JP2019521323A - 常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法 - Google Patents

常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521323A
JP2019521323A JP2018559784A JP2018559784A JP2019521323A JP 2019521323 A JP2019521323 A JP 2019521323A JP 2018559784 A JP2018559784 A JP 2018559784A JP 2018559784 A JP2018559784 A JP 2018559784A JP 2019521323 A JP2019521323 A JP 2019521323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
state
parallel
battery
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018559784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671512B2 (ja
Inventor
パク,ジョン−イル
ギル,ヨウ−ソプ
アン,スン−モ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019521323A publication Critical patent/JP2019521323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671512B2 publication Critical patent/JP6671512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane

Abstract

車両側への常時電源供給が求められるバッテリーに対し、並列回路を用いて常時電源供給を保障しながらバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法を開示する。本発明の装置は、リレー部のクローズ状態及び並列部のオープン状態である第1状態で並列部の電圧及び電流が0であれば、リレー部のクローズ状態及び並列部のクローズ状態である第2状態に制御し、第2状態で並列部の電圧がバッテリーの電圧と同一であって前記並列部の電流が0であれば、リレー部のオープン状態及び並列部のクローズ状態である第3状態に制御し、第3状態で並列部の電流がリレー部の電流と同一であれば、リレー部のスイッチを正常と判断し、並列部の電流が0であれば、リレー部のスイッチを故障と判断する制御部;スイッチのクローズ状態で電源供給のためにバッテリーの電流が流れるリレー部;及び電源の供給が中断されるオープン状態のリレー部の代わりに、クローズ状態でバッテリーの電流を印加する並列部を含んで構成される。【選択図】 図1

Description

本発明は、リレーの故障を診断する技術に関し、より詳しくは、常時電源供給が求められるバッテリーに対し、並列回路を通じてバッテリーの電源を中断なく供給しながら、バッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法に関する。
本出願は、2016年12月12日出願の韓国特許出願10−2016−0168495号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
車両に取り付けられた12V LISBバッテリーの安全性を確保するためにリレーが提供される。12V LISBバッテリーは、12V鉛蓄バッテリー及び高電圧バッテリーと差別化される。12V鉛蓄バッテリーの場合、長い間使用されてきたため安全性が保障されており、そこで危険を防止するリレーをバッテリーシステム内に有しない。12V LISBバッテリーの場合、未だ開発中であるため危険性が残っており、危険性を遮断するためにリレーを有している。また、12V LISBバッテリーは低電圧バッテリーであって、車両に取り付けられてECUに常時電源を供給するという点で、従来の高電圧バッテリーと差別化される。
特に、電気車両の場合、12V LISBバッテリー(以下、「12Vバッテリー」とする)は、車両側に電源を常時供給しなければならない。例えば、走行中に12Vバッテリーの電源供給が止まれば、車両の走行が中断され、ハンドル及びブレーキの操作などの電気的動作が中断される危険な状況が生じ得る。12Vバッテリーの電源供給が止まれば、車両内のECUシステムがリセットされる現象が生じる。すなわち、ECUシステムがオフ状態である駐車時であっても、電源の供給が止まれば、ECUシステムがリセットされて、車両の情報(例えば、カーシート位置貯蔵情報、ラジオ周波数情報、走行距離情報及びその他ユーザが貯蔵した情報など)が削除される。したがって、リレーのオープンは車両整備、12Vバッテリーの爆発防止などのように予め意図された状況でのみ発生しなければならない。また、バッテリーの爆発のような危険状況が感知された場合は、リレーのオープンが必ず必要となる。
しかし、12Vバッテリーは長期間(例えば、7年以上)使用することを目的として製作されて、長期間の使用中には12Vバッテリーのリレーは殆どクローズ状態で維持され、リレーがオープン状態に制御される機会が殆どないため、リレーのオープン/クローズの正常動作如何を確認することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、リレーのオープン時に並列回路を通じてバッテリーの電源を印加して常時電源供給を維持した状態で、リレースイッチのオープン及びクローズの動作を制御して故障を検出する装置及び方法を提供することを目的とする。
また、車両への常時電源供給が求められるバッテリーに対し、駐車状態を感知して並列回路を通じてバッテリーの電源を車両側に印加した状態でリレースイッチの故障を検出することを目的とする。
一態様による、バッテリーの常時電源出力が求められるリレーの故障を診断する装置は、リレー部のクローズ(close)状態及び並列部のオープン(open)状態である第1状態に制御し、第1状態で前記並列部の電圧及び電流が0であれば、リレー部のクローズ状態及び並列部のクローズ状態である第2状態に制御し、第2状態で前記並列部の電圧がバッテリーの電圧と同一であって前記並列部の電流が0であれば、リレー部のオープン状態及び並列部のクローズ状態である第3状態に制御し、第3状態で前記並列部の電流が前記リレー部の電流と同一であれば、リレー部のスイッチを正常と判断し、前記並列部の電流が0であれば、リレー部のスイッチを故障と判断する制御部;前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、クローズ状態で電源供給のためにバッテリーの電流が流れるリレー部;前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、前記電源供給が中断されるオープン状態の前記リレー部の代わりに、クローズ状態で前記バッテリーの電流を印加する並列部;前記並列部の電圧をセンシングして前記制御部に出力する並列部電圧センシング部;及び前記並列部の電流をセンシングして前記制御部に出力する並列部電流センシング部を含む。
前記装置は、バッテリーの電流をセンシングして前記制御部に出力するバッテリー電流センシング部をさらに含み、前記制御部は、第1状態で入力されたバッテリーの電流が設定された電流以下であると判断すれば、前記第2状態に制御するか否かを判断することを特徴とする。
前記装置は、車両バッテリーのBMS(Battery Management System)装置であって、前記制御部は、入力されたバッテリーの電流が設定された電流以下である場合、車両が駐車状態であると判断し、前記第2状態に制御するか否かを判断する。
前記制御部は、バッテリーの常時電源供給を維持するため、前記リレー部をクローズ状態に制御し、必要に応じて前記並列部をクローズ状態に制御した状態で前記リレー部をオープン状態に制御する。
前記制御部は、制御された第2状態で、前記並列部の電流が0でないと判断すれば、前記リレーのスイッチが永久的なオープン状態の故障であると判断する。
前記装置は、バッテリーの電圧をセンシングして前記制御部に出力するバッテリー電圧センシング部をさらに含み、前記制御部は、制御された第2状態で、前記並列部の電圧が前記バッテリーの電圧と同一であって、前記並列部の電流が0であれば、前記第2状態の正常と判断する。
前記第2状態において、前記リレー部の抵抗が前記並列部の抵抗より小さくて、バッテリーの電流が前記リレー部を通じて流れるため、センシングされた並列部の電流は0である。
前記制御部は、制御された第3状態で、並列部の電圧及び電流の入力を受けて、並列部の電圧がバッテリーの電圧と同一であって、並列部の電流がバッテリーの電流と同一であれば、前記第3状態の正常と判断する。
前記第3状態において、バッテリーの電流がオープン状態のリレー部の代りに前記並列部を通じて流れるため、並列部の電流とバッテリーの電流とが同一である。
前記制御部は、第3状態で前記並列部の電流とバッテリーの電流とが同一でなければ、前記リレーのスイッチが永久的なクローズ状態の故障であると判断する。
前記装置は、逆電圧を防止するため、前記並列部に連結されるダイオード部をさらに含み、前記並列部から出力された電流は前記ダイオード部を通じて流れる。
他の態様による、バッテリーの常時電源出力が求められるリレーの故障を診断するBMS装置において、リレー回路のクローズ状態及び並列回路のオープン状態である第1状態に制御し、第1状態で前記並列回路の電圧及び電流が0であれば、リレー回路のクローズ状態及び並列回路のクローズ状態である第2状態に制御し、第2状態で前記並列回路の電圧がバッテリー電圧と同一であって前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のオープン状態及び並列回路のクローズ状態である第3状態に制御し、第3状態で前記並列回路の電流がリレー回路の電流と同一であれば、リレー回路のスイッチを正常と判断し、前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のスイッチを故障と判断する制御部;前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、クローズ状態で電源供給のためにバッテリーの電流が流れるリレー回路;前記リレー回路の入力端に連結され、前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、前記電源供給が中断される前記リレー回路の代わりに、クローズ状態で前記バッテリーの電流を印加する並列回路;前記並列回路の出力端に連結され、前記並列回路の電圧をセンシングして前記制御部に出力する電圧センシング回路;及び前記並列回路の出力端に連結され、前記並列回路の電流をセンシングして前記制御部に出力する電流センシング回路を含む。
さらに他の態様によれば、装置がバッテリーの常時電源出力が求められるリレーの故障を診断する方法は、リレー回路のスイッチがクローズ状態であって並列回路のスイッチがオープン状態である第1状態に制御する段階;制御された第1状態でセンシングされた並列回路の電圧及び電流が0であれば、第1状態を正常と判断する段階;前記第1状態が正常と判断されれば、リレー回路のクローズ状態及び並列回路のクローズ状態である第2状態に制御する段階;制御された第2状態でセンシングされた並列回路の電圧がバッテリー電圧と同一であって前記並列回路の電流が0であれば、第2状態を正常と判断する段階;前記第2状態が正常と判断されれば、リレー回路のオープン状態及び並列回路のクローズ状態である第3状態に制御する段階;制御された第3状態でセンシングされた並列回路の電流がリレー回路の電流と同一であれば、リレー回路のスイッチを正常と判断する段階;及び前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のスイッチを故障と判断する段階を含む。
本発明の一態様によれば、常時電源を供給するバッテリーに対して並列回路を用いて電源の供給を保障した状態で、リレーのスイッチング動作を行ってリレースイッチの故障を診断することができる。
また、車両側への常時電源の供給が必ず求められるバッテリーに対して車両のアイドル状態である駐車状態で、並列回路がバッテリーの電源供給を保障しながらリレーの故障を診断することで、バッテリー及び車両を保護することができる。
また、リレースイッチの故障を診断すれば、リレースイッチがオープン不可である融着状態であるにも車両が運行され、バッテリー爆発の危険状況でリレーがオープンできず車両及び運転者に被害をもたらすことを防止することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例による装置の概略的な構成図である。 図1の装置に該当するBMS装置の概略的な内部構成図である。 本発明の一実施例によるリレー診断方法の概略的なフロー図である。 本発明の一実施例によるリレー診断方法の概略的なフロー図である。 本発明の一実施例によるリレー診断方法の概略的なフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、本発明の一実施例による装置130の概略的な構成図である。
本発明の一実施例による装置130は、リレーのスイッチ故障を診断するため、バッテリー電流センシング部131、バッテリー電圧センシング部132、リレー部133、並列部134、並列部電圧センシング部135、並列部電流センシング部136、ダイオード部137及び制御部138を含んで構成される。
前記バッテリー101は、常時電源供給が求められるバッテリーである。例えば、バッテリー101は車両151に取り付けられて、車両151のECUシステムに常時電源を供給する12V LISBバッテリーである。前記バッテリー101は車両151に取り付けられた後、車両151の走行及び駐車などの場合だけでなく、ECUシステムがパワーオフの場合でも常に車両151へと電源を供給する。12V LISBバッテリーの場合、バッテリーモジュールの組合せによって24V、36V、48Vなどに拡張され得る。
前記装置130は、制御部138がバッテリー101の常時電源供給を制御する。装置130は、バッテリーの充電及び放電を管理するBMS装置で具現できる。制御部138は、それぞれの構成部131〜137と連結され、各種の信号及びデータを送受信してそれぞれの構成部131〜137の動作及び機能を管理及び制御する。
ここで、前記制御部138は、バッテリー101が車両151に電源を供給し続けることができるようにリレー部133をクローズ状態に制御する。リレー部133が制御部138からクローズ状態の制御信号の入力を受ければ、リレースイッチをオン状態に切り換える。クローズ状態に制御されたリレー部133は、バッテリー101から出力される電流が車両151に流れる経路を提供する。すなわち、バッテリー101から出力された電流は、リレー部133を通じて車両151側に流れるように印加される。
本発明において、バッテリー101の爆発のような危険状況または予め意図された状況で、リレー部133のスイッチはオフ状態に切り換えられなければならない。そのため、制御部138は、リレースイッチのオン及びオフ動作を周期的に診断することが求められる。勿論、診断過程においては、リレースイッチのオフ動作をテストするため、リレー部133のオープン状態を伴う。
ただし、リレー部133がオープン状態になる場合、車両151はバッテリー101からリレー部133を通じる電源の供給を受けることができない。これを防止するため、車両151がバッテリー101から常に電源の供給を受けることができるように、制御部138はリレー部133のオープン状態で並列部134をクローズ状態に制御して、バッテリー101から出力された電流が並列部134を通じて車両151に流れるようにする。すなわち、バッテリー101から出力された電流は、オープン状態のリレー部133の代りにクローズ状態の並列部134を通じた並列経路またはう回経路を通じて車両151に流れる。したがって、制御部138は、リレー部133及び並列部134の少なくとも1つをクローズ状態に必ず制御して、車両151がバッテリー101から常時電源の供給を受けることができるように制御する。
前記車両151は、バッテリー101から常時電源の供給を受ける。勿論、バッテリー101から常時電源の供給を受けなければならない各種の電子装置、装備、システムなどが前記車両151に代替されても良い。例えば、センサー装置及びモニタリング装置のように、電源の供給が常に維持されるべき装置を前記車両151の代りに装置130に連結し得る。
以下、車両151にバッテリー101が取り付けられ、装置130がバッテリー101の充電及び放電を管理するBMSであると仮定して、各構成部の動作を詳しく説明する。
図2は、図1の装置130に該当するBMS装置200の概略的な内部構成図である。
前記バッテリー電流センシング部131は、バッテリー101を通じて流れる電流をセンシングし、センシングされた電流を制御部138に出力する。バッテリー電流センシング部131は、バッテリー101の負極に連結された回路に位置することができる。バッテリー電流センシング部131は、バッテリー101の電流をセンシングするIC回路としてBMS装置200に具現可能である。
前記バッテリー電圧センシング部132は、バッテリー101から出力される電圧をセンシングし、センシングされた電圧を制御部138に出力する。バッテリー電圧センシング部132は、バッテリー101の正極に連結された回路に位置することができる。バッテリー電圧センシング部132は、バッテリー101の電圧をセンシングする回路としてBMS装置200に具現可能である。
前記リレー部133は、双安定(bistable)のリレースイッチ233及びコイルを含んで構成される。リレー部133は、バッテリー101の正極に連結された回路に位置する。リレー部133は、制御部138から受信した制御信号に従ってスイッチ233をオープン(switch off)またはクローズ(switch on)の状態に切り換える。クローズ状態のリレー部133は、バッテリー101の電流が車両151側に流れる電源供給の経路になる。
参考までに、双安定リレーは、オン信号を印加した後、信号が中断されても、オン状態を維持する。一方、高電圧リレーの単安定(monostable)リレーは、オン信号を印加した後、信号が中断されれば、オフ状態に戻る。
前記並列部134は、スイッチ234(例えば、FETスイッチ)を含んで構成される。並列部134は、リレー部133の入力端及び出力端に並列回路として連結される。並列回路の区間は、リレースイッチ233の入力端から始まって、並列部134、並列部電圧センシング部135、並列部電流センシング部136及びダイオード部137を通じてリレースイッチ233の出力端で終わる。並列部134は、制御部138から受信した制御信号に従ってスイッチ234をオープンまたはクローズの状態に切り換える。並列部134は、電源の供給を中断したオープン状態のリレー部133の代わりに、スイッチ234がクローズされた状態でバッテリー101の電流を車両151側に流す。すると、バッテリー101の電流は、前記並列回路区間の経路を通じて車両151側に流れる。
前記並列部電圧センシング部135は、並列部134から出力される電圧をセンシングし、センシングされた電圧を制御部138に出力する。並列部電圧センシング部135は並列部134の出力回路に位置することができる。並列部電圧センシング部135は、並列部134の出力電圧をセンシングする回路としてBMS装置200に具現可能である。
前記並列部電流センシング部136は、並列部134から出力されて車両151側に流れる電流をセンシングし、センシングされた電流を制御部138に出力する。並列部電流センシング部136は並列部134の出力回路に位置することができる。並列部電流センシング部136は、並列部134の出力電流をセンシングするIC回路としてBMS装置200に具現可能である。
前記ダイオード部137は、逆電流及び逆電圧を防止するため、並列部134の出力回路に位置することができる。クローズ状態の並列部134から出力された電流が前記ダイオード部137を通じて流れることで、逆電流及び逆電圧が防止されて回路部品の損傷が防止され、並列回路の安定性が保障される。
常時電源供給のため、ノーマル状態で前記制御部138は、リレー部133のクローズ状態及び並列部のオープン状態に該当する第1状態に制御する。制御部138は、第1状態に制御した後、リレースイッチ233の故障の判断を始めるか否かを周期的に判断する。
望ましくは、BMS装置200の主機能に負担をかけないように、制御部138は、バッテリー電流センシング部131から出力された第1状態のバッテリー101の電流が設定された電流以下である場合、リレースイッチ233の故障を診断する処理を始める。例えば、制御部138は、設定された周期(例えば、60秒)毎に設定された電流以下の条件が満たされるか否かを判断する。車両151の場合、設定された電流(例えば、10mA)以下のバッテリー101の電流がセンシングされれば、車両が駐車状態であると判断できる。勿論、駐車状態を判断するために設定された電流は、車種、メーカ、バッテリーなどの制約条件に合わせてBMS装置200に設定される。
設定された電流以下の条件が満たされれば、制御部138は第1状態の判断を始める。まず、制御部138は、並列部電圧センシング部135及び並列部電流センシング部136から出力された電圧及び電流が0であれば、第1状態を正常状態と判断し、リレー部133のクローズ状態及び並列部134のクローズ状態である第2状態に制御する。第1状態ではバッテリー101の電流がリレー部133を通じて車両151に流れるため、並列部134の出力端でセンシングされた電圧及び電流が殆ど0になる場合、第1状態が正常状態であると判断される。
制御部138は、第2状態の制御によって並列部134にクローズ制御信号を出力し、並列部134は受信した制御信号に従ってスイッチ234をクローズ状態に切り換える。第2状態では、リレー部133がクローズ状態に維持され、並列部134がクローズ状態に切り換えられる。
第2状態において、制御部138は、並列部電圧センシング部135から並列部134の電圧の出力を受け、並列部電流センシング部136から並列部134の電流の出力を受ける。制御部138は、出力電圧が0より大きいバッテリーの電圧と同一であって、出力電流が0であれば、第2状態を正常状態と判断して第3状態に制御する。
正常状態と判断された第2状態ではスイッチ234がクローズ状態であるため、制御部138は、並列部電圧センシング部135から0より大きい並列部の電圧(バッテリーの電圧)の入力を受ける。並列部電圧センシング部135でセンシングされた電圧は、バッテリー電圧センシング部132でセンシングされた電圧と同一である。また、リレー部133の抵抗が並列部134の抵抗より小さくて、バッテリー101の電流がリレー部133を通じて流れるため、並列部電流センシング部136を通じてセンシングされた電流は0である。もし、並列部電流センシング部136を通じてセンシングされた電流が0でなければ、並列部134を通じて電流が流れるため、制御部138は、リレースイッチ233が永久的なオープン状態の故障であってクローズ状態への切り換えが不可能であると判断する。
制御部138は、第3状態の制御によってリレー部133にオープン制御信号を出力し、リレー部133は受信した制御信号に従ってスイッチ233をオープン状態に切り換える。第3状態では、リレー部133がオープン状態に切り換えられ、並列部134がクローズ状態に維持される。
第3状態において、制御部138は、並列部電圧センシング部135から並列部134の電圧の出力を受け、並列部電流センシング部136から並列部134の電流の出力を受ける。制御部138は、並列部134の出力電圧がバッテリー電圧センシング部132の電圧と同一であって、並列部134の出力電流がバッテリー電流センシング部131の電流と同一であれば、リレースイッチ233が正常であり、第3状態が正常状態であると判断する。
正常状態と判断された第3状態では、スイッチ234のみがクローズ状態であるため、バッテリー101の電流は並列回路の区間のみを通じて流れる。したがって、並列部電圧センシング部135でセンシングされた電圧は、バッテリー電圧センシング部132でセンシングされた電圧と同一である。また、バッテリー101の電流がオープン状態のリレー部133ではなく、並列部134を通じて流れるため、並列部電流センシング部136を通じてセンシングされた電流は0より大きいバッテリー電流センシング部131の電流と同一である。もし、同一ではなく、並列部電流センシング部136を通じてセンシングされた電流が0であれば、並列部134を通じて電流が流れないため、制御部138は、リレースイッチ233が永久的なクローズ状態の故障(例えば、リレー融着)であってオープン状態への切り換えが不可能であると判断する。
図3〜図5は、本発明の一実施例によるリレー診断方法の概略的なフロー図である。図3は装置130が第1状態を制御し、図4は装置130が第2状態を制御し、図5は装置130が第3状態を制御するフロー図である。
図3を参照すれば、バッテリー101が車両151のような負荷装置に連結された後、装置130は、リレーのスイッチ233がクローズ状態であって並列回路のスイッチ234がオープンされた状態である第1状態に制御する(S301)。装置130は、バッテリー回路からバッテリーの出力電圧及び出力電流をセンシングする(S302)。リレースイッチ233の故障を診断するため、装置130は、センシングされたバッテリーの電流が設定電流以下であるか否かを判断する(S303)。
望ましくは、装置130の主機能を保護するため、設定電流は装置のアイドル状態を感知する最小電流であることが望ましい。例えば、BMS装置200が車両151にバッテリー101の電源を常時供給することを主機能であるとすれば、車両151で最小電流が消耗されるECUシステムがパワーオフである駐車状態を判断する最小電流がBMS装置200に設定される。
装置130を通じて設定電流以下の電流が消耗されると判断されれば、装置130はスイッチ233の診断を始める。まず、装置130は並列回路の出力電圧及び出力電流が0であるか否かを判断する(S305)。0であると判断されれば、装置130は第1状態が正常であると判断し、第2状態の制御を始める(S306)。第1状態では、電流がリレー回路を通じて流れ、並列スイッチ234がオープンであるため、並列回路の電圧と電流は殆ど0の値としてセンシングされねばならない。
図4を参照すれば、装置130は第2状態に制御し、リレースイッチ233がクローズ状態であって、並列回路のスイッチ234がクローズ状態に切り換えられる(S401)。装置130は並列回路から出力電圧及び出力電流をセンシングする(S402)。装置130は、並列回路のセンシングされた電圧がバッテリー電圧であって、並列回路のセンシングされた電流が0であるか否かを判断する(S403)。第2状態では、リレースイッチ233及び並列スイッチ234がクローズ状態であり、抵抗の小さいリレースイッチ233を通じて電流が流れる。したがって、並列回路からバッテリー電圧と同じ電圧がセンシングされるが、センシング電流は0でなければならない。電圧と電流の条件が満たされれば、装置130は第2状態が正常であると判断する(S404)。第2状態が正常と判断されれば、第3状態の制御が始まる。
もし、装置130が並列回路の電流とバッテリー電流とを比べて(S405)、同じであると判断すれば、並列回路にバッテリー電流が流れることであるため、リレースイッチ233がオープン状態であって永久的な故障状態であると診断する(S406)。
図5を参照すれば、装置130は第3状態に制御し、リレースイッチ233がオープン状態に切り換えられ、並列回路のスイッチ234がクローズ状態に維持される(S501)。装置130は並列回路から出力電圧及び出力電流をセンシングする(S502)。装置130は、並列回路のセンシングされた電圧がバッテリー電圧であって、並列回路のセンシングされた電流がバッテリー電流であるか否かを判断する(S503)。第3状態では、オープンされたリレースイッチ233のため、バッテリー101の電流が並列スイッチ234を通じて車両151に流れる。したがって、並列回路からは、バッテリー電圧と同じ電圧がセンシングされ、バッテリー電流と同じ電流がセンシングされねばならない。電圧と電流の条件が満たされれば、装置130は第3状態が正常であると判断し(S504)、第1状態のノーマル状態に制御を戻す(S507)。
もし、装置130が並列回路の電流を0と感知すれば(S505)、並列回路に電流が流れず、オープン制御されたリレー回路を通じて電流が流れることであるため、リレースイッチ233が融着状態の永久的な故障状態であると診断する(S506)。
また、装置130が診断したリレースイッチ233のオープン故障、クローズ故障、及びその他の故障は、車両側ECUシステムに出力されて運転者に通知される(S511)。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。

Claims (23)

  1. 装置であって、
    リレー部のクローズ状態及び並列部のオープン状態である第1状態に制御し、第1状態で前記並列部の電圧及び電流が0であれば、リレー部のクローズ状態及び並列部のクローズ状態である第2状態に制御し、第2状態で前記並列部の電圧がバッテリーの電圧と同一であって前記並列部の電流が0であれば、リレー部のオープン状態及び並列部のクローズ状態である第3状態に制御し、第3状態で前記並列部の電流が前記リレー部の電流と同一であれば、リレー部のスイッチを正常と判断し、前記並列部の電流が0であれば、リレー部のスイッチを故障と判断する制御部;
    前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、クローズ状態で電源供給のためにバッテリーの電流が流れるリレー部;
    前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、前記電源供給が中断されるオープン状態の前記リレー部の代わりに、クローズ状態で前記バッテリーの電流を印加する並列部;
    前記並列部の電圧をセンシングして前記制御部に出力する並列部電圧センシング部;及び
    前記並列部の電流をセンシングして前記制御部に出力する並列部電流センシング部を備えてなる、装置。
  2. バッテリーの電流をセンシングして前記制御部に出力するバッテリー電流センシング部をさらに備え、
    前記制御部は、第1状態で入力されたバッテリーの電流が設定された電流以下であると判断すれば、前記第2状態に制御するか否かの判断を始めることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置は、車両バッテリーのBMS装置であって、
    前記制御部は、入力されたバッテリーの電流が設定された電流以下である場合、車両が駐車状態であると判断し、前記第2状態に制御するか否かの判断を始めることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 前記制御部は、バッテリーの常時電源供給を維持するため、前記リレー部をクローズ状態に制御し、必要に応じて前記並列部をクローズ状態に制御した状態で前記リレー部をオープン状態に制御することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記制御部は、制御された第2状態で、前記並列部の電流が0でないと判断すれば、前記リレーのスイッチが永久的なオープン状態の故障であると判断することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. バッテリーの電圧をセンシングして前記制御部に出力するバッテリー電圧センシング部をさらに備え、
    前記制御部は、制御された第2状態で、前記並列部の電圧が前記バッテリーの電圧と同一であって、前記並列部の電流が0であれば、前記第2状態の正常と判断することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  7. 前記第2状態は、前記リレー部の抵抗が前記並列部の抵抗より小さくて、バッテリーの電流が前記リレー部を通じて流れるため、センシングされた並列部の電流が0であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記制御部は、制御された第3状態で、並列部の電圧及び電流の入力を受けて、並列部の電圧がバッテリーの電圧と同一であって、並列部の電流がバッテリーの電流と同一であれば、前記第3状態の正常と判断することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  9. 前記第3状態は、バッテリーの電流がオープン状態のリレー部の代りに前記並列部を通じて流れるため、並列部の電流とバッテリーの電流とが同一であることを特徴とする、請求項8に記載の装置。
  10. 前記制御部は、第3状態で前記並列部の電流とバッテリーの電流とが同一でなければ、前記リレーのスイッチが永久的なクローズ状態の故障であると判断することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  11. 逆電圧を防止するため、前記並列部に連結されるダイオード部をさらに含み、前記並列部から出力された電流は前記ダイオード部を通じて前記リレー部の出力端に流れることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  12. バッテリーの常時電源出力が求められるリレーの故障を診断するBMS装置において、
    リレー回路のクローズ状態及び並列回路のオープン状態である第1状態に制御し、第1状態で前記並列回路の電圧及び電流が0であれば、リレー回路のクローズ状態及び並列回路のクローズ状態である第2状態に制御し、第2状態で前記並列回路の電圧がバッテリー電圧と同一であって前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のオープン状態及び並列回路のクローズ状態である第3状態に制御し、第3状態で前記並列回路の電流がリレー回路の電流と同一であれば、リレー回路のスイッチを正常と判断し、前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のスイッチを故障と判断する制御部;
    前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、クローズ状態で電源供給のためにバッテリーの電流が流れるリレー回路;
    前記リレー回路の入力端に連結され、前記制御部の制御によってスイッチをオープンまたはクローズの状態に切り換え、前記電源供給が中断される前記リレー回路の代わりに、クローズ状態で前記バッテリーの電流を印加する並列回路;
    前記並列回路の出力端に連結され、前記並列回路の電圧をセンシングして前記制御部に出力する電圧センシング回路;及び
    前記並列回路の出力端に連結され、前記並列回路の電流をセンシングして前記制御部に出力する電流センシング回路を備えてなる、BMS装置。
  13. 装置がバッテリーの常時電源出力が求められるリレーの故障を診断する方法において、
    リレー回路のスイッチがクローズ状態であって並列回路のスイッチがオープン状態である第1状態に制御する段階;
    制御された第1状態でセンシングされた並列回路の電圧及び電流が0であれば、第1状態を正常と判断する段階;
    前記第1状態が正常と判断されれば、リレー回路のクローズ状態及び並列回路のクローズ状態である第2状態に制御する段階;
    制御された第2状態でセンシングされた並列回路の電圧がバッテリー電圧と同一であって前記並列回路の電流が0であれば、第2状態を正常と判断する段階;
    前記第2状態が正常と判断されれば、リレー回路のオープン状態及び並列回路のクローズ状態である第3状態に制御する段階;
    制御された第3状態でセンシングされた並列回路の電流がリレー回路の電流と同一であれば、リレー回路のスイッチを正常と判断する段階;及び
    前記並列回路の電流が0であれば、リレー回路のスイッチを故障と判断する段階を含んでなる、方法。
  14. 前記第1状態に制御する段階は、バッテリーの電圧及び電流をセンシングする段階をさらに含み、センシングされたバッテリーの電流が設定された電流以下であると判断すれば、前記第1状態を正常と判断する段階を始めることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記装置は、車両バッテリーのBMS装置であって、センシングされたバッテリーの電流が設定された電流以下である場合、車両が駐車状態であると判断し、前記第1状態を正常と判断する段階を始めることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記装置は、バッテリーの常時電源供給を維持するため、前記リレー回路をクローズ状態に制御して常時電源供給を維持し、必要に応じて前記並列回路をクローズ状態に制御した後、前記リレー回路をオープン状態に制御して、オープンされたリレー回路の代りに前記並列回路が前記常時電源供給を維持することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  17. 前記第2状態を正常と判断する段階は、
    前記並列回路の電流及び出力電圧をセンシングし、センシングされた並列回路の電流が0でないと判断すれば、前記リレーのスイッチが永久的なオープン状態の故障であると判断する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  18. 前記第2状態を正常と判断する段階は、
    センシングされた並列回路の電圧がバッテリーの電圧と同一であって、センシングされた並列回路の電流が0であれば、前記第2状態の正常と判断する段階であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  19. 前記第2状態は、前記リレー回路の抵抗が前記並列回路の抵抗より小さくて、バッテリーの電流が前記リレー回路を通じて流れるため、センシングされた並列回路の電流が0であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  20. 前記リレーのスイッチを正常と判断する段階は、
    前記並列回路の電圧及び電流をセンシングし、並列回路の電圧がバッテリーの電圧と同一であって、並列回路の電流がバッテリーの電流と同一であれば、前記第3状態の正常と判断する段階であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  21. 前記第3状態は、バッテリーの電流がオープン状態のリレー回路の代りに前記並列回路を通じて流れるため、並列部の電流とバッテリーの電流とが同一であることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記故障と判断する段階は、
    第3状態で前記並列回路の電流とバッテリーの電流とが同一でなければ、前記リレーのスイッチが永久的なクローズ状態の故障であると判断する段階であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  23. 前記リレースイッチを正常と判断する段階は、
    前記並列回路から出力された電流が、逆電圧を防止するため、前記並列回路に連結されたダイオード回路を通じてリレースイッチの出力端に流れる段階であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2018559784A 2016-12-12 2017-12-12 常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法 Active JP6671512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0168495 2016-12-12
KR1020160168495A KR102058198B1 (ko) 2016-12-12 2016-12-12 상시 전원 공급을 위한 병렬 회로를 이용하여 배터리의 릴레이의 고장을 진단하는 장치 및 방법
PCT/KR2017/014589 WO2018110955A1 (ko) 2016-12-12 2017-12-12 상시 전원 공급을 위한 병렬 회로를 이용하여 배터리의 릴레이의 고장을 진단하는 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521323A true JP2019521323A (ja) 2019-07-25
JP6671512B2 JP6671512B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=62559842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018559784A Active JP6671512B2 (ja) 2016-12-12 2017-12-12 常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10753975B2 (ja)
EP (1) EP3444624B1 (ja)
JP (1) JP6671512B2 (ja)
KR (1) KR102058198B1 (ja)
CN (1) CN109154634B (ja)
PL (1) PL3444624T3 (ja)
WO (1) WO2018110955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220055A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御システム及び処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10921374B2 (en) * 2017-02-23 2021-02-16 Gs Yuasa International Ltd. Diagnosis device, energy storage apparatus, and diagnosis method
KR102291762B1 (ko) * 2017-11-07 2021-09-03 주식회사 엘지에너지솔루션 릴레이 진단 회로
JP2019158446A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社Gsユアサ 電流計測装置、蓄電装置、電流計測方法
DE102019203508A1 (de) 2019-03-15 2020-09-17 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Schaltvorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer Schaltvorrichtung
KR20200111314A (ko) * 2019-03-18 2020-09-29 현대자동차주식회사 차량의 고전압 릴레이 시스템 및 그 진단방법
KR20200119516A (ko) * 2019-04-10 2020-10-20 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 관리 시스템 및 릴레이 진단 장치
WO2021096312A1 (ko) * 2019-11-13 2021-05-20 주식회사 엘지화학 멀티 배터리 팩에 포함된 스위치부의 고장 진단 장치 및 방법
KR20210077065A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량용 pra 열화 제어 시스템 및 그의 pra 열화 제어 방법
CN111257767B (zh) * 2020-02-21 2022-07-12 深圳普瑞赛思检测技术有限公司 电池集成检测系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275351A (en) * 1978-01-11 1981-06-23 Robert Bosch Gmbh Arrangement for monitoring batteries
US20070115604A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Zettel Andrew M System and method for monitoring an electrical power relay in a hybrid electric vehicle
JP2007159326A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 電源制御装置
JP2007203929A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用暗電流測定装置及び車両用電源制御装置
JP2008253064A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置および制御方法
JP2015095442A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチ診断装置、スイッチ回路及びスイッチ診断方法
JP2016010263A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4572168B2 (ja) * 2003-03-31 2010-10-27 日本電気株式会社 リレー接点の溶着の検出方法及び装置
JP4510753B2 (ja) * 2005-12-16 2010-07-28 パナソニックEvエナジー株式会社 電源装置、及びその制御方法
JP5058635B2 (ja) 2007-03-12 2012-10-24 株式会社日立製作所 リレー故障検知機能を持つフェールセーフ出力回路及び鉄道用三灯式色灯信号機の灯火出力回路
KR100867834B1 (ko) 2007-08-16 2008-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드자동차 고전압 릴레이 및 릴레이 제어회로의고장 진단 방법
JP5488046B2 (ja) 2010-02-25 2014-05-14 株式会社デンソー 車載電源装置
JP5411046B2 (ja) 2010-03-31 2014-02-12 プライムアースEvエナジー株式会社 車両用電池管理装置及び電流センサのオフセット検出方法
KR20120005729A (ko) * 2010-07-09 2012-01-17 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 동작방법
WO2012005554A2 (ko) 2010-07-09 2012-01-12 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 제어방법
JP2012130107A (ja) 2010-12-13 2012-07-05 Chugoku Electric Power Co Inc:The 地絡保護継電システムおよび地絡保護方法
JP5910172B2 (ja) * 2012-03-01 2016-04-27 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、電池パックおよびスイッチ故障診断プログラム、スイッチ故障診断方法
JP5945804B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 リレー溶着診断装置
KR101602434B1 (ko) 2012-11-09 2016-03-21 주식회사 엘지화학 충전시 발생하는 셀 밸런싱 스위치의 오진단 방지 장치 및 오진단 방지 방법
KR102052956B1 (ko) * 2013-05-21 2019-12-09 엘지이노텍 주식회사 배터리 팩의 릴레이 진단장치 및 배터리 제어 시스템
JP2016148688A (ja) 2013-05-30 2016-08-18 株式会社 ニコンビジョン 光学機器
JP6156689B2 (ja) * 2013-06-25 2017-07-05 株式会社Gsユアサ スイッチ故障診断装置、スイッチ故障診断方法
KR101830285B1 (ko) 2013-11-04 2018-02-20 주식회사 엘지화학 작업자의 안전을 위한 식별부재를 포함하는 전지팩
KR102210282B1 (ko) 2014-05-30 2021-02-01 삼성전자주식회사 릴레이 상태 검출 방법 및 장치
JP6435891B2 (ja) * 2015-02-02 2018-12-12 オムロン株式会社 継電ユニット、継電ユニットの制御方法
KR101712258B1 (ko) 2015-02-24 2017-03-03 주식회사 엘지화학 릴레이 융착 감지 장치 및 방법
JP6292154B2 (ja) 2015-03-19 2018-03-14 トヨタ自動車株式会社 電源システム
KR101684096B1 (ko) * 2015-04-10 2016-12-07 현대자동차주식회사 친환경차량의 릴레이 고장검출을 위한 전압센싱장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275351A (en) * 1978-01-11 1981-06-23 Robert Bosch Gmbh Arrangement for monitoring batteries
US20070115604A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Zettel Andrew M System and method for monitoring an electrical power relay in a hybrid electric vehicle
JP2007159326A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Honda Motor Co Ltd 電源制御装置
JP2007203929A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用暗電流測定装置及び車両用電源制御装置
JP2008253064A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 電源回路の制御装置および制御方法
JP2015095442A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 スイッチ診断装置、スイッチ回路及びスイッチ診断方法
JP2016010263A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220055A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御システム及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102058198B1 (ko) 2019-12-20
CN109154634B (zh) 2020-12-01
EP3444624B1 (en) 2022-09-21
EP3444624A1 (en) 2019-02-20
CN109154634A (zh) 2019-01-04
EP3444624A4 (en) 2019-09-25
PL3444624T3 (pl) 2022-12-05
US20190128965A1 (en) 2019-05-02
JP6671512B2 (ja) 2020-03-25
KR20180067102A (ko) 2018-06-20
US10753975B2 (en) 2020-08-25
WO2018110955A1 (ko) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671512B2 (ja) 常時電源供給のための並列回路を用いてバッテリーのリレーの故障を診断する装置及び方法
US8655535B2 (en) Electric vehicle and method for controlling same
US10913356B2 (en) Power supply system
JP4715253B2 (ja) 電源システムの監視装置
US9283906B2 (en) Vehicle with a power distributor control unit, and bistable relay
US20150054517A1 (en) Diagnosis apparatus and diagnosis method for relay circuit
US20160156258A1 (en) Power source control device and method for detecting relay abnormality
JP2007242247A (ja) 車両用電源システムの制御装置
JP7119401B2 (ja) 故障診断装置、蓄電装置、故障診断方法
US10710526B2 (en) Battery apparatus, vehicle, and automatic vehicle
JP2015217734A (ja) 自動車の電源装置
JP7156175B2 (ja) Dcdcコンバータ制御装置及びdcdcコンバータ
JP4171449B2 (ja) 車両用の電源装置
JP2009259762A (ja) 複数のリレーを有する電源装置
JP2018098959A (ja) 車載機器
US10115549B2 (en) Electrical storage system
JP2016152680A (ja) 給電装置及びそれを備えた車両
JP6663039B2 (ja) バッテリー保護システムおよび方法
US20200195016A1 (en) Precharge controller
JP2011093389A (ja) 制御システム、電子装置、制御装置及び装置起動方法
KR20200111314A (ko) 차량의 고전압 릴레이 시스템 및 그 진단방법
JP2009196453A (ja) スイッチ手段の故障検出装置
JP2017093008A (ja) コンタクタ故障判定装置およびコンタクタ故障判定方法
US10017176B2 (en) Power supply system of a motor vehicle, motor vehicle, as well as method for operating a power supply system
JP2013091424A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250