JP2019506523A - 耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材 - Google Patents

耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019506523A
JP2019506523A JP2018532440A JP2018532440A JP2019506523A JP 2019506523 A JP2019506523 A JP 2019506523A JP 2018532440 A JP2018532440 A JP 2018532440A JP 2018532440 A JP2018532440 A JP 2018532440A JP 2019506523 A JP2019506523 A JP 2019506523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
layer
alloyed
plating layer
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018532440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6704995B2 (ja
Inventor
ジン−グン オ、
ジン−グン オ、
ヨル−レ チョ、
ヨル−レ チョ、
イル−リョン ソン、
イル−リョン ソン、
ヨン−ス キム、
ヨン−ス キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2019506523A publication Critical patent/JP2019506523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6704995B2 publication Critical patent/JP6704995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/44Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by a measurable physical property of the alternating layer or system, e.g. thickness, density, hardness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12736Al-base component
    • Y10T428/1275Next to Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12757Fe

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材が提供される。素地鋼板と酸化物層との間に合金化めっき層が形成されている熱間成形用合金化アルミニウムめっき鋼板であって、上記素地鋼板は、重量%で、C:0.1〜0.5%、Si:0.01〜2%、Mn:0.01〜10%、P:0.001〜0.05%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜1.0%、N:0.001〜0.02%、残部のFe及びその他の不純物で組成されており、上記合金化めっき層は、上記素地鋼板上に形成された、ビッカース硬度が200〜800HvのAl−Fe合金化層(I)と、上記Al−Fe合金化層(I)上に形成された、ビッカース硬度が700〜1200HvのAl−Fe合金化層(III)と、上記Al−Fe合金化層(III)の内部において鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に形成された、ビッカース硬度が400〜900HvのAl−Fe合金化層(II)と、を含み、上記酸化物層は、その表層から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下である。

Description

本発明は、耐衝突性が要求される自動車の構造部材または補強材などに主に用いられるアルミニウム−鉄めっき鋼板、及びそれを用いて製造される熱間成形部材に関し、より詳細には、熱間成形部材に引張強度1000MPa以上の超高強度を与えるアルミニウム−鉄めっき鋼板、及びそのめっき鋼板を用いて製造される優れた耐水素遅れ破壊特性及びスポット溶接性を有する熱間成形部材に関する。
近年、自動車の軽量化による燃費向上と乗員保護などの目的で、超高強度の熱間成形部材が多くの自動車の構造部材に適用されており、そのための様々な研究などが行われている。
代表的な技術としては、米国登録特許6296805B1に提示された発明が挙げられる。上記特許では、Al−Siめっき鋼板を850℃以上に加熱した後、プレスによる熱間成形及び急冷によって部材の組織をマルテンサイトとして形成することで、引張強度が1600MPaを超える超高強度を確保することができることが提示されている。しかし、上記特許において、めっき層がAlを主相としているため、ブランク(blank)を加熱炉で加熱する時にAlめっき層の融点以上で上記めっき層が液状化し、加熱炉にあるロール(roll)にAlが融着するという問題があった。また、加熱炉での加熱時に、大気中の水蒸気が水素の形態で鋼中に拡散して入り込み、熱間成形部材において水素遅れ破壊を発生させる恐れがある。
これを解決するための技術として、韓国特許出願番号第10−2011−7000520号に提示された発明が挙げられる。上記特許では、Alめっき鋼板をコイルの形態で焼鈍することで、Alめっき時に入り込んだ水素を除去することができるだけでなく、急速加熱を適用する場合にもAlめっき層の垂れ落ちを防止することができ、これによって、水素の吸蔵も抑えることができた。しかし、上記特許は、コイルの形態で焼鈍を行う時に、水素の吸蔵を抑えるために露点温度を−10℃以上とすることを要求し、鋼板の表面に品質異常が発生することを避けるために、バッチ焼鈍を大気雰囲気で行うことを特徴としている。したがって、鋼板の表面に多くの酸化物が生成される恐れがあるため、熱間成形部材のスポット溶接性が悪くなるという問題を有している。
また、韓国特許出願番号第10−2010−7019003号に開示された発明では、熱間成形の工程時間を短縮するために、バッチ焼鈍を行ってAl−Feめっき層を部分的に合金化させる技術が提供されている。しかし、上記技術は、Al−Feめっきされたコイルの平坦度を得るためにロールレベラー(roll leveller)を通過させる時に、部分的に合金化された部分が応力によって剥離される恐れがあるという問題を有していた。
したがって、コイル形態からなるAl−Siめっき材をバッチ焼鈍した後にも、表面における酸化物の生成を抑えて熱間成形部材のスポット溶接性を確保することができるとともに、バッチ焼鈍後にAl−Feめっきされたコイルがロールレベラーを通過する時にめっき層の剥離が発生することなく、大気または雰囲気条件で熱間成形した後の水素の吸蔵を抑えることで耐水素遅れ破壊特性に優れた、熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の開発が要求されている状況である。
したがって、本発明は上記の従来技術の問題点を解消するためのものであって、熱間成形後の部材の引張強度が1000MPa以上である、超高強度を有するアルミニウム−鉄めっき鋼板、及びそのめっき鋼板を用いて製造される熱間成形部材を提供することをその目的とする。
また、本発明は、上記アルミニウム−鉄めっき鋼板及びそのめっき鋼板を用いて製造される熱間成形部材の製造方法に関する。
本発明で解決しようとする技術的課題は以上で言及した技術的課題に限定されず、言及されていないさらに他の技術的課題は、下記の記載から、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が明確に理解できるものである。
上記の目的を果たすための本発明は、
素地鋼板と酸化物層との間に合金化めっき層が形成されている熱間成形用合金化アルミニウムめっき鋼板であって、
上記素地鋼板は、重量%で、C:0.1〜0.5%、Si:0.01〜2%、Mn:0.01〜10%、P:0.001〜0.05%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜1.0%、N:0.001〜0.02%、残部のFe及びその他の不純物で組成されており、
上記合金化めっき層は、
上記素地鋼板上に形成された、ビッカース硬度が200〜800HvのAl−Fe合金化層(I)と、
上記Al−Fe合金化層(I)上に形成された、ビッカース硬度が700〜1200HvのAl−Fe合金化層(III)と、
上記Al−Fe合金化層(III)の内部において鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に形成された、ビッカース硬度が400〜900HvのAl−Fe合金化層(II)と、を含み、
上記酸化物層は、その表層から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下であることを特徴とする、耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板に関する。
本発明において、上記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、上記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は20〜50%であり、そして上記合金化層(III)におけるAlの含量は40〜70%であることが好ましい。
また、上記合金化めっき層におけるAlの含量が重量%で70%以下であるAl−Fe金属間化合物相の断面積分率が99%を超えることが好ましい。
また、上記素地鋼板中の水素含量が0.5ppmw以下であることが好ましい。
また、上記素地鋼板は、Cr、Mo、及びWからなる群から選択される1種以上を0.01〜4.0%の範囲でさらに含有することができる。
また、上記素地鋼板は、Ti、Nb、Zr、及びVからなる群から選択される1種以上を0.001〜0.4%の範囲でさらに含有することができる。
また、上記素地鋼板は、Cu+Ni:0.005〜2.0%またはSb+Sn:0.001〜1.0%をさらに含有することができ、B:0.0001〜0.01%をさらに含有することが好ましい。
また、本発明は、上記Al−Feめっき鋼板を熱間成形(HPF)することで製造されるものであって、部材の微細組織がマルテンサイトを主相とし、引張強度が1000MPa以上であることを特徴とする、耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材に関する。
上記部材の引張強度と素地鋼板中の水素濃度との積が1300未満であることが好ましい。
また、上記部材の表層酸化物は、その表面から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が40%以下であることが好ましい。
また、本発明は、
重量%で、C:0.1〜0.5%、Si:0.01〜2%、Mn:0.01〜10%、P:0.001〜0.05%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜1.0%、N:0.001〜0.02%、残部のFe及びその他の不純物で組成される素地鋼板の表面に、Al−Siコーティング層を形成する工程と、
上記Al−Siコーティングされためっき鋼板を、露点温度が−10℃未満である雰囲気を有する加熱炉で、熱処理最高温度である450〜750℃まで1〜500℃/hrの昇温速度で加熱する工程と、
上記熱処理最高温度で1〜100時間維持することで、上記素地鋼板の表面にAl−Fe合金化めっき層を形成する工程と、を含む、耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法に関する。
上記熱処理最高温度に達する前に、300℃以上かつAlめっき層の融点未満の温度で1〜100時間維持することが好ましい。
また、本発明において、上記合金化めっき層は、
上記素地鋼板上に形成された、ビッカース硬度が200〜800HvのAl−Fe合金化層(I)と、
上記Al−Fe合金化層(I)上に形成された、ビッカース硬度が700〜1200HvのAl−Fe合金化層(III)と、
上記Al−Fe合金化層(III)の内部において鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に形成された、ビッカース硬度が400〜900HvのAl−Fe合金化層(II)と、を含み、
上記合金化めっき層の上部には酸化物層が形成されており、上記酸化物層は、その表層から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下であることが好ましい。
また、上記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、上記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は20〜50%であり、そして上記合金化層(III)におけるAlの含量は40〜70%であることが好ましい。
上記素地鋼板中の水素含量は0.5ppmw以下であることが好ましい。
また、本発明は、
上記のようなめっき鋼板を用意する工程と、
上記めっき鋼板を1〜1000℃/秒の昇温速度で(Ae3+30℃)〜(Ae3+150℃)の温度範囲まで加熱した後、1〜1000秒間維持する工程と、
上記加熱処理されためっき鋼板を熱間成形すると同時に、1〜1000℃/秒の冷却速度で冷却する工程と、を含む、耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材の製造方法に関する。
上述のような構成の本発明は、自動車の耐衝突部材に適用可能な熱間成形部材のためのめっき鋼板、及びそれを用いた熱間成形部材を効果的に提供することができる。すなわち、上記鋼板は優れためっき密着性を有し、それを用いて製造された成形部材は、優れた耐水素脆化特性及びスポット溶接性を確保することができるため、自動車の耐衝突部材に好適に使用可能である。
素地鋼板上のAl−Feめっき層の構造を示す光学写真であって、(a)は通常のAlめっき層、(b)は不完全合金化Al−Feめっき層、そして(c)は本発明のAl−Fe合金化めっき層を示す。 めっき層の表層から0.1μm地点での酸素濃度とバッチ焼鈍条件(関係式1)との関係を示す図である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明者らは、Al−Siめっき材のコイルをバッチ焼鈍することでAl−Feめっきコイルを製造する方法において、バッチ焼鈍の雰囲気及び熱処理条件を適切に調節する場合、Al−Feめっき層の微細組織及び特性を変化させ、ロールレベラーの通過時におけるめっき層の剥離を抑えることができるだけでなく、熱間成形後における水素遅れ破壊を抑え、スポット溶接性を確保できることを確認し、本発明を提示する。
先ず、本発明のAl−Feめっき鋼板及び成形部材を成す素地鋼板の組成成分及びその制限理由を説明する。以下、各元素含量の単位は、特に言及しない限り重量%である。
C:0.1〜0.5%
上記Cは、熱処理部材の強度を向上させるための必須元素であって、適正量が添加されるべきである。Cの含有量が0.1%未満である場合には十分な強度を確保し難いため、0.1%以上添加されるべきである。また、その含量が0.5%を超える場合には、熱延材を冷間圧延する時に熱延材の強度が高すぎて冷間圧延性が著しく劣化するだけでなく、スポット溶接性を著しく低下させるため、0.5%以下が好ましい。より好ましくは0.45%以下、さらに好ましくは0.4%以下に、その含量を制限する。
Si:0.01〜2%
上記Siは、製鋼において脱酸剤として添加されるべきものであって、熱間成形部材の強度に最も大きい影響を与える炭化物の生成を抑えるだけでなく、熱間成形においてマルテンサイトの生成後にマルテンサイトのラス(lath)粒界に炭素を濃化させることで残留オーステナイトを確保するために添加される。その含有量が0.01%未満である場合には、上記効果を期待することが難しいだけでなく、鋼の清浄度が確保されず、過度なコストがかかりうる。また、Siの含量が2%を超える場合には、Alめっき性を著しく低下させる。したがって、2%以下で添加し、1.5%以下の範囲で添加することが好ましい。
Mn:0.01〜10%
上記Mnは、固溶強化の効果を確保することができるだけでなく、熱間成形部材においてマルテンサイトを確保するための臨界冷却速度を低めるために添加される必要がある。Mnの含有量が0.01%未満である場合には、上記効果を得るのに限界がある反面、上記Mnの含量が10%を超える場合には、熱間成形工程前の鋼板の強度が上昇しすぎるため作業性が難しくなるだけでなく、合金鉄の過多な添加により原価が上昇し、スポット溶接性が劣化するという欠点がある。Mnの含量を好ましくは9%以下、より好ましくは8%以下の範囲に制御する。
Al:0.001〜1.0%
上記Alは、Siとともに、製鋼において脱酸作用をして鋼の清浄度を高めることができる。Alの含量が0.001%未満である場合には上記効果を得難く、その含量が1.0%を超える場合には、Ac3温度が上昇しすぎて加熱温度をさらに高めなければならないという問題があるため、その上限を1.0%とする。
P:0.001〜0.05%
上記Pは不純物として存在するものであって、その最小含量を0.001%未満とするためには多くの製造コストがかかり、その最大含量が0.05%を超える場合には熱間成形部材の溶接性が著しく低下するため、その上限を0.05%に制限する。好ましくは0.03%以下に制御する。
S:0.0001〜0.02%
上記Sは鋼中の不純物であって、部材の延性、衝撃特性、及び溶接性を阻害する元素であるため、最大含量を0.02%とする(好ましくは0.01%以下)。また、その最小含量を0.0001%未満とする場合には、製造コストが著しく上昇する。
N:0.001〜0.02%
上記Nは鋼中に不純物として含まれる。Nの含量を0.001%未満とするためには多くの製造コストがかかり、その含量が0.02%を超える場合には、スラブの連鋳時にクラックの発生に敏感となるだけでなく、衝撃特性が悪くなり得る。
本発明では、上記のように組成される鋼に、必要に応じて、Cr、Mo、及びWからなる群から選択される1種以上:0.01〜4.0%、Ti、Nb、Zr、及びVからなる群から選択される1種以上:0.001〜0.4%、Cu+Ni:0.005〜2.0%、Sb+Sn:0.001〜1.0%、B:0.0001〜0.01%をさらに添加することができる。
Cr、Mo、及びWからなる群から選択される1種以上の合計:0.01〜4.0%
上記Cr、Mo、及びWは、硬化能の向上と、析出強化の効果による強度及び結晶粒の微細化を確保することができる。しかし、Cr、Mo、及びWから選択される1種以上の合計が0.01%未満である場合には上記効果を得難く、4.0%を超える場合には、その効果が飽和されるだけでなく、溶接性の低下及びコスト上昇の問題がある。
Ti、Nb、Zr、及びVからなる群から選択される1種以上の合計:0.001〜0.4%
上記Ti、Nb、及びVは、微細析出物の形成による熱処理部材の強度の向上と、結晶粒の微細化による残留オーステナイトの安定化と衝撃靭性の向上において効果がある。その添加量が0.001%以下である場合には、その添加による効果を期待し難く、0.4%を超える場合には、その効果が飽和されるだけでなく、合金鉄の添加によるコストの上昇をもたらし得る。
Cu+Ni:0.005〜2.0%
上記Cuは、微細析出物を形成させることで強度を向上させる元素として添加されることができる。また、Niは、Cuを単独で添加する場合に熱間脆性をもたらし得るため、必要に応じて添加される。しかし、これらの成分の合計が0.005%未満である場合には上記効果を得難く、2.0%を超える場合にはコストが過多に増加するため、その上限を2.0%とする。
Sb+Sn:0.001〜1.0%
上記SbとSnは、Al−Siめっきのための焼鈍熱処理時に、表面に濃化されてSiまたはMnの酸化物が表面に形成されることを抑えることで、めっき性を向上させることができる。このような効果を得るためには0.001%以上添加されるべきであるが、その添加量が1.0%を超える場合には、合金鉄のコストが過多となるだけでなく、スラブ粒界に固溶されて熱間圧延時にコイルエッジ(edge)のクラックを誘発させ得るため、その上限を1.0%とする。
B:0.0001〜0.01%
上記Bは、少量添加しても硬化能を向上させることができるだけでなく、旧オーステナイト結晶粒界に偏析され、Pまたは/及びSの粒界偏析による熱間成形部材の脆性を抑えることができる元素である。しかし、その含量が0.0001%未満である場合にはこのような効果を得難く、0.01%を超える場合には、その効果が飽和されるだけでなく、熱間圧延で脆性をもたらすため、その上限を0.01%とすることが好ましく、0.005%以下とすることがより好ましい。
また、本発明のAl−Feめっき鋼板及び成形部材は、上記組成の素地鋼板上にAl−Fe合金化層を形成することを特徴とし、その構造は次のとおりである。
まず、上記素地鋼板の表面に形成された、ビッカース硬度が200〜800のAl−Fe合金化層(I)を有し、上記Al−Fe合金化層(I)上には、ビッカース硬度が700〜1200のAl−Fe合金化層(III)が形成されている。そして、上記Al−Fe合金化層(III)の内部には、その長さ方向に、ビッカース硬度が400〜900のAl−Fe合金化層(II)が連続的若しくは不連続的に形成されていることを特徴とする。
また、本発明では、上記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、上記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は重量%で20〜50%であり、そして上記Al−Fe合金化層(III)におけるAlの含量は重量%で40〜70%であることが好ましい。
また、本発明では、上記Fe−Al合金化めっき層において、Alの含量が重量%で70%以下であるAl−Fe金属間化合物相の断面積分率が99%を超えることが好ましい。上記分率が99%以下である場合には、コイルがロールレベラーを通過する時に、めっき層が脱落してロールレベラーを汚染させるだけでなく、コイルの表面を悪くするという問題がある。より好ましくは、100%に完全合金化させる。
また、本発明では、上記Al−Feめっき鋼板を成す素地鋼板中において、水素含量が0.5ppmw以下であることが好ましい。上記素地鋼板中の水素は、Al−Siめっき時に流入された水素と、雰囲気制御によるバッチ焼鈍時に入り込んだ水素である。ところで、バッチ焼鈍によって形成されたAl−Feめっき層は、素地鋼板中に存在する水素が外に流れ出ることを妨害する主な障害物として作用するため、後続の熱間成形時に加熱炉で鋼板に流入される水素とともに、熱間成形部材の水素遅れ破壊を引き起こす恐れがある。しかし、本発明のAl−Feめっき層は融解温度が1000℃を超えるものであって、通常の熱間成形時の加熱温度に比べて高いため、めっき層が溶融されない。これにより、熱間成形時に加熱炉で素地鋼板に流入される水素が、Al−Feめっき層の存在によってそれ以上大きく増加しないことを本発明者らが確認し、このようなことから、バッチ焼鈍鋼板中に存在する水素の含量が0.5ppmw以下である場合には、熱間成形部材で水素遅れ破壊が発生しないことが分析された。
また、本発明では、上記Al−Fe合金化層上に酸化物層が形成されており、この際、上記酸化物は、めっき鋼板の表面から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下であることが要求される。
また、本発明では、上記のような組成成分を有する素地鋼板とAl−Fe合金化層を有するめっき鋼板を熱間成形することで、最終の成形部材に所望の微細組織を確保することができる。本発明における成形部材の微細組織は、その引張強度が1000MPaを超える場合には特に限定されないが、本発明により製造された部材は、マルテンサイトまたはベイナイトを主相とし、且つ部材の延性を高めるために、残留オーステナイトを30%以下で含んでもよい。また、フェライトは5%以下含むことが好ましい。フェライトが5%を超える場合には、強度が低下するだけでなく、フェライトのネットワークに沿ってクラックが伝播されやすいため、耐衝突性及び衝撃靭性が低下しやすい。
次に、本発明のAl−Feめっき鋼板及び成形部材の製造方法について詳細に説明する。
先ず、本発明のAl−Feめっき鋼板の製造方法について説明する。
本発明では、上述の鋼の組成成分を有する素地鋼板の表面にAl−Siめっき層を形成する。
本発明では、公知の通常の製造工程により製造された冷延鋼板、または酸洗された熱延鋼板を素地鋼板として用いることができ、これらの具体的な製造条件は制限されない。その製造工程の一例を略述すると次のとおりである。
先ず、本発明では、上述の鋼の組成成分を有する鋼スラブを1000〜1300℃で加熱した後、熱間圧延を行う。上記加熱温度が1000℃未満である場合にはスラブ組織の均質化が困難であり、1300℃を超える場合には過多な酸化層の形成及び製造コストの上昇が発生し得る。
次に、熱延仕上げ圧延をAr3温度以上1000℃以下で行う。熱延仕上げ圧延の温度がAr3温度以下である場合には、二相域圧延となりやすいため、表層の混粒組織及び板形成の制御が困難となり得る。熱延仕上げ圧延の温度が1000℃を超える場合には、熱延結晶粒の粗大化が発生しやすい。
そして、本発明では、Ms温度超過かつ750℃以下の温度範囲でコイルを巻き取る工程を経る。巻き取り温度がMs温度以下である場合には、熱延材の強度が高くなりすぎるため、後で冷間圧延作業を行う際に困難をきたす恐れがある。巻き取り温度が750℃を超える場合には、酸化層の厚さが増加しすぎて表面の酸洗が困難となる問題がある。
上記熱延鋼板は、酸洗後に直ちにAl−Siめっきを行ってもよい。また、鋼板の厚さをより高精度に制御するために、酸洗及び冷間圧延を行ってもよい。酸洗後の冷間圧下率は特に限定されないが、所定の目標厚さを得るために30〜80%で行うことができる。そして、必要に応じて、冷間圧延の前に、冷間圧延の負荷を低減するために、熱延鋼板または予め酸洗された熱延鋼板に対してバッチ焼鈍を行ってもよい。この際、バッチ焼鈍の条件は特に限定されないが、熱延鋼板の強度を減少させるために、400〜700℃で1〜100時間行って冷間圧延の負荷を低減させることができる。
上記のように冷間圧延された冷延鋼板に対して、連続焼鈍及びAl−Siめっきを行うことができる。焼鈍熱処理工程については特に限定されないが、700〜900℃で行うことが好ましい。
次に、本発明では、上記熱処理された鋼板をめっき浴に通過させてその表面にAl−Siめっきを行う。この際、上記めっき浴は、Alを主成分とし、且つ6〜12%のSi、1〜4%のFe、及びその他の不純物で組成されるようにすることができる。
また、上記Al−Siめっきの付着量は、通常、製造条件として片面基準30〜130g/mとすることが好ましい。これは、片面基準30g/m未満である場合には、所望の熱間成形部材の耐蝕性を確保し難く、130g/mを超える場合には、過度なめっき付着量によって製造原価が上昇するだけでなく、鋼板に、コイルの全幅及び長さ方向にめっき量均一にめっきすることが容易ではなくなるためである。
その後、本発明の目的を実現するために最も重要な鋼板(コイル)のバッチ焼鈍条件について詳細に説明する。
上記のように用意されたAl−Siめっき鋼板は、バッチ焼鈍炉(furnace)で加熱される。この際、加熱炉の雰囲気は、露点温度が−10℃未満であることが好ましい。これは、露点温度が−10℃以上である場合には、鋼板の表面に多量の酸化物が生成され、熱間成形後にスポット溶接性が劣化するという問題が発生し得るためである。また、これ以外にも、バッチ焼鈍の設備が酸化によって劣化するようになって設備の維持コストが上昇するだけでなく、寿命を短縮させるという問題がある。したがって、加熱炉の雰囲気としては、大気雰囲気は避けるべきであり、窒素または水素など、露点温度を十分に下げることができる条件が好ましい。
そして、鋼板を加熱する時に、目標とする熱処理最高温度まで1〜500℃/hrの昇温速度で加熱することが好ましい。昇温速度が1℃/hr未満である場合には、加熱炉の雰囲気中に不純物として存在する酸素によってめっき層の表面に過多な酸化物が形成されるため、熱間成形後にスポット溶接性を確保し難いだけでなく、生産性を著しく低下させる恐れがある。その反面、上記昇温速度が500℃/hrを超える場合には、めっき層の表層に部分的に未合金化の層が残りうるため、後続の鋼板(コイル)のロールレベリング時にめっき層が剥離される問題をもたらし得る。
また、熱処理最高温度は、450〜750℃の範囲内で1〜100時間維持することが好ましい。450℃未満である場合には、めっき層の表層に十分な合金化が行われず、ロールレベリング時にめっき層が剥離されやすい。しかし、その温度が750℃を超える場合には、表層に過多な酸化物が生成され、熱間成形後にスポット溶接性が劣化するという問題がある。
尚、上記維持時間が1時間未満である場合にはめっき層が十分に合金化され難く、100時間を超える場合には生産性が低下するという問題がある。
また、本発明では、Al−Siめっき鋼板を最高温度に達する前にさらに恒温維持させる工程を追加することができる。これは、鋼板の表面に付いている防錆油または圧延油を除去するための工程であるとともに、素地鉄でFeなどがめっき層に拡散する時に平衡的に安定化され、めっき層内にボイド(void)が少ないだけでなく、Al−Feめっき層の厚さが均一になる効果を期待することができるため有用な工程である。
上記維持温度は、300℃以上かつAl−Siめっき層の融点未満で1〜100時間維持することが好ましい。これは、上記維持温度が300℃未満である場合には上記のような効果を得難く、Al−Siめっき層の融点以上である場合には、めっき層が溶融されて不均一な表面が得られる恐れがあるためである。
一方、上述のバッチ焼鈍熱処理の後に、素地鋼板の表面にAl−Fe合金化層が形成される。この際、得られるAl−Fe合金化めっき層の構造は次のとおりである。
先ず、上記素地鋼板の表面に形成された、ビッカース硬度が200〜800のAl−Fe合金化層(I)があり、上記Al−Fe合金化層(I)上には、ビッカース硬度が700〜1200のAl−Fe合金化層(III)が形成されている。そして、上記Al−Fe合金化層(III)の内部には、その長さ方向に、ビッカース硬度が400〜900のAl−Fe合金化層(II)が連続的若しくは不連続的に形成されている。
尚、上記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、上記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は重量%で20〜50%であり、そして上記Al−Fe合金化層(III)におけるAlの含量は重量%で40〜70%であることが好ましい。
また、本発明では、上記Al−Feめっき層において、Alの含量が重量%で70%以下であるAl−Fe金属間化合物相の断面積分率が99%を超えることが好ましい。より好ましくは、100%に完全合金化させる。
上記合金化めっき層が形成された鋼板(コイル)は、後で炉冷または空冷などにより冷却される。
本発明において、上記製造方法により製造されたバッチ焼鈍鋼板の素地鋼板中の水素含量は0.5ppmw以下であることが好ましい。その具体的な説明は上述のとおりである。
また、本発明では、上記バッチ焼鈍鋼板のめっき層の表層部から0.1μm地点での酸素含量が、重量%で20%以下であることが好ましい。これは、その酸素含量が20%を超える場合には、後で熱間成形部材で表面酸化物の厚さが厚くなり、スポット溶接性が低下するためである。
一方、上記で言及されたバッチ焼鈍の条件は、めっき層の表面に存在する酸素含量と密接な関連があり、これは、熱間成形部材のスポット溶接性とも密接な関係を有する。本発明者らはこのような相関関係について研究を繰り返した結果、下記関係式1のようにバッチ焼鈍の条件を制御する場合、Al−Feめっき鋼板のめっき層の表面から0.1μm地点での酸化物の酸素含量が重量%で20%以下となり、これによって熱間成形部材のスポット溶接性が優れることを確認した。具体的には、図2に示されたように、下記関係式1が20以下である場合、Al−Feめっき鋼板のめっき層の表面から0.1μm地点での酸化物の酸素含量が重量%で20%以下となることが分かり、このような条件を満たす際に、最終熱間成形部材のスポット溶接性が優れることを確認した。
Figure 2019506523
ここで、DP(℃)は露点温度、Tmax(K)はバッチ焼鈍の熱処理最高温度、HR(℃/時)は昇温速度、tmid(時間)は中間維持温度での維持時間、そしてtmax(時間)は最高温度での維持時間を示す。
次に、上記のように製造されたAl−Feめっき鋼板を用いて、優れた耐水素遅れ破壊特性とスポット溶接性を有する成形部材を製造する方法について説明する。
先ず、上記のようなAl−Feめっき層を有するめっき鋼板を、1〜1000℃/秒の速度でオーステナイト単相域以上に加熱する。
上記昇温速度が1℃/秒未満である場合には、十分な生産性を確保し難い。また、過多な加熱時間のため、鋼板の結晶粒サイズが大きすぎて衝撃靭性を低下させるだけでなく、部材の表面に過多な酸化物が形成されてスポット溶接性を低下させる。上記昇温速度が1000℃/秒を超える場合には、高コストの設備が必要である。
次に、Ae3+30℃〜Ae3+150℃の加熱温度範囲で1〜1000秒間維持することが好ましい。上記加熱温度がAe3+30℃未満である場合には、ブランク(blank)を加熱炉から金型に移送する途中にフェライトが生成される可能性が高いため所定の強度を確保することが容易ではなく、Ae3+150℃を超える場合には、部材の表面に過多な酸化物が生成されてスポット溶接性を確保し難い。
そして、本発明では、熱間成形と同時に、M以下の温度まで成形された部材を冷却する。この際、冷却速度は1〜1000℃/sに制御することが好ましい。上記冷却速度が1℃/s未満である場合には、不所望のフェライトが形成されて1000MPa以上の引張強度を確保し難い。その反面、1000℃/sを超えるためには高価の特別な冷却設備が必要である。
上記のように製造された熱間成形部材は、1000MPa以上の引張強度を有し、且つ引張強度と素地鋼板中の水素濃度との積が1300未満であることが好ましい。これは、上記の値が1300以上である場合には、引張試験で最大強度を示す前に破断が発生してしまい、これによって十分な伸びを確保し難いためである。
また、上記部材の表層の酸化物は、鋼板の表面から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が40%以下であることが好ましい。これは、上記酸素濃度が40%を超える場合には、スポット溶接が可能な電流範囲が1kA未満となってスポット溶接性が悪くなるためである。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
(実施例1)
Figure 2019506523
上記表1のような、一般的22MnB5の組成を有する厚さ40mmのスラブを真空溶解し、加熱炉で1200℃、1時間加熱した後、熱間圧延により最終厚さ3mmの熱延鋼板を製造した。この際、熱間圧延の条件は900℃で熱間圧延を終了し、炉冷温度は550℃とした。
次に、上記熱延鋼板を冷間圧延のために酸洗し、冷間圧下率50%で冷間圧延を行った。冷間圧延した鋼板に対して、焼鈍温度780℃で焼鈍及びAlめっきを行った。この際、Alめっき浴の組成は、Al−9%Si−2%Fe及び残部の不純物からなり、めっき量は片面基準80g/mであった。
Figure 2019506523
上記のように製造された鋼板を用いて、上記表2に示すように雰囲気条件を異ならせてバッチ焼鈍を行った。その他のバッチ焼鈍の熱処理条件は同一であった。また、常温から目標温度までの昇温速度は毎時間当り50℃、目標温度に達する前の中間に維持する温度及び時間はそれぞれ500℃、5時間であり、最高目標温度650℃で10時間維持してから常温までは20時間かけて冷却した。但し、ここで、従来例A−5はバッチ焼鈍を行っていない通常のAlめっき材であり、比較例A−4は、バッチ焼鈍雰囲気での酸素濃度及び露点温度が他の発明例に比べて高い場合である。
上記のようにバッチ焼鈍熱処理されたAl−Feめっき層において、各層の硬度及びAlの含量、Al−Fe金属間化合物の分率、表層の酸素濃度、素地鋼板の水素濃度、及びめっき層の剥離有無を測定し、その結果を下記表3に示した。ここで、ビッカース硬度は、荷重1gとして各めっき層の硬度を3箇所で測定して平均した結果値を示したものであり、酸素濃度は、GDS機器を用いて表層から0.1μmの地点での値を示したものである。そして、Al−Fe金属間化合物の分率は、めっき層の断面を光学を用いて分析した際に、全体分析面積において合金化されていないAl領域を除いた、合金化されたAl−Fe金属間化合物の面積分率を測定した結果値である。一方、各Al−Feめっき層におけるAlの含量は、SEM機器で点EDS分析を行って測定し、素地鋼板中の水素含量は、ガスクロマトグラフィ(Gas Chromatography)により、試験片を300℃まで1時間当り100℃の速度で加熱しながら放出される水素量を測定した。また、バッチ焼鈍熱処理されたAl−Feめっき鋼板において、形状を校正するためのロールレベラーを通過する時に、耐剥離性を評価するために70%のplastic fractionでロールレベラーを通過した後にめっき層の剥離が発生する場合をX、発生しない場合を○と評価した。
Figure 2019506523
上記表1−3に示されたように、鋼の組成成分及びバッチ焼鈍の条件を満たす発明例A−1、A−2、及びA−3は、何れも鋼板がロールレベラーを通過する時にめっき層の剥離が発生していないことが分かる。そして、素地鉄中の水素含量は、発明例A−1が、A−2及びA−3に比べて相対的に低かった。
図1の(c)は、発明例A−3の光学写真である。素地鋼板の直上に、Alの含量が13%でありビッカース硬度値が525であるAl−Fe合金化層(I)、Alの含量が35%でありビッカース硬度値が728であってめっき鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に分布しているAl−Feめっき層(II)、そしてAlの含量が57%でありビッカース硬度値が920であるAl−Feめっき層(III)が構成されている。
これに対し、従来例A−5はバッチ焼鈍を行っていないAlめっき材である。図1の(a)において、(III)層のビッカース硬度は60と非常に低く、めっき層と素地鉄との間のinhibition layer(I)層のビッカース硬度は811であった。また、合金化されていないAl領域を除いた、合金化されたAl−Fe金属間化合物の面積分率は19.4%と、他の例に比べて低かった。
一方、比較例A−4は、表層部での酸素濃度が発明例に比べて高かった。
次に、上記バッチ焼鈍熱処理された試験片を用いて熱間成形を行った。この時の熱処理条件は次のとおりである。すなわち、上記のように製造された試験片を、予め900℃に加熱された加熱炉に装入して6分間維持し、次に、12秒間空冷した後、金型で熱間成形してから、毎秒30℃以上の冷却速度で常温まで急冷した。
上記試験片からASTM E8の引張試験片を採取して引張試験を行った。引張曲線において最大強度を示す前に破断が発生する場合をX、後で破断が発生する場合を○と評価し、その結果を下記表4に示した。また、素地鋼板での水素含量及びめっき層での酸素濃度も上記表3での方法と同様に分析し、その結果を下記表4に示した。そして、この結果からISO 18278−2の方法に基づいてスポット溶接の電流範囲を評価した。
Figure 2019506523
上記表4に示されたように、発明例A−1、A−2、及びA−3は、何れも引張特性及び適正なスポット溶接の電流範囲を確保できることが分かる。
これに対し、熱間成形後の従来例A−5の素地鋼板では多くの水素含量が検出され、これにより、引張試験時に最大強度を示す前に破断が発生して伸びが劣化していた。
また、比較例A−4は、表層で多くの酸化物による多量の酸素が検出され、これにより、1kA以上のスポット溶接の電流範囲の確保が困難であった。
(実施例2)
実施例1と同様にAlめっき鋼板を用意した。この際、素地鋼板の組成、製造条件などは実施例1と同一であった。また、素地鋼板の表面にAlめっきを行うためのめっき工程も実施例1と同一であった。
上記のように用意されたAlめっき鋼板に対して、下記表5のようにバッチ焼鈍の熱処理条件を異ならせてバッチ焼鈍を行った。比較例A−5は、中間維持時間を過度に外れた場合であり、比較例A−6とA−7は、バッチ焼鈍の熱処理温度が本発明の範囲を外れた条件であり、A−10とA−11は、昇温速度が本発明の範囲を外れた場合である。
このようにバッチ焼鈍熱処理されたAl−Feめっき層に対して、硬度、Alの含量、分率、濃度、及びめっき層の剥離有無を実施例1で言及した方法と同様に測定し、その結果を下記表6に示した。
Figure 2019506523
Figure 2019506523
上記表5−6に示されたように、バッチ焼鈍の熱処理条件が本発明の範囲を満たす発明例A−1、A−2、A−3、A−5、A−8、及びA−9は、表層の酸素濃度、素地鋼板の水素濃度などが適正であり、耐剥離性にも優れることが分かる。
これに対し、比較例A−4とA−6は、めっき層の剥離は発生していないが、表層の酸素濃度が高く、比較例A−7とA−11は、完全合金化されなかったためロールレベラーの通過時にめっき層の剥離が発生することが分かる。そして、比較例A−10は素地鉄中の水素含量が高かった。
一方、図1(b)は約58%合金化された比較例A−7であって、Alの含量が16%でありビッカース硬度が816である素地鋼板の直上のめっき層(I)、Alの含量が約48%でありビッカース硬度が864であるAl−Feめっき層(II)、そしてAlの含量が約92%でありビッカース硬度が55であるAlめっき層(III)で構成されている。
その後、バッチ焼鈍熱処理された試験片を用いて熱間成形を行った。その熱処理の条件は下記表7のとおりであり、その他の空冷及び急冷は実施例1と同様に行った。そして、上記試験片に対して、実施例1と同様に引張試験、濃度、及びスポット溶接の電流範囲を評価し、その結果も下記表7に示した。
Figure 2019506523
上記表7に示されたように、比較例A−4は、素地鋼板中の多くの水素含量によって引張試験で正常の破断を示さず、表層の過度な酸素含量によって十分なスポット溶接の電流範囲を確保することが困難であった。
また、比較例A−6は、引張試験で正常の破断を示したものの、適正な電流範囲を確保できず、A−10は、素地鉄中の多くの水素含量によって十分な伸びを確保することができなかった。
(実施例3)
下記表8のような組成を有する厚さ40mmのスラブを真空溶解し、熱間圧延、冷間圧延、焼鈍、及びAlめっきを行うことでAlめっき鋼板を製造した。この時の具体的な製造条件は実施例1と同一である。下記表8において、鋼種PとQは、炭素の含量またはマンガン、アルミニウムの含量が本発明の範囲を外れた場合である。
Figure 2019506523
Figure 2019506523
Figure 2019506523
上記鋼板を用いて、上記表9のようにバッチ焼鈍を行った。この際、何れも本発明の範囲を満たす範囲内のバッチ焼鈍を行った。そして、上記のようにバッチ焼鈍熱処理されたAl−Feめっき層に対して、硬度、Alの含量、分率、濃度、及びめっき層の剥離有無は実施例1で言及した方法と同様に測定し、その結果を上記表10に示した。その分析結果が何れも本発明の範囲内であることが分かる。
Figure 2019506523
その後、バッチ焼鈍熱処理された試験片を用いて熱間成形を行った。その熱処理の条件は上記表11のとおりである。その他の空冷及び急冷は実施例1と同様に行った。そして、上記試験片に対して、実施例1と同様に引張試験、濃度、及びスポット溶接の電流範囲を評価した。発明例A〜Oは、何れも良好な引張特性及びスポット溶接の電流範囲を確保することができるのに対し、比較例Pは、所定の所望の強度を確保し難く、比較例Qは、鋼中の多くの炭素、マンガン及びアルミニウムの含量により、適正なスポット溶接の電流範囲を確保し難いことが分かる。
上述のように、本発明の詳細な説明で本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で様々な変形を施すことが可能であることはいうまでもない。したがって、本発明の権利範囲は、上述の実施形態に限定されて決定されてはならず、添付の請求範囲だけでなく、これと均等なものなどによって決められるべきである。

Claims (18)

  1. 素地鋼板と酸化物層との間に合金化めっき層が形成されている熱間成形用合金化アルミニウムめっき鋼板であって、
    前記素地鋼板は、重量%で、C:0.1〜0.5%、Si:0.01〜2%、Mn:0.01〜10%、P:0.001〜0.05%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜1.0%、N:0.001〜0.02%、残部のFe及びその他の不純物で組成されており、
    前記合金化めっき層は、
    前記素地鋼板上に形成された、ビッカース硬度が200〜800HvのAl−Fe合金化層(I)と、
    前記Al−Fe合金化層(I)上に形成された、ビッカース硬度が700〜1200HvのAl−Fe合金化層(III)と、
    前記Al−Fe合金化層(III)の内部において鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に形成された、ビッカース硬度が400〜900HvのAl−Fe合金化層(II)と、を含み、
    前記酸化物層は、その表層から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下であることを特徴とする、
    耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  2. 前記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、前記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は20〜50%であり、そして前記Al−Fe合金化層(III)におけるAlの含量は40〜70%であることを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  3. 前記合金化めっき層において、Alの含量が重量%で70%以下であるAl−Fe金属間化合物相の断面積分率が99%を超えることを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  4. 前記素地鋼板中の水素含量が0.5ppmw以下であることを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  5. 前記素地鋼板は、Cr、Mo、及びWからなる群から選択される1種以上を0.01〜4.0%の範囲でさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  6. 前記素地鋼板は、Ti、Nb、Zr、及びVからなる群から選択される1種以上を0.001〜0.4%の範囲でさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  7. 前記素地鋼板は、Cu+Ni:0.005〜2.0%をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  8. 前記素地鋼板は、Sb+Sn:0.001〜1.0%をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  9. 前記素地鋼板は、B:0.0001〜0.01%をさらに含有することを特徴とする、請求項1に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板。
  10. 請求項1から9の何れか一項に記載のめっき鋼板を熱間成形してなるHPF成形部材であって、部材の微細組織がマルテンサイトを主相とし、引張強度が1000MPa以上であることを特徴とする、耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材。
  11. 前記部材の引張強度と素地鋼板中の水素濃度との積が1300未満であることを特徴とする、請求項10に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材。
  12. 前記部材の表層酸化物は、その表面から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が40%以下であることを特徴とする、請求項10に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材。
  13. 重量%で、C:0.1〜0.5%、Si:0.01〜2%、Mn:0.01〜10%、P:0.001〜0.05%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜1.0%、N:0.001〜0.02%、残部のFe及びその他の不純物で組成される素地鋼板の表面に、Al−Siコーティング層を形成する工程と、
    前記Al−Siコーティングされためっき鋼板を、露点温度が−10℃未満である雰囲気を有する加熱炉で、熱処理最高温度である450〜750℃まで1〜500℃/hrの昇温速度で加熱する工程と、
    前記熱処理最高温度で1〜100時間維持することで、前記素地鋼板の表面にAl−Fe合金化めっき層を形成する工程と、を含む、
    耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法。
  14. 前記熱処理最高温度に達する前に、300℃以上かつAlめっき層の融点未満の温度で1〜100時間維持することを特徴とする、請求項13に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法。
  15. 前記合金化めっき層は、
    前記素地鋼板上に形成された、ビッカース硬度が200〜800HvのAl−Fe合金化層(I)と、
    前記Al−Fe合金化層(I)上に形成された、ビッカース硬度が700〜1200HvのAl−Fe合金化層(III)と、
    前記Al−Fe合金化層(III)の内部において鋼板の長さ方向に連続的若しくは不連続的に形成された、ビッカース硬度が400〜900HvのAl−Fe合金化層(II)と、を含み、
    前記合金化めっき層の上部には酸化物層が形成されており、前記酸化物層は、その表層から0.1μmの深さの地点での平均酸素重量%が20%以下であることを特徴とする、請求項13に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法。
  16. 前記Al−Fe合金化層(I)におけるAlの含量は重量%で5〜30%であり、前記Al−Fe合金化層(II)におけるAlの含量は20〜50%であり、そして前記Al−Fe合金化層(III)におけるAlの含量は40〜70%であることを特徴とする、請求項15に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法。
  17. 前記素地鋼板中の水素含量が0.5ppmw以下であることを特徴とする、請求項13に記載の耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板の製造方法。
  18. 請求項13から17の何れか一項に記載の製造方法によりめっき鋼板を用意する工程と、
    前記めっき鋼板を1〜1000℃/秒の昇温速度で(Ae3+30℃)〜(Ae3+150℃)の温度範囲まで加熱した後、1〜1000秒間維持する工程と、
    前記加熱処理されためっき鋼板を熱間成形すると同時に、1〜1000℃/秒の冷却速度で冷却する工程と、を含む、
    耐水素遅れ破壊特性、めっき層の耐剥離性、及び溶接性に優れたHPF成形部材の製造方法。
JP2018532440A 2015-12-23 2016-12-23 耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材 Active JP6704995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150184975A KR101696121B1 (ko) 2015-12-23 2015-12-23 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재
KR10-2015-0184975 2015-12-23
PCT/KR2016/015155 WO2017111525A1 (ko) 2015-12-23 2016-12-23 내수소지연파괴특성, 내박리성 및 용접성이 우수한 열간성형용 알루미늄-철 합금 도금강판 및 이를 이용한 열간성형 부재

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019506523A true JP2019506523A (ja) 2019-03-07
JP6704995B2 JP6704995B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=57835324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532440A Active JP6704995B2 (ja) 2015-12-23 2016-12-23 耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10590522B2 (ja)
EP (1) EP3396010B1 (ja)
JP (1) JP6704995B2 (ja)
KR (1) KR101696121B1 (ja)
CN (1) CN108474096B (ja)
ES (1) ES2770101T3 (ja)
MX (1) MX2018007749A (ja)
WO (1) WO2017111525A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020521883A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
WO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
JP2021517204A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
WO2021162101A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 日本製鉄株式会社 接合部品及びその製造方法
JP2022513132A (ja) * 2018-11-30 2022-02-07 ポスコ 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
JP2022513651A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ポスコ 熱間成形部材及びその製造方法
JP2022513695A (ja) * 2018-12-03 2022-02-09 ポスコ 水素脆性に対する抵抗性に優れた熱間プレス成形部材及びその製造方法
JP2022553050A (ja) * 2019-12-20 2022-12-21 ポスコ 金型耐摩耗性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
JP7383810B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-20 アルセロールミタル プレス硬化方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016218957A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Thyssenkrupp Ag Temporäre Korrosionsschutzschicht
WO2018221991A1 (ko) * 2017-06-01 2018-12-06 주식회사 포스코 도금 밀착성이 우수한 열간 프레스 성형 부재용 강판 및 그 제조방법
WO2018221992A1 (ko) * 2017-06-01 2018-12-06 주식회사 포스코 도장 밀착성과 도장 후 내식성이 우수한 열간 프레스 성형 부재용 강판 및 그 제조방법
WO2018221989A1 (ko) * 2017-06-01 2018-12-06 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 열간 프레스 성형 부재용 강판 및 그 제조방법
WO2018220430A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Arcelormittal Steel sheet for manufacturing press hardened parts, press hardened part having a combination of high strength and crash ductility, and manufacturing methods thereof
KR102010082B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-12 주식회사 포스코 열간 프레스용 철-알루미늄계 합금 도금 강판, 그 제조방법 및 열간 프레스 성형 부품
KR102010083B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-12 주식회사 포스코 내식성이 향상된 고내식 철-알루미늄계 합금도금강판, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 열간 프레스 성형 부재
KR102010084B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-12 주식회사 포스코 수소지연파괴특성이 우수한 철-알루미늄 합금 도금강판, 그 제조방법 및 그로부터 제조된 열간 프레스 성형 부재
CA3090649A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Nippon Steel Corporation Fe-a1-based plated hot-stamped member and manufacturing method of fe-a1-based plated hot-stamped member
EP3805421A4 (en) * 2018-05-31 2021-04-28 Posco AL-FE ALLOY PLATED STEEL SHEET FOR HOT FORMING WITH EXCELLENT TWB WELDING CHARACTERISTICS, HOT FORMING ELEMENT AND RELATED MANUFACTURING PROCESSES
CN113166911B (zh) * 2018-11-30 2023-08-22 浦项股份有限公司 氢致延迟断裂特性和点焊性优异的用于热压的铁铝系镀覆钢板及其制造方法
US11529795B2 (en) 2018-11-30 2022-12-20 Posco Holdings Inc. Steel sheet plated with Al—Fe for hot press forming having excellent corrosion resistance and spot weldability, and manufacturing method thereof
MX2021006199A (es) 2018-11-30 2021-07-16 Posco Lamina de acero chapada en base de hierro-aluminio para formacion en prensa caliente, que tiene excelentes propiedades de fractura retardada de hidrogeno y propiedades de soldabilidad por puntos y metodo de manufactura de la misma.
EP3889314A4 (en) * 2018-11-30 2021-11-10 Posco STEEL SHEET PLATED WITH AN AL-FE ALLOY FOR HOT FORMING WITH EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND HEAT RESISTANCE, SHAPED PART FROM A HOT PRESSING AND PROCESS FOR ITS MANUFACTURING
KR102378275B1 (ko) * 2018-11-30 2022-03-24 주식회사 포스코 열간성형용 알루미늄 철 합금 도금강판 및 그 제조방법
JP7167343B2 (ja) * 2018-11-30 2022-11-08 ポスコ 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法
KR102280091B1 (ko) * 2018-11-30 2021-07-22 주식회사 포스코 수소지연파괴특성 및 점용접성이 우수한 열간 프레스용 알루미늄계 도금 강판 및 그 제조방법
UA127773C2 (uk) * 2018-12-18 2023-12-27 Арселорміттал Зміцнена під пресом деталь із високою стійкістю до уповільненого руйнування та спосіб її виготовлення
KR102200174B1 (ko) * 2018-12-19 2021-01-07 주식회사 포스코 표면품질과 점 용접성이 우수한 아연도금강판 및 그 제조방법
WO2020203979A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
US11840746B2 (en) * 2019-07-19 2023-12-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. High temperature lightweight Al—Fe—Si based alloys
KR102279900B1 (ko) 2019-09-03 2021-07-22 주식회사 포스코 열간 성형용 강판, 열간 성형 부재 및 그 제조방법
WO2021084302A1 (en) 2019-10-30 2021-05-06 Arcelormittal A press hardening method
CN113905832A (zh) * 2019-12-20 2022-01-07 现代制铁株式会社 热冲压用坯料及其制造方法,热冲压部件及其制造方法
KR102280797B1 (ko) * 2019-12-20 2021-07-23 현대제철 주식회사 핫 스탬핑용 블랭크, 이의 제조 방법, 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
KR102273869B1 (ko) * 2020-06-02 2021-07-06 현대제철 주식회사 알루미늄계 도금 블랭크, 이의 제조방법 및 알루미늄계 도금 블랭크 제조장치
KR102330812B1 (ko) 2020-06-30 2021-11-24 현대제철 주식회사 열간 프레스용 강판 및 이의 제조 방법
WO2022048990A1 (de) * 2020-09-01 2022-03-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Durch warmumformen eines stahlflachprodukts hergestelltes stahlbauteil, stahlflachprodukt und verfahren zur herstellung eines stahlbauteils
KR20220062962A (ko) * 2020-11-09 2022-05-17 주식회사 포스코 내수소취성 및 내충돌성이 우수한 열간성형용 도금강판, 열간성형 부재 및 이들의 제조방법
KR102348579B1 (ko) 2020-11-24 2022-01-06 주식회사 포스코 열간성형용 강판의 저항 점용접 방법
KR102413549B1 (ko) * 2020-12-30 2022-06-28 현대제철 주식회사 핫 스탬핑용 블랭크, 이의 제조 방법, 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
KR102389359B1 (ko) * 2020-12-31 2022-04-22 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품, 및 이의 제조 방법
KR102412116B1 (ko) * 2020-12-31 2022-06-23 현대제철 주식회사 핫 스탬핑 부품 및 이의 제조 방법
KR20230001146A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 주식회사 포스코 열간성형부재의 저항 점 용접 방법
KR20230001145A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 주식회사 포스코 열간성형부재의 저항 점 용접 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150075329A (ko) * 2013-12-25 2015-07-03 주식회사 포스코 우수한 굽힘성 및 초고강도를 갖는 열간 프레스 성형품용 강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 이들의 제조방법

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780984B1 (fr) 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
JP4023710B2 (ja) 2001-06-25 2007-12-19 新日本製鐵株式会社 耐食性,耐熱性に優れたホットプレス用アルミ系めっき鋼板およびそれを使用した自動車用部材
AU2002309283B2 (en) 2001-06-15 2005-04-14 Nippon Steel Corporation High-strength Alloyed Aluminum-system Plated Steel Sheet and High-strength Automotive Part Excellent in Heat Resistance and After-painting Corrosion Resistance
JP3845271B2 (ja) 2001-06-15 2006-11-15 新日本製鐵株式会社 高温成形に適し高温成形後に高強度となるアルミもしくはアルミ−亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4132950B2 (ja) 2001-06-29 2008-08-13 新日本製鐵株式会社 高温成形に適し高温成形後に高強度となるアルミもしくはアルミ−亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3738754B2 (ja) * 2002-07-11 2006-01-25 日産自動車株式会社 電着塗装用アルミニウムめっき構造部材及びその製造方法
JP4288201B2 (ja) 2003-09-05 2009-07-01 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化特性に優れた自動車用部材の製造方法
JP2006051543A (ja) * 2004-07-15 2006-02-23 Nippon Steel Corp 冷延、熱延鋼板もしくはAl系、Zn系めっき鋼板を使用した高強度自動車部材の熱間プレス方法および熱間プレス部品
CN100471595C (zh) 2004-07-15 2009-03-25 新日本制铁株式会社 使用钢板的高强度部件的热压方法和热压部件
CN101484601B (zh) 2006-05-10 2012-07-25 住友金属工业株式会社 热挤压成形钢板构件及其制造方法
WO2009090443A1 (en) 2008-01-15 2009-07-23 Arcelormittal France Process for manufacturing stamped products, and stamped products prepared from the same
DE102008006771B3 (de) 2008-01-30 2009-09-10 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem mit einem Al-Si-Überzug versehenen Stahlprodukt und Zwischenprodukt eines solchen Verfahrens
ES2702819T3 (es) 2008-04-22 2019-03-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Lámina de acero chapado y método de estampación en caliente de una lámina de acero chapado
MX2011000056A (es) 2008-07-11 2011-04-27 Nippon Steel Corp Lamina de acero chapada con aluminio para prensado en caliente con calentamiento rapido, proceso para producir la misma, y metodo para prensar en caliente la misma con calentamento rapido.
JP5444650B2 (ja) 2008-07-11 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 ホットプレス用めっき鋼板及びその製造方法
JP5131844B2 (ja) 2008-08-12 2013-01-30 新日鐵住金株式会社 熱間プレス用熱延鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス鋼板部材の製造方法
KR101008042B1 (ko) * 2009-01-09 2011-01-13 주식회사 포스코 내식성이 우수한 알루미늄 도금강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형 제품 및 그 제조방법
JP5327106B2 (ja) 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
KR101253885B1 (ko) 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
MX360249B (es) * 2011-03-09 2018-10-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Laminas de acero para estampado en caliente, metodo para fabricar las mismas y metodo para fabricar partes con alta resistencia.
KR20130132623A (ko) * 2011-04-01 2013-12-04 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 도장 후 내식성이 우수한 핫 스탬핑 성형된 고강도 부품 및 그 제조 방법
US20140083574A1 (en) 2011-06-30 2014-03-27 Hyundai Hysco Co.,Ltd. Heat-hardened steel with excellent crashworthiness and method for manufacturing heat-hardenable parts using same
TWI499675B (zh) 2011-09-30 2015-09-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp High-strength hot-dip galvanized steel sheet with excellent resistance to delayed breaking characteristics and a method for manufacturing the same
KR101382981B1 (ko) 2011-11-07 2014-04-09 주식회사 포스코 온간프레스 성형용 강판, 온간프레스 성형 부재 및 이들의 제조방법
WO2014037627A1 (fr) 2012-09-06 2014-03-13 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse, et tôles prerevêtues permettant la fabrication de ces pieces
WO2014166630A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Tata Steel Ijmuiden Bv Product formed by hot forming of metallic coated steel sheet, method to form the product, and steel strip
BR112015026246B1 (pt) 2013-04-15 2022-10-18 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de transferência de coleta de sangue, sistema de separação e teste de sangue e sistema de transferência de coleta de sangue
JP5994748B2 (ja) 2013-08-05 2016-09-21 Jfeスチール株式会社 高強度プレス部品およびその製造方法
KR101585736B1 (ko) 2013-12-25 2016-01-15 주식회사 포스코 내식성 및 마이크로 균열 저항성이 우수한 알루미늄 합금도금강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 그 제조방법
KR101569505B1 (ko) * 2014-12-24 2015-11-30 주식회사 포스코 내박리성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법
KR101665820B1 (ko) 2014-12-24 2016-10-25 주식회사 포스코 내식성이 우수한 열간성형용 강재, 내식성 및 균열전파 저항성이 우수한 열간성형 부재 및 그들의 제조방법
KR101569509B1 (ko) * 2014-12-24 2015-11-17 주식회사 포스코 프레스성형시 내파우더링성이 우수한 hpf 성형부재 및 이의 제조방법
KR101569508B1 (ko) 2014-12-24 2015-11-17 주식회사 포스코 굽힘 특성이 우수한 hpf 성형부재 및 그 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150075329A (ko) * 2013-12-25 2015-07-03 주식회사 포스코 우수한 굽힘성 및 초고강도를 갖는 열간 프레스 성형품용 강판, 이를 이용한 열간 프레스 성형품 및 이들의 제조방법

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11198272B2 (en) 2017-06-01 2021-12-14 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
US11820103B2 (en) 2017-06-01 2023-11-21 Posco Co., Ltd Steel sheet for hot press formed member having excellent coating adhesion and manufacturing method for the same
US11801664B2 (en) 2017-06-01 2023-10-31 Posco Co., Ltd. Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
JP2020521883A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ポスコPosco 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11338549B2 (en) 2017-06-01 2022-05-24 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent resistance to hydrogen delayed fracture and method for manufacturing thereof
JP7058675B2 (ja) 2017-06-01 2022-04-22 ポスコ 塗装密着性及び塗装後耐食性に優れた熱間プレス成形部材用鋼板及びその製造方法
US11141953B2 (en) 2017-06-01 2021-10-12 Posco Steel sheet for hot press formed member having excellent painting adhesion and post-painting corrosion resistance
JP7080333B2 (ja) 2018-03-09 2022-06-03 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
JP2021517204A (ja) * 2018-03-09 2021-07-15 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
JP2022122908A (ja) * 2018-03-09 2022-08-23 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
JP7275358B2 (ja) 2018-03-09 2023-05-17 アルセロールミタル 高い生産性でのプレス硬化部品の製造方法
JP2022513651A (ja) * 2018-11-30 2022-02-09 ポスコ 熱間成形部材及びその製造方法
US11897014B2 (en) 2018-11-30 2024-02-13 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof
JP7402232B2 (ja) 2018-11-30 2023-12-20 ポスコ カンパニー リミテッド 熱間成形部材及びその製造方法
JP2022513132A (ja) * 2018-11-30 2022-02-07 ポスコ 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
JP7251010B2 (ja) 2018-11-30 2023-04-04 ポスコ カンパニー リミテッド 耐食性及び耐熱性に優れた熱間成形用アルミニウム-鉄合金めっき鋼板、熱間プレス成形部材及びこれらの製造方法
US11578397B2 (en) 2018-11-30 2023-02-14 Posco Co., Ltd Hot press-formed part, and manufacturing method thereof
JP7216358B2 (ja) 2018-12-03 2023-02-01 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 水素脆性に対する抵抗性に優れた熱間プレス成形部材及びその製造方法
JP2022513695A (ja) * 2018-12-03 2022-02-09 ポスコ 水素脆性に対する抵抗性に優れた熱間プレス成形部材及びその製造方法
JP7383810B2 (ja) 2019-10-30 2023-11-20 アルセロールミタル プレス硬化方法
KR20220070329A (ko) * 2019-11-22 2022-05-30 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 강 부재, 피복 강판 및 그것들의 제조 방법
KR102483105B1 (ko) 2019-11-22 2023-01-02 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 피복 강 부재, 피복 강판 및 그것들의 제조 방법
JPWO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27
JP7095818B2 (ja) 2019-11-22 2022-07-05 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
WO2021100842A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 日本製鉄株式会社 被覆鋼部材、被覆鋼板およびそれらの製造方法
US11827964B2 (en) 2019-11-22 2023-11-28 Nippon Steel Corporation Coated steel member, coated steel sheet, and methods for producing same
JP2022553050A (ja) * 2019-12-20 2022-12-21 ポスコ 金型耐摩耗性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
JP7373657B2 (ja) 2019-12-20 2023-11-02 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 金型耐摩耗性に優れた熱間プレス用アルミニウム-鉄系めっき鋼板及びその製造方法
CN115103923A (zh) * 2020-02-13 2022-09-23 日本制铁株式会社 接合部件及其制造方法
WO2021162101A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 日本製鉄株式会社 接合部品及びその製造方法
JPWO2021162101A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
US10590522B2 (en) 2020-03-17
EP3396010A4 (en) 2018-11-07
US20190003029A1 (en) 2019-01-03
MX2018007749A (es) 2018-08-09
CN108474096B (zh) 2020-04-21
JP6704995B2 (ja) 2020-06-03
ES2770101T3 (es) 2020-06-30
CN108474096A (zh) 2018-08-31
WO2017111525A1 (ko) 2017-06-29
KR101696121B1 (ko) 2017-01-13
EP3396010B1 (en) 2019-11-20
EP3396010A1 (en) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704995B2 (ja) 耐水素遅れ破壊特性、耐剥離性、及び溶接性に優れた熱間成形用アルミニウム−鉄合金めっき鋼板、並びにそれを用いた熱間成形部材
JP6213696B1 (ja) 高強度鋼板
JP6631760B1 (ja) 高強度亜鉛めっき鋼板および高強度部材
JP5454746B2 (ja) 高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP5252142B1 (ja) 成形性に優れた高強度鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及びそれらの製造方法
JP6108046B1 (ja) 高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5578289B2 (ja) 冷延鋼板、及びその製造方法、並びにホットスタンプ成形体
JP4730056B2 (ja) 伸びフランジ成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP5780171B2 (ja) 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板、高強度亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
US11427880B2 (en) High-strength galvanized steel sheet and method for manufacturing same
WO2014162984A1 (ja) ホットスタンプ成形体、冷延鋼板、及びホットスタンプ成形体の製造方法
JP2019506530A (ja) 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP2017048412A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法
JP2005126733A (ja) 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材
JP5846445B2 (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP2021524885A (ja) TWB溶接特性に優れた熱間成形用Al−Fe合金化めっき鋼板、熱間成形部材、及びその製造方法
JP7440799B2 (ja) 鋼板及びその製造方法
JP5835624B2 (ja) 熱間プレス用鋼板および表面処理鋼板とそれらの製造方法
JP6737411B2 (ja) 鋼板
KR102153194B1 (ko) 액상금속취화(lme) 균열 저항성이 우수한 초고강도 고연성 냉연강판, 도금강판 및 이들의 제조방법
JP2010156031A (ja) 成形性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP7167343B2 (ja) 水素遅延破壊特性及びスポット溶接性に優れた熱間プレス用アルミニウム系めっき鋼板及びその製造方法
JP6838665B2 (ja) 高強度合金化電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4351465B2 (ja) 穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板およびその製造方法
JP2004332104A (ja) 高張力冷延鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6704995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250