JP6342234B2 - 除湿装置及び除湿モジュール - Google Patents

除湿装置及び除湿モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6342234B2
JP6342234B2 JP2014134412A JP2014134412A JP6342234B2 JP 6342234 B2 JP6342234 B2 JP 6342234B2 JP 2014134412 A JP2014134412 A JP 2014134412A JP 2014134412 A JP2014134412 A JP 2014134412A JP 6342234 B2 JP6342234 B2 JP 6342234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dehumidifying
base
air
input
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014134412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016010787A (ja
Inventor
徹 水船
徹 水船
将 黒光
将 黒光
高橋 亮
亮 高橋
辰雄 宮内
辰雄 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2014134412A priority Critical patent/JP6342234B2/ja
Priority to US14/742,111 priority patent/US9751048B2/en
Priority to KR1020150090284A priority patent/KR101780109B1/ko
Priority to EP15174409.1A priority patent/EP2963352B1/en
Priority to CN201510373825.2A priority patent/CN105214453B/zh
Publication of JP2016010787A publication Critical patent/JP2016010787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6342234B2 publication Critical patent/JP6342234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/04Hollow fibre modules comprising multiple hollow fibre assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H13/00Actuating rail vehicle brakes
    • B61H13/34Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/268Drying gases or vapours by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices
    • B60T17/004Draining and drying devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/1435Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification comprising semi-permeable membrane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)

Description

本発明は、空気を除湿するための除湿装置、及びこの除湿装置に用いられる除湿モジュールに関する。
空気を除湿するための除湿装置として、例えば特許文献1には、鉄道車両においてブレーキ力を発生させるためなどに用いられる圧縮空気を除湿するための除湿装置が開示されている。特許文献1に開示される圧縮装置では、空気圧縮ユニットによって圧縮された空気がアフタークーラによって冷却され、上述した除湿装置によって除湿された後、圧縮空気タンクに溜められる。
実用新案登録第3150077号
ところで、上述した特許文献1の図3に開示される除湿装置は、その外形が円柱状であり、必要とされる除湿能力に応じてそのサイズ(長さ及び径)が定められている。そのため、必要な除湿能力が変わるたびに装置の設計変更を行う必要があり、多様な要求に対応しようとすると製品数も増加することになり、製造管理上、手間がかかる。これに対して、想定される最大の除湿能力を有する大きさの除湿装置で対応することも考えられるが、そうすると、除湿装置のサイズが大型化してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、その目的は、必要となる除湿能力に応じて装置の設計変更を容易に行うことができる除湿装置、及びこの除湿装置に用いられる除湿モジュールを提供することである。
(1)上記課題を解決するため、本発明のある局面に係る除湿装置は、それぞれ入力側空気通路と出力側空気通路とが貫通するブロックからなる複数のベース部と、それぞれがU字状に形成されるとともに両端が前記ベース部に固定され前記入力側空気通路から空気が流入する除湿部流入口と、除湿された空気が前記出力側通路に流出する除湿部流出口と、を有する複数の除湿部と、を備え、前記複数のベース部の前記入力側空気通路が互いに連通し、且つ前記出力側空気通路が互いに連通するように設けられている。
この構成によると、各入力側空気通路が互いに連通し且つ各出力側空気通路が互いに連通するように、複数のベース部が互いに組み合わせられる。そして、複数の除湿部のそれぞれが、除湿部流入口が入力側空気通路に連通し且つ除湿部流出口が出力側空気通路に連通するように、複数のベース部のいずれかに取り付けられる。こうすると、上流側からの空気が、入力側空気通路、各除湿部、及び出力側空気通路、を順に流れるため、除湿対象となる空気を分岐させて各除湿部で除湿することができる。
そして、この構成によると、設計時に除湿装置に必要とされる除湿能力に応じた除湿部の数を算出し、製造時にその除湿部の数に応じた必要数のベース部の数を組み合わせるだけで、必要とされる除湿能力を持つ除湿装置を得ることができる。つまり、最低限必要とされる除湿能力に応じた除湿部を備えたベース部だけを在庫しておき、必要数だけベース部を組み合わせるだけで、ある除湿能力を持つ除湿装置を製造することができる。これにより、都度、専用品として設計する場合に比べ、除湿装置の除湿能力を容易に変更することができる。
従って、この構成によると、必要とされる除湿能力を容易に変更可能な除湿装置を提供することができる。
(2)好ましくは、一の前記ベース部の前記入力側空気通路は、空気が流入する入力側流入口と、空気が他の前記ベース部に流出する入力側流出口とを有し、一の前記ベース部の前記出力側空気通路は、前記除湿された空気が流入する出力側流入口と、前記除湿された空気が他の前記ベース部に流出する出力側流出口とを有し、各前記ベース部は、前記入力側流入口と前記入力側流出口とが連通し、且つ前記出力側流入口と前記出力側流出口とが連通するように、互いに積層可能である。
この構成によると、複数のベース部を積層させることにより、各ベース部の入力側空気通路を互いに連通できるとともに、各ベース部の出力側空気通路を互いに連通できる。これにより、複数の入力側空気通路及び複数の出力側空気通路のそれぞれを、ベース部を積層するだけで連通できるため、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。
(3)更に好ましくは、前記除湿部は、該除湿部の内部を通過する空気を除湿するものであり、前記ベース部において、前記入力側空気通路及び前記出力側空気通路のそれぞれが延びる方向に対して交わる面に沿うように設けられる。
この構成によると、積層方向に隣接する各除湿部を互いに接近させて配置することができるため、除湿能力を高く設定しても各ベース部の積層方向における長さが長くなりにくい。これにより、設置スペースの広さの影響を受けにくくなるので、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。
(4)好ましくは、互いに積層された複数の前記ベース部は、複数の該ベース部の積層方向に沿って延びる締結部材によって互いに対して締結される。
この構成によると、互いに積層された複数のベース部を、締結部材によって締結するだけで、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。
(5)好ましくは、前記除湿装置は、上流側からの空気のドレンを分離して該空気を下流に流出するドレン分離部と、前記除湿された空気が下流側へ流れるのを許容するとともに、下流側からの逆流を規制する逆止弁と、を更に備え、前記複数のベース部のうち最も上流側に配置される前記ベース部の前記入力側流入口には、前記ドレン分離部が接続され、前記複数のベース部のうち最も下流側に配置される前記ベース部の前記出力側流出口には、前記逆止弁が接続される。
この構成によると、除湿装置の除湿能力にかかわらずドレン分離部と逆止弁とを容易に設けることができるため、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。
(6)上記課題を解決するため、本発明のある局面に係る除湿モジュールは、入力側空気通路と出力側空気通路とが貫通するブロックからなるベース部と、U字状に形成されるとともに、両端が前記ベース部に固定される除湿部と、を備え、前記除湿部は、前記入力側通路を通して導入された空気を除湿し、除湿後の空気を前記出力側通路に導出するように構成され、前記ベース部には、他のベース部に積層された状態で当該他のベース部に連結させるボルトを挿通可能な貫通穴が形成されている
この構成の除湿モジュールを複数、互いに組み合わせると、上述した除湿装置を構成することができる。すなわち、この構成によると、上述した除湿装置を構成可能な除湿モジュールを提供できる。
本発明によると、必要となる除湿能力に応じて装置の設計変更を容易に行うことができる除湿装置、及びこの除湿装置に用いられる除湿モジュールを提供できる。
本発明の実施形態に係る除湿装置の構成を示す斜視図であって、除湿装置を上側から視た斜視図である。 図1に示す除湿装置を下側から視た斜視図である。 図1に示す除湿装置の平面図である。 図3における除湿ユニット付近の拡大図である。 図1に示す除湿装置の右側面図であって、一部の構成要素については内部構造を示す図である。 除湿ユニット内を流れる圧縮空気の流路を模式的に示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。以下では、本発明の実施形態に係る除湿装置1を、鉄道車両で用いられる圧縮空気を除湿するための除湿装置として適用する例を挙げて説明しているが、これに限らず、空気を除湿する除湿装置全てに適用することができる。
[全体構成]
図1及び図2は、本発明の実施形態に係る除湿装置1の構成を示す斜視図であって、図1は除湿装置1を上側から視た斜視図、図2は除湿装置1を下側から視た斜視図である。また、図3は、除湿装置1の平面図である。また、図4は、図3における除湿ユニット10付近の拡大図である。また、図5は、除湿装置1の右側面図であって、その一部の構成要素については内部構造を示す図である。なお、各図において、説明の便宜上、前と記載された矢印が指示する方向を前側又は前方と称し、後と記載された矢印が指示する方向を後側又は後方と称し、右と記載された矢印が指示する方向を右側と称し、左と記載された矢印が指示する方向を左側と称し、上と記載された矢印が指示する方向を上側又は上方と称し、下と記載された矢印が指示する方向を下側又は下方と称する。
本実施形態に係る除湿装置1は、図示しない鉄道車両に搭載され、該鉄道車両においてブレーキ力を発生させるためなどに用いられる圧縮空気を除湿するために用いられる。除湿装置1には、空気圧縮機(図示省略)で生成された圧縮空気が流入する。そして、除湿装置1によって除湿された圧縮空気は、除湿装置1よりも下流側に配置された圧縮空気タンク(図示省略)に溜められる。このようにして圧縮空気タンクに溜められた圧縮空気は、必要に応じて用いられる。
除湿装置1は、図1から図5に示すように、ドレン分離器2(ドレン分離部)、除湿ユニット10、及び逆止弁6を有し、これらが互いに連結されることにより形成されている。
ドレン分離器2は、空気圧縮機で生成された圧縮空気に含まれるドレン(油水分等)を除去するためのものである。ドレン分離器2は、図5に示すように、ハウジング3と、ハウジング3内に設けられたドレン分離本体部4とを有している。ドレン分離器2では、該ドレン分離器2に流入する圧縮空気が、螺旋状に形成された螺旋流路5に沿って上方から下方へ流れた後、ドレン分離本体部4を下方から上方へ向かって流れる。この際、圧縮空気中に含まれるドレンは、ドレン分離本体部4を通過する際に該ドレン分離本体部4に付着することにより、圧縮空気から除去される。ドレン分離本体部4は、例えば一例として、互いに絡まりあうように塊状に形成されたアルミ繊維等で形成されたアルミクラッシャーによって構成されている。これにより、ドレン分離器2では、圧縮空気に含まれる水分が、おおまかに除去される。ドレン分離器2によってドレンが分離された圧縮空気は、2つのドレン分離器側流出口2a,2b(図3参照)のいずれかを通じて、除湿ユニット10側へ流出する。
除湿ユニット10は、複数の除湿部11が互いに組み合わせられることにより形成されている。上述したドレン分離器2によってドレンが除去された圧縮空気は、除湿ユニット10を通過することにより除湿される。この除湿ユニット10の構成については、詳しくは後述する。
逆止弁6は、除湿ユニット10によって除湿された圧縮空気が該除湿ユニット10よりも下流側へ流れるのを許容するとともに、下流側からの圧縮空気が除湿ユニット10へ流れ込むのを規制するように構成されている。除湿ユニット10によって除湿された圧縮空気は、逆止弁6に形成された2つの逆止弁側流入口6a,6b(図3及び図4参照)のいずれかを介して逆止弁6へ流れ込み、該逆止弁6を流れた後に圧縮空気タンクに溜められる。なお、逆止弁6の構成は、一般的に知られているため、その詳細な説明を省略する。
[除湿ユニットの構成]
除湿ユニット10は、図1から図5に示すように、同一構成および同一形状の複数(本実施形態では3つ)の除湿モジュール30からなり、各除湿モジュール30は複数の(本実施形態では2つの)除湿部11とベース部20とからなる。
なお、以下では、複数の除湿部について、説明上、互いに対する区別が必要な場合には、符号11A、11B,…,11Fを付し、互いに対する区別が不要な場合には、符号11を付す。同様に、複数のベース部について、説明上、互いに対する区別が必要な場合には、符号20F、20M,20Rを付し、互いに対する区別が不要な場合には、符号20を付す。また、同様に、複数の除湿モジュール30について、説明上、互いに対する区別が必要な場合には、符号30F、30M,30Rを付し、互いに対する区別が不要な場合には、符号30を付す。
各除湿部11は、互いに同じ形状を有する中空糸膜式の除湿部によって構成されている。具体的には、除湿部11は、図2に示すように、ハウジング12と、ハウジング12内に設けられた複数の中空糸膜15とを有している。
ハウジング12は、筒状に形成された部分であって、2つの直線部13a,13bと湾曲部14とを有し、これらが一体に形成されている。2つの直線部13a,13bは、直線状に延びる筒状の部分であって、互いに間隔を開けて平行となるように設けられている。湾曲部14は、U字状に形成された筒状の部分であって、一端部が直線部13aの一端部と一体に設けられるとともに、他端部が直線部13bの一端部と一体に設けられている。ハウジング12の一端側は、上流側からの圧縮空気が流入する除湿部流入口12aとして設けられ、ハウジング12の他端側は、除湿部11によって除湿された圧縮空気が下流側へ流れる除湿部流出口12bとして設けられている。このように、ハウジング12の形状をU字形状とすることで、直線状のものと比べ、別途配管を用いることなく、後述するように、中空糸膜15の一端側を除湿部上流側通路24に設けるとともに、他端側を除湿部下流側通路25に設けることができる。さらにU字状とすることで、屈曲している場合に比べ空気の流れが阻害されない。
さて、中空糸膜15は、両端部に開口部を有し、内部に圧縮空気の流路が形成された細長い中空円筒状の膜部によって構成されている。中空糸膜15では、内部を通過する圧縮空気中に含まれる水蒸気が膜部の外側へ透過することにより、除湿された圧縮空気が生成される。
複数の中空糸膜15は、互いに並行するようにハウジング12内部に収容されている。具体的には、各中空糸膜15は、一端側の開口部が除湿部流入口12aから外側へ開口した状態でハウジング12が延びる方向に沿って延びるように設けられ、他端側の開口部が除湿部流出口12bから外側へ開口する。これにより、除湿部11では、除湿部流入口12aから流入した圧縮空気が複数の中空糸膜15によって除湿された後、除湿部流出口12bを介して下流側へ流出する。
複数のベース部20は、図1及び図3等に示すように、互いに同じ形状を有する略ブロック状に形成されている。各ベース部20は、左右方向に長い直方体状に形成されたブロック部21によって構成されている。
ブロック部21には、図3から図5に示すように、該ブロック部21を前後方向に貫通する4つの貫通孔22,23が形成されている。各貫通孔22,23は、左右方向に間隔をおいて形成されている。これら4つの貫通孔22,23のうち、左右方向における中央部分に形成された2つの貫通孔22は、それぞれ、入力側空気通路22として設けられている。そして、残り2つの貫通孔23(最も右側に形成された貫通孔23、及び最も左側に形成された貫通孔23)は、それぞれ、出力側空気通路23として設けられている。
図4を参照して、各入力側空気通路22における前側の端部は、入力側流入口22aとして設けられ、各入力側空気通路22における後側の端部は、入力側流出口22bとして設けられている。一方、各出力側空気通路23における前側の端部は、出力側流入口23aとして設けられ、各出力側空気通路23における後側の端部は、出力側流出口23bとして設けられている。
また、各ブロック部21には、2つの入力側空気通路22及び2つの出力側空気通路23のそれぞれにおける前後方向中央部分から下方へ延びて外部と連通する穴部24,25が形成されている。これら4つの穴部24,25のうち、各入力側空気通路22と外部とを連通する2つの穴部24は、除湿部上流側通路24として設けられている。そして、残り2つの穴部25(各出力側空気通路23と外部とを連通する2つの穴部25)は、除湿部下流側通路25として設けられている。
除湿ユニット10は、上述のように構成された除湿部11及びベース部20が、以下のように除湿モジュール30として複数組み合わせられることにより、構成される。具体的には、除湿ユニット10では、各除湿モジュール30の各ベース部20の入力側空気通路22同士が連通し且つ各ベース部20の出力側空気通路23同士が連通するように、前後方向に複数(本実施形態の場合、3つ)、積層される。
このように積層された状態の複数の除湿モジュール30の各ベース部20では、図4を参照して、前後方向に隣接するベース部20において、上流側(前側)のベース部20における入力側流出口22bと、下流側(後側)のベース部20における入力側流入口22aとがシールやガスケット等を介して密着して連通する。同じように、上流側のベース部20における出力側流出口23bと、下流側のベース部20における出力側流入口23aとがシールやガスケット等を介して密着して連通する。これにより、前後方向に積層された複数のベース部20では、各ベース部20における右側の入力側空気通路22が互いに連通して右側入力通路31が構成されるとともに、各ベース部20における左側の入力側空気通路22が互いに連通して左側入力通路32が構成される。同じように、各ベース部20における右側の出力側空気通路23が互いに連通して右側出力通路33が構成されるとともに、各ベース部20における左側の出力側空気通路23が互いに連通して左側出力通路34が構成される。
なお、図4を参照して、出力側流入口23aのうち最も上流側(前側)に位置する出力側流入口23a(すなわち、ベース部20Fに形成された2つの出力側流入口23a)は、ドレン分離器2の壁部2cおよび図示しないシール等によって気密を保持した状態で封鎖されている。また、入力側流出口22bのうち最も下流側(後側)に位置する入力側流出口22b(すなわち、ベース部20Rに形成された2つの入力側流出口22b)は、逆止弁6の壁部6cおよび図示しないシール等によって気密を保持した状態で封鎖されている。このように構成することで、ベース部20F、ベース部20M,ベース部20Rは同一構成、同一形状のものを使用することができるので、部品種別が少なくなり、製造時等の部品管理が容易となる。
また、各除湿部11は、各ベース部20に対してボルト等により固定される。本実施形態では、各ベース部20に対して、2つの除湿部11が固定される。具体的には、図2を参照して、最も前側に配置されたベース部20Fには、右側に除湿部11Aが固定され左側に除湿部11Bが固定される。また、3つのベース部20のうち前後方向における真ん中に配置されたベース部20Mには、右側に除湿部11Cが固定され左側に除湿部11Dが固定される。また、最も後側に配置されたベース部20Rには、右側に除湿部11Eが固定され左側に除湿部11Fが固定される。このとき、各除湿部11は、該各除湿部11の両端部12a,12bのそれぞれが、ベース部20における除湿部上流側通路24及び除湿部下流側通路25のそれぞれに密着して連通した状態で、ベース部20に対して固定される。これにより、除湿部11の両端部12a,12bのうち、除湿部上流側通路24に連通した方の端部が、除湿部流入口12aとして機能し、除湿部下流側通路25に連通した方の端部が、除湿部流出口12bとして機能する。
各除湿部11は、上述のようにベース部20に対して固定されることにより、図2から図4等を参照して、除湿部11内を通過する圧縮空気の流路が、互いに連通した複数の入力側空気通路22及び複数の出力側空気通路23のそれぞれが延びる方向(前後方向)に対して交わる面(本実施形態では、前後方向に垂直な面)に沿うように設けられる。
除湿装置1は、上述のように構成された除湿ユニット10に対して、ドレン分離器2及び逆止弁6が固定されることにより形成されている。具体的には、除湿ユニット10における前側の部分に配置されたドレン分離器2と、除湿ユニット10における後側の部分に配置された逆止弁6とによって、除湿ユニット10(複数の除湿モジュール30)が挟まれて保持された状態において、これらドレン分離器2,複数の除湿モジュール30、逆止弁6が、締結部材としての締結ネジ7(本実施例の場合は2本)が複数の除湿モジュール30と逆止弁6に設けられた貫通穴を通りドレン分離器2に設けられたメネジ部と締結されることにより、互いに連結される(図5参照)。このとき、各ベース部11は、該各ベース部11の積層方向(前後方向)に沿って延びる前記締結ネジ7によって互いに対して連結される。これにより、ドレン分離器2、除湿ユニット10、及び逆止弁6が、互いに対して固定されて一体化される。なお、この状態において、各ドレン分離器側流出口2a,2bは、図4に示すように、複数の入力側空気通路22のうち最も上流側に配置された入力側空気通路22の入力側流入口22c,22dのそれぞれに接続されている。また、逆止弁6に形成された逆止弁側流入口6a,6bは、図4に示すように、複数の出力側空気通路23のうち最も下流側に配置された出力側空気通路23の出力側流出口23c,23dのそれぞれに接続されている。
[除湿装置における圧縮空気の流れ]
除湿装置1では、空気圧縮機によって生成された圧縮空気が、以下のようにして除湿される。
まず、空気圧縮機によって生成された圧縮空気は、図2を参照して、ドレン分離器2に流入して螺旋流路5を通過した後、ドレン分離本体部4を通過することにより、圧縮空気内に含まれるドレンが除去される。このようにドレンが除去された圧縮空気は、ドレン分離器側流出口2a,2bのいずれかを介して、除湿ユニット10へ流入する。
図6は、除湿ユニット10内を流れる圧縮空気の流路を模式的に示す図である。なお、図6における太線の黒矢印は、圧縮空気の流れを示している。除湿ユニット10では、ドレン分離器2からの圧縮空気が、2つのドレン分離器側流出口2a,2bに分岐し、入力側流入口22c,22dのそれぞれを介して、除湿ユニット10内へ流入する。各入力側流入口22c,22dから流入した圧縮空気は、右側入力通路31及び左側入力通路32のそれぞれを並行して流れる。
右側入力通路31を流れる圧縮空気は、各ベース部20の右側に形成された3つの除湿部上流側通路24のそれぞれに更に分岐し、除湿部流入口12aを介して3つの除湿部11A,11C,11Eのそれぞれを並行して流れる。そして、圧縮空気は、3つの除湿部11A,11C,11Eのそれぞれで除湿された後、除湿部流出口12b及び除湿部下流側通路25を介して、右側出力通路33で合流する。同じように、左側入力通路32を流れる圧縮空気は、各ベース部20の左側に形成された3つの除湿部上流側通路24のそれぞれに更に分岐し、除湿部流入口12aを介して3つの除湿部11B,11D,11Fのそれぞれを並行して流れる。そして、圧縮空気は、3つの除湿部11B,11D,11Fのそれぞれで除湿された後、除湿部流出口12b及び除湿部下流側通路25を介して、左側出力通路34で合流する。
そして、右側出力通路33を流れる圧縮空気は、出力側流出口23c及び逆止弁側流入口6aを介して逆止弁6側へ流れる一方、左側出力通路34を流れる圧縮空気は、出力側流出口23d及び逆止弁側流入口6bを介して逆止弁6側へ流れる。これにより、右側出力通路33及び左側出力通路34の双方からの圧縮空気が、逆止弁6内で合流する。
上述のように除湿ユニット10で除湿された圧縮空気は、逆止弁6を介して更に下流側へ流れ、図示しない圧縮空気タンクに溜められる。
[効果]
以上のように、本実施形態に係る除湿装置1では、複数の除湿モジュール30の各ベース部20に形成された各入力側空気通路22が互いに連通し且つ各出力側空気通路23が互いに連通するように、該複数の除湿モジュール30の各ベース部20が互いに組み合わせられる。そして、複数の除湿部11のそれぞれが、各除湿部11の除湿部流入口12aが入力側空気通路22に連通し且つ除湿部流出口12bが出力側空気通路23に連通するように、複数の除湿モジュール30の各ベース部20のいずれかに取り付けられる。
このように構成した除湿装置1によると、設計時に必要とされる除湿能力に応じた除湿部11の数を算出し、製造時にその除湿部11の数に応じた必要数のベース部20を組み合わせるだけで、必要とされる除湿能力を持つ除湿装置1を得ることができる。つまり最低限必要とされる除湿能力に応じた除湿部11を備えたベース部20だけを在庫しておき、必要数だけベース部20を組み合わせるだけで、ある除湿能力を持つ除湿装置1を製造することができる。これにより、都度、専用品として設計する場合に比べ、除湿装置1の除湿能力を容易に変更することができる。更に同じベース部20を在庫するだけで、多様な除湿能力に対応できるようになるため、在庫管理する部品点数を大幅に減らすことができる。
従って、除湿装置1によると、必要とされる除湿能力を容易に変更可能な除湿装置1を提供することができる。また、上流側からの空気が、入力側空気通路22、各除湿部11、及び出力側空気通路23、を順に流れるため、除湿対象となる空気を分岐させて各除湿部11で除湿することができる。よって、特定の除湿部11に大きな除湿負荷をかけることなく、複数の除湿部11によって空気を除湿することができる。
また、除湿装置1では、複数のベース部20を積層させることにより、各ベース部20の入力側空気通路22を互いに連通できるとともに、各ベース部20の出力側空気通路23を互いに連通できる。これにより、複数の入力側空気通路22及び複数の出力側空気通路23のそれぞれを、ベース部20を積層するだけで連通できるため、除湿装置1の除湿能力をより容易に変更することができる。しかも、例えば各ベース部20の入力側空気通路22及び出力側空気通路23のそれぞれを、例えば配管等を用いて連通する場合と比べると、複数のベース部20を積層方向に短縮化することができる。
また、除湿装置1では、除湿部11が、ベース部20において、入力側空気通路22及び出力側空気通路23のそれぞれが延びる方向に対して交わる面に沿うように設けられている。こうすると、積層方向に隣接する各除湿部11を互いに接近させて配置することができるため、除湿能力を高く設定しても各ベース部の積層方向における長さが長くなりにくい。これにより、設置スペースの広さの影響を受けにくくなるので、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。また、複数のベース部20を積層方向に長くすることなく、高い除湿能力を確保することができる。
また、除湿装置1では、互いに積層された複数のベース部20を、締結ネジ7によって締結するだけで、除湿装置の除湿能力をより容易に変更することができる。
また、除湿装置1では、除湿装置1の除湿能力にかかわらずドレン分離器2と逆止弁6とを容易に設けることができるため、除湿装置1の除湿能力をより容易に変更することができる。また、除湿装置1では、複数の除湿部11の上流側にドレン分離器2を設けることで、装置全体の除湿能力を高めることができる。また、除湿装置1によると、複数の除湿部11の下流側に逆止弁6を設けることで下流側から除湿部11への空気の流れを規制できるため、除湿装置1を適切に動作させることができる。
また、除湿モジュール30によれば、上述した除湿装置1を構成可能な除湿モジュールを提供できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々に変更して実施することができる。例えば、次のような変形例を実施してもよい。
(1)上記実施形態では、除湿ユニット10に用いられる複数の除湿部11として、中空糸膜式の除湿部を用いたが、これに限らず、その他の方式の除湿部を用いてもよい。例えば一例として、ゼオライト等の乾燥剤を用いた除湿部を用いてもよい。
(2)上記実施形態では、各除湿モジュール30のベース部20に2つ、除湿部11を固定する例を挙げて説明したが、各除湿モジュール30のベース部20に固定される除湿部11の数はこれに限らず、1又は3以上であってもよい。また、上記実施形態では、3つの除湿モジュール30(ベース部20)を積層する例を挙げて説明したが、積層される除湿モジュール30(ベース部20)の数は、それ以外であってもよい。
(3)上記実施形態では、複数の除湿モジュール30(ベース部20)を積層させることにより、入力側流入口22aと入力側流出口22bとを密着して連通させるとともに、出力側流入口23aと出力側流出口23bとを密着して連通させたが、これに限らない。具体的には、複数の除湿モジュール30(ベース部20)を積層させずに、例えば配管等によって、入力側流入口22aと入力側流出口22bとを連通し、又は、出力側流入口23aと出力側流出口23bとを連通してもよい。
本発明は、空気を除湿するための除湿装置として利用でき、特に、鉄道車両で用いられる圧縮空気を除湿するための除湿装置として有用である。
1 除湿装置
11,11A〜11F 除湿部
12a 除湿部流入口
12b 除湿部流出口
20,20F,20M,20R ベース部
22 入力側空気通路
22a 入力側流入口
22b 入力側流出口
23 出力側空気通路
23a 出力側流入口
23b 出力側流出口

Claims (6)

  1. それぞれ入力側空気通路と出力側空気通路とが貫通するブロックからなる複数のベース部と、
    それぞれがU字状に形成されるとともに両端が前記ベース部に固定され前記入力側空気通路から空気が流入する除湿部流入口と、除湿された空気が前記出力側通路に流出する除湿部流出口と、を有する複数の除湿部と、を備え
    記複数のベース部の前記入力側空気通路が互いに連通し、且つ前記出力側空気通路が互いに連通するように設けられていることを特徴とする、除湿装置。
  2. 請求項1に記載の除湿装置において、
    一の前記ベース部の前記入力側空気通路は、空気が流入する入力側流入口と、空気が他の前記ベース部に流出する入力側流出口とを有し、
    一の前記ベース部の前記出力側空気通路は、前記除湿された空気が流入する出力側流入口と、前記除湿された空気が他の前記ベース部に流出する出力側流出口とを有し、
    各前記ベース部は、前記入力側流入口と前記入力側流出口とが連通し、且つ前記出力側流入口と前記出力側流出口とが連通するように、互いに積層可能であることを特徴とする、除湿装置。
  3. 請求項2に記載の除湿装置において、
    前記除湿部は、該除湿部の内部を通過する空気を除湿するものであり、前記ベース部において、前記入力側空気通路及び前記出力側空気通路のそれぞれが延びる方向に対して交わる面に沿うように設けられることを特徴とする、除湿装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の除湿装置において、
    互いに積層された複数の前記ベース部は、複数の該ベース部の積層方向に沿って延びる締結部材によって互いに対して締結されることを特徴とする、除湿装置。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の除湿装置において、
    上流側からの空気のドレンを分離して該空気を下流に流出するドレン分離部と、
    前記除湿された空気が下流側へ流れるのを許容するとともに、下流側からの逆流を規制する逆止弁と、を更に備え、
    前記複数のベース部のうち最も上流側に配置される前記ベース部の前記入力側流入口には、前記ドレン分離部が接続され、
    前記複数のベース部のうち最も下流側に配置される前記ベース部の前記出力側流出口には、前記逆止弁が接続されることを特徴とする、除湿装置。
  6. 入力側空気通路と出力側空気通路とが貫通するブロックからなるベース部と、
    U字状に形成されるとともに、両端が前記ベース部に固定される除湿部と、を備え、
    前記除湿部は、前記入力側通路を通して導入された空気を除湿し、除湿後の空気を前記出力側通路に導出するように構成され、
    前記ベース部には、他のベース部に積層された状態で当該他のベース部に連結させるボルトを挿通可能な貫通穴が形成されていることを特徴とする、除湿モジュール。
JP2014134412A 2014-06-30 2014-06-30 除湿装置及び除湿モジュール Expired - Fee Related JP6342234B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134412A JP6342234B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 除湿装置及び除湿モジュール
US14/742,111 US9751048B2 (en) 2014-06-30 2015-06-17 Dehumidifying device and dehumidifying module
KR1020150090284A KR101780109B1 (ko) 2014-06-30 2015-06-25 제습 장치 및 제습 모듈
EP15174409.1A EP2963352B1 (en) 2014-06-30 2015-06-30 Dehumidifying device and dehumidifying module
CN201510373825.2A CN105214453B (zh) 2014-06-30 2015-06-30 除湿装置和除湿组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014134412A JP6342234B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 除湿装置及び除湿モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010787A JP2016010787A (ja) 2016-01-21
JP6342234B2 true JP6342234B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=53524598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014134412A Expired - Fee Related JP6342234B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 除湿装置及び除湿モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9751048B2 (ja)
EP (1) EP2963352B1 (ja)
JP (1) JP6342234B2 (ja)
KR (1) KR101780109B1 (ja)
CN (1) CN105214453B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015122144A1 (de) * 2015-12-17 2017-06-22 Volkswagen Ag Befeuchter mit integriertem Wasserabscheider für ein Brennstoffzellensystem, Brennstoffzellensystem sowie Fahrzeug mit einem solchen
CN106076077B (zh) * 2016-08-13 2019-03-29 青岛金仕达电子科技有限公司 一种复合气室气体冷凝干燥器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1808982A (en) 1926-04-14 1931-06-09 Ind Dryer Corp Air conditioner
SE383777B (sv) * 1973-07-18 1976-03-29 Munters Ab Carl Sett och anordning for kylning av luft
US4171017A (en) * 1978-03-30 1979-10-16 Institute Of Gas Technology Method of gas production from geopressurized geothermal brines
JPH0114780Y2 (ja) * 1984-11-20 1989-04-28
JPH0673611B2 (ja) * 1988-03-15 1994-09-21 宇部興産株式会社 気体の脱湿装置
DE68922908T2 (de) * 1989-01-13 1995-11-02 Minntech Corp., Minneapolis, Minn. Keilform für eine sauerstoffvorrichtung.
US5104535A (en) * 1990-08-17 1992-04-14 Zenon Environmental, Inc. Frameless array of hollow fiber membranes and module containing a stack of arrays
US5334230A (en) * 1992-12-23 1994-08-02 Midland Brake, Inc. Sealed air dryer with turbosaver valve
US5468283A (en) * 1994-07-21 1995-11-21 Transfair Corporation Hollow fiber membrane modules with transverse gas flow tailored for improved gas separation
JPH10277351A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Ckd Corp 圧縮空気除湿システム
JPH1133338A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Kuroda Precision Ind Ltd 膜式ドライヤ
US6113782A (en) * 1998-07-28 2000-09-05 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Potting of tubular bundles in housing
US6126724A (en) * 1999-02-19 2000-10-03 Hansen Inc. Locomotive air processing apparatus
JP2001038124A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Tennex Corp オイルミスト除去装置
JP2001070739A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Nabco Ltd 圧縮空気の除湿器及び除湿装置とそれらの改装システム
CA2400677C (en) * 2000-03-08 2010-03-02 Ballard Power Systems Inc. Membrane exchange humidifier
US6581297B1 (en) * 2000-11-17 2003-06-24 Graham-White Manufacturing Company Drying apparatus and method
JP4718037B2 (ja) * 2001-04-26 2011-07-06 東芝プラントシステム株式会社 パージ用気体分配装置
US6923845B2 (en) * 2002-10-18 2005-08-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Membrane air dryer for vehicle air brake system
US6730143B1 (en) * 2002-11-18 2004-05-04 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Truck air dryer purge air cleaner
US7686868B2 (en) * 2002-12-19 2010-03-30 Exxonmobil Upstream Research Company Membrane module for separation of fluids
US7179323B2 (en) * 2003-08-06 2007-02-20 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system
WO2006014190A1 (en) * 2004-03-16 2006-02-09 The Regents Of The University Of California Compact fuel cell
JP2006308152A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Daikin Ind Ltd 除加湿ユニット
US8470071B2 (en) * 2006-09-25 2013-06-25 Dais Analytic Corporation Enhanced HVAC system and method
US7833307B2 (en) * 2006-10-11 2010-11-16 New York Air Brake Corporation Air dryer with pre-filter
JP5155044B2 (ja) * 2008-07-07 2013-02-27 Ckd株式会社 乾燥空気供給装置
US8231699B2 (en) * 2008-10-13 2012-07-31 New York Air Brake Corporation Membrane air dryer
JP3150077U (ja) 2009-01-29 2009-04-30 三菱重工業株式会社 鉄道車両用空気圧縮装置
CN101846369B (zh) 2010-05-12 2012-05-23 清华大学 一种热回收型溶液除湿新风机组
BR112013000299A2 (pt) * 2010-07-07 2016-05-31 Siemens Ag recipiente de múltiplas membranas
US8919746B2 (en) * 2011-01-13 2014-12-30 Dana Canada Corporation Humidifier for fuel cell systems
US20140041833A1 (en) 2012-08-11 2014-02-13 Architectural Applications P.C. Flexible heat and moisture transfer system
US9816760B2 (en) * 2012-08-24 2017-11-14 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Liquid panel assembly
JP5521106B1 (ja) 2012-12-28 2014-06-11 ダイキン工業株式会社 除湿システム
US9492795B2 (en) * 2013-02-22 2016-11-15 Battelle Memorial Institute Membrane device and process for mass exchange, separation, and filtration

Also Published As

Publication number Publication date
EP2963352A3 (en) 2016-06-15
KR101780109B1 (ko) 2017-09-19
EP2963352A2 (en) 2016-01-06
JP2016010787A (ja) 2016-01-21
US9751048B2 (en) 2017-09-05
CN105214453A (zh) 2016-01-06
KR20160002376A (ko) 2016-01-07
EP2963352B1 (en) 2018-08-08
CN105214453B (zh) 2019-05-14
US20150375171A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010009095A3 (en) Double fiber bundle dialyzer
JP6342234B2 (ja) 除湿装置及び除湿モジュール
US20180304878A1 (en) Filter and Oil Catch Apparatus
WO2013048594A3 (en) Fluid separation assembly and method
JP2011528268A5 (ja)
US10434450B2 (en) Oil catch apparatus
JP2013207838A5 (ja)
ATE467767T1 (de) Nassläuferpumpe
RU2015140980A (ru) Система кондиционирования для рельсового транспортного средства
JP2016137467A (ja) ガス製造装置およびガス製造処理方法
JP2013207835A5 (ja)
JP2014524831A5 (ja)
GB201205732D0 (en) Photovoltaic module cooling devices
WO2016003730A1 (en) Fluid filtering system
JP2016217603A (ja) 空気調和機及びフィルタ部材
WO2016152515A1 (ja) 除湿装置
JP2005040675A (ja) 中空糸膜モジュール
PL2029263T3 (pl) Urządzenie wymieniające przez membranę, zwłaszcza elektrodializer, z co najmniej dwoma przedziałami
KR102210189B1 (ko) 정수장치
KR101385362B1 (ko) 삼투용 다공성 유출관
JP2012255643A (ja) 湿分分離器
JP2006314890A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2013052341A (ja) ろ過装置
KR102318000B1 (ko) Psa 공정을 이용한 시스템을 위한 개선된 수분 분리
DE502007000711D1 (de) Gaskabinett

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6342234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees