JP2019532628A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019532628A5
JP2019532628A5 JP2019514294A JP2019514294A JP2019532628A5 JP 2019532628 A5 JP2019532628 A5 JP 2019532628A5 JP 2019514294 A JP2019514294 A JP 2019514294A JP 2019514294 A JP2019514294 A JP 2019514294A JP 2019532628 A5 JP2019532628 A5 JP 2019532628A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
oligonucleotide
quenching
component
tag portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019514294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221199B2 (ja
JP2019532628A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/073288 external-priority patent/WO2018050824A1/en
Publication of JP2019532628A publication Critical patent/JP2019532628A/ja
Publication of JP2019532628A5 publication Critical patent/JP2019532628A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221199B2 publication Critical patent/JP7221199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 試料中の標的核酸の増幅および検出方法であって、次の工程:
    (a) 単一反応容器中に前記標的核酸を含む前記試料を
    (i) 各々のオリゴヌクレオチドプライマーが前記標的核酸の部分配列の反対の鎖にハイブリダイズすることができる、1対のオリゴヌクレオチドプライマー;
    (ii) アニーリング部分とタグ部分を含むオリゴヌクレオチドプローブであって、前記タグ部分が標的核酸配列に相補的でないヌクレオチド配列または非ヌクレオチド分子を含み、前記アニーリング部分が標的核酸配列に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記オリゴヌクレオチドプライマー対によって結合される、前記標的核酸の前記部分配列の領域にハイブリダイズするヌクレオチド配列を含み、ここで前記オリゴヌクレオチドプローブが前記タグ部分上または前記アニーリング部分上に置かれたレポーター成分と、前記アニーリング部位上に置かれた第一のクエンチャー成分とを含んで成る相互作用性二重標識を更に含み、そして前記レポーター成分がヌクレアーゼ感受性開裂部位により前記第一のクエンチャー成分から隔てられ;ここで前記タグ部分が温度依存性形式でクエンチング分子に可逆的に結合され、前記クエンチング分子は、該クエンチング分子が前記タグ部分に結合すると前記レポーター成分をまたは前記アニーリング部分上のレポーター成分をクエンチングすることができる1以上のクエンチャー成分を含むかまたはそれと連携される、前記オリゴヌクレオチドプローブ
    と接触させ;
    (b) 5´−3´ヌクレアーゼ活性を有する核酸ポリメラーゼを使ったポリメラーゼ連鎖反応(PCRにより、各PCRサイクルの伸長段階の間にポリメラーゼの前記5´−3´ヌクレアーゼ活性が前記オリゴヌクレオチドプローブのアニーリング部分上にある第一のクエンチャー成分から前記タグ成分を開裂・分離させるようにしてPCRにより前記標的核酸を増幅させ;
    (c) 前記レポーター成分からの1以上のシグナルを、前記クエンチング分子が前記タグ部分に結合する第一の温度で測定し;
    (d) 前記レポーター成分からの1以上のシグナルを、前記第一の温度より高温でありかつ前記クエンチング分子がタグ部分に結合しない第二の温度で測定し;
    (e) 前記第一の温度で検出された1以上のシグナルの中央値または平均値を、前記第二の温度で検出された1以上のシグナルの中央値または平均値から減算することにより、計算シグナル値を得;それにより閾値シグナル値より高い計算シグナル値が前記標的核酸の存在を決定できるようになる、
    を含む方法。
  2. 前記工程(b)のPCR増幅が、増幅の対数期の後にエンドポイントに到達する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レポーター成分が前記オリゴヌクレオチドプローブのタグ部分上存在する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記タグ部分が、標的核酸配列に非相補的なヌクレオチド配列を含み、そして前記クエンチング分子が、オリゴヌクレオチドプローブのタグ部分に少なくとも部分的に相補的でありハイブリダイゼーションによりタグ部分に結合するヌクレオチド配列を含むオリゴヌクレオチドである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記タグ部分が、核酸ポリメラーゼにより伸長させることができないような修飾を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記オリゴヌクレオチドプローブのタグ部分もしくはクエンチング分子、または該タグ部分とクエンチング分子の双方が、1以上のヌクレオチド修飾を含み、そして前記1以上のヌクレオチド修飾がロックド核酸(LNA)、ペプチド核酸(PNA)、架橋核酸(BNA)、2’-O-アルキル置換、L-鏡像異性ヌクレオチド、またはそれらの組み合わせから成る群より選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 試料中の2以上の標的核酸配列を検出する方法であって、次の工程:
    (a) 単一反応容器中の前記2以上の標的核酸配列を含むと思われる前記試料を、
    (i)第一の標的核酸配列の各鎖に相補的であるヌクレオチド配列を有する第一対のオリゴヌクレチドプライマー、および第二の標的核酸配列の各鎖に相補的であるヌクレオチド配列を有する第二対のオリゴヌクレオチドプライマー;
    (ii)第一の標的核酸配列に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記第一対のオリゴヌクレオチドプライマーにより結合された第一の標的核酸配列の領域内でアニーリングするヌクレオチド配列を含む第一のオリゴヌクレオチドプローブであって、前記第一のオリゴヌクレオチドプローブは、検出可能なシグナルを生成することができる蛍光成分と、前記蛍光成分により生成した検出可能シグナルをクエンチングすることができる第一のクエンチャー成分とを含み、ここで前記蛍光成分はヌクレアーゼ感受性開裂部位により第一のクエンチャー成分から隔てられている、前記第一のオリゴヌクレオチドプローブ;
    (iii)2つの異なる部分を含む第二のオリゴヌクレオチドプローブであって、
    前記第二の標的核酸配列に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記第二対のオリゴヌクレオチドプライマーにより結合された第二の標的核酸配列の領域内でアニーリングするヌクレオチド配列を含み、第二のクエンチャー成分を含むアニーリング部分と;
    前記アニーリング部分の5´末端もしくは3´末端に取り付けられるかまたは前記アニーリング部分の域にリンカーを介して取り付けられ、記2以上の標的核酸配列に非相補的であるヌクレオチド配列を含むタグ部分であって、前記第一のオリゴヌクレオチドプローブ上の蛍光成分と同一である蛍光成分を含み、その検出シグナルがアニーリング部分上の第二のクエンチャー成分によってクエンチングされることができ、ここで前記蛍光成分がヌクレオチド感受性開裂部位により第二のクエンチング成分から隔てられる前記タグ部分との、2つの異なる部分を含む前記第二のオリゴヌクレオチドプローブ;
    (iv)前記第二のオリゴヌクレオチドプローブのタグ部分に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記タグ部分にハイブリダイズして二本鎖を形成するヌクレオチド配列を含むクエンチングオリゴヌクレオチドであって、該クエンチングオリゴヌクレオチドがタグ部分にハイブリダイズすると、タグ部分上の蛍光成分により発せられる検出可能シグナルをクエンチングする第三のクエンチャー成分を含む、クエンチングオリゴヌクレオチド
    と接触させ;
    (b) 5´−3´ヌクレアーゼ活性を有する核酸ポリメラーゼを使ったポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、各PCRサイクルの伸長段階の間に核酸ポリメラーゼの5´−3´ヌクレアーゼ活性が
    (i)前記第一のオリゴヌクレオチドプローブ上の第一のクエンチング成分から蛍光成分を開裂・分離させ、そして
    (ii)第二のオリゴヌクレオチドプローブのアニーリング部分上の第二のクエンチング成分からタグ部分上の蛍光成分を開裂・分離させ
    るような方法でPCRにより前記第一および第二の標的核酸配列を増幅させ、ここで伸長段階の時には前記クエンチングオリゴヌクレオチドがタグ部分にハイブリダイズしたままであり;
    (c) 前記クエンチングオリゴヌクレオチドが第二のオリゴヌクレオチドプローブからのタグ部分にハイブリダイズする第一の温度で、1以上の蛍光シグナルを測定し;
    (d) 前記第一の温度より高温であり前記クエンチングオリゴヌクレオチドが第二のオリゴヌクレオチドプローブからのタグ部分にハイブリダイズしない第二の温度で、1以上の蛍光シグナルを測定し;
    (e) 前記第一の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値を、前記第二の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値から減算することにより計算シグナル値を得、それにより閾値よりも高い第一の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値が前記第一の標的核酸配列の存在を決定でき、そして閾値シグナル値よりも高い計算シグナル値が第二の標的核酸の存在を決定できる
    を含む方法。
  8. 前記工程(b)のPCR増幅が増幅の対数期の後でエンドポイントに到達するようにする、請求項に記載の方法。
  9. 前記タグ部分が前記アニーリング部分の5´末端に取り付けられる、請求項に記載の方法。
  10. 前記タグ部分が、核酸ポリメラーゼにより伸長させることができないような修飾を含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記クエンチングオリゴヌクレオチドがステム−ループ構造を介して前記第二のオリゴヌクレオチドプローブのタグ部分に連結される、請求項〜1のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記第二のオリゴヌクレオチドプローブのタグ部分もしくはクエンチングオリゴヌクレオチド、または該タグ部分と該クエンチングオリゴヌクレオチドの双方が1以上のヌクレオチド修飾を含み、そして前記1以上のヌクレオチド修飾が、ロックド核酸(LNA)、ペプチド核酸(PNA)、架橋核酸(BNA)、2´−O−アルキル置換、L−鏡像変異ヌクレオチド、またはそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、請求項〜1のいずれか一項に記載の方法。
  13. 試料中の2以上の標的核酸配列を検出する方法であって、次の工程:
    (a) 単一反応容器中の2以上の標的核酸配列を含むと思われる前記試料を、
    (i)第一の標的核酸配列の各鎖に相補的であるヌクレオチド配列を有する第一対のオリゴヌクレオチドプライマー、および第二の標的核酸配列の各鎖に相補的であるヌクレオチド配列を有する第二対のオリゴヌクレオチドプライマー;
    (ii)2つの異なる部分を含む第一のオリゴヌクレオチドプローブであって、
    第一の標的核酸配列に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記第一対のオリゴヌクレオチドプライマーにより結合された第一の標的核酸配列の領域内でアニーリングすヌクレオチド配列を含む第一のアニーリング部分であって第一のクエンチャー成分を含む前記第一のアニーリング部分と;
    前記第一のアニーリング部分の5´末端もしくは3´末端に取り付けられまたは前記アニーリング部分の域にリンカーを介して取り付けられた第一のタグ部分であって、前記タグ部分は第一のアニーリング部分上の第一のクエンチャー成分によりクエンチングすることができる蛍光成分を含み、ここで前記蛍光成分はヌクレアーゼ感受性開裂部位により第一のクエンチング成分から隔てられる、前記第一のタグ部分;との、2つの異なる部分を含む前記第一のオリゴヌクレオチドプローブ;
    (iii)前記第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のタグ部分に少なくとも部分的に相補的でありかつ第一のタグ部分にハイブリダイズして二本鎖を形成するヌクレオチド配列を含む第一のクエンチングオリゴヌクレオチドであって、前記第一のクエンチングオリゴヌクレオチドは、該第一のクエンチングオリゴヌクレオチドが第一のタグ部分にハイブリダイズすると、第一のタグ部分上の蛍光成分により生成された検出可能シグナルをクエンチングする第二のクエンチング成分を含む、第一のクエンチングオリゴヌクレオチド;
    (iv)2つの異なる部分を含む第二のオリゴヌクレオチドプローブであって、
    第二の標的核酸配列に少なくとも部分的に相補的でありかつ前記第二対のオリゴヌクレオチドプライマーにより結合された第二の標的核酸配列の領域内でアニーリングすヌクレオチド配列を含む第二のアニーリング部分であって第三のクエンチャー成分を含みかつ核酸ポリメラーゼによる伸長を阻止するために3´末端がブロックされている第二のアニーリング部分と;
    前記第二のアニーリング部分の5´末端もしくは3´末端に取り付けられるか、又は前記アニーリング部分の領域にリンカーを介して取り付けられ、そして2以上の標的核酸配列に相補的であるヌクレオチド配列を含み、第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のタグ部分のヌクレオチド配列に比較して異なる核酸配列または異なるヌクレオチド修飾を有する第二のタグ部分であって、第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一タグ部分上の蛍光成分と同一でありかつその検出可能シグナルが第二のアニーリング部分上の第三のクエンチャー成分によりクエンチングすることができる蛍光成分を含み、前記蛍光成分がヌクレオチド感受性開裂部位により第二のクエンチング成分から隔てられる、前記第二のタグ部分;との、2つの異なる部分を含む第二のオリゴヌクレオチドプローブ;
    (v)前記第二のオリゴヌクレオチドプローブの第二のタグ部分に少なくとも部分的に相補的でありかつ第二のタグ部分にハイブリダイズして二本鎖を形成するヌクレオチド配列を含む第二のクエンチングオリゴヌクレオチドであって、前記第二のクエンチングオリゴヌクレオチドが第二のタグ部分にハイブリダイズすると第二のタグ部分上の蛍光成分により生成された検出可能シグナルをクエンチングする第四のクエンチング成分を含む、前記第二のクエンチングオリゴヌクレオチド;
    と接触させ、ここで前記第二のクエンチングオリゴヌクレオチドと第二のオリゴヌクレオチドプローブの第二のタグ部分との間で形成された二本鎖は、前記第一のクエンチングオリゴヌクレオチドと第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のタグ部分との間で形成された二本鎖よりも高い融解温度(Tm)を有し;
    (b) 5´−3´ヌクレアーゼ活性を有する核酸ポリメラーゼを使ったポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により、各PCRサイクルの伸長段階の間に、前記核酸ポリメラーゼの5´−3´ヌクレアーゼ活性が
    (i)前記第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のアニーリング部分上にある第一のクエンチング成分から第一のタグ部分上の蛍光成分を開裂・分離させ、ここで伸長段階では第一のクエンチングオリゴヌクレオチドが第一のタグ部分にハイブリダイズしたままであること;および
    (ii)前記第二のオリゴヌクレオチドプローブの第二のアニーリング部分上の第三のクエンチング成分から第二のタグ部分上にある蛍光成分を開裂・分離させ、ここで伸長段階では第二のクエンチングオリゴヌクレオチドが第二のタグ部分にハイブリダイズしたままであること
    を可能にし;
    (c) 前記第一のクエンチングオリゴヌクレオチドが第一のオリゴヌクレオチドプローブからの第一のタグ部分にハイブリダイズせずかつ第二のクエンチングオリゴヌクレオチドが第二のオリゴヌクレオチドプローブからの第二のタグ部分にハイブリダイズしたままである第一の温度で、1以上の蛍光シグナルを測定し;
    (d) 前記第一の温度より高く、第二のクエンチングオリゴヌクレオチドが第二のオリゴヌクレオチドプローブからの第二のタグ部分にハイブリダイズしない第二の温度で、1以上の蛍光シグナルを測定し;
    (e) 第一の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値を第二の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値から減算することにより計算シグナル値を得;
    ここで閾値より高い前記第一の温度で検出された1以上の蛍光シグナルの中央値または平均値が、前記第一の標的核酸配列の存在を決定し、そして閾値シグナル値より高い計算シグナル値が前記第二の標的核酸の存在を決定する
    を含む方法。
  14. 前記工程(b)のPCR増幅が増幅の対数期を超えてエンドポイントに到達できるようにする、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第一のクエンチングオリゴヌクレオチドが、ステム−ループ構造を介して前記第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のタグ部分に連結され、及び/又は前記第二のクエンチングオリゴヌクレオチドが、ステム−ループ構造を介して前記第二のオリゴヌクレオチドプローブの第二のタグ部分に連結される、請求項1〜1のいずれか一項に記載の方法。
  16. 遊離された第一のタグ部分と遊離された第二のタグ部分の両方とも、該遊離された両タグ部分が核酸ポリメラーゼによって伸長できないような修飾を含む、請求項115のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記2以上の標的核酸配列の検出がデジタルPCRにより実行される、請求項116のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第一のオリゴヌクレオチドプローブの第一のタグ部分もしくは前記第一のクエンチングオリゴヌクレオチドまたは前記第二のオリゴヌクレオチドプローブの第二のタグ部分もしくは前記第二のクエンチングオリゴヌクレオチドのいずれか1つまたはそれらの任意組み合わせが、1つ以上のヌクレオチド修飾を含み、そして
    前記1以上のヌクレオチド修飾がロックド核酸(LNA)、ペプチド核酸(PNA)、架橋核酸(BNA)、2´−O−アルキル置換、L−鏡像変異ヌクレオチド、またはそれらの組み合わせからなる群より選ばれる、請求項1〜1のいずれか一項に記載の方法。
JP2019514294A 2016-09-15 2017-09-15 マルチプレックスpcrの実施方法 Active JP7221199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662395325P 2016-09-15 2016-09-15
US62/395,325 2016-09-15
US201662435595P 2016-12-16 2016-12-16
US62/435,595 2016-12-16
US201762536871P 2017-07-25 2017-07-25
US62/536,871 2017-07-25
PCT/EP2017/073288 WO2018050824A1 (en) 2016-09-15 2017-09-15 Methods for performing multiplexed pcr

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532628A JP2019532628A (ja) 2019-11-14
JP2019532628A5 true JP2019532628A5 (ja) 2020-10-22
JP7221199B2 JP7221199B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=59901522

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514212A Active JP7063886B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-15 マルチプレックスリアルタイムpcrを実施する方法
JP2019514294A Active JP7221199B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-15 マルチプレックスpcrの実施方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514212A Active JP7063886B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-15 マルチプレックスリアルタイムpcrを実施する方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US11034997B2 (ja)
EP (2) EP3512960B1 (ja)
JP (2) JP7063886B2 (ja)
KR (2) KR102468633B1 (ja)
CN (2) CN109689889A (ja)
AU (2) AU2017328613B2 (ja)
CA (2) CA3036119C (ja)
DK (1) DK3512959T3 (ja)
ES (2) ES2893411T3 (ja)
WO (2) WO2018050824A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11034997B2 (en) 2016-09-15 2021-06-15 Roche Molecular Systems, Inc. Methods for performing multiplexed real-time PCR
RU2665631C2 (ru) * 2017-01-25 2018-09-03 Общество с ограниченной ответственностью "Секвойя Дженетикс" Способ специфической идентификации последовательностей днк
US20190093155A1 (en) * 2017-05-25 2019-03-28 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplex Nucleic Acid Amplification Assay
EP3743211A4 (en) 2018-01-22 2021-11-24 Luminex Corporation METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE ANALYSIS OF DISCRETE MELT
US20190292596A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Roche Molecular Systems, Inc. Modified nucleoside phosphates with high thermal stability
BR112020019755A2 (pt) 2018-04-20 2021-01-26 Seegene, Inc. método e aparelho para detectar uma pluralidade de sequências de ácidos nucleicos alvo na amostra
US11384376B2 (en) 2018-05-31 2022-07-12 Roche Molecular Systems, Inc. Reagents and methods for post-synthetic modification of nucleic acids
US11371080B2 (en) 2018-11-30 2022-06-28 Luminex Corporation Methods and probes for performing PCR with melt analysis for increased multiplexing
US11441167B2 (en) 2019-11-20 2022-09-13 Roche Molecular Systems, Inc. Compositions and methods for rapid identification and phenotypic antimicrobial susceptibility testing of bacteria and fungi
US20230050863A1 (en) 2019-12-09 2023-02-16 Roche Molecular Systems, Inc. Dicationic fluorescent dyes
CN111534518B (zh) * 2020-05-18 2021-07-23 纳昂达(南京)生物科技有限公司 通用封闭序列及其应用
CN112195221B (zh) * 2020-09-13 2021-08-06 武汉纳诺德医疗科技有限公司 一种多温度单荧光通道多重实时荧光定量pcr仪及其检测方法
EP4267764A1 (en) 2020-12-22 2023-11-01 F. Hoffmann-La Roche AG Methods for performing multiplexed real-time pcr with the use of large stokes shift fluorescent dyes
CN117795093A (zh) 2021-06-25 2024-03-29 豪夫迈·罗氏有限公司 具有增加的灵敏度的用于进行温度多重pcr的方法
AU2022357542A1 (en) 2021-09-30 2024-03-14 Gen-Probe Incorporated Temperature-selectable fret cassette signaling
WO2024002924A2 (en) 2022-06-28 2024-01-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluorescent dyes with large stokes shift

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4250257A (en) * 1978-08-24 1981-02-10 Technicon Instruments Corporation Whole blood analyses in porous media
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5795762A (en) 1986-08-22 1998-08-18 Roche Molecular Systems, Inc. 5' to 3' exonuclease mutations of thermostable DNA polymerases
US4889818A (en) 1986-08-22 1989-12-26 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US5079352A (en) 1986-08-22 1992-01-07 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US5455170A (en) 1986-08-22 1995-10-03 Hoffmann-La Roche Inc. Mutated thermostable nucleic acid polymerase enzyme from Thermus species Z05
US5466591A (en) 1986-08-22 1995-11-14 Hoffmann-La Roche Inc. 5' to 3' exonuclease mutations of thermostable DNA polymerases
US5618711A (en) 1986-08-22 1997-04-08 Hoffmann-La Roche Inc. Recombinant expression vectors and purification methods for Thermus thermophilus DNA polymerase
US5405774A (en) 1986-08-22 1995-04-11 Hoffmann-La Roche Inc. DNA encoding a mutated thermostable nucleic acid polymerase enzyme from thermus species sps17
US5352600A (en) 1986-08-22 1994-10-04 Hoffmann-La Roche Inc. Purified thermostable enzyme
US5210015A (en) 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
JP2709311B2 (ja) 1990-09-28 1998-02-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アクチェンゲゼルシャフト 熱安定性dnaポリメラーゼの5→3′のエキソヌクレアーゼ突然変異
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
DE4234086A1 (de) 1992-02-05 1993-08-12 Diagen Inst Molekularbio Verfahren zur bestimmung von in vitro amplifizierten nukleinsaeuresequenzen
US5541311A (en) 1992-12-07 1996-07-30 Third Wave Technologies, Inc. Nucleic acid encoding synthesis-deficient thermostable DNA polymerase
US5843691A (en) * 1993-05-15 1998-12-01 Lifescan, Inc. Visually-readable reagent test strip
US5538848A (en) 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US5491063A (en) 1994-09-01 1996-02-13 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for in-solution quenching of fluorescently labeled oligonucleotide probes
US5571673A (en) 1994-11-23 1996-11-05 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for in-solution quenching of fluorescently labeled oligonucleotide probes
AU7236296A (en) 1995-09-08 1997-03-27 Life Technologies, Inc. Cloned dna polymerases from thermotoga and mutants thereof
NZ502323A (en) 1996-06-04 2001-09-28 Univ Utah Res Found Monitoring a fluorescence energy transfer pair during hybridization of first probe labelled with fluorescein to second probe labelled with Cy5 or Cy5.5
US6427156B1 (en) 1997-01-21 2002-07-30 Xilinx, Inc. Configurable logic block with AND gate for efficient multiplication in FPGAS
JP3756313B2 (ja) 1997-03-07 2006-03-15 武 今西 新規ビシクロヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド類縁体
US6794499B2 (en) 1997-09-12 2004-09-21 Exiqon A/S Oligonucleotide analogues
US6472156B1 (en) 1999-08-30 2002-10-29 The University Of Utah Homogeneous multiplex hybridization analysis by color and Tm
US7381532B2 (en) 1999-10-29 2008-06-03 Stratagene California Compositions and methods for the detection of a nucleic acid using a cleavage reaction
US7585632B2 (en) * 1999-10-29 2009-09-08 Hologic, Inc. Compositions and methods for the detection of a nucleic acid using a cleavage reaction
US6893819B1 (en) 2000-11-21 2005-05-17 Stratagene California Methods for detection of a nucleic acid by sequential amplification
US20050053939A1 (en) 2001-11-09 2005-03-10 Ahmed Chenna Methods and compositions for enhancing detection in determinations employing cleavable electrophoretic tag reagents
MX2008000836A (es) * 2005-07-20 2008-03-26 Bayer Healthcare Llc Amperimetria regulada.
US7833716B2 (en) * 2006-06-06 2010-11-16 Gen-Probe Incorporated Tagged oligonucleotides and their use in nucleic acid amplification methods
EP2059614A4 (en) * 2006-08-15 2010-06-30 Zygene Biotech Llc ANTISONDON PROBE COMPOSITIONS AND METHODS OF DETECTION OF DNA OR RNA
EP2548647B1 (en) 2006-10-20 2018-08-15 CLONDIAG GmbH Assay devices and methods for the detection of analytes
US7902345B2 (en) 2006-12-05 2011-03-08 Sequenom, Inc. Detection and quantification of biomolecules using mass spectrometry
US8133701B2 (en) 2006-12-05 2012-03-13 Sequenom, Inc. Detection and quantification of biomolecules using mass spectrometry
US20080241838A1 (en) 2006-12-29 2008-10-02 Applera Corporation, Applied Biosystems Group Methods and systems for detecting nucleic acids
GB0703997D0 (en) * 2007-03-01 2007-04-11 Oxitec Ltd Methods for detecting nucleic sequences
US10150990B2 (en) 2008-04-21 2018-12-11 Roche Molecular Systems, Inc. Ribonucleotide tag nucleic acid detection
GB0909333D0 (en) * 2009-06-01 2009-07-15 Fu Guoliang Multiplex amplification and detection
CN102171366B (zh) * 2008-07-31 2014-11-26 奥西泰克有限公司 多重扩增与检测
US20120252015A1 (en) * 2011-02-18 2012-10-04 Bio-Rad Laboratories Methods and compositions for detecting genetic material
KR101073875B1 (ko) * 2008-11-28 2011-10-14 한국생명공학연구원 대장암 진단 마커 및 이를 이용한 대장암 진단방법
US8385895B2 (en) 2008-12-18 2013-02-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Updating an operating parameter
US8039215B2 (en) 2009-03-10 2011-10-18 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplex quantitative nucleic acid amplification and melting assay
KR101177320B1 (ko) * 2010-02-26 2012-09-10 문우철 Y형 프로브 및 이것의 변형형, 및 이를 이용한 dna 마이크로어레이, 키트 및 유전자 분석방법
US8361720B2 (en) * 2010-11-15 2013-01-29 Exact Sciences Corporation Real time cleavage assay
MX352460B (es) 2011-01-11 2017-11-24 Seegene Inc Detección de secuencias de ácido nucleico objetivo mediante ensayo de escisión y extensión del pto.
KR20130101952A (ko) * 2012-02-02 2013-09-16 주식회사 씨젠 Pto 절단과 연장-의존적 혼성화를 이용한 타겟 핵산서열의 검출
US9828629B2 (en) 2013-03-15 2017-11-28 Roche Molecular Systems, Inc. Nucleic acid target identification by structure based probe cleavage
US10106842B2 (en) 2013-03-15 2018-10-23 Roche Molecular Systems, Inc. Nucleic acid target identification by structure based probe cleavage
EP3521452B1 (en) 2013-06-19 2021-08-04 Luminex Corporation Real-time multiplexed hydrolysis probe assay
US9637791B2 (en) 2013-12-20 2017-05-02 Roche Molecular Systems, Inc. Multiplexed nucleic acid target identification by strucutre based probe cleavage
WO2015147370A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Seegene, Inc. Detection of target nucleic acid sequences using different detection temperatures
US9982291B2 (en) * 2014-08-11 2018-05-29 Luminex Corporation Probes for improved melt discrimination and multiplexing in nucleic acid assays
JP2018504096A (ja) 2014-12-09 2018-02-15 シージーン アイエヌシー 異なる検出温度及び基準値を使用したターゲット核酸配列の検出
CN107208139B (zh) 2014-12-09 2020-11-10 Seegene株式会社 与靶核酸序列有关的信号的分辨
DK3237636T3 (da) * 2014-12-22 2021-01-25 Anapa Biotech As Dobbelt-quenching analyse til multiplex detektion af målnukleinsyrer
US11034997B2 (en) 2016-09-15 2021-06-15 Roche Molecular Systems, Inc. Methods for performing multiplexed real-time PCR
US10590469B2 (en) * 2016-09-15 2020-03-17 Roche Molecular Svstems, Inc. Methods for performing multiplexed real-time PCR in a self-contained nucleic acid analysis pouch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019532628A5 (ja)
JP2019528726A5 (ja)
US11293048B2 (en) Attenuators
CA2802494C (en) Detection of target nucleic acid sequences by pto cleavage and extension assay
JP6099684B2 (ja) 反復的エキソ核酸切断反応によるターゲット核酸配列の検出
KR20190046880A (ko) 멀티플렉스 실시간 pcr 수행 방법
JP2011514163A5 (ja)
WO2015147370A1 (en) Detection of target nucleic acid sequences using different detection temperatures
JP2010519896A5 (ja)
RU2015130335A (ru) Детекция нуклеиновокислотной последовательности-мишени в анализе с отсутствием гибридизации, зависящим от расщепления и удлинения зондирующего и метящего олигонуклеотида (рто)
EP2630262A2 (en) Detection of target nucleic acid sequences using dual-labeled immobilized probes on solid phase
WO2012150749A1 (en) Detection of target nucleic acid sequences by po cleavage and hybridization
US20200032310A1 (en) Mispriming prevention reagents
RU2016117929A (ru) Мультиплексные зонды
JP2014533502A5 (ja)
JP2016527904A5 (ja)
KR101943623B1 (ko) 멜팅 피크 분석을 이용한 타겟 핵산서열의 정량
JP2010004879A5 (ja)
JP2010004878A5 (ja)
AU2015203677B2 (en) Detection of Target Nucleic Acid Sequences by PTO Cleavage and Extension
JP2010004880A5 (ja)
JP2010004877A5 (ja)
CN113272444A (zh) 基于消除探针的检测染色体数目异常的方法和用于检测染色体数目异常的核酸组合物