは0である。
前記式(1)で表わされる化合物としては、下記式(2)、(6)及び(7)で表わされる化合物が挙げられる。
Figure 2020002378
上記式(2),(6),(7)中、R,R,R、mは上記と同様である。
上記式(2)中、mが2である場合、2つの−CR=CRは、オルト位、メタ位又はパラ位のいずれであってもよいが、パラ位であることが好ましい。
本発明の架橋剤の他の形態としては、下記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物からなる。この化合物において、式(3)に含まれるベンゼン環は、他の基又は環と結合してもよく、他の環と縮合していてもよい。
Figure 2020002378
上記式(3)中、R,R,Rは式(1)と同じである。nは、それぞれ、1,2,3,4又は5である。
前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物のなかで好適なものとしては、下記式(4)で表わされる化合物が挙げられる。
Figure 2020002378
式(4)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。例えば、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基がフッ素化される。
直鎖又は分枝のアルキレン基の炭素数は好ましくは1〜15(より好ましくは炭素数1〜6)である。シクロアルキレン基の炭素数は好ましくは3〜8(より好ましくは炭素数3〜6)である。アリーレン基の炭素数は好ましくは炭素数が6〜18(より好ましくは炭素数6〜12)である。
前記アルキレン基として、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等が例示できる。前記アリーレン基として、フェニレン、ナフタレニレン等が例示できる。
上記式(4)中、R,R,R、nは前記と同様である、
上記式(4)中、nが1である場合、Aと−CR=CRは、オルト位、メタ位又はパラ位のいずれであってもよいが、パラ位であることが好ましく、Aと2つの−CR=CRが、ともにパラ位であることがより好ましい。
前記式(4)で表わされる化合物の具体例として、下記式(8)〜(10)で表わされる化合物が挙げられる。
Figure 2020002378
上記式中、R,R,Rは前記と同様である。tは好ましくは1〜15(より好ましくは炭素数1〜6)である。
上記式(3)で表わされる化合物の具体例として、以下のような化合物(架橋剤)が挙げられる。
Figure 2020002378
Figure 2020002378
また、前記式(1)で表わされる化合物、又は前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物として、下記式(5)で表わされる化合物が挙げられる。
Figure 2020002378
上記式(5)中、R,R,Rは上記と同じである。
上記式(5)中、оは1又は0であり、0であることが好ましい。
上記式(5)中、qはそれぞれ、1,2,3,4である。
前記式(5)で表わされる化合物の具体例として、下記式(11)で表わされる化合物及び下記式(12)で表わされる化合物が挙げられる。
Figure 2020002378
上記式(11),(12)中、R,R,R、qは前記と同様である。
上記式において、qが共に1のとき、2つの−CR=CRは互いに最も離れた位置にあると効率的に架橋でき好ましい。
上記式(1)〜(12)において、ベンゼン環の水素はそれぞれ独立して置換されていてもよい。「ベンゼン環の水素」とは、ベンゼン骨格、ナフタレン骨格又はアントラセン骨格に置換する水素原子を意味する。置換基は、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、シクロアルキル基、フッ化シクロアルキル基、又は置換又は無置換のアリール基等である。フッ化アルキル基とフッ化シクロアルキル基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。
アルキル基は直鎖でも分枝でもよく、炭素数は好ましくは1〜15(より好ましくは炭素数1〜6)である。シクロアルキル基の炭素数は好ましくは3〜8(より好ましくは炭素数3〜6)である。アリール基の炭素数は好ましくは6〜18(より好ましくは炭素数6〜12)である。アリール基の置換基は前述したRと同じである。
前記アルキル基として、メチル基、エチル基、プロピル基等が例示できる。前記アリーレン基として、フェニレン、ナフタレニレン等が例示できる。
本発明の組成物は、上記の架橋剤、フルオロエラストマー及び開始剤を含有する。
架橋剤は、フルオロエラストマー100gに対して、好ましくは0.5〜30mmol、より好ましくは0.5〜15mmol、より好ましくは1〜13mmol、より好ましくは1〜8mmol、さらに好ましくは2.0〜7.0mmol添加する。添加量が多い程、耐蒸気性、耐熱性が改善される傾向が有る。ただし多すぎると硬くなる恐れが有る。
前記フルオロエラストマーは、パーフルオロエラストマーでもよく、また一部がフッ素化されているエラストマーでもよい。
例えば、以下のモノマー由来の繰返し単位を例示できる。1又は2以上のモノマー由来の繰返し単位を含むことができる。
CF=CH(ビニリデンフロライド)、
CF=CF(テトラフルオロエチレン)、
CF=CFCF(ヘキサフルオロプロピレン)、
CH=CH
CH=CHCH
本発明で用いるフルオロエラストマーは、架橋(硬化)の際のラジカルのアタック部位として、好ましくはヨウ素及び/又は臭素、より好ましくはヨウ素を含む。過酸化物により硬化可能なパーフルオロエラストマーは、例えば特許文献1等に記載されている。
(パー)フルオロエラストマーは一般に、全ポリマー重量に関して0.001重量%〜5重量%、好ましくは0.01重量%〜2.5重量%でヨウ素を含む。ヨウ素原子は鎖に沿って及び/又は末端位に存在し得る。
(パー)フルオロエラストマーは、好ましくは末端位に、エチレンタイプの1つの不飽和を有する(パー)フッ素化オレフィン等のコポリマーから製造される。
コモノマーとして以下を例示できる。
・ CF=CFOR2f (パー)フルオロアルキルビニルエーテル類(PAVE)
(式中、R2fは炭素数1〜6の(パー)フルオロアルキル、例えばトリフルオロメチル又はペンタフルオロプロピルである)
・ CF=CFOX (パー)フルオロオキシアルキルビニルエーテル類
(式中、Xは1以上のエーテル基を含む炭素数1〜12の(パー)フルオロオキシアルキル、例えばパーフルオロ−2−プロポキシプロピルである)
・ CFX=CXOCFOR’’ (I−B)
(式中、R’’は、炭素数2〜6の直鎖又は分枝(パー)フルオロアルキル、炭素数5,6の環状(パー)フルオロアルキル、又は酸素原子1〜3個を含む炭素数2〜6の直鎖又は分枝(パー)フルオロオキシアルキルであり、XはF又はHである)
式(I−B)の(パー)フルオロビニルエーテル類は、好ましくは、以下の式で表わされる。
CFX=CXOCFOCFCFY (II−B)
(式中、YはF又はOCFであり、Xは上記で定義した通りである。)
下記式のパーフルオロビニルエーテル類がより好ましい。
CF=CFOCFOCFCF (MOVE1)
CF=CFOCFOCFCFOCF (MOVE2)
好ましいモノマー組成物として、以下を例示できる。
テトラフルオロエチレン(TFE) 50〜85モル%、PAVE 15〜50モル%;
TFE 50〜85モル%、MOVE 15〜50モル%。
フルオロエラストマーは、ビニリデンフルオライド由来のユニット、塩素及び/又は臭素を含んでもよい炭素数3〜8のフルオロオレフィン類、炭素数3〜8の非フッ化オレフィン類を含むこともできる。
架橋開始剤は、通常使用されるものを使用できる。例えば、過酸化物、アゾ化合物等を例示できる。
架橋開始剤は、フルオロエラストマー100gに対して、好ましくは0.3〜35mmol、より好ましくは1〜15mmol、さらに好ましくは1.5〜10mmol添加する。添加量が多いほど、耐蒸気性、耐熱性が改善される傾向がある。ただし多すぎるとスコーチや発泡する恐れがある。
上記組成物は、架橋補助剤を含んでいてもよい。
架橋補助剤としては、酸化亜鉛、活性アルミナ、酸化マグネシウム、第四級アンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩、アミン等が挙げられる。架橋補助剤を含むことにより、架橋効率、耐熱性を向上できる。架橋補助剤は、フルオロエラストマー100gに対して、通常0.1〜10g添加する。
上記フルオロエラストマー組成物には、機械的強度を高める目的で充填剤を配合することができる。充填剤は、本発明の効果を損なわない限り、エラストマーの充填剤として一般的に知られているものを使用できる。例えば、カーボンブラック、シリカ、硫酸バリウム、二酸化チタン、半晶質フルオロポリマー、パーフルオロポリマー等が挙げられる。
また、必要に応じて、増粘剤、顔料、カップリング剤、酸化防止剤、安定剤等を適量配合することも可能である。
本発明の組成物を架橋させて、架橋フルオロエラストマーが得られる。
一段階加熱の場合は、架橋条件は、100〜250℃で10分〜5時間加熱するのが好ましい。
二段階加熱の場合は、通常、一次架橋として、金型に原料を入れプレス加工しながら架橋する。1次架橋は、例えば、150〜200℃で5〜60分加熱する。その後、金型から外して、2次架橋する。2次架橋は、例えば、150〜300℃で1〜100時間加熱する。架橋は電気炉等を用いて行うことができる。2次架橋で熱履歴を与えることにより、使用中の変形等を防ぐことができる。
架橋は、不活性ガス雰囲気又は大気中で行ってよい。
不活性ガスとして、窒素、ヘリウム、アルゴン等を用いることができ、窒素が好ましい。不活性ガス雰囲気下において、酸素濃度は、好ましくは、10ppm以下、より好ましくは、5ppm以下である。
上記の製法で得られる架橋フルオロエラストマーは、シール材として使用でき、ガスケット又はシールリング等の成形体にして使用できる。
上記の製法によれば、実施例に記載の方法で測定した、300℃の飽和水蒸気に22時間晒す前後の重量膨潤変化率が、70%以下である成形体が得られる。重量膨潤変化率は好ましくは65%以下、より好ましくは55%以下である。
また、上記の架橋フルオロエラストマー(成形体)は、330℃の環境に16時間暴露した前後の重量減少率(耐熱性)が、好ましくは7%以下、より好ましくは5%以下である。
実施例1
[化合物1の合成]
以下の手順によって化合物1を合成した。
撹拌機を具備した500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で4,4’−ジブロモビフェニル(5.85g,18.8mmol)とテトラヒドロフラン(200mL)を仕込み、−78℃下で撹拌しながら、n−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1,6M,25.8mL,41.3mmol)をゆっくり滴下した。次いで、トリフルオロ酢酸エチル(11.73g,82.5mmol)をゆっくり滴下し、0℃まで昇温し、塩酸水溶液を加えて、有機層を分取した。得られた有機層を20%食塩水(50mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮した。得られた濃縮物をヘキサンで洗浄し、淡黄色固体の4,4’−ビス(トリフルオロアセチル)ビフェニルを6.17g得た。
次いで、撹拌機を具備した300mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下でトリフェニルホスフィン(26.5g,101.0mmol)とテトラヒドロフラン(40mL)を仕込み撹拌しながら、0℃下でフルオロトリブロモメタン(19.2g,70.9mmol)を溶かしたテトラヒドロフラン溶液(20mL)をゆっくり滴下し、次いで4,4’−ビス(トリフルオロアセチル)ビフェニル(6.13g,17.7mmol)を溶かしたテトラヒドロフラン溶液(40mL)を滴下し、室温で5時間撹拌した。撹拌後、ヘキサン(100mL)を加え、析出固体を分離し、ろ液を20%食塩水(100mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、黄色固体の4,4’−ビス(1−トリフルオロメチル−2−フルオロ−2−ブロモビニル)ビフェニルを7.30g得た。
次いで、撹拌機を具備した300mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で前述の4,4’−ビス(1−トリフルオロメチル−2−フルオロ−2−ブロモビニル)ビフェニル(6.23g,11.6mmol)とテトラヒドロフラン(120mL)を仕込み撹拌しながら、−78〜−55℃下でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1,6M,15.7mL,25.1mmol)を滴下した。次いで、水(3.0g)を加えて室温まで昇温した後、有機層を20%食塩水(20mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、淡黄色オイル状の4,4’−ビス(1−トリフルオロメチル−2−フルオロビニル)ビフェニル(化合物1)を1.10g得た(単離収率=15%)。
Figure 2020002378
得られた化合物は室温で液状であった。
また、得られた化合物について、GC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。これらの結果より、化合物1は3種の異性体(E−E、E−Z、Z−Z)の混合物であることが分かった。混合比は、E−E:E−Z:Z−Z=29:53:18であった。
測定に用いた装置は以下の通りである。
GC−MS:島津製作所製GCMS−QP2010Plus
H−NMR、19F−NMR:BRUKER社製AVANCE II 400
GC−MS(m/z):377(M−1),358,338,309,287,269,238,220,189
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.37ppm(d,2H),7.52−7.57ppm(m,4H,Ar−H),7.79−7.85ppm(m,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−111.1ppm(ddd,2F),−57.6ppm(d,6F,CF
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.37ppm(d,1H),7.52−7.57ppm(m,4H,Ar−H),7.70ppm(d,1H),7.79−7.85ppm(m,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−121.9ppm(ddd,1F),−111.1ppm(ddd,1F),−61.6ppm(d,3F,CF3),−57.6ppm(d,3F,CF
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.52−7.57ppm(m,4H,Ar−H),7.70ppm(d,2H),7.79−7.85ppm(m,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−121.9ppm(ddd,2F),−61.6ppm(d,6F,CF
[化合物1の評価]
以下の成分を混合して組成物を調製した。
・フルオロエラストマー(ソルベイ社製、テクノフロンPFR94):100g
・受酸剤(日本アエロジル社製、アエロジルR972):1.0g
・開始剤(日本油脂株式会社製、パークミルD):2.6mmol
・架橋剤(化合物1):6.1mmol
上記の組成物を架橋させて架橋フルオロエラストマー(成形体)を製造した。架橋条件は、一次架橋が190℃で30分、二次架橋が290℃で8時間とした。
得られた成形体について以下の評価を行った。
(1)耐熱性
得られた成形体を330℃の大気環境に16時間暴露した前後の重量減少率を測定した。また、外観の変化を観察した。結果を表1に示す。
(2)重量膨潤変化率(耐蒸気試験)
下記の方法により重量膨潤変化率を測定した。また、耐蒸気試験による外観の変化を観察した。結果を表2に示す。
(i)重量膨潤率の測定
短冊状(長さ20mm、幅10mm、厚さ1mm)の成形体について、耐蒸気試験(300℃)前の重量膨潤率を測定する。
成形体を、パーフルオロカーボン溶液(フロリナートFC−3283(スリーエムジャパン社製))に、室温(21〜25℃)で、72時間浸漬させ、浸漬前後の重量膨潤率を、以下の式により、計算にて求める。
Figure 2020002378
(ii)耐蒸気試験(300℃)
続いて、成形体について、耐蒸気試験(300℃)を行う。
成形体を、300℃の飽和水蒸気に22時間晒す。
(iii)耐蒸気試験(300℃)後の重量膨潤率の測定
上記耐蒸気試験(300℃)後の成形体を、(i)と同様に、パーフルオロカーボン溶液に、室温(21〜25℃)で72時間浸漬し、耐蒸気試験(300℃)後の重量膨潤率を測定する。
耐蒸気試験(300℃)前後における変化率(%)を、(耐蒸気試験前の重量膨潤率)及び(耐蒸気試験後の重量膨潤率)を用いて、以下の式により算出する。
Figure 2020002378
実施例2
[化合物2の合成]
以下の手順によって化合物2を合成した。
撹拌機を具備した2L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で4,4’−ビフェニルジカルボアルデヒド(63.3g,0.30mol)と亜鉛粉末(59.2g,0.90mol)、トリフェニルホスフィン(315.8g,1.20mol)、N,N−ジメチルアセトアミド(600mL)を仕込み、室温〜40℃下で撹拌しながら、ジフルオロジブロモメタン(221.2g,1.05mol)をゆっくりフィードした。室温で一晩撹拌後、ヘキサン(1L×3回)で抽出し、得られたヘキサン層を20%食塩水(200mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4,4’−ビス(2,2−ジフルオロビニル)ビフェニル(化合物2)を33.5g得た(単離収率=40%)。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は88〜90℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):278(M),256,227,207,139,89
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.30ppm(dd,2H),7.38ppm(d,4H,Ar−H),7.55ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−84.3ppm(d,2F),−82.4ppm(dd,2F)
[化合物2の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物2を用いた他は実施例1と同様にして組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例3
[化合物3の合成]
以下の手順によって化合物3を合成した。
撹拌機を具備した50mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で塩化亜鉛(1.57g,11.5mmol)とテトラヒドロフラン(20mL)を仕込み、−20℃下にて1,1,1,3−テトラフルオロエタン(1.78g,17.4mmol)をフィードし、次いで、リチウムジイソプロピルアミドのn−ヘキサン−テトラヒドロフラン溶液(1,0M,21.4mL,23.4mmol)を滴下した。次いで、4,4’−ジヨードビフェニル(1.33g,3.3mmol)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0.13g,0.11mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。その後、溶媒を留去し、得られた濃縮物をシリカゲル処理し、反応混合物を得た。
次いで、撹拌機を具備した25mL三つ口フラスコに、前述の反応混合物とテトラヒドロフラン(10mL)を仕込み、0〜5℃下で撹拌しながら、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの約70%トルエン溶液(1.21g,4.2mmol)をゆっくり滴下した。室温で一晩撹拌後、塩酸水溶液でクエンチし、定法の後処理操作により得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4,4’−ビス(1,2−ジフルオロビニル)ビフェニル(化合物3)を0.49g得た(単離収率=54%)。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は123〜128℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。これらの結果より、化合物3は3種の異性体(E−E、E−Z、Z−Z)の混合物であることが分かった。混合比は、E−E:E−Z:Z−Z=34:48:18であった。
GC−MS(m/z):278(M),256,238,139,75,61,45
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.72ppm(dd,2H),7.75ppm(d,4H,Ar−H),7.85ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−173.8ppm(ddd,2F),−167.5ppm(dd,2F)
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.48ppm(dd,1H),7.62ppm(d,2H,Ar−H),7.70ppm(dd,1H),7.72−7.85ppm(m,6H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−173.8ppm(ddd,1F),−167.5ppm(dd,1F),−164.8ppm(dd,1F),−145.1ppm(d,1F)
Figure 2020002378
H−NMR(Acetone−d,400MHz);7.43ppm(dd,2H),7.47ppm(d,4H,Ar−H),7.62ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−164.9ppm(dd,2F),−145.1ppm(d,2F)
[化合物3の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物3を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例4
[化合物4の合成]
以下の手順によって化合物4を合成した。
撹拌機を具備した200mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン(50mL)と1,1,1,2−テトラフルオロエタン(4.77g,46.8mmol)を仕込み、−78℃下でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.6M,50mL,80.7mmol)をゆっくり滴下し、次いで、4,4’−ビフェニルジカルボアルデヒド(2.43g,11.5mmol)を溶かしたテトラヒドロフラン溶液(50mL)を滴下した。更に、0℃で水(0.5mL)を加え、溶媒を留去し、反応混合物を得た。
次いで、撹拌機を具備した500mLテフロン(登録商標)反応器に、クロロホルム(45mL)とポリフッ化水素ピリジニウム塩(38.5g,103.9mmol)を仕込み、0〜5℃下で撹拌しながら、前述の反応混合物を溶かしたクロロホルム溶液(40mL)をゆっくり滴下した。室温で3時間撹拌後、炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、得られた有機層を減圧濃縮し、得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体の4,4’−ビス(2−トリフルオロメチル−2−フルオロビニル)ビフェニル(化合物4)を3.65g得た(単離収率=84%)。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は156〜158℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):374(M),354,295,263,227,155,111,109,91
H−NMR(Acetone−d,400MHz);6.84ppm(d,2H),7.80ppm(d,4H,Ar−H),7.83ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−132.2ppm(ddd,2F),−70.5ppm(d,6F,CF
[化合物4の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物4を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例5
[化合物5の合成]
以下の手順によって化合物5を合成した。
撹拌機を具備した500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で1,6−ビス(4−ブロモフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサン(11.51g,18.8mmol)とテトラヒドロフラン(370mL)を仕込み撹拌しながら、−78℃下でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.6M,26.0mL,41.4mmol)をゆっくり滴下した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(4.01g,54.9mmol)をゆっくり滴下し、0℃まで昇温した後、塩酸水溶液を加え、有機層を20%食塩水(100mL×3回)で水洗し、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮し、淡黄色固体の1,6−ビス(4−ホルミルフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサンを8.00g得た。
次いで、撹拌機を具備した200mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で前述の1,6−ビス(4−ホルミルフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサン(5.11g,10.0mmol)と亜鉛粉末(1.96g,30.0mmol)、トリフェニルホスフィン(10.49g,40.0mmol)とN,N−ジメチルアセトアミド(40mL)を仕込み撹拌しながら、室温から40℃下でジフルオロジブロモメタン(7.34g,35.0mmol)を溶かしたN,N−ジメチルアセトアミド溶液(10mL)をゆっくり滴下し、室温で一晩撹拌した。反応後、ヘキサン(100mL)を加え、析出固体を分離し、ろ液を20%食塩水(50mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体の1,6−ビス[4−(2,2−ジフルオロビニル)フェニル]−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサン(化合物5)を1.73g得た(単離収率=26%)。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は68〜70℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):578(M),559,220,189,169,138,119,99
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.77ppm(dd,2H),7.64ppm(d,4H,Ar−H),7.69ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−121.7ppm(s,4F,CF),−121.2ppm(s,4F,CF),−110.3ppm(s,4F,CF),−82.7ppm(d,2F),−80.9ppm(dd,2F)
[化合物5の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物5を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例6
[化合物6の合成]
以下の手順によって化合物6を合成した。
4,4’−ビフェニルジカルボアルデヒドを3,3’−ビフェニルジカルボアルデヒドとした以外は、実施例2と同様にして反応を行い、3,3’−ビス(2,2−ジフルオロビニル)ビフェニル(化合物6)を合成した。化合物6は淡黄色固体として得られ、単離収率は36%であった。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は29〜30℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):278(M),256,227,207,139,89
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.68ppm(dd,2H),7.40−7.68ppm(m,8H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−86.5ppm(d,2F),−83.5ppm(dd,2F)
[化合物6の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物6を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例7
[化合物7の合成]
以下の手順によって化合物7を合成した。
4,4’−ビフェニルジカルボアルデヒドを4,4’−ジホルミルジフェニルエーテルとした以外は、実施例2と同様にして反応を行い、4,4’−ビス(2,2−ジフルオロビニル)ジフェニルエーテル(化合物7)を合成した。化合物7は白色固体として得られ、単離収率は35%であった。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は36℃〜38℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):294(M),265,245,196,156,127,119,99
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.60ppm(dd,2H),7.04ppm(d,4H,Ar−H),7.43ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−86.9ppm(d,2F),−85.1ppm(dd,2F)
[化合物7の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物7を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例8
[化合物8の合成]
以下の手順によって化合物8を合成した。
1,6−ビス(4−ブロモフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサンを1,6−ビス(3−ブロモフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサンとした以外は、実施例5と同様にして反応を行い、1,6−ビス[3−(2,2−ジフルオロビニル)フェニル]−1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6−ドデカフルオロヘキサン(化合物8)を合成した。白色固体として得られた化合物8の単離収率は22%であった。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は23〜25℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):578(M),559,220,189,169,138,119,99
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.79ppm(dd,2H),7.57−7.74ppm(m,8H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−121.7ppm(s,4F,CF),−121.1ppm(s,4F,CF),−110.5ppm(s,4F,CF),−83.9ppm(d,2F),−82.3ppm(dd,2F)
[化合物8の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに化合物8を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
実施例9
[化合物9の合成]
以下の手順によって化合物9を合成した。
撹拌機を具備した500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で1,4−ビス(4−ブロモフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタン(10.24g,20.0mmol)とテトラヒドロフラン(350mL)を仕込み撹拌しながら、−78℃下でn−ブチルリチウムのn−ヘキサン溶液(1.6M,25.6mL,41mmol)をゆっくり滴下した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド(4.39g,60.0mmol)をゆっくり滴下し、0℃まで昇温した後、塩酸水溶液を加え、有機層を20%食塩水(100mL×3回)で水洗し、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮し、淡黄色固体の1,4−ビス(4−ホルミルフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタンを4.99g得た。
次いで、撹拌機を具備した300mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下で前述の1,4−ビス(4−ホルミルフェニル)−1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタン(4.92g,12.0mmol)と亜鉛粉末(2.35g,36.0mmol)、トリフェニルホスフィン(12.59g,48.0mmol)とN,N−ジメチルアセトアミド(75mL)を仕込み撹拌しながら、室温から40℃下でジフルオロジブロモメタン(8.98g,42.8mmol)を溶かしたN,N−ジメチルアセトアミド溶液(20mL)をゆっくり滴下し、室温で一晩撹拌した。反応後、ヘキサン(150mL)を加え、析出固体を分離し、ろ液を15%食塩水(50mL×3回)で水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後に、ろ液を減圧濃縮した。得られた濃縮物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、白色固体の1,4−ビス[4−(2,2−ジフルオロビニル)フェニル]−1,1,2,2,3,3,4,4−オクタフルオロブタン(化合物9)を2.12g得た(単離収率=22%)。
Figure 2020002378
得られた化合物の融点は86〜88℃であった。また、実施例1と同様にGC−MS、H−NMR及び19F−NMRの測定を行った。結果を以下に示す。
GC−MS(m/z):478(M),319,189,169,138,119,99
H−NMR(Acetone−d,400MHz);5.75ppm(dd,2H),7.62ppm(d,4H,Ar−H),7.66ppm(d,4H,Ar−H)
19F−NMR(Acetone−d,376MHz);−121.2ppm(s,4F,CF),−110.3ppm(s,4F,CF),−82.9ppm(d,2F),−81.1ppm(dd,2F)
比較例1
比較化合物1として下記の1,6−ジビニル(パーフルオロヘキサン)(東ソー・エフテック社製)を用いた。
Figure 2020002378
[比較化合物1の評価]
架橋剤として化合物1の代わりに比較化合物1を用いた他は実施例1と同様にして、組成物及び成形体を調製し、評価した。結果を表1,2に示す。
Figure 2020002378
Figure 2020002378
本発明のフッ素含有芳香族化合物又は架橋剤はフルオロエラストマーの架橋剤として使用できる。本発明の架橋フルオロエラストマーは、耐熱性が求められるシール材料として利用できる。
上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
この明細書に記載の文献及び本願のパリ優先の基礎となる日本出願明細書の内容を全てここに援用する。

Claims (14)

  1. 下記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物からなる架橋剤。
    Figure 2020002378
    (式(3)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
  2. 前記式(3)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(4)で表わされる化合物である請求項1記載の架橋剤。
    Figure 2020002378
    (式(4)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。R,R,R、nは式(3)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
  3. ,R,Rのアリール基が、フェニル又はナフチルである請求項1又は2記載の架橋剤。
  4. フルオロエラストマー、架橋開始剤、及び請求項1〜3のいずれか記載の架橋剤を含む組成物。
  5. 前記フルオロエラストマーが、パーフルオロエラストマー又は一部フッ素化エラストマーである請求項4記載の組成物。
  6. 前記架橋剤が、前記フルオロエラストマー100gに対して、0.5〜30mmol含まれる請求項4又は5記載の組成物。
  7. 前記架橋開始剤が、前記フルオロエラストマー100gに対して、0.3〜15mmol含まれる請求項4〜6のいずれか記載の組成物。
  8. 請求項4〜7のいずれか記載の組成物を架橋して得られた架橋フルオロエラストマー。
  9. 請求項8記載の架橋フルオロエラストマーから得られる成形体。
  10. シール材である請求項9記載の成形体。
  11. 下記式(3’)で表わされる構造を2以上有する化合物。
    Figure 2020002378
    (式(3’)中、R,R,Rはそれぞれ独立して、水素原子、フッ素原子、アルキル基、フッ化アルキル基、又は置換又は無置換のアリール基である。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。複数のRは同じでも異なってもよい。ただしR,R,Rの少なくとも1つは水素原子であり、R,R,Rの少なくとも1つはフッ素原子又はフッ素原子を含む基である。nは、それぞれ、1〜5の整数である。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。ただし、以下の化合物を除く。
    Figure 2020002378
  12. 前記式(3’)で表わされる構造を2以上有する化合物が、下記式(4)で表わされる化合物である請求項11記載の化合物。
    Figure 2020002378
    (式(4)中、Aは、単結合、−O−、−S−、ヘテロ原子含有基、直鎖又は分枝のアルキレン基、シクロアルキレン基、又はアリーレン基であり、これらの基は一部又は全部がフッ素化されていてもよい。R,R,R、nは式(3’)と同じである。ベンゼン環の水素は置換されていてもよい。)
  13. 300℃の飽和水蒸気に22時間晒した前後の、パーフルオロカーボン溶液に21〜25℃で72時間浸漬し、取り出した後の重量膨潤率の変化率が、70%以下である、請求項8記載の架橋フルオロエラストマー。
  14. 330℃の大気環境に16時間暴露した前後の重量減少率が7%以下である、請求項8記載の架橋フルオロエラストマー。
JP2019175985A 2014-08-01 2019-09-26 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物 Active JP6902586B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157875 2014-08-01
JP2014157875 2014-08-01
JP2015022365 2015-02-06
JP2015022365 2015-02-06
JP2015539974A JPWO2016017187A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-31 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539974A Division JPWO2016017187A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-31 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020002378A true JP2020002378A (ja) 2020-01-09
JP6902586B2 JP6902586B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=55217096

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539974A Pending JPWO2016017187A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-31 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物
JP2015221618A Active JP6444290B2 (ja) 2014-08-01 2015-11-11 フッ素含有芳香族化合物
JP2019175985A Active JP6902586B2 (ja) 2014-08-01 2019-09-26 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539974A Pending JPWO2016017187A1 (ja) 2014-08-01 2015-07-31 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物
JP2015221618A Active JP6444290B2 (ja) 2014-08-01 2015-11-11 フッ素含有芳香族化合物

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10344113B2 (ja)
EP (2) EP3243811B1 (ja)
JP (3) JPWO2016017187A1 (ja)
KR (2) KR102128542B1 (ja)
CN (2) CN106574074B (ja)
GB (1) GB2543228B (ja)
WO (1) WO2016017187A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408927B2 (ja) * 2015-02-06 2018-10-17 ニチアス株式会社 フッ素含有芳香族化合物
JP6949855B2 (ja) * 2016-09-27 2021-10-13 東ソー・ファインケム株式会社 置換ビス(トリフルオロビニル)ベンゼン化合物
CN113272375A (zh) * 2018-12-17 2021-08-17 霓佳斯株式会社 全氟弹性体组合物、交联全氟弹性体及成型品
US20230100818A1 (en) * 2019-12-19 2023-03-30 Nichias Corporation Novel compound, crosslinking agent and crosslinked fluoroelastomer
CN115605540A (zh) * 2020-05-14 2023-01-13 霓佳斯株式会社(Jp) 橡胶组合物、含氟弹性体和密封材料
CN117024711A (zh) * 2023-09-07 2023-11-10 广东泰极动力科技有限公司 耐自由基低水溶胀的聚合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500367A (ja) * 1989-06-09 1992-01-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ペルフルオロビニル化合物
JPH04500388A (ja) * 1989-06-09 1992-01-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ペルフルオロシクロブタン環を有するポリマーの製造方法及びペルフルオロシクロブタン環を含むポリマー
WO2015019581A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 ニチアス株式会社 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579331A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Tokuyama Soda Co Ltd Beta,beta,beta',beta'-tetrafluorodivinylbenzene and its preparation
US5037917A (en) 1989-06-09 1991-08-06 The Dow Chemical Company Perfluorocyclobutane ring-containing polymers
US6576311B2 (en) * 1997-02-19 2003-06-10 Daikin Industries, Ltd. Rubber/rubber laminates
JP4168189B2 (ja) 1998-01-14 2008-10-22 ソルバーユ ソレクシス エッセ.ピー.ア. アクリルゴムとフッ素ゴムとの複合体、その製造方法および加硫性ゴム組成物
EP1840142B1 (en) 1998-03-25 2009-12-02 Daikin Industries, Ltd. Method of reducing metal content in fluorine-containing polymer
JP2000327846A (ja) 1999-01-28 2000-11-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物
JP2002134276A (ja) 2000-10-30 2002-05-10 Sony Corp 有機電界発光素子
JP2003051387A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電界発光素子
EP1498465A1 (en) * 2002-04-24 2005-01-19 Sony Corporation Organic electroluminescent element
ITMI20041252A1 (it) * 2004-06-22 2004-09-22 Solvay Solexis Spa Composizioni perfluoroelastomeriche
CN102683590A (zh) * 2005-04-15 2012-09-19 E·I·内穆尔杜邦公司 芳基-乙烯取代的芳族化合物及其作为有机半导体的应用
DE502008002470D1 (de) 2008-03-31 2011-03-10 Freudenberg Carl Kg Kautschukzusammensetzung
JPWO2011046166A1 (ja) * 2009-10-14 2013-03-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子およびこれを用いた照明装置
JP4977222B2 (ja) 2010-03-03 2012-07-18 株式会社東芝 通信システムとその通信制御方法および通信装置
JP2012119150A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sony Corp 電解液および電池
WO2013172337A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 国立大学法人大阪大学 ハロゲン化含フッ素(シクロ)アルケニル亜鉛化合物の製造方法
CN105121518A (zh) 2013-04-09 2015-12-02 霓佳斯株式会社 交联氟橡胶的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04500367A (ja) * 1989-06-09 1992-01-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ペルフルオロビニル化合物
JPH04500388A (ja) * 1989-06-09 1992-01-23 ザ ダウ ケミカル カンパニー ペルフルオロシクロブタン環を有するポリマーの製造方法及びペルフルオロシクロブタン環を含むポリマー
WO2015019581A1 (ja) * 2013-08-07 2015-02-12 ニチアス株式会社 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102128542B1 (ko) 2020-06-30
CN107324970B (zh) 2021-06-29
US10344113B2 (en) 2019-07-09
EP3187527B1 (en) 2019-10-30
WO2016017187A1 (ja) 2016-02-04
CN107324970A (zh) 2017-11-07
US10584197B2 (en) 2020-03-10
CN106574074A (zh) 2017-04-19
US20200148805A1 (en) 2020-05-14
JP6902586B2 (ja) 2021-07-14
EP3187527A1 (en) 2017-07-05
KR20170036690A (ko) 2017-04-03
JP2017081889A (ja) 2017-05-18
EP3243811A1 (en) 2017-11-15
KR102230664B1 (ko) 2021-03-19
EP3187527A4 (en) 2018-07-11
US10711085B2 (en) 2020-07-14
GB2543228A (en) 2017-04-12
KR20200081506A (ko) 2020-07-07
US20190153138A1 (en) 2019-05-23
JP6444290B2 (ja) 2018-12-26
GB2543228B (en) 2021-07-21
US20170226255A1 (en) 2017-08-10
JPWO2016017187A1 (ja) 2017-05-18
US11767389B2 (en) 2023-09-26
EP3243811B1 (en) 2019-03-13
GB201701433D0 (en) 2017-03-15
CN106574074B (zh) 2020-06-23
US20190270835A1 (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902586B2 (ja) 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物
JP5460974B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP6374867B2 (ja) 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物
JP5404055B2 (ja) フルオロエラストマー
JP2009161767A (ja) フルオロポリマー組成物
JP6304253B2 (ja) 架橋性含フッ素エラストマー組成物及びその架橋物
JP2016145167A (ja) 架橋剤及びフッ素含有芳香族化合物
JP2016145277A (ja) 架橋剤
KR20170099946A (ko) 경화성 부분 플루오르화 중합체 조성물
JP5721743B2 (ja) 硬化性組成物
JP2016145166A (ja) フッ素含有芳香族化合物
WO2021125347A1 (ja) 新規化合物、架橋剤及び架橋フルオロエラストマー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150