JP2019504075A - 治療処置用の口腔粘膜ナノファイバ担体 - Google Patents

治療処置用の口腔粘膜ナノファイバ担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019504075A
JP2019504075A JP2018537616A JP2018537616A JP2019504075A JP 2019504075 A JP2019504075 A JP 2019504075A JP 2018537616 A JP2018537616 A JP 2018537616A JP 2018537616 A JP2018537616 A JP 2018537616A JP 2019504075 A JP2019504075 A JP 2019504075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
nanofiber
layer
active
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018537616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126260B2 (ja
JP2019504075A5 (ja
Inventor
ストラーンスカー,デニサ
スヴォボドヴァー,ヤナ
ベルカ,パヴェル
ドレジャル,パヴェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instar Technologies AS
Original Assignee
Instar Technologies AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instar Technologies AS filed Critical Instar Technologies AS
Publication of JP2019504075A publication Critical patent/JP2019504075A/ja
Publication of JP2019504075A5 publication Critical patent/JP2019504075A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126260B2 publication Critical patent/JP7126260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/38Albumins
    • A61K38/385Serum albumin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

本開示は、活性剤を投与するための粘膜付着性であるか又は粘膜付着剤を含む口腔粘膜ナノファイバ担体、調製のための物質、調製方法および使用方法に関する【選択図】図3

Description

本開示は、粘膜付着性であるか又は粘膜付着剤を含む口腔粘膜ナノファイバ担体を使用する活性剤の調合および投与に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2016年12月27日に出願された米国仮出願第62/439,324号および2016年1月27日に出願された米国仮出願第62/287,863号の優先権を主張する。それら出願の各々は、引用によりその全体が本明細書に援用されるものとする。
片頭痛は、しばしば吐き気や嘔吐を伴う慢性かつ一過性の頭痛症候群であり、先進国の人口の約15−20%が発症している。片頭痛には、前兆を伴うものとそうでないものの主に2つのタイプがあり、それぞれ、人口の15%、8%が冒されている。前兆のないタイプでは、頭痛は片側性、脈動型で、中等度から重度の強さであり、しばしば吐き気やその他の症状を含み、数時間から数日間持続する。前兆のあるタイプでは、前兆(例えば、視覚、体性感覚および運動症状を含む)が、片頭痛発作の発症に先立って現れる。
片頭痛の薬物治療計画には、市販(OTC)鎮痛薬または処方箋の必要な鎮痛薬の使用と、エルゴタミンおよびその誘導体の群に属する幾つかの薬物、および非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)および主にトリプタンの単独または組合せでの使用とが含まれる。これらの活性剤(薬物)は、主に、経口、直腸、非経口(静脈、皮下)、吸入、経鼻、経皮(イオン導入調合剤を含む)および口腔粘膜(頬側および舌下)経路により投与される。全体的に、抗片頭痛効果のより速やかな発現を有し、抗片頭痛薬のより高く安全な効能を有する非侵襲的な医薬調合剤の治療必要性が依然として存在する。
また、有効性の増大および有害な副作用の減少のために、大小の分子活性剤を含む高分子量部分を含有する、投与される薬物のバイオアベイラビリティを増加させる必要性が当該技術分野において存在する。その調合剤は、経口投与にしばしば関連する嘔吐による治療効果の欠如の危険性および/または鼻または肺吸収に関連する低い効能をもたらすことなく、短時間の時間のずれで、座薬の直腸投与に関連する身体の不快感を伴うことなく、また、痛みだけでなく、一般に厳しい無菌要件および医薬製品の最終価格も含む侵襲的な非経口投与に関連するすべての複雑な要素を伴うことなく、活性剤の投与を提供することができる。本開示は、当該技術分野におけるこの必要性およびその他の関連する必要性に対処する。
一実施形態では、口腔粘膜担体の電界紡糸活性層を調製するためのポリマー溶液が提供され、このポリマー溶液が、ポリマー溶液の約3%−5%または約1%−10%を構成する片頭痛薬活性剤と、ポリマー溶液の約9%−11%または約5%−15%を構成する水溶性および/または生分解性ポリマーと、味覚マスキング剤、pH調整剤および/または界面活性剤と、ポリマー溶液の約80%−85%または約70%−90%を構成する水とを含む。多くの場合、ポリマーは、2以上、3以上または4以上の異なるポリマーの混合物を含む。多くの場合、味覚マスキング剤は、それが含まれるときは、ポリマー溶液の約1%未満または約0.5%未満を構成する。また、多くの場合、pH調節剤は、それが含まれるときは、ポリマー溶液の約2%未満を構成する。幾つかの実施形態では、味覚マスキング剤および/またはpH調整剤が、それぞれ、2またはそれ以上の異なる薬剤の組み合わせを含む。パーセントは重量パーセントである。
また、片頭痛治療の口腔粘膜投与量を投与するための担体も提供され、この担体が、保護層、活性層および粘膜付着層を含み、それら保護層、活性層および粘膜付着層が、互いに隣接しかつ同一の広がりを有するように配置され、保護層および活性層がナノファイバから構成され、片頭痛薬が活性層中に存在する。多くの場合、片頭痛薬がトリプタンを含む。また、多くの場合、片頭痛薬がリザトリプタンを含む。幾つかの実施形態では、片頭痛薬が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンを含む。
片頭痛薬の口腔粘膜送達のための担体が提供され、この担体が、ナノファイバ活性層であって、当該ナノファイバ活性層の約23%−32%または約10%−45%を構成する片頭痛薬活性剤を含有するナノファイバ活性層と、ナノファイバ活性層の約62%−73%または約50%−80%を構成する水溶性および/または生分解性ポリマーと、味覚マスキング剤と、粘膜付着層とを含む。多くの場合、ナノファイバ活性層は、ニードルフリーの電界紡糸によって製造される。多くの場合、水溶性および/または生分解性ポリマーが、2以上、3以上または4以上の異なるポリマーの混合物を含む。
ある実施形態では、本明細書に記載のポリマー溶液を電界紡糸プロセスで使用するステップを含む、口腔粘膜担体の活性層を製造する方法が提供される。多くの場合、活性層が、電界紡糸されたナノファイバ保護層上に堆積される。
また、片頭痛を患っている対象者を治療する方法も提供され、この方法は、対象者の口に担体を投与するステップを含む。投与は、多くの場合、担体の粘膜付着層を対象者の口腔粘膜表面に付着させるステップを含む。
多くの場合、味覚マスキング剤は、スクラロース、エリスリトール、イソマルチトール、D−マルチトール、マクシトール、D−マンニトール、ネオテーム、サッカリン、デキストロース、ソルビトール、キシリトール、レバウジオシドA、タウマチン、D−リモネン、シトラール、ギ酸シトロネリル、メチルイオノン、メントール、チモールおよびオイゲノールから構成される群のなかから選択される。
また、多くの場合、pH調節剤は、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、炭酸(重炭酸)ナトリウム、リン酸一ナトリウムまたはリン酸二ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、グルコン酸、グルタミン酸、塩酸、硫酸、リン酸、コハク酸、酒石酸、酪酸、アルギニン塩酸塩およびクレアチニンから構成される群のなかから選択される。
幾つかの実施形態では、界面活性剤が、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、脂肪酸またはその誘導体、および胆汁酸塩から構成される群のなかから選択される。
多くの場合、味覚マスキング剤、pH調整剤および/または界面活性剤が、ポリマー溶液の約1%−5%または約1%−8%を構成する。
幾つかの実施形態では、片頭痛薬がトリプタンを含む。多くの場合、片頭痛薬がリザトリプタンを含む。また、多くの場合、片頭痛薬が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンを含む。
本明細書では、片頭痛薬に加えて、またはその代わりに、活性剤が企図される。本開示の方法および素子は、本明細書に記載のナノファイバおよび担体に取り込まれた様々な分子量を有する活性剤の取り込みを提供する。活性剤は、小分子部分または大分子部分を含むことができる。例えば、特定の実施形態では、活性剤が、ポリペプチド、タンパク質、核酸、多糖類、ペプチド、炭水化物、DNA、RNAまたは脂質などの生体高分子を含む。特定の実施形態では、約67kDaまたは70kDaまでの活性剤ポリマーが、本ナノファイバおよび担体中の水溶性および/または生分解性ポリマーとともに提供される。特定の実施形態では、約269ダルトンから約67kDaまでの活性剤ポリマーが、本ナノファイバおよび担体中の水溶性および/または生分解性ポリマーとともに提供される。特定の実施形態では、約269ダルトンから約627ダルトンまでの活性剤ポリマーが、本ナノファイバおよび担体中の水溶性および/または生分解性ポリマーとともに提供される。特定の実施形態では、約627ダルトンから約4kDaまでの活性剤ポリマーが、本ナノファイバおよび担体中の水溶性および/または生分解性ポリマーとともに提供される。特定の実施形態では、約3.7kDaから約67kDaまでの活性剤ポリマーが、本ナノファイバおよび担体中の水溶性および/または生分解性ポリマーとともに提供される。
特定の実施形態では、水溶性および/または生分解性ポリマーおよびウシ血清アルブミン(BSA)またはヒト血清アルブミン、またはその断片、類似体またはペプチドを含むナノファイバおよび/または担体が提供される。特定の実施形態では、ナノファイバが、約5%−20%のウシ血清アルブミンと、約80%−95%の水溶性および/または生分解性ポリマーとを含む。多くの場合、BSA、またはその断片、類似体またはペプチドが、1またはそれ以上の異なる追加の活性剤のための薬物担体である。幾つかの実施形態では、追加の活性剤が、ベンゾジアゼピン、ペニシリン、メトトレキセート、パクリタキセルまたはドキソルビシンを含む。また、多くの場合、追加の活性剤が、トリプタン、ダビガトランエテキシラートメシル酸塩(dabigatran ethexylate mesylate)またはグルカゴン様ペプチド1類似体を含む。疾患または病気の治療または予防に使用するための活性医薬品(例えば、化学療法薬剤、抗リウマチ薬、抗生物質など)の担体として、BSA、またはその断片、類似体またはペプチドを含む担体を有する医薬品も考えられる。また、疾患または病気(例えば、癌、リウマチ介在疾患または感染症)を治療または予防するための活性医薬品を送達する方法も提供され、この方法が、担体を投与するステップを含み、担体が、水溶性および/または生分解性ポリマーを含み、活性医薬品(本明細書に記載されている活性医薬品など)の担体として、BSA、またはその断片、類似体またはペプチドを含む。
また、特定の実施形態では、水溶性および/または生分解性ポリマーおよびグルカゴン様ペプチド1またはその類似体、ペプチドまたは断片を含むナノファイバおよび/または担体が提供される。そのような実施形態では、多くの場合、グルカゴン様ペプチド1類似体が、リラグルチド、エクセナチド、リキシセナチド、アルビグルチド、デュラグルチド、タスポグルチドおよび/またはセマグルチドを含む。糖尿病の治療または予防に用いるためのグルカゴン様ペプチド1またはその類似体、ペプチドまたは断片を含む担体を含有する医薬品もまた考えられる。また、糖尿病を治療または予防する方法も提供され、その方法は、水溶性および/または生分解性ポリマーおよびグルカゴン様ペプチド1またはその類似体(本明細書に記載のものなど)またはペプチドまたは断片を含む担体を投与するステップを含む。
また、特定の実施形態では、水溶性および/または生分解性ポリマーおよびダビガトランエテキシラートメシル酸塩を含むナノファイバおよび/または担体が提供される。多くの場合、特定の実施形態では、活性剤が、味覚マスキング剤または香味料とともにナノファイバまたは担体中に一緒に取り込まれる。脳卒中、深部静脈血栓症または肺塞栓症または別の血液凝固状態の治療または予防に使用するための、ダビガトランまたはその類似体を含む担体を有する医薬品も考えられる。また、脳卒中、深部静脈血栓症または肺塞栓症または別の血液凝固状態を治療または予防する方法も提供され、その方法が、水溶性および/または生分解性ポリマーおよびダビガトランまたはその類似体を含む担体を投与するステップを含む。
幾つかの実施形態では、ポリマー溶液または担体が、ナトリウムポンプ阻害薬、抗痙攣薬、抗鬱薬、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、セロトニン受容体拮抗薬、セロトニン再取込み阻害薬、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、鎮痛薬、制吐薬、麦角誘導体、神経ペプチド拮抗薬および/またはリボフラビンをさらに含む。そのような薬剤は、多くの場合、ポリマー溶液または担体中の活性剤の組み合わせとして提供される。多くの場合、ポリマー溶液または担体が、トリプタンおよびNSAIDを含む。特定の実施形態では、ポリマー溶液または担体が、トリプタンおよび制吐薬を含む。特定の実施形態では、ポリマー溶液または担体が、トリプタン、NSAIDおよび制吐薬を含む。
多くの場合、ナノファイバ保護層のナノファイバは不水溶性ポリマーからなる。
また、多くの場合、電界紡糸された粘膜付着層が活性層上に堆積される。多くの場合、担体中のナノファイバ粘膜付着層は、ポリマー、pH調節剤および味覚マスキング剤を含む。粘膜付着層中のポリマーは、多くの場合、2またはそれ以上の異なるポリマーの組み合わせを含む。
幾つかの実施形態では、電界紡糸プロセスが、ニードルフリーの電界紡糸プロセスである。
幾つかの実施形態では、水溶性および/または生分解性ポリマーが、ミクロ分散酸化セルロース(mDOC、Loturon)、ポロキサマー(プルロニック)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリ乳酸(PLLA)およびポリカプロラクトン(PCL)からなる群のなかから選択される2またはそれ以上のポリマーから構成される。
多くの場合、粘膜付着層は、水溶性および/または生分解性のポリマーナノファイバからなる。また、多くの場合、水溶性および/または生分解性ポリマーナノファイバが、キトサン、ミクロ分散酸化セルロース誘導体(mDOC、Loturon)、プルロニック、PVA、PEO、PLLAおよびPCLからなる群のなかから選択されるポリマーにより構成される。
幾つかの実施形態において、水溶性および/または生分解性ポリマーが、ミクロ分散酸化セルロース誘導体(mDOC、Loturon)、プルロニック、PVA、PEO、PLLAおよびPCLから構成され、粘膜付着層が、キトサン、PVAおよびPEOから構成される。
幾つかの実施形態では、片頭痛薬が、約7mg−約44mgの量のリザトリプタン安息香酸塩を含む。多くの場合、片頭痛薬が、約5mg−30mgの活性剤総重量で含まれる。また多くの場合、総担体重量が約23mg−約184mgである。
幾つかの実施形態では、ナノファイバ活性層が、非ステロイド系抗炎症薬をさらに含む。
幾つかの実施形態では、ナノファイバ保護層が担体に設けられる。多くの場合、ナノファイバ保護層が、(a)水不溶性ポリマーまたは水に不溶性となるように処理されたポリマーと、(b)ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、コリコートIR、PVAおよびPEOのうちの2またはそれ以上とからなる群のなかから選択されたポリマーにより構成されている。また多くの場合、保護層は唾液に不溶であり、唾液および片頭痛薬に対して不透過性である。
活性層は、多くの場合、第1の時間内に対象者の口腔内で可溶性であり、保護層が対象者の口腔内で不溶性であり、かつ唾液および片頭痛薬に対して不透過性である。また、活性層は、多くの場合、第2の時間内に対象者の口腔内で可溶化される。幾つかの実施形態では、保護層が、第2の時間後に唾液に対して透過性となる。多くの場合、保護層が、第2の時間後に対象者の口腔内で可溶性となる。多くの場合、片頭痛薬が、第1の時間と第2の時間の間に活性層から放出される。
前述した目的および関連する目的を達成するために、以下の記載および添付の図面に関連して、幾つかの例示的な態様を本明細書で説明する。しかしながら、それらの態様は、特許請求の範囲に記載の主題の原理を使用することができる様々な方法のうちのほんの数例を示すものであり、特許請求の範囲に記載の主題は、そのような態様およびそれらの均等物のすべてを含むことが意図される。その他の利点および新規な特徴は、図面と併せて考慮することにより、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1Aおよび図1Bは、粘膜付着層がある場合とない場合の、本開示の担体の図表示を提供する。 図2は、本開示の担体についてのインビトロでの薬物吸収濃度−時間曲線を示している。舌下膜上に置かれた単純層と被覆層(HPC)の湿潤の比較が示されている。フランツ拡散セルの受容体区画で、リザトリプタンの濃度(すなわち、ブタの舌下膜を通るリザトリプタンの透過/吸収の濃度)が測定されている。 図3は、本開示の担体についての薬物吸収濃度−時間曲線を示している。担体−0.7mgのリザトリプタンの溶液(担体なし)によって提供される透過/吸収プロファイルの比較が提供される。 図4は、pH6.0における、微粉砕結晶質物質、PRADAXA(登録商標)(Boehringer Ingelheim Pharma有限合資会社、KG有限合資会社)カプセルから得たマイクロペレット、およびポリビニルアルコールナノファイバマットからのダビガトラン10mgの放出プロファイルを示している。 図5は、リラグルチド1.2mgのドナー量に再計算した、ナノファイバおよび溶液からのインビトロ経粘膜透過リラグルチドのプロファイルの比較を示している。 図6は、ブタの舌下膜に対するウシ血清アルブミンのインビトロでの透過を示している。 図7は、活性剤−血漿濃度曲線を提供している。
本明細書中で引用する全ての特許、出願、公開された出願およびその他の刊行物は、引用によりその全体が援用され、かつ/またはそれらが引用される特定の理由が援用される。
他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本開示が属する当業者によって一般的に理解される意味と同じ意味を有する。場合によっては、一般的に理解される意味を有する用語は、明瞭化のためにかつ/またはすぐに参照できるように本明細書で定義され、そのような定義の包含は、必ずしも当該技術分野において一般に理解されるものと実質的な相違を表していると解釈されるべきではない。このセクションに記載されている定義が、引用により本明細書に援用される特許、出願、公開された出願およびその他の刊行物に記載されている定義に反していたり、あるいはそれと矛盾している場合には、このセクションで述べる定義は、引用により本明細書に援用される定義よりも優先される。
本明細書中で使用される「a」、「an」または「another」は、「少なくとも1つ」または「1つまたはそれ以上」を意味する。
本明細書で使用される「and/or」(および/または、かつ/または)という用語は、「and」(および、かつ)を意味することも、「or」(または)を意味することも、「exclusive−or」(排他的なまたは)を意味することも、「one」(一方)を意味することも、「some,but not all」(幾つかであるが、すべてではない)を意味することも、「neither」(どちらも〜ない)を意味することも、かつ/または「both」(両方)を意味することもある。
「実施形態」という用語の使用は、実施形態に関連して説明した特定の特徴、構造または特性が、説明した主題の少なくとも1の実施形態に含まれることを意味する。このために、本開示全体における「一実施形態では」または「ある実施形態では」という文言の出現は、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造または特性は、1またはそれ以上の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。
本明細書で使用される「対象者」は、多くの場合、動物を指し、それには霊長類(例えば、ヒト)が含まれるが、それに限定されるものではない。「対象者」および「患者」という用語は、本明細書では同じ意味で使用される。
本明細書で使用される「治療」は、病気、障害または疾患の症状が改善されるか、または有益に変更される任意の種類のものを意味する。また、治療は、本明細書における組成物および素子の任意の製薬学的利用を包含する。
本明細書で使用される「片頭痛」は、周期的に発生し、頭部、目眩、悪心および/または嘔吐、羞明および/または閃輝の出現を特徴とする症状群を指している。
本明細書で使用される用語「薬物」および「活性剤」は、重複する範囲を有することが意図され、しばしば同じ意味で使用されるものであり、例えば、核酸および/またはアミノ酸含有生体高分子などのポリマーを含む有機部分または無機部分であり得る。多くの場合、活性剤は、医薬品有効成分(API)を含む。
また、「片頭痛薬」は、例えば、「薬物」または「活性薬」という用語に包含され、この片頭痛薬は、5−HTアゴニストまたはトリプタン単独、または別の5−HTアゴニストまたはトリプタン、またはNSAID、制吐薬などの別の医薬品、またはポリペプチドに基づく片頭痛薬などの別の薬剤との組合せのことを指すことがある。
本明細書中で使用される「5−HTアゴニスト」および「トリプタン」は、しばしば同じ意味で使用され、代替的に使用され、重複範囲を有することが意図されている。トリプタンはトリプタン分子のクラスを指す。5−HTアゴニストは、限定されるものではないが、5−HT1D/1B/1Fを含む5−HT受容体ファミリーのアゴニストを指している。
本明細書で使用される「ポリマー溶液」は、電界紡糸プロセスにおいて使用するための溶液を指し、このポリマー溶液は、片頭痛薬のような活性剤を含む。
本明細書で使用される「担体」または「担体素子」は、様々な機能性および活性剤を有する複数の層から構成される電界紡糸されたナノファイバ膜を指している。
本明細書で使用される「薬物担体」は、薬物投与の選択性、有効性および/または安全性を改善するように働く薬物送達のプロセスにおいて使用される基材(例えば、BSA)を指している。明確にするために、「薬物担体」は、本明細書に記載の「担体」または「担体素子」と同じ意味または範囲を有することを意図しておらず、「担体」または「担体素子」の意味を変えることも意図していない。このため、「薬物担体」は、活性物質としてまたはその一部として働くことができ、本開示のナノファイバまたは「担体」(または「担体素子」)に組み込まれるものである。
本明細書で使用される「透過」は、物質、薬剤または流体による膜、粘膜または層の通過を指す。透過は、頬側または舌下の粘膜などの口腔粘膜を介した活性剤の通過を意味するため、用語「吸収」と同じ意味で使用されることがある。
本明細書で使用される「保護層」は、唾液の通過に対する障壁として作用する層を指す。保護層は、本明細書では、「障壁層」、「保護面」、「不透過層」または「不透過面」と称することもある。幾つかの実施形態では、保護層が、担体の片面に存在し、例えば担体層を一緒に保持するために、活性層の反対側まで、あるいは粘膜付着層まで担体を包み込むことはない。
本開示によるナノファイバ担体は、例えば、舌下および/または頬側の全身薬物投与を意図した投薬形態の口腔粘膜付着性フィルムのカテゴリーに属する。このような担体は、片頭痛および/またはその他のタイプの頭痛(例えば、月経前、月経中など)を治療するために、抗片頭痛薬単独による、および/または別の抗片頭痛作用機序の治療的および化学的−物理的に適合する薬物との組合せによる、ヒト対象者の体循環への経粘膜透過を確保する。本開示の担体は、ヒト医療および非ヒト環境、例えば、獣医学環境において使用可能である。
本開示のナノファイバ担体は、新タイプの柔軟で容易に投与される口腔粘膜付着医薬調合剤を提示する。本開示のナノファイバ担体とリンクしたときの舌下および/または頬側投与経路は、体内に吸収され難い薬物および/または全身薬理作用の迅速な発現が必要とされる薬物の何れかの送達を可能にする。これらの担体は、特定の例示的な実施形態では、トリプタン単独療法または併用療法を用いる片頭痛治療を提供する。さらに、本開示の担体は、単一の担体の調合剤(例えば、「一つで二つの機能を持つ」調合剤)を用いて、トリプタンとその他の適切な活性剤、例えば制吐薬との同時投与を提供する。
本明細書で提供される特定の実施形態は、現在の投与量と比較して少ない投与量範囲でダビガトランエテキシラートメシル酸塩のような抗凝固剤を投与することを含むが、(承認された経口ルートを介して投与されるときに体内に吸収され利用され得る活性剤に対して)投与された活性剤の同等またはそれ以上のバイオアベイラビリティを提供することを含む。
特定の実施形態では、糖尿病治療のための方法が提供される。多くの場合、そのような方法は、本明細書に記載の担体内のリラグルチドのようなグルカゴン様ペプチド1類似体を投与することを含む。
特定の実施形態では、別の活性剤の担体としてのBSAの患者への送達のための方法が提供される。BSAは本明細書では活性剤と呼ばれるが、これは単に効率目的のためであり、それは、その投与が、例えばベンゾジアゼピン、ペニシリン、メトトレキセート、パクリタキセル、ドキソルビシンなどの活性医薬品(API)のための薬物担体として最も頻繁に与えられるためである。多くの場合、そのような方法は、本明細書に記載の担体素子中の薬物担体としてのBSAの投与を含む。
本開示のナノファイバ担体は、嚥下障害を有する患者集団(例えば、非協力的な、嘔気のある、挿管された、またはその他の患者)、小児科、老年科、精神的に無力な患者、嘔吐および嚥下障害などの経口投与に関連する問題を有する患者および/または獣医の患者集団の急性治療に適している。
本開示の(粘膜付着性)担体は、局所送達および全身作用のための薬物を放出するために、口腔内の頬側または舌下粘膜上の標的部位に付着させることができる剤形として特徴付けることができる。一般に、これらの担体は、口腔内で完全に溶解する活性層を含む。頬側および舌下粘膜には、血管血およびリンパ排液が十分に供給されており、特定の薬物の全身投与に対する障壁が潜在的に弱い。
粘膜付着調合剤であり、飲み込まれるものではない本明細書に記載の担体を用いた薬物送達は、多数の薬物の投与のための有利な経路を提示する。本開示に係るフィルムは、トリプタン(さらには、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)のような活性剤の全身投与および/または活性剤(例えば、片頭痛およびその他の頭痛治療のための活性剤、並びに、オンダンセトロン、メトクロプラミドなどの制吐薬)の同時投与を意図した医薬担体としての電界紡糸技術を、さらに拡張、改善および発展させる。
主要クラスの抗片頭痛薬は、現在、選択的5−HT1B/1Dアゴニスト(例えば、トリプタン)を含む。トリプタンは、頭蓋血管収縮、末梢三叉神経抑制および三叉神経頸髄複合体の二次ニューロンによる伝達の阻害の3つの主な作用機序を有する(Goadsby、Prog.Neurobiol 62:509−25、(2000))。さらに、ラスミジタン(5−HT/1Fアゴニスト、正式にはジプタン)は開発中およびフェーズIII臨床試験中であり、本明細書で考えられる別の片頭痛薬として有望である。Reuter等によるTher Adv Neurol Disord 8(1):46−54(2015)を参照されたい。
5−HT1B/1Dアゴニスト化合物は、本開示の例示的な活性剤であり、公知のプロセスによって調製することができ、そのようなプロセスは、例えば、米国特許第5,290,520号、第5,567,819号、第5,567,824号、第7,279,581号、第7,777,049号、欧州特許出願公開第0313397号、欧州特許出願公開第0573221号、英国特許出願公開第2124210号、英国特許出願公開第2162522号、国際公開第91/18897号、英国特許出願公開第2315673号、国際公開第95/32197号、欧州特許出願公開第497512号、国際公開第06/082598号、国際公開第07/054979号、国際公開第06/137083号、米国特許出願公開第2009/0062550号、Chen et al.,Tetrahedron Lett.35:6981−4(1994)およびStreet et al.,J.Med.Chem.38:1799−1810(1995)に開示されている。初期の活性5−HT1Dアゴニスト化合物としてのトリプタン(スマトリプタン)は、1993年以来片頭痛の治療に一般的に使用されている。現在のところ、治療用に7種類の経口トリプタンがあり、その例にはリザトリプタン(例えばリザトリプタン安息香酸塩)、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンがさらに含まれ、その薬学的に許容される塩およびエステルが含まれる。これらの薬物は、様々なブランド名(国によって異なる)で市販されている。
特定の理論に縛られることは望まないが、5−HT1B/1D/1Fアゴニスト(本明細書では5−HTアゴニストと総称する)は、全身作用機序を有する。例えば、5−HTアゴニストは感覚神経シグナル伝達を低下させる。特に、それらは、例えば、セロトニン5−HT1Bおよび5−HT1D受容体サブタイプにおいて、高いアゴニスト活性を示す。5−HT1Bアゴニストは、拡張した頭蓋内外脳動脈を収縮させるとともに、血管の圧力を機械的に低下させ、それにより血管周囲の感覚神経への刺激信号を減少させる。また、5−HT1Dアゴニストは、血管拡張および無菌性炎症におけるメッセンジャーである血管作動性ペプチドの放出も減少させる。また、5−HT1Dアゴニストは、三叉神経感覚経路における中枢侵害受容性神経伝達も軽減し、それにより神経節に送られるインパルスを減少させる。
上述したように、かなりの割合の患者は、片頭痛発作中の重度の吐き気または嘔吐に苦しんでいる。これは、高い初回通過代謝による低い経口バイオアベイラビリティ(15%)と結びついて、一般に、経口治療を不十分なものとする。Dechant K.L,Clissold,S.P.Drugs 43:776−798(1992)を参照されたい。多くの場合、スマトリプタン効率が低下し、これに関して、所望の作用を確実にするのに必要な用量を増加させなければならず、それが、望ましくない副作用、患者のコンプライアンスおよび最終的には治療費の増加に繋がる。Ryan et al.,Neurology 49:1225−1230(1997)、並びに、Tfelt−Hansen et al.,Drugs 60(6):1259−1287(2000)を参照されたい。鼻経路および皮下経路は、鼻投与における発現作用および保持時間の変動、並びに、自己投与型の注射調合剤の価格の高さを含む非経口投与に関連する問題など、それら自体の制約を有する。
トリプタンの比較的広いグループは、治療の成功の可能性を高めるために開発されたものである。現在利用可能なトリプタンは、軽微な薬力学的差異しか有していないが、ある程度大きな薬物動態学的差異を有する。7つの経口トリプタンの最初のメタ分析が2001年に発表されている。Ferrari et al.Lancet 358:1668−1675(2001)を参照されたい。さらに、Spierings,Headache 948(2002)、Pascual et al.,Headache 47:1152−1168(2007)、並びに、Cameron et al.,Headache 55(Suppl 4):221−35(2015)も参照されたい。
幾つかの実施形態において、リザトリプタン(リザトリプタン安息香酸塩)が、粘膜付着性担体を用いて口腔粘膜舌下経路で投与するために、本開示の担体に活性剤として提供される。多くの場合、リザトリプタンは、5mgまたは10mgの用量、または5mgまたは10mgの等価用量で提供される。片頭痛が再発すると、第2の用量を、例えば、初回投与の2時間後に投与することができる。多くの場合、一日の最大用量は、24時間で30mgを超えない。プロプラノロールを投与されている患者の場合、リザトリプタンの初回用量の一例は、5mgであり、24時間で最大3回投与量(15mg)までである。
その他の作用機序に基づくその他の活性剤は、相乗的な抗片頭痛効果をもたらすことができ、本開示に従って担体内に封入することができる。異なる薬剤を、活性層のある層内で、または活性層の別個の層内で組み合わせるようにしていもよい。薬物適合性または治療緊急性により、担体から様々なタイミングで放出を可能にするために、活性層の異なる層内に薬剤を分離することが決定付けられる場合がある。また、電界紡糸プロセスにおける製造性は、担体の単一層への電界紡糸のために、異なる薬剤がポリマー溶液中で組み合わされるか否かに影響を及ぼし得る。
さらに、本開示の担体は、肝臓初回通過効果なしで体循環への物質の直接吸収と、十分な全身濃度の薬物の速やかな発現を提供する。薬物が患者体内の活性部位(レセプター)に到達するのに必要な時間のずれは、典型的な経口投与と比べて、本開示の担体を用いることにより短くなる。
上述した薬物送達特性は、薬物が口腔粘膜のその他の部分に経口投与される場合には、透過性が高く血管に富んだ舌下粘膜と比較すると、歯肉または口蓋粘膜の遮断性が相対的に高いため、十分に利用することができない。さらに、舌下(および/または頬側)投与経路の有利な特性は、薬物が投与された後に唾液により洗い流されて胃の中に飲み込まれるときには、利用することができない。薬物のそのような結果は、通常、十分な粘膜付着性を有していない速やかな口腔内分散性調合剤の使用と関連している。
保護層は、殆どの場合、活性層に直接結合され、かつ電界紡糸によって製造されることが多い。多くの場合、口腔環境では、保護層が、唾液に(あるいは、例えば、唾液のpHに近い所定のpHで)曝されたときに構造上の影響を受けて、活性層への唾液のアクセスを許容せずに、あるいは活性層から保護層を通って流体が流出することなく、フィルムまたはゲルを生成する。保護層の溶解性は、制御することが可能である。溶解性は、例えば、遅延溶解性(例えば、唾液曝露により電界紡糸ナノファイバからのフィルムまたはゲル構造の生成)から不溶性形態までの範囲を取り得る。保護層を形成する材料および目的環境のpHは、溶解性に影響を与える。保護層は、一般的に唾液に対して(時間により制限されるか、または制限されない)抵抗性がある。
特定の実施形態では、活性層および保護層が、単一の製造工程で製造される。特定の実施形態では、活性層および保護層が、2またはそれ以上の製造工程に亘って製造される。特定の実施形態では、保護層が、コーティングまたは噴霧システムを使用して製造され、その後、活性層に接触または付着される。特定の実施形態では、活性層が保護層上に形成される。特定の実施形態では、保護層が活性層上に形成される。一方または両方の層を、本明細書に記載のように、電界紡糸によって形成することができる。幾つかの実施形態では、両方の層が電界紡糸プロセスを用いて製造される。保護層の重要な目的には、薬物の最大濃度勾配を確保すること、並びに、唾液の流入または流出を可能にする前に、活性層から粘膜への薬物放出のための十分な時間を確保することが含まれる。特定の実施形態では、保護層は対象者の口腔内で可溶性であるが、活性層を覆う唾液バリヤの完全性は、活性層が分解されかつ/または活性剤が吸収されるまで失われない。関連する実施形態では、保護層が分解し始めて、活性層への、または活性層の分解前に活性層が存在していた領域への唾液のアクセスを可能にする時またはその後に、担体は、対象者によって取り込み可能となる。
特定の理論に縛られることは望まないが、5−HT1D/1B/1Fアゴニスト(本明細書では5HTアゴニストと総称する)は、全身作用機序を有する。例えば、5−HTアゴニストは感覚神経シグナル伝達を低下させる。5−HT1D/1Bアゴニスト化合物は、本開示の範囲内であり、既知のプロセスによって調製することができ、そのようなプロセスは、例えば、米国特許第5,290,520号、第5,567,819号、第5,567,824号、第7,279,581号、第7,777,049号、欧州特許出願公開第0313397号、欧州特許出願公開第0573221号、英国特許出願公開第2124210号、英国特許出願公開第2162522号、国際公開第91/18897号、英国特許出願公開第2315673号、国際公開第95/32197号、欧州特許出願公開第497512号、国際公開第06/082598号、国際公開第07/054979号、国際公開第06/137083号、米国特許出願公開第2009/0062550号、Chen et al.,Tetrahedron Lett.35:6981−4(1994)およびStreet et al.,J.Med.Chem.38:1799−1810(1995)に開示されている。この治療法およびこの製剤に有用な5−HT1D/1B化合物の例には、スマトリプタン、リザトリプタン(リザトリプタン安息香酸塩)、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンが含まれるとともに、それらの薬学的に許容される塩およびエステルが含まれる。ラスミジタンは、片頭痛治療にも有用な5HT1F化合物の一例である。リザトリプタン安息香酸塩は、N,N−ジメチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1H−インドール−3−エタンアミンベンゾエートの化学名で知られている。リザトリプタン安息香酸塩は、選択的5−HT受容体アゴニストであり、片頭痛の急性治療のための経口製剤として市販されている。
特定の実施形態では、リザトリプタンの硫酸塩(例えば、N,N−ジメチル−2−[5−(1,2,4−トリアゾール−1−イル−メチル)−1H−インドール−3−イル]エチルアミン)が5−HTアゴニストとして使用され、担体に与えられる用量がリザトリプタン安息香酸塩約0.01mg−約100mgである。多くの場合、その薬物は約0.1−約30mgで与えられる。また、多くの場合、その薬物は、約1mg−約15mg、または約5mg−約10mgで与えられる。薬物が最大1日用量レベルの濃度で提供される場合、ナノファイバ層からの薬物の長時間放出を行うことができる。リザトリプタン安息香酸塩の経口投与は、歴史的に、成人患者の前兆の有無に拘わらず、片頭痛の急性治療を目的としていた。リザトリプタンの推奨開始用量は5mgまたは10mgである。片頭痛が再発する場合は、最初の投与の2時間後に2回目の投与を行うことができる。通常、1日の最大投与量は、24時間以内に30mgを超えてはならない。プロプラノロールを投与されている患者の場合、リザトリプタンの初期投与量は5mgであり、24時間で最大3回投与量(15mg)までである。30日間に4回以上の頭痛を治療することの安全性および有効性は確立されていない。
本発明者等は、全体として、当該技術分野における複数のニーズに対処する製剤および担体を提供している。特に、ここに記載の担体は、例えば片頭痛の領域において、既存の薬物または送達システムよりも速くかつ/またはより強い抗片頭痛効果の発現を特徴とする医薬調合剤を含む。適切な投与量での抗片頭痛薬のより安全な投与も、本開示の担体および製剤で提供されており、現行の経口、鼻および肺の薬物の低いバイオアベイラビリティの問題を克服するための過剰投与は必要ではない。さらに、悪心および嘔吐を特徴とする片頭痛に罹患した対象者に安全かつ効果的に投与することができる担体が、ここに提供される。これらの利点を考慮すると、片頭痛治療または管理プロトコルに対する患者のコンプライアンスの改善が可能である。
幾つかの実施形態では、担体に組み込まれるトリプタン活性剤は、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンからなる群のなかから選択される。
また、多くの場合、活性剤は、小さな分子部分または大きな分子部分を含む。例えば、特定の実施形態では、活性剤が、ポリペプチド、タンパク質、核酸、多糖類、ペプチド、炭水化物、DNA、RNAまたは脂質などの生体高分子を含む。特定の実施形態では、約67kDaまたは70kDaまでの活性剤ポリマーが提供される。また、特定の実施形態では、活性剤が、トリプタン、BSA、グルカゴン様ペプチド1またはダビガトランから構成される群のなかから選択される。
素子
本明細書に記載の方法、材料および素子に係る活性剤(例えば、舌下トリプタンまたはその他の5−HTアゴニスト、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)の送達には、様々な担体を使用することができる。トリプタンまたは別の5−HTアゴニスト(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)などの活性剤、担体、緩衝液および/またはその他の生体適合性および生理学的に不活性または活性な物質を含むナノファイバ層は、多くの場合、本開示の担体の少なくとも一部を形成する。種々の賦形剤およびそれらの混合物は、最終生成物の全ての必要な特性が、舌下トリプタンまたはその他の5−HTアゴニスト(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトラン)のような活性剤の送達のために確実に用いられるようにするために、しばしば使用される。本開示の担体では、適切に設計された薬物送達プロファイル、粘膜付着性および溶解性を達成するために、幾つかの成分から構成される薬物放出プラットフォームとして複合ポリマーマトリックスが使用され、本開示の担体は、通常、親水性ポリマーを活性層(または賦形剤コア)として利用する。
ポリマーは、殆どが単独で使用されるものではないが、それらの混合物は、多くの場合、最適な加工可能性、電界紡糸性および最適特性の最終生成物を得るために利用される。その他の視点からは、ある種の賦形剤が幾つかの異なる重要な特性を有することは明らかであり、所与のタイプのポリマーの濃度、液体への溶解性、吸収、湿潤性、粘度、導電率、解離、相互混和性およびその他の特性の間の関係は、通常、典型的なものであり、幾つかの全く異なる機能においてそれを使用することを可能にする。
トリプタンまたはその他の5−HTアゴニスト(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)などの活性剤、賦形剤、緩衝剤および/またはその他の生体適合性および/または生理学的に不活性または活性な物質を含む担体のナノファイバ層は、多くの場合、本開示の(投与剤形、最終生成物)担体の少なくとも一部を形成する。特定の実施形態では、リザトリプタン安息香酸塩調合剤は、調整可能な薬物放出プロファイルを有する2またはそれ以上のナノファイバ層から構成される。これらの層の各々には、約550nm未満のファイバ平均直径を有するナノファイバが提供される。多くの場合、ファイバの直径は400nm未満、または約50nm−約400nmである。
ニードルフリー(ノズルレスまたはニードルレスとしても知られている)電界紡糸、例えばローラー電界紡糸は、本開示のナノファイバを製造するために幾つかの実施形態において利用される。例えば、Elmarco社から入手可能な電界紡糸機器(例えば、NANOSPIDER(登録商標);チェコ共和国のリベレツ)は、必要なナノファイバ層を生成するためにしばしば使用される。ナノファイバは、薬物およびその他のすべての成分とともにポリマーの溶液を使用して、電界紡糸プロセスにより製造される。NANOSPIDER(登録商標)技術は、ニードルフリーで高電圧を使用する、自由液体表面からの電界紡糸プロセスである。例えば、米国特許出願公開第2012/177767号、国際公開第2012/139533号、欧州特許出願公開第2565302号を参照されたい。この技術は、ポリマー溶液またはポリマー溶融物に基づくもので、高電圧印加後、薄いポリマーフィルムからテイラーコーンが生成され、さらにナノファイバが生成される。全プロセスは高電圧で行われ、テーラーコーン/ナノファイバは集電極とスピニング電極との間に形成される。広範囲の分子量を有する多くのタイプのポリマーおよびポリマー塩または誘導体は、様々な既知の溶媒(ポリマーの溶解度に依存する)に溶解され、このプロセスでナノファイバを形成するために利用される。最近のNANOSPIDER(登録商標)技術では、スピニングヘッドの特有の動きによりワイヤ上に円滑に供給されるポリマー溶液の薄膜によって、ワイヤが濡れる、エンドレスモーションワイヤーシステムが使用されている。ここで、ポリマー膜の厚さは、多くの場合、ポリマー溶液の粘度に応じて選択されるスリットを使用することによって制御される。これらの電界紡糸技術は、例えば、主に水性溶媒および水混和性の共溶媒がそのようなプロセスで使用されることから、環境に優しいと考えられている。
特定の実施形態では、保護層および活性層が提供される。活性層は、一般に、5−HTアゴニストまたはトリプタンなど(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)の活性剤を組み込む。特定の動作理論に縛られることは望まないが、保護層は、活性層と対象者の口腔内の環境との間にバリアを提供する。経口吸収性薬物の1つの重要な要素は、活性剤に与える唾液の作用、または活性剤を洗い流して粘膜を通過することなく胃腸管の遠位部に嚥下させる唾液の作用の何れか、またはその両方である。投薬された医薬調合剤が口腔内で可溶性または分散性である場合、活性薬物を含有するものとともに唾液を飲み込むと、薬物が口腔粘膜吸収表面から胃へと移動する。この状況は、古典的な錠剤の代わりに舌下の口腔分散性の錠剤が使用される場合、薬物効果の発現が遅れる逆説的な結果をもたらす。同じ結果は、口腔内の唾液に分散性または可溶性であるが、粘膜吸収表面上に一定の最小時間固定されない任意の口腔粘膜調合剤の使用により、論理的に起こり得る。口腔粘膜薬物投与のこれらの問題は、本明細書に記載の担体およびそれらの使用によって対処されている。本明細書にさらに記載するように、本開示の担体は、例えば、保護層の使用により、5−HTアゴニストまたはトリプタン(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)のような組み込まれた活性剤を含有する活性層内に唾液が透過すること、および/またはそのような活性層から担持薬物が離脱することを妨げることにより、これに対処する。本開示の担体の活性層中に存在する薬物は、対象者の口腔内に置かれて粘膜物質(例えば、特に舌下粘膜)と接触すると、上皮を通り抜けて対象者の体循環中に送達され、よって薬物の肝臓初回通過効果を回避することができる。例えば、Rowland,M et al.,J.Pharm.Sci.61(1):70−74(1972)およびPond,S.M.&Tozer,T.M.,Clin.Pharmacokinetics 9(1):1−25(1984)を参照されたい。
薬学的に許容されるポリマーおよび/またはそれらの誘導体は、概して、本明細書に記載の担体の層を形成するために好ましい。ポリマー誘導体は、多様な分子量または官能基の修飾を有するポリマーのことを指し、コポリマー、クロスポリマーまたはそれらの組み合わせを含む。そのようなポリマーは、市販されているか、または公知の技術を用いて調製することができる。
親水性ポリマーとしては、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、特にPEGとポリプロピレンオキシドまたはポリブチレンオキシドのブロックコポリマーとしての、ポリエチレンオキシドとその他のアルキレンオキシドとのコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン(PVP)、アルブミン、デキストラン、ヒアルロン酸、アルギン酸塩、カラギーナン、キトサン、ゼラチン、コラーゲン、ゼイン、および誘導体、ポリアクリル酸、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、酢酸フタル酸セルロース、酸化セルロース(例えば、微分散形態)の幾つかを含み、それらの誘導体および塩も含む。親水性ポリマーは、一般に水溶性ポリマーである。
疎水性ポリマーとしては、例えば、セルロース誘導体(アセチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、非結晶セルロース);アクリル酸(メタクリル酸)、アクリルアミド(メタクリルアミド)、ヒドロキシエチルアクリレート(ヒドロキシエチルメタクリレート)を含むアクリレートおよびメタクリレート(すなわち、アクリレート、メタクリレート、アルキルアクリレートおよびそれらのコポリマー)をベースとするポリマー;ポリ(α−ヒドロキシ酸)およびそのコポリマー、例えばポリ(ε−カプロラクトン)、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(α−アミノ酸)およびそのコポリマー;ポリウレタン(すべて医療/製薬分野での使用が承認されたもの)の幾つかを含み、それらの誘導体および塩も含む。特定の実施形態では、親水性ポリマーが、例えば保護層で利用される場合、疎水性を有するように処理されるか、かつ/または、水不溶性または部分的に水不溶性になるように処理される。
生分解性ポリマーは、特定の親水性または疎水性ポリマーを含むことができるが、特定の疎水性を有することが多い。幾つかの例示的な生分解性ポリマーとしては、特に、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリグリコール酸などが含まれる。
活性層、保護層または粘膜付着層(およびそれらの層を調製するために利用される溶液)は、層または溶液中に一緒に入れられる、水溶性または親水性ポリマーと、水不溶性疎水性ポリマーまたは生分解性ポリマーとを含むポリマーの混合物を備えることができる。本明細書中では、各層(またはその層を調製する溶液)の主要構成ポリマーのタイプについて述べることが多いが、その他のポリマーを排除するものではない。
少なくとも1の活性層には、多くの場合、湿潤剤および/または浸透促進剤、例えば、陰イオン界面活性剤(例えば、ラウリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、グリコール酸ナトリウム)、非イオン界面活性剤(ポリソルベート、ノニルフェノキシポリオキシエチレン、ポリオキシアルキレン、ポリオキシエチレンアルキル誘導体)または陽イオン界面活性剤(セチルピリジニウムクロリド、ポリ−L−アルギニン);脂肪酸および誘導体(例えば、オレイン酸、ラウリン酸、リノール酸)、アセチルコリン、アシルカルニチン、モノグリセリド、ジグリセリドおよびトリグリセリド、および/またはカプリル酸;スルホキシド(例えば、ジメチルスルホキシドおよび/またはドデシルスルホキシド);アルコール(エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセロール、プロパンジオールを含む)および/またはメントール;EDTA、クエン酸および/またはサリチル酸塩のようなキレート剤;胆汁塩および誘導体、およびシクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、ラクトース、トリアセチンおよび/またはメントールなどのその他の化合物が提供される。特定の実施形態では、親水性ポリマーが、疎水性を有するように処理されるか、かつ/または水不溶性または部分的に水不溶性になるように処理される。
少なくとも1つの層には、多くの場合、味覚マスキング化合物が提供される。例示的な味覚マスキング剤には、多くの場合、甘味料または風味化合物、例えば、スクラロース、エリスリトール、イソマルチトール、D−マルチトール、ラクチトール、D−マンニトール、ネオテーム、サッカリン、デキストロース、ソルビトール、キシリトール、レバウディオシドAおよび/またはタウマチン、D−リモネン、L−リナロール、ネロール、シトラール、ギ酸シトロネリル、アニスアルコール、ギ酸アニシル、サリチル酸イソアミル、アントラニル酸イソブチル、吉草酸イソプロピル、アントラニル酸リナリル、メチルイオノン、メントール、チモールおよび/またはオイゲノールが含まれる。
少なくとも1の層には、特有の色を有する顔料または染料を含む少なくとも1の層が設けられることが多い。着色は、第1の面がある色(または白色)で、第2の面が異なる色(または第1の面が白色でない場合は白色)を有する両面担体を容易に区別するために提供されることが多い。第1の面および第2の面は、対象者、使用者または医療従事者による口腔内での担体の適切な配置を容易にすべく、活性面および保護面をそれぞれ指している。例示的な実施形態では、特徴的な着色を有する第1の面が、口腔のバイオロジーに直接接触するように意図された担体の活性面として識別される。別の例示的な実施形態では、特徴的な着色を有する第2の面が、口腔の開口を向くか、そうでなければ口腔のバイオロジーに付着しないように意図された担体の保護面として識別される。一実施形態では、保護層または面が青色であり、活性面または層が白色である。染料または顔料は、一般に生体適合性であり、ポリマー溶液に組み込まれ、例えば電界紡糸プロセスにおいてナノファイバとともにもたらされる。例示的な染料または顔料は、単独で、または食品または医薬品産業での使用が承認されたコーティングまたは染色システムに使用される混合物で使用することができる。
特定の実施形態では、味覚マスキング剤および浸透剤が、同じ層に提供される。関連する実施形態では、味覚マスキング剤が、多くの場合、活性層および/または粘膜付着層に提供される。また、関連する実施形態では、浸透剤が、多くの場合、活性層および/または粘膜付着層に提供される。
特定の実施形態では、第1および第2の面が設けられ、各々が、対象者が担体を直接見ることなく、どちらの面が活性面で、どちらの面が保護層であるのかを判断できるように異なる触感を有する。第1の面と第2の面との間の触感に所望の差異を与えるために、他にも選択肢があるが、突起、織目、繊維タイプ、インプリント、コーティング、付着剤を使用することができる。図1Aおよび図1Bは、リムを欠くが、2層または3層を含む例示的な担体の側面図を示している。具体的には、図1Aは、保護層、5−HTアゴニストまたはトリプタンなどの活性剤を含む活性層および粘膜付着層(さらに、例えば、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)を含む3層を有する担体を与えており、図1Bは、図1Aと同様の図であるが、担体が粘膜付着層を欠いている。活性層は、図1Aおよび図1Bにおいて、保護層および粘膜付着層の何れかまたは両方よりも厚く描かれているが、この相対的な厚さは単なる代表例であり、限定することを意図するものではない。この厚さは、所望の用途、設けられるナノファイバの量または層の数、生理学的活性剤の種類および量、および/または生理学的活性物質の活性層への堆積方法、またはその他の要因に基づいて変化し得る。
本開示の担体は、多くの場合、担体の活性面上に保護層または不透過性層材料の重なりを含むリム(例えば、固定リム)なしで使用される。このように、一実施形態では、担体が、活性面と同じ側に保護層リムを含まない。
粘膜付着層は、口腔内の粘液層と相互作用し、粘膜上皮表面およびムチン分子を覆って、例えば、配置部位での活性剤用量の滞留時間を増加させる。本明細書で使用される「粘膜付着層」という用語は、薬物目的の医薬品の粘膜表面への通過を可能にすることができる環境を指す。この層は、多くの場合、様々な物質の何れかで形成される。例えば、多糖類(例えば、キトサンペクチン、ヒアルロン酸など)が、単独で、または微分散酸化セルロース誘導体、カルボポール、ポリアクリル酸などのその他の粘膜付着性ポリマーとともに使用される。特定の実施形態では、粘膜付着層が、上述した適切な粘膜付着性ポリマーから作られたナノファイバの薄くスピンされた層または薄い層を使用して活性層を覆う第1の接触層である。粘膜付着層は、多くの場合、生体侵食性/生分解性または水溶性の粘膜付着層である。
ナノファイバの形成は、多くの場合、繊維基材上に提供され、繊維基材が、保護層となり、保護層を形成し、または保護層を含有する。繊維基材は、保護層で被覆され、または覆われ、繊維が、保護層を露出させるためにナノファイバ形成後に除去されるものであってもよい。特定の実施形態では、ファイバが、本明細書に記載の技術を使用する電界紡糸の使用によって繊維基材上で成長する。ポリマー溶液は、多くの場合、1またはそれ以上の予め設定されたパラメータ内で最適なファイバの稠度を確保するために、電界紡糸の前に粘度および稠度について試験される。ナノファイバ形成における稠度は、予測可能な活性剤のローディング(loading)および放出を可能にするとともに、多くの場合、担体が指示通りに利用された後に担体中の残留活性剤を減少させるために、重要であることが分かっている。電界紡糸プロセス中の繊維供給速度は、ナノファイバ堆積およびナノファイバ層の厚さに影響を与えるために、変更されることが多い。
一実施形態では、リザトリプタン安息香酸塩を含む活性層が、以下の例示的なパラメータ:ワイヤ電極距離180mm;入口相対湿度約27−31%、温度約21−24.5℃;出口相対湿度約26−32%、温度約21−24.5℃;電圧約61.6/−18kV(電流0.2−0.3mA)を利用して、電界紡糸によって提供される。そのような実施形態では、約21mm/分の例示的な速度でポリプロピレン・スパンボンドが提供される。そのような実施形態におけるポリマー溶液は、多くの場合、22℃で約462±46mPa.sの粘度であり、22℃で約2190±210μS/cmの導電率を有する。
現在考案されている電界紡糸条件および材料は、予め設定された量の活性剤(例えば、トリプタン、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)を確実かつ再現可能に保持することができるナノファイバ層を調製するのに有用であると確認されており、それは、厳密に制御された投薬パラメータを提供する。担体は、形成中に活性剤が過剰ローディングされる必要はなく、よって生産ロスを回避するとともに、活性剤が、担体に取り込まれるときに、溶液から流出するのを回避する。得られたナノファイバの担体は、例えば口腔内投薬スキームおよび素子において以前には見られなかったその他の有益な特性を有する。例えば、使用後の担体中の残留活性剤の、文書による十分な裏付けのある問題は、本開示の担体の多くの実施形態では本質的に存在しない。
特定の理論に縛られることは望まないが、担体が対象者の口腔内で指示通り使用されるとき、活性剤は活性層から完全に放出される。均等に分布したナノファイバ層は、含有活性剤を常に変わらずに保持し、常に変わらずに放出する。そのような一貫性を支援するための、担体中のナノファイバの直径および/または長さが考え出されている。このようにナノファイバを担体のナノファイバ層内に均一に分布させることにより、口腔粘膜素子ではこれまで見られなかった、ナノファイバ層におけるある程度の構造的に完全な柔軟性も可能になる。このような柔軟性は、担体の配置を助けるとともに、活性剤の放出を可能にするのに必要な期間、適切な口腔粘膜位置に担体を保持または付着させるのを補助する。また、片頭痛発作の最中の片頭痛患者の場合、配置の容易さは、治療効果と、推奨される投与パラメータのコンプライアンスの両方において非常に有益である。
薬物放出動態
本開示の担体の動態は、担体形成における1またはそれ以上の因子を調節することによって、所望の範囲にわたって厳密に制御することができる。例えば、ナノファイバ形成の様式、ポリマー溶液成分および稠度、pH変動、繊維の速度、電圧および電流、活性層の厚さ、ゲル化特性の変動、利用される薬物、濡れ性の変動、ナノファイバの直径の変動、粘膜付着層の選択、活性剤ローディングが特に挙げられる。例えば、活性剤の迅速な放出のために、多くの場合、所望のpH値(例えば、唾液中のpH)で迅速に溶解するポリマー、例えば、水中で可溶なセルロース誘導体が利用され、それには、PEOとの混合物中のPVP、PVAに加えて、微分散酸化セルロースのHPMC、Ca2+またはNa+塩などが含まれる。より長い放出プロファイルを達成するために、例えば、他にも選択肢があるが、CMC Na塩、pH感受性カルボマー(カルボポール)、ポリカルボフィル、ペクチンまたは非架橋形態が膨潤性である架橋ポリマーを使用して、唾液の一般的なpHとは異なる所望のpHでゲル化を開始する、活性層を形成するポリマーが選択される。本発明者等は、pH変動がポリマー溶解に大きな影響を与えることを見出している。また、本発明者等は、意図したpH値に近いポリマー系(すなわち、活性層)のpH溶解値を調節するための手段も見付け出している。
例えば、特定の実施形態では、通常は水に可溶性であるが高いpH値では不溶性である、HPCの使用を含む、所望のpH溶解特性を有する特定のポリマータイプまたは混合物の選択を利用して、pHを意図したpH値に近づけるように調整する。ある担体は、pHカスケードに応答する複数のナノファイバ層を有し、各層が、特定の、そして多くの場合、異なる溶解特性を所望のpHで有するように調節されて、特定の条件下で経時的に薬物放出を制御する。例えば、一実施形態では、粘膜付着層が、粘液除去のための低い解離pHを有し、活性層の層がより高いpH値で(例えば、唾液の典型的なpHまたはその付近で、あるいは薬物のバイオアベイラビリティを最適化する別のpHで)溶解する。関連する実施形態では、保護層には、唾液に長期間接触しても耐えられる(すなわち、溶解せずに元の状態のままである)担体の材料または層の最も高いpH値が与えられる。
また、活性層の厚さは、活性層内の活性剤(すなわち、5−HTアゴニストまたはトリプタン、BSA、グルカゴン様ペプチド1、ダビガトランなど)の量を調整するためにも変更することができる。如何なる特定の理論にも束縛されることを意図するものではないが、活性層の厚さを変化させることにより、例えば、媒体の過飽和前および/または活性剤のローディング中に活性剤が溶液から流出する前に、組み込むことができる活性剤の対応する変化が可能になる。特定の実施形態では、ナノファイバ活性層内のファイバの直径を変えることができる。また、多くの場合、活性層の厚さは、例えば本明細書に記載され考えられている電界紡糸法を用いて、より多くのナノファイバ層またはより少ないナノファイバ層を含むことによって調整される。例えば、一実施形態では、活性剤を含む単一ナノファイバ層が提供される。多くの場合、活性剤を含む2のナノファイバ層が提供されて、一緒に活性層を形成する。特定の実施形態では、活性剤を含む3〜8のナノファイバ層が提供されて、一緒に活性層を形成する。特定の実施形態では、活性剤を含む2またはそれ以上のナノファイバ層が提供されて、一緒に活性層を形成する。
本明細書で言及する場合、ナノファイバ層は、単一のヘッド/ワイヤの出力、または一致した働きをする複数のヘッド/ワイヤの出力を指すことがある。本明細書では、ナノファイバ層は、厚さが単一のナノファイバを有する層の配置ではなく、単一の製造サイクルで製造される層を指すものとする。実際には、各製造サイクルは、繊維のような基材上に重なり合うナノファイバのメッシュを提供する。複数の製造サイクルで製造される複数のナノファイバ層は、多くの場合、活性層を含む。
担体の各層の層の数は、利用す電界紡糸技術に依存する。幾つかの実施形態では、薬物を含む2つの層が担体の活性層に提供され、それにより均一性が向上する。しかしながら、多くの場合、活性層に薬物を含む単一のナノファイバ層が本開示の担体に提供される。一般に、層の数には制限はない。
活性剤ローディング(active agent loading)とは、担体系の重量(例えば、溶媒を除いた全乾燥物質含量)に対する薬物の比率を指している。本発明者等は、ローディング濃度の選択が、製造コスト、物質または活性剤の損失、および担体中の活性剤の均一性または一貫性に影響を及ぼすため、活性剤ローディングを監視することが多くの場合重要であることを発見した。活性剤ローディング手順および濃度は、例えば、活性剤自体に依存する。例えば、特定の溶媒系内の活性剤の溶解性は、ローディング手順、条件または材料に影響を及ぼす。特定の溶媒系の下では、活性剤は完全にまたは部分的に溶解されるが、部分的な溶解はローディングを複雑にすることがある。活性層ポリマー材料(ナノファイバを含む)の選択も、しばしばローディングに影響を及ぼす。
本開示の担体を提供するために最適化されなければならない電界紡糸プロセス中に各ポリマーが特徴的な挙動を有するため、本開示の方法により活性剤を含むナノファイバを製造する場合、様々なパラメータが評価され、調節される。特に、本開示の担体は、均一なナノファイバ直径(例えば、400nm以下、または約200nm−約400nm)および均一な堆積位置を含み、予測可能な溶解特性および活性剤放出を可能にする。
例えば、様々なポリマーは、数百ダルトンから数百万ダルトンまでの範囲の異なる分子量を有する。分子量およびポリマーを溶解するために利用される溶媒は、粘度と密接に関連している。如何なる特定の理論にも束縛されることを望むものではないが、各ポリマーは、その一次および二次化学構造、ポリマーのタイプ(例えば、交互共重合体)、重合度、その置換、使用する溶媒、混合の手段、その他の因子に、少なくとも部分的に依存する異なる粘度曲線を有する。本明細書中に記載の幾つかの実施形態では、約70kDまでの分子量を有する活性剤または活性剤の組み合わせを含むポリマーが、本開示の担体に組み込み使用するために特に意図される。
特に、結果として得られる高い粘度は、通常、低い粘度と比べて相対的に薄いナノファイバまたは非常に希釈されたポリマー溶液を提供する。また、非常に希釈された溶液は、欠陥の存在および均一性の減少に起因して薬物放出動態予測も低下させる。また、高粘度の溶液は、多くの場合、より低い粘度の溶液と比較して、生産量または生産能力も低下させる。溶液の表面張力は、テイラーコーンを生成する溶液の傾向に影響を与える点で、電界紡糸プロセスにも関連しており、多くの場合、界面活性剤が、所望の表面張力を提供するように溶液の表面張力を適応させるために利用される。特定の実施形態では、保護層、活性層または粘膜付着層の電界紡糸のためのポリマー溶液の粘度は、(SI)単位で、本明細書に記載の例示的ポリマー溶液の1つと同等である。
非導電性溶液または低導電性溶液は、電界紡糸を受けるのにより複雑となるか、またはより導電性である溶液と比較して電界紡糸を行うことができない可能性があるため、電界紡糸溶液の導電性も重要な要素である。本開示の担体の活性層を製造するためには、多くの場合、高導電性ポリマー溶液が好ましい。塩は、導電性をある程度まで高めるために利用されることが多い。塩が多量に取り込まれた場合、それらは、投与されたときに、活性剤の放出および活性剤のバイオアベイラビリティに影響を及ぼし得る。溶液のpH値も、活性剤のバイオアベイラビリティと密接に関連することが多い。保護層に関して、pHは、唾液/粘膜との接触後のその溶解度に従って選択される。
定義されたpHにおいて、活性剤は、pHが変化しても同じままであるか、またはpHの変化とともに増減するバイオアベイラビリティを有する。多くの場合、ナノファイバに含まれる活性剤の最適なバイオアベイラビリティのためのpHは既知である。pH調節剤は、所望の溶液pHを提供するためにしばしば利用される。pH調整剤は、本明細書で使用される場合、活性剤の物理化学的性質を変えない任意の酸性または任意の塩基性薬剤をいう。この薬剤(複数の異なる薬剤を含む)は、多くの場合、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、炭酸(重炭酸)ナトリウム、リン酸一ナトリウムまたはリン酸二ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、グルコン酸、グルタミン酸、塩酸、硫酸、リン酸、コハク酸、酒石酸、酪酸、アルギニン塩酸塩およびクレアチニンのなかから選択される。好ましくは、本開示に係る製剤のpHは、4.0〜9.0である。
したがって、殆どの場合、担体用のナノファイバを生成するために使用されるポリマーの選択は、活性剤および所望の薬物放出プロファイルに基づいて変化する。最適な薬物動態および放出速度または条件(例えば、特定のpHレベルでの放出)は、活性剤の送達速度および総投与量を適合させるべく、本開示の方法による治療用途に適合するようにしばしば調整される。特定の実施形態では、薬物ローディングが、過飽和の下で直ちに最適化される。
活性剤をローディングするとき、活性剤は、多くの場合、活性層または担体中のナノファイバ上に直接堆積されるか、またはナノファイバ間の空間に配置される。同軸およびエマルジョン電界紡糸によるコーティング、沈降またはカプセル化は、本開示のナノファイバ、ナノファイバ層および/または担体を製造するために多く利用される方法である。活性剤を堆積させるために、溶液またはその他の分散液がしばしば利用される。特定の実施形態では、活性層または担体を活性剤でローディングすることが、米国特許出願公開第2013/0323296号に記載の方法に従って実現される。
本明細書に記載の電界紡糸法は、様々な分子量を有する様々な活性剤を含むナノファイバを調製するために有用である。特に、小分子および大分子の両方−化学的部分、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、糖類、多糖類が、本明細書中の活性剤として考えられる。例えば、活性剤は、約750kDaまでの分子を含むことができる。口腔粘膜調合剤では、活性剤は、多くの場合、約66kDa以下、約67kDa以下または約70kDa以下である。
複合投与
幾つかの実施形態では、片頭痛薬(例えば、5−HT1/B、1/D、1/Fアゴニスト)が、1またはそれ以上のその他の抗片頭痛薬、制吐薬および/またはその他の薬剤と組み合わせて投与される。その他の組み合わせも本明細書に記載されている。本明細書中で使用される「抗片頭痛薬」という用語は、片頭痛発作を治療または予防するために使用され得る任意の薬理学的薬剤(すなわち、片頭痛の治療または予防に使用され得る任意の薬理学的薬剤)を含む。例えば、トリプタンは、ナトリウムポンプ阻害薬、抗痙攣薬、抗鬱薬(例えば、アミトリプチリン、ノルトリプチリン、デシプラミンなど)、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、セロトニン受容体拮抗薬、セロトニン再取込み阻害薬、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、鎮痛薬、制吐薬、麦角誘導体、神経ペプチド拮抗薬および/またはリボフラビンのうちの何れかと組み合わせて投与することができる。
例示的なNSAIDは、ナブメトン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、トルメチンナトリウム、バルデコキシブおよび/またはそれらの組み合わせを含み得る。
一実施形態では、リザトリプタンおよびNSAIDを含む担体が提供される。そのような実施形態において、活性層は、多くの場合、リザトリプタン剤またはNSAID剤を含む異なるまたは別個のナノファイバ層または部分を用いて配合される。特定の実施形態では、リザトリプタンおよびNSAIDが、活性層の同じナノファイバ層に含まれる。
本開示のその他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本開示は、以下の例示的な実施形態によってさらに説明される。それら実施形態は、本開示を説明するためにのみ提供されるものである。これらの例示は、本開示のある特定の態様を例示するものであるが、限定を示したり、あるいは本開示の範囲を制限するものではない。
一実施形態では、保護層を、以下に示す材料を使用して、例えば上述した方法および条件を用いて電界紡糸により形成した。
a)調製溶液中の重量%で計算すると:
ポリマー 5.35重量%
疎水性ポリマー 1.13重量%
湿潤剤 0.61重量%
pH調節剤 0.33重量%
水 90.12重量%
b)乾物含量:
ポリマー 96.44重量%
pH調整剤 3.56重量%
一実施形態では、リザトリプタン安息香酸塩を含有する活性層を、以下に示す材料を用いて、例えば上述した方法および条件を用いて電界紡糸により形成した。
a)調製溶液中の重量%で計算すると:
ポリマー 9.00重量%
湿潤剤/浸透促進剤 3.93重量%
味覚マスキング化合物 0.36重量%
活性剤 4.31重量%
水 82.4重量%
b)乾物含量:
ポリマー 65.86重量%
味覚マスキング化合物 2.63重量%
活性剤 31.51重量%
一実施形態では、リザトリプタン安息香酸塩を含有する活性層を、以下に示す材料を使用して、例えば上述した方法および条件を用いて電界紡糸により形成した。
a)調製溶液中の重量%で計算すると:
ポリマー 10.17重量%
湿潤剤/浸透促進剤 1.31重量%
味覚マスキング化合物 0.10重量%
活性剤 3.78重量%
水 84.64重量%
b)乾物含量:
ポリマー 72.34重量%
湿潤剤/浸透促進剤 1.31重量%
味覚マスキング化合物 0.73重量%
活性剤 26.93重量%
一実施形態では、リザトリプタン安息香酸塩を含有する活性層を、以下に示す材料を使用して、例えば上述した方法および条件を用いて電界紡糸により形成した。
a)調製溶液中の重量%で計算すると:
ポリマー 9.25重量%
湿潤剤/浸透促進剤 1.19重量%
pH調節剤 1.70重量%
味覚マスキング化合物 0.09重量%
活性剤 3.44重量%
水 84.33重量%
b)乾物含量:
ポリマー 63.82重量%
湿潤剤/浸透促進剤 1.19重量%
pH調節剤 11.79重量%
味覚マスキング化合物 0.64重量%
活性剤 23.75重量%
上述した活性層形成例に関しては、リザトリプタン安息香酸塩のローディングを制御することに加えて、ナノファイバ層の厚さを調整または制御することによってリザトリプタン安息香酸塩の含有量を制御することができる。活性剤の沈殿はあまり望ましくなく、このため、活性剤による溶液の過剰ローディングが監視されるように制御することによって、ローディングの慎重な制御が提供される。したがって、多くの場合、活性剤の含有量は、活性層の厚さを変化させることによって制御され、それには、活性層中のナノファイバ層の数を調整することが含まれる。本明細書においてさらに詳細に説明するように、薬物放出および送達動態は、ポリマー溶液組成(例えば、ポリマーの選択およびそれぞれのpH溶解特性)、ゲル化特性、濡れ性、層厚、ナノファイバの直径、活性剤の含有量などの多くのパラメータを調節することにより、制御されるとともに、制御可能である。
担体中のリザトリプタンの含有量は、多くの場合、1のストリップにおいて必要とされる用量に応じて変化する。一実施形態では、5mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、7.27mgのリザトリプタン安息香酸塩が出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、5mgのリザトリプタンを含む担体が、約23mg−約31mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、6mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、8.72mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、6mgのリザトリプタンを含む担体が、約27mg−約37mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、7mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、10.18mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、7mgのリザトリプタンを含む担体が、約32mg−約43mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、8mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、11.63mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、8mgのリザトリプタンを含む担体が、約36mg−約49mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、9mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、13.09mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、9mgのリザトリプタンを含む担体が、約41mg−約56mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、10mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、14.53mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、10mgのリザトリプタンを含む担体が、約46mg−約62mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、15mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、21.81mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、15mgのリザトリプタンを含む担体が、約69mg−約92mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、20mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、29.07mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、20mgのリザトリプタンを含む担体が、約92mg−約123mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、30mgのリザトリプタン(+/−15%)を含む担体が製造される。そのような実施形態では、43.61mgのリザトリプタン安息香酸塩が、出発活性剤の量として使用される。関連する実施形態では、30mgのリザトリプタンを含む担体が、約138mg−約184mgの重さである。特定の実施形態では、そのような担体にNSAID剤が組み込まれる。
一実施形態では、粘膜付着剤を、以下に示す材料を使用して、例えば上述した方法および条件を使用して調製した。
a)調製溶液中の重量%で計算すると:
ポリマー 10.02重量%
pH調整剤 7.81重量%
味覚マスキング化合物 0.31重量%
水 81.86重量%
b)乾物含量:
ポリマー 83.20重量%
pH調整剤 14.22重量%
味覚マスキング化合物 2.58重量%
担体は、上述した実施形態で示した材料を用いて説明したように、保護層および活性層から形成されている。また、担体は、上記の実施形態で示した材料を使用して、保護層、活性層および粘膜付着層から形成および調製されている。
特定の実施形態では、保護層が形成され、続いて、活性層と、特定の実施形態では粘膜付着層も電界紡糸によって保護層上に形成される。その他の実施形態では、保護層が電界紡糸により形成され、続いて、電界紡糸により活性層が形成され、活性層上に粘膜付着層がコーティングされる。
上記実施形態において上述した担体中の活性剤のバイオアベイラビリティは、任意の十分なモデル系により、または生存対象者において評価することができる。
1つのモデル系は、ドナー区画でpH6.8の人工唾液、およびアクセプター区画でpH7.4の(血液類似体としての)等張化緩衝液とともに、フランツ拡散セル内に固定されたブタの舌下組織を使用することを含む。アクセプター媒体中に拡散した活性剤の濃度を経時的に評価した。図2は、そのような評価からの例示的な結果を提供する。図2は、予め適用された担体を唾液に曝す場合と比較して、担体(HPCポリマーを含む保護層を有する担体)を人工唾液によって湿らせた後に試験媒体に担体を適用した場合に、透過したリザトリプタンの量が多いことを示している。これらのデータは、HPC(含有)保護層が口腔内の担体の付着位置への唾液の透過を阻害または防止するのに有効であることに相関する。
別の評価では、モデル系において「吸収された」活性剤の得られた(生理学的)濃度の比較を用意した。この比較において、本開示の担体(上記のように形成された担体)を介したリザトリプタンの導入と比べて、リザトリプタン溶液を媒体に直接適用した。両者は人工唾液の存在下で適用された。両者の適用に同じ量のリザトリプタンを使用した。図3は、経時的な媒体中の活性剤のグラフを示している。図3は、直接適用した場合と比較して、リザトリプタンを含む担体がリザトリプタンの(例えば、ブタの舌下膜)透過性を向上させることを示している。
一実施例では、本明細書に記載の担体を用いた対象者に対するリザトリプタンの投薬のための臨床研究を行った。1つの研究目的は、活性剤を含む担体の薬物動態学的特性を評価するとともに、絶食条件下で健康なボランティアにおける試験担体のバイオアベイラビリティを参照製品と比較することである。参考製品はMAXALT(登録商標)(リザトリプタン安息香酸塩、メルク社)5mg錠である。
プロトコルは、2回処置、2期間クロスオーバー、比較バイオアベイラビリティ試験である。クロスオーバー投与の前に対象者から活性剤を除去するためのウォッシュアウト期間として、この研究では少なくとも2日間が提供される。約12名またはそれ以上の対象者が試験に含まれる。
18のサンプリングポイントとして、投与前と、投与後15分、30分、45分、1時間、1.25時間、1.5時間、1.75時間、2時間、2.5時間、3時間、4時間、6時間、8時間、10時間、14時間、20時間、24時間が計画されている。
プロトコルを完了した各対象者を分析し、統計的に評価する。バイオアベイラビリティは、第1のバイオマーカーとしてのリザトリプタンのAUC(0−t)およびCmaxに基づいて評価される。AUC(0−t)およびCmaxの形質転換したデータに基づくリザトリプタンについてのLSMのT/R比の90%信頼区間が計算される。形質転換したAUC(0−t)およびCmaxの分散分析は、SAS(登録商標)GLM手順を用いて行われる。tmaxに対する治療効果の非パラメトリックのWilcoxon検定および中央値検定が行われる。
しかしながら、有望な治療可能性を有するが、一般的には、特に水性環境において殆ど溶解しない薬物の担体として機能するナノファイバ膜の実際の可能性をその事例が具体的に示していることは、非常に重要である。
主として、得られ実証された結果は、ナノファイバ製剤の使用が、中心コンパートメントにおいて同じレベルの薬物を達成するより少ない量の薬物の投与を可能にすることができ、それにより、より低い毒性リスクをもたらし人体への負担を低減することを示す良い例であると考えられる。
さらなる例示的な実施形態では、抗凝固剤のダビガトランエテキシラートメシル酸塩を担体に組み込み、マイクロパルバーおよびPRADAXA(登録商標)(ダビガトラン、ベーリンガーインゲルハイム社)マイクロペレットと比較した。
序論
ダビガトランエテキシラートメシル酸塩(BCSクラスII)(DG)は、新たに承認されたタイプの抗凝固剤である。DGは、心臓弁疾患以外の原因、および脳卒中の少なくとも1つの更なる危険因子(うっ血性心不全、高血圧、年齢、糖尿病および過去の脳卒中)による、心房細動を伴う脳卒中を予防するとともに、例えば、股関節または膝の置換手術を受けた成人の静脈に血栓が形成されるのを防止するのに使用される。その経口投与後のバイオアベイラビリティは低く、僅か約4%−7%である。したがって、十分な血漿濃度を達成するためには、通常、比較的高用量の薬物が必要とされる。このような状況下では、DGの最適日用量は100−300mgの範囲である。
目的
実施例の目的は、10mgの微粉DG物質の溶解時のデータを取得し、これをPRADAXA(登録商標)マイクロペレットからのDG溶解/放出と比較し、さらに同じ量のDGをローディングした電界紡糸したポリビニルピロリドンナノファイバマットと比較することであった。
方法
インビトロ溶解を行い、少量の溶解容器内に含量10.0mgのAPI、37.0±0.5℃で溶解媒体としての50mlのリン酸緩衝液pH6.0で、試験された試料を測定し、320nmのUV検出でDGのHPLC測定を行った。試料を繰り返し試験した(n=4〜5)。
結果と考察
図4に提示する結果は、測定した溶解DGデータを示している。薬物放出について評価された元の調合剤(PRADAXA(登録商標))は、ジメチコンを含むHPMC(ヒプロメロース)を主成分とする中間分離層と、HPC(ヒドロキシプロピルセルロース)中のAPI懸濁液を用いて「プレペレット」上に噴霧されたAPIの外側活性層とにより囲まれたフマル酸およびグアーガムコアマイクロピペットにより構成されている。API懸濁液の濃度は約15%であると考えられる。元のマイクロペレット調合剤の製造方法は、一般的に使用される固体分散物の簡単な噴霧乾燥と比較して複雑なプロセスを使用する。しかしながら、原理的には、このプロセスは、DGの非晶質化および最終マイクロペレットのAPI/ポリマーコーティングの分散タイプに関して同様の特徴を有する。フマル酸は、経口投与後のマイクロペレットを取り囲む水性媒体中のpHの低下によるpH依存性DGの溶解を促進する。
方法
DG物質の溶解度は、酸性胃のpHにおいて非常に良好である。しかしながら、薬物吸収の問題は、pHが約6−8でPRADAXAカプセルからDGが放出される小腸で起こる。その後、DG沈殿に続いて腸内吸収が劇的に低下し、それにより全身バイオアベイラビリティが低下し、望ましくない副作用が生じる。
図4は、微粉砕された結晶質物質からの10mgのダビガトラン、PRADAXA(登録商標)カプセルから得たマイクロペレット、およびpH6.0のポリビニルアルコールナノファイバマットの放出プロファイルを示している。
ナノファイバ膜は、一般に、ナノサイズ化およびアモルファス化に関して、遥かに高い薬物溶解を提供する。僅かに酸性のpH6.0で測定されたDGの溶解速度は、ナノファイバサンプルよりも驚くほど速く、溶解した薬物の濃度は、微結晶またはマイクロペレット形態の何れと比較しても一桁高い。我々は、小腸におけるDG吸収のメカニズムに依存して、DGローディングナノファイバ担体の使用を有利と考える。
別の例示的な実施形態として、例示的な担体からのリラグルチドの舌下経粘膜透過を評価した。
序論
リラグルチドは、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)の長期作用型の類似体であり、2型糖尿病および肥満の治療に使用される。GLP−1は腸管内分泌L細胞から単独で放出され、グルコース依存的にインスリン分泌を調節し、腸運動および食欲を調節する。動物モデルでは、中枢効果によりパーキンソン病およびアルツハイマー病に対する神経保護作用を促進することも示されている。GLP−1の根本的な問題は非常に短い生物学的半減期(数分)であり、そのため治療に使用することができない。リラグルチドは、GLP−1と比較すると、C16でパルミトイル部分を付加し、34位のリシンをアルギニンに置換することに基づいて、2つの構造的修飾を有する。これらの修飾は、アルブミンへの非共有結合の機会をもたらし、タンパク質分解不活性化と腎クリアランスの両方を遅延させる。
目的
現在まで、リラグルチドの非侵襲的投与については殆ど知られていない。この研究の目的は、(1)大規模電界紡糸技術を用いて薬学的に承認された賦形剤のナノファイバ担体に封入されたリラグルチドを製剤化するための組成および処理パラメータを同定すること、並びに、(2)インビトロで、ナノファイバ担体からの放出リラグルチドの可能性およびこれらのGLP−1類似体がブタの舌下粘膜をさらに透過する可能性を評価することが含まれていた。
方法
この実施例におけるナノファイバは、HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)とPEO(ポリエチレンオキシド)(シグマアルドリッチ社)とリラグルチド(米国のPolyPeptide社から入手)の混合物を含む。ナノファイバは、本明細書に記載の電界紡糸技術およびパラメータを使用して製造した。種々の倍率を用いてSEM評価を行った。
リラグルチド含有ナノファイバ担体試料または参照溶液試料を、フランツ拡散セル内に固定した厚さ約0.4mmの新鮮ブタ舌下粘膜上に適用した。透過のために曝された粘膜領域は1.0cmであり、攪拌されたアクセプター相は37℃±0.5℃で調節されたpH7.4のリン酸緩衝液であった。400μL体積の舌下膜上に、試験した溶液(ビクトーザを充填した皮下注射用ペン、6mg/mLおよび緩衝液中のリラグルチド溶液、pH6.80,0.4mg/mL)を両方とも適用した。ドナーナノファイバ試料は、多層ナノファイバディスクの形態の0.5mgのリラグルチドを含有し、400μLの緩衝液pH6.80または8.15でドナー空間に満たされた。
リラグルチドの測定は、Agilent 1200機器で行った。パラメータは、次の通りであった。カラムポロシェル120 EC−C18(4.6×150mm、粒径5.0μm)を35℃で温度調節した。試料を10℃、注入5.00μLに保った。移動相A:Na2HPO4(pH7.75):ACN(85:15)を移動相B:ACNとグラジエントで混合し、速度1.200mL/分で送り出した。検出器波長:215nm。得られたリラグルチドの保持時間は約3.4分であった。
アクセプター試料のHPLC分析からの一次データを、アクセプター相のサンプリングおよび置換に対してさらに補正し、図5に示す値を算出した。全ての試料を繰り返し試験した(n=4〜5)。
結果と考察
我々は、組成物および電界紡糸変数を最適化して、リラグルチドの高い含有量を持ち、ヒトの舌下投与に適したハンドリング特性を有するナノファイバ膜を製造した。
ナノファイバに取り込まれたリラグルチドの量は乾燥重量の約10%であったが、10%を超えるより高いローディング濃度も考えられ、それは本明細書に記載の方法の使用により可能である。
SEMによって評価されたこの電界紡糸技術によって製造された膜は、規則的なナノファイバ径および規則的な多孔性を有する均質に分布したナノファイバを示す。
得られた担体を用いて、我々は、リラグルチドが舌下膜を経て経粘膜的に透過できることを見出した。
この知見は、より複雑でより大きな単位(例えば、ヘキサマー、ヘプタマー)への可能性のあるリラグルチド凝集の中で議論することができる。
この電界紡糸技術は、乾燥重量でリラグルチドの約10%までの含量を有するナノファイバの十分に再現可能な大規模生産を可能にする。ナノファイバ膜は、非常に良好な形態(SEM)および巨視的な品質を有する膜である。
リラグルチドは、舌下膜上の水性液体と接触させた直後に試験したナノファイバ担体から放出し、インビトロ条件下で約1時間さらに舌下で透過することができる。
参考文献:
Jang,H.−J.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.104,(2007),15069−15074.
Moran−Ramos,S.et al.,Adv.Nutr.Int.Rev.J.,3,(2012),8−20.
Christian Holscher,J.Endocrinology 221,(2014),T31−T41.
McClean,P.L.,Holscher,C.Neuropharmacology.76,(2014),57−67.
Ahren,B.,Exp.Cell Res.317(2011).:1239−1245.
Tasyurek,H.M.et al.,Diabetes Metab.Res.Rev.30:354−371.
Madsbad,S.Diabetes Obes.Metab.,16(2014),9−21.
Vrbata,P.et al.,Int.J.Pharm.,457(2013)168−176.
別の例示的な実施形態として、例示的な担体からのウシ血清アルブミン(BSA)の舌下経粘膜透過を評価した。
序論
アルブミンは、生分解性および無毒性であり、インビボで代謝されて無害な分解生成物を生成し、非免疫原性であり、精製が容易であり、水溶性であることが示されている魅力的な高分子担体である。
ヒト血清アルブミン(HSA)およびそのウシ類似体(BSA)は、19日間の平均半減期を示す、非グリコシル化一鎖血漿タンパク質(相対分子量66.5kDaおよび69.3kDa)である。両アルブミンは、pH(4−9のpH範囲で安定)、温度(60℃で10時間まで加熱することができる)および有機溶媒に対して非常に頑強で非常に溶けやすい球状タンパク質である。それらは、水中(25℃)で約4.7の等電点(pI)を有する。
HSAおよびBSAの生理学的機能および特性は多岐にわたる。それらは並外れたリガンド結合能力を有し、血漿中でのその溶解度を遥かに上回る量で利用可能な多種多様な化合物のデポ(depot)を提供する。このため、アルブミンは、多数の薬物API(例えば、ベンゾジアゼピン、ペニシリンなど)の担体として広く研究されてきた。固形腫瘍におけるアルブミンの蓄積は、腫瘍標的化のためのアルブミンベースの薬物送達システムの開発に繋がった。例えば、メトトレキセート−アルブミンコンジュゲート、ドキソルビシンのアルブミン結合プロドラッグ、またはアルブミンパクリタキセルナノ粒子は、常に非経口的にではあるが、臨床的に使用されている。
目的
モデル担体タンパク質としてBSAを用いるこの研究の目的は、(1)薬学的目的に使用可能な品質のアルブミン含有ナノファイバマットを作製するための電界紡糸技術の能力に関するデータと、(2)インビトロで舌下(SL)粘膜に対して潜在的に透過性である形態でBSAを放出する、得られた担体ナノファイバ生成物の能力に関するデータとを得ること、並びに、(3)舌下薬物送達のための担体としてのBSAの見かけ上の透過上限を評価することであった。
方法
この実施例のナノファイバは、PEO(ポリエチレンオキシド)とPVA(ポリビニルアルコール)のポリマー混合物中の5重量部のBSA、5重量部のFITC−BSA(蛍光イソチオシアネート−BSA)から構成される。すべての物質をシグマアルドリッチ社から購入した。ナノファイバは、本明細書に記載の電界紡糸技術およびパラメータを使用して製造した。
インビトロ透過実験
技術的詳細の多くは既に述べたが、要約すると、新鮮なブタの舌の下側の厚さ約0.4mmのブタ舌下粘膜の小切片を、改変フランツ拡散セルに固定した。透過のための露出領域を1.0cmで提供した。多層ナノファイバ膜または参照FITC−BSA溶液のドナー試料は、約4.8mgの全アルブミンを含有し、攪拌アクセプター相(37±0.5℃)はリン酸緩衝液pH7.4であった。全ての試料を繰り返し試験した(n=4〜5)。
HPLC測定
FITC−BSAの測定は、FLD検出器を備えたAgilent 1200機器(アジレント・テクノロジー社、米国)で行った。FLD検出器の波長は、励起については495nmに、発光については523nmに設定した。アクセプター試料のHPLC分析からの一次データを、アクセプター相のサンプリングおよび置換のためにさらに補正した。透過プロファイル[透過した総アルブミンの量μg−時間]を図6に示す。
結果と考察
適度に高い含量のBSA(乾燥重量の約30%まで)を有するナノファイバ膜の製造に適した組成および製造条件を見出した。これは、大規模生産の電界紡糸技術を用いた本開示の方法を使用して、アルブミンをナノファイバに組み込むことができることを示している。
得られたFITC−BSA含有ナノファイバマットは、いかなる塊も無く、適切な直径均一性を有するように光学的に見え、よって、その物理化学物質状態の固有の特性を提供する。アルブミンのナノファイバローディング能力は、さらに増加させることができ、追加的なナノファイバ担体は、さらに考えられる例示的な実施形態において製造される。
舌下ブタ膜に対するFITC−BSAの経粘膜インビトロ透過は十分に測定可能であった。これは、図6に示されている。得られた透過プロファイルは、ナノファイバからのアルブミンの良好な放出を意味するとともに、それに続く、粘膜を横切る拡散およびSL膜の更なる透過を可能にするアルブミンの空間配置の生成を意味している。さらに、BSAの透過は、例えば、ドナー試料を粘膜にローディングしてから20分後に検出された。
特定の理論に拘束されるものではないが、血清アルブミンは、内皮バリアを通って外に(細胞外空間に)漏出する傾向を示すことなく、血管内を循環することから、アルブミンが舌下粘膜透過後に血流に直接入る可能性は低い。それにもかかわらず、大型のアルブミン様分子は、リンパ管を介してさらに吸収されることが期待され、鎖骨下静脈(左側または右側のいずれか)へのリンパ管接合部で高分子粒子が最終的に通過する。
薬物担体としてのアルブミンの性質は十分に議論されているので、本発明者等は、幾つかの実施形態において、より小さな楕円のアルブミン様体が、コアに封入され非共有結合的に(可逆的に)保持された疎水性APIを担持し、そのような粒子の表面が親水性タンパク質部分で覆われることを予期している。このため、SLバリアを通過するだけでなく、全身循環に達するように、APIを提供する。
本明細書に記載の大規模電界紡糸技術およびパラメータを使用する電界紡糸は、非常に良好な形態学的(SEM)品質のアルブミン含有ナノファイバの製造を支援する。アルブミンは、得られた担体から容易に放出され、高レベルで舌下を透過することが判明した。
参考文献
Langer,K.et al.,Int.J.Pharm.,347(2008)109−117.
Kratz,F.,J.Control.Release 132(2008)171−183.
Vrbata,P.et al.,Int.J.Pharm.,457(2013)168−176.
Elzoghby Ahmed O.et al.,J.Control.Release 157(2012)168−82.
本開示の担体を用いた活性剤送達のバイオアベイラビリティを調べた。臨床試験では、本明細書に記載の担体に含まれる活性剤(リザトリプタン)5mgを、現在市販されている参照の口内分散性の凍結乾燥錠剤製品と比較した。この試験には、12人のボランティアが参加し、彼等は、競合製品の数日後に、担体を受け入れた。肘静脈より血漿を採取し、分析し、有意な薬物動態パラメータCmax,AUCを調べた。図7は、この調査による活性剤血漿濃度曲線を提供している。担体は、例えば以下の表に示すように、参照製品よりも有意に高い薬物血漿濃度(Cmax)および測定濃度曲線下面積(AUC)を達成した。
Figure 2019504075
上記実施例は、説明のためだけに含まれており、本開示の範囲を限定することを意図するものではない。上記実施例の多くの変形例が可能である。上記実施例に対する修正および変更は当業者には明らかであるため、本開示は添付の請求項の範囲によってのみ限定されることが意図される。
上記刊行物または文書の引用は、その何れかが関連する先行技術であることの承認を意図するものではなく、また、それらの刊行物または文書の内容または日付に関しての如何なる承認を構成するものでもない。

Claims (60)

  1. 口腔粘膜担体の電界紡糸活性層を調製するためのポリマー溶液であって、
    ポリマー溶液の約1%−10%を構成する、片頭痛薬を含む活性剤と、
    ポリマー溶液の約5%−15%を構成する、水溶性および/または生分解性ポリマーと、
    味覚マスキング剤、pH調整剤および/または界面活性剤と、
    ポリマー溶液の約70%−90%を構成する水とを含むことを特徴とするポリマー溶液。
  2. 請求項1に記載のポリマー溶液において、
    前記味覚マスキング剤が、スクラロース、エリスリトール、イソマルチトール、D−マルチトール、マクシトール、D−マンニトール、ネオテーム、サッカリン、デキストロース、ソルビトール、キシリトール、レバウディオシドA、タウマチン、D−リモネン、シトラール、ギ酸シトロネリル、メチルイオノン、メントール、チモールおよびオイゲノールのうちの少なくとも1つから選択されることを特徴とするポリマー溶液。
  3. 請求項1または2に記載のポリマー溶液において、
    前記pH調節剤が、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)、炭酸(重炭酸)ナトリウム、リン酸一ナトリウムまたはリン酸二ナトリウム、トリエタノールアミン、クエン酸、乳酸、酢酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、グルコン酸、グルタミン酸、塩酸、硫酸、リン酸、コハク酸、酒石酸、酪酸、アルギニン塩酸塩およびクレアチニンのうちの少なくとも1つから選択されることを特徴とするポリマー溶液。
  4. 請求項1乃至3の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    前記界面活性剤が、陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、脂肪酸またはその誘導体、および胆汁酸塩からなる群から選択されることを特徴とするポリマー溶液。
  5. 請求項1乃至4の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    前記味覚マスキング剤、pH調整剤および/または界面活性剤が、ポリマー溶液の約1%−8%を構成することを特徴とするポリマー溶液。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    片頭痛薬がトリプタンを含むことを特徴とするポリマー溶液。
  7. 請求項1乃至6の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    片頭痛薬がリザトリプタンを含むことを特徴とするポリマー溶液。
  8. 請求項1乃至7の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    片頭痛薬が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンのうちの少なくとも1つから選択されることを特徴とするポリマー溶液。
  9. 請求項1乃至8の何れか一項に記載のポリマー溶液において、
    ナトリウムポンプ阻害薬、抗痙攣薬、抗鬱薬、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、セロトニン受容体拮抗薬、セロトニン再取込み阻害薬、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、鎮痛薬、制吐薬、麦角誘導体、神経ペプチド拮抗薬および/またはリボフラビンをさらに含むことを特徴とするポリマー溶液。
  10. 口腔粘膜担体の活性層の製造方法であって、
    請求項1乃至9の何れか一項に記載のポリマー溶液を電界紡糸プロセスで使用するステップを含むことを特徴とする方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、
    電界紡糸されたナノファイバ保護層の上に活性層を堆積させるステップをさらに備えることを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記ナノファイバ保護層のナノファイバが、水不溶性ポリマー、または水不溶性となるように処理されたポリマーから構成されることを特徴とする方法。
  13. 請求項10に記載の方法において、
    前記活性層の上に、電界紡糸された粘膜付着層を堆積させるステップをさらに備えることを特徴とする方法。
  14. 請求項10に記載の方法において、
    電界紡糸プロセスが、ニードルフリーの電界紡糸プロセスであることを特徴とする方法。
  15. 片頭痛薬の経口腔粘膜送達のための担体において、
    ナノファイバ活性層であって、当該ナノファイバ活性層の約10%−45%を構成する片頭痛薬活性剤を含む活性剤を含有するナノファイバ活性層と、
    前記ナノファイバ活性層の約50%−80%を構成する水溶性および/または生分解性ポリマーと、
    味覚マスキング剤とを含むことを特徴とする担体。
  16. 請求項15に記載の担体において、
    前記ナノファイバ活性層が、ニードルフリーの電界紡糸によって製造されたものであることを特徴とする担体。
  17. 請求項15に記載の担体において、
    前記水溶性および/または生分解性ポリマーが2またはそれ以上のポリマーから構成されることを特徴とする担体。
  18. 請求項15に記載の担体において、
    前記水溶性および/または生分解性ポリマーナノファイバから構成される粘膜付着層をさらに含むことを特徴とする担体。
  19. 請求項15乃至18の何れか一項に記載の担体において、
    片頭痛薬がトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  20. 請求項19に記載の担体において、
    トリプタンがリザトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  21. 請求項15乃至18の何れか一項に記載の担体において、
    片頭痛薬が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  22. 請求項15乃至21の何れか一項に記載の担体において、
    前記ナノファイバ活性層がさらに、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)を含むことを特徴とする担体。
  23. 請求項15乃至18の何れか一項に記載の担体において、
    片頭痛薬が、約7mg〜約44mgの量のリザトリプタン安息香酸塩を含むことを特徴とする担体。
  24. 請求項15乃至18の何れか一項に記載の担体において、
    片頭痛薬が、約5mg〜30mgの活性剤総重量で含まれることを特徴とする担体。
  25. 請求項24に記載の担体において、
    総担体重量が、約23mg〜約184mgであることを特徴とする担体。
  26. 請求項24に記載の担体において、
    片頭痛薬が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンからなる群のなかから選択されることを特徴とする担体。
  27. 請求項24または25に記載の担体において、
    片頭痛薬が、リザトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  28. 請求項26または27に記載の担体において、
    前記ナノファイバ活性層がさらに、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)を含むことを特徴とする担体。
  29. 請求項15乃至28の何れか一項に記載の担体において、
    ナノファイバ保護層をさらに備えることを特徴とする担体。
  30. 請求項29に記載の担体において、
    前記ナノファイバ保護層が、(a)水不溶性ポリマーまたは水に不溶性となるように処理されたポリマーと、(b)HPC、CMC、コリコートIR、PVAおよびPEOのうちの2またはそれ以上とからなる群のなかから選択されたポリマーにより構成されていることを特徴とする担体。
  31. 請求項29または30に記載の担体において、
    前記保護層が唾液に不溶であり、唾液および片頭痛薬に対して不透過性であることを特徴とする担体。
  32. 請求項29または30に記載の担体において、
    前記活性層が第1の時間内に対象者の口腔内で可溶性であり、前記保護層が対象者の口腔内で不溶性であり、かつ唾液および片頭痛薬に対して不透過性であることを特徴とする担体。
  33. 請求項32に記載の担体において、
    前記活性層が、第2の時間内に対象者の口腔内で可溶化されることを特徴とする担体。
  34. 請求項33に記載の担体において、
    前記保護層が、第2の時間後に唾液に対して透過性となることを特徴とする担体。
  35. 請求項34に記載の担体において、
    前記保護層が、第2の時間後に対象者の口腔内で可溶性となることを特徴とする担体。
  36. 片頭痛に罹患している対象者を治療する方法であって、
    請求項15乃至35の何れか一項に記載の担体を対象者の口に投与するステップを含むことを特徴とする方法。
  37. 請求項36に記載の方法において、
    担体が粘膜付着層を含み、投与が、担体の粘膜付着層を対象者の口腔粘膜表面に貼り付けるステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  38. 片頭痛に罹患している対象者を治療する方法であって、
    請求項33に記載の担体を投与するステップを含み、
    片頭痛薬が第1の時間と第2の時間との間に活性層から放出されることを含む方法。
  39. 経口腔粘膜投与量の活性剤を投与するための担体であって、
    保護層、活性層および粘膜付着層を含み、
    前記保護層、活性層および粘膜付着層が、互いに隣接しかつ同一の広がりを有するように配置され、
    前記保護層および活性層がナノファイバから構成され、前記活性剤が活性層中に存在することを特徴とする担体。
  40. 請求項39に記載の担体において、
    前記活性剤が、トリプタン、BSA、グルカゴン様ペプチド1または類似体、またはダビガトランエテキシラートメシル酸塩を含むことを特徴とする担体。
  41. 請求項39に記載の担体において、
    前記活性剤がリザトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  42. 請求項39に記載の担体において、
    前記活性剤が、リザトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン、アビトリプタンおよびドニトリプタンを含むことを特徴とする担体。
  43. 請求項39乃至42の何れか一項に記載の担体において、
    ナトリウムポンプ阻害薬、抗痙攣薬、抗鬱薬、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、セロトニン受容体拮抗薬、セロトニン再取込み阻害薬、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、鎮痛薬、制吐薬、麦角誘導体、神経ペプチド拮抗薬および/またはリボフラビンをさらに含むことを特徴とする担体。
  44. 請求項15乃至38の何れか一項に記載の方法において、
    前記活性剤が、ナトリウムポンプ阻害薬、抗痙攣薬、抗鬱薬、ベータ遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、セロトニン受容体拮抗薬、セロトニン再取込み阻害薬、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬、鎮痛薬、制吐薬、麦角誘導体、神経ペプチド拮抗薬および/またはリボフラビンをさらに含むことを特徴とする方法。
  45. 水溶性および/または生分解性ポリマーと、ウシ血清アルブミン(BSA)を含む活性剤とを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  46. 請求項45に記載のナノファイバ担体において、
    ナノファイバが、約5%〜20%のウシ血清アルブミンと、約80%〜95%の水溶性および/または生分解性ポリマーとを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  47. 水溶性および/または生分解性ポリマーと、グルカゴン様ペプチド1または類似体を含む活性剤とを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  48. 請求項47に記載のナノファイバ担体において、
    グルカゴン様ペプチド1類似体がリラグルチドを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  49. 水溶性および/または生分解性ポリマーと、ダビガトランエテキシラートメシル酸塩を含む活性剤とを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  50. 水溶性および/または生分解性ポリマーと、約70kDaまでの分子量を有する生体高分子を含む活性剤とを含むことを特徴とするナノファイバ担体。
  51. 請求項45に記載の担体において、
    BSAが、1またはそれ以上の異なる追加的な活性剤のための薬物担体であることを特徴とする担体。
  52. 請求項51に記載の担体において、
    追加的な活性剤が、ベンゾジアゼピン、ペニシリン、メトトレキセート、パクリタキセルまたはドキソルビシンを含むことを特徴とする担体。
  53. 請求項51に記載の担体において、
    追加的な活性剤が、トリプタン、ダビガトランエテキシラートメシル酸塩またはグルカゴン様ペプチド1類似体を含むことを特徴とする担体。
  54. 請求項1に記載の溶液において、
    活性剤が、BSA、グルカゴン様ペプチド1または類似体、ダビガトランエテキシラートメシル酸塩、または約67kDaまでの分子量の活性医薬品を含むポリマーを含むことを特徴とする溶液。
  55. 口腔粘膜担体の活性層を製造する方法であって、
    請求項54に記載のポリマー溶液を電界紡糸プロセスにおいて使用するステップを含むことを特徴とする方法。
  56. 請求項55に記載の方法において、
    電界紡糸されたナノファイバ保護層の上に活性層を堆積させるステップをさらに備えることを特徴とする方法。
  57. 請求項55または56に記載の方法において、
    活性層の上に電界紡糸された粘膜付着層を堆積させるステップをさらに備えることを特徴とする方法。
  58. 請求項15に記載の担体において、
    活性剤が、BSA、グルカゴン様ペプチド1または類似体、ダビガトランエテキシラートメシル酸塩、または約67kDaまでの分子量の活性医薬品を含むポリマーを含むことを特徴とする担体。
  59. 対象者における疾患または病状を治療または予防する方法であって、
    対象者の口に請求項58に記載の担体を投与するステップを含むことを特徴とする方法。
  60. 請求項59に記載の方法において、
    疾患または病状が、糖尿病、脳卒中、深部静脈血栓症、肺塞栓症または別の血液凝固状態、癌、リウマチ介在性疾患または感染症を含むことを特徴とする方法。
JP2018537616A 2016-01-27 2017-01-27 治療処置用の口腔粘膜ナノファイバ担体 Active JP7126260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662287863P 2016-01-27 2016-01-27
US62/287,863 2016-01-27
US201662439324P 2016-12-27 2016-12-27
US62/439,324 2016-12-27
PCT/IB2017/050428 WO2017130141A1 (en) 2016-01-27 2017-01-27 Oromucosal nanofiber carriers for therapeutic treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019504075A true JP2019504075A (ja) 2019-02-14
JP2019504075A5 JP2019504075A5 (ja) 2020-03-12
JP7126260B2 JP7126260B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=59397519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537616A Active JP7126260B2 (ja) 2016-01-27 2017-01-27 治療処置用の口腔粘膜ナノファイバ担体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210069122A1 (ja)
EP (1) EP3407869A1 (ja)
JP (1) JP7126260B2 (ja)
CN (1) CN108697637A (ja)
AU (1) AU2017211684B2 (ja)
BR (1) BR112018015367A2 (ja)
CA (1) CA3010568C (ja)
RU (1) RU2751508C2 (ja)
WO (1) WO2017130141A1 (ja)
ZA (1) ZA201805545B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157688A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 花王株式会社 皮膚外用組成物
JP2021123594A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 花王株式会社 皮膚外用組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7162014B2 (ja) 2017-01-23 2022-10-27 アフリックス セラピューティクス アー/エス 電界紡糸繊維に基づく2層生成物の製作方法
CA3157209A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-15 Afyx Therapeutics A/S Compositions for the delivery of proteins
WO2021198220A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Allero Therapeutics B.V. Treatment and prevention of secondary inflammation in patients suffering from a viral infection
CN114438605B (zh) * 2020-11-06 2023-03-31 中国科学院理化技术研究所 一种Janus纤维湿态粘附剂及其制备方法
US20240316187A1 (en) * 2021-08-03 2024-09-26 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Proteins identified from barn dust extract for the prevention and treatment of diseases
CN115350339B (zh) * 2022-08-23 2023-05-26 广州医科大学附属第五医院 一种纳米纤维修复膜及其应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521493A (ja) * 2000-01-28 2003-07-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 電気紡糸された医薬組成物
JP2010529025A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 アブラクシス バイオサイエンス, エルエルシー 再発性癌の処置のための方法および組成物
JP2012030581A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Kao Corp ナノファイバ積層シート
WO2012097763A2 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Elmarco S.R.O. A carrier for oromucosal, especially sublingual administration of physiologically active substances
JP2013544259A (ja) * 2010-11-26 2013-12-12 ユニバーシティ・オブ・ジ・ウィトウォーターズランド・ヨハネスブルク 医薬投与形態
JP2014055119A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Teika Seiyaku Kk 薬物含有超極細ファイバーおよびその利用
US20140242145A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Knu-Industry Cooperation Foundation Chitosan nanofiber for anionic protein drug delivery, method of preparing the same, and pharmaceutical preparation for transmucosal administration comprising the chitosan nanofiber
WO2014131376A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Elmarco S.R.O. Electrospun nanofibers comprising pharmaceutically active agents
WO2014190038A2 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 The Penn State Research Foundation Wound dressings and applications thereof
JP2015500823A (ja) * 2011-12-09 2015-01-08 ノヴォ ノルディスク アー/エス Glp−1アゴニスト
KR20150051826A (ko) * 2013-11-05 2015-05-13 강원대학교산학협력단 음이온성 단백질 약물 전달을 위한 키토산 코팅 나노섬유, 그 제조방법, 및 그 키토산 코팅 나노섬유를 포함하는 경점막 투여제
JP2015533171A (ja) * 2012-10-11 2015-11-19 タフツ ユニバーシティー グルカゴン様ペプチド(glp−1)受容体アゴニスト治療剤の持続送達のための組成物および方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1170387B (it) 1982-06-07 1987-06-03 Glaxo Group Ltd Composti eterociclici, procedimento per prepararli e composizioni farmaceutiche che li contengono
GB2162522B (en) 1984-08-01 1988-02-24 Glaxo Group Ltd An indole derivative
GB8724912D0 (en) 1987-10-23 1987-11-25 Wellcome Found Indole derivatives
JPH0312490A (ja) 1989-06-09 1991-01-21 Canon Inc 強誘電性カイラルスメクチック液晶組成物およびこれを含む液晶素子
AU646871B2 (en) 1990-06-07 1994-03-10 Astrazeneca Uk Limited Therapeutic heterocyclic compounds
SK278998B6 (sk) 1991-02-01 1998-05-06 Merck Sharp & Dohme Limited Deriváty imidazolu, triazolu a tetrazolu, spôsob i
AU659311B2 (en) 1992-06-05 1995-05-11 Merck Sharp & Dohme Limited The sulphate salt of a substituted triazole, pharmaceutical compositions thereof, and their use in therapy
GB9215526D0 (en) 1992-07-22 1992-09-02 Merck Sharp & Dohme Chemical process
US5567824A (en) 1994-05-24 1996-10-22 Merck & Co., Inc. Palladium catalyzed ring closure of triazolyltryptamine
GB2315673A (en) 1996-08-01 1998-02-11 Merck & Co Inc Treatment of migraine
US6585997B2 (en) * 2001-08-16 2003-07-01 Access Pharmaceuticals, Inc. Mucoadhesive erodible drug delivery device for controlled administration of pharmaceuticals and other active compounds
KR100843001B1 (ko) * 2002-01-16 2008-07-01 동화약품공업주식회사 구강점막 부착형 필름제제
ES2204303B2 (es) 2002-08-07 2004-12-16 Laboratorios Vita, S.A. Procedimiento para la obtencion de un compuesto farmaceuticamente activo.
US7777049B2 (en) 2004-01-09 2010-08-17 Ratiopharm Gmbh Crystalline forms of Rizatriptan benzoate
KR20070030178A (ko) * 2004-02-17 2007-03-15 트랜스오랄 파마슈티칼스, 인코포레이티드 구강 점막을 가로지르는 수면제 전달용 조성물 및 이의사용 방법
WO2006082598A2 (en) 2005-02-01 2006-08-10 Natco Pharma Limited Novel crystalline forms of rizatriptan benzoate
WO2006137083A1 (en) 2005-06-20 2006-12-28 Natco Pharma Limited Improved process for the preparation of rizatriptan benzoate
WO2007054979A1 (en) 2005-11-14 2007-05-18 Matrix Laboratories Ltd Process for the large scale production of rizatriptan benzoate
CZ300345B6 (cs) 2007-07-17 2009-04-22 Elmarco, S. R. O. Zpusob zvláknování kapalné matrice, zarízení pro výrobu nanovláken elektrostatickým zvláknováním kapalné matrice a zvláknovací elektroda pro takové zarízení
CN101509154A (zh) * 2009-03-23 2009-08-19 东华大学 以乳液静电纺丝技术制备壳-芯结构药物纳米纤维的方法
EP2429503A1 (en) * 2009-05-13 2012-03-21 Protein Delivery Solutions, LLC Pharmaceutical system for trans-membrane delivery
CZ305133B6 (cs) 2009-11-27 2015-05-13 Technická univerzita v Liberci Způsob a zařízení pro výrobu lineárního vlákenného útvaru obsahujícího nanovlákna
CZ306438B6 (cs) 2011-04-12 2017-01-25 Elmarco S.R.O. Způsob a zařízení pro nanášení kapalné polymerní matrice na zvlákňovací struny

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521493A (ja) * 2000-01-28 2003-07-15 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 電気紡糸された医薬組成物
JP2010529025A (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 アブラクシス バイオサイエンス, エルエルシー 再発性癌の処置のための方法および組成物
JP2012030581A (ja) * 2010-06-29 2012-02-16 Kao Corp ナノファイバ積層シート
JP2013544259A (ja) * 2010-11-26 2013-12-12 ユニバーシティ・オブ・ジ・ウィトウォーターズランド・ヨハネスブルク 医薬投与形態
WO2012097763A2 (en) * 2011-01-17 2012-07-26 Elmarco S.R.O. A carrier for oromucosal, especially sublingual administration of physiologically active substances
JP2015500823A (ja) * 2011-12-09 2015-01-08 ノヴォ ノルディスク アー/エス Glp−1アゴニスト
JP2014055119A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Teika Seiyaku Kk 薬物含有超極細ファイバーおよびその利用
JP2015533171A (ja) * 2012-10-11 2015-11-19 タフツ ユニバーシティー グルカゴン様ペプチド(glp−1)受容体アゴニスト治療剤の持続送達のための組成物および方法
WO2014131376A1 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Elmarco S.R.O. Electrospun nanofibers comprising pharmaceutically active agents
US20140242145A1 (en) * 2013-02-28 2014-08-28 Knu-Industry Cooperation Foundation Chitosan nanofiber for anionic protein drug delivery, method of preparing the same, and pharmaceutical preparation for transmucosal administration comprising the chitosan nanofiber
WO2014190038A2 (en) * 2013-05-22 2014-11-27 The Penn State Research Foundation Wound dressings and applications thereof
KR20150051826A (ko) * 2013-11-05 2015-05-13 강원대학교산학협력단 음이온성 단백질 약물 전달을 위한 키토산 코팅 나노섬유, 그 제조방법, 및 그 키토산 코팅 나노섬유를 포함하는 경점막 투여제

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KARTHIKEYAN D: "Development of fast dissolving oral film containing of rizatriptan benzoate as an antimigraine medic", INDO AMERICAN JOURNAL OF PHARMACEUTICAL RESEARCH, JPN5019001058, 2013, pages 1 - 13, ISSN: 0004597077 *
VRBATA PETR: "ELECTROSPUN DRUG LOADED MEMBRANES FOR SUBLINGUAL ADMINISTRATION OF SUMATRIPTAN AND NAPROXEN", INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS, vol. VOL:457, NR:1, JPN5019001057, 15 February 2008 (2008-02-15), pages 168 - 176, ISSN: 0004597076 *
土屋千佳子 他, 薬剤学, vol. 70, no. 2, JPN6020046810, 2010, pages 133 - 140, ISSN: 0004597078 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157688A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12 花王株式会社 皮膚外用組成物
JP2021123594A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 花王株式会社 皮膚外用組成物
KR20210146411A (ko) * 2020-02-07 2021-12-03 카오카부시키가이샤 피부 외용 조성물
JP6997890B2 (ja) 2020-02-07 2022-01-18 花王株式会社 皮膚外用組成物
KR102405984B1 (ko) 2020-02-07 2022-06-08 카오카부시키가이샤 피부 외용 조성물
US11642288B2 (en) 2020-02-07 2023-05-09 Kao Corporation Skin external composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126260B2 (ja) 2022-08-26
US20210069122A1 (en) 2021-03-11
EP3407869A1 (en) 2018-12-05
CA3010568C (en) 2023-10-17
RU2018130696A3 (ja) 2020-04-24
RU2018130696A (ru) 2020-02-27
RU2751508C2 (ru) 2021-07-14
AU2017211684B2 (en) 2022-10-06
CA3010568A1 (en) 2017-08-03
CN108697637A (zh) 2018-10-23
ZA201805545B (en) 2019-11-27
AU2017211684A1 (en) 2018-07-12
WO2017130141A1 (en) 2017-08-03
BR112018015367A2 (pt) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126260B2 (ja) 治療処置用の口腔粘膜ナノファイバ担体
US11806429B2 (en) Film formulations containing dexmedetomidine and methods of producing them
JP2017206517A (ja) 薬物置換療法のためのブプレノルフィンウェハー
PT1652518E (pt) ¿composição farmacêutica para administração sublingual
TW202228682A (zh) 使用右美托咪啶(dexmedetomidine)鹽酸鹽治療躁鬱症及精神病
AU2020302262A1 (en) Transmucosal therapeutic system containing agomelatine
Verma et al. Buccal film: an advance technology for oral drug delivery
WO2024220974A1 (en) Rimegepant fast-dissolving films for oral administration
EA040771B1 (ru) Пленочные составы, содержащие дексмедетомидин, и способы их получения
EA045213B1 (ru) Пленочный состав, содержащий дексмедетомидин, и способ его получения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150