JP2019521123A - ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019521123A
JP2019521123A JP2018567735A JP2018567735A JP2019521123A JP 2019521123 A JP2019521123 A JP 2019521123A JP 2018567735 A JP2018567735 A JP 2018567735A JP 2018567735 A JP2018567735 A JP 2018567735A JP 2019521123 A JP2019521123 A JP 2019521123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
halogen
compound
methyl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018567735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034953B2 (ja
Inventor
モスリン,マーク
フィッシャー,リュディガー
ヘイガー,ドミニク
ホフマイスター,ラウラ
カウシュ−ビジーズ,ニーナ
ヴィルケ,デイビッド
ウィロット,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2019521123A publication Critical patent/JP2019521123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034953B2 publication Critical patent/JP7034953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(IIIa)若しくは(IIIb)の中間体段階を介しての、式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法に関するものである[基Q及びWは互いに独立にハロゲンを表し、R2はハロゲン又は−O−ピバロイルを表し、Yはハロゲン、CO2R1又はNO2を表し、R1は(C1−C6)アルキル又は(C1−C6)ハロアルキルを表す。]【化1】

Description

本発明は、式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法に関するものである。
Figure 2019521123
その方法は、式(I)の化合物:
Figure 2019521123
から出発して、式(IIIa)又は(IIIb)の中間体:
Figure 2019521123
を介して行うものであり、式(I)、(II)、(IIIa)及び(IIIb)で示した構成要素は、下記で提供の定義を有する。本発明はさらに、この種類のハロゲン化ピリジン誘導体及び中間体に関するものである。
式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体は、製薬工業及び農薬工業において非常に工業的重要度の高いものであり、例えば、特には、例えば農薬として有効な化合物の製造における重要な反応相手である。
文献には、リチウム塩基若しくはマグネシウム塩基(LDA、TMPLi、TMPMgCl・LiCl)の存在下でのピリジン類の金属化が記載されており、それは非常に低い温度(リチウムでは−78℃〜−100℃、マグネシウムでは−78℃〜−30℃)で行わなければならない[例えば、Tetrahedron 2001 (57), p. 4059ff、Journal of the American Chemical Society 2010(132), p. 2410ff及びOrganic Letters 2011 (13), p. 2306ffを参照する。]。2,5−ビス(置換)ピリジン類の脱プロトン化のための錯マンガン塩基TMPMn・2MgCl・4LiClの使用も、Synlett 2015 (26), p. 1515ffに記載されているが、それは酸化的ホモカップリングを行うためのみのものである。亜鉛塩基存在下の4位でのいくつかの置換されたピリジン類の金属化が、Angewandte Chemie 2007 (46), p. 7685ff又はOrganic Letters 2009 (11), p. 1837ffに記載のように公知であるが、6位での2,5−ビス(置換)ピリジン類については知られていない。
Tetrahedron 2001 (57), p. 4059ff Journal of the American Chemical Society 2010(132), p. 2410ff Organic Letters 2011 (13), p. 2306ff Synlett 2015 (26), p. 1515ff Angewandte Chemie 2007 (46), p. 7685ff Organic Letters 2009 (11), p. 1837ff
今日までに先行技術で報告されているハロゲン化ピリジン誘導体の化学合成法は、非常に多くの場合、工業的観点から経済的に実行可能性がない、及び/又は他の欠点を有する方法を用いるものである。
特に、リチウム塩基及びマグネシウム塩基の場合、欠点は、低い化学収率、非常に低い温度での実施、及びこれら試薬の高反応性のゆえの脱プロトン化の位置選択性及び化学選択性が困難であることである。場合により、例えば、Organic Letters 2008 (10), p. 2497ffに記載のようなネギシ交差カップリングなどの別の選択的反応を実施するために、亜鉛塩、例えば塩化亜鉛による金属交換が必要である。従って、その製造は、非常に費用のかかるものであり(多くの塩を形成する)、工業的規模の商業プロセスには適さない。
上記で示した欠点に関して、簡素化された、工業的及び経済的に実行可能なハロゲン化ピリジン誘導体、特別には式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法が緊急に必要とされている。求められているこの方法によって得ることができるハロゲン化ピリジン誘導体は好ましくは、良好な収率、高純度で、そして経済的に得られるべきものである。
驚くべきことに、式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体が、有機亜鉛塩基を用いる方法で有利に製造可能であることが認められた。
本発明は、従って、下記式(II)の化合物:
Figure 2019521123
[式中(構成1)、
Q及びWは、それぞれ独立にハロゲンであり、
Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。]の製造方法であって、
第1の工程段階a)で、式(I)の化合物:
Figure 2019521123
[式中、W及びYはそれぞれ、上記で提供の定義を有する。]を、
構造(NR)−Zn−R又は(NR−Znの有機亜鉛塩基
[式中、
はハロゲン又は−O−ピバロイルであり、
及びRが一緒になって、−(CH−、−(CH−又は−(CHO(CH−基を形成しており、これらの基のそれぞれは、1、2、3若しくは4個のR基によって置換されていても良く、Rはメチル、エチル、n−プロピル及びi−プロピルからなる群から選択される。]と反応させて、
式(IIIa)又は下記式(IIIb)の化合物:
Figure 2019521123
[式中、W、Y及びRはそれぞれ、上記で提供の定義を有する。]を与え、
この式(IIIa)又は(IIIb)の化合物を、第2の工程段階b)で、構造Q−Xの化合物[Xはハロゲンであり、Qは、上記の定義を有する。]と反応させて、式(II)の化合物を得ることを特徴とする方法を提供する。
Q及びXの定義から明らかなように、化合物Q−Xは、ハロゲン間化合物、好ましくは元素ハロゲンである。
以下において、下記で有機亜鉛塩基についてより具体的な説明を行いながら、本発明の方法の上記式(I)、(II)、(IIIa)及び(IIIb)に含まれるQ、W、R、R、X及びY基の好ましい及び特に好ましい定義について説明し、その時点で、塩基の好ましい構成を指定する。
(構成2)
Q及びXは同じ定義を有し、それぞれ好ましくはヨウ素又は臭素であり、
Wは好ましくはフッ素又は塩素であり、
は好ましくはハロゲン、特別には塩素、臭素又はヨウ素であり、
Yは好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキルである。
(構成3)
Q及びXは同じ定義を有し、それぞれ特に好ましくはヨウ素であり、
Wは特に好ましくはフッ素であり、
は特に好ましくは塩素であり、
Yは特に好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rはメチルである。
上記の基の定義及び説明は、最終生成物及び中間体、並びに相当する形で原料の両方に適用される。これらの基の定義は、所望のように互いに組み合わせることができ、即ち個々の好ましい範囲間の組み合わせを含む。
本発明に従って好ましいものは、好ましいものとして上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
本発明に従って特に好ましいものは、特に好ましいものとして上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
有利には、式(II)のハロゲン化ピリジン誘導体は、本発明による方法によって、良好な収率及び高い純度で製造することができる。亜鉛試薬は非常に良好な官能基耐性を有することから、亜鉛塩基が非常に魅力的である。高温であっても、アリーン脱離を起こすことなく、又は感受性の官能基が攻撃を受けることなく、化学量論量の選択塩基の存在下でのピリジン類の位置選択的及び化学選択的金属化が可能である。次に、Organic Letters 2009 (11), p.1837ff中で例として記載されている方法に従って、中間体として形成される亜鉛化合物を各種求核剤で補足することができる。次に、これらの新規な置換されたピリジン誘導体を、貴重なシントンとさらに反応させることができる。
特に、前記金属化の非常に良好且つ予想外の非常に選択的な位置選択性が有利であり、それは特には、比較的高温で(例えば、約40〜80℃、例えば60℃までの加熱で)、ピリジン骨格の6位で起こるものである。従って、位置選択性をさらに改善しようとする場合は、加熱が特に有利である。例えば、室温では、6位及び4位がヨウ素で補足されるピリジンの混合物が形成されるが、比較的高温では6位がヨウ素で補足されるピリジン類が形成される。
本発明による方法について、下記の図式(I)によって説明する。
図式(I)
Figure 2019521123
この図式では、Q、W、R、R、X及びYは、上記で提供の意味を有する。括弧内に示した化合物は、中間体(式IIIa又は式IIIb)であり、それらをさらに反応させて、式(II)の化合物を得る。従って、本発明による方法は二つの工程段階a)及びb)に分けることができ、段階a)は式(I)の化合物の個々の中間体への変換であり、段階b)はその中間体の式(II)の化合物への変換である。
一般的定義
本発明の文脈において、別段の定義がない限り、ハロゲン(Hal)という用語は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素からなる群から選択される元素を包含する。
本発明との関連での「ハライド」という用語は、ハロゲンと、化学結合の性質に応じて、ハライド塩(関与する元素間で電気陰性度に大きい差があることからアニオン及びカチオンからなり、静電相互作用によって互いに保持されているイオン化合物(塩))又は共有結合ハライド(電気陰性度における差が上記のイオン化合物ほど大きくないが、結合が電荷極性を有する共有結合化合物)を生じ得る周期表の他の族の元素との間の化合物を説明するものである。本発明に従って、特に好ましいものはハライド塩である。
本発明の文脈での「ピバロイル」という用語は、実験式(CHCCOHを有するピバリン酸(X)の脱プロトン化基を説明するものである。
Figure 2019521123
「O−ピバロイル」は同様に、ピバロイル基の結合が、酸基の脱プロトン化された酸素原子を介したものであることを意味する。
置換されていても良い基は、モノ置換又は多置換であることができ、多置換の場合の置換基は同一であっても異なっていても良い。
1以上のハロゲン原子(−Hal)によって置換されたアルキル基は、例えば、トリフルオロメチル(CF)、ジフルオロメチル(CHF)、CFCH、ClCH又はCFCClから選択される。
本発明の文脈でのアルキル基は、別段の定義がない限り、直鎖、分岐若しくは環状の飽和ヒドロカルビル基である。
定義C−C12−アルキルは、アルキル基について本明細書で最も広い範囲を包含するものである。具体的には、この定義は、例えばメチル、エチル、n−、イソプロピル、n−、イソ−、sec−及びt−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、1,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、n−ヘプチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシルの意味を包含する。
第1の工程段階(段階a))での式(I)の化合物の式(IIIa)又は(IIIb)の化合物への変換は、構造(NR)−Zn−R又は(NR−Znの有機亜鉛塩基の存在下に行われ、式中(構成B−1)、
は上記で定義の通りであり(構成1)(従って、ハロゲン又は−O−ピバロイルである)、
及びRが一緒になって、−(CH−、−(CH−又は−(CHO(CH−基を形成しており、これらの基のそれぞれは、1、2、3若しくは4個のR基によって置換されていても良く、
は、メチル、エチル、n−プロピル及びi−プロピルからなる群から選択される。
(構成B−2)
が、好ましいと上記で定義の通りであり(構成2)(従って、ハロゲン、特別には塩素、臭素又はヨウ素である)、
及びRが一緒になって、−(CH−基を形成しており、これらの基のそれぞれは、1、2、3若しくは4個のR基によって置換されていても良く、
がメチル及びエチルからなる群から選択されることが好ましい。
(構成B−3)
が、特に好ましいと上記で定義の通りであり(構成3)(従って、塩素である)、
及びRが一緒になって、4個のメチル基によって置換された−(CH−基を形成していることが特に好ましい。
上記で提供の基の定義は、所望に応じて互いに組み合わせることができ、即ち、個々の好ましい範囲間の組み合わせを含む。
本発明による塩基の非常に特に好ましい構成では、構成要素(NR)は、式(IV)のテトラメチルピペリジン(TMP)である。
Figure 2019521123
従って、本発明に従って最も好ましい有機亜鉛塩基は、亜鉛が、TMP、特別には亜鉛ハライドの形で、最も好ましくは塩化亜鉛の形でTMPによって結合されていることを特徴とする。この種類の塩基は、下記の式(V)の構造を有する(構成B−4)。
Figure 2019521123
式中、xは数字1若しくは2である。そして、これらのうち、好ましいものは、式(VI)のx=1の塩基である(構成B−5)。
Figure 2019521123
本発明による方法のさらなる好ましい実施形態において、有機金属塩基は、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属ハライドとともに存在する。これは特に、式(V)及び(VI)の塩基において当てはまる。特に好ましいこの種類のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属ハライドは、塩化リチウム及び塩化マグネシウムであり、非常に特に好ましいものは塩化リチウムである。従って、本発明に従って非常に特に好ましい有機金属塩基はTMPZnCl・LiCl又は(TMP)Zn・2LiCl(構成B−6)である。最も好ましいものは、TMPZnCl・LiCl(VII;構成B−7)である。
Figure 2019521123
本発明による式(I)、(II)及び(IIIa)又は(IIIb)の化合物の塩基との具体的な組み合わせを例として下記の表Iに示すが、これらは本発明による方法で用いることができる。一部の構成において、構成要素Rは本発明による塩基中及び式(IIIa)の化合物中の両方に存在することから、各場合で、最も狭い定義がRに適用される。
表1:
Figure 2019521123
好ましくは、前記有機金属塩基は、式(I)の化合物基準で0.5〜5当量、好ましくは0.8〜2当量、さらに好ましくは1〜1.5当量、より好ましくは1.0〜1.2当量の合計量で、本発明による方法において使用される。この点での本発明による方法の一つの利点は、その有機金属塩基を、実質的に化学量論量で用いることが可能であるというものである。
使用される有機亜鉛塩基に構成要素(NR)が一つ存在するか二つ存在するかに応じて、工程段階a)で式(IIIa)又は式(IIIb)の中間体化合物が形成される。
第2の工程段階(段階b)での式(IIIa)又は(IIIb)の化合物の式(II)の化合物への変換は、化合物Q−X[Q及びXはそれぞれ、上記で提供の定義を有する。]の存在下に行う。Q及びXの両方がハロゲンであることから、当該化合物はハロゲン間化合物である。Q及びXは、必ずしも同一のハロゲンである必要はない。例えば、Qはヨウ素又は臭素であることができ、Xは塩素、臭素又はヨウ素であることができる。しかしながら、好ましくは、化合物Q−Xは、元素ハロゲン、特別にはF、Cl、Br又はIである。特に好ましいものは、I又はBrであり、非常に特に好ましいものはIである。
好ましくは、本発明による方法では、化合物Q−Xは、式(I)の化合物基準で0.5〜10.0当量、好ましくは0.8〜5当量、さらに好ましくは1〜2.5当量、より好ましくは1.0〜1.5当量の合計量で用いられる。
式(I)の化合物の式(IIIa)又は(IIIb)の化合物への、さらには式(II)の化合物への本発明の変換は、好ましくは、各場合で、有機溶媒の存在下に行う。有用な溶媒は基本的には、使用される反応条件下で不活性であり、変換される化合物を十分な溶解度を有する全ての有機溶媒を含む。好適な溶媒には特別には、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジグライム、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、tert−アミルメチルエーテル(TAME)、2−メチル−THF、トルエン、キシレン、メシチレン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチル−2−ピロリドン(NEP)、N−ブチル−2−ピロリドン(NBP);N,N′−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、ハロ炭化水素及び芳香族炭化水素、特別にはクロロ炭化水素、例えばテトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、特別には1,2−ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン;4−メトキシベンゼン、フッ素化脂肪族及び芳香族、例えばトリクロロトリフルオロエタン、ベンゾトリフルオリド及び4−クロロベンゾトリフルオリドなどがある。溶媒混合物、好ましくはテトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジグライム、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、tert−アミルメチルエーテル(TAME)、2−メチル−THF、トルエン、キシレン、メシチレン、ジメチルホルムアミド(DMF)などの上記で挙げた溶媒の混合物を用いることも可能である。
好ましい溶媒は、THF、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、1,4−ジオキサン、ジグライム、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、tert−アミルメチルエーテル(TAME)、2−メチル−THF、トルエン及び4−メトキシベンゼンである。
特に好ましい溶媒はTHF及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)であり、非常に特に好ましいものはTHFである。
溶媒は脱気しても良い(酸素を含まない)。
好ましくは、両工程段階a)及びb)に同じ溶媒を用いる。しかしながら、工程段階a)及びb)で異なる溶媒を用いる本発明の別の構成も同様に可能であり、その場合、溶媒は同様に好ましくは上記の溶媒から選択され、好ましい、より好ましい、最も好ましいと特定された個々の溶媒が、個々の工程段階a)又はb)に適用可能である。
工程段階a)での変換は、通常、0℃〜80℃の温度で行い、10℃〜75℃、20℃〜70℃、30℃〜70℃、40℃〜68℃の順で好ましさが高くなり、最も好ましくは50℃〜65℃で行い、例えば60℃で行う。
工程段階b)での変換は、通常、0℃〜80℃の温度で行い、10℃〜70℃、15℃〜60℃、20℃〜50℃、20℃〜40℃の順で好ましさが高くなり、最も好ましくは20℃〜35℃で行い、例えば室温又は25℃で行う。
その反応は代表的には、標準圧で行うが、加圧若しくは減圧下で行うこともできる。
式(II)の所望の化合物は、例えば、飽和塩化アンモニウム若しくはチオ硫酸ナトリウム溶液存在下での水系後処理によって、及び/又はそれに続くクロマトグラフィーによって単離することができる。そのようなプロセスは当業者には公知であり、有機溶媒又は溶媒混合物からの結晶化などもある。
本発明による方法の特に好ましい実施形態は、下記の図式(II)を参照して説明することができる。
図式II:
Figure 2019521123
この図式において、W及びYは上記で提供の定義を有する。括弧内に示した化合物は、相当する式IIIaの中間体を表し、それはさらに、生成物、即ち式(II)の化合物に変換される。両方の反応が、溶媒としてのTHF中で行われる。「当量」は、使用されるTMPZnCl・LiCl又はヨウ素(I)の当量の量を指す。
本発明はさらに、式(IIIa)の化合物を提供する。
Figure 2019521123
式中、
Wはハロゲンであり、
Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルであり、
はハロゲン又は−O−ピバロイルである。
上記の式(IIIa)に含まれる基の好ましい及び特に好ましい定義は、下記のように説明される。
Wは好ましくはフッ素又は塩素であり、
Yは好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキルであり、
は好ましくはハロゲン、特別には塩素、臭素及びヨウ素である。
Wは特に好ましくはフッ素であり、
Yは特に好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rはメチルであり、
は特に好ましくは塩素である。
上記で提供の基の定義は、所望に応じて互いに組み合わせることができ、即ち、個々の好ましい範囲間での組み合わせを含む。
本発明に従って好ましいものは、好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
本発明に従って特に好ましいものは、より好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
式(IIIa)の化合物の中では、下記の化合物が特別に好ましく、その個々の化合物は単独で又は塩化リチウム錯体として存在することができる。
Figure 2019521123
本発明はさらに、式(IIIb)の化合物を提供する。
Figure 2019521123
式中、
Wはハロゲンであり、
Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。
上記の式(IIIb)に含まれる基の好ましい及び特に好ましい定義は、下記のように説明される。
Wは好ましくはフッ素又は塩素であり、
Yは好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキルである。
Wは特に好ましくはフッ素であり、
Yは特に好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rはメチルである。
上記で提供の基の定義は、所望に応じて互いに組み合わせることができ、即ち、個々の好ましい範囲間での組み合わせを含む。
本発明に従って好ましいものは、好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
本発明に従って特に好ましいものは、より好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
本発明はさらに、式(II)の化合物を提供する。
Figure 2019521123
Q及びWは、それぞれ独立にハロゲンであり、特にQはヨウ素であり、
Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。
上記の式(II)に含まれる基の好ましい及び特に好ましい定義は、下記のように説明される。
Qは好ましくはヨウ素又は臭素、特別にはヨウ素であり、
Wは好ましくはフッ素又は塩素であり、
Yは好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキルである。
Qは特に好ましくはヨウ素であり、
Wは特に好ましくはフッ素であり、
Yは特に好ましくは塩素、臭素、CO又はNOであり、Rはメチルである。
上記で提供の基の定義は、所望に応じて互いに組み合わせることができ、即ち、個々の好ましい範囲間での組み合わせを含む。
本発明に従って好ましいものは、好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
本発明に従って特に好ましいものは、より好ましいものと上記で挙げられた定義の組み合わせがある化合物である。
式(II)の化合物の中で、下記の化合物が特別に好ましい。
Figure 2019521123
(II−1、6−クロロ−3−フルオロ−2−ヨードピリジン)
Figure 2019521123
(II−2、6−ブロモ−3−フルオロ−2−ヨードピリジン)
Figure 2019521123
(II−3、メチル5−フルオロ−6−ヨードピリジン−2−カルボキシレート)
Figure 2019521123
(II−4、3−フルオロ−2−ヨード−6−ニトロピリジン)
これらの式(II−1)〜(II−4)の化合物は、本発明による方法の式(I)の随伴する反応物(I−1〜I−4)を生じるものであり、それらは各場合で、特別に好ましい式(I)の化合物である。
下記の実施例によって本発明をより詳細に説明するが、これら実施例は、本発明に制限を加えるような形で解釈されるべきではない。
実施例1
6−クロロ−3−フルオロ−2−ヨードピリジンの合成:
Figure 2019521123
THF(2mL)に溶かした2−クロロ−5−フルオロピリジン(132mg、1.0mmol)に、アルゴン下に60℃でTMPZnCl・LiCl(1.31M THF中溶液、0.84mL、1.1mmol)を加える。この反応溶液を30分間攪拌する。次に、ヨウ素(THF 4mL中355mg)を25℃で加え、得られた溶液をさらに30分間攪拌する。飽和塩化アンモニウム溶液及びチオ硫酸ナトリウム溶液を加えることによる一般的な後処理後に、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をNaSOで脱水し、膜ポンプ真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン)による精製後に、6−クロロ−3−フルオロ−2−ヨードピリジン(158mg、62%)が黄色固体として得られる。HPLC−MS:logP=2.53;質量(m/z):イオン化なし;H−NMR(D−DMSO):δ7.80(m、1H)、7.61(m、1H)。
実施例2
メチル5−フルオロ−6−ヨードピリジン−2−カルボキシレートの合成:
THF(2mL)に溶かしたメチル5−フルオロピリジン−2−カルボキシレート(155mg、1.0mmol)に、60℃でアルゴン下に、TMPZnCl・LiCl(1.31M THF中溶液、0.84mL、1.1mmol)を加える。この反応溶液を30分間攪拌する。次に、ヨウ素(THF 4mL中355mg)を25℃で加え、得られた溶液をさらに30分間攪拌する。一般的な後処理及びカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン)による精製後に、メチル5−フルオロ−6−ヨードピリジン−2−カルボキシレート(197mg、70%)が黄色固体として得られる。HPLC−MS:log=1.85;質量(m/z):281.9;H−NMR(D−DMSO):δ8.10(m、1H)、7.86(m、1H)、3.89(s、3H)。
実施例3
6−ブロモ−3−フルオロ−2−ヨードピリジンの合成:
THF(5mL)に溶かした2−ブロモ−5−フルオロピリジン(880mg、5.0mmol)に、アルゴン下に60℃でTMPZnCl・LiCl(1.31M THF中溶液、4.2mL、5.5mmol)を加える。この反応溶液を30分間攪拌する。次に、ヨウ素(THF 4mL中1.78g)を25℃で加え、得られた溶液をさらに30分間攪拌する。飽和塩化アンモニウム溶液及びチオ硫酸ナトリウム溶液を加えることによる一般的な後処理後に、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機相をNaSOで脱水し、膜ポンプ真空で濃縮する。カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/シクロヘキサン)による精製後に、6−ブロモ−3−フルオロ−2−ヨードピリジン(1.31g、87%)が黄色固体として得られる。HPLC−MS:logP=2.67;質量(m/z):イオン化なし;H−NMR(D−DMSO):δ7.72(m、2H)。

Claims (17)

  1. 下記式(II)の化合物:
    Figure 2019521123
    [式中、
    Q及びWは、それぞれ独立にハロゲンであり、
    Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。]の製造方法であって、
    第1の工程段階a)で、式(I)の化合物:
    Figure 2019521123
    [式中、W及びYはそれぞれ、上記で提供の定義を有する。]を、
    構造(NR)−Zn−R又は(NR−Znの有機亜鉛塩基
    [式中、
    はハロゲン又は−O−ピバロイルであり、
    及びRが一緒になって、−(CH−、−(CH−又は−(CHO(CH−基を形成しており、これらの基のそれぞれは、1、2、3若しくは4個のR基によって置換されていても良く、Rはメチル、エチル、n−プロピル及びi−プロピルからなる群から選択される。]と反応させて、
    式(IIIa)又は下記式(IIIb)の化合物:
    Figure 2019521123
    [式中、W、Y及びRはそれぞれ、上記で提供の定義を有する。]を与え、
    この式(IIIa)又は(IIIb)の化合物を、第2の工程段階b)で、構造Q−Xの化合物[Xはハロゲンであり、Qは、上記の定義を有する。]と反応させて、式(II)の化合物を得ることを特徴とする方法。
  2. Q及びXが同一の定義を有し、それぞれヨウ素又は臭素であり、
    Wがフッ素又は塩素であり、
    がハロゲン、特別には塩素、臭素又はヨウ素であり、
    Yが塩素、臭素、CO又はNOであり、Rが(C−C)−アルキルである請求項1に記載の方法。
  3. 及びRが一緒になって、−(CH−基を形成しており、これらの基のそれぞれが1、2、3若しくは4個のR基によって置換されていても良く、
    が、メチル及びエチルからなる群から選択される請求項1及び2のいずれかに記載の方法。
  4. Q及びXが同じ定義を有し、それぞれヨウ素であり、
    Wがフッ素であり、
    が塩素であり、
    Yが塩素、臭素、CO又はNOであり、Rがメチルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 及びRが一緒になって、4個のメチル基によって置換された−(CH−基を形成している、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記有機亜鉛塩基が下記式(V)の化合物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
    Figure 2019521123
    [式中、xは数字1又は2である。]
  7. 前記有機亜鉛塩基が、アルカリ金属ハライド若しくはアルカリ土類金属ハライド、好ましくは塩化リチウム若しくは塩化マグネシウムとともに存在する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記有機亜鉛塩基を、式(I)の化合物基準で0.5〜5当量の合計量で使用する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記化合物Q−Xが元素ハロゲン、特別にはF、Cl、Br又はIである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記化合物Q−Xを、式(I)の化合物基準で0.5〜10.0当量の合計量で使用する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、ジグライム、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、tert−アミルメチルエーテル(TAME)、2−メチル−THF、トルエン、キシレン、メシチレン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチル−2−ピロリドン(NEP)、N−ブチル−2−ピロリドン(NBP);N,N′−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、ハロ炭化水素、芳香族炭化水素、クロロ炭化水素、テトラクロロエチレン、テトラクロロエタン、ジクロロプロパン、塩化メチレン、ジクロロブタン、クロロホルム、四塩化炭素、トリクロロエタン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、ジフルオロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、ジクロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン、クロロトルエン、トリクロロベンゼン;4−メトキシベンゼン、フッ素化脂肪族、フッ素化芳香族、トリクロロトリフルオロエタン、ベンゾトリフルオリド及び4−クロロベンゾトリフルオリド、又はこれら溶媒の少なくとも二つの互いとの混合物からなる群から選択される溶媒の存在下に行われる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記溶媒がTHF又はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)である、請求項11に記載の方法。
  13. 工程段階a)を0℃〜80℃の温度で行う、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 工程段階b)を0℃〜80℃の温度で行う、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 下記式(IIIa)の化合物。
    Figure 2019521123
    [式中、
    Wはハロゲンであり、
    Yはハロゲン、C(O)又はN(O)であり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルであり、
    はハロゲン又は−O−ピバロイルである。]
  16. 下記式(IIIb)の化合物。
    Figure 2019521123
    [式中、
    Wはハロゲンであり、
    Yはハロゲン、CO又はNOであり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。]
  17. 下記式(II)の化合物。
    Figure 2019521123
    [式中、
    Qはヨウ素であり、
    Wはハロゲンであり、
    Yはハロゲン、C(O)又はN(O)であり、Rは(C−C)−アルキル又は(C−C)−ハロアルキルである。]
JP2018567735A 2016-07-05 2017-06-28 ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法 Active JP7034953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16178022 2016-07-05
EP16178022.6 2016-07-05
PCT/EP2017/065989 WO2018007224A1 (de) 2016-07-05 2017-06-28 Verfahren zur herstellung halogenierter pyridinderivate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521123A true JP2019521123A (ja) 2019-07-25
JP7034953B2 JP7034953B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=56363777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567735A Active JP7034953B2 (ja) 2016-07-05 2017-06-28 ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US10766909B2 (ja)
EP (1) EP3481805B1 (ja)
JP (1) JP7034953B2 (ja)
KR (1) KR102408111B1 (ja)
CN (1) CN109476601B (ja)
AR (1) AR108943A1 (ja)
BR (1) BR112019000213B1 (ja)
DK (1) DK3481805T3 (ja)
ES (1) ES2941903T3 (ja)
FI (1) FI3481805T3 (ja)
IL (1) IL263970B (ja)
MX (1) MX2019000254A (ja)
TW (1) TWI766872B (ja)
UY (1) UY37315A (ja)
WO (1) WO2018007224A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI820231B (zh) 2018-10-11 2023-11-01 德商拜耳廠股份有限公司 用於製備經取代咪唑衍生物之方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543842A (ja) * 2010-10-20 2013-12-09 ファイザー・インク スムーズンド受容体モジュレーターとしてのピリジン−2−誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947457A (en) 1974-12-27 1976-03-30 The Dow Chemical Company Method for preparing 2,5-dihalo- and 2,5,6-trihalopyridines
US8569337B2 (en) * 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
US9822124B2 (en) 2014-07-14 2017-11-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543842A (ja) * 2010-10-20 2013-12-09 ファイザー・インク スムーズンド受容体モジュレーターとしてのピリジン−2−誘導体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY, JPN7021002153, September 2015 (2015-09-01), ISSN: 0004634872 *
DHAU, JASPREET S.; SINGH, AMRITPAL; KASETTI, YOGANJANEYULU; BHATIA, SONAM; BHARATAM, PARSAD V.; BRAN: "A study on the BF3 directed lithiation of 3-chloro- and 3-bromopyridine", TETRAHEDRON, vol. 69(48),, JPN6021022216, 2013, pages 10284 - 10291, ISSN: 0004634871 *
SNEGAROFF, KATIA; NGUYEN, TAN TAI; MARQUISE, NADA; HALAUKO, YURY S.; HARFORD, PHILIP J.; ROISNEL, TH: "Deprotonative Metalation of Chloro- and Bromopyridines Using Amido-Based Bimetallic Species and Regi", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, vol. 17(47),, JPN6021022217, 2011, pages 13284 - 13297, ISSN: 0004634870 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN109476601B (zh) 2022-10-28
IL263970B (en) 2021-06-30
US20190330241A1 (en) 2019-10-31
IL263970A (en) 2019-01-31
ES2941903T3 (es) 2023-05-26
DK3481805T3 (da) 2023-04-11
AR108943A1 (es) 2018-10-10
BR112019000213B1 (pt) 2022-10-25
US10766909B2 (en) 2020-09-08
EP3481805A1 (de) 2019-05-15
JP7034953B2 (ja) 2022-03-14
KR20190025626A (ko) 2019-03-11
TWI766872B (zh) 2022-06-11
BR112019000213A2 (pt) 2019-04-16
UY37315A (es) 2018-01-31
MX2019000254A (es) 2019-05-27
WO2018007224A1 (de) 2018-01-11
TW201811747A (zh) 2018-04-01
FI3481805T3 (fi) 2023-04-25
CN109476601A (zh) 2019-03-15
KR102408111B1 (ko) 2022-06-10
EP3481805B1 (de) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10961220B2 (en) Method for preparing substituted imidazolyl carboxyamides
JP7098600B2 (ja) 3H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン誘導体を有機金属亜鉛-アミン塩基と反応させることによる2-(3,6-ジハロピリジン-2-イル)-3H-イミダゾール[4,5-c]ピリジン誘導体及び関連化合物の製造方法
JP2019521123A (ja) ハロゲン化ピリジン誘導体の製造方法
JP2007070290A (ja) オルトメタル化イリジウム錯体の製造方法及びヨウ素架橋イリジウムダイマー錯体とその製造方法
JP6541771B2 (ja) 光学活性イソキサゾリン化合物の製造プロセス
TWI749060B (zh) 製備鹵化雙環系統之方法
JP7108619B2 (ja) ハロゲン化イミダゾピリジン誘導体を調製する方法
Kumanyaev et al. Pyridinium o-iodoxybenzoate as a safe form of a famous oxidant
JP2014169273A (ja) 環式芳香族化合物の製造方法
JP6532737B2 (ja) ヘテロアセン化合物の製造方法
DK2900634T3 (en) PROCEDURE FOR PREPARING SUBSTITUTED SUBSTITUTED PHENYL AND PYRIDYLPYRROLIDINES
JP5067780B2 (ja) パーフルオロアルキル基を有するキノリン類の製造方法
KR20180088397A (ko) 화학선택적 티오에테르 산화에 의한 2-알킬-4-트리플루오로메틸-3-알킬설포닐벤조산의 제조 방법
JP2019119722A (ja) 化合物を製造する方法
JP2016020322A (ja) 1,1’9,9’−ビカルバゾール類、1,1’−ビカルバゾール塩類、及びその製造方法
KR20150006821A (ko) N-히드록시-1-(1-알킬-1h-테트라졸-5-릴)-1-페닐메탄이민유도체 제조 방법
JP2015196668A (ja) シアノピリジン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150