JP2019510828A - 没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物、その製造方法及びそれを含有する美白用化粧料組成物 - Google Patents

没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物、その製造方法及びそれを含有する美白用化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510828A
JP2019510828A JP2019503176A JP2019503176A JP2019510828A JP 2019510828 A JP2019510828 A JP 2019510828A JP 2019503176 A JP2019503176 A JP 2019503176A JP 2019503176 A JP2019503176 A JP 2019503176A JP 2019510828 A JP2019510828 A JP 2019510828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
gallic acid
acid
lotus
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721777B2 (ja
Inventor
キム,ヨンソク
キム,ジュンヨン
キム,ジェフン
キム,ヒョンミ
べ,ジュンス
キム,ジュンユン
キム,ジュヨン
イム,ジュヒョク
イ,スンキ
ムン,スンホ
チャン,シンジェ
モ,サンヒョン
イ,ジョンフン
ソ,ヒョヒョン
モ,ジホン
キム,スユン
パク,ジョンゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIO FD&C CO Ltd
Original Assignee
BIO FD&C CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIO FD&C CO Ltd filed Critical BIO FD&C CO Ltd
Publication of JP2019510828A publication Critical patent/JP2019510828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721777B2 publication Critical patent/JP6721777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0018Culture media for cell or tissue culture
    • C12N5/0025Culture media for plant cell or plant tissue culture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01HNEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
    • A01H4/00Plant reproduction by tissue culture techniques ; Tissue culture techniques therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/04Plant cells or tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/85Products or compounds obtained by fermentation, e.g. yoghurt, beer, wine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/999Small molecules not provided for elsewhere

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、没食子酸(Gallic acid)含有量が増大したハスカルスまたはその抽出物及びその製造方法に関する。本発明に係るハスカルス抽出物は、没食子酸が多量に含まれており、優れた美白効果を有するため、化粧料組成物として有用に使用することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、没食子酸含有量が増大したハス(Nelumbo Nucifera)カルス抽出物およびその製造方法に関する。また、前記抽出物を含む、優れた皮膚美白効果を有する化粧料組成物に関する。
皮膚の黒化(Melanism)は、内的・外的な要因に対する皮膚細胞の反応によって発生するもので、代表的な要因は、皮膚の紫外線への露出である。つまり、皮膚が紫外線にさらされるとチロシナーゼ(Tyrosinase)が活性化され、これは、皮膚組織に存在するアミノ酸の一種であるチロシンに作用してドーパ(dopa)を生成させる。その後、再びドーパキノン(dopaquinone)を生成させる酸化プロセスにより皮膚の色素細胞であるメラノサイト(Melanocyte)内のメラノソーム(Melanosome)においてメラニンという重合体が合成される。このメラニンは、皮膚の角質形成細胞であるケラチノサイト(Keratinocyte)に受け渡され、角質化プロセスにより皮膚の表面に到達し、紫外線から皮膚を保護する役目をする。
メラニンは、人体に欠かせない紫外線吸収剤であり、タンパク質、脂質、核酸などの生体成分を変形させる様々なラジカルを除去するのに効果的なフリーラジカル消去剤の役割を果たす。しかしながら、メラニンが局所的に過剰に合成されるか皮膚病変および老化に伴って皮膚の生理機能が低下すると、メラニンが皮膚の表面に沈着し、シミ、そばかすができるなど様々な色素沈着を引き起こす。
このような皮膚黒化の原因とメカニズムが解明されているから、皮膚黒化過程に関与するチロシナーゼの活性阻害効果を有する物質を化粧料に配合する方法、あるいはメラニンの生成過程中の一部の反応を阻害することにより、メラニンの生成を減少させる方法が、皮膚黒化を防止するために一般的に使用されている。この目的のために使われている代表的な物質としては、アルブチン、アスコルビン酸、ハイドロキノンなどがある。しかしながら、アルブチンの場合、優れたチロシナーゼ活性阻害作用を有する一方、化粧品に配合時に変色や経時変化に伴う効力が低下するなどの安定性に問題がある。さらに、アルブチンは皮膚刺激性が大きいため、使用上の制限がある。アスコルビン酸は、チロシナーゼ活性阻害効果が低く、分子自体の安定性が低いため、メラニン生成抑制剤として適していないという問題がある。ハイドロキノンは、皮膚への刺激が高く安全性に問題があるので、現在、化粧品に配合時に、その使用が制限されるという問題がある。
一方、天然由来の植物抽出物に様々な生理活性を示す有効成分が含有されていることが明らかになって、美白物質を代替して適切な美白効果を示す植物抽出物への関心が生じている。
美白効果を示す植物抽出物を見出すための一環として、ハス抽出物の利用に関する研究(大韓民国登録特許第0828193号)がある。しかし、その場合、ハスを直接栽培する過程が必要なので時間的にも空間的にも制約があり、単純な抽出では十分な活性を有する有効成分が得られないという問題があった。
また、上記限界を克服するためにハスカルスの利用に関心が高まっている。しかしながら、一般的なハスカルス抽出物は、低濃度では効果が発揮せず、実際、ヒトの皮膚への臨床試験に際して美白効果が微弱であるという問題があった。
大韓民国登録特許第0828193号
そこで、本発明者らは、美白効果を最大限に発揮させたハスカルス抽出物を得るための研究を行い、その結果、ハス組織から誘導されたハスカルスをメチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地で培養して、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を製造し、前記没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物から優れた美白効能を確認することにより、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、没食子酸(Gallic acid)の含有量が増大したハス(Nelumbo Nucifera)カルスまたはその抽出物を提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の課題は、ハスカルスまたはその抽出物の没食子酸含有量を増大させる方法を提供することである。
また、本発明が解決しようとするまた他の課題は、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を製造する方法を提供することである。
また、本発明が解決しようとするまた他の課題は、前記没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を有効成分として含有する美白用化粧料組成物を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、没食子酸含有量が増大したハスカルスまたはその抽出物及びその製造方法、並びに前記抽出物を含む、優れた皮膚美白効果を有する化粧料組成物を提供する。
以下、本発明についてより具体的に説明する。
本発明は、没食子酸(Gallic acid)の含有量が増大したハス(Nelumbo Nucifera)カルスまたはその抽出物を提供する。
ハス(Nelumbo Nucifera)は、池で栽培される多年生植物である。根は横に広がって、円柱形であり、節が多く、秋に先端部が特に太くなる。葉は根茎から出てきて水面より高く上がっており、円形に近い形をして、葉脈が四方に広がっており、直径は40cm程度であり、水に濡れにくく、葉柄に突起のようなとげがある。7月から8月にかけて紅色、または白色の花が咲き、直径は15〜20cmである。花茎には葉柄のようにとげが生えており、先端に1つの花がついている。10月に実が熟し、形は楕円形で、長さ約2cmで、食用である。ハスの実または種子を蓮子、ハスの成熟した種子の緑色の胚芽を蓮子芯、ハスの成熟した種子の白い中身を蓮肉、ハスの雄蕊を蓮鬚、ハスの葉を荷葉、根茎(地下茎)を藕、根茎の節部を藕節という。ハスの葉である荷葉は下痢、頭痛、めまい、吐血、産後の淤血治療、夜尿症、解毒作用に使われるものとして知られている。
本発明で使用されるハスカルスは、「阿羅紅蓮(アラホンリョン)」と呼ばれるハスの種子から誘導されたものであるが、これに限定されるものではない。「阿羅紅蓮」とは、
韓国の慶尚南道の咸安郡にある城山山城で発掘された約700年前のハスの種から育ったハスであり、咸安蓮花ともいう。阿羅紅蓮は、韓国の高麗時代の仏教絵画に見られる花びらが長く色が薄い鮮紅色の花である。花びらをすぼめてから再び広げるたびに色がますます薄れていき、終わりは花びらの先端にだけ濃い鮮紅色をしていることが特徴である。花びらの根もとは真っ白な色で、先の方へ行くにつれてだんだん濃い鮮紅色になっており、さらに長い花びらのシンプルでありながらも優雅な形をしていることから、今のハスとは比較にならない孤高の姿を誇っている。
前記カルス(Callus)とは、植物体から切り取った組織をオーキシン含有の培地で培養したり、ある種類の植物に傷をつけたり、傷口をオーキシンで処理する際に生じる特殊な組織または細胞塊をいう。一般に、カルスは、正常な器官形成や組織分化を引き起こす能力を失った無定形の組織または細胞塊であって、ほとんど実質細胞となっている。広い意味では、アグロバクテリウム(Agrobacterium)などの感染によって生じる植物の腫瘍組織をも含むことがある。
つまり、植物内の細胞は、増殖するとすぐ方向が決められて特定の組織だけでなく器官を規則的に構成する。しかしながら、組織培養により形成された未分化細胞塊であるカルスは、外部からの様々な植物成長ホルモンなどの刺激が与えられると、その時まで維持されてきた制御が解除され、細胞がランダムに増殖すると考えられる。
脱分化によって得られたカルスを、同じ組成を有する液体培地に入れて振とう培養すると、細胞は別々に離れて懸濁状態で増殖し続ける。このカルスや培養細胞は、新しい培地で継代培養することにより、永久的に分裂および増殖することができるから、植物全体が老化して死んでいく分化細胞とは本質的に異なる。約数世代にわたって継代培養したカルスまたは培養細胞を、様々な植物の成長ホルモンが除去された固形培地に塗布しておくと、芽と根が出てきて個体植物が復元される。この再生植物は、1つの培養細胞の分裂および増殖から由来し、その培養細胞は、胚軸または他の組織から由来する。
本発明において、「ハスカルス」はハスのどの部位から誘導されたものであっても可能である。一実施形態として、ハス種子の発芽した幼苗から切り取った子葉(双葉)から誘導されたカルスであり得る。ハスの任意の組織からその一部を切り取ってオーキシンおよびサイトカイニンの含有量を調節した培地に載置しておくと、カルスが形成され得る。
本発明において、「ハスカルス培養物」は、ハスカルスを培地で培養したものである。前記培地は、当該技術分野においてカルス培養に一般的に使われている培地であれば、制限なく使用可能である。
前記没食子酸(Gallic acid)は、ガルス酸または没食子酸とも呼ばれ、下記化学式1で表される構造を有する。
Figure 2019510828
前記没食子酸は、植物細胞の正常な代謝過程で副産物として生産され、細胞内の特殊な場所に蓄積される二次代謝産物の一種である。没食子酸は、美白効果があることが知られている。
本発明において、前記没食子酸含有量が増大したハスカルスは、メチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地でハスカルスを培養して製造することができる。前記没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物は、メチルジャスモン酸を含有する培地でハスカルスを培養した後に抽出して製造することができる。
前記メチルジャスモン酸は、二次代謝産物である没食子酸含有量を高めるために使用される誘導因子である。ハスカルスを100〜400μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができ、具体的には100〜250μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができ、より具体的には、200μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができるが、これらに限定されるものではない。培地に含有されるメチルジャスモン酸の濃度が100μM未満である場合、生理活性物質の含有量の変化に大きな影響がない一方、メチルジャスモン酸の濃度が400μMを超える場合には、ハスカルスが褐変してカルスの維持が難しい。
本発明において、「誘導因子(elicitor)」は、植物の各種防御メカニズムを増加させる植物免疫活性物質である。
前記没食子酸の含有量が増大したハスカルスまたはその抽出物は、没食子酸を抽出物総重量に対して0.01〜10重量%含有することができ、より具体的には0.1〜3重量%を含有することができるが、これらに限定されるものではない。
前記没食子酸の含有量が増大したハスカルス、その溶解物、その抽出物またはその培養物は、組成物に含ませてもよい。
本発明において、「溶解物」は、カルスを化学的または物理的方法などで溶解して得られた細胞溶解物を意味し、「抽出物」は、カルスを溶媒に溶かして分離した物質であり、蒸留または蒸発を利用して濃縮することができる。また、「培養物」は、培養液および/または培養されたカルスを含む物質である。
本発明の一実施形態において、ハスカルスをメチルジャスモン酸を含有する培地で培養して抽出したハスカルス抽出物において没食子酸の含有量が増大していることが示された。特に、メチルジャスモン酸200μMを含有する培地で培養したハスカルス抽出物が最も高い没食子酸含有量を有することが示された。
本発明の一実施形態において、メチルジャスモン酸を含有する培地で培養したハスカルス(Nelumbo Nucifera)抽出物における没食子酸含有量は、メチルジャスモン酸非含有の培地で培養したハスカルスのそれに比べて10倍以上増大していることが示された。
また、本発明は、以下の段階を含む、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の製造方法を提供する:
(a)ハス(Nelumbo Nucifera)種子を発芽させる段階;
(b)前記発芽されたハス組織からハスカルスを誘導する段階;
(c)前記ハスカルスをメチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地で培養する段階;および
(d)前記没食子酸含有量が増大したハスカルス培養物を抽出する段階。
本発明の製造方法において、前記段階(b)において、ハスの種子を発芽させてカルスを誘導するために、適切な培地を選択することができる。当該技術分野でカルス培養に一般的に使われている培地であればいずれも制限なく使用することができる。植物においては、通常、MS(Murashige−Skoog)培地、B5培地などを主に使用し、例えば、MS基礎固体培地(Murashige and Skoog、1962、Duchefa社、Cat No. M0221)の組成(1L基準時)は、NH4NO3 1650mg、KNO3 1900mg、CaCl2・2H2O 440mg、MgSO4・7H2O 370mg、KH2PO4 170mg、KI 0.83mg、H3BO3 6.2mg、MnSO4・4H2O 22.3mg、ZnSO4・7H2O 8.6mg、Na2MoO4・2H2O 0.25mg、CuSO4・5H2O 0.025mg、CoCl2・6H2O 0.025mg、FeSO4・7H2O 27.8mg、Na2EDTA・2H2O 37.3mg、ミオイノシトール(Myoinositol)100mg、ニコチン酸(Nicotinic acid)0.5mg、塩酸ピリドキシン(Pyridoxine−HCl)0.5mg、塩酸チアミン (Thiamine−HCl)0.5mg、グリシン(Glycine)2mg、スクロース(Sucrose)30000mgである。
本発明の一実施形態において、ハス種子からカルスを誘導するための培地として、前記MS基礎固体培地にスクロース40.0g/L、寒天(Agar)5〜10.0g/L、α−ナフタレン酢酸(NAA)0.5mg/L、6−ベンジルアミノプリン(BAP)1.0mg/Lを含有する培地を用いることができる。ここで、前記培地のpHは5.5〜6.0である。より具体的にはpH5.7〜5.8である。
本発明の製造方法において、前記段階(c)において、二次代謝産物である没食子酸含有量を高めるために、ハスカルスを100〜400μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができ、具体的には100〜250μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができ、より具体的には、200μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養することができるが、これらに限定されるものではない。
前記メチルジャスモン酸を含有する培地は、当該技術分野でカルス培養に一般的に使われている培地であればいずれも制限なく使用可能である。
本発明の一実施形態において、一般的なハスカルス抽出物に比べて、誘導因子としてメチルジャスモン酸を含有する培地で培養して得られたハスカルス抽出物の没食子酸含有量が増大することが示された。特に、メチルジャスモン酸200μMを含有する培地で培養して得られたハスカルス抽出物の没食子酸含有量が最も高いことが示された。
前記段階(c)において培養開始日から4乃至6週目にメチルジャスモン酸を培地に添加することが好ましい。メチルジャスモン酸を4週目よりも早く添加した場合には、ハス細胞が十分に培養されていないため、没食子酸を含有するカルスが十分に生成されていない可能性があり、メチルジャスモン酸を6週目よりも遅く添加した場合には、ハス細胞の量が多いため、ハス細胞をカルス化するには適していない可能性がある。より好ましくは、培養開始日から5週目にメチルジャスモン酸を培地に添加することができる。
本発明の製造方法において、前記段階(d)における抽出方法としては、ろ過法、熱水抽出、エタノール抽出、浸漬抽出、還流冷却抽出、超音波抽出、超臨界抽出が挙げられ、より具体的には熱水抽出が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の製造方法において、前記段階(d)により得られた抽出物は、没食子酸を抽出物の総重量に基づいて0.01〜10重量%を含有することができ、より具体的には0.1〜3重量%を含有することができるが、これらに限定されるものではない。
また、本発明は、没食子酸の含有量が増大したハスカルス抽出物を有効成分として含有する美白用化粧料組成物を提供する。
前記組成物において没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物は、該組成物の総重量に基づいて、0.1〜30重量%で含有することができる。前記抽出物の含有量が0.1重量%未満である場合には、皮膚美白改善効果が奏されず、30重量%を超過する場合には、含有量増加による皮膚美白改善効果増大の程度が微々たるものであり、剤形上の安全および安定性に問題があり、経済的ではない。
本発明の化粧料組成物において、剤形がペースト、クリームまたはゲルである場合は、担体成分として、動物性油脂、植物性油脂、ワックス、パラフィン、澱粉、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、タルクまたは酸化亜鉛などが用いられる。
本発明の化粧料組成物において、剤形が溶液または乳液である場合は、担体成分として、溶媒、可溶化剤または乳化剤が用いられ、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコールまたはソルビタンの脂肪酸エステルが用いられる。
本発明の化粧料組成物において、剤形が懸濁液である場合は、担体成分として、水、エタノールまたはプロピレングリコールなどの液体希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステルおよびポリオキシエチレンソルビタンエステルなどの乳化剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天またはトラガカントなどが用いられる。
本発明の化粧料組成物において、剤形がパウダーまたはスプレーである場合は、担体成分として、ラクトース、タルク、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムまたはポリアミドパウダーが用いられ、特にスプレーである場合は、さらにクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタンまたはジメチルエーテルなどの高圧ガスを含むことができる。
本発明の化粧料組成物において、剤形が界面活性剤含有クレンジングである場合は、担体成分として、脂肪族アルコール硫酸、脂肪族アルコールエーテル硫酸塩、スルホンコハク酸モノエステル、イセチオン酸、イミダゾリニウム誘導体、サルコシン酸、脂肪酸アミ
ドエーテル硫酸塩、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体またはエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられる。
本発明の化粧料組成物において、界面活性剤含有クレンジング剤形、界面活性剤非含有クレンジング剤形、又は石鹸である場合、皮膚に塗布した後、拭き取るか、外すか、水で洗うこともできる。例えば、前記石鹸は、液状石鹸、粉石鹸、固形石鹸及びオイル石鹸であり、これらに限定されるものではない。前記界面活性剤含有クレンジング剤形は、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、クレンジングタオルおよびクレンジングパックであり、これらに限定されるものではない。前記界面活性剤非含有クレンジング剤形は、クレンジングクリーム、クレンジングローション、クレンジングウォーターおよびクレンジングゲルであり、これらに限定されるものではない。
本発明の化粧料組成物は、本発明以外の他の化粧料組成物と組み合わせて使用することができる。また、本発明に係る化粧料組成物は、通常の使用方法により使用することができ、使用者の皮膚状態又は好みによってその使用回数を異ならせることができる。
本発明に係る化粧料組成物は、ハス組織からカルスを誘導した後、特定の濃度のメチルジャスモン酸を含有する培地でカルスを培養して抽出した、没食子酸の含有量が増大したハスカルス抽出物を有効成分として含有する。化粧料組成物は、この抽出物によってメラニン生成を抑制することにより、優れた皮膚美白効果を発揮する。
本発明において、「ハスカルス」はハスの任意の部位から誘導されたものであっても可能であるが、一実施形態を挙げれば、ハス種子の発芽された幼苗から子葉を切り取って誘導したカルスであってもよく、ハスの任意の組織からその一部を切り取ってオーキシンおよびサイトカイニンの含有量を調節した培地に載置しておけば、カルスが形成されることがある。
本発明において、「ハスカルス培養物」は、ハスカルスを特定の培地で培養したものである。
本発明において、「誘導因子(elicitor)」は、植物の各種防御メカニズムを増加させる植物免疫活性物質である。
本発明において、「有効成分として含有する」とは、化粧料組成物が、例えば、皮膚細胞のメラニン生成を抑制することにより、皮膚美白効果を奏することができるような有効成分を含有することを意味する。
本発明による没食子酸(Gallic acid)含有量が増大したハスカルスまたはその抽出物は、没食子酸が多量に含まれているため、メラニン生成を抑制して皮膚美白効果を発揮する。したがって、本発明は、美白用化粧料組成物として有用に使用可能である。
比較例1により製造されたハス(Nelumbo Nucifera)カルス抽出物の没食子酸(Gallic acid)含有量をHPLCにより分析した結果である。 実施例2−2により製造されたハスカルス抽出物の没食子酸含有量をHPLCにより分析した結果である。 カルス化されていないハス抽出物(比較例5〜7)の没食子酸含有量をHPLCにより分析した結果である。 ハスカルス抽出物(200μMメチルジャスモン酸処理)凍結乾燥物0.5%含有クリームを顔面に塗布し、皮膚明度(L value)の変化を測定した結果である。 ハスカルス抽出物(200μMメチルジャスモン酸処理)凍結乾燥物0.5%含有クリームを顔面に塗布し、皮膚のメラニン数値の変化を測定した結果である。
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。
但し、下記の実施例は、本発明を具体的に例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
参考例:ハス種子の入手
本実施例においては、ハスのうち2009年韓国の慶尚南道の咸安郡にある城山山城で発掘された約700年前の高麗時代のハス種子を栽培して、2010〜2012年の3年間にわたって収穫したハス種子30粒を慶尚南道の咸安郡の伽ヤ邑(カヤウプ)にある咸安博物館から入手して使用した。
実施例1.ハスカルスの製造
無菌処理したハス(Nelumbo Nucifera)の種子をホルモンが添加されていないMS(Murashige−Skoog)基礎固体培地(Murashige and Skoog、1962、Duchefa社、Cat No. M0221)に播種して、25〜28℃で18時間の日長条件(長日)下で発芽させた。
発芽した幼苗についた子葉を鋭いナイフで3〜5cm程度切り取り、MS基礎固体培地(Murashige and Skoog、1962、Duchefa社、Cat No. M0221)にスクロース40.0g/L、寒天5〜10.0g/L、α−ナフタレン酢酸0.5mg/Lおよび6−ベンジルアミノプリン1.0mg/Lを含有したpH5.8のMS基礎固体培地に置かれた。約2週後に子葉からカルスと共に新芽(shoot)が生成されて、ルーチン選別培地で継代培養しながらカルスを維持した。
上記で製造された、MS基礎固体培地にスクロース40.0g/L、寒天5〜10.0g/L、α−ナフタレン酢酸0.5mg/Lおよび6−ベンジルアミノプリン1.0mg/Lの植物生長調節物質を添加した培地で25℃の培養条件下で4週間培養し、その後、培養5週目にメチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)をそれぞれ100μM、200μM、400μMの濃度で培地に添加して培養した。
実施例2.ハスカルス抽出物の製造
上記で得られたそれぞれのハスカルスを収穫して複数回水洗し、真空凍結乾燥機(Ilshin、Cat no.LP−50)で3日間乾燥させた。乾燥したハスカルス1kgを容器に入れ、100Lの精製水を入れた後、90〜120℃で48時間熱水抽出した。抽出後ろ過して固形分を除去し、ハスカルス抽出物を製造した。
メチルジャスモン酸100μM、200μM、400μMを含有する培地で培養したハスカルスをそれぞれ実施例2−1、実施例2−2、実施例2−3と称した。
比較例1乃至4.誘導因子処理による比較例の製造
誘導因子であるメチルジャスモン酸を添加しなかったり、メチルジャスモン酸の代わりにサリチル酸(Salicylic acid、SA)100μM、200μM、400μMをそれぞれ培地に添加することを除いては、上述した実施例1及び2と同様の方法で
ハスカルスを製造し、熱水抽出してハスカルス抽出物を製造した。
メチルジャスモン酸非含有培地で培養したハスカルス抽出物を比較例1と称し、サリチル酸100μM、200μMまたは400μMを含有する培地で培養したハスカルス抽出物を、それぞれ比較例2、比較例3または比較例4と称した。
比較例5乃至7.ハスの部位別非カルス化比較例の製造
ハスの花の種およびハスの葉は、咸安郡地域で得られた。ハスの葉を55℃で8時間乾燥させ、ミキサーで粉砕して、重量50gに抽出溶媒としての水750mlを加えて6時間抽出した。得られた抽出物を比較例5と称した。
比較例6および7を得るために、蓮子を切ってそれぞれ蓮子芯、蓮肉に分離し、これに水を加えて6時間抽出した。その後、1%濾過助剤を投入して濾過した後、80℃で乾燥させた。蓮心の水抽出物は比較例6と称し、蓮肉の水抽出物は比較例7と称した。
実験例1.誘導因子の種類および濃度によるハスカルス抽出物の没食子酸含有量の増大の確認
誘導因子の種類および濃度によるハスカルスの没食子酸含有量の増大有無を確認するために、前記実施例2および比較例1乃至4により製造されたハスカルス抽出物に対してHPLCにより没食子酸含有量を測定した。
具体的には、前記実施例2−1、2−2および2−3で製造されたハスカルス抽出物の凍結乾燥物0.1gをそれぞれ精製水で溶解して、10mlの各検液を得た。また、没食子酸(C765:170.12)標準品10mgを精製水で100mlになるように溶解した後、このうち0.5mlを精製水で100mlになるよう再度溶解し、1/2、1/4に希釈して標準液を得た。前記検液及び標準液のそれぞれ20μlを用いてHPLC分析を行った。
HPLCによる分析では、Agilent 1260 Infinity(Agilent、USA)を用いた。カラムは、CAPCELL PAK C18 UG120 250mm×4.6mm、5μmを用いた。移動相としては、0.1%トリフルオロ酢酸(trifluoroacetic acid、TFA)と0.1%アセトニトリル(acetonitrile;B)との混合溶液を用い、35分に渡ってBの含有量を0%から90%に所定の勾配で増加させながら進行した。流速は毎分1.0mlであり、紫外線検出器の検出波長は270nmに設定した。HPLCにより測定したハスカルス抽出物のそれぞれの没食子酸含有量を、図1、図2および表1に示した。
Figure 2019510828
その結果、図1及び図2に示すように、前記比較例1により製造されたハスカルス抽出物では没食子酸が検出されていないのに対し(図1)、実施例2−2のメチルジャスモン酸で処理されたハスカルス抽出物では没食子酸が検出されることが確認された(図2)。
また、前記表1に示すように、比較例1により製造されたハスカルス抽出物だけでなく、サリチル酸で処理された比較例2乃至4に対するHPLCの結果からも、没食子酸を示すピークが見られないため、サリチル酸で処理されたハスカルス抽出物からも没食子酸が検出されていないことが確認された。
一方、メチルジャスモン酸で処理して製造されたハスカルス抽出物である実施例2−1乃至2−3では、没食子酸含有量が増大することが確認されており、特に200μMのメチルジャスモン酸を含有する培地で培養したハスカルス抽出物(実施例2−2)の没食子酸含有量が最も高いことが確認された。
実験例2.非カルス化されたハス部位別抽出物の没食子酸含有量の確認
前記実施例2−2および比較例5乃至7の抽出サンプルにおける没食子酸含有量を測定するためにHPLC分析を行った。
HPLCによる分析は、Agilent 1260 Infinity(Agilent、USA)を用いて行った。カラムは、CAPCELL PAK C18 UG120
250mm×4.6mm、5umを用いた。移動相としては、0.1%トリフルオロ酢酸(trifluoroacetic acid、TFA)と0.1%アセトニトリル(acetonitrile;B)との混合溶液を用い、35分にわたってBの含有量を0%から90%に所定の勾配で増加させた。流速は毎分1.0mlであり、紫外線検出器の検出波長は270nmに設定した。比較例5乃至7の抽出物のそれぞれの没食子酸含有量は、HPLCにより測定されて図3に示した。
Figure 2019510828
その結果、実施例2−2により製造されたハスカルス抽出物では没食子酸が検出されるのに対し(図2参照)、カルス化していない比較例5乃至7の抽出物では没食子酸が検出されていないことが確認された(図3を参照)。実施例2−2および比較例5乃至7の没食子酸含有量は、前記表2に示した。
実験例3.没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の美白効果の確認
前記実施例2で製造されたメチルジャスモン酸処理により没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の美白効果を確認するために、B16F1メラニン形成細胞に対するメラニン生成抑制効果を確認した。
具体的には、B16F1メラニン形成細胞は、マウスから由来した細胞群であって、A
TCC(American Type Culture Collection)から得られて使用した。前記B16F1メラニン形成細胞を6ウェルプレートに各ウェル当たり2×105の濃度で株分けし、細胞を付着させた後、毒性を誘発しない濃度で株分けした。その後、前記比較例1により製造されたハスカルス抽出物の凍結乾燥物300ug/mlと、実施例2により製造された没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の凍結乾燥物300ug/mlと、を処理して、72時間にわたって37℃の条件、CO2インキュベーターで培養した。対照群としてメラニン細胞刺激ホルモン(α−Melanocyte−stimulating hormone、α−MSH)10nMを用い、実験群と同様に培養した。72時間培養後、細胞をトリプシン−EDTAで剥がし、細胞数を測定した後、遠心分離して細胞を回収した。細胞内のメラニンの定量は、ロータン(Lotan:Cancer Res.、40:3345−3350、1980)の方法を変形して実施した。セルペレットをPBSで1回洗浄した後、均質化バッファー液(50mMリン酸ナトリウム、pH6.8、1%Triton X−100、2mM PMSF)1mlを添加し、5分間ボルテックスして細胞を破砕した。遠心分離(3,000rpm、10分)して得られた細胞濾液に1N NaOH(10%DMSO)を添加し、抽出されたメラニンを溶解した後、マイクロプレートリーダーを用いて490nMでメラニンの吸光度を測定した後、メラニンを定量し、タンパク質の量を測定した。
試料のメラニン生成率(%)は、単位タンパク質当たりのメラニン量を計算して、対照に比べて変化した量を下記数学式1により計算し、その結果を下記表3に示した。
メラニン生成率(%)=B/A×100 (式1)
A:対照ウェル(対照)のメラニン量/総タンパク質
B:ハスカルス抽出物を添加したウェル(実施例)のメラニン量/総タンパク質
Figure 2019510828
その結果、前記表3に示すように、比較例1によるハスカルス抽出物の凍結乾燥物では、メラニン合成阻害効果が約3%程度と微々たるものであることが確認されたのに対して、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の凍結乾燥物のうち100μMまたは200μMのメチルジャスモン酸を誘導因子として処理された実施例2−1および2−2では、メラニン合成阻害効果が約20%程度であることが確認された。一方、400μMメチルジャスモン酸を誘導因子として処理された群では、数値上でメラニン合成が増加した結果が得られたが、これは細胞毒性が高いために細胞の数が減少し、これにより相対的にメラニン合成が増加したように見えることが確認された。
実験例4.人体の皮膚に対する美白効果試験
健康な24人の20〜60歳の女性を対象として、ハスカルスの抽出(200μMメチルジャスモン酸処理)の凍結乾燥物0.5%含有クリームの美白改善効果を確認した。選定された対象者の顔面をクレンザーで洗顔した後、室温22±2℃、湿度50±10%の
恒温恒湿条件の待合室で30分間安静にして皮膚表面の温度および湿度を測定空間の環境に適応できるようにした。
ハスカルス抽出物の凍結乾燥物0.5%含有クリームおよびプラセボクリームを用いて美白効果実験を行った。最初の訪問に際し、顔面左/右ランダムに実験クリームと対照クリームを割り当て、皮膚明度を測定した。その後、所定のクリーム剤形は、左/右区分して朝/夜に用いた。
各クリームの使用4週および8週経過後に、CM−2600d(Minolta、Japan)を用いて皮膚明度(L−value)を定量的に測定した。皮膚のメラニン値は、MexameterおよびNarrow−band reflectance spectrophotometerを用いてプローブ(probe)から568nm(緑)、660nm(赤)、880nm(赤外線)の光を放出して、皮膚からの反射光を測定して評価した。
前記L−valueは明度パラメータ(brightness parameter)であり、L−valueのLは明度(brightness)を示す。L−valueは0から100までの数で表示する。
機械的評価は、訪問時に実施し、試験部位を色彩輝度計(Chromameter)にて3回測定した後、平均値を求めて評価を行った。色彩輝度計(Chromameter)を用いて測定した皮膚明度の増加率は、下記の数学式2により点数化した。
L−valueの増加率(%)=[(試料適用後のL−value)−(試料適用前のL−value)]/(試料適用前のL−value)×100(式2)
その結果、図4に示すように、ハスカルス抽出物0.5%含有クリームを塗布してから8週間経過後の皮膚明度の測定値は、使用前の平均値59.8から使用8週間経過後の61.8に3.4%増加し、また、正規性検定によりパラメトリック法である対応サンプルt検定(Paired samples t−test)で検定したとき、使用8週間後の値のP−valueが0.05未満であることから、前記測定値が統計的に有意なレベルまで増加したことが確認された。
また、図5に示すように、皮膚のメラニン値は、使用前の平均値197.7から使用8週間経過後174.9に11.8%減少し、また、正規性検定によりパラメトリック法である対応サンプルt検定(Paired samples t−test)で検定したとき、使用8週間後の値のP−valueが0.05未満であることから、前記測定値が統計的に有意なレベルまで減少したことが確認された。
剤形例:化粧料組成物の安定性を確認するための剤形の製造
没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含有する化粧料組成物の安定性を確認するために、前記実施例2−2によるハスカルス抽出物の凍結乾燥物を含有する剤形(可溶化剤形、エッセンス剤形、クリーム剤形)を、下記の剤形例1)乃至剤型例3)に基づいて製造した。
剤形例1)可溶化剤型の製造
Figure 2019510828
<製造方法>
(1)水相と可溶化相とをそれぞれ均一に混合および溶解させた。
(2)水相に可溶化相を入れて混合し、可溶化させた。
(3)添加Iは、実施例2−2の、200μMのメチルジャスモン酸で処理されたハスカルス抽出物の凍結乾燥物を含有した相であって、可溶化した後に投入して混合した後、添加IIを混合して完了した。
剤形例2)エッセンス剤型の製造
Figure 2019510828
<製造方法>
(1)水相と油相とを加温してそれぞれ均一に混合および溶解させた。
(2)75℃で水相に油相を入れ、混合して乳化させた。
(3)添加Iは、実施例2−2の、200μMメチルジャスモン酸で処理されたハスカルス抽出物の凍結乾燥物を含有した相であって、50℃で投入して混合させた後、添加IIを混合した。
剤形例3)クリーム剤形の製造
Figure 2019510828
<製造方法>
(1)水相と油相とを加温してそれぞれ均一に混合および溶解させた。
(2)75℃で水相に油相を入れ、混合して乳化した。
(3)添加Iは、実施例2−2の、200μMのメチルジャスモン酸で処理されたハスカルス抽出物の凍結乾燥物を含有した相であって、50℃で投入して混合させた後、添加IIを混合した。
実験例5.没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含有する化粧料組成物の安定性の確認
1)没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の原料の安定性の確認
原料の安定性を確認するために、前記剤形例1)乃至剤型例3)の可溶化剤形、エッセンス剤形、クリーム剤形を4℃、30℃、45℃、日光の条件下で12週間保管した後、前記実験例1と同じ方法でHPLC分析を行い、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の凍結乾燥物の没食子酸成分の経時変化を観察し、その結果を下記表7に示した。
Figure 2019510828
その結果、前記表7に示すように、可溶化剤形、エッセンス剤形およびクリーム剤形のいずれも高温条件および日光条件下で、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の凍結乾燥物の有効成分である没食子酸の安定性が優れていることが確認された。
2)没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含有する化粧料組成物の剤形の安定性の確認
剤形の安定性を確認するために、前記剤形例1)乃至剤型例3)の可溶化剤形、エッセンス剤形、クリーム剤形を4℃、30℃、45℃、日光の条件下で12週間保管した後、目視及び官能評価により色、臭い、剤形の変化を観察し、その結果を下記表8乃至表10に示した。このとき、色、臭い、剤形の変化の程度は下記の評価基準に基づいて分類して評価した。
<評価基準>
変化無し:○
やや変化有り:△
著しい変化有り:×
Figure 2019510828
Figure 2019510828
Figure 2019510828
その結果、前記表8乃至表10に示すように、可溶化剤形、エッセンス剤形およびクリーム剤形のいずれも高温条件および日光条件下で安定性が優れていることが確認された。
実験例6.没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含有する化粧料組成物の皮膚刺激性の確認
没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含有する化粧料組成物の皮膚刺激性を確認するために、前記剤形例3)のクリーム剤形の皮膚刺激性に対する評価を実施した。
具体的には、成人30人を対象として、背中に、5×20cmサイズの、前記剤形例3で製造した没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の凍結乾燥物を濃度依存的に含有するクリーム剤形の所定量(20μl)を、24時間貼付した後、取り除き、1時間、24時間経過した後に目視で皮膚状態の変化を判読し、その結果を表11に示した。このとき、皮膚状態の変化の程度は、下記の皮膚状態の評価基準に基づいて分類して評価した。
<皮膚状態の評価基準>
0:変化無し
1:極めて僅かな変化有り
2:やや変化有り
3:やや激しい変化有り
4:激しい変化有り
5:極めて激しい変化有り

Figure 2019510828
Figure 2019510828
Figure 2019510828
その結果、前記表11に示すように、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物を含むクリーム剤形においても皮膚刺激がないことが確認された。

Claims (13)

  1. メチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地で培養して得られた没食子酸(Gallic acid)の含有量が増大したハス(Nelumbo Nucifera)カルス抽出物。
  2. 前記メチルジャスモン酸の濃度は、100乃至400μMであることを特徴とする請求項1に記載のハスカルス抽出物。
  3. 前記没食子酸の含有量は、メチルジャスモン酸非含有の培地で培養したハスカルスのそれに比べて10倍以上増大していることを特徴とする請求項1に記載のハスカルス抽出物。
  4. 前記没食子酸の含有量は、抽出物の総重量に基づいて0.01乃至10.0重量%であることを特徴とする請求項1に記載のハスカルス抽出物。
  5. 前記ハスカルスは、阿羅紅蓮の種子から誘導されることを特徴とする請求項1に記載のハスカルス抽出物。
  6. メチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地で培養して得られた没食子酸(Gallic acid)の含有量が増大したハス(Nelumbo Nucifera)カルス、その溶解物、その抽出物及びその培養物のうちいずれか1つ以上を含む美白用化粧料組成物。
  7. 前記ハスカルス、その溶解物、その抽出物及びその培養物のうちいずれか1つ以上は、組成物の総重量に基づいて0.1乃至30.0重量%で含まれることを特徴とする請求項6に記載の美白用化粧料組成物。
  8. メチルジャスモン酸(Methyl Jasmonic acid)を含有する培地でハスカルスを培養する段階を含むハスカルス又はその抽出物の没食子酸含有量の増大方法。
  9. 下記の段階を含む、没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物の製造方法:
    (a)ハス(Nelumbo Nucifera)種子を発芽させる段階;
    (b)前記発芽されたハス組織からハスカルスを誘導する段階;
    (c)前記ハスカルスをメチルジャスモン酸を含有する培地で培養する段階;および
    (d)前記没食子酸含有量が増大したハスカルス培養物を抽出する段階。
  10. 前記方法で処理されたメチルジャスモン酸の濃度は、100乃至400μMであることを特徴とする請求項9に記載のハスカルス抽出物の製造方法。
  11. 前記方法による抽出物の没食子酸含有量は、メチルジャスモン酸非含有の培地で培養したハスカルスのそれに比べて10倍以上増大していることを特徴とする請求項9に記載のハスカルス抽出物の製造方法。
  12. 前記ハスは、阿羅紅蓮であることを特徴とする請求項9に記載のハスカルス抽出物の製造方法。
  13. 段階(c)において、培養開始日から4乃至6週目にメチルジャスモン酸を培地に添加することを特徴とする請求項9に記載のハスカルス抽出物の製造方法。
JP2019503176A 2016-03-30 2017-03-30 没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物、その製造方法及びそれを含有する美白用化粧料組成物 Active JP6721777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0038168 2016-03-30
KR1020160038168A KR101791641B1 (ko) 2016-03-30 2016-03-30 갈릭산 함량이 증진된 연 캘러스 추출물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 미백용 화장료 조성물
PCT/KR2017/003472 WO2017171423A2 (ko) 2016-03-30 2017-03-30 갈릭산 함량이 증진된 연 캘러스 추출물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 미백용 화장료 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510828A true JP2019510828A (ja) 2019-04-18
JP6721777B2 JP6721777B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59964974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503176A Active JP6721777B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物、その製造方法及びそれを含有する美白用化粧料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10947497B2 (ja)
EP (1) EP3437632B1 (ja)
JP (1) JP6721777B2 (ja)
KR (1) KR101791641B1 (ja)
CN (1) CN109069407B (ja)
WO (1) WO2017171423A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084148A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 バイオスペクトラム アイエヌシー 高含有量のカルス代謝産物を有するカルス溶解物およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101791641B1 (ko) 2016-03-30 2017-10-30 (주)셀트리온 갈릭산 함량이 증진된 연 캘러스 추출물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 미백용 화장료 조성물
JP7328480B2 (ja) * 2018-09-14 2023-08-17 株式会社applause Pharma チロシン-チロシナーゼ反応阻害剤
TWI777096B (zh) * 2019-05-16 2022-09-11 大江生醫股份有限公司 銀杏癒傷組織的萃取物用於改善肌膚泛紅的用途
KR102249418B1 (ko) * 2019-09-19 2021-05-07 훠리스트 주식회사 붉나무 캘러스로부터 추출된 유효성분을 함유하는 피부 미백용 조성물
CN116918701A (zh) * 2020-09-30 2023-10-24 伽蓝(集团)股份有限公司 细梗蔷薇愈伤组织培养基及提取物、制备方法和应用
FR3117034B1 (fr) 2020-12-04 2023-04-28 Biospectrum Inc Lysat de cal comprenant une teneur élevée en métabolite de cal et son procédé de préparation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180807A (ja) * 1988-10-06 1990-07-13 Reckitt & Colman 皮膚色素沈着抑制作用のある薬用および/または美容組成物
JPH104955A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 植物二次代謝産物の製造方法
JP2004175688A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nichirei Corp 美白剤及び化粧料
US20090148544A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Lvmh Recherche Cosmetic composition containing an extract from lotus and method of cosmetic care using said composition
KR20110095468A (ko) * 2010-02-19 2011-08-25 (주)바이오에프디엔씨 연 캘러스 추출물을 함유한 피부외용제 조성물 및 그 제조방법
KR101121883B1 (ko) * 2010-11-24 2012-03-20 주식회사 바이오에프디엔씨 세인트존스워트 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20150027851A (ko) * 2013-08-19 2015-03-13 주식회사 바이오에프디엔씨 미나리아재비목 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
CN104813939A (zh) * 2015-02-05 2015-08-05 南京农业大学 一种荷花再生体系的构建方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08131183A (ja) 1994-11-11 1996-05-28 Shiseido Co Ltd サイコサポニンの製造方法
FR2837385B1 (fr) 2002-03-20 2004-05-28 Rachid Ennamany Procede d'obtention de phytoalexines
AU2003903909A0 (en) * 2003-07-25 2003-08-07 Albright & Wilson (Australia) Limited Production methods
KR100828193B1 (ko) 2006-11-06 2008-05-08 박영준 연 추출물을 함유하는 미백, 노화방지 및 주름개선용조성물
CN102191214B (zh) 2010-03-10 2013-02-20 中国科学院植物研究所 一种产白藜芦醇细胞的制备方法及其专用悬浮培养基
KR101777836B1 (ko) 2010-11-26 2017-09-13 웰키 홀딩스 리미티드 은행나무과의 형성층 유래 식물줄기세포를 유효성분으로 함유하는 항노화용 조성물
KR20150065560A (ko) 2013-12-05 2015-06-15 주식회사 바이오에프디엔씨 연 캘러스 추출물을 함유한 항노화 화장료 조성물
KR101791641B1 (ko) 2016-03-30 2017-10-30 (주)셀트리온 갈릭산 함량이 증진된 연 캘러스 추출물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 미백용 화장료 조성물

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180807A (ja) * 1988-10-06 1990-07-13 Reckitt & Colman 皮膚色素沈着抑制作用のある薬用および/または美容組成物
JPH104955A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 植物二次代謝産物の製造方法
JP2004175688A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Nichirei Corp 美白剤及び化粧料
US20090148544A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Lvmh Recherche Cosmetic composition containing an extract from lotus and method of cosmetic care using said composition
JP2009143912A (ja) * 2007-12-10 2009-07-02 Lvmh Recherche ハスからの抽出物を含有する化粧品組成物及び前記組成物を用いる美容ケアの方法
KR20110095468A (ko) * 2010-02-19 2011-08-25 (주)바이오에프디엔씨 연 캘러스 추출물을 함유한 피부외용제 조성물 및 그 제조방법
KR101121883B1 (ko) * 2010-11-24 2012-03-20 주식회사 바이오에프디엔씨 세인트존스워트 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR20150027851A (ko) * 2013-08-19 2015-03-13 주식회사 바이오에프디엔씨 미나리아재비목 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
CN104813939A (zh) * 2015-02-05 2015-08-05 南京农业大学 一种荷花再生体系的构建方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HEIDRUN ET AL.: "Jasmonic acid is a signal transducer in elicitor-induced plant cell cultures", PNAS, vol. 89, JPN6019041092, May 1992 (1992-05-01), pages 2389 - 2393, ISSN: 0004141028 *
SUMAY ET AL.: "Induction of somatic embryogenesis in lotus (Nelumbo nucifera Geartn.)", SCIENTIA HORTICULTURAE, vol. 105, JPN6019041086, 2005, pages 411 - 420, ISSN: 0004141026 *
山根 久和: "ジャスモン酸とファイトアレキシン", 日本農芸化学会誌, vol. 72, no. 5, JPN6019041089, 1998, pages 665 - 668, ISSN: 0004141027 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022084148A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 バイオスペクトラム アイエヌシー 高含有量のカルス代謝産物を有するカルス溶解物およびその製造方法
JP7129105B2 (ja) 2020-11-26 2022-09-01 バイオスペクトラム アイエヌシー 高含有量のカルス代謝産物を有するカルス溶解物およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109069407B (zh) 2021-06-01
KR101791641B1 (ko) 2017-10-30
US20190194603A1 (en) 2019-06-27
EP3437632B1 (en) 2020-12-23
KR20170111900A (ko) 2017-10-12
JP6721777B2 (ja) 2020-07-15
CN109069407A (zh) 2018-12-21
EP3437632A4 (en) 2019-12-25
WO2017171423A3 (ko) 2017-11-16
US10947497B2 (en) 2021-03-16
WO2017171423A2 (ko) 2017-10-05
EP3437632A2 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721777B2 (ja) 没食子酸含有量が増大したハスカルス抽出物、その製造方法及びそれを含有する美白用化粧料組成物
KR102108916B1 (ko) 피부 생기 부여 및 활력 증대를 위한 식물세포 컴플렉스 배양물 또는 그 추출물을 함유하는 피부개선용 화장료 조성물
KR101549299B1 (ko) 연꽃 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
KR101533947B1 (ko) 모란꽃 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
JP2016145233A (ja) コウゾを含む天然木抽出物を含有する皮膚美白用化粧料の組成物および化粧品
KR101619571B1 (ko) 목련 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
KR20150065560A (ko) 연 캘러스 추출물을 함유한 항노화 화장료 조성물
KR101533213B1 (ko) 아네모네 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
KR101143717B1 (ko) 연 캘러스 추출물을 함유한 피부외용제 조성물 및 그 제조방법
KR101365262B1 (ko) 캘러스 또는 캘러스를 포함하는 배양물을 함유하는 화장료 조성물
KR101533217B1 (ko) 수련화 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
KR20120110453A (ko) 부활초 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101619710B1 (ko) 튤립나무 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
KR20140103633A (ko) 대나무 잎 추출물 및 호장근 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화 또는 주름 개선용 화장료 조성물
KR20170136969A (ko) 당류를 이용한 천연 추출물 제조 방법
KR101427027B1 (ko) 모과 캘러스 추출물을 함유한 피부외용제 조성물 및 그 제조방법
JP2020045355A (ja) ムレスズメ根抽出物を含有する美白用化粧料組成物
KR101619711B1 (ko) 오미자 나무 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
KR101291460B1 (ko) 섬오갈피나무의 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물
KR101107833B1 (ko) 함초 캘러스 추출물을 함유하는 피부 외용제 조성물 및 그 제조방법
KR101619709B1 (ko) 반려지 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
KR101619712B1 (ko) 에우포마티아 라우리나 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화 피부 외용제 조성물
KR101533214B1 (ko) 노루귀 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
KR101533216B1 (ko) 크리스마스 로즈 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물
KR101533215B1 (ko) 할미꽃 식물 태좌 세포 배양 추출물을 함유한 항노화, 항염, 항산화 화장료 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250