JP2019530759A - ポリマーの調製方法 - Google Patents

ポリマーの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019530759A
JP2019530759A JP2019503948A JP2019503948A JP2019530759A JP 2019530759 A JP2019530759 A JP 2019530759A JP 2019503948 A JP2019503948 A JP 2019503948A JP 2019503948 A JP2019503948 A JP 2019503948A JP 2019530759 A JP2019530759 A JP 2019530759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
precursor compound
less
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7064483B2 (ja
Inventor
シャンパーニュ,クレモンティーヌ
シュオー,ジャン−マルク
Original Assignee
コアテツクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コアテツクス filed Critical コアテツクス
Publication of JP2019530759A publication Critical patent/JP2019530759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064483B2 publication Critical patent/JP7064483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F120/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/10Aqueous solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/06Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen
    • C08F4/10Metallic compounds other than hydrides and other than metallo-organic compounds; Boron halide or aluminium halide complexes with organic compounds containing oxygen of alkaline earth metals, zinc, cadmium, mercury, copper or silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/30Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/34Per-compounds with one peroxy-radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/40Redox systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、重量平均分子量MWが1,000〜10,000g/molの範囲であり、多分散指数Ipが3.5未満である水溶性のアニオン性ポリマーの調製に関する。本発明によるポリマーは、CuI又はCuII及びヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される官能基を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む芳香族化合物の存在下、水中での不飽和のアニオン性モノマーの重合反応によって得られる。また、本発明は、本発明によるポリマーを含む水性組成物に関する。

Description

本発明は、重量平均分子量Mが1,000〜10,000g/molの範囲であり、多分散指数Iが3.5未満である水溶性ポリマーの調製に関する。本発明によるポリマーは、Cu又はCuII及びヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される官能基を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む芳香族化合物の存在下、水中での不飽和のアニオン性モノマーの重合反応によって得られる。
また、本発明は、本発明によるポリマーを含む水性組成物に関する。
モノマー、特にアニオン性ポリマーからのポリマーの調製のための数多くの方法が知られている。一般的に、このようなポリマーの調製の際、調製されるポリマーの重量平均分子量Mを制御しようと努めることが必要である。特に、重量平均分子量が比較的低いポリマーを得ることができることが重要である。同様に、調製されるポリマーの多分散指数Iを制御することが必要である。特に、この指数は低くなければならない。関与する重合反応の際には、連鎖移動剤の使用を排除できること、又は大きく制限できることが重要である。
少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含むモノマーからのかかるポリマーの調製の際には、得られたポリマーに含まれる塩、特に硫酸塩又はリンの塩の含有量が低いこと、さらには実に、このようなポリマーがかかる塩を有意に欠いていることが重要である。
このようなポリマー中に残留有機溶媒が存在しないこともまた重要である。
調製されるポリマー中における二硫化炭素又は硫化水素の存在の制限又は排除もまた、このような調製方法の重要な特徴である。
WO 2016 066916及びJP H07 138304は、アクリル系ポリマーの調製に関するものであるが、具体的な芳香族化合物のこの調製の際における好都合な存在はなんら記載されていない。
特開平07−138304号公報 国際公開第2016/066916号
本発明によるポリマーの調製のための方法により、当該技術分野の水準の方法の問題の全部又は一部に対する解決策をもたらすことが可能になる。
したがって、本発明により:
・錯体化されているか、少なくとも1つの配位子と結合しているか、若しくはイオン形態であり:
・Cu及びCuIIから選択される少なくとも1種類の元素(M);又は
・元素(M)の少なくとも1種類の前駆体化合物
を含むものである少なくとも1種類の金属誘導体;
・ヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される少なくとも1つの官能基(F)を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む少なくとも1種類の芳香族化合物(A)であって、主モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも300モルppmの量の芳香族化合物(A);並びに
・過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、アルキルヒドロペルオキシド及びその混合物から選択される少なくとも1種類の開始剤化合物
の存在下、水中での60℃より高い温度での少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマーの重合反応による、重量平均分子量Mが1,000〜10,000g/molの範囲であり、多分散指数Iが3.5未満である水溶性ポリマーの調製のための方法を提供する。
好ましくは、本発明に従って調製されるポリマーは9,000g/mol未満の重量平均分子量Mを有する。より好ましくは、調製されるポリマーの重量平均分子量Mは7,000g/mol未満又は6,000g/mol未満である。
また、好ましくは、本発明に従って調製されるポリマーは1,200g/molより大きい重量平均分子量Mを有する。より好ましくは、調製されるポリマーの重量平均分子量Mは1,500g/molより大きい。
したがって、ポリマーの重量平均分子量Mは1,000〜9,000g/mol又は1,000〜8,000g/molあるいは1,000〜6,000g/molであり得る。好ましくは、ポリマーの重量平均分子量Mは1,200〜9,000g/mol又は1,200〜8,000g/molあるいは1,200〜6,000g/molであり得る。また、好ましくは、ポリマーの重量平均分子量Mが1,500〜9,000g/mol又は1,500〜8,000g/molあるいは1,500〜6,000g/molであり得る。
本発明に従って調製されるポリマーの多分散指数Iは3.5未満である。好ましくは、多分散指数Iが3未満である。本発明によれば、この多分散指数Iは2〜3.5又は2〜3あるいは2.2〜3であり得る。また、これは2.4〜3、2.6〜3又は2.2〜2.8又は2.2〜2.6であり得る。
本発明による方法は水性媒体中で行われる。好ましくは、有機溶媒の非存在下で行われ得る。好都合には、本発明による方法は原水中又は脱イオン水中で行われ得る。また、配水管網からの水中あるいは軟化処理又は精製されていない水中で行ってもよい。また、工業用水中で行ってもよい。
また好都合には、本発明による方法は連鎖移動剤の非存在下で行われ得る。
特に好都合には、本発明による方法の実行の際、反応媒体は、塩に関して含んでいないか、又はほとんど含んでいないものである。特に、反応媒体は、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩又は次亜リン酸塩から選択される塩に関してほとんど含んでいないものである。これらの塩は、本発明に従って調製されるポリマーの有害な変化をもたらす場合があり得る。好ましくは、反応媒体に含まれる硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩若しくは次亜リン酸塩の質量での量が主モノマーの重量基準の量に対して6,000ppm未満、好ましくは5,000ppm未満又は4,000ppm未満、さらには実に1,000ppm未満である。
本発明による方法は、元素(M)あるいはかかる元素(M)の前駆体を含むものである少なくとも1種類の金属誘導体の使用を含むものである。金属誘導体はいろいろな形態であり得る。これは、金属誘導体において、元素(M)が錯体化されているか、少なくとも1つの配位子と結合しているか、あるいはイオン形態である場合があり得るためである。好ましくは、元素(M)はイオン形態である。
本発明による金属誘導体として、炭酸銅、炭酸銅水和物、炭酸銅半水和物、酢酸銅、硫酸銅、硫酸銅五水和物、水酸化銅又はハロゲン化銅から選択される化合物が好ましい。
金属誘導体内に存在させる元素(M)又は元素(M)の前駆体の他に、本発明による方法ではまた、少なくとも1種類の他の元素、好ましくはFeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される少なくとも1種類の元素も使用され得る。FeII及びFeIIIが好ましいさらなる元素である。これは、硫酸鉄、硫酸鉄水和物、硫酸鉄半水和物、硫酸鉄七水和物、炭酸鉄、炭酸鉄水和物、炭酸鉄半水和物又は塩化鉄から選択される少なくとも1種類の化合物の形態で使用され得る。該さらなる元素の実行のために使用される他の化合物として、酢酸マンガン四水和物及び硫酸コバルト七水和物の選択が行われ得る。
また、本発明によれば、元素(M)を、FeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物と組み合わせ(combine)てもよい。また、2種類の元素(M)を、FeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物と組み合わせてもよい。FeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素の前駆体化合物として、硫酸鉄、硫酸鉄水和物、硫酸鉄半水和物、硫酸鉄七水和物、炭酸鉄、炭酸鉄水和物、炭酸鉄半水和物、塩化鉄、酢酸マンガン四水和物及び硫酸コバルト七水和物が挙げられ得る。
本発明による方法ではまた、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される少なくとも1種類の元素と組み合わされた、又はFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物と組み合わされた元素(M)の前駆体化合物も使用され得る。
元素(M)の前駆体又はFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の使用の際、本発明による方法ではまた、該前駆体化合物のうちの1種類又は他のものを還元する化合物も使用され得る。
したがって、本発明による方法では、元素(M)と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされた前駆体化合物が使用され得る。また、元素(M)の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされた前駆体化合物あるいは元素(M)の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物及びFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される少なくとも1種類の元素と組み合わされた前駆体化合物又は元素(M)の前駆体化合物と、該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされたFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物を使用してもよい。
還元性化合物の存在下では、元素(M)の前駆体化合物あるいはFeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素の前駆体化合物により、好ましくはインサイチュでCu、CuII、FeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素を得ることが可能になる。
好ましくは、本発明による方法ではCu及びCuIIが単独又は組合せで使用される。また、好ましくは、本発明による方法では、CuとFeII、CuIIとFeII、CuとFeIII、CuIIとFeIII、CuとCoII、CuとMnII、CuとNiII、CuIIとCoII、CuIIとMnII又はCuIIとNiIIが使用される。特に好ましくは、本発明による方法では、CuとFeII、CuIIとFeII、CuとFeIII又はCuIIとFeIIIが使用される。
本発明による方法に使用される金属誘導体の量は比較的大きく異なり得る。本発明で一般的には、本発明による方法では、使用される主モノマーのオレフィン性不飽和の数の関数として決定されるモル量の金属誘導体が使用される。好ましくは、本発明による方法では、主モノマーのモル量に対して200〜5,000ppm、好ましくは250〜4,000ppmの範囲のモル量の金属誘導体が使用される。
同様に、FeII、FeIII、CoII、MnII又はNiIIから選択される元素の量は比較的広く異なり得る。好ましくは、本発明による方法では、主モノマーのモル量に対して100〜3,000モルppm又は150〜2,500モルppmの範囲の量のこのさらなる元素が使用される。
また好ましくは本発明による方法では、該さらなる元素は、元素(M)の量に対して0.5モル%〜60モル%、好ましくは2モル%〜55モル%の範囲のモル比で使用され得る。
本発明による方法では、元素(M)の前駆体化合物又は該さらなる元素の前駆体化合物の量は、使用すべき元素(M)又は該さらなる元素のそれぞれの量から決定される。
特定の金属誘導体の他に、本発明による方法ではまた、ヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される少なくとも1つの官能基(F)を含む少なくとも1種類の芳香族化合物(A)も使用される。本発明によれば、官能基(F)は、芳香族化合物(A)の芳香族環に直接結合しているものである。化合物(A)はいくつかの環を含むものであり得、そのうちの少なくとも1つが芳香族環である。その場合、官能基(F)は、これらの芳香族環のうちの1つに直接結合しているものである。
本発明によれば、化合物(A)は1つ又はそれ以上の官能基(F)を含むものであり得る。
好ましくは本発明によれば、芳香族化合物(A)はヒドロキシル化化合物である。より好ましくは、これは、ベンゾキノン、ヒドロキノン、カテコール、ピロカテコール、tertio−ブチルピロカテコール、没食子酸、タンニン酸、タンニン酸溶液(tannic liquor)、4−ヒドロキシ安息香酸、4−アミノフェノール、サリチル酸、シリング酸、ドパミン又はドパミン−HCl、レゾルシノール、リグノスルホネート、クルクミン、パラ−メトキシフェノール、アントシアニドール(anthocyanidol)、フミン酸及びその混合物から選択される。
また、本発明によれば、化合物(A)は、ヒドロキシル化芳香族化合物のケトン誘導体であり得る。かかるケトン誘導体は、特に、キノンから選択され得る。
本発明による方法では、化合物(A)の量は、使用される官能基(F)の数に対して決定される。したがって、本発明による方法では、主モノマーのモル量に対して該芳香族環に直接結合している官能基(F)換算で少なくとも300モルppmの量の芳香族化合物(A)が使用される。好ましくは、使用される芳香族化合物(A)の量が、アニオン性モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも325モルppm、好ましくは少なくとも350モルppmの量に相当する。
本発明による方法では、この量は、アニオン性モノマーのモル量に対して500、1,000又は5,000ppmより多い量であり得る。主モノマーのモル量に対して10,000ppm以上であり得る。
本発明で一般的には、本発明による方法では、使用されるアニオン性モノマーのオレフィン性不飽和の数の関数として決定されるモル量の芳香族化合物(A)が使用される。
本発明の方法に従って調製されるポリマーは、水中での少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマーの重合反応によって得られる。アニオン性モノマーについて、重合性オレフィン性不飽和は好ましくは重合性エチレン性不飽和である。
好ましくは、主モノマーはアニオン性モノマー、特に、少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和、好ましくは重合性ビニル官能基及び少なくとも1つのカルボン酸官能基を含むアニオン性モノマーである。したがって特に好ましくは、本発明によるポリマーはアニオン性ポリマーである。
より好ましくは、アニオン性モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸塩又はメタクリル酸塩から選択される。本発明による方法の実行の際、これらの好ましいモノマーを、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸塩、イタコン酸塩、クロトン酸塩及びその混合物から選択される酸と組み合わせてもよい。
本発明による好ましいアニオン性モノマーはアクリル酸であり、単独又は別のコモノマーとの組合せで使用される。
本発明による方法はまた、AMPS、2−メタクリル酸スルホエチル、メタリルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホネート、その塩及び非イオン性コモノマーから選択される少なくとも1種類のコモノマーの使用を含むものであってもよい。
本発明によれば、AMPSは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)又はその塩のうちの1種類、例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩又はリチウム塩、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウム塩又はマグネシウム塩、アンモニウム塩又はアルキル化アンモニウム塩、例えば2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)塩、エタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩又はトリエタノールアミン塩から選択される塩である。好ましいAMPS塩はナトリウム塩及びアンモニウム塩である。
非イオン性コモノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸及びその混合物から選択される酸のエステルから選択され得る。好ましくは、非イオン性コモノマーは、アクリル酸及びメタクリル酸から選択される酸のエステルから選択され得る。
好都合には、コモノマーは、重量基準で主モノマーの量より少ない量で使用される。
少なくとも1種類のコモノマーが使用される場合、本発明による方法では、主モノマー及び使用されるコモノマーのオレフィン性不飽和の数の関数として決定される量の金属誘導体が使用される。
好都合には、本発明による方法では、過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、アルキルヒドロペルオキシド及びその混合物から選択される少なくとも1種類の開始剤化合物が使用される。好ましい開始剤化合物は過酸化水素である。
好都合には本発明による方法では、得られたポリマーが中和され得る。したがって、本発明による方法はまた、調製されたポリマーの完全中和又は部分中和も含むものであってもよい。好ましくは、ポリマーの中和は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウム、アルカリ土類金属二水酸化物、アミン、金属酸化物、特に、酸化カルシウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛並びにその混合物から選択される少なくとも1種類の化合物によって行われる。水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムによる完全中和又は部分中和が好ましい。
また、本発明は、本発明による方法に使用される反応媒体組成物に関する。したがって、本発明により:
・少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマー;
・錯体化されているか、少なくとも1つの配位子と結合しているか、若しくはイオン形態であり:
・Cu及びCuIIから選択される少なくとも1種類の元素(M);又は
・元素(M)の少なくとも1種類の前駆体化合物を含むものである少なくとも1種類の金属誘導体;
・ヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される少なくとも1つの官能基(F)を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む少なくとも1種類の芳香族化合物(A)であって、主モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも300モルppmの量の芳香族化合物(A);並びに
・過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、アルキルヒドロペルオキシド及びその混合物から選択される少なくとも1種類の開始剤化合物
を含む組成物もまた提供する。
本発明による組成物に少なくとも1種類のアニオン性主モノマー及び水もまた含めてもよい。
水溶性ポリマー、好ましくは水溶性のアニオン性ポリマーの調製における本発明による組成物の使用もまた、本発明の範囲に含まれる。
調製方法の他に、本発明はまた、この方法の実行の際に調製されるポリマーに関する。したがって、本発明は、分子量Mが10,000g/mol未満であり、多分散指数Iが3.5未満である、少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマーのポリマーに関する。本発明によれば、ポリマーは酸形態又は中和形態であり得る。酸形態の本発明によるポリマーは、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウム、アルカリ土類金属二水酸化物、アミン、金属酸化物、特に、酸化カルシウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛並びにその混合物から選択される少なくとも1種類の化合物によって中和され得る。水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムによる完全中和又は部分中和が好ましい。
特に好都合には、本発明によるポリマーは揮発性の残留有機化合物を含まないものである。
また、特に好都合には、本発明によるポリマーに含まれる硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩若しくは次亜リン酸塩から選択される塩の量が主モノマーの量に対して2,000ppm未満である。好ましくは、この量は主モノマーの量に対して1,500ppm未満、さらには実に1,000ppm未満である。
本発明による方法について規定した具体的な、好都合な、又は好ましい特徴により、具体的な、好都合な、又は好ましい本発明によるポリマー、組成物又は使用が規定される。
本発明によれば、ポリマーの分子量は、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)又はゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定される。この手法では、検出器を備え付けたWatersブランドの液体クロマトグラフィー装置が使用される(employees)。この検出器はWatersブランドの屈折率測定的濃度検出器である。この液体クロマトグラフィー設備は、いろいろな分子量の試験対象コポリマーを分離するためにサイズ排除カラムを有する。溶出液相は、0.05MのNaHCO、0.1MのNaNO、0.02Mのトリエタノールアミン及び0.03%のNaNを含有する1N水酸化ナトリウムを用いてpH9.00に調整した水相である。
第1工程によれば、0.9%のコポリマー溶液(乾燥ベース)を、SECの溶解溶媒(これは、SECの溶出液相に相当し、0.04%のジメチルホルムアミドが添加され、流速又は内部標準のマーカーとしての機能を果たす。)中で希釈する。次いで、0.2μmフィルターに通す濾過が行われる。続いて、100μlがクロマトグラフィー装置(溶離剤:0.05MのNaHCO、0.1MのNaNO、0.02Mのトリエタノールアミン及び0.03%のNaNを含有する1N水酸化ナトリウム溶液でpH9.00に調整された水相)内に注入される。
液体クロマトグラフィー装置にはイソクラティックポンプ(Waters 515)が含まれ、その流速は0.8ml/分に調整される。また、クロマトグラフィー装置はオーブンも備えており、オーブン自体が、直列で以下のカラムシステム:6cmの長さ及び40mmの内径を有するWaters Ultrahydrogel Guard Column型のプレカラムと、30cmの長さ及び7.8mmの内径を有するWaters Ultrahydrogel型のリニアカラムを備えている。検出システムは、RI型のWaters 410屈折率測定的検出器で構成されている。オーブンは60℃の温度にされ、屈折計は45℃の温度にされる。
クロマトグラフィー装置は、供給元:Polymer Standards Service or American Polymer Standards Corporationによって認証されたいろいろな分子量の粉末化ポリアクリル酸ナトリウム標準によって較正される。
以下の実施例により、本発明のいろいろな態様を例示することが可能になる。
表1、2及び3に従って規定される混合物(1)を、マグネチックスターラー(油浴での加熱を伴う)及び温度調節を可能にする温度測定のためのシステムを備えた1,000ml容反応器に仕込む。芳香族化合物(A)を反応器(1)内に導入する。次いで、反応器を93±2℃の温度まで加熱する。
この温度に達したら、反応器に備え付けた蠕動ポンプにより、事前に調製され、表1、2及び3に従って規定される混合物(2)と混合物(3)を同時に注入することが可能である。93±2℃の温度を維持する。
混合物(1)の注入持続時間は120分間であり、混合物(3)の注入持続時間は150分間である。注入が完了したら、反応器を冷却する。
重量平均分子量M及び多分散指数Iを、調製したポリマー試料の水酸化ナトリウム溶液での完全中和後に測定し、計算する。
本発明によるポリマー及び比較例ポリマーの特徴を表1、2及び3に示す(量は単位:gで示す)。
Figure 2019530759
Figure 2019530759
Figure 2019530759

Claims (16)

  1. 錯体化されているか、少なくとも1つの配位子と結合しているか、若しくはイオン形態であり:
    Cu及びCuIIから選択される少なくとも1種類の元素(M);又は
    元素(M)の少なくとも1種類の前駆体化合物
    を含むものである少なくとも1種類の金属誘導体;
    ヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される少なくとも1つの官能基(F)を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む少なくとも1種類の芳香族化合物(A)であって、主モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも300モルppmの量の芳香族化合物(A);並びに
    過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、アルキルヒドロペルオキシド及びその混合物から選択される少なくとも1種類の開始剤化合物
    の存在下、水中での60℃より高い温度での少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマーの重合反応による、重量平均分子量M(SECによって測定)が1,000〜10,000g/molであり、多分散指数Iが3.5未満である水溶性ポリマーの調製のための方法。
  2. ポリマーの重量平均分子量Mが、9,000g/mol未満、好ましくは7,000g/mol未満若しくは6,000g/mol未満である;又は
    前記ポリマーの重量平均分子量Mが、1,200g/molより大きい、好ましくは1,500g/molより大きい;又は
    前記ポリマーの多分散指数Iが、3未満であるか、又は2〜3.5若しくは2〜3あるいは2.2〜3、2.4〜3、2.6〜3又は2.2〜2.8若しくは2.2〜2.6である、
    請求項1に記載の方法。
  3. 炭酸銅、炭酸銅水和物、炭酸銅半水和物、酢酸銅、硫酸銅、硫酸鉄、硫酸鉄水和物、硫酸鉄半水和物、炭酸鉄、炭酸鉄水和物、炭酸鉄半水和物若しくは水酸化銅から選択される少なくとも1種類の金属誘導体;又は
    主モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも325モルppm、好ましくは少なくとも350モルppmの量の芳香族化合物(A)
    の使用を含む、請求項1及び2のいずれかに記載の方法。
  4. 元素(M)と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される少なくとも1種類の元素;又は
    元素(M)と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物;又は
    元素(M)の前駆体化合物;又は
    元素(M)の前駆体化合物と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される少なくとも1種類の元素;又は
    元素(M)の前駆体化合物と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物;又は
    元素(M)と、FeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされた前駆体化合物;又は
    元素(M)の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされた前駆体化合物;又は
    元素(M)の前駆体化合物であって該前駆体化合物を還元する化合物及びFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される少なくとも1種類の元素と組み合わされた前駆体化合物;又は
    元素(M)の前駆体化合物と、該前駆体化合物を還元する化合物と組み合わされたFeII、FeIII、CoII、MnII若しくはNiIIから選択される元素の少なくとも1種類の前駆体化合物
    が使用される、請求項1及び3のうちの一項に記載の方法。
  5. 芳香族化合物(A)が、ヒドロキシル化されており、好ましくは、ベンゾキノン、ヒドロキノン、カテコール、ピロカテコール、tertio−ブチルピロカテコール、没食子酸、タンニン酸、タンニン酸溶液、4−ヒドロキシ安息香酸、4−アミノフェノール、サリチル酸、シリング酸、ドパミン又はドパミン−HCl、レゾルシノール、リグノスルホネート、クルクミン、パラ−メトキシフェノール、アントシアニドール、フミン酸及びその混合物から選択される、請求項1〜4のうちの一項に記載の方法。
  6. 主モノマーが、アニオン性モノマー、好ましくは、少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和、好ましくは重合性ビニル官能基及び少なくとも1つのカルボン酸官能基を含むアニオン性モノマーであり;好ましくは、前記アニオン性モノマーが、任意選択的にマレイン酸、イタコン酸、クロトン酸、マレイン酸塩、イタコン酸塩、クロトン酸塩及びその混合物から選択される酸と組み合わされたアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸塩又はメタクリル酸塩から選択される、より好ましくはアクリル酸である、請求項1〜5のうちの一項に記載の方法。
  7. 少なくとも1種類のコモノマー、好ましくは、AMPS、2−メタクリル酸スルホエチル、メタリルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホネート、その塩及び非イオン性コモノマーから選択される、より好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン酸及びその混合物、より一層好ましくはアクリル酸及びメタクリル酸から選択される酸のエステルから選択される少なくとも1種類のコモノマーの使用もまた含む、請求項1〜6のうちの一項に記載の方法。
  8. 原水中又は脱イオン水中で行われる、請求項1〜7のうちの一項に記載の方法。
  9. 連鎖移動剤の非存在下で行われる、請求項1〜8のうちの一項に記載の方法。
  10. 水性媒体中若しくは有機溶媒の非存在下で行われるか、又は水性媒体中及び有機溶媒の非存在下で行われる、請求項1〜9のうちの一項に記載の方法。
  11. 反応媒体が、硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩若しくは次亜リン酸塩から選択される塩に関して全く含まないか、又はほとんど含んでおらず、好ましくは含まれる質量での量が主モノマーの質量での量に対して6,000ppm未満、好ましくは5,000ppm未満又は4,000ppm未満、さらには実に1,000ppm未満である、請求項1〜10のうちの一項に記載の方法。
  12. 好ましくは、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、水酸化アンモニウム、アルカリ土類金属二水酸化物、アミン、金属酸化物、特に、酸化カルシウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛並びにその混合物から選択される少なくとも1種類の化合物による、ポリマーの完全中和又は部分中和もまた含む、請求項1〜11のうちの一項に記載の方法。
  13. 分子量M(SECによって測定)が10,000g/mol未満であり、多分散指数Iが3.5未満である、少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマーのポリマーであって、請求項1〜12のうちの一項に記載の方法に従って得られ、揮発性の残留有機化合物を含まないか、又は含まれる硫酸塩、亜硫酸塩、リン酸塩、亜リン酸塩若しくは次亜リン酸塩から選択される塩の量が主モノマーの量に対して2,000ppm未満、好ましくは1,500ppm未満、さらには実に1,000ppm未満であるポリマー。
  14. 少なくとも1つの重合性オレフィン性不飽和を含む少なくとも1種類の主モノマー;
    錯体化されているか、少なくとも1つの配位子と結合しているか、若しくはイオン形態であり:
    Cu及びCuIIから選択される少なくとも1種類の元素(M);又は
    元素(M)の少なくとも1種類の前駆体化合物
    を含むものである少なくとも1種類の金属誘導体;
    ヒドロキシル、第1級アミン、第2級アミン及び第3級アミンから選択される少なくとも1つの官能基(F)を自身の芳香族環に直接結合された状態で含む少なくとも1種類の芳香族化合物(A)であって、主モノマーのモル量に対して官能基(F)換算で少なくとも300モルppmの量の芳香族化合物(A);並びに
    過酸化水素、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、アルキルヒドロペルオキシド及びその混合物から選択される少なくとも1種類の開始剤化合物
    を含む組成物。
  15. 少なくとも1種類のアニオン性主モノマー及び水もまた含む、請求項14に記載の組成物。
  16. 水溶性のアニオン性ポリマーの調製における請求項14及び15のいずれかに記載の組成物の使用。
JP2019503948A 2016-09-29 2017-09-14 ポリマーの調製方法 Active JP7064483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1659287 2016-09-29
FR1659287A FR3056594B1 (fr) 2016-09-29 2016-09-29 Procede de preparation d'un polymere
PCT/FR2017/052449 WO2018060563A1 (fr) 2016-09-29 2017-09-14 Procédé de préparation d'un polymère

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530759A true JP2019530759A (ja) 2019-10-24
JP7064483B2 JP7064483B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=57396694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503948A Active JP7064483B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-14 ポリマーの調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11203652B2 (ja)
EP (1) EP3519461B1 (ja)
JP (1) JP7064483B2 (ja)
KR (1) KR102439489B1 (ja)
CN (1) CN109641987B (ja)
BR (1) BR112019001898B1 (ja)
CA (1) CA3036254A1 (ja)
FR (1) FR3056594B1 (ja)
MX (1) MX2019001787A (ja)
MY (1) MY192449A (ja)
WO (1) WO2018060563A1 (ja)
ZA (1) ZA201901710B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3802637B1 (fr) * 2018-06-04 2022-11-30 Coatex Copolymère et broyage d'une matière minérale
CN113228214A (zh) * 2018-10-29 2021-08-06 宝力珠股份有限公司 高产率储存材料
CN111533836B (zh) * 2020-05-13 2021-11-09 常州大学 N-异丙基丙烯酰胺的自引发自由基聚合

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239114A (ja) * 1991-09-23 1993-09-17 Rohm & Haas Co 水溶性重合体の製造方法
JPH07138304A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子ラテックスの製造方法
JP2015529274A (ja) * 2012-09-26 2015-10-05 コアテツクス 溶液中における(メタ)アクリル酸の重合方法、得られるポリマー溶液およびそれらの使用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3027905B1 (fr) * 2014-10-29 2016-12-09 Coatex Sas Procede de polymerisation de l'acide (meth)acrylique en solution.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05239114A (ja) * 1991-09-23 1993-09-17 Rohm & Haas Co 水溶性重合体の製造方法
JPH07138304A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子ラテックスの製造方法
JP2015529274A (ja) * 2012-09-26 2015-10-05 コアテツクス 溶液中における(メタ)アクリル酸の重合方法、得られるポリマー溶液およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019001898A2 (pt) 2019-05-07
JP7064483B2 (ja) 2022-05-10
FR3056594B1 (fr) 2020-05-15
CN109641987A (zh) 2019-04-16
ZA201901710B (en) 2020-10-28
US11203652B2 (en) 2021-12-21
KR20190059909A (ko) 2019-05-31
EP3519461A1 (fr) 2019-08-07
FR3056594A1 (fr) 2018-03-30
CN109641987B (zh) 2022-01-21
MX2019001787A (es) 2019-06-20
WO2018060563A1 (fr) 2018-04-05
BR112019001898B1 (pt) 2022-11-16
MY192449A (en) 2022-08-21
KR102439489B1 (ko) 2022-09-01
US20190185595A1 (en) 2019-06-20
EP3519461B1 (fr) 2023-06-07
CA3036254A1 (fr) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019530759A (ja) ポリマーの調製方法
JPH0372502A (ja) 生分解性の改良されたマレイン酸(共)重合体塩の製造方法
JPS6029320B2 (ja) 集塵方法
JP2022000541A (ja) 結合剤組成物、固着体及び固着体の製造方法
JP2013226526A (ja) 地熱水用添加剤
CN105153377B (zh) 一种功能型聚羧酸混凝土减水剂及合成方法
JP6418847B2 (ja) ノニオン性多価アルコール含有結合剤
CN103159333B (zh) 一种荧光标识聚醚羧酸酯类环保型缓蚀阻垢剂
WO2024104063A1 (zh) 一种新型聚羧酸减水剂及其制备方法
CN107075022B (zh) 用于在溶液中聚合(甲基)丙烯酸的方法
CN103717627B (zh) 制备马来酸-异戊二烯醇共聚物的方法
JP6407674B2 (ja) ノニオン性多価アルコール含有結合剤
CN101864047B (zh) 一种紫外示踪的耐高钙高pH阻垢剂及其制备方法
CN105722871A (zh) 用于溶液聚合(甲基)丙烯酸的方法
CN113557249B (zh) 反向碘转移聚合方法和由其获得的组合物
CN102786152A (zh) 一种荧光标识无磷环保型聚醚水处理剂及其制备方法
JP5072514B2 (ja) 水溶性重合体の製造方法
JP5386333B2 (ja) 重合体の製造方法
JP2004323637A (ja) カルボン酸(塩)系重合体の製造方法並びに組成物、洗剤組成物及び水処理剤
CA3129101A1 (en) Iodine transfer polymerization method and compositions therefrom
JP2023157586A (ja) ポリカルボン酸系重合体及びその製造方法、並びに結合剤
JP2008088446A (ja) (メタ)アクリル酸系共重合体の製造方法
JPS63105984A (ja) 金属の腐蝕防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150