JP2019509440A - アクティブ慣性ダンパシステムおよび方法 - Google Patents

アクティブ慣性ダンパシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019509440A
JP2019509440A JP2018544942A JP2018544942A JP2019509440A JP 2019509440 A JP2019509440 A JP 2019509440A JP 2018544942 A JP2018544942 A JP 2018544942A JP 2018544942 A JP2018544942 A JP 2018544942A JP 2019509440 A JP2019509440 A JP 2019509440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
support frame
spring
driving force
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018544942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775029B2 (ja
Inventor
ルイス バンク、セルファ−ス
ルイス バンク、セルファ−ス
スミット、ヨアンネス テオドール デ
スミット、ヨアンネス テオドール デ
ベルンハルト ミハエル バッケル、
ベルンハルト ミハエル バッケル、
ロナルト ゲラルドゥス ヨゼフ レイケス、
ロナルト ゲラルドゥス ヨゼフ レイケス、
Original Assignee
メカル インテレクチュアル プロパティ アンド スタンダーズ べ.フェー.
メカル インテレクチュアル プロパティ アンド スタンダーズ べ.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メカル インテレクチュアル プロパティ アンド スタンダーズ べ.フェー., メカル インテレクチュアル プロパティ アンド スタンダーズ べ.フェー. filed Critical メカル インテレクチュアル プロパティ アンド スタンダーズ べ.フェー.
Publication of JP2019509440A publication Critical patent/JP2019509440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775029B2 publication Critical patent/JP6775029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0215Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings involving active or passive dynamic mass damping systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1005Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass
    • F16F7/1011Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect characterised by active control of the mass by electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/02Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors the DC motors being of the linear type
    • H02P7/025Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors the DC motors being of the linear type the DC motors being of the moving coil type, e.g. voice coil motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2222/00Special physical effects, e.g. nature of damping effects
    • F16F2222/08Inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2228/00Functional characteristics, e.g. variability, frequency-dependence
    • F16F2228/04Frequency effects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

構造物(11)の振動(V1、V2)を減衰させるためのアクティブ慣性ダンパシステム(100)および方法。慣性質量部(2)は、共振周波数(fn)を有する質量−ばね系(2、3)を形成するためにばね手段(3)を介して支持フレーム(1)にて支持される。コントローラ(6)は、測定された振動(V1、V2)に応じて駆動力(Fd)を適応させるようにパワーアクチュエータ(4)を制御する構成とされている。コントローラ(6)は、構造物(11)の測定された振動(V1、V2)のために周波数(f)に応じて駆動力(Fd)の大きさ(M)を決定するフィルタ(H)を含む。フィルタ(H)は、質量−ばね系(2、3)自体の共振挙動を抑制するために、質量−ばね系(2、3)の共振周波数(fn)において駆動力(Fd)の大きさ(M)に反共振ディップを設ける構成とされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、構造物の振動を減衰させるためのアクティブ慣性ダンパシステムおよび方法に関する。
例えば、米国特許第5884736号明細書には、建物などの構造物の振動を抑制するためのアクティブ振動抑制器が説明されている。従来のデバイスは、構造物に取り付けられたアクチュエータと、例えばアクチュエータにて移動する震動質量部に取り付けられたアクチュエータ伸縮可能ロッドとを有している。参考文献によれば、震動質量部は、アクチュエータがエネルギーを与えられるとき自由に移動でき、アクチュエータのみを介して床に取り付けられている。しかしながら、これは、必要とされるフレーム構造およびアクチュエータ力に高い要求を課すことがある。
例えば、米国特許第5884736号明細書には、制御される構造物に接続されたフレームと、フレームに動作可能に接続された少なくとも2つの反作用質量部とを含むアクティブ振動吸収装置が説明されている。反作用質量部のそれぞれは、前記フレームに対して独立して移動可能である。吸収装置は、構造物の振動を減衰させるために反作用質量部間の相対的な移動を制御するための力発生部材を有している。2つの反作用質量部を有する吸収装置は、従来の一つの反作用質量部を有する吸収装置に等しい振動減衰を生成するために、より少ない制御力しか必要としない。しかしながら、構造が複雑であり、様々な状況に適応させることが困難なことがある。
米国特許第5884736号明細書
様々な状況に依然として適応可能に構成することが容易な慣性ダンパを提供することが目的である。
本発明の第1形態は、構造物の振動を減衰させるためのアクティブ慣性ダンパシステムを提供する。支持フレームは、減衰されるべき構造物に取り付けられるように構成される。慣性質量部は、ある特定の共振周波数を有する質量−ばね系を形成するためにばね手段を介して支持フレームにて支持される。パワーアクチュエータは、慣性質量部と支持フレームとの間に可変駆動力を印加するように構成される。振動センサは、減衰されるべき構造物の振動を測定するように構成される。コントローラは、測定された振動に応じて駆動力を適応させるようにパワーアクチュエータを制御するように構成される。コントローラは、構造物の測定された振動を抑制するために周波数に応じて駆動力の大きさおよび/または位相を決定するフィルタを有する。
質量−ばね系の共振周波数において、駆動力の大きさに反共振ディップを設けるようにフィルタを構成することによって、共振周波数における質量−ばね系の望ましくない共振挙動を抑制できる。これにより、例えば、振動外乱のどの周波数にも特別に合わない質量−ばね系の共振周波数における望ましくない増幅が防止される。例えば、反共振ディップは、共振周波数において質量−ばね系の逆共振を設けるように慣性質量部の質量およびばね手段のばね定数に基づいてモデル化できる。例えば、駆動力は、質量−ばね系の共振周波数の少なくとも周囲の周波数範囲において、慣性質量部にて加えられる力を一定に保持する構成にできる。
1つまたは複数の所定の減衰周波数において駆動力の大きさに1つまたは複数の共振ピークを設けるようにフィルタを構成することによって、これらの周波数の振動は、質量−ばね系の特定の共振周波数への依存が少ないまたは全くない状態でより効果的に減衰される。質量−ばね系の共振周波数より上にコントローラ減衰周波数を設けることによって、ダンパは、減衰共振が質量−ばね系の共振周波数より下にある場合よりも効率的に動作できる。したがって、システムは、様々な状況に一層適応可能とできる。その上、フィルタは、別個の周波数での異なる発生源からの特定の外乱振動を対象とするように多数の(別個の)共振ピークを設けることができる。これは、共振周波数または共振周波数の近くでのみ効果的に減衰させるように調整され、さらなる除去周波数ではそれほど効果的でない従来の質量ダンパと対照的である。
質量−ばね系に比較的低い共振周波数を設けることによって、デバイスが振動を減衰できる周波数の範囲を増大でき、特に、範囲の下限を低くできる。これは、低周波モード、例えば、床振動にとって特に望ましい場合がある。例えば、質量−ばね系の共振周波数は、25Hzよりも低く、好ましくは15Hzよりも低く、例えば、1Hzと10Hzとの間に構成される。質量−ばね系に比較的低い共振周波数を設けるために、慣性質量部を比較的大きくでき、および/またはばね定数を比較的低くできる。しかしながら、比較的弱いばねが比較的高い質量と組み合わせて用いられる場合、重力が、例えば平衡位置においてばねに過度の応力をもたらすことがあり、それによって、ばねが過度に作用し過ぎることがある。場合によっては、これは、構造の堅牢性に悪影響を及ぼすことがある。
1つまたは複数の主要ばねが荷重されていない場合の慣性質量部の位置で予荷重された二次側ばねを用いて質量を支持することによって、主要ばねへの重力の影響を限定でき、慣性質量部の位置を少なくとも部分的に回復できる。例えば、慣性質量部は、1つまたは複数の板ばねを介して支持フレームから浮かされるが、慣性質量部は、1つまたは複数の板ばねが荷重されていない場合の慣性質量部の位置で予荷重されている1つまたは複数の圧縮ばねにてさらに支持される。支持ばねが予荷重される場合、支持ばねは、重力の結果としての板ばねの過剰な偏りおよび/または応力を防止しながら比較的低いばね定数を有する比較的弱い板ばねの使用を可能にするために、慣性質量部への重力を少なくとも部分的に抑制して1つまたは複数の板ばねの張力を緩和できることが理解できる。ばね定数が低いほど、質量は自由に浮いているように振る舞うことになるが、複雑な構造にする必要はない。
フィルタは、様々な周波数でプログラムできるので、様々な周波数を減衰させるように容易に構成できる。これは、好ましくは多数のダンパデバイスが構造物の振動を制御するために用いられるシステムを可能にできる。例えば、各ダンパデバイスは、それぞれの支持フレーム、慣性質量部、ばね手段、およびパワーアクチュエータを有する。センサは、それぞれのダンパデバイスの近くに配置でき、ダンパデバイスの制御は、集約化できる。したがって、本ダンパデバイスは、さらにモジュール式とし、例えば、各デバイスは、(プログラマブル)フィルタおよび/または制御のみしか異ならない同じ構造を有することができる。
1つまたは複数のダンパデバイスを建物の床に直接接続することによって、部屋全体の振動を減衰できる。これは、単一のダンパデバイスを用いて各テーブルを減衰させるよりも有利となる。代替的または付加的に、1つまたは複数のダンパデバイスを機械支持フレームに接続できる。機械支持フレームは、振動の影響を受けやすい機械を支持できる。例えば、アクティブ慣性ダンパシステムは、振動の影響を受けやすい機械の利益のために用いられ、例えば、普通なら振動の影響を受けやすい機械に影響を与える外乱振動を防止または緩和する。振動の影響を受けやすい機械は、機械支持フレーム上に配置できる。振動の影響を受けやすい機械は、振動の影響を受けやすい機械と機械支持フレームとの間に配設された脚で支持できる。機械脚のこれらの位置にまたはその近くにアクティブ慣性ダンパシステムの振動センサを配置することによって、機械は最小の振動を感じることができる。振動の影響を受けやすい機械の下方の機械支持フレームの底部に1つまたは複数のダンパデバイスを取り付けることによって、減衰を脚の極めて近くで起こすことができる。
高い剛性の機械支持フレームまたは剛体ペデスタルを設けることによって、すなわち建物の床と少なくとも同じ高さの剛性で床に接続することによって、ペデスタルの上の機械にて引き起こされる振動の影響は、例えば床から振動的に切り離されたテーブルと比較して少なくできる。同時に、本アクティブ慣性ダンパシステムは、床および/またはテーブルの残りの振動を効果的に相殺できる。そのような構成の一般的な使用は、非常に安定したベース(例えば、高速移動ステージをもつ機械)を必要とし、振動問題がある特定の周波数域(例えば、30〜50Hz)のみにある場合の機械のためのものである。
さらなる利点は、構造物の振動を減衰させる方法に関する本発明の形態にて達成できる。例えば、減衰デバイスは、減衰されるべき構造物に取り付けられ、慣性質量部は、共振周波数を有する質量−ばね系を形成するためにばね手段を介して支持フレームにて支持される。パワーアクチュエータは、慣性質量部と支持フレームとの間に可変駆動力を印加する。この方法は、減衰されるべき構造物の振動を測定するステップと、構造物の測定された振動の周波数に応じて駆動力の大きさおよび位相を決定するフィルタを用い、測定された振動に応じて駆動力を適応させるように減衰デバイスを制御するステップとを含む。好ましくは、フィルタは、質量−ばね系自体の共振挙動を抑制するために、質量−ばね系の共振周波数において駆動力の大きさに反共振ディップを設ける。好ましくは、フィルタは、質量−ばね系の共振挙動の最小の影響で所定の減衰周波数の構造物の振動を減衰させるために、質量−ばね系の共振周波数より上にある1つまたは複数の所定の減衰周波数において駆動力の大きさに1つまたは複数の共振ピークを設ける。
本発明の装置、システム、および方法のこれらのおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明、添付の特許請求の範囲、および添付の図面から一層よく理解できる。
アクティブ慣性ダンパシステムの一実施形態を概略的に示す図である。 制御フィルタの一実施形態のボード線図である。 質量−ばね系のモデル化された共振ピークのボード線図である。 図3Aの共振を補償するためのフィルタの対応する共振ディップのボード線図である。 ダンパデバイスの一実施形態を概略的に示す図である。 図4Aと同様の実施形態を概略的に示し、予荷重された支持ばねを含む図である。 ダンパデバイスの一実施形態の斜視図を概略的に示す図である。 ダンパデバイスの一実施形態の写真を概略的に示す図である。 建物の床に取り付けられた多数のダンパデバイスを含むシステムの一実施形態を概略的に示す図である。 機械支持フレームに取り付けられた多数のダンパデバイスを含むシステムの一実施形態を概略的に示す図である。 制振のない建物の振動のシミュレーションを概略的に示す図である。 3つのダンパデバイスによる制振のある建物の振動のシミュレーションを概略的に示す図である。 制御フィルタと、例示の振動レベルへの制御フィルタの対応する効果に関する実施形態の様々なボード図である。 制御フィルタと、例示の振動レベルへの制御フィルタの対応する効果に関する実施形態の様々なボード図である。 制御フィルタと、例示の振動レベルへの制御フィルタの対応する効果に関する実施形態の様々なボード図である。 制御フィルタと、例示の振動レベルへの制御フィルタの対応する効果に関する実施形態の様々なボード図である。
いくつかの例では、よく知られているデバイスおよび方法の詳細な説明は、本システムおよび方法の説明を不明瞭にしないために省略される。特定の実施形態を説明するために用いられる用語は、本発明を限定するものではない。本明細書で用いる「a」、「an」、および「the」という単数形は、文脈が明確にそうでないと示さない限り、複数形も含む意図である。「および/または」という用語は、関連する列記された項目のうちの1つまたは複数のありとあらゆる組合せを含む。「含む(comprises)」および/または「含んでいる(comprising)」という用語は、記述された特徴の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴の存在または追加を排除しないことが理解される。方法の特定のステップが別のステップの後に続くと言及される場合は、特に指定がない限り、それは前記他のステップに直接続いてもよく、または特定のステップが実行される前に1つまたは複数の中間ステップが実行されてもよいことをさらに理解できる。同様に、構造物または構成要素間の接続が説明される場合、この接続は、特に指定がない限り、直接確立されていてもよく、または中間構造体もしくは構成要素を介して確立されていてもよいことを理解できる。
本発明は、本発明の実施形態を示す添付図面を参照してより完全に以下に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現でき、本明細書に記載の実施形態に限定されるように解釈されるべきでない。例示的な実施形態の説明は、明細書の説明全体の一部と見なすことができる添付図面に関連して解釈されるように意図される。図面において、システム、構成要素、層、および領域の絶対サイズおよび相対サイズは、明瞭にするために誇張されることがある。実施形態は、本発明のほぼ理想化された実施形態および中間構造体の概略図および/または断面図を参照して説明することがある。説明および図面において、同様の番号は、全体を通して同様の構成要素を参照する。相対的用語ならびにその派生語は、そのとき説明または論じられている図面に示されている方向を指すものと解釈される。これらの相対的用語は、説明の便宜のためのものであり、特に指定がない限り、システムが特定の方向で構成または動作されることを必要としない。
図1は、構造物11の振動V1、V2を減衰させるためのアクティブ慣性ダンパシステム100の一実施形態を概略的に示す。
一実施形態において、システム100は、減衰されるべき構造物11に取り付けられるように構成された支持フレーム1を有する。例えば、フレーム1は、減衰されるべき構造物11に、ねじなどの取付手段1aにて取り付けられる。さらに、他の取付手段、例えば接着剤または樹脂を用いることができる。さらに、ダンパデバイス10は、取り付けられることなしに、例えばゴム脚などの規定された接触点を用いて減衰されるべき構造物11に接触していてもよい。
一実施形態において、システム100は、共振周波数fnを有する質量−ばね系2、3を形成するために、ばね手段3を介して支持された慣性質量部2を含む。好ましくは、慣性質量部2は、支持フレーム1にて支持される。原理的に、ばね手段3は、任意のタイプのばね要素またはばね要素の組合せ、例えば板ばね、圧縮ばねなどを含むことができる。
一実施形態において、システム100は、慣性質量部2と支持フレーム1との間に可変駆動力Fdを印加するように構成されたパワーアクチュエータ4を有する。パワーアクチュエータ4は、支持フレーム1と慣性質量部2との間に可変かつ制御可能な駆動力Fdをもたらすことができる任意のデバイスとできる。
一実施形態において、システム100は、減衰されるべき構造物11の振動V1、V2を測定するように構成された振動センサ5を有する。振動センサ5は、振動V1、V2を測定できる任意のデバイスとできる。例えば、速度センサおよび/または加速度センサを用いることができる。
一実施形態において、システム100は、測定された振動V1、V2に応じて駆動力Fdを適応させるようにパワーアクチュエータ4を制御するように構成されたコントローラ6を有する。例えば、コントローラ6は、駆動力Fdの大きさまたは位相を決定できるパワーアクチュエータ4への制御信号Cを送る構成とされている。一般に、コントローラ6は、構造物11、例えば建物の床または機械支持フレームの測定された振動Vx(例えば、V1またはV2)の振幅を最小にするように駆動力Fdの振幅、周波数、および/または位相を適応させる構成とされている。例えば、コントローラ6は、慣性質量部2を床振動Vxの主周波数で振動させるように駆動力Fdの周波数を適応させる構成とされている。例えば、コントローラ6は、床振動を相殺するために慣性質量部2を床振動Vxと比べて位相外れで振動させるように駆動力Fdの位相を適応させる構成とされている。例えば、コントローラ6は、構造物11の測定された振動V1、V2の周波数fに応じて駆動力Fdの大きさMおよび/または位相Φを決定するフィルタHを有する。
一実施形態において、支持フレーム1、慣性質量部2、ばね手段3、およびパワーアクチュエータ4は、本明細書ではダンパデバイス10として参照されている単一ユニットに含まれる。図示の実施形態において、振動センサ5は、コントローラ6を介してパワーアクチュエータ4に結合される別個のデバイスである。代替的に、振動センサ5および/またはコントローラ6は、ダンパデバイス10に一体化もできる。振動センサ5を別個のデバイスとして保持すると、ある場所で測定された振動を別の場所で減衰できる利点を提供できる。しかしながら、通常、振動センサ5は、ダンパデバイス10の近くに配置される。コントローラ6を別個のデバイスとして保持すると、多数のダンパデバイス10(図示せず)を中央コントローラで制御できるという利点を有する。中央コントローラの使用は、いくつかの減衰デバイスおよび/またはセンサの使用を可能にでき、床領域全体または他の構造物に、より効果的な振動相殺をもたらすことができる。
一実施形態において、フィルタHは、質量−ばね系2、3の共振挙動を抑制するために、質量−ばね系2、3の共振周波数fnにおいて駆動力Fdの大きさMに反共振ディップを設けるように構成された推定量フィルタHinvを有する。別のまたはさらなる実施形態では、フィルタHは、質量−ばね系2、3の共振挙動の最小の影響で所定の減衰周波数f1、f2の構造体11の振動を減衰させるために、好ましくは、質量−ばね系2、3の共振周波数fnより上の1つまたは複数の所定の減衰周波数f1、f2において駆動力Fdの大きさMに1つまたは複数の共振ピークを設けるように構成された減衰フィルタHを有する。
いくつかの実施形態において、フィルタHは、拡張された範囲の所定の減衰周波数に亘って駆動力Fdの大きさMを増加させる構成とされている、例えば大きさは、10、20、50、100、またはさらに1000Hzを超える範囲に亘って5、10、20、またはさらに30dBを超える。抑制されるべき振動に応じて、フィルタHは、個々の決定された振動をカバーするために多数の比較的狭いピークを、または一連の周波数にわたる振動をカバーするために広いピーク/連続的バンドを有している。
別またはさらなる実施形態において、フィルタHは、構造体11の測定された振動V1、V2の周波数fに応じて駆動力Fdの位相Φを決定する構成とされている。フィルタHは、一体化されてもよく、またはさらなる構成要素に分離されてもよい。フィルタHは、減衰周波数f1、f2への一層の柔軟性のためにプログラマブルであることが好ましい。その代替的または付加的に、フィルタ機能は、ハードウェア構成部品にて部分的または全面的に提供される。
図2は、例えば図1を参照して説明した組合フィルタH*Hinvの一実施形態のボード線図を示す。
例えば、フィルタH*Hinvは、主に周波数f1およびf2にて測定された振動を相殺するように駆動力Fdの大きさMおよび相Φを決定する構成とされている。一実施形態において、フィルタH*Hinvは、それぞれが質量−ばね系2、3の共振周波数fnより上のそれぞれの所定の減衰周波数f1、f2において駆動力Fdの大きさMに少なくとも2つの別個の共振ピークを設ける構成とされている。例えば、質量−ばね系2、3の共振周波数fnは、25Hzよりも低く、好ましくは15Hzよりも低く、例えば10Hzである。
一実施形態において、フィルタH*Hinvの減衰周波数f1、f2は、質量−ばね系2、3の共振周波数fnよりも少なくとも10%高く、好ましくは少なくとも25%高く、より好ましくは少なくとも50%高い。例えば、フィルタHの共振ピークは、質量−ばね系2、3の共振周波数fnの2倍と100倍との間の周波数にある。一実施形態において、所定の減衰周波数f1、f2は、少なくとも10Hz、少なくとも20Hz、少なくとも30Hz、またはそれを超えるほど離れている。
さらに、他のフィルタが存在してもよい。例えば、フィルタHは、低周波、例えば10Hz未満の駆動力Fdを減少させるために高域通過フィルタを有することができる。例えば、フィルタHは、例えば100Hz以上、または例えば300Hzを超える高周波におけるノイズ増幅を減少させるために低域通過フィルタを有することができる。例えば、フィルタHは、特定の外乱周波数での減衰を増加させるためにノッチフィラーを有することができる。例えば、フィルタHは、コントローラ6の堅牢性および安定性を改善するために位相遅れまたは位相進みフィルタを有することができる。例えば、フィルタのうちの1つまたは複数は、以下のようにパラメータを決めることができる。
図3Aは、例えば、図1に示した質量−ばね系の周波数fnにおけるモデル化された共振ピークのボード線図を示す。図3Bは、図3Aの共振を補償するためのフィルタの対応する共振ディップのボード線図を示す。
一実施形態において、本明細書で説明するフィルタは、共振周波数fnにおいて質量−ばね系の逆共振を設けるように慣性質量部の質量およびばね手段のばね定数に基づいてモデル化された反共振ディップを有する。例えば、フィルタは、質量−ばね系の共振周波数fnでの大きさを減少させるためにノッチフィルタを有する。
共振周波数より下の周波数では、ばね剛性のために、減衰されるべき構造物、例えば床において、最後にはアクチュエータ力が小さくなることに留意されたい。理論に拘束されないが、これは以下の方程式から理解できる。
・慣性質量の運動方程式は次の数1となる。
ここで、「m」は慣性質量部であり、xは質量の位置であり(ダブルドットは加速度を意味する)、xは床(減衰されるべき他の構造物)の位置であり、「k」は(組み合わされたばね)の定数であり、Fは印加される(アクチュエータ)力である。
・床上の力(Ffloor)は次の数2のものに等しい。
・mの運動方程式によれば、次の数3となる。
・合わせて、これは次の数4という結果になる。
・共振より下の周波数では、アクチュエータ力の大部分は、ばね力kΔxに打ち勝つために必要とされる。
・他方、共振より上の高周波では、ばね力kΔxは無視でき、アクチュエータ力の大部分は効果的に質量mの加速をもたらす。
図4Aは、ダンパデバイス10の一実施形態を概略的に示す。図4Bは、図4Aと同様の実施形態を概略的に示すが、予荷重された支持ばね3c、3dを有する。
一実施形態において、パワーアクチュエータ4は、電源(図示せず)にて電力を供給されるコイル4bと、コイル4bの巻線の内側にある移動可能な磁石4cとを有する。例えば、磁石4cは慣性質量部2に接続され、コイル4bはアクチュエータフレーム4aを介して支持フレーム1に接続され、または逆も同様である。
一実施形態において、慣性質量部2は、1つまたは複数の主要ばね3a、3bと、1つまたは複数の支持ばね3c、3dと、を介して支持フレーム1にて支持され、1つまたは複数の支持ばね3c、3dは、1つまたは複数の主要ばね3a、3bが荷重されていない場合の慣性質量部2の質量位置で予荷重されている。例えば、慣性質量部2は、1つまたは複数の板ばね3a、3bを介して支持フレーム1から浮上され、慣性質量部2は、1つまたは複数の板ばね3a、3bが荷重されていない場合の慣性質量部2の質量位置で予荷重されている1つまたは複数の圧縮ばね3c、3dにてさらに支持されている。
別またはさらなる実施形態において、支持ばね3c、3dは、重力の結果としての板ばねの過剰な偏りおよび/または応力を防止しながら比較的小さいばね定数を有する比較的弱い板ばねの使用を可能にするために、慣性質量部2への重力を少なくとも部分的に抑制して1つまたは複数の板ばね3a、3bの張力を緩和させるように予荷重されている。別またはさらなる実施形態において、1つまたは複数の主要ばね3a、3bは、組み合わされた第1ばね定数K1を有し、予荷重される支持ばね3c、3dは、第2ばね定数K2を有し、第2ばね定数K2は、第1ばね定数K1の半分未満、好ましくは10分の1未満である。別またはさらなる実施形態では、1つまたは複数の予荷重された支持ばね3c、3dは、慣性質量部2の静止位置において、1つまたは複数の板ばね3a、3bと比べて平衡位置から少なくとも2倍離れている。
図5Aは、ダンパデバイス10の一実施形態の斜視図を概略的に示す。図5Bは、別個の振動センサ5を含むダンパデバイス10の一実施形態の写真を概略的に示す。
一実施形態において、支持フレーム1は、減衰されるべき構造物に接続できる底板1cを含む。別またはさらなる実施形態において、支持フレーム1は、底板1cの上に支持ブロック1aを有し、底板1cと支持ブロック1aとの間に支持脚1bがあり、支持ブロック1aはばね手段3を介して慣性質量部2を支える構成とされ、支持フレーム1は、慣性質量部2の振動を可能にする構成とされている。当然に、他の構成を想定できる。
一実施形態において、システム100は、慣性質量部2の加速度を測定する構成の加速度センサ7を有する。別またはさらなる実施形態において、コントローラ(図示せず)は、測定された加速度に基づいて駆動力を適応させる構成とされている。例えば、コントローラ6は、例えば力=質量*加速度という関係式を用いて、測定された加速度に基づいて慣性質量部2にて加えられる力を計算する構成とされている。別またはさらなる実施形態において、コントローラは、質量−ばね系2、3の共振周波数fnの少なくとも周囲の周波数範囲において、慣性質量部2にて加えられる力を一定に保持するように駆動力を適応させる構成とされている。一実施形態において、加速度センサ7は、図1に記載のフィルタHinvの代わりに用いられてもよい。しかしながら、フィルタHinvは、加速度センサ7の付加的なハードウェアを必要としないため好ましいことがある。その上、加速度ループオーバーシュートからの遅延および性能劣化がないので、より高速の制御を可能にできる。
一実施形態において、支持フレーム1は、パワーアクチュエータ(図示せず)から熱を奪うためにヒートシンクを形成する。別またはさらなる実施形態において、支持フレーム1は、支持フレーム1から熱を奪うために、アクティブ冷却器8、例えばファンを有する。したがって、より強力なパワーアクチュエータを用いることができ、または減衰デバイスを温度変動のより多い環境で用いることができる。
図6Aは、建物の床11に取り付けられた多数のダンパデバイス10a、10bを含むシステム100の一実施形態を概略的に示す。例えば、各ダンパデバイス10a、10bは、それぞれの支持フレーム1、慣性質量部2、ばね手段3、およびパワーアクチュエータ4を有する。
図6Bは、機械支持フレーム12に取り付けられた多数のダンパデバイス10a、10bを含むシステム100の一実施形態を概略的に示す。別またはさらなる実施形態において、多数のダンパデバイス10a、10bは、例えば単一デバイスに一体化された中央コントローラ6にて制御される。別またはさらなる実施形態において、システム100は、多数の振動センサ5a、5bを有する。別またはさらなる実施形態において、多数の振動センサ5a、5bは、同様に中央コントローラ6に接続される。例えば、アクティブ慣性ダンパシステムの1つまたは複数の支持フレームは、振動の影響を受けやすい機械13を支持するための機械支持フレーム12に接続される。例えば、アクティブ慣性ダンパシステム100は、通常は機械13に影響を与える振動を減衰させるために用いられる。一実施形態において、振動の影響を受けやすい機械13は、機械脚13a、13bにて支持されて機械支持フレーム12上に載置されている。別またはさらなる実施形態において、アクティブ慣性ダンパシステム100の振動センサ5a、5bは、機械脚13a、13bにおける振動を減衰させるために機械脚13a、13bの位置に取り付けられている。例えば、振動センサ5a、5bは、それぞれの機械脚から10cm以内、またはより近く、例えば5cm以内、もしくはさらに1cm以内に取り付けられている。一実施形態において、多数のダンパデバイス10a、10bは、振動の影響を受けやすい機械13の下方の機械支持フレーム12の底部に取り付けられている。一実施形態において、機械支持フレーム12は、建物の床11上に載置され、機械支持フレーム12は建物の床よりも高い剛性を有する。
図7Aは、制振のない建物の床の振動のシミュレーションを概略的に示す。例えば、マップは、建物の床の様々な場所の振動の強度を示す。図7Bは、さらなるシミュレーションを概略的に示すが、床は、白いドットと、7N(ニュートン)、7N、および9Nのそれぞれの力とにて示されるように配置された3つのダンパデバイスにて減衰される。
本発明の一形態は、構造物の振動を減衰させる方法を提供する。一実施形態で、この方法は、減衰されるべき構造物に取り付けられた支持フレーム、共振周波数を有する質量−ばね系を形成するためにばね手段を介して支持フレームにて支持された慣性質量部、および慣性質量部と支持フレームとの間に可変駆動力を印加するように構成されたパワーアクチュエータを有する減衰デバイスを用意するステップを有する。別またはさらなる実施形態で、この方法は、減衰されるべき構造物の振動を測定するステップと、構造物の測定された振動の周波数に応じて駆動力の大きさを決定する本明細書で説明するフィルタを用い、測定された振動に応じて駆動力を適応させるように減衰デバイスを制御するステップとを有する。例えば、減衰デバイスの支持フレームは、建物の床の振動を相殺するために建物の床に直接取り付けられる。例えば、多数の減衰デバイスは、減衰されるべき構造物の異なる位置に取り付けられる。
一実施形態によれば、デバイスを減衰させる減衰デバイスを設置する場所を決定する手順は、以下のステップのうちの1つまたは複数を有する。
1)目的とする床領域全体の床振動を測定し、仕様と比較するステップ。
2)減衰させる必要のある支配的振動数を決定するステップ。
3)床領域の中央に1つの減衰デバイスを設置し、一般に1mから1.5m離れたその領域におけるいくつかの場所への1つの力からの床速度伝達関数に対するダンパデバイス力を測定するステップ。代替的または追加的に、これはモーダルハンマーと床センサとにて行うこともできる。
a)支配的振動周波数の近くに際立った共振があるか。一般に、周波数が高いほどモード密度が高いため、より多くのアクチュエータが求められる。
b)床振動を仕様まで低減するために必要となる減衰デバイスの数および減衰デバイスの位置を動的モデルにて決定する。
i)1つの力から1つの速度へのデータに基づいてオフラインでコントローラを調整する。
ii)他のチャネルへの影響を決定するためにシーケンシャルループシェイピングを用いる。すべての領域点の速度への外乱の影響が仕様内の値をもたらしたか。
iii)必要に応じて、第2のループや第3のループなどを調整する。
c)減衰デバイスごとに力を決定する。
4)設計および配置
a)必要に応じて減衰デバイス力を拡大縮小する。
b)減衰デバイスおよびコントローラ(例えば、キャビネット)の数を定める。
5)設計された場所に減衰デバイスを設置し、ステップ1を繰り返す。
図8A〜図8Dは、制御フィルタと、例示の振動レベルへの制御フィルタの対応する効果に関する実施形態の様々なボード図を示す。各図の左上側は、周波数の関数としての駆動力の大きさを示す。左下側は対応する位相を示す。右上側は、フィルタの相殺がオンおよびオフでの振動レベルの例を示す。右下側は、相殺の大きさを示す。
図示する実施形態によるフィルタは、質量−ばね系の共振周波数における反共振ディップと、この周波数より上での著しく増加した減衰の大きさとを有する。図8Aの実施形態では、フィルタは2つの共振ピークを有する。図8Bの実施形態では、フィルタは4つの共振ピークを有する。図8Bの実施形態では、フィルタは周波数の範囲Rに亘って多くの共振ピークを有する。図8Bの実施形態では、フィルタは質量−ばね系の共振周波数より上の範囲Rの任意の周波数を減衰させる帯域を形成する非常に広い共振ピークを有する。
これらの図は、垂直方向の振動を制御するように構成されたダンパデバイスを示すが、ダンパデバイスは、水平方向の振動、または水平方向と垂直方向との組合せの振動を制御する構成ともできる。例えば、慣性質量部およびばね手段は、水平方向に部分的または完全に振動する構成にできる。代替的または付加的に、ダンパデバイスの支持フレームは、減衰されるべき構造物の水平面、例えば機械支持フレームの面に対してある角度で接続されていてもよい。代替的または付加的に、ダンパデバイスは、異なる方向に振動するように構成された多数の慣性質量部を有することができる。さらに、多数の(別個または一体化された)センサを用いて、異なる方向の振動を検出できる。
明瞭で簡潔な説明とすることから、特徴は、同じまたは別個の実施形態の一部として本明細書にて説明しているが、本発明の範囲は、説明された特徴のすべてまたは一部の組合せを有する実施形態を含むと理解できる。例えば、実施形態は、アクティブ慣性ダンパシステムの特定の構成について示したが、さらに同様の機能および結果を達成するために、本発明の利益を有する当業者にて異なる方法が想定される。例えば、機械構成要素および/または電気構成要素は、1つまたは複数の代替構成要素に組み合わされたり分割されたりしてもよい。説明され図示された実施形態の様々な要素は、構造物の望ましくない振動を減衰させることなどのいくつかの利点を提供する。当然ながら、設計および利点を見いだし整合させる際に一層さらなる改善を提供するために、上述の実施形態またはプロセスのうちのあるものを1つまたは複数の他の実施形態またはプロセスと組み合わせることができることが理解できる。本発明は、過敏な機械の利益のために振動を減衰させることに特別の利点を提供し、一般に振動制御が求められる用途に適用できることが理解できる。
最後に、上述の記載は、本システムおよび/または方法の単なる例示であることが意図されており、添付の特許請求の範囲を特定の実施形態または実施形態の組み合せに限定するものと解釈すべきでない。したがって、本明細書および図面は、例示的な方法として考慮されるべきであり、添付の特許請求の範囲を限定することは意図されていない。添付の特許請求の範囲を解釈する際に、「含んでいる(comprising)」という単語は、所定の請求項に列記されたもの以外の他の要素または動作の存在を排除せず、要素に先行する「1つの(a)」または「1つの(an)」という単語は、複数のそのような要素の存在を排除せず、特許請求の範囲の参照符号は特許請求の範囲を限定せず、いくつかの「手段」は、同じまたは異なる項目または実施される構造もしくは機能にて表すことができ、特に別記しない限り、開示したデバイスまたはその一部分のいずれも一緒に組み合わせたり、さらなる部分に分離させたりできることが理解できる。いくつかの措置が相互に異なる請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの措置の組合せを有利に用いることができないことを示していない。特に、特許請求の範囲のすべての効果のある組合せは、本質的に開示されていると考えられる。

Claims (15)

  1. 構造物(11)の振動(V1、V2)を減衰させるためのアクティブ慣性ダンパシステム(100)であって、
    − 減衰されるべき前記構造物(11)に取り付けられるように構成された支持フレーム(1)と、
    − 共振周波数(fn)を有する質量−ばね系(2、3)を形成するためにばね手段(3)を介して前記支持フレーム(1)にて支持される慣性質量部(2)と、
    − 前記慣性質量部(2)と前記支持フレーム(1)との間に可変駆動力(Fd)を加えるように構成されたパワーアクチュエータ(4)と、
    − 減衰されるべき前記構造物(11)の振動(V1、V2)を測定するように構成された振動センサ(5)と、
    − 前記測定された振動(V1、V2)に応じて前記駆動力(Fd)を適応させるように前記パワーアクチュエータ(4)を制御するように構成されたコントローラ(6)であり、前記コントローラ(6)は、前記構造物(11)の前記測定された振動(V1、V2)を抑制するために周波数(f)に応じて前記駆動力(Fd)の大きさ(M)を決定するフィルタ(H)を有し、前記フィルタ(H)は、前記質量−ばね系(2、3)自体の共振挙動を抑制するために、前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)において前記駆動力(Fd)の前記大きさ(M)に反共振ディップを設けるようにさらに構成されているコントローラ(6)と、
    を含むシステム(100)。
  2. 前記フィルタ(H)は、前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)より上の1つまたは複数の所定の減衰周波数(f1、f2)において前記駆動力(Fd)の前記大きさ(M)に1つまたは複数の共振ピークを設けるように構成されている請求項1に記載のシステム。
  3. 前記フィルタ(H)は、前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)より上の所定の減衰周波数の範囲(R)にわたり前記駆動力(Fd)の大きさ(M)を増加させるように構成されている請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記反共振ディップは、前記共振周波数(fn)において前記質量−ばね系(2、3)の逆共振を設けるように前記慣性質量部(2)の質量および前記ばね手段(3)のばね定数に基づいてモデル化されている請求項1から3のいずれかに記載のシステム。
  5. 前記フィルタ(H)は、それぞれが前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)より上のそれぞれの所定の減衰周波数(f1、f2)において前記駆動力(Fd)の前記大きさ(M)に少なくとも2つの別個の共振ピークを設けるように構成されている請求項1から4のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)は、25Hzより低い請求項1から5のいずれかに記載のシステム。
  7. 前記フィルタの前記減衰周波数(f1、f2)は、前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)より少なくとも25%高い請求項1から6のいずれかに記載のシステム。
  8. 前記所定の減衰周波数は、少なくとも10Hz離される請求項2に記載のシステム。
  9. 前記慣性質量部(2)は、1つまたは複数の主要ばね(3a、3b)と、前記1つまたは複数の主要ばね(3a、3b)が荷重されていない場合の前記慣性質量部(2)の位置で予荷重されている1つまたは複数の支持ばね(3c、3d)とを介して前記支持フレーム(1)にて支持され、前記支持ばね(3c、3d)は、前記慣性質量部(2)の重力を少なくとも部分的に抑制して前記1つまたは複数の板ばね(3a、3b)の張力を緩和させるように予荷重されている請求項1から8のいずれかに記載のシステム。
  10. 前記システム(100)は、多数のダンパデバイス(10a、10b)を含み、各ダンパデバイスは、それぞれの支持フレーム(1)、慣性質量部(2)、ばね手段(3)、およびパワーアクチュエータ(4)を含み、前記多数のダンパデバイス(10a、10b)は、中央コントローラ(6)にて制御される請求項1から9のいずれかに記載のシステム。
  11. 前記支持フレーム(1)は、建物の床(11)に接続される請求項1から10のいずれかに記載のシステム。
  12. 前記アクティブ慣性ダンパシステム(100)の前記支持フレーム(1)は、振動の影響を受けやすい機械(13)を支持するために機械支持フレーム(12)に接続され、前記振動の影響を受けやすい機械(13)は、機械脚(13a、13b)にて支持されて前記機械支持フレーム(12)上に載置され、前記アクティブ慣性ダンパシステム(100)の振動センサ(5a、5b)は、前記機械脚(13a、13b)における振動を減衰させるために前記機械脚(13a、13b)の位置に設けられている請求項1から11のいずれかに記載のシステム。
  13. 1つまたは複数のダンパデバイス(10a、10b)は、前記振動の影響を受けやすい機械(13)の下方の機械支持フレーム(12)および支持フレーム(1)の底部に取り付けられる請求項1から12のいずれかに記載のシステム。
  14. 前記機械支持フレームは、建物の床上に載置され、前記機械支持フレーム(12)は、前記建物の床より高い剛性を有している請求項1から13のいずれかに記載のシステム。
  15. 構造物(11)の振動(V1、V2)を減衰させる方法であって、
    − 減衰されるべき前記構造物(11)に取り付けられた支持フレーム(1)、共振周波数(fn)を有する質量−ばね系(2、3)を形成するためにばね手段(3)を介して前記支持フレーム(1)にて支持された慣性質量部(2)、および前記慣性質量部(2)と前記支持フレーム(1)との間に可変駆動力(Fd)を印加するように構成されたパワーアクチュエータ(4)を含む減衰デバイス(10)を用意するステップと、
    − 減衰されるべき前記構造物(11)の振動(V1、V2)を測定するステップと、
    − 前記構造物(11)の前記測定された振動(V1、V2)を抑制するために周波数(f)に応じて前記駆動力(Fd)の大きさ(M)を決定するフィルタ(H)を用い、前記測定された振動(V1、V2)に応じて前記駆動力(Fd)を適応させるように前記減衰デバイス(10)を制御するステップであり、前記フィルタ(H)が、前記質量−ばね系(2、3)自体の共振挙動を抑制するために、前記質量−ばね系(2、3)の前記共振周波数(fn)において前記駆動力(Fd)の前記大きさ(M)に反共振ディップをさらに設けるステップと、
    を含む、方法。
JP2018544942A 2016-02-26 2017-02-24 アクティブ慣性ダンパシステムおよび方法 Active JP6775029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2016330 2016-02-26
NL2016330A NL2016330B1 (en) 2016-02-26 2016-02-26 Active inertial damper system and method
PCT/NL2017/050110 WO2017146573A1 (en) 2016-02-26 2017-02-24 Active inertial damper system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509440A true JP2019509440A (ja) 2019-04-04
JP6775029B2 JP6775029B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=56292822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544942A Active JP6775029B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-24 アクティブ慣性ダンパシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11460086B2 (ja)
EP (1) EP3420245A1 (ja)
JP (1) JP6775029B2 (ja)
KR (1) KR20180122359A (ja)
CN (1) CN108884903B (ja)
NL (1) NL2016330B1 (ja)
SG (1) SG11201807063SA (ja)
TW (1) TWI695128B (ja)
WO (1) WO2017146573A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056096A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置
JP2021081248A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI678484B (zh) * 2018-11-02 2019-12-01 財團法人工業技術研究院 多軸向抑振模組
JP7049985B2 (ja) * 2018-12-27 2022-04-07 本田技研工業株式会社 板状部材を制振する装置
US11339581B2 (en) 2020-04-03 2022-05-24 Duplicent, Llc Earthquake stabilization device
CN111988700B (zh) * 2020-06-30 2022-03-25 联想(北京)有限公司 一种电子设备和固定音频输出设备的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229441A (ja) * 1991-12-26 1994-08-16 Osamu Nishihara 反共振型能動動吸振器
JP2012237448A (ja) * 2006-05-08 2012-12-06 Sinfonia Technology Co Ltd 制振装置及び制振装置の制御方法
JP2015085278A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ローム株式会社 アクチュエータの駆動回路装置及び駆動方法並びにそれらを用いたレンズモジュール及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086494B2 (ja) * 1991-06-07 1996-01-24 鹿島建設株式会社 構造物の振動制御装置
US5884736A (en) 1997-03-31 1999-03-23 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Active dual reaction mass absorber for vibration control
GB0506990D0 (en) * 2005-04-06 2005-05-11 Bae Systems Plc Vibration isolation
CN2787922Y (zh) * 2005-04-12 2006-06-14 哈尔滨工程大学 主动式动力消振器
DE102006053232B4 (de) * 2006-11-11 2010-06-10 Wölfel Beratende Ingenieure GmbH & Co. KG Aktiver Tilger
JP4914744B2 (ja) 2007-03-09 2012-04-11 東海ゴム工業株式会社 建築構造物用の能動型制振装置および建築構造物の能動型制振方法
US20090153832A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Yosuke Tatsuzaki Apparatus and method for isolating vibrations in a lithography machine using two active control units
JP5425579B2 (ja) 2009-09-29 2014-02-26 株式会社Ihiインフラシステム 制振装置
CN101701616A (zh) * 2009-11-20 2010-05-05 中国科学院上海光学精密机械研究所 主动隔振平台
US20120017645A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-26 Baron James A Washing machine with vibration isolation system
JP2012044014A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Canon Inc 除振装置、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法
JP5963600B2 (ja) * 2011-08-09 2016-08-03 キヤノン株式会社 除振装置
EP2642204A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-25 Alstom Technology Ltd Simultaneous broadband damping at multiple locations in a combustion chamber
JP6152001B2 (ja) 2012-08-03 2017-06-21 キヤノン株式会社 アクティブ除振装置、除振方法、加工装置、検査装置、露光装置及びワークの製造方法
KR20150091346A (ko) * 2012-11-30 2015-08-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 진동-제어되는 기판 핸들링 로봇, 시스템들, 및 방법들
CN203395063U (zh) * 2013-07-10 2014-01-15 国家电网公司 有源电子减震器
JP6278676B2 (ja) * 2013-11-29 2018-02-14 キヤノン株式会社 振動低減装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
FR3014093B1 (fr) * 2013-12-02 2015-12-18 Commissariat Energie Atomique Systeme masse-ressort a faible debattement transverse
JP6333081B2 (ja) * 2014-06-23 2018-05-30 キヤノン株式会社 振動制御装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229441A (ja) * 1991-12-26 1994-08-16 Osamu Nishihara 反共振型能動動吸振器
JP2012237448A (ja) * 2006-05-08 2012-12-06 Sinfonia Technology Co Ltd 制振装置及び制振装置の制御方法
JP2015085278A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 ローム株式会社 アクチュエータの駆動回路装置及び駆動方法並びにそれらを用いたレンズモジュール及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021056096A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置
JP7288831B2 (ja) 2019-09-30 2023-06-08 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置
JP2021081248A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置
JP7288841B2 (ja) 2019-11-15 2023-06-08 倉敷化工株式会社 センサシステム、および該センサシステムを備える除振装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108884903B (zh) 2020-09-08
US20200224743A1 (en) 2020-07-16
TWI695128B (zh) 2020-06-01
KR20180122359A (ko) 2018-11-12
TW201734339A (zh) 2017-10-01
CN108884903A (zh) 2018-11-23
NL2016330A (en) 2017-09-06
SG11201807063SA (en) 2018-09-27
EP3420245A1 (en) 2019-01-02
NL2016330B1 (en) 2017-09-20
JP6775029B2 (ja) 2020-10-28
US11460086B2 (en) 2022-10-04
WO2017146573A1 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775029B2 (ja) アクティブ慣性ダンパシステムおよび方法
JP6308999B2 (ja) 能動的除振システム
KR101777319B1 (ko) 동조 질량 댐퍼 및 이를 포함하는 시스템
JP7477670B2 (ja) 床フィードフォワード補助を備えた精密振動絶縁システム
KR101471148B1 (ko) 진동 차폐 장치 및 그것이 적용된 내진 발전기
JP2009014204A (ja) 負荷の振動絶縁支持の装置および方法
TWI589796B (zh) 用於測量平台之混合震動隔離系統
JP5993658B2 (ja) 振動試験機
KR20120001068A (ko) 복합형 방진 마운트 시스템
US9689453B2 (en) Active vibration absorber
JP6502116B2 (ja) 制振装置
JP2013029137A (ja) 制振装置
JP2011247314A (ja) アクティブ除振装置
Shahadat et al. Active horizontal suspension system using negative stiffness control
JP4197371B2 (ja) 制振方法
JP4239362B2 (ja) アクティブ制振方法
JP2017207928A (ja) 制振装置
WO2022210846A1 (ja) 構造体、振動デバイス及び体感音響装置
JP2019196648A (ja) 建物の制振システム及び建物
Mizuno et al. Realization of acceleration feedback by using an active dynamic vibration absorber as a sensor in a low-frequency region
KR20120111468A (ko) 브이씨엠을 이용한 2자유도 능동형 제진 장치
JPH10196716A (ja) アクティブ除振装置
JPH09250592A (ja) アクティブ除振装置
JP2011038565A (ja) アクティブ防振方法及びこれに用いる防振装置
JP2002195343A (ja) アクティブ型防振台

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250