JP2019503047A - 燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物 - Google Patents

燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019503047A
JP2019503047A JP2018531672A JP2018531672A JP2019503047A JP 2019503047 A JP2019503047 A JP 2019503047A JP 2018531672 A JP2018531672 A JP 2018531672A JP 2018531672 A JP2018531672 A JP 2018531672A JP 2019503047 A JP2019503047 A JP 2019503047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidifier
membrane
fuel cell
cathode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6660472B2 (ja
Inventor
ルーカス,クリスティアン
ルネ シュテーク
ルネ シュテーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Volkswagen AG
Original Assignee
Audi AG
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG, Volkswagen AG filed Critical Audi AG
Publication of JP2019503047A publication Critical patent/JP2019503047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660472B2 publication Critical patent/JP6660472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/022Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only humidifying the air
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04111Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants using a compressor turbine assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04149Humidifying by diffusion, e.g. making use of membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

特に燃料電池(11)用の一体型水分離器を備えた加湿器(37)であって、水蒸気透過膜(38)と、水を分離するための分離器要素(48、49)とを備え、膜(38)が、第1の側(40)において第1の湿ったガス流れのための第1のチャネル(41)と接触し、第2の側(42)において加湿される第2の乾燥したガス流れのための第2のチャネル(43)と接触しており、燃料電池の排気ガス流れと作動媒体流れとの間の最適な水分の交換を可能にする加湿器(37)を提供するために、複数の別々の分離器要素(48、49)を膜(38)の第1の側(40)に配置することが提案される。さらに、上述した加湿器を備えた燃料電池システムおよび乗り物が提供される。

Description

本発明は、特に燃料電池用のプロセスガスを加湿するための加湿器であって、水蒸気透過膜と、水を分離するための分離器要素とを備え、膜が、第1の側において第1の湿ったガス流れのための第1のチャネルと接触し、第2の側において加湿される第2の乾燥したガス流れのための第2のチャネルと接触している、加湿器、加湿器を備えた燃料電池システム、およびそのような加湿器および/またはそのような燃料電池システムを備えた乗り物に関する。
燃料電池は、燃料と酸素の化学反応を利用して水を生成するとともに電気エネルギーを生成する。この目的のために、燃料電池は、核心となる構成要素として膜電極アッセンブリ(MEA)として知られるものを含み、膜電極アッセンブリは、イオン伝導性(通常プロトン伝導性)の膜と、膜の両側に配置された各触媒電極(アノードおよびカソード)とのシステムである。電極は通常、支持された貴金属、特に白金を備える。また、ガス拡散層(GDL)が、膜とは反対側の電極の側で膜電極アッセンブリの両側に配置可能である。通常、燃料電池は、スタックとして配置された複数のMEAによって形成され、これらの電力出力は、加法的である。個々の膜電極アッセンブリの間にバイポーラプレート(流れ場プレートとも呼ばれる)が一般に配置されており、個々の電池への作動媒体つまり反応物の供給を確実にし、また一般に冷却のために使用される。バイポーラプレートはさらに、膜電極アッセンブリへの電気伝導性接触を確実にする。
燃料電池の作動中に、燃料(アノード作動媒体)特に水素H2または水素含有ガス混合物が、アノード側へと開いているバイポーラプレートの流れ場を介してアノードに供給され、そこで、電子を放出するH2のH+への電気化学的酸化が生じる(H2 → 2H++2e-)。プロトンH+は、気密な仕方で反応室を互いに分離しかつ電気的に絶縁する電解質または膜を介して、アノード室からカソード室へ輸送(水の結合したまたは無水の輸送で)される。アノードで提供された電子は、電気ラインを介してカソードに案内される。O2のO2-への還元が生じ、電子を吸収する(1/2O2+2e- → O2-)ように、酸素または酸素含有ガス混合物(例えば空気)が、カソード側へと開いているバイポーラプレートの流れ場を介してカソードに供給される。同時に、酸素陰イオンが、膜を介して輸送されたプロトンとカソード室内で反応し、水を生成する(O2-+2H+ → H2O)。
現在の最も先進的な燃料電池技術は、高分子電解質膜(PEM)に基づき、膜は、加湿された高分子電解質(例えば、Nafion(登録商標))で作成され、水が結合した電解質の伝導が水和プロトンを介して生じる。このような高分子電解質膜は、プロトン伝導のために水の存在に依存する。特定の温度より下では、カソードで生成した生成水は依然として、膜の加湿のための十分な水分の供給源であり得る。しかしながら、より高い温度では、水分は、カソード排気ガスと一緒に燃料電池スタックから次第に除去される。燃料電池膜が乾燥し切るのを防止するために、水分の除去は、水を能動的に供給することによって補償する必要がある。
例えば、通常カソード室に供給される空気である、燃料電池に供給されるプロセスガスを加湿するために、外部加湿装置(加湿器)を使用することが知られている。このプロセスでは、特に、カソード室の排気空気と一緒にスタックから除去される水分の一部が再循環される。
燃料電池システムのアノード/カソード排気ガス経路はさらに、例えばアノード/カソード供給経路内の圧縮機を駆動するように、排気ガスの膨張を用いてエネルギーを生成するためのタービンを備える。このタービンは、排気ガス中に含まれる液体水によって、または凝縮物生成によって損傷を受ける可能性がある。そのため、タービンは通常、加湿器の下流で、任意選択的にはさらなる水分離器の下流で、排気ガスライン内に配置される。従来技術では、加湿器と水分離器の互いに対するさまざまな配置が知られている。
DE102012018863A1では、気体/気体加湿装置が開示されており、この加湿装置を通過して、燃料電池へと流れる作動媒体流れと、燃料電池から流出する排気ガス流れとが流れ、これらは、加湿装置の内部で水蒸気透過膜によって分離される。気体/気体加湿装置はさらに、水分排気ガスの流れ方向に膜の下流で一体化された一体型水分離器を備える。
燃料電池システム内に同様に構成された加湿器がDE102013003599A1に開示されており、そこでは、衝撃保護要素が、加湿器に流入する湿ったガスが膜に直接衝突すること、そしてそれを液体水で塞ぐことを防止する。
DE102012014611A1には、燃料電池システム用の分離器が記載されており、この分離器は、親水性膜を利用し、この膜を通って、液体水が通過でき、従って、ガスの流れから分離可能である。
下流分離器を備える上述した加湿器は、加湿器が膜を均一に加湿するのを確実に保証することができないという不利益を有する。
従って、本発明の目的は、最新技術の不利益の少なくとも一部を克服しかつ燃料電池の排気ガス流れと作動媒体流れとの間の最適な水分の交換を可能にする燃料電池システム用の加湿器を提案することである。
本発明によれば、特に燃料電池用のプロセスガスを加湿するための加湿器が提供され、この加湿器は、水蒸気透過膜と、水(水蒸気)を分離するための分離器要素とを備え、膜が、第1の側において第1の水蒸気含有、従って湿った、ガス流れのための第1のチャネルと接触し、第2の側において加湿される第2の乾燥したガス流れのための第2のチャネルと接触し、複数の別々の分離器要素が、膜の第1の側に配置されている。
このような仕方で、例えば燃料電池スタックまたは燃料電池システムにおいて、有利には、燃料電池スタックから来る排気空気の水分の一部が、燃料電池スタックのための乾燥した供給空気に移動可能であり、それによって、高温での作動中の燃料電池の電力密度および耐用寿命が増大する。上述した燃料電池の電力密度および耐用寿命の増大に加えて、排気空気から熱エネルギーおよび圧力エネルギーなどの残留エネルギーを回収するように燃料電池システム内のタービンを通って排気空気が伝達されるが、水滴がこのタービンを損傷する可能性があるので、しばしば水を分離する必要がある。
加湿器内に水分離器を一体化することによって、加湿器の下流に配置されるひょっとしたら1つのさらなる水分離器だけが必要となることが、さらに達成される。
本発明による加湿器内に使用するための適切な親水性膜は、当業者に知られている。例えば、膜は、Nafionを含むか、またはNafionから成ることができる。
本発明による加湿器は好ましくは、平面の膜を備えたプレート加湿器であり、第1および第2のチャネル、膜、および分離器要素を備えた前記の構造は、加湿器スタックを得るような繰り返しの仕方で構成可能であり、加湿器スタックは、膜の表面積の増大により、さまざまな燃料電池システムのそれぞれの与えられた条件に有利に適合可能である。
分離器要素は好ましくは、膜を加湿する水を表面積全体に亘って分離するように膜の表面積全体に亘って分配され、それによって、結果として望ましくない圧力変動が生じ得るガス流れの速度を減少させずに、有利に加湿器の効率の増大が達成される。
分離器要素は好ましくは、膜に隣接する複数の流れウェブによって固定され、流れウェブはさらに、2つのガス流れの間の最適な水分の交換を生じさせるように慎重に膜に亘ってガス流れを案内する。さらに、流れウェブは有利には、分離器要素としても役に立つ。
分離器要素は有利にはまた、膜を支持しまたは安定化させるように使用される。
対応する流れウェブはまた、加湿されるガス流れを案内するように膜の第2の側に設けられ得る。
流れウェブは好ましくは、直線的な仕方で延在するが、例えば、流れウェブが同様に分離器要素として少なくとも部分的に役に立つものである場合、流れウェブが直線的な仕方で案内されない流れウェブの好ましい実施例も提供される。
分離器要素は好ましくは、第1のチャネルの高さに相当する高さを有する。対照的に、流れウェブは、同様にこの高さを有することができるが、ガス流れはより低い高さでさえも案内されるので、より低い高さを有することもできる。流れウェブが、少なくとも部分的に分離器要素として設計される場合も、第1のチャネルの高さに相当する高さが好ましい。
分離器要素、および任意選択の流れウェブも好ましくは、燃料電池システムの特定の作動状態において排気空気内で利用可能な水がより少ない場合ですら、加湿のために有利にいつも十分な水が利用可能であるよう、分離器要素、および任意選択の流れウェブも膜と接触して液体体積を吸収できるように、少なくとも部分的に設計される。
このような分離器要素を形成するために、これらは、重力に関連して、水を受けることができる凹部を有する必要がある。この凹部は、膜へと、好ましくはチャネルの壁へと開いているように設計される。
本発明の特に好ましい実施例によれば、加湿器は、膜を貫通せずに、膜上を流れる分離された水を収集するための収集容器を含む。この収集容器は、膜の領域に配置され、さらに、第1のチャネルに接続される。この収集容器は、燃料電池システムの特定の作動状態において蓄積される全ての水を受けることはできないので、この収集容器は好ましくは、溢流出口および/または制御可能な排水弁として設計可能な排水口を含む。
収集容器の領域において、分離器要素は、付加的に液体体積を受けるために使用されず、分離のために使用されるだけで十分である。
この収集容器はさらに、より多くの水が必要とされる作動状態のための水用の貯蔵器として役に立つ。この目的のために、膜は好ましくは、水を引き出すよう収集容器内に直接的または間接的に延在するように設計される。
すでに記載したように、分離器要素および任意選択の流れウェブも膜と接触して液体体積を受けるように設計可能である。この実施例では、収集容器に隣接して配置された分離器要素、および任意選択の流れウェブは、純粋な分離器要素として設計可能である。
好ましい実施例によれば、分離器要素および/または流れウェブは、このような仕方で、水が、膜の近傍に貯蔵可能であり、必要なときに放出可能であるように、多孔質材料から作成可能である。
さらに、膜には一方の側で部分的に多孔質被覆が設けられることが規定可能であり、分離器要素は好ましくは、湿ったガスがこの被覆に亘って流れた後でのみ利用可能である。被覆は好ましくは、分離された水が毛細管現象のような仕方で被覆を介して膜全体に供給されるように、分離器要素によって分離された水用の収集容器内にはみ出す。
加湿器は、第1のガス流れおよび第2のガス流れが、交差流、向流、または並流で案内されるように、設計可能である。上述した流れウェブは、それに応じて設計可能である。
本発明によれば、燃料電池スタックと、アノード作動媒体を燃料電池スタックに供給するためのアノード供給経路を有しかつ燃料電池スタックからアノード排気ガスを排出するためのアノード排気ガス経路を有するアノード供給ユニットと、カソード作動媒体を燃料電池スタックに供給するためのカソード供給経路および燃料電池スタックからカソード排気ガスを排出するためのカソード排気ガス経路を有するカソード供給ユニットと、を備える燃料電池システムがまた請求され、加湿器は、アノード供給ユニットおよび/またはカソード供給ユニット内に配置される。
本発明はさらに、本発明による加湿器または燃料電池システムを備えた乗り物に関係する。
本発明のさらなる好ましい実施例は、従属請求項に述べられる残りの特徴から明らかとなるであろう。
本願に記載された本発明のさまざまな実施例は有利には、個々の場合に特に明記しない限り、互いに組み合わせ可能である。
本発明は、添付の図面に基づいて例示的な実施例において以下に説明される。
加湿器を備えた、本発明による燃料電池システムの概略図を示す。 分離器要素および直線の流れチャネルを備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。 第2の実施例による分離器要素および直線の流れチャネルを備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。 液体体積を受けるように構成された分離器要素および直線の流れチャネルを備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。 第2の実施例による液体体積を受けるように構成された分離器要素および直線の流れチャネルを備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。 液体体積を受けるように構成された分離器要素および波形の流れチャネルを備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。 分離器要素および液体体積を受けるように設計された多孔質分離器要素を備えた、本発明による加湿器の概略断面図を示す。
図1は、本発明の好ましい実施例による、全体が参照符号100で表された燃料電池システムを示す。燃料電池システム100は、詳細は図示していない乗り物、特に燃料電池システム100によって電気エネルギーが供給される電気的牽引モータを備えた電気自動車の一部である。
燃料電池システム100は、スタックの形態で配置された複数の個々の電池11を含む、核心となる構成要素としての燃料電池スタック10を備える。個々の各電池11は、イオン伝導性の高分子電解質膜14によって互いに分離されたそれぞれのアノード室12およびカソード室13を備える。アノード室12およびカソード室13は、燃料電池反応のそれぞれの部分反応に触媒作用を及ぼすそれぞれの触媒電極であるアノードまたはカソード(図示せず)を備える。アノード電極およびカソード電極は、大きな比表面積を有する導電性担体材料例えば炭素をベースにした材料に支持されて存在する触媒材料例えば白金を備える。さらに、参照符号15で表されたそれぞれのバイポーラプレートが、このような2つの膜電極アッセンブリの間に配置され、アノード室12およびカソード室13に作動媒体を供給するように使用され、さらに、個々の燃料電池11の間に電気的接続を確立する。
燃料電池スタック10に作動ガスを供給するために、燃料電池システム100は、一方にアノード供給ユニット20と、他方にカソード供給ユニット30とを備える。
アノード供給ユニット20は、アノード作動媒体(燃料)例えば水素を燃料電池スタック10のアノード室12に供給するように使用されるアノード供給経路21を備える。この目的のために、アノード供給経路21は、燃料貯蔵タンク23を燃料電池スタック10のアノード入口に接続する。アノード供給ユニット20はさらに、燃料電池スタック10のアノード出口を介してアノード室12からアノード排気ガスを除去するアノード排気ガス経路22を備える。燃料電池スタック10のアノード側12のアノード作動圧力は、アノード供給経路21内の設定手段24を用いて設定可能である。さらにアノード供給ユニット20は図示のように、アノード排気ガス経路22をアノード供給経路21に接続する燃料再循環ライン25を備えることができる。一般に超化学量論的に使用される燃料をスタックに戻してそれを使用するために、燃料を再循環させるのが一般的である。再循環の割合を設定するために使用可能な圧縮機26が、一例として燃料再循環ライン25に配置される。
カソード供給ユニット30は、酸素含有カソード作動媒体特に周囲領域から取り込まれる空気を燃料電池スタック10のカソード室13に供給するカソード供給経路31を備える。カソード供給ユニット30はさらに、燃料電池スタック10のカソード室13からカソード排気ガス(特に排気空気)を除去し、これを任意選択的に図示していない排気ガスシステムに供給するカソード排気ガス経路32を備える。
カソード作動媒体を供給しかつ圧縮するために、圧縮機33がカソード供給経路31内に配置される。図示した例示的な実施例では、圧縮機33は、対応する電力電子機器35を備えた電気モータ34によって駆動される、主に電気モータで作動される圧縮機として構成される。圧縮機33はさらに、共用シャフト(図示せず)を介して支持する仕方で(ひょっとしたら可変タービン構造を有する)カソード排気ガス経路32内に配置されたタービン36によって駆動可能である。
燃料電池システム100はさらに、本発明による加湿器37を備える。加湿器37は、一方で、カソード作動ガスが通過できるように、カソード供給経路31内に配置される。他方で、それは、カソード排気ガスが通過できるように、カソード排気ガス経路32内に配置される。加湿器37は、平面の設計を有する複数の水蒸気透過膜38を備える。比較的乾燥したカソード作動ガス(空気)が、膜38の一方の側に亘って流れ、比較的湿ったカソード排気ガス(排気ガス)が、他方の側に亘って流れる。カソード排気ガス中の水蒸気のより高い分圧によって駆動されて、水蒸気は、膜を介してカソード作動ガス中へと移動し、従ってカソード作動ガスは加湿される。
タービン36の上流で、加湿器37の下流に配置されたカソード排気ガス経路の部分は付加的に、水分離器38を備え、水分離器38は、加湿器37を通過した後でさえカソード排気ガス中に依然として飛沫同伴される水蒸気によるタービンへの損傷を防止する。
アノード供給ユニット20およびカソード供給ユニット30のさまざまな付加的な詳細は、理解しやすいように簡略化した図1には図示しない。結果として燃料電池反応から生じる生成水を凝縮させて排出するために、アノード排気ガス経路22内に水分離器を設置することも可能である。最後に、アノード排気ガスライン22は、アノード排気ガスおよびカソード排気ガスが共用の排気ガスシステムを介して除去されるように、カソード排気ガスライン32内に開くことができる。カソード供給ユニット30は、カソード供給ライン31をカソード排気ガスライン32に接続し、従って、燃料電池スタック10のバイパスを表す、廃棄ゲートラインを備えることもできる。
燃料電池システム100の全ての設定手段24、26、38は、制御可能または制御不能の弁またはフラップとして設計可能である。燃料電池スタック10を周囲領域から隔離できるように、対応するさらなる設定手段をライン21、22、31、32内に配置可能である。
図2〜図7に示す加湿器の実施例は、より理解しやすいように高度に簡略化されかつひょっとしたら正確でない仕方で示される。膜38は、第1の側40において第1の湿ったガス流れ(図1で説明したカソード排気ガス)を有する第1のチャネル41に隣接し、第2の側42において加湿される第2のガス流れ(カソード作動ガス)を有する第2のチャネル43に隣接しており、常に像平面内に配置される。従って、図2〜図7の膜の上面図では、第1の側40を見ることができ、第1の側40を介して、第1の湿ったガス流れがチャネル41内を流れる。矢印44で表される分離された水は、膜38を介して重力gの方向に案内される。膜38、第1のチャネル41および第2のチャネル43は、図示しないハウジングの一部であるフレーム45内に固定される。フレーム45はさらに、液体水用のの収集容器46を備えており、液体水は、膜38の領域で分離され、矢印44に示すように重力に従い、収集容器46が配置されている膜38の下部に到達し、収集容器46内に案内される。加湿器37のこの構成により、燃料電池システム100の対応する作動状態において、第1のガス流れが低い水分含有量を有しているだけの場合でさえ、膜38が、毛細管現象を通して、水を収集容器から重力gとは反対に膜38の乾燥領域へと伝えるので、膜38の加湿は、収集容器46内に存在する水を通して起こり得る。収集容器は、過剰な水を排出するために、ここでは図示しない溢流出口、排水弁または同様のものを含むことができる。
湿ったガス流れが沿って案内される膜38の第1の側40には、図2〜図5、図7から明らかなように、直線の流れウェブ47が互いに平行して配置され、流れウェブ47は、ガス流れを膜38の表面積全体に亘って案内するとともに、膜38を支持する。流れウェブ47は好ましくは、液体水が容易に収集容器46に到達できるように、湿ったガス流れを含む第1のチャネル41より低い高さを有する。分離器要素48が、図2、図3、図7に示すように、流れウェブ47に配置されており、そこで、湿ったガス流れ内に飛沫同伴される水が、分離され、次いで、膜38を介して重力の方向に排出され、プロセスにおいて膜を加湿する。説明したように、液体水は、分離器要素38において分離され、同時に、膜30の表面積も、湿ったガス流れ自体によって加湿される。これは、加湿器37の全ての実施例に当てはまる。分離器要素48は、互いの上に(図2)または互いにずれて(図3)流れウェブ47に配置できる。分離器要素が、例えば、分離器要素48を通してより強力な加湿を経験するよう一般に他の領域より乾燥した膜38の領域を確保するように、膜38の表面積に亘って不均一に分布されることも規定される。分離器要素48の高さは好ましくは、最も高い可能な効率を達成するようにかつ膜38を支持するように、第1のチャネルの高さに相当する。しかしながら、分離器要素48は、膜38の表面積に亘って、特定の領域が、目標となる仕方で、より強力に加湿可能となるように、さまざまな高さを有することもできる。
分離器要素48は同様に、収集容器46の領域に設けられるが、好ましくは、分離器要素48が、流れウェブ47を使用せずに、膜38に隣接するよう配置可能となるように、そこに流れウェブ47が配置される必要はない。これは、図2〜図7による全ての実施例に当てはまる。
加湿器37の分離器要素48の特に好ましい実施例が、図4に示されており、そこでは、分離器要素48は、液体水の所定の体積(液体体積)を受けるように設計され、膜38に隣接する。これは、重力gに関連して、分離された水を受けることができる凹部が分離器要素48に形成されるので、達成される。分離器要素48またはその凹部は、分離器要素48の凹部内の水が膜38と直接接触するよう、膜38へと開いているように設計される。分離器要素48の高さは凹部と共に好ましくは、他方の側の凹部が好ましくは第1のチャネル41の壁によって範囲が定められるように、第1のチャネル41の高さに相当する。この側では、凹部は、閉じているように設計することもできるが、これは、製造の複雑さを増大させることを伴うので、開いている設計が好ましい。収集容器46の領域の分離器要素48は、ここでは、収集容器46内の水が膜38の加湿のために利用できるので、凹部なしで設計できる。
図5は、図4に対する分離器要素48の代替の実施例を示し、分離器要素48は、液体水の所定の体積(液体体積)を受けることができるように設計され、膜38に隣接する。ここでは、これらの分離器要素48は、曲げられた細長い材料片によって形成され、この曲がりが、液体水を受けるための凹部を形成する。先の実施例でのように、水は次いで、膜38および第1のチャネル41の壁と直接接触する。図4において説明したように、収集容器46の領域の分離器要素48は、凹部を有していない。
図6は、加湿器37の実施例を示し、そこでは、流れウェブ47は、有利には、湿ったガスが、膜のより大きな領域に亘って案内され、よりいっそう均一な加湿が達成できるように、波形である。流れウェブ47の波形の構成に適合するように、同様に水を受けるための凹部を有する分離器要素48がその上に設けられる。凹部の横方向の範囲は、図4、図5の実施例に類似して設計される。さらなる分離器要素49が、波形の流れウェブ47の最高点に配置されており、水を分離するだけで、膜38と接触して水を保持しない。図4において説明したように、収集容器46の領域の分離器要素48は、凹部を有していない。
図7の加湿器37の実施例では、膜38の一部に、ガス流れの大部分の水分を吸収しこれを加湿のために膜38に均一に放出する多孔質層50が設けられる。多孔質被覆50を通過した後にのみガス流れが亘って流れる膜38の一部は、再び、分離器要素48であり、分離器要素48は、多孔質被覆50との接触を通して分離されない水の部分がガス流れから除去可能となるように、流れウェブ37に配置される。分離器要素48において分離された水は、収集容器48に到達し、その中に、多孔質被覆50が設けられた膜38がはみ出し、膜38が再びこの水を引き寄せるので、この水はまた、膜38に亘って分布可能である。分離器要素48および凹部は、図4について説明したように、収集容器46の領域には形成されない。
100…燃料電池システム
10…燃料電池スタック
11…個々の電池
12…アノード室
13…カソード室
14…高分子電解質膜
15…バイポーラプレート
20…アノード供給ユニット
21…アノード供給経路
22…アノード排気ガス経路
23…燃料タンク
24…設定手段
25…燃料再循環ライン
26…圧縮機
30…カソード供給ユニット
31…カソード供給経路
32…カソード排気ガス経路
33…圧縮機
34…電気モータ
35…電力電子機器
36…タービン
37…加湿器
38…膜
39…分離器
40…第1の側
41…第1のチャネル
42…第2の側
43…第2のチャネル
44…矢印
45…フレーム
46…収集容器
47…流れウェブ
48…分離器要素
49…さらなる分離器要素
50…多孔質被覆
g…重力

Claims (10)

  1. 水蒸気透過膜(38)と、水を分離するための分離器要素(48、49)とを備え、膜(38)が、第1の側(40)において第1の湿ったガス流れのための第1のチャネル(41)と接触し、第2の側(42)において加湿される第2の乾燥したガス流れのための第2のチャネル(43)と接触し、複数の別々の分離器要素(48、49)が、膜(38)の第1の側(40)に配置されていることを特徴とする、特に燃料電池(11)用のプロセスガスを加湿するための加湿器(37)。
  2. 分離器要素(48)のうちの少なくとも一部が、膜(38)と接触して液体体積を受けるように設計されることを特徴とする請求項1に記載の加湿器(37)。
  3. 分離器要素(48、49)を支持する複数の流れウェブ(47)が、膜(38)の第1の側(40)に配置され、流れウェブ(47)は、膜(38)の第2の側(42)に配置することもでき、第1の側(40)の流れウェブ(47)に相当するように配置することができることを特徴とする請求項1または2に記載の加湿器(37)。
  4. 流れウェブ(47)のうちの少なくとも一部が、分離器要素として設計されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の加湿器(37)。
  5. 加湿器(37)は、プレート加湿器であり、分離器要素(48、49)は、膜(38)を支持するように設計できることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の加湿器(37)。
  6. 第1のチャネル(40)、第2のチャネル(43)および膜(38)の複数の層を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の加湿器(37)。
  7. 加湿器(37)は、分離された水を収集するための収集容器(46)であって、第1のチャネルに接続された収集容器(46)を備え、収集容器(46)は、分離された液体水用の排水口を供え、この排水口は、溢流出口および/または制御可能な排水弁として設計できることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の加湿器(37)。
  8. 第1の側(40)の膜(38)には、部分的に多孔質被覆(50)が設けられることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の加湿器(37)。
  9. 燃料電池スタック(10)と、
    アノード作動媒体を燃料電池スタック(10)に供給するためのアノード供給経路(21)を有しかつ燃料電池スタック(10)からアノード排気ガスを排出するためのアノード排気ガス経路(22)を有するアノード供給ユニット(20)と、
    カソード作動媒体を燃料電池スタック(10)に供給するためのカソード供給経路(31)および燃料電池スタック(10)からカソード排気ガスを排出するためのカソード排気ガス経路(32)を有するカソード供給ユニット(30)と、
    請求項1〜8のいずれか1つに記載の加湿器(37)であって、アノード供給ユニット(20)および/またはカソード供給ユニット(30)内に配置される、加湿器(37)と、
    燃料電池スタック(10)からの湿った排気空気の流れ方向に加湿器(37)の下流に配置された、任意選択のタービン(36)と、
    を備える、乗り物。
  10. 請求項1〜8のいずれか1つに記載の加湿器を備える、および/または、請求項9に記載の燃料電池システム(100)を備える、乗り物。
JP2018531672A 2015-12-17 2016-12-08 燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物 Active JP6660472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015122144.6 2015-12-17
DE102015122144.6A DE102015122144A1 (de) 2015-12-17 2015-12-17 Befeuchter mit integriertem Wasserabscheider für ein Brennstoffzellensystem, Brennstoffzellensystem sowie Fahrzeug mit einem solchen
PCT/EP2016/080244 WO2017102538A1 (de) 2015-12-17 2016-12-08 Befeuchter mit integriertem wasserabscheider für ein brennstoffzellensystem, brennstoffzellensystem sowie fahrzeug mit einem solchen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503047A true JP2019503047A (ja) 2019-01-31
JP6660472B2 JP6660472B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=57517896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531672A Active JP6660472B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-08 燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10870335B2 (ja)
JP (1) JP6660472B2 (ja)
KR (1) KR102593276B1 (ja)
CN (1) CN108432011B (ja)
DE (1) DE102015122144A1 (ja)
WO (1) WO2017102538A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112635792A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 本田技研工业株式会社 燃料电池系统
JP2021082546A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7482890B2 (ja) 2019-03-21 2024-05-14 インテリジェント エナジー リミテッド カソード排気タービンブーストを備えた蒸発冷却燃料電池システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015122115A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Volkswagen Ag Befeuchter mit integriertem Wasserabscheider für ein Brennstoffzellensystem, Brennstoffzellensystem mit Befeuchter sowie Fahrzeug mit einem solchen
DE102018208989A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Audi Ag Verfahren zum Befeuchten eines Reaktanten und Brennstoffzellensystem zur Durchführung des Verfahrens
DE102018213153A1 (de) 2018-08-07 2020-02-13 Audi Ag Befeuchter, Brennstoffzellenvorrichtung mit Befeuchter sowie Kraftfahrzeug
DE102019205815A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Audi Ag Befeuchter, Brennstoffzellenvorrichtung und Verfahren zur Ermittlung und/oder Regulierung des Feuchtegehalts
DE102019205811A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Audi Ag Befeuchtermodul, Befeuchter, Brennstoffzellensystem mit einem solchen, sowie Verfahren zur Befeuchtung eines Gases
DE102019211589A1 (de) 2019-08-01 2021-02-04 Audi Ag Befeuchter, Brennstoffzellenvorrichtung mit Befeuchter sowie Kraftfahrzeug
DE102019126308A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Audi Ag Befeuchter, Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer Brennstoffzellenvorrichtung
DE102019126301A1 (de) * 2019-09-30 2021-04-01 Audi Ag Befeuchter sowie Brennstoffzellenvorrichtung mit Befeuchter
DE102020202061A1 (de) * 2020-02-19 2021-08-19 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Oberflächenstruktur zum Abscheiden von Wasser in einem Brennstoffzellensystem
DE102020109141A1 (de) 2020-04-02 2021-10-07 Audi Aktiengesellschaft Brennstoffzellenvorrichtung, Verfahren zum Betreiben einer Brennstoffzellenvorrichtung sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen
AT523538B1 (de) * 2020-04-22 2021-09-15 Avl List Gmbh Verteilvorrichtung für ein Auffangen und Verteilen von Produktwasser
DE102020206287A1 (de) 2020-05-19 2021-11-25 Mahle International Gmbh Wasserabscheider und Brennstoffzellenanordnung
DE102021123174A1 (de) 2021-09-07 2023-03-09 FutureE GmbH Ein an Brennstoffzellensystemleistungen adaptierbarer Stackanschlussblock und Brennstoffzellensystem mit einem Stackanschlussblock sowie ein Verfahren zur Abstimmung von Komponenten eines Brennstoffzellensystems
CN118140336A (zh) * 2021-10-27 2024-06-04 康明斯滤清系统公司 用于燃料电池的阳极侧水分离与管理

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001242134A1 (en) * 2000-03-08 2001-09-17 Ballard Power Systems Inc. Membrane exchange humidifier
US6864005B2 (en) * 2000-03-08 2005-03-08 Ballard Power Systems Inc. Membrane exchange humidifier for a fuel cell
DE10217712A1 (de) * 2002-04-20 2003-11-13 Daimler Chrysler Ag Elektrodenplatte mit Befeuchtungsbereich
JP3882735B2 (ja) * 2002-10-18 2007-02-21 株式会社日立製作所 燃料電池
JP4604445B2 (ja) * 2002-12-25 2011-01-05 パナソニック株式会社 燃料電池システム
DE112004000908T5 (de) * 2003-05-30 2006-04-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Befeuchtungsvorrichtung
US7906241B2 (en) * 2003-10-03 2011-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and fuel cell automobile vehicle
DE102005028717B4 (de) * 2005-03-01 2013-07-25 Carl Freudenberg Kg Befeuchter
JP4530176B2 (ja) * 2006-10-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
DE102010007977A1 (de) 2010-02-15 2011-08-18 Daimler AG, 70327 Brennstoffzellensystem mit wenigstens einer Brennstoffzelle
JP5812379B2 (ja) * 2010-07-02 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両の暖房装置
EP2525430A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-21 Siemens Aktiengesellschaft Befeuchtungszelle mit Stützgewebe aus Fluorkunststoff
DE102011111742A1 (de) * 2011-08-24 2013-02-28 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
JP5769135B2 (ja) * 2012-02-21 2015-08-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムとその運転方法
DE102012014611A1 (de) 2012-07-24 2014-01-30 Daimler Ag Brennstoffzellensystem mit wenigstens einer Brennstoffzelle
DE102012017139A1 (de) * 2012-08-30 2014-03-06 Mann + Hummel Gmbh Befeuchtungseinrichtung. insbesondere für eine Brennstoffzelle
DE102012018863A1 (de) 2012-09-25 2014-03-27 Daimler Ag Gas/Gas-Befeuchter
DE102013003599A1 (de) 2013-03-01 2014-09-04 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
DE102013004799A1 (de) * 2013-03-20 2014-09-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Befeuchtungseinrichtung zur Befeuchtung von Prozessgasen sowie Brennstoffzellenanordnung umfassend eine solche
DE102014006464A1 (de) * 2014-05-06 2015-11-12 Mann + Hummel Gmbh Befeuchtungseinrichtung beispielsweise für eine Brennstoffzelle
DE102014009326B4 (de) * 2014-06-27 2023-08-03 Mann+Hummel Gmbh Befeuchtungseinrichtung, beispielsweise für eine Brennstoffzelle
JP6342234B2 (ja) * 2014-06-30 2018-06-13 ナブテスコ株式会社 除湿装置及び除湿モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7482890B2 (ja) 2019-03-21 2024-05-14 インテリジェント エナジー リミテッド カソード排気タービンブーストを備えた蒸発冷却燃料電池システム
CN112635792A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 本田技研工业株式会社 燃料电池系统
JP2021061194A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7141380B2 (ja) 2019-10-08 2022-09-22 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
CN112635792B (zh) * 2019-10-08 2024-04-16 本田技研工业株式会社 燃料电池系统
JP2021082546A (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP7120983B2 (ja) 2019-11-22 2022-08-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US11552307B2 (en) 2019-11-22 2023-01-10 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system

Also Published As

Publication number Publication date
CN108432011B (zh) 2021-07-09
CN108432011A (zh) 2018-08-21
US10870335B2 (en) 2020-12-22
KR102593276B1 (ko) 2023-10-25
KR20180088910A (ko) 2018-08-07
US20180370336A1 (en) 2018-12-27
JP6660472B2 (ja) 2020-03-11
WO2017102538A1 (de) 2017-06-22
DE102015122144A1 (de) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660472B2 (ja) 燃料電池システム用の一体型水分離器を備えた加湿器、それを備えた燃料電池システムおよび乗り物
US7566511B2 (en) Solid polymer cell assembly
US10693157B2 (en) Humidifier with an integrated water separator for a fuel cell system, fuel cell system including a humidifier, and vehicle including same
US10026977B2 (en) Humidification device for humidifying process gases and fuel cell arrangement comprising same
JP3559693B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH10284096A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JPH09283162A (ja) 固体高分子型燃料電池
US8936885B2 (en) Fuel cell system
JP5194406B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009224264A (ja) 燃料電池システム
JP2009064619A (ja) 燃料電池システム
US20220278342A1 (en) Humidifier, fuel cell device with humidifier and motor vehicle
JP5017739B2 (ja) 燃料電池装置および燃料電池の運転方法
KR101405689B1 (ko) 연료전지용 가습장치
JP2004529458A (ja) 燃料電池の水分平衡を改良する方法
JP4454352B2 (ja) 全熱交換器
JP2010003603A (ja) 燃料電池スタック
JP6628342B2 (ja) バイポーラプレートを有する燃料電池スタック、および燃料電池システム
JP2004206951A (ja) 除加湿装置付き燃料電池
JP2005135763A (ja) 燃料電池および燃料電池用セパレータ
GB2508649A (en) Fuel Cell System
US20230378484A1 (en) Bipolar plate having duct divisions present in the active region, and a fuel cell stack
JP4608958B2 (ja) 燃料電池
JP2004071348A (ja) 燃料循環式燃料電池システム
JP4643968B2 (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250