JP2019518130A - 高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法 - Google Patents

高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019518130A
JP2019518130A JP2019514157A JP2019514157A JP2019518130A JP 2019518130 A JP2019518130 A JP 2019518130A JP 2019514157 A JP2019514157 A JP 2019514157A JP 2019514157 A JP2019514157 A JP 2019514157A JP 2019518130 A JP2019518130 A JP 2019518130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butadiene rubber
solution
polymerized styrene
soft segment
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019514157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692988B2 (ja
Inventor
立群 張
立群 張
▲旋▼ 秦
▲旋▼ 秦
丙勇 韓
丙勇 韓
立新 毛
立新 毛
暁輝 呉
暁輝 呉
劉 軍
劉  軍
寧 張
寧 張
棟 董
棟 董
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing University of Chemical Technology
Red Avenue New Materials Group Co Ltd
Original Assignee
Beijing University of Chemical Technology
Red Avenue New Materials Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing University of Chemical Technology, Red Avenue New Materials Group Co Ltd filed Critical Beijing University of Chemical Technology
Publication of JP2019518130A publication Critical patent/JP2019518130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692988B2 publication Critical patent/JP6692988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6204Polymers of olefins
    • C08G18/6208Hydrogenated polymers of conjugated dienes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/14Organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/46Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals
    • C08F4/48Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals selected from lithium, rubidium, caesium or francium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6576Compounds of group C08G18/69
    • C08G18/6582Compounds of group C08G18/69 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6588Compounds of group C08G18/69 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7678Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2380/00Tyres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本願発明は、高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び調製方法を開示する。当該エラストマー材料は、ソフトセグメントとハードセグメントとを注型成形することにより得られる。ソフトセグメントとハードセグメントとの質量比は、100:(20〜50)であり、前記ソフトセグメントは、アニオン重合により調製されるヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムであり、前記ハードセグメントは、イソシアネートと、低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを含み、ソフトセグメントの分子量は、1000〜8000であり、ソフトセグメントのガラス転移温度は、−20〜−30℃である。本願発明に係るエラストマー材料は、従来のポリウレタンエラストマーの合成技術をベースに、ソフトセグメントとしてヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを加えることにより、ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度を調整し、従来のポリウレタンタイヤにおける耐高温性に劣り、ウェットグリップ性能が不十分であるという欠点を解消でき、総合的な使用性能に優れる。【選択図】図2

Description

本願発明は、高分子合成の分野に関し、詳しく言えば、高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法に関する。
タイヤ産業は長い歴史を有し、現代文明の進歩に大きく寄与する産業である。1855年に空気入りタイヤが登場して以後、タイヤの製造技術は、いくたびとなく技術的及び理論的な重大な変革を経て日ごとに完備してきており、タイヤ製品も公共交通や運輸など多くの分野に幅広く用いられている。自動車産業の高度化と高速道路の急速な整備に伴い、タイヤは生産量が最も多く技術レベルが最も高い高分子製品の一つになっている。しかしながら、これに伴ってエネルギー消費の増加や交通事故の頻発、耐用年数が短いなどの欠点により大量のタイヤが廃棄されて固体ゴミになってしまい、社会の発展と環境の保護を妨げる課題がもたらされ、より高度なタイヤ製造技術が求められている。エネルギー消費、安全性及び耐用年数は、タイヤの性能を評価する主な指標で、「悪魔の三角」とも言われる。この3つの指標は、それぞれ転がり抵抗、ウェットグリップ性能、耐摩耗性に係わる。しかしながら、従来の材料とプロセス条件では、これらが協調した状態を実現することができず、新規な材料を開発する必要がある。
結晶化度が高くガラス転移温度も高いプラスチックに対して、ゴム材料は自由体積が大きく、分子間力が小さく、ガラス転移温度が低く且つ無定形のゴム状態を有するため、殆どはフィラーを加えて補強しないと利用できない。補強用フィラーとして長く用いられているカーボンブラックは、本来ナノサイズであるため、ゴム材料の物理的と機械的性能、耐摩耗性及び耐疲労性を顕著に高めることができる。一方、カーボンブラックとゴムの間では強い物理的作用が主であり、ナノ粒子による補強効果に優れ、タイヤの耐摩耗性が高いものの、カーボンブラック粒子とゴム分子の間だけでなく、カーボンブラック粒子同士の間にも摩擦が存在するので、材料の動的エネルギー消費が高く、大量の熱を生じてしまうため、タイヤの燃費に劣っていた。ホワイトカーボンは、グリーンタイヤの製造に利用可能な材料としてよく知られており、その表面に大量のシラノール基が存在するので表面化学修飾の効果に優れ、ゴムと比較的強い化学結合を形成できるため、ホワイトカーボンを用いて製造されたタイヤは転がり抵抗が顕著に低下している。一方、ホワイトカーボンのナノ粒子はサイズが小さく、凝集体の視感濃度が低く、またゴムの粘度が高いため、注入されずに飛散してしまい、混練加工を行う時にエネルギーの消費が高くなる。さらに、ホワイトカーボンのシラノール基による有機修飾には一定時間の高温混練(140〜160℃)が必要であり、温度が低いと修飾効果が得られず、また温度が高すぎるとゴムの高分子鎖が熱分解される恐れがある。そのために、混練過程では加工設備の性能パラメータに対して厳しい制限が課せられ、加工のコストが高くなるだけでなく、ホワイトカーボンを用いて製造されたタイヤは耐摩耗性に劣っている。上述した原因により、ホワイトカーボンの使用範囲が大きく制限されている。
ポリウレタンエラストマー材料は、耐摩耗性、引裂抵抗強度と伸び、硬度範囲、転がり抵抗、耐荷性能、振動吸収及び減衰効果がいずれもゴム材料より優れ、特に注型成形ポリウレタンエラストマーは、現時点で耐摩耗性に最も優れた材料であり、また耐摩耗性、耐カット性、耐油性及び耐薬品性に優れ、且つ着色可能で、カーボンブラック及び芳香族炭化水素油を加える必要がないため、高性能タイヤを製造するために好適な材料とされている。ポリウレタンエラストマー材料でタイヤを製造する際は、プロセスが簡単で、製品が安全性及び耐久性に優れ、環境汚染を伴わないだけでなく、廃棄された使用済みタイヤを繰り返し利用し、その他工業製品の製造に用いることができるため、従来のゴムタイヤよりもコストが大幅に削減される。そのために、多くの消費者に受け入れられ、業界でも注目を集めている。
しかしながら、従来のポリウレタンタイヤの製造技術においては、耐高温性に劣り、ウェットグリップ性能が不十分であるなどいくつかの技術的課題を解決する必要がある。
本願発明は、従来技術における上記技術的課題を解決するためになされたものであり、高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法を提供する。本願発明に係るエラストマー材料は、従来のポリウレタンエラストマーの合成技術をベースに、ソフトセグメントとしてヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを加え、ポリウレタンエラストマー材料自体に備わる環境に優しく、耐摩耗性、耐油性、耐薬品性に優れ、転がり抵抗が小さいなどの利点を保持しながらも、溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの優れた耐屈曲性及び動的力学性能を組み合わせることにより、ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度を調整し、従来のポリウレタンタイヤにおける耐高温性に劣り、ウェットグリップ性能が不十分であるという欠点を解消でき、総合的な使用性能に優れる。本願発明に係るポリウレタン材料をタイヤの製造に利用すると、タイヤ業界では将来的に大きな発展が見込まれる。
本願発明の一つ目の目的は、高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料を提供することにある。
前記ポリウレタンエラストマー材料は、ソフトセグメントとハードセグメントとを注型成形することにより得られるものであって、
ソフトセグメントとハードセグメントとの質量比は、100:(20〜50)で、好ましくは、100:(30〜45)であり、
前記ソフトセグメントは、アニオン重合により調製されるヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムであり、
前記ハードセグメントは、イソシアネートと、低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを含み、
前記イソシアネートは、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、またはトリレン−2,4−ジイソシアネートで、好ましくは、1,5−ナフタレンジイソシアネートであり、
前記低分子ポリオール鎖延長剤は、1,4−ブタンジオール、またはエチレングリコールで、好ましくは、1,4−ブタンジオールであり、
前記架橋剤は、トリメチロールプロパン、またはグリセリンであり、
ソフトセグメントとイソシアネートとの質量比は、100:(15〜45)であり、
(ソフトセグメント+イソシアネート)と(鎖延長剤+架橋剤)との質量比は、100:(4〜12)であり、
鎖延長剤と架橋剤との質量比は、100:(15〜50)であり、
前記ソフトセグメントの分子量は、1000〜8000で、好ましくは、4500〜6500であり、
前記ソフトセグメントのガラス転移温度は、−20〜−30℃である。
前記溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度は、−20〜−30℃である。
前記ソフトセグメントは、以下の工程(1)〜(3)により調製される。
工程(1)ジリチウム開始剤の調製工程:シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。
工程(2):蒸留によりエチレンオキシドを精製する。
工程(3):45〜55℃の反応温度で、ブタジエン、スチレンとジリチウム開始剤とを3.5〜4.5時間反応させることで重合させ、反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加えてさらに12〜14時間反応させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを調製し、
ブタジエンとスチレンとの質量比は、100:(25〜35)であり、
エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は、100:(10〜20)であり、
活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は、1:(90〜790)である。
ジリチウム開始剤の濃度は、0.5〜1.0mol/Lであることが好ましい。
本願発明の二つ目の目的は、高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料の製造方法を提供することにある。
前記方法は、工程aと、工程bとを含む。
工程a:プレポリマーの調製工程:90〜100℃の真空環境下でヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを2〜3時間攪拌し、80〜90℃に冷却してイソシアネートを加え、2.5〜3時間反応させた後に65〜75℃に冷却し、サンプルを採取し、−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が5〜11%未満である場合にイソシアネートを追加し、−NCОの質量含有量が5〜11%に達する場合に排出する。
工程b:溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製工程:80〜90℃の真空環境下でプレポリマーを2〜3時間攪拌した後に、65〜75℃に冷却して低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを加え、2〜3分高速攪拌し、注型成形することにより前記ポリウレタンエラストマー材料を得る。
好ましくは、前記攪拌速度が150〜250rad/minであり、高速攪拌の速度が400〜600rad/minであり、
低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを1〜2s/滴の速度で滴下する。
本願発明は、以下の工程により実現することができる。
工程1)ジリチウム開始剤の調製:従来の調製方法を採用し、シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。好ましくは、開始剤の濃度が0.5〜1.0mol/Lであり、テトラヒドロフランと活性リチウムとの質量比が100:(5〜8)であり、テトラヒドロフランとシクロヘキサンとの体積比が約1:1であり、活性リチウムとイソプレンとの物質量の比が100:(10〜30)である。リチウムとイソプレンとが完全に反応するように、リチウムを理論値の5倍で加える。
シクロヘキサンとテトラヒドロフランとの体積比は1:1である。酸化層を除去したリチウムシートとテトラヒドロフランとを三口フラスコに加え、アルゴン雰囲下で、氷水浴に置いて温度を約0℃に保持する。イソプレンとシクロヘキサンとを均一に混合して定圧滴下漏斗に加え、一滴ずつ徐々に三口フラスコに滴下することによりリチウムと十分に反応させる。滴下終了後、0℃で引き続き6〜8時間攪拌する。反応終了後、低温において22〜26時間静置する。G4ガラスフィルム漏斗を用いて上澄み液を濾過して赤褐色の透明な開始剤溶液を得る。使用前に二相滴定法により開始剤の濃度を標定する。
工程2)蒸留によるエチレンオキシドの精製:エチレンオキシドをブロック剤として用い、エチレンオキシドに含まれる不純物、水などが活性リチウムイオンを不活性化し、連鎖を阻止して活性鎖の末端修飾に影響を与えるので、精製を行う必要がある。適量の水素化カリウムを粉末に粉砕し、エチレンオキシドに加えて24〜26時間浸漬し、窒素雰囲下で常温においてエチレンオキシドを蒸留する。
工程3)ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの調製:反応釜を45〜55℃に昇温させ、シクロヘキサンを用いて反応釜を1.5〜2.5時間洗浄する。ブタジエンとスチレンとの質量比は100:25〜35であり、単量体の質量パーセントは10%であり、スチレン−ブタジエンゴムを合成する時の反応温度は50℃であり、反応時間は3.5〜4.5時間である。反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加え、エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は100:20であり、反応時間は12〜14時間である。窒素雰囲下でゴム液を取り出し、適量の塩酸を加えて常温において4〜6時間攪拌し、無水エタノールを用いて沈殿させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを得て、密封して保存する。
工程4)プレポリマーの調製:90〜100℃の真空環境下でヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを2.5時間攪拌し、80〜90℃に冷却してイソシアネートを加え、2.5〜3時間反応させた後に65〜75℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が5〜11%未満である場合にイソシアネートを追加し、−NCОの質量含有量が5〜11%に達する場合に排出し、密封して保存する。
工程5)溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製:80〜90℃の真空環境下でプレポリマーを2時間攪拌した後に、65〜75℃に冷却して低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを加え、2〜3分高速攪拌し、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
好ましくは、工程3)で、前記ブタジエンとスチレンとの質量比が100:30である。
好ましくは、工程4)で、前記攪拌速度が200rad/minである。
好ましくは、工程5)で、前記攪拌速度が200rad/minであり、高速攪拌の速度が500rad/minであり、低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを1〜2s/滴の速度で滴下する。
ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度はその動的力学性能に大きな影響を与える。ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度がソフトセグメントのガラス転移温度に緊密に関係するため、本願発明はスチレン及び1,2−ブタジエンの含有量を調整することによりソフトセグメントのガラス転移温度を調整する。本願発明により調製される溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度が−20〜−30℃であり、動的力学性能試験を行うと、相対的な低い温度(約0℃)では比較的高い損失率(tanδ)が認められたという結果であった。この特性により、製品のウェットグリップ性能を向上させ、グリーンタイヤの使用標準を満たすことができる。
本願発明は、以下の有益な効果を有する。
1.本願発明は、従来のポリウレタンエラストマーの合成工程をベースに、ソフトセグメントとしてヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを加え、ポリウレタンエラストマー材料自体に備わる環境に優しく、耐摩耗性、耐油性、耐薬品性に優れ、転がり抵抗が小さいなどの利点を保持しながらも、溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの優れた耐屈曲性及び動的力学性能を組み合わせることにより、ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度を調整し、総合的な使用性能を向上させる。
2.本願発明に係るポリウレタンエラストマー材料を用いてタイヤを製造することで、従来のポリウレタンタイヤにおける耐高温性に劣り、ウェットグリップ性能が不十分であるという欠点を解消でき、将来産業に利用するために条件を作り出す。
実施例2の赤外吸収スペクトルである。 実施例2のSEM図である。 実施例2のDMA図である。 比較例1のDMA図である。
以下において、実施例を用いて本願発明を詳しく説明する。
実施例に用いる原料は、いずれも市販品である。
ガラス転移温度を測定するには、スイスのメトラー・トレド社(METTLER TOLEDO)製の示差走査熱量計を用いる。
[実施例1]
本実施例によるポリウレタンエラストマーの調製プロセスは以下のとおりである。
工程1)ジリチウム開始剤の調製:シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。酸化層を除去したリチウムシート70gと、テトラヒドロフラン500mLとを三口フラスコに加え、アルゴン雰囲下で、氷水浴に置き、温度を約0℃に保持する。イソプレン200mLとシクロヘキサン500mLとを均一に混合し、定圧滴下漏斗に加え、一滴ずつ徐々に三口フラスコに滴下することによりリチウムと十分に反応させる。滴下終了後、0℃で引き続き6時間攪拌する。反応終了後、低温において24時間静置し、G4ガラスフィルム漏斗を用いて上澄み液を濾過することにより赤褐色の透明な開始剤溶液を得る。使用前に二相滴定法により開始剤の濃度を標定する。ジリチウム開始剤の濃度は0.8mol/Lである。
工程2)蒸留によるエチレンオキシドの精製:水素化カリウム10gを粉末に粉砕し、エチレンオキシド100mLに加えて24時間浸漬し、窒素雰囲下で常温においてエチレンオキシドを蒸留する。
工程3)ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの調製:反応釜を50℃に昇温させ、シクロヘキサンを用いて反応釜を2時間洗浄する。ブタジエンとスチレンとの質量比は100:25であり、単量体の質量パーセントは10%である。活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は1:280である。スチレン−ブタジエンゴムを合成する時の反応温度は50℃であり、反応時間は4時間である。反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加え、エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は100:18であり、反応時間は12時間である。窒素雰囲下でゴム液を取り出し、適量の塩酸を加え、常温において4時間攪拌し、無水エタノールを用いて沈殿させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム(分子量が3000であり、ガラス転移温度が−25.9℃である)を得て、密封して保存する。
工程4)プレポリマーの調製:95℃の真空環境下で、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム16gを2.5時間攪拌し(攪拌速度は150rad/minである)、80℃に冷却し、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)4.35gを加えて3時間反応させた後、65℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が7%に達すると排出し、密封して保存する。
工程5)溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製:80℃の真空環境下でプレポリマー20.3gを2時間攪拌し(攪拌速度は150rad/minである)、65℃に冷却し、1,4−ブタンジオール(BDО)0.92gと、トリメチロールプロパン(TMP)0.16gとを加えて(1s/滴の速度で滴下する)、3分高速攪拌し(攪拌速度は400rad/minである)、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
[実施例2]
本実施例によるポリウレタンエラストマーの調製プロセスは以下のとおりである。
工程1)ジリチウム開始剤の調製:シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。酸化層を除去したリチウムシート60gと、テトラヒドロフラン500mLとを三口フラスコに加え、アルゴン雰囲下で、氷水浴に置き、温度を約0℃に保持する。イソプレン200mLとシクロヘキサン500mLとを均一に混合し、定圧滴下漏斗に加え、一滴ずつ徐々に三口フラスコに滴下することによりリチウムと十分に反応させる。滴下終了後、0℃で引き続き6時間攪拌する。反応終了後、低温において24時間静置し、G4ガラスフィルム漏斗を用いて上澄み液を濾過することにより赤褐色の透明な開始剤溶液を得る。使用前に二相滴定法により開始剤の濃度を標定する。ジリチウム開始剤の濃度は0.8mol/Lである。
工程2)蒸留によるエチレンオキシドの精製:水素化カリウム10gを粉末に粉砕し、エチレンオキシド100mLに加えて24時間浸漬し、窒素雰囲下で常温においてエチレンオキシドを蒸留する。
工程3)ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの調製:反応釜を50℃に昇温させ、シクロヘキサンを用いて反応釜を2時間洗浄する。ブタジエンとスチレンとの質量比は100:25であり、単量体の質量パーセントは10%である。活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は1:430であり、スチレン−ブタジエンゴムを合成する時の反応温度は50℃であり、反応時間は4時間である。反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加え、エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は100:20であり、反応時間は12時間である。窒素雰囲下でゴム液を取り出し、適量の塩酸を加え、常温において4時間攪拌し、無水エタノールを用いて沈殿させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム(分子量が4500であり、ガラス転移温度が−28.5℃である)を得て、密封して保存する。
工程4)プレポリマーの調製:95℃の真空環境下で、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム16gを2.5時間攪拌し(攪拌速度は200rad/minである)、90℃に冷却し、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)4.58gを加えて3時間反応させた後、65℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が7%に達すると排出し、密封して保存する。
工程5)溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製:90℃の真空環境下でプレポリマー20.5gを2時間攪拌し(攪拌速度は200rad/minである)、65℃に冷却し、1,4−ブタンジオール(BDО)0.95gと、トリメチロールプロパン(TMP)0.95gとを加え(2s/滴の速度で滴下する)、2min高速攪拌し(攪拌速度は500rad/minである)、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
[実施例3]
本実施例によるポリウレタンエラストマーの調製プロセスは以下のとおりである。
工程1)ジリチウム開始剤の調製:シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。酸化層を除去したリチウムシート90gと、テトラヒドロフラン500mLとを三口フラスコに加え、アルゴン雰囲下で、氷水浴に置き、温度を約0℃に保持する。イソプレン200mLとシクロヘキサン500mLとを均一に混合し、定圧滴下漏斗に加え、一滴ずつ徐々に三口フラスコに滴下することによりリチウムと十分に反応させる。滴下終了後、0℃で引き続き6時間攪拌する。反応終了後、低温において24時間静置し、G4ガラスフィルム漏斗を用いて上澄み液を濾過することにより赤褐色の透明な開始剤溶液を得る。使用前に二相滴定法により開始剤の濃度を標定する。ジリチウム開始剤の濃度は0.8mol/Lである。
工程2)蒸留によるエチレンオキシドの精製:水素化カリウム10gを粉末に粉砕し、エチレンオキシド100mLに加えて24時間浸漬し、窒素雰囲下で常温においてエチレンオキシドを蒸留する。
工程3)ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの調製:反応釜を45℃に昇温させ、シクロヘキサンを用いて反応釜を2時間洗浄する。ブタジエンとスチレンとの質量比は100:30であり、単量体の質量パーセントは10%である。活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は1:90である。スチレン−ブタジエンゴムを合成する時の反応温度は45℃であり、反応時間は4時間である。反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加え、エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は100:12であり、反応時間は12時間である。窒素雰囲下でゴム液を取り出し、適量の塩酸を加え、常温において4時間攪拌し、無水エタノールを用いて沈殿させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム(分子量が1000であり、ガラス転移温度が−28.1℃である)を得て、密封して保存する。
工程4)プレポリマーの調製:95℃の真空環境下で、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム15gを2時間攪拌し(攪拌速度は200rad/minである)、90℃に冷却し、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)5.7gを加えて3時間反応させた後、65℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が5%に達すると排出し、密封して保存する。
工程5)溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製:90℃の真空環境下でプレポリマー20gを2時間攪拌し(攪拌速度は200rad/minである)、65℃に冷却し、1,4−ブタンジオール(BDО)1.16gと、トリメチロールプロパン(TMP)0.2gとを加え(2s/滴の速度で滴下する)、2分高速攪拌し(攪拌速度は600rad/minである)、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
[実施例4]
本実施例によるポリウレタンエラストマーの調製プロセスは以下のとおりである。
工程1)ジリチウム開始剤の調製:シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成する。酸化層を除去したリチウムシート55gと、テトラヒドロフラン500mLとを三口フラスコに加え、アルゴン雰囲下で、氷水浴に置き、温度を約0℃に保持する。イソプレン200mLとシクロヘキサン500mLとを均一に混合し、定圧滴下漏斗に加え、一滴ずつ徐々に三口フラスコに滴下することによりリチウムと十分に反応させる。滴下終了後、0℃で引き続き6時間攪拌する。反応終了後、低温において24時間静置し、G4ガラスフィルム漏斗を用いて上澄み液を濾過することにより赤褐色の透明な開始剤溶液を得る。使用前に二相滴定法により開始剤の濃度を標定する。ジリチウム開始剤の濃度は0.8mol/Lである。
工程2)蒸留によるエチレンオキシドの精製:水素化カリウム10gを粉末に粉砕し、エチレンオキシド100mLに加えて24時間浸漬し、窒素雰囲下で常温においてエチレンオキシドを蒸留する。
工程3)ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムの調製:反応釜を50℃に昇温させ、シクロヘキサンを用いて反応釜を2時間洗浄する。ブタジエンとスチレンとの質量比は100:35であり、単量体の質量パーセントは10%である。活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は1:790である。スチレン−ブタジエンゴムを合成する時の反応温度は55℃であり、反応時間は4時間である。反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加え、エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は100:20であり、反応時間は12時間である。窒素雰囲下でゴム液を取り出し、適量の塩酸を加え、常温において4時間攪拌し、無水エタノールを用いて沈殿させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム(分子量が8000であり、ガラス転移温度が−28.3℃である)を得て、密封して保存する。
工程4)プレポリマーの調製:95℃の真空環境下で、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム15gを3時間攪拌し(攪拌速度は250rad/minである)、90℃に冷却し、1,5−ナフタレンジイソシアネート(NDI)2.3gを加えて3時間反応させた後、65℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が5%に達すると排出し、密封して保存する。
工程5)溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製:90℃の真空環境下でプレポリマー17.3gを2時間攪拌し(攪拌速度は250rad/minである)、65℃に冷却し、1,4−ブタンジオール(BDО)0.7gと、トリメチロールプロパン(TMP)0.13gとを加え(2s/滴の速度で滴下する)、2min高速攪拌し(攪拌速度は600rad/minである)、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
[比較例1]
本比較例によるポリウレタンエラストマーの調製プロセスは以下のとおりである。
1)プレポリマーの調製:80℃の真空環境下で、分子量が2000であるポリテトラヒドロフランエーテルジオール(PTMG)16gを2.5時間攪拌し、70℃に冷却し、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)6.6gを加えて3時間反応させた後、60℃に冷却し、サンプルを採取し、ASTM D2572−97規格に沿って−NCОの質量含有量を測定する。−NCОの質量含有量が7%未満である場合にイソシアネートを追加し、−NCОの質量含有量が7%に達する場合に排出し、密封して保存する。
5)ポリウレタンエラストマーの調製:80℃の真空環境下でプレポリマー22gを2時間攪拌し、60℃に冷却し、1,4−ブタンジオール(BDО)2.8gと、トリメチロールプロパン(TMP)0.5gとを加え、3分高速攪拌し、注型成形し、次いで100℃のオーブンに入れて20時間硬化させ、離型させた後に、常温において7日静置する。
実施例及び比較例のデータを表1に示す。
ポリウレタンの熱分解は一般的に、ハードセグメントの分解及びそれに続くソフトセグメントの分解と2つの段階に分けて行う。表1のデータから分かるように、比較例1の従来のポリウレタン材料に比べて、本願発明のポリウレタン材料は、熱分解開始温度が14〜26℃上昇していることから、熱的安定性により優れる。引張強さは0.6〜3.1MPa高められる。調整可能な硬度範囲を備えており、様々なタイヤの使用条件を満たすことができる。
相対的な低い温度(約0℃)ではtanδが比較的高い高分子は製品のウェットグリップ性能を向上させることができ、相対的な高い温度(約60℃)ではtanδが比較的低い高分子は製品の転がり抵抗を低減させることができる。図3と図4を比較して分かるように、従来のポリウレタンは0℃でtanδが0.1であるのに対し、本願発明により調製されるポリウレタンは0℃でtanδが0.4であることから、材料のウェットグリップ性能が大幅に向上している。また、100℃では、従来のポリウレタンのtanδが顕著に上昇するが、本願発明のポリウレタンはtanδが極めて低いレベルのままであることから、本願発明により調製されるポリウレタンは、より耐熱性に優れることが証明される。
なお、本願発明に関する上記実施例は、実施形態を限定するものではなく、本願発明を明確に説明するために挙げた具体例に過ぎない。当業者は、上記説明を基にその他形式での変更を加えることもできる。紙面の都合上、実施例の全てを示すことはできないが、本願に係る発明から派生された自明な変更などは、いずれも本願発明の請求する範囲に含まれるものとする。

Claims (8)

  1. ソフトセグメントとハードセグメントとを注型成形することにより得られるポリウレタンエラストマー材料であって、
    ソフトセグメントとハードセグメントとの質量比は、100:(20〜50)であり、
    前記ソフトセグメントは、アニオン重合により調製されるヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムであり、
    前記ハードセグメントは、イソシアネートと、低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを含み、
    前記イソシアネートは、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、またはトリレン−2,4−ジイソシアネートであり
    前記低分子ポリオール鎖延長剤は、1,4−ブタンジオール、またはエチレングリコールであり、
    前記架橋剤は、トリメチロールプロパン、またはグリセリンであり、
    ソフトセグメントとイソシアネートとの質量比は、100:(15〜45)であり、
    (ソフトセグメント+イソシアネート)と(鎖延長剤+架橋剤)との質量比は、100:(4〜12)であり、
    鎖延長剤と架橋剤との質量比は、100:(17〜100)であり、
    前記ソフトセグメントの分子量は、1000〜8000であり、
    前記ソフトセグメントのガラス転移温度は、−20〜−30℃であることを特徴とする高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  2. ソフトセグメントとハードセグメントとの質量比は、100:(30〜45)であることを特徴とする請求項1に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  3. 前記ソフトセグメントの分子量は、4500〜6500であることを特徴とする請求項1に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  4. 前記ソフトセグメントは、
    (1)シクロヘキサン及びテトラヒドロフランを溶媒として用い、イソプレンとリチウムとを氷水浴において反応させることによりジリチウム開始剤を生成するジリチウム開始剤の調製工程と、
    (2)蒸留によりエチレンオキシドを精製する工程と、
    (3)45〜55℃の反応温度で、ブタジエン、スチレンとジリチウム開始剤とを3.5〜4.5時間反応させることで重合させ、反応釜を室温に冷却し、ブロック剤としてエチレンオキシドを加えてさらに12〜14時間反応させることにより、ヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを調製する工程と
    により調製され、
    ブタジエンとスチレンとの質量比は、100:(25〜35)であり、
    エチレンオキシドと活性リチウムとの質量比は、100:(10〜20)であり、
    活性リチウムと(ブタジエン+スチレン)との質量比は、1:(90〜790)であること
    を特徴とする請求項1に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  5. ジリチウム開始剤の濃度は、0.5〜1.0mol/Lであることを特徴とする請求項4に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  6. 前記溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーのガラス転移温度が−20〜−30℃であることを特徴とする請求項1に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料。
  7. a、90〜100℃の真空環境下でヒドロキシ末端の溶液重合スチレン−ブタジエンゴムを2〜3時間攪拌し、80〜90℃まで冷却してイソシアネートを加え、2.5〜3時間反応させた後に65〜75℃まで冷却し、サンプルを採取し、−NCОの質量含有量を測定し、−NCОの質量含有量が5〜11%未満である場合にイソシアネートを追加し、−NCОの質量含有量が5〜11%に達する場合に排出するプレポリマーの調製工程と、
    b、80〜90℃の真空環境下でプレポリマーを2〜3時間攪拌した後に、65〜75℃に冷却して低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを加え、2〜3分高速攪拌し、注型成形することにより前記ポリウレタンエラストマー材料を得る溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマーの調製工程と、
    を含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料の製造方法。
  8. 前記攪拌速度は、150〜250rad/minであり、高速攪拌の速度は、400〜600rad/minであり、
    低分子ポリオール鎖延長剤と、架橋剤とを1〜2s/滴の速度で滴下することを特徴とする請求項7に記載の溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料の製造方法。
JP2019514157A 2016-05-24 2016-07-21 高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法 Active JP6692988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610348007.1A CN107417879B (zh) 2016-05-24 2016-05-24 一种高性能轮胎用溶聚丁苯橡胶-聚氨酯弹性体材料及制备方法
CN201610348007.1 2016-05-24
PCT/CN2016/090795 WO2017201852A1 (zh) 2016-05-24 2016-07-21 一种高性能轮胎用溶聚丁苯橡胶-聚氨酯弹性体材料及制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518130A true JP2019518130A (ja) 2019-06-27
JP6692988B2 JP6692988B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=60412624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514157A Active JP6692988B2 (ja) 2016-05-24 2016-07-21 高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10717854B2 (ja)
EP (1) EP3467000B1 (ja)
JP (1) JP6692988B2 (ja)
KR (1) KR102132550B1 (ja)
CN (1) CN107417879B (ja)
WO (1) WO2017201852A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372261B2 (ja) 2018-12-13 2023-10-31 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111019205B (zh) * 2018-10-10 2022-03-29 中国石油天然气股份有限公司 一种聚氨酯改性乳聚丁苯橡胶的制备方法
CN112933584A (zh) * 2021-02-23 2021-06-11 江西汇贤聚氨酯有限公司 一种具有高回弹高舒适高耐磨性的滑板轮及其加工方法
CN114456578B (zh) * 2021-12-30 2023-08-04 永州雅力德科技有限公司 一种聚氨酯组合物及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA733319B (en) * 1972-06-08 1974-04-24 Firestone Tire & Rubber Co Tire treads
ZA733464B (en) * 1972-06-08 1974-04-24 Firestone Tire & Rubber Co Tire treads and the production thereof
US3855177A (en) * 1972-06-08 1974-12-17 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire treads and their production
JPS57159812A (en) * 1981-03-28 1982-10-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Polyurethane-forming composition
JPS57212223A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Thermosetting resin composition
EP1161494B1 (en) 1999-02-18 2005-04-06 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
US6268427B1 (en) * 1999-02-18 2001-07-31 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
WO2007025690A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Sartomer Technology Co., Inc. High modulus rubber composition
JP4897588B2 (ja) 2006-07-26 2012-03-14 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
DE602007002450D1 (de) * 2006-07-26 2009-10-29 Sumitomo Rubber Ind Gummimischung und Reifen damit
DE102007038442A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Lanxess Deutschland Gmbh Modifizierte Polymere auf Basis von konjugierten Dienen oder von konjugierten Dienen und vinylaromatischen Verbindungen, ein Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP5205876B2 (ja) 2007-08-31 2013-06-05 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
CN101792650B (zh) * 2010-02-08 2013-01-16 广东国望精细化学品有限公司 一种软包装用无溶剂聚氨酯胶粘剂
JP5844992B2 (ja) 2011-04-18 2016-01-20 株式会社ブリヂストン 熱硬化性樹脂組成物及びウレタン硬化物
CN102219887A (zh) * 2011-05-23 2011-10-19 中国铁道科学研究院金属及化学研究所 一种道砟粘结树脂及其制备方法和用途
CN102250313B (zh) * 2011-06-03 2012-09-26 山东东大一诺威聚氨酯有限公司 一种用于聚氨酯发泡轮胎的自结皮微孔弹性体组合物
CN103193954B (zh) * 2013-04-02 2014-12-31 上海水贝司化工有限公司 一种水性聚氨酯分散体的制备方法及水性聚氨酯分散体的用途
CN104072716B (zh) * 2014-07-18 2016-05-11 浙江奥康鞋业股份有限公司 聚氨酯弹性体以及由其制成的鞋底

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372261B2 (ja) 2018-12-13 2023-10-31 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3467000A1 (en) 2019-04-10
EP3467000B1 (en) 2020-12-23
WO2017201852A1 (zh) 2017-11-30
JP6692988B2 (ja) 2020-05-13
CN107417879B (zh) 2020-06-09
EP3467000A4 (en) 2019-05-22
KR20180137000A (ko) 2018-12-26
US20190112458A1 (en) 2019-04-18
KR102132550B1 (ko) 2020-07-09
CN107417879A (zh) 2017-12-01
US10717854B2 (en) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692988B2 (ja) 高性能タイヤ用溶液重合スチレン−ブタジエンゴム−ポリウレタンエラストマー材料及び製造方法
EP3070105B1 (en) Modified conjugated diene polymer, method for preparing same, and rubber composition containing same
KR101653574B1 (ko) 변성 공역디엔계 중합체, 이를 포함하는 변성 고무 조성물 및 변성 공역디엔계 중합체의 제조방법
CN102942674B (zh) 三组分聚氨酯弹性体组合物
JP5515206B2 (ja) ポリブタジエンゴムの製造方法、タイヤ用ゴム組成物、およびタイヤ
CN113105600B (zh) 一种硅酸盐/异氰酸酯复合弹性体及其制备方法
Tan et al. Novel blends of acrylonitrile butadiene rubber and polyurethane-silica hybrid networks.
AU2012327770B2 (en) Preparation method of rigid polyurethane
WO2019124502A1 (ja) ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
CN112646355A (zh) 一种高强耐磨的热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
CN107540812B (zh) 一种热塑性溶聚丁苯橡胶-聚氨酯弹性体材料及制备方法
CN107474521B (zh) 一种用于实心力车轮胎的高抗湿滑弹性体纳米复合材料及制备方法
CN109467918B (zh) 一种高抗湿滑弹性体纳米复合材料及制备方法
KR20190066556A (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR101884425B1 (ko) 분산제 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR101979004B1 (ko) 아스팔트 개질제 및 이를 포함하는 개질 아스팔트 조성물
CN112694594A (zh) 一种高硬度聚氨酯弹性体及其制备方法和应用
KR102617161B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR102617158B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
KR102639475B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체 및 이를 포함하는 고무 조성물
CN110467715B (zh) 一种具有超低滚动阻力的丁二烯橡胶-聚氨酯弹性体材料及制备方法
KR20130025161A (ko) 미세기공 폴리우레탄 엘라스토머 및 그 제조 방법
TW591038B (en) Elastomeric composition comprising a functionalized elastomer
CN113185841B (zh) 一种改性橡胶轮胎材料
CN113621121B (zh) 聚氨酯组合物和聚氨酯材料的制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20181127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250