JP2019510514A - 粘度増強オート麦ベースおよび発酵オート麦ベース製品 - Google Patents

粘度増強オート麦ベースおよび発酵オート麦ベース製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019510514A
JP2019510514A JP2019503192A JP2019503192A JP2019510514A JP 2019510514 A JP2019510514 A JP 2019510514A JP 2019503192 A JP2019503192 A JP 2019503192A JP 2019503192 A JP2019503192 A JP 2019503192A JP 2019510514 A JP2019510514 A JP 2019510514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein isolate
viscosity
beverage
oat base
oat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019503192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7047227B2 (ja
Inventor
トリアンタフィロウ アンゲリキ
トリアンタフィロウ アンゲリキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oatly AB
Original Assignee
Oatly AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oatly AB filed Critical Oatly AB
Publication of JP2019510514A publication Critical patent/JP2019510514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7047227B2 publication Critical patent/JP7047227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C13/00Cream; Cream preparations; Making thereof
    • A23C13/12Cream preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/30Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis
    • A23J3/32Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents
    • A23J3/34Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes
    • A23J3/346Working-up of proteins for foodstuffs by hydrolysis using chemical agents using enzymes of vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • A23L2/382Other non-alcoholic beverages fermented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/294Inorganic additives, e.g. silica
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/244Viscosity modification agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5114Dextrins, maltodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins
    • A23V2250/548Vegetable protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/61Glucose, Dextrose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/60Sugars, e.g. mono-, di-, tri-, tetra-saccharides
    • A23V2250/616Maltose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/06Deamidation, e.g. deamidation of protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/08Denaturation, e.g. denaturation of protein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2300/00Processes
    • A23V2300/24Heat, thermal treatment

Abstract

脱アミドオート麦ベースと植物性タンパク質単離物との混合物を提供するステップと、トランスグルタミナーゼによって、タンパク質単離物の、およびオート麦ベースに含まれるオートタンパク質のグルタミンおよびリジン単位を架橋するステップと、ヨーグルト、サワークリームまたはチーズスタータ培養物によって、混合物を発酵させるステップとを含む、粘度増強非乳製品を製造する方法。本方法によって得ることができる製品、およびそれらの使用もまた開示される。

Description

本発明は、粘度増強オート麦ベースと、非乳製品ヨーグルトなどのそれから製造された製品とに関する。本発明はまた、対応する製造プロセスにも関する。
牛乳代替物として、およびその他の非乳製品乳製品の原料として使用するための(欧州特許第731646A1号明細書;米国特許第5686123号明細書;米国特許第6451369A号明細書)オート麦飲料(「オート麦ミルク」)は、当該技術分野で知られている。これらは、健康に有益な可溶性β−グルカン繊維の含有量、潜在的アレルゲン性タンパク質や世界人口の大多数が消化できない乳糖の欠如などの様々な理由のために、多くの顧客に好まれている。
オート麦ミルクを調製するための先行技術のプロセスでは、オート麦粉またはオート麦ふすまなどの出発原料が、内因性酵素活性、特にリパーゼ/リポキシゲナーゼ活性、そしてまたβ−グルカナーゼ活性の発生を実質的に防止するのに十分な温度と時間で加熱される。当該技術分野で既知のオート麦ミルクはまた、「オート麦ベース」と称されることもあるが、これは、その飲料、特にミルク飲料としての用途に加えて、オート麦ヨーグルト、オート麦クリームまたはオート麦生地などのその他の食品を製造するためのベースとして使用され得て、または食品添加物として使用され得るためである。
オート麦ミルクの低脂肪含量(典型的には0.5重量%)のために、ナタネ油などの植物油の形態の脂肪がしばしば製品に添加される。
オート麦ベースまたはミルクを使用して、砂糖、着香料、果実抽出物などの添加によって、オート麦飲料が調製され得る。これらの飲料は、味、質感、および粘度が、牛乳から調製された対応する飲料に類似することが望ましい。これは、低粘度の飲料、すなわち酪農乳と同様の粘度の飲料であれば、問題ではない。しかし、ヨーグルトまたはサワークリームなどの粘度増強乳製品に対応する製品を調製するためのオート麦ベースの使用に、問題が生じる。ヨーグルトまたはサワークリームのような粘度増強牛乳製品は、ラクトバチルス・デルブレッキイ・ブルガリクス亜株(Lactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus)およびストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)細菌それ自体、またはその他の乳酸桿菌およびビフィズス菌との組み合わせの培養物を使用した発酵によって調製される。このプロセスで形成された乳酸によるpHの低下は、乳タンパク質を凝固させ、それによって製品の粘度を実質的に増加させる。
オート麦ベースおよび牛乳は、それぞれ、約1重量%および約3.5重量%のタンパク質含有量を有する。
国際公開第2014/123466A1号パンフレットは、脱アミド液体オート麦ベースと、それを製造するための方法とを開示する。
ミルクベースの製品の構造を安定化するために、トランスグルタミナーゼ、ラッカーゼ、チロシナーゼ、ペルオキシダーゼ、スルフヒドリルオキシダーゼおよびタンパク質グルタミナーゼなどの乳タンパク質の架橋および/または修飾酵素が乳業で使用される。国際公開第2007/060288A1号パンフレットは、酵母抽出物およびグルタチオンなどの酸化または還元特性がある化合物を活性化する酵素であるトランスグルタミナーゼと、微生物学的スタータ培養物、化学酸性化剤、およびそれらの混合物の形態である酸性化剤との使用の組み合わせによって、新鮮な酸乳製品を製造する方法を開示し、タンパク質含量の低いミルクを使用する場合、ヨーグルトの製造における粘度の損失を補償できるようにする。国際公開第2013/064736A1号パンフレットは、トランスグルタミナーゼなどの乳タンパク質架橋および/または修飾酵素のポリオール−水懸濁液を含む液体酵素形成を開示する。
本発明の目的は、前述の実質的に粘度が増強された種類のオート麦飲料またはベースを提供することである。
本発明の別の目的は、上記オート麦ベースまたは飲料から発酵によって得られる、粘度増強製品を提供することである。
本発明のさらなる目的は、対応する方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、以下の発明の概要、その好ましい実施形態の説明、および添付の特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明によれば、以下で「修飾オート麦ベース」と称される、前述の実質的に粘度が増強された種類の修飾オート麦ベースまたは飲料が提供される。修飾オート麦ベースの粘度は、酵素的手段によって得られる。
本発明の重要な態様によれば、修飾オート麦ベースの粘度は、1つまたは複数の粘度調整剤または増粘剤、すなわちキサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カラゲナン、寒天、ゼラチンなどの高度に粘稠な水性溶液を形成する薬剤を添加することによって得られるものではない。
オート麦ベースという用語は、本明細書の用法では、αおよび/またはβ−アミラーゼなどのデンプン分解酵素による処理でオート麦から得られまたは得ることができる、低粘度でマルトース含量の高い水性液体オート麦製品に関する。オート麦飲料という用語は、本明細書の用法では、塩化ナトリウム、例えばナタネ油などの植物油、甘味料、ビタミン、および着香料などの、その粘度に実質的に影響を及ぼさない添加剤を含有してもよい、すぐに飲める低温殺菌オート麦ベースに関する。
本発明の粘性増強オート麦ベースまたは飲料は、植物性タンパク質単離物、特に変性植物性タンパク質単離物が補給された、オート麦ベースまたは飲料に含まれるオート麦タンパク質を架橋することによって得られる。
本発明によれば、タンパク質補給されたオート麦ベースまたは飲料に含まれるタンパク質は、トランスグルタミナーゼによって架橋される。
別の重要な本発明の態様によれば、オート麦ベースは脱アミドオート麦ベースである。本発明の好ましい態様によれば、脱アミドは炭酸カルシウムの存在下で実施される。
本発明のさらに好ましい態様によれば、添加される植物性タンパク質単離物は、変性植物性タンパク質単離物、特に熱変性植物性タンパク質からなり、またはそれを含む。
本発明による好ましい植物性タンパク質単離物は、エンドウ豆タンパク質単離物、ジャガイモタンパク質単離物、ソラマメタンパク質単離物、ヒヨコ豆タンパク質単離物、レンズマメタンパク質単離物を含み、エンドウ豆タンパク質単離物が特に好ましい。
本発明によれば、脱アミドオート麦ベースまたは飲料と植物性タンパク質単離物、特に変性植物性タンパク質単離物との混合物を提供するステップと;トランスグルタミナーゼによって、植物性タンパク質単離物のグルタミンおよびリジン単位を架橋するステップとを含む、粘度増強非乳製品を製造する方法が開示される。脱アミドオート麦ベースまたは飲料の混合物は、トランスグルタミナーゼの添加前に80℃以上の温度に加熱されることが好ましい。
特に、本発明によれば、粘度促進剤を任意に含む、水性オート麦ベースまたは飲料を提供するステップと;天然植物性タンパク質単離物および/または変性植物性タンパク質単離物を提供するステップと;水性オート麦ベースまたは飲料と植物性タンパク質単離物とを組み合わせるステップと;水性オート麦ベースまたは飲料とタンパク質単離物との組み合わせを80℃以上の温度に加熱し、水性オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせを形成するのに十分な時間にわたりこの温度に保持するステップと;水性オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせを35℃〜65℃の温度にするステップと;混合物を2倍以上、特に5倍以上の粘度上昇に必要な時間にわたり、上記35℃〜65℃の温度に保持しながら、タンパク質を架橋する量のトランスグルタミナーゼを水性オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせに添加して、粘度増強オート麦ベースまたは飲料を形成するステップと;粘度増強オート麦ベースまたは飲料を80℃以上、特に90℃以上の温度に加熱することによって、トランスグルタミナーゼを不活性化するステップと;粘度増強オート麦ベースまたは飲料を、より長時間の貯蔵が所望される場合は室温以下の温度、またはさらなる加工に適した温度の1つに冷却するステップとを含むが、但しプロテアーゼ活性は方法から除外される、粘度増強オート麦ベースを製造する方法が開示される。
本発明の方法によって得ることができる粘度増強オート麦ベースまたは飲料と、全てヒト消費が意図される、食品、食品添加物または食品製造出発原料としての、特に、ヨーグルト、サワークリーム、および生チーズの製造のための、その使用もまた開示される。
本発明は、植物性タンパク質単離物が、好ましくは変性形態で使用され、加工中の加熱処理によってさらに変性されるという洞察に基づく。最も好ましくは植物性タンパク質単離物は、特に変性形態のエンドウ豆タンパク質単離物である。
添加される植物性タンパク質の好ましい量は、3重量%以上、そして4重量%または5重量%または7重量%以上にさえ至る、0.5重量%または1重量%〜2重量%以上である。
本発明の好ましい水性オート麦ーベースは、7〜15重量%、好ましくは約10重量%の乾燥物質含量を有し、オート麦乾燥物質は、マルトデキストリンの重量基準で、10〜50重量%のマルトース、または30重量%〜80重量%のマルトースとグルコースとの混合物を含む。
好ましい加熱処理条件は、80℃以上、特に90℃以上、特に約95℃の変性温度と、5分間〜60分間、特に10分間〜30分間の変性期間との組み合わせである。
乳製品ヨーグルトは、約2000Pa・s(撹拌ヨーグルト)から約5000Pa・s(ギリシャおよびトルコヨーグルト)の粘度を有する。本発明の方法は、カードの粘度に対応する10000Pa・s以上、そして20000以上にさえ至る粘度を得るなど、粘度を2倍または5倍以上、そして10倍以上にさえ高める。比較すると、本発明の方法においてタンパク質架橋を省いて得られる対応する発酵製品粘度は、1000未満、典型的に50Pa・s〜500Pa・sの範囲である。
好ましい植物性タンパク質単離物は、約14重量%以上、より好ましくは15%以上、約17%など、そして20重量%にさえ至るグルタミン/グルタミン酸と、約5%以上、より好ましくは約6重量%以上、約7重量%または8重量%などのリジンとを組み合わせで含有する。エンドウ豆タンパク質単離物などの形態であるエンドウ豆(Pisum sativum L.)タンパク質は、方法で使用するための最も好ましいタンパク質である。エンドウ豆タンパク質は、レンズマメ、ソラマメ、ジャガイモ、麻、キャノーラ、およびオート麦タンパク質などの調査されたその他の植物性タンパク質よりも実質的により高く、粘度を増強する。好ましい植物性タンパク質は、約4.0〜約5.0、特に約4.2〜4.6、最も好ましくは約4.4の等電点を有する。
添加されるトランスグルタミナーゼの好ましい量は、0.1U/〜5U/g、特に0.2U/g〜2U/g、最も好ましくは約1U/gである。
粘度増強に加えて、本発明の方法は、弾性率を100Pa未満から500Paまたは1000Pa以上などに高める。
さらに本発明の方法の製品は、より高い降伏点、特に1.5倍または2倍以上の降伏点を有し、降伏点はゲルの網状組織が切断する歪み点である。したがって、本発明の方法は、改善されたゲル特性、すなわち、より強力なゲルを有する製品を提供する。
本発明の粘度促進剤は、例えば、それが5重量%までの濃度で溶解される水性媒体の粘度を上昇させないか、または1.5倍未満または1.2倍または1.1倍未満など、わずかしか上昇させないものである。好ましい粘度促進剤は、炭酸カルシウムである。別の好ましい粘度促進剤は、炭酸マグネシウムと炭酸カルシウムとの組み合わせである。
穀物オート麦懸濁液は、添加される植物性タンパク質の量および/または種類および/またはトランスグルタミナーゼの量を変動させることでその粘度を制御しながら、タンパク質を架橋させるために、所望の組成オート麦ベースを生じさせるのに十分な時間にわたり、約50℃〜約75℃の温度に加熱されることが好ましい。
本発明によれば、このような制御は、例えば、エンドウ豆タンパク質単離物、ジャガイモタンパク質単離物、ソラマメタンパク質単離物、ヒヨコ豆タンパク質単離物、レンズマメタンパク質単離物の組み合わせなどの異なる供給源からの植物性タンパク質の組み合わせを使用することによっても可能である。
本発明の改善された粘度を有するオート麦ベースまたは飲料、およびそれから製造される製品は、それらの実質的に増強された粘度によって、先行技術オート麦ベースおよびそれから製造される対応する製品と異なる。本発明の方法におけるトランスグルタミナーゼの使用は、製品の味に影響を及ぼさないか、またはわずかしか影響を及ぼさない。
好ましい態様によれば、本発明の粘度増強オート麦ベースまたは飲料を使用して、非乳製品チーズが製造され得る。
本発明によれば、本発明の方法によって製造される粘度増強オート麦ベースまたは飲料は、ヨーグルトおよびチーズなどの発酵非乳製品を製造するための発酵工程の出発原料として用いられ得て、工程は、粘度増強オート麦ベースまたは飲料を約35℃〜約50℃、特に約43℃の発酵温度にするステップと;発酵スタータ培養物、特にヨーグルトまたはチーズスタータ培養物を添加するステップと;粘度増強穀物懸濁液またはオート麦ベースを8時間〜24時間、特に12時間〜15または18時間など、発酵製品、特に非乳製品ヨーグルト様またはチーズ様製品を形成するのに十分な時間にわたり、発酵温度に保持するステップとを含む。
本発明の好ましい態様によれば、ヨーグルト培養物に栄養を与えるために、加工開始時または加工中に、乾燥物質の0.2重量%または0.5重量%または0.7重量%そして1重量%に至る少量の砂糖が添加される。別の本発明の好ましい態様によれば、加工開始時または加工中に緩衝剤が添加されて、特に6.0未満、特に5.0未満、最も好ましくは約4.5のpHに、pHが安定化される。
製品のゲル的性質に悪影響を及ぼさないように、発酵中の撹拌によって穀物懸濁液をかき回さないことが好ましい。
さらに、本発明によれば、粘度促進剤を任意に含む、脱アミドオート麦ベースまたは飲料を提供するステップと;天然および/または変性植物性タンパク質単離物を提供するステップと;オート麦ベースまたは飲料とタンパク質単離物とを混合するステップと;オート麦ベースまたは飲料とタンパク質単離物との混合物を5分間〜60分間、特に10分間〜30分間にわたり、80℃以上、特に90℃以上、最も好ましくは約95℃の温度に加熱するステップと;混合物を冷却するステップと;トランスグルタミナーゼおよび発酵培養物を混合物に添加するステップと;トランスグルタミナーゼおよび発酵培養物を含む混合物を8時間〜24時間、特に12時間〜15または18時間などの、発酵製品、特にヨーグルト様またはカード様製品を形成するのに十分な時間にわたり、35℃〜50℃、特に約43℃の温度などの発酵温度に保持するステップと;発酵産物を加熱することによって任意に酵素活性を破壊するステップと;発酵製品を室温以下に冷却するステップとを含む、粘度増強発酵非乳製品を製造する方法が開示される。
本発明の好ましい態様によれば、発明の方法のpHは、トランスグルタミナーゼとのインキュベーション前に、脱アミドオート麦ベースと植物性タンパク質単離物との混合物を、植物性タンパク質単離物の等電点のpHよりも1.0pH単位高い、特に1.5pH単位高いまたは2.0pH単位以上高いなど、実質的に高いpHに調節および/または保持することによって制御される。
方法によって得ることができる好ましい発酵製品は、非乳製品ヨーグルト、非乳製品サワークリーム、および非乳製品生チーズである。
以下では、本発明をそのいくつかの好ましい実施形態を参照して、より詳細に説明する。
材料と方法
オート麦穀粒:脱皮、蒸気処理、湿潤粉砕または乾燥粉砕済み。
オート麦ふすま(Frebaco Kvarn AB,Lidkoping,Sweden):圧延機内で粉砕することによって、蒸気処理されたスウェーデンオート麦穀粒から調製された。組成(重量%):タンパク質18、脂肪7、炭水化物45、繊維16%、水9.5。
酵素:トランスグルタミナーゼ、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、ならびにサワークリーム、クワルク、およびクリームチーズなどのヨーグルトおよび生チーズ製品は、Danisco DuPont(Yomix(商標),Denmark)およびChristian Hansen(YoFlex(商標)、eXact(商標);Denmark)などの様々な商業的供給元から入手できる。トランスグルタミナーゼおよびヨーグルト培養物は、使用前に水道水に溶解した(それぞれ15U/gおよび0.001〜0.2g/g)。
α−アミラーゼ活性:1 Ceralpha単位は、規定アッセイ条件下で1分間に、BPNPG7(非還元末端ブロックp−ニトロフェニルマルトヘプタオシド)から1マイクロモルのp−ニトロフェノールを遊離させるのに必要な酵素の量として定義される:http://secure.megazyme.com/files/BOOKLET/K−BETA3_1010_DATA.pdf。β−アミラーゼ活性:1 BNPβ−G3(p−ニトロフェニル−β−D−maltotrioside)単位は、規定アッセイ条件下で1分間に、BNPβ−G3から1マイクロモルのp−ニトロフェノールを遊離させるのに必要な酵素の量として定義される。http://secure.megazyme.com/files/BOOKLET/K−BETA3 1010 DATA.pdf。
トランスグルタミナーゼ活性:ヒドロキサメート法によって判定された。1単位は、pH6.0で1分間当たり1μmolのヒドロキサム酸を生じる酵素の量に相当する。
粘度:Kinexus Pro,Malvern Instruments,UKを用いて測定された;http://www.malvern.com/en/producs/product−range/kinexus−range/kinexus−por−plus/。
実施例1.当業技術水準のオート麦ベースから本発明の粘度改良型オート麦ベースを製造する方法
材料:それにナタネ油を添加して全脂肪含量を約3重量%に上昇させた、約1重量%のオート麦タンパク質を含有する欧州特許第1124441A1号明細書によって製造されたオート麦ベース;トランスグルタミナーゼACTIVA TG−WM(商標)(100U/g)、味の素(日本);エンドウ豆タンパク質、約8重量%のタンパク質を含有するNutralys(商標)S85FおよびF85F(Roquette,France);YoMix(商標)511ヨーグルト培養物、Danisco DuPont(Denmark);ナタネ油(AAK,Sweden);グラニュー糖。発酵中に添加するために水溶液を調製した:a)15U/gトランスグルタミナーゼ溶液b)1.8重量%のYomix(商標)511溶液。
ガラスフラスコ内で94gのオート麦ベースにエンドウ豆タンパク質(3.8g)を添加し、混合物を振盪してタンパク質を分散させた。フラスコを95℃の沸騰水浴に浸し、この温度で10分間保持し、次にそれを冷水に浸すことによって室温に冷却した。混合物を出発原料として使用した。
本発明の方法の第1の変法:同時架橋および発酵。以下の構成要素を出発原料に混合した:265μlトランスグルタミナーゼ溶液(1U/gタンパク質);340μlのYoMix溶液(0.0006%);1.15gナタネ油(全脂肪含量を約4重量%にするため);0.69gグラニュー糖。混合物を振盪して混合し、構成要素を溶解し、次に43℃の水浴中に一晩保持した。反応混合物を電子レンジ内で沸騰させて反応をクエンチし、それに続いて振盪し、沸点にするために再加熱した。混合物を冷却し、分析のために冷蔵庫に貯蔵した。
本発明の方法の第2の変法:連続架橋および発酵。トランスグルタミナーゼ溶液(265μl、1U/gタンパク質)を出発原料(約100g)に添加した。混合物を50℃の水浴中で3時間保持し、毎時1回撹拌した。反応混合物を電子レンジ内で沸騰させて反応をクエンチし、それに続いて振盪し、沸点にするためにレンジ内で再加熱した。冷却された製品は、本発明の粘度増強オート麦ベースまたはオート麦飲料である。これは、食品としてまたは食品の製造において使用され、または発酵させ得る。発酵に使用される場合、冷却された粘度増強オート麦ベースまたはオート麦飲料に、以下の作用物質を添加した:340μlのYoMix溶液(0.006%)、1.15gナタネ油(全脂肪含量を約4重量%にするため);0.69gグラニュー糖(0.69重量%);しかし、ナタネ油および/またはグラニュー糖を加工のより早い段階で添加することは、本発明の範囲内である。混合物を43℃の水浴中で一晩インキュベートした。このようにして製造した非乳製品ヨーグルトを冷却し、分析のために冷蔵庫に保管した。
実施例2.異なるタンパク質単離物の架橋効率
架橋特性を実証するために、脱アミドオート麦ベース中に、4重量%の全タンパク質含量でいくつかの植物性タンパク質単離物を含めた。表1(連続架橋および発酵)および表2(同時架橋および発酵)に示されるレオロジー測定によって、結果を確認した。タンパク質単離物が添加されていないオート麦ベースは、約50Pa・sのゼロ剪断粘度、約5Paの弾性率(G’)、および約1の降伏点をもたらした。
Figure 2019510514
Figure 2019510514
実施例3.異なる出発原料の架橋効率
実施例2で実証されるように、架橋特性の重要な要素は、タンパク質単離物の性質である。別の重要な要素は、表3で示されるように、タンパク質単離物が架橋前に加熱処理を受けたかどうかである。しかし加熱処理の効果は、一般的な性質でなく、例えばエンドウ豆タンパク質単離物などの特定のタンパク質単離物に限定されるようである。本発明によれば、得られるゲルまたはカードの特性は、加熱処理の時間および/または温度を変動させることで調節し得る。より高い温度および/またはより長い処理時間は、増加した粘度およびゲル強度をもたらす。
脱アミドオート麦ベースまたはオート麦の飲料の組み入れおよび粘度促進剤の添加は、架橋特性および粘度に影響を及ぼす追加的な要素である。トランスグルタミナーゼインキュベーション前に加熱処理されていないオート麦ベースとエンドウ豆タンパク質の組み合わせは増粘しなかった一方で、加熱処理によって粘度がわずかに上昇した。
Figure 2019510514
加熱処理の非存在下における脱アミドオート麦飲料とエンドウ豆タンパク質との組み合わせに対する同一処理の適用が、いくらか高粘度のゲルをもたらした一方で、加熱処理は、強力なゲルまたはカードを与えた。表4に示されるレオロジー測定によって、脱アミドオート麦飲料の効果を確認した。増粘剤としての炭酸カルシウム(約120mg/100mlのカルシウム含有量に相当する)のオート麦ベースへの組み入れは、粘度を増加させ、さらにより強力なゲルまたはカードを与えた。
Figure 2019510514
実施例4.
トランスグルタミナーゼとのインキュベーション中にpHを等電点のpHと実質的に異なるpHに調節/保持すると粘度が増加し、より強力なゲルまたはカードを与えた。
植物性タンパク質単離物の等電点は約pH4.5であり;エンドウ豆タンパク質単離物では約pH4.4である。表5は、トランスグルタミナーゼとのインキュベーションおよび発酵の前に、エンドウ豆タンパク質単離物を含むオート麦飲料のpHをpH6.5およびpH7.5に調節した際の粘度の増加を示す。水酸化ナトリウム水溶液および塩酸をpH調節のために使用した。
Figure 2019510514

Claims (34)

  1. 脱アミドオート麦ベースと植物性タンパク質単離物との混合物を提供するステップと;トランスグルタミナーゼによって、前記タンパク質単離物のグルタミンおよびリジン単位を架橋するステップと
    を含む、粘度増強非乳製品を製造する方法。
  2. トランスグルタミナーゼを添加する前に、前記混合物を80℃以上の温度に加熱する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記添加される植物性タンパク質単離物が、変性植物性タンパク質からなり、またはそれを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 植物性タンパク質単離物が、エンドウ豆タンパク質単離物、ジャガイモタンパク質単離物、ソラマメタンパク質単離物、ヒヨコ豆タンパク質単離物、レンズマメタンパク質単離物を含む、またはそれからなる、特にエンドウ豆タンパク質単離物からなる、請求項3に記載の方法。
  5. トランスグルタミナーゼとインキュベーションする前に、前記混合物を1.0pH単位高い、特に1.5pH単位または2.0pH単位以上高いなど、植物性タンパク質単離物の等電点のpHよりも実質的に高いpHに、調節および/または保持するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. a)粘度促進剤を任意に含む、オート麦ベースまたは飲料を提供するステップと;
    b)天然植物性タンパク質単離物および/または変性植物性タンパク質単離物を提供するステップと;
    c)前記オート麦ベースまたは飲料と植物性タンパク質単離物とを組み合わせるステップと;
    d)前記オート麦ベースと植物性タンパク質単離物との組み合わせを80℃以上の温度に加熱し、オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせを形成するのに十分な時間にわたり、この温度に保持するステップと;
    e)前記オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせを35℃〜65℃の温度にするステップと;
    f)前記混合物を2倍以上、特に5倍以上の粘度上昇に必要な時間にわたり、前記35℃〜65℃の温度に保持しながら、タンパク質を架橋する量のトランスグルタミナーゼを前記オート麦ベースまたは飲料と加熱処理植物性タンパク質単離物との組み合わせに添加し、粘度増強オート麦ベースを形成するステップと;
    g)前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料を80℃以上、特に90℃以上の温度に加熱することによって、トランスグルタミナーゼを不活性化するステップと;
    h)前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料を、より長時間の貯蔵が所望される場合は室温以下の温度、またはさらなる加工に適した温度の1つに冷却するステップと
    を含むが、但しプロテアーゼ活性は方法から除外される、粘度増強オート麦ベースまたはオート麦飲料を製造する方法。
  7. 前記オート麦ベースまたは飲料が、脱アミドオート麦ベースまたは飲料である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記植物性タンパク質単離物が、エンドウ豆タンパク質単離物である、またはそれを含む、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記エンドウ豆タンパク質単離物が、変性エンドウ豆タンパク質単離物である、またはそれを含む、請求項6または7に記載の方法。
  10. 前記植物性タンパク質単離物が、前記オート麦ベースの全タンパク質含量を、2重量%以上、特に3重量%以上、最も好ましくは4重量%または5重量%以上に上昇させる量で添加される、請求項6に記載の方法。
  11. 前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料が、8〜15重量%、より好ましくは9〜12重量%、最も好ましくは約10重量%または11重量%の乾燥物質含量を有する、請求項6に記載の方法。
  12. 前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料乾燥物質が、マルトデキストリンの重量基準で、10重量%〜50重量%のマルトース、または30重量%〜80重量%のマルトースとグルコースとの混合物を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記変性期間が、5分間〜60分間、特に10分間〜30分間であり、前記変性温度が、80℃〜95℃である、請求項6に記載の方法。
  14. 前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料が、2000Pa・s、またはより特には5000Pa・s以上、そして10000Pa・s以上でさえある粘度を有する、請求項6に記載の方法。
  15. 前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料が、100Pa〜500Pa、または1000Pa以上に至る弾性率を有する、請求項6に記載の方法。
  16. 前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料が、対応する非増強オート麦ベースの降伏点の1.5または2倍を超える降伏点を有する、請求項6に記載の方法。
  17. 前記粘度促進剤が炭酸カルシウムである、請求項6に記載の方法。
  18. トランスグルタミナーゼとインキュベーションする前および/または間に、前記混合物を1.0pH単位高い、特に1.5pH単位または2.0pH単位以上高いなど、前記植物性タンパク質単離物の等電点のpHよりも実質的に高いpHに、調節および/または保持するステップを含む、請求項6に記載の方法。
  19. 請求項6〜18のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる、粘度増強オート麦ベースまたは飲料。
  20. 全てヒト消費が意図される、食品、食品添加物または食品製造出発原料としての請求項6〜18のいずれか一項に記載の方法によって得られまたは得ることができる、粘度増強オート麦ベースまたは飲料の使用。
  21. ヨーグルト、サワークリームまたは生チーズなどの発酵食品を製造するための、請求項20に記載の使用。
  22. a)前記オート麦ベースまたは飲料を約35℃〜約50℃、特に約43℃の発酵温度にするステップと;
    b)発酵スタータ培養物、特にヨーグルトまたはチーズスタータ培養物を前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料に添加するステップと;
    c)前記粘度増強オート麦ベースまたは飲料を8時間〜24時間、特に12時間〜15または18時間など、発酵製品、特に非乳製品ヨーグルト様またはカード様製品を形成するのに十分な時間にわたり、発酵温度に保持するステップと
    を含む、請求項19に記載の粘度増強オート麦ベースまたは飲料を発酵させる方法。
  23. 特に、粘度が2000Pa・s以上、特に5000Pa・s以上の植物性ヨーグルト、サワークリームまたは生チーズの形態である、請求項22に記載の方法によって得ることができる発酵食品。
  24. 特に、粘度が5000Pa・sを超え、特に10000Pa・s以上または20000Pa・s以上の植物性カードの形態である、請求項22に記載の方法によって得ることができる発酵食品。
  25. 弾性率が100Pa〜500Paまたは1000Pa以上である、請求項22に記載の発酵食品。
  26. a)粘度促進剤を任意に含む、脱アミドオート麦ベースまたは飲料を提供するステップと;
    b)植物性タンパク質単離物または変性植物性タンパク質単離物を提供するステップと;
    c)前記脱アミドオート麦ベースまたは飲料とタンパク質単離物とを混合するステップと;
    d)ステップc)の混合物を5分間〜60分間、特に10分間〜30分間にわたり、80℃以上、特に90℃以上、最も好ましくは約95℃の温度に加熱するステップと;
    e)前記混合物を冷却するステップと;
    f)トランスグルタミナーゼとヨーグルトまたはチーズスタータ培養物とを前記混合物に添加するステップと;
    g)前記混合物を8時間〜24時間、特に12時間〜15または18時間などの、発酵製品、特にヨーグルト様またはチーズ様製品を形成するのに十分な時間にわたり、35℃〜50℃、特に約43℃の温度などの発酵温度に保持するステップと;
    h)前記発酵製品を加熱することによって、任意に酵素活性を破壊するステップと;
    i)前記発酵製品を室温以下に冷却するステップと
    を含む、脱アミドオート麦ベースまたは飲料から粘度増強非乳製品発酵食品を製造する方法。
  27. 前記植物性タンパク質単離物が、エンドウ豆タンパク質単離物、ジャガイモタンパク質単離物、ソラマメタンパク質単離物、ヒヨコ豆タンパク質単離物、レンズマメタンパク質単離物を含み、またはそれからなり、特にエンドウ豆タンパク質単離物からなり;前記植物性タンパク質単離物が、変性植物性タンパク質単離物を任意に含む、またはそれからなる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記植物性タンパク質単離物が、前記オート麦ベースまたは飲料の全タンパク質含量を、2重量%以上、特に3重量%以上、最も好ましくは4重量%以上に上昇させる量で添加される、請求項26に記載の方法。
  29. トランスグルタミナーゼおよびヨーグルトまたはチーズスタータ培養物とインキュベーションする前および/または間に、前記混合物を1.0pH単位高い、特に1.5pH単位または2.0pH単位以上高いなど、前記植物性タンパク質単離物の等電点のpHよりも実質的に高いpHに、調節および/または保持するステップを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 前記粘度促進剤が炭酸カルシウムである、請求項26に記載の方法。
  31. 前記発酵食品が、非乳製品ヨーグルト、非乳製品サワークリームまたは非乳製品生チーズである、請求項26に記載の方法。
  32. 粘度が2000Pa・s以上、特に5000Pa・s以上、最も好ましくは10000Pa・s以上である、請求項26〜31のいずれか一項に記載の方法によって得ることができる発酵食品。
  33. 弾性率が100Pa〜500Paまたは1000Pa以上である、請求項32に記載の発酵食品。
  34. 非乳製品ヨーグルト、非乳製品サワークリームまたは非乳製品生チーズまたはカードの形態である、請求項32に記載の発酵食品。
JP2019503192A 2016-04-01 2017-03-30 粘度増強オート麦ベースおよび発酵オート麦ベース製品 Active JP7047227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1600119-0 2016-04-01
SE1600119 2016-04-01
PCT/SE2017/000022 WO2017171601A1 (en) 2016-04-01 2017-03-30 Enhanced viscosity oat base and fermented oat base product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510514A true JP2019510514A (ja) 2019-04-18
JP7047227B2 JP7047227B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=59966190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019503192A Active JP7047227B2 (ja) 2016-04-01 2017-03-30 粘度増強オート麦ベースおよび発酵オート麦ベース製品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20190110501A1 (ja)
EP (1) EP3435781A4 (ja)
JP (1) JP7047227B2 (ja)
KR (1) KR102512028B1 (ja)
CN (1) CN109068684A (ja)
AU (2) AU2017244728B2 (ja)
CA (1) CA3019447A1 (ja)
MY (1) MY191323A (ja)
RU (1) RU2018138463A (ja)
SG (1) SG11201808571XA (ja)
WO (1) WO2017171601A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167313A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 味の素株式会社 フルイドゲルの製造方法
WO2024053745A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 天野エンザイム株式会社 加工植物性タンパク質含有組成物の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3558014A4 (en) * 2016-12-23 2020-05-06 OY Karl Fazer AB PLANT ORIGINAL FOOD AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
FI128699B (en) * 2017-12-22 2020-10-30 Valio Ltd Herbal food product and process
US10806165B2 (en) * 2018-04-24 2020-10-20 Stokely-Van Camp, Inc. Ready-to-drink plant protein beverage product and methods for making same
CA3129611A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Unilever Ip Holdings B.V. Edible composition comprising a structured aqueous phase
US11344048B2 (en) * 2020-01-10 2022-05-31 The Quaker Oats Company Nutrient dense stabilizer-free non-dairy plant based food products
EP4216732A1 (en) * 2020-09-25 2023-08-02 Société des Produits Nestlé S.A. A process for preparing a protein containing fermented plant based product
WO2022173764A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 Winks Brands Inc. Nutritional plant-based foods and beverages, methods of manufacture, and methods of treatment
CN115316439A (zh) * 2021-04-23 2022-11-11 爱之味股份有限公司 具改良性质及免疫调节功效的寡醣燕麦液体及粉末组合物与饮品、其四酵微分解制法及用途
CN117412674A (zh) * 2021-06-01 2024-01-16 雀巢产品有限公司 包含燕麦和蚕豆蛋白质的发酵非乳制品食物组合物
LV15707A (lv) * 2021-08-13 2023-02-20 Darius Sargautis Metode dzēriena pagatavošanas no auzu materiāla
US20230309574A1 (en) * 2022-04-05 2023-10-05 Vertage LLC Plant-based cheese composition and method of making
CN115736022A (zh) * 2022-10-19 2023-03-07 华稼食品科技(上海)股份有限公司 一种植物酸奶发酵用燕麦原浆及其制备和植物酸奶及制备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101744192A (zh) * 2008-12-08 2010-06-23 江南大学 一种转谷氨酰胺酶增强高纤维蔬菜纸型食品胶粘性的方法
US20110159145A1 (en) * 2008-09-01 2011-06-30 Raisio Nutrition Ltd Improved edible compositions and method for preparing it
JP2014520553A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 マラキシ インコーポレイテッド 摂食可能品のための方法および組成物
JP2016502868A (ja) * 2013-01-11 2016-02-01 インポッシブル フーズ インコーポレイテッド コアセルベートを含む、乳成分非含有チーズ代替品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502941C2 (sv) 1993-09-15 1996-02-26 Lennart Lindahl Homogen och stabil cerealiesuspension och förfarande för dess framställning
US6451369B1 (en) 1998-10-19 2002-09-17 Cereal Base Ceba Ab Non-dairy, ready-to-use milk substitute, and products made therewith
CN1163152C (zh) 1998-10-26 2004-08-25 西巴公司 将从燕麦中分离出β-葡聚糖组合物的方法及其产品
SE0004107D0 (sv) * 2000-11-10 2000-11-10 Ceba Ab Fermented product based on an oat suspension
FI121525B (fi) * 2005-11-22 2010-12-31 Valio Oy Menetelmä maitoperäisen hapatetun tuoretuotteen valmistamiseksi
CN101703147A (zh) * 2009-10-19 2010-05-12 江南大学 一种酶法改善豌豆蛋白乳化性和凝胶性的方法
FI126442B (en) 2011-11-01 2016-12-15 Valio Oy Liquid enzyme preparation and process for its preparation
FR2995763B1 (fr) * 2012-09-21 2016-09-02 Roquette Freres Assemblage d'au moins une proteine vegetale et d'au moins une proteine laitiere
MY181577A (en) * 2013-02-05 2020-12-29 Oatly Ab Liquid oat base
WO2014174149A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Sontag-Strohm Tuula Method for producing a proteinous food composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110159145A1 (en) * 2008-09-01 2011-06-30 Raisio Nutrition Ltd Improved edible compositions and method for preparing it
CN101744192A (zh) * 2008-12-08 2010-06-23 江南大学 一种转谷氨酰胺酶增强高纤维蔬菜纸型食品胶粘性的方法
JP2014520553A (ja) * 2011-07-12 2014-08-25 マラキシ インコーポレイテッド 摂食可能品のための方法および組成物
JP2016502868A (ja) * 2013-01-11 2016-02-01 インポッシブル フーズ インコーポレイテッド コアセルベートを含む、乳成分非含有チーズ代替品

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGRICULTURAL AND FOOD SCIENCE, vol. 13, JPN6020037056, 2004, pages 138 - 150, ISSN: 0004679572 *
JOURNAL OF CEREAL SCIENCE, vol. 54, JPN6020037061, 2011, pages 53 - 59, ISSN: 0004679575 *
L. POPPER, ET AL., FUTURE OF FLOUR A COMPENDIUM OF FLOUR IMPROVEMENT, JPN6020037059, 2006, pages 244 - 246, ISSN: 0004679574 *
TRENDS IN FOOD SCIENCE & TECHNOLOGY, vol. 9, JPN6020037057, 1998, pages 204 - 210, ISSN: 0004679573 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023167313A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 味の素株式会社 フルイドゲルの製造方法
WO2024053745A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 天野エンザイム株式会社 加工植物性タンパク質含有組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109068684A (zh) 2018-12-21
RU2018138463A (ru) 2020-05-12
KR20190003540A (ko) 2019-01-09
US20190110501A1 (en) 2019-04-18
AU2021290243A1 (en) 2022-01-20
JP7047227B2 (ja) 2022-04-05
CA3019447A1 (en) 2017-10-05
MY191323A (en) 2022-06-15
AU2017244728A1 (en) 2018-11-22
EP3435781A1 (en) 2019-02-06
WO2017171601A1 (en) 2017-10-05
SG11201808571XA (en) 2018-10-30
KR102512028B1 (ko) 2023-03-20
AU2017244728B2 (en) 2021-09-23
EP3435781A4 (en) 2019-12-25
RU2018138463A3 (ja) 2020-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017244728B2 (en) Enhanced viscosity oat base and fermented oat base product
Zannini et al. Development of novel quinoa-based yoghurt fermented with dextran producer Weissella cibaria MG1
AU2016250840B2 (en) Legume-based dairy substitute and consumable food products incorporating same
FI128699B (en) Herbal food product and process
RU2616802C2 (ru) Жидкая овсяная основа
JP3657003B2 (ja) 均一で安定な穀類の懸濁液
NZ577932A (en) A probiotic oat-based food product and process for making the same
JP2023105159A (ja) 米糠乳酸菌発酵物の粘性増加方法
JP2023174864A (ja) 植物性チーズ様食品の製造方法
EP1175156B1 (en) Cereal product
WO2023033188A1 (ja) 酵素を用いたチーズアナログの製造方法
WO2022173027A1 (ja) 酵素を用いたチーズ及びチーズアナログの製造方法
JP2018068182A (ja) チーズ風味様乳酸発酵物
EP3476221B1 (en) Method for preparing a food product from oat flour and product thus obtained
Júnior et al. Applications of enzymes in food processing
US20230225364A1 (en) Ready-to-drink formulation
Pallavi An overview: Industrial application of amylolytic lactic acid bacteria
JP2023169759A (ja) ひよこ豆ミルク発酵乳の製造方法
WO2022037920A1 (en) Nutritional compositions and processes of their production
EP4129073A1 (en) Method for producing plant-based fermented milk
WO2023027182A1 (ja) 植物性発酵飲食品用改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7047227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150