JP2019502956A - リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019502956A
JP2019502956A JP2018533777A JP2018533777A JP2019502956A JP 2019502956 A JP2019502956 A JP 2019502956A JP 2018533777 A JP2018533777 A JP 2018533777A JP 2018533777 A JP2018533777 A JP 2018533777A JP 2019502956 A JP2019502956 A JP 2019502956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
lithographic apparatus
substrate
projection system
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018533777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697563B2 (ja
Inventor
バトラー,ハンズ
ホーン,コルネリウス,アドリアヌス,ランベルトゥス デ
ホーン,コルネリウス,アドリアヌス,ランベルトゥス デ
ヤコブス,フランシスカス,マティス
カガン,パヴェル
スターレヴェルド,ヨロエン,ピーター
ウィクマンス,モーリス,ウィレム,ヨゼフ,エティエンネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2019502956A publication Critical patent/JP2019502956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697563B2 publication Critical patent/JP6697563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/709Vibration, e.g. vibration detection, compensation, suppression or isolation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70833Mounting of optical systems, e.g. mounting of illumination system, projection system or stage systems on base-plate or ground
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

リソグラフィ装置が記載されており、このリソグラフィ装置は、放射ビームを調節するように構成された照明システム(IL)と、パターニングデバイス(MA)を支持するように構築されたサポート(SA2)であって、パターニングデバイスが放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビーム(PR)を形成できるサポートと、基板(W)のターゲット部分にパターン付き放射ビームを投影するように構成された投影システム(PS)と、基板を保持するように構築された基板テーブル(WT)と、投影システムに対して基板テーブルを変位させるように構成された位置決めデバイスとを含む、ステージアセンブリ(SA)と、その上にステージアセンブリと投影システムが装着されるベースフレームとを含み、ベースフレームが、ステージアセンブリを支持するように構成された第1の部分(SABF)と、投影システムを支持するように構成された第2の部分(BF2)とを含み、第1の部分と第2の部分がベースフレームのコンプライアント部分(DC)を介して互いに接続される。【選択図】 図5

Description

関連出願の相互参照
[001] 本出願は、2016年1月7日に出願された欧州特許出願第16150424.6号の優先権を主張し、参照により全体として本明細書に取り入れられる。
[002] 本発明は、リソグラフィ装置及びデバイスを製造するための方法に関する。
[003]リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板に、通常は基板のターゲット部分に適用する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。このような場合、代替的にマスク又はレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを使用して、ICの個々の層上に形成すべき回路パターンを生成することができる。このパターンを、基板(例えばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(例えば1つ又は幾つかのダイの一部を含む)に転写することができる。パターンの転写は通常、基板に設けた放射感応性材料(レジスト)の層への結像により行われる。一般的に、1枚の基板は、順次パターンが付与される隣接したターゲット部分のネットワークを含んでいる。従来のリソグラフィ装置は、パターン全体をターゲット部分に1回で露光することによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるステッパと、基板を所与の方向(「スキャン」方向)と平行あるいは逆平行に同期的にスキャンしながら、パターンを所与の方向(「スキャン」方向)に放射ビームでスキャンすることにより、各ターゲット部分が照射される、いわゆるスキャナとを含む。パターンを基板にインプリントすることによっても、パターニングデバイスから基板へとパターンを転写することが可能である。
[004] パターンがターゲット部分に適切に投影されることを保証するために、ターゲット部分がパターン付き放射ビームに対して正確に位置決めされることを保証することが重要である。このため、パターン付き放射ビームの位置が振動のために変位しないことを保証する際に多大な労力が費やされる。典型的に、リソグラフィ装置は、投影システムに対して基板を移動させるためのステージ装置及び投影システムがその上に装着されるベースフレームを含む。ステージ装置の移動による振動が投影システムに伝搬しないように隔離するために、リソグラフィ装置の投影システムは、例えば、複数の防振装置により装置のベースフレームによって支持される別個のフレームに装着することができる。しかしながら、正確さの要件がより厳しくなるにつれて、このような配置は投影システムを隔離するために十分なものではなくなる可能性がある。
[005] リソグラフィ装置の投影装置の振動隔離を改善することが望ましい。これを実現するために、本発明の一実施形態により、
放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
パターニングデバイスを支持するように構築されたサポートであって、パターニングデバイスが放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成できるサポートと、
基板のターゲット部分にパターン付き放射ビームを投影するように構成された投影システムと、
基板を保持するように構築された基板テーブルと、
投影システムに対して基板テーブルを変位させるように構成された位置決めデバイスと、
を含む、ステージアセンブリと、
その上にステージアセンブリと投影システムが装着されるベースフレームと、
を含み、
ベースフレームが、ステージアセンブリを支持するように構成された第1の部分と、投影システムを支持するように構成された第2の部分とを含み、第1の部分と第2の部分がベースフレームのコンプライアント部分を介して互いに接続される、リソグラフィ装置が提供される。
[006] 本発明の他の実施形態では、
放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
パターニングデバイスを支持するように構築されたサポートであって、パターニングデバイスが放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成できるサポートと、
基板のターゲット部分にパターン付き放射ビームを投影するように構成された投影システムと、
基板を保持するように構築された基板テーブルと、
投影システムに対して基板テーブルを変位させるように構成された位置決めデバイスと、
を含む、ステージアセンブリと、
その上にステージアセンブリと投影システムが装着されるベースフレームと、
を含み、
ベースフレームが、ステージアセンブリを支持するように構成された第1の部分と、投影システムを支持するように構成された第2の部分とを含み、ベースフレームが、第1の部分と第2の部分との間のギャップを埋めるように配置された変形可能シールを更に含む、リソグラフィ装置が提供される。
[007] 本発明の一実施形態により、本発明によるリソグラフィ装置を使用して基板にパターン付き放射ビームを投影することを含むデバイス製造方法が提供される。
[008] 対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略図を参照しながら以下に本発明の実施形態について説明するが、これは単に例示としてのものに過ぎない。
[009]本発明の第1の実施形態によるリソグラフィ装置を図示している。 [0010]本発明によるベースフレームを適用することにより動的分離を有する効果を図示している。 [0010]本発明によるベースフレームを適用することにより動的分離を有する効果を図示している。 [0011]本技術分野で知られているリソグラフィ装置を図示している。 [0011]本技術分野で知られているリソグラフィ装置を図示している。 [0012]本発明の第2の実施形態によるリソグラフィ装置を概略的に図示している。 [0013]本発明によるリソグラフィに適用できるステージアセンブリの上面図を概略的に図示している。
[0014] 図1は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を概略的に示す。この装置は、放射ビームB(例えば、UV放射又はその他の任意の好適な放射)を調節するように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(例えば、マスク)MAを支持するように構築され、特定のパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置決めするように構成された位置決めデバイスPMに接続されたマスク支持構造(例えば、マスクテーブル)MTとを含む。リソグラフィ装置は、また、基板(例えば、レジストコートウェーハ)Wを保持するように構築され、特定のパラメータに従って基板を正確に位置決めするように構成された位置決めデバイスPWに接続された基板テーブル(例えば、ウェーハテーブル)WT又は「基板サポート」を含む。リソグラフィ装置は、パターニングデバイスMAによって基板Wのターゲット部分C(例えば、1つ以上のダイを含む)上に放射ビームBに付与されたパターンを投影するように構成された投影システム(例えば、屈折投影レンズシステム)PSを更に備える。
[0015] 照明システムは、放射を誘導し、整形し、又は制御するための、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、又はその他のタイプの光学コンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせなどの様々なタイプの光学コンポーネントを含むことができる。
[0016] マスク支持構造は、パターニングデバイスを支持、すなわち、その重量を支えている。マスク支持構造は、パターニングデバイスの方向、リソグラフィ装置の設計等の条件、例えばパターニングデバイスが真空環境で保持されているか否かに応じた方法で、パターニングデバイスを保持する。マスク支持構造は、パターニングデバイスを保持するために、機械式、真空式、静電式等のクランプ技術を使用することができる。マスク支持構造は、例えばフレーム又はテーブルでよく、必要に応じて固定式又は可動式でよい。マスク支持構造は、パターニングデバイスが例えば投影システムなどに対して確実に所望の位置に来るようにできる。本明細書において「レチクル」又は「マスク」という用語を使用した場合、その用語は、より一般的な用語である「パターニングデバイス」と同義と見なすことができる。
[0017] 本明細書において使用する「パターニングデバイス」という用語は、基板のターゲット部分にパターンを生成するように、放射ビームの断面にパターンを付与するために使用し得る任意のデバイスを指すものとして広義に解釈されるべきである。ここで、放射ビームに付与されるパターンは、例えばパターンが位相シフトフィーチャ又はいわゆるアシストフィーチャを含む場合、基板のターゲット部分における所望のパターンに正確には対応しないことがある点に留意されたい。一般的に、放射ビームに付与されるパターンは、集積回路などのターゲット部分に生成されるデバイスの特定の機能層に相当する。
[0018] パターニングデバイスは透過性又は反射性でよい。パターニングデバイスの例には、マスク、プログラマブルミラーアレイ、及びプログラマブルLCDパネルがある。マスクはリソグラフィにおいて周知のものであり、これには、バイナリマスク、レベンソン型(alternating)位相シフトマスク、ハーフトーン型(attenuated)位相シフトマスクのようなマスクタイプ、更には様々なハイブリッドマスクタイプも含まれる。プログラマブルミラーアレイの一例として、小型ミラーのマトリクス配列を使用し、ミラーは各々、入射する放射ビームを異なる方向に反射するよう個々に傾斜することができる。傾斜したミラーは、ミラーマトリクスによって反射する放射ビームにパターンを付与する。
[0019] 本明細書において使用する「投影システム」という用語は、例えば使用する露光放射、又は液浸液の使用や真空の使用などの他の要因に合わせて適宜、例えば屈折光学システム、反射光学システム、反射屈折光学システム、磁気光学システム、電磁気光学システム及び静電気光学システム、又はその任意の組み合わせを含む任意のタイプの投影システムを網羅するものとして広義に解釈されるべきである。本明細書において「投影レンズ」という用語を使用した場合、これは更に一般的な「投影システム」という用語と同義と見なすことができる。
本明細書で示すように、本装置は透過タイプである(例えば透過マスクを使用する)。あるいは、装置は反射タイプでもよい(例えば上記で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイを使用する、又は反射マスクを使用する)。
[0020] リソグラフィ装置は2つ(デュアルステージ)又はそれ以上の基板テーブル又は「基板サポート」(及び/又は2つ以上のマスクテーブル又は「マスクサポート」)を有するタイプでよい。このような「マルチステージ」機械においては、追加のテーブル又はサポートを並行して使用するか、又は1つ以上の他のテーブル又はサポートを露光に使用している間に1つ以上のテーブル又はサポートで予備工程を実行することができる。
[0021] リソグラフィ装置は、投影システムと基板との間の空間を充填するように、基板の少なくとも一部を水などの比較的高い屈折率を有する液体で覆えるタイプでもよい。液浸液は、例えばマスクと投影システムの間など、リソグラフィ装置の他の空間に適用することもできる。液浸技術は、投影システムの開口数を増加させるために当技術分野で使用することができる。本明細書で使用する「液浸」という用語は、基板などの構造を液体に沈めなければならないという意味ではなく、露光中に投影システムと基板の間に液体が存在するというほどの意味である。
[0022] 図1を参照すると、イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受ける。放射源とリソグラフィ装置とは、例えば放射源がエキシマレーザである場合に、別々の構成要素であってもよい。このような場合、放射源はリソグラフィ装置の一部を形成すると見なされず、放射ビームは、例えば適切な誘導ミラー及び/又はビームエクスパンダなどを備えるビームデリバリシステムBDの助けにより、放射源SOからイルミネータILへと渡される。他の事例では、例えば放射源が水銀ランプの場合は、放射源がリソグラフィ装置の一体部分であってもよい。放射源SO及びイルミネータILは、必要に応じてビームデリバリシステムBDとともに放射システムと呼ぶことができる。
[0023] イルミネータILは、放射ビームの角度強度分布を調整するように設定されたアジャスタADを備えていてもよい。通常、イルミネータの瞳面における強度分布の外側及び/又は内側半径範囲(一般にそれぞれ、σ−outer及びσ−innerと呼ばれる)を調節することができる。また、イルミネータILは、インテグレータIN及びコンデンサCOなどの他の種々のコンポーネントを備えていてもよい。イルミネータを用いて放射ビームを調節し、その断面にわたって所望の均一性と強度分布とが得られるようにしてもよい。
[0024] 放射ビームBは、マスク支持構造(例えば、マスクテーブルMT)上に保持されたパターニングデバイス(例えば、マスクMA)に入射し、パターニングデバイスによってパターン形成される。マスクMAを横断した放射ビームBは、投影システムPSを通過し、投影システムPSは、ビームを基板Wのターゲット部分C上に合焦させる。本発明によれば、基板Wは、ステージアセンブリSAにより投影システムPSに対して変位させることができ、ステージアセンブリSAは、基板Wを保持するように構築された基板テーブルWTと、投影システムPSに対して基板テーブルWTを変位させるように構成された位置決めデバイスPWとを含む。
[0025] 位置決めデバイスPW及び位置センサIF(例えば、干渉計デバイス、リニアエンコーダ又は容量センサ)の助けにより、基板テーブルWTを、例えば様々なターゲット部分Cを放射ビームBの経路に位置決めするように正確に移動できる。同様に、位置決めデバイスPMと別の位置センサ(図1には明示されていない)を用いて、マスクライブラリからの機械的な取り出し後又はスキャン中などに放射ビームBの経路に対してマスクMAを正確に位置決めできる。一般に、マスクテーブルMTの移動は、位置決めデバイスPMの部分を形成するロングストロークモジュール(粗動位置決め)及びショートストロークモジュール(微動位置決め)の助けにより実現できる。同様に、基板テーブルWT又は「基板サポート」の移動は、位置決めデバイスPWの部分を形成するロングストロークモジュール及びショートストロークモジュールを用いて実現できる。ステッパの場合(スキャナとは対照的に)、マスクテーブルMTをショートストロークアクチュエータのみに接続するか、又は固定してもよい。マスクMA及び基板Wは、マスクアライメントマークM1、M2及び基板アライメントマークP1、P2を使用して位置合わせすることができる。図示のような基板アライメントマークは、専用のターゲット部分を占有するが、ターゲット部分の間の空間に位置してもよい(スクライブラインアライメントマークとして周知である)。同様に、マスクMA上に複数のダイを設ける状況では、マスクアライメントマークをダイ間に配置してもよい。
[0026] 図示のリソグラフィ装置は、以下のモードのうち少なくとも1つにて使用可能である。
[0027] 1.ステップモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」及び基板テーブルWT又は「基板サポート」は基本的に静止状態に維持される一方、放射ビームに付与されたパターン全体が1回でターゲット部分Cに投影される(すなわち単一静的露光)。次に、別のターゲット部分Cを露光できるように、基板テーブルWT又は「基板サポート」がX方向及び/又はY方向に移動される。ステップモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一静的露光で結像されるターゲット部分Cのサイズが制限される。
[0028]2.スキャンモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」及び基板テーブルWT又は「基板サポート」は同期的にスキャンされる一方、放射ビームに付与されるパターンがターゲット部分Cに投影される(すなわち単一動的露光)。マスクテーブルMT又は「マスクサポート」に対する基板テーブルWT又は「基板サポート」の速度及び方向は、投影システムPSの拡大(縮小)及び像反転特性によって求めることができる。スキャンモードでは、露光フィールドの最大サイズによって、単一動的露光におけるターゲット部分の(非スキャン方向における)幅が制限され、スキャン動作の長さによってターゲット部分の(スキャン方向における)高さが決まる。
[0029] 3.別のモードでは、マスクテーブルMT又は「マスクサポート」はプログラマブルパターニングデバイスを保持して基本的に静止状態に維持され、基板テーブルWT又は「基板サポート」を移動又はスキャンさせながら、放射ビームに与えられたパターンをターゲット部分Cに投影する。このモードでは、一般にパルス状放射源を使用して、基板テーブルWT又は「基板サポート」を移動させる毎に、又はスキャン中に連続する放射パルスの間で、プログラマブルパターニングデバイスを必要に応じて更新する。この動作モードは、以上で言及したようなタイプのプログラマブルミラーアレイなどのプログラマブルパターニングデバイスを使用するマスクレスリソグラフィに容易に利用できる。
[0030] 上述した使用モードの組み合わせ及び/又は変形、又は全く異なる使用モードも利用できる。
[0031] 本発明により、リソグラフィ装置は、その上にステージアセンブリSAと投影システムPSが装着されるベースフレームBFを更に含む。図示されている実施形態では、投影システムPSは、エアマウントなどの防振装置によりベースフレームBFに装着可能ないわゆるメトロロジフレームMFに装着される。図示されている実施形態では、ベースフレームBFはベースフレームサポートBFSによりペデスタル(pedestal)PDに装着される。代替例として、ベースフレームBFは地面又は工場の床に装着することもできる。更に、本発明の一実施形態により、ベースフレームBFは、ステージアセンブリSAを支持するように構成された第1の部分FPBFと、投影システムPSを支持するように構成された第2の部分SPBFとを含み、第1の部分と第2の部分はベースフレームBFのコンプライアント部分DPBFを介して互いに接続される。以下により詳細に説明されるように、コンプライアント部分DPBFは、ベースフレームBFに対するステージアセンブリの変位によって引き起こされる振動からの投影システムPSの隔離を改善できるようにするものである。本発明の意味の範囲内では、コンプライアント部分又はコンプライアントシールは、少なくとも1自由度で柔軟な又は変形可能な部分又はシールを指す。
[0032] リソグラフィ装置では、基板Wのそれぞれのターゲット部分Cにパターンを投影するために、基板ステージWTが投影システムPSに対して変位される。この変位により、ステージアセンブリSAは、ステージアセンブリSAを支持するベースフレームBFに対して力及び/又はトルクを行使する可能性がある。その結果発生する振動は、いかなる対策も講じられない場合、投影システムPSが防振装置を介してベースフレームBFに装着されている場合でも投影システムPSに向かって伝搬する可能性がある。この影響を緩和するために、本発明の一実施形態によるベースフレームBFは、第1の部分と第2の部分との間に配置されたコンプライアント部分、即ち、変形可能又は柔軟な部分DPBFを含む。このようなコンプライアント部分を含むことにより、特にステージアセンブリSAを支持するベースフレーム部分FPBFの特定の垂直及び回転変位における振動の伝搬を緩和することができる。変形可能又はコンプライアント部分DPBFを取り入れることにより、ベースフレームBFは実際に、少なくとも特定の周波数範囲内の振動について動的に隔離される2つのベースフレームとして作用することができる。この原理は図2a及び図2bに概略的に示されている。
[0033] 図2aは、従来の手法でペデスタルPDに装着されたベースフレームBを概略的に図示している。図示の通り、ペデスタルPDは比較的堅いサポートS1によって地面GFに装着される。ベースフレームBはサポートS2によりペデスタルPDに装着され、このサポートも例えば1e8N/mの剛性を有する比較的堅いサポートにすることができる。例えばステージアセンブリSA又はその一部の変位DSAによりトルクTがベースフレームBに加えられる場合、ベースフレームBの垂直移動VMが発生する可能性がある。この垂直移動は例えばステージアセンブリSAに隣接してベースフレームBに装着されるオブジェクト又はシステムM、例えば投影システム又はメトロロジフレームに悪影響を及ぼす可能性がある。
[0034] 図2bに示されているように、本発明の一実施形態によりベースフレームBFを適用することにより、ステージアセンブリの変位DSAは、ステージアセンブリに隣接して装着されたオブジェクト又はシステムMに及ぼす影響がかなり小さくなる可能性がある。ベースフレームBFの第1の部分BF1とベースフレームBFの第2の部分BF2との間にコンプライアント部分(点線DPによって示されている)を設けることにより、その上にステージアセンブリSAが装着されるベースフレームの一部分BF1(例えば基板テーブル及び位置決めデバイス)に作用するトルクTの影響はかなり伝搬しにくくなる。コンプライアント部分DPにより、振動は基本的にペデスタルPDを介して伝搬する必要があり、このペデスタルは一般に比較的大きい質量を有する。ベースフレームBFが地面又は工場の床に装着されるときに同じことが当てはまる。その結果、第2の部分BF2ではステージアセンブリ誘発トルクによる影響が小さくなる。
[0035] 図1及び図2bに示されているベースフレームの概念は、EUV放射を適用する、即ちそれにより露光プロセスが真空条件下で行われるリソグラフィ装置でも適用することができる。
[0036] 図3及び図4は、本技術分野で知られているリソグラフィ装置などの考えられるレイアウトを概略的に示している。図3は、照明システムILと投影システムPSとを含み、投影システムPSが基板テーブルWT上に装着された基板Wにパターン付き放射ビームPRを向け直すように構成された複数のミラーMSを含む、EUVタイプのリソグラフィ装置の断面図を概略的に示している。図示されている配置では、基板テーブルWTは、位置決めデバイスPW、例えば平面モータアセンブリ又はリニアモータアセンブリによって変位可能な2つの基板テーブルWTを含むデュアルステージアセンブリSAの一部を形成する。図示されている配置では、照明システムILはパターニングデバイスMA(この場合は反射型パターニングデバイス)上に調節された放射ビームPCを投影して、パターン付き放射ビームPRを発生する。パターニングデバイスMAは、例えばパターニングデバイスMAを保持するためのオブジェクトテーブルと、パターニングデバイスMAを位置決めするための位置決めデバイスとを含む、第2のステージアセンブリSA2に装着される。ステージアセンブリは、例えば、それに対して反力を行使できるバランスマスBMを含むことができる。図示されている配置は、振動的に隔離されたフレーム、例えばメトロロジフレームMFを更に含み、その上に位置測定装置あるいは露光前に基板を特徴付けるための測定装置を装着することができ、このような測定装置は例えば基板W’の高さマップを決定するためのレベルセンサLS及び基板W’上のアライメントマークの位置を決定するためのアライメントセンサASを含む。図示されている配置では、ステージアセンブリ、照明システムIL、メトロロジフレーム、及び投影システムPSはいずれも共通のベースフレームBFに(直接又は防振装置VIを介して)装着され、ベースフレームBFはステージアセンブリ、照明システムIL、メトロロジフレーム、及び投影システムPSを密閉する真空チャンバVCの最下部を形成する。図示されている配置では、ベースフレームBFは比較的堅いサポートSPを介してペデスタルPDに装着され、ペデスタルPDは地面GFに装着される。ステージアセンブリSAの基板テーブルWTの1つが水平面で変位すると、図4に示されているように、図2aに示されているものと同様の問題が発生する可能性がある。主にベースフレームBFが限られた剛性のペデスタルPDに接続される、即ち、剛性が非常に大きいわけではないために、ベースフレームBFに行使されたトルクはベースフレームBFの傾斜又は回転を引き起こす可能性がある。その結果発生する回転により、防振装置VIなどの防振装置の位置の変位が発生する可能性があり、それがメトロロジフレームMFに伝搬し、したがってメトロロジフレームの加速が発生する可能性がある。その結果、基板Wへのパターン付き放射ビームPRの投影があまり正確ではなくなり、それに応じてオーバーレイエラーを引き起こす可能性がある。
[0037] この問題を回避又は緩和するために、本発明は、ステージアセンブリが装着されているベースフレーム部分を投影システムPS又は照明システムILなどのその他のアセンブリが装着されているベースフレーム部分から少なくとも部分的に動的に分離することを提案する。このような配置は図5に概略的に示されている。
[0038] 図5は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置の断面図を概略的に示している。図5の実施形態では、ステージアセンブリSAはベースフレームの第1の部分SABFによって支持され、照明システムIL、投影システムPS、及びメトロロジフレームMFはベースフレームの第2の部分BF2によって支持される。図示されている実施形態では、ベースフレームの第1の部分SABFをベースフレームの第2の部分BF2に接続するカップリングDCが設けられる。本発明により、カップリングDCは様々な手法で実現することができる。一実施形態では、カップリングDCは、第1のベースフレーム部分SABFと第2のベースフレーム部分BF2との間のギャップをシールする変形可能シールを含む。EUVタイプのリソグラフィ装置においてベースフレームを適用する場合、真空チャンバVC内部の真空を維持するために、第1のベースフレーム部分SABFと第2のベースフレーム部分BF2との間のギャップをシールしなければならない。コンプライアンス、即ち、シールの変形性又は柔軟性については、図4に示されている回転又は傾斜の影響を緩和するために、主に垂直方向のコンプライアンスが必要であると指摘することができる。このため、コンプライアント又は変形可能シールは、例えば、水平方向に比較的大きい剛性を有しながら、垂直方向に変形するように配置された板バネを含むことができる。1つ以上の板バネの使用の代替例として、第1のベースフレーム部分SABFと第2のベースフレーム部分BF2との間のギャップを埋めるためにベローも適用することができる。
[0039] 一実施形態では、ベースフレームの第1の部分と第2の部分はベースフレーム自体のコンプライアント部分を介して互いに接続される。このような実施形態では、ベースフレームは接続された別個のコンポーネントから構成されるのではなく、むしろ、ベースフレームの第1の部分とベースフレームの第2の部分とベースフレームのコンプライアント部分が1つの集合体を形成することができる。このような配置は例えば図1に概略的に示されている。このような実施形態では、ベースフレームの上面は連続表面にすることができる。
[0040] 一実施形態では、ベースフレームのコンプライアント部分はステージアセンブリの動作領域に外接することができる。図6は、これを例示するために、本発明によるリソグラフィ装置に適用可能なステージアセンブリの上面図を概略的に示している。
[0041] 図6は、永久磁石の2次元アレイPMAを含む平面モータ配置と、基板テーブルWTが装着されるコイルアセンブリを励振することにより永久磁石アレイPMAに対して変位可能な2つの基板テーブルWTとを含む、ステージアセンブリSAの上面図を概略的に示している。代替配置では、PMAは、基板テーブルWTが装着される永久磁石アレイと共働するように構成された2次元コイルアレイとして構成することができる。図6は、ステージアセンブリSAが装着されるベースフレームのコンプライアント部分の位置を示す輪郭DPを更に概略的に示している。一実施形態では、図1にも概略的に示されているように、ベースフレームのコンプライアント部分は、ベースフレームの第1の部分、即ち、ステージアセンブリを支持する部分より小さい厚さをこの部分に提供することにより実現することができる。
[0042] 一実施形態では、コンプライアント部分は、垂直方向に又は水平軸の周りで第2の部分に対する第1の部分の変位を可能にするように構成される。
[0043] 図4に示されている悪影響を緩和するために、例えば、ベースフレームを支持するサポート、例えば図5に示されているサポートSPの垂直剛性より小さい桁の垂直方向の剛性を備えたコンプライアント部分又は変形可能シールを設計することを考慮することができる。
[0044] 本発明の一実施形態では、図4に示されている悪影響は、ベースフレームが装着されるペデスタルを2つの部分に細分化し、それによりベースフレームの第1の部分がペデスタルの第1の部分に装着され、ベースフレームの第2の部分がペデスタルの第2の部分に装着されることにより、更に軽減される。このような実施形態では、ペデスタルの第1及び第2の部分は、例えば、動的に分離するか又は部分的に分離することができる。
[0045] 本文ではICの製造におけるリソグラフィ装置の使用に特に言及しているが、本明細書で説明するリソグラフィ装置には他の用途もあることを理解されたい。例えば、これは、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用ガイダンス及び検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドなどの製造である。こうした代替的な用途に照らして、本明細書で「ウェーハ」又は「ダイ」という用語を使用している場合、それぞれ、「基板」又は「ターゲット部分」という、より一般的な用語と同義と見なしてよいことが、当業者には認識される。本明細書に述べている基板は、露光前又は露光後に、例えばトラック(通常はレジストの層を基板に塗布し、露光したレジストを現像するツール)、メトロロジーツール及び/又はインスペクションツールで処理することができる。適宜、本明細書の開示は、以上及びその他の基板プロセスツールに適用することができる。更に基板は、例えば多層ICを生成するために、複数回処理することができ、したがって本明細書で使用する基板という用語は、既に複数の処理済み層を含む基板も指すことができる。
[0046] 光リソグラフィの分野での本発明の実施形態の使用に特に言及してきたが、本発明は文脈によってはその他の分野、例えばインプリントリソグラフィでも使用することができ、光リソグラフィに限定されないことを理解されたい。インプリントリソグラフィでは、パターニングデバイス内のトポグラフィが基板上に作成されたパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは基板に供給されたレジスト層内に刻印され、電磁放射、熱、圧力又はそれらの組み合わせを印加することでレジストは硬化する。パターニングデバイスはレジストから取り除かれ、レジストが硬化すると、内部にパターンが残される。
[0047] 本明細書で使用する「放射」及び「ビーム」という用語は、イオンビーム又は電子ビームなどの粒子ビームのみならず、紫外線(UV)放射(例えば、365nm、248nm、193nm、157nm若しくは126nm、又はこれら辺りの波長を有する)及び極端紫外光(EUV)放射(例えば、5nm〜20nmの範囲の波長を有する)を含むあらゆるタイプの電磁放射を網羅する。
[0048] 「レンズ」という用語は、状況が許せば、屈折、反射、磁気、電磁気及び静電気光学コンポーネントを含む様々なタイプの光学コンポーネントのいずれか一つ、又はその組み合わせを指すことができる。
[0049] 以上、本発明の特定の実施形態を説明したが、説明とは異なる方法でも本発明を実践できることが理解される。例えば、本発明の実施形態は、上記で開示したような方法を述べる機械読み取り式命令の1つ以上のシーケンスを含むコンピュータプログラム、又はこのようなコンピュータプログラムを内部に記憶したデータ記憶媒体(例えば半導体メモリ、磁気又は光ディスク)の形態をとることができる。
[0050] 上記の説明は例示的であり、限定的ではない。したがって、請求の範囲から逸脱することなく、記載されたような本発明を変更できることが当業者には明白である。

Claims (15)

  1. 放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
    パターニングデバイスを支持するように構築されたサポートであって、前記パターニングデバイスが前記放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成できるサポートと、
    基板のターゲット部分に前記パターン付き放射ビームを投影するように構成された投影システムと、
    前記基板を保持するように構築された基板テーブルと、
    前記投影システムに対して前記基板テーブルを変位させるように構成された位置決めデバイスと、
    を含む、ステージアセンブリと、
    その上にステージアセンブリと前記投影システムが装着されるベースフレームと、
    を含み、
    前記ベースフレームが、前記ステージアセンブリを支持するように構成された第1の部分と、前記投影システムを支持するように構成された第2の部分とを含み、前記第1の部分と前記第2の部分が前記ベースフレームのコンプライアント部分を介して互いに接続される、リソグラフィ装置。
  2. 前記コンプライアント部分が前記ステージアセンブリの動作領域に外接する、請求項1に記載のリソグラフィ装置。
  3. 前記ベースフレームの前記コンプライアント部分が前記第1の部分より小さい厚さを有する、請求項1又は請求項2に記載のリソグラフィ装置。
  4. 前記第1の部分、前記第2の部分、及び前記コンプライアント部分が単一の集合体を構成する、請求項1から3のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  5. 前記コンプライアント部分が、垂直方向に又は水平軸の周りで前記第2の部分に対する前記第1の部分の変位を可能にするように構成される、請求項1から4のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  6. 放射ビームを調節するように構成された照明システムと、
    パターニングデバイスを支持するように構築されたサポートであって、前記パターニングデバイスが前記放射ビームの断面にパターンを付与してパターン付き放射ビームを形成できるサポートと、
    基板のターゲット部分に前記パターン付き放射ビームを投影するように構成された投影システムと、
    前記基板を保持するように構築された基板テーブルと、
    前記投影システムに対して前記基板テーブルを変位させるように構成された位置決めデバイスと、
    を含む、ステージアセンブリと、
    その上にステージアセンブリと前記投影システムが装着されるベースフレームと、
    を含み、
    前記ベースフレームが、前記ステージアセンブリを支持するように構成された第1の部分と、前記投影システムを支持するように構成された第2の部分とを含み、前記ベースフレームが、前記第1の部分と前記第2の部分との間のギャップを埋めるように配置された変形可能シールを更に含む、リソグラフィ装置。
  7. 前記変形可能シールがベローを含む、請求項6に記載のリソグラフィ装置。
  8. 前記ベースフレームが前記投影システムを密閉する真空チャンバの最下部部分を構成する、請求項1から7のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  9. 前記真空チャンバが前記照明システム及び前記ステージアセンブリを更に密閉する、請求項8に記載のリソグラフィ装置。
  10. 前記投影システムが、防振装置を介して前記ベースフレームの前記第2の部分に装着される、請求項1から9のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  11. 前記防振装置がシールされた空気アイソレータ及び/又は板バネを含む、請求項10に記載のリソグラフィ装置。
  12. 前記照明システムが前記ベースフレームの前記第2の部分に装着される、請求項1から11のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  13. 前記ベースフレームがペデスタルに装着される、請求項1から12のいずれかに記載のリソグラフィ装置。
  14. 前記ベースフレームの前記第1の部分が前記ペデスタルの第1の部分に装着され、前記ベースフレームの前記第2の部分が前記ペデスタルの第2の部分に装着される、請求項13に記載のリソグラフィ装置。
  15. 請求項1から14のいずれかに記載のリソグラフィ装置を使用して基板にパターン付き放射ビームを投影することを含むデバイス製造方法。
JP2018533777A 2016-01-07 2016-12-07 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Active JP6697563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16150424 2016-01-07
EP16150424.6 2016-01-07
PCT/EP2016/080062 WO2017118508A1 (en) 2016-01-07 2016-12-07 Lithographic apparatus and device manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502956A true JP2019502956A (ja) 2019-01-31
JP6697563B2 JP6697563B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55070896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533777A Active JP6697563B2 (ja) 2016-01-07 2016-12-07 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10503086B2 (ja)
JP (1) JP6697563B2 (ja)
NL (1) NL2017944A (ja)
WO (1) WO2017118508A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091681A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Kyocera Corp Xyステージ機構及び露光装置
JP2004221251A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Canon Inc 露光装置
JP2005183710A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nikon Corp 露光装置、デバイスの製造方法、及び保守方法
JP2006344969A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及び基板ステージ補償を利用したデバイス製造方法
JP2012060117A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Nikon Corp 移動体装置、物体処理装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
JP2012097786A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Canon Inc 振動制御装置、リソグラフィー装置、および、物品の製造方法
JP2014086524A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Canon Inc 処理装置、それを用いた物品の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273491A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc デバイス製造装置
WO2004107416A1 (ja) * 2003-05-27 2004-12-09 Nikon Corporation 露光装置及びデバイスの製造方法
TW201316138A (zh) * 2011-09-09 2013-04-16 Mapper Lithography Ip Bv 振動隔絕模組和基板處理系統
JP6329435B2 (ja) * 2014-05-27 2018-05-23 キヤノン株式会社 計測装置、リソグラフィ装置、物品の製造方法、及び計測方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001091681A (ja) * 1999-09-28 2001-04-06 Kyocera Corp Xyステージ機構及び露光装置
JP2004221251A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Canon Inc 露光装置
JP2005183710A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nikon Corp 露光装置、デバイスの製造方法、及び保守方法
JP2006344969A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置及び基板ステージ補償を利用したデバイス製造方法
JP2012060117A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Nikon Corp 移動体装置、物体処理装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
JP2012097786A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Canon Inc 振動制御装置、リソグラフィー装置、および、物品の製造方法
JP2014086524A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Canon Inc 処理装置、それを用いた物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6697563B2 (ja) 2020-05-20
US10503086B2 (en) 2019-12-10
WO2017118508A1 (en) 2017-07-13
US20190011838A1 (en) 2019-01-10
NL2017944A (en) 2017-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903866B2 (en) Measurement system, lithographic apparatus and method for measuring a position dependent signal of a movable object
JP5147776B2 (ja) 位置決めシステム、およびリソグラフィ装置
JP5124605B2 (ja) リソグラフィ装置および位置決め組立体
JP4881215B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP5162417B2 (ja) リソグラフィ装置およびその振動制御方法
JP6741739B2 (ja) 粒子ビーム装置
US10921720B2 (en) Support structure, method and lithographic apparatus
JP6681982B2 (ja) 位置決めデバイス、リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP5572113B2 (ja) リソグラフィ装置
JP5600138B2 (ja) 位置決めデバイス、位置決め方法及びデバイス製造方法
JP5513658B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2009267406A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP6209234B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP6697568B2 (ja) 振動絶縁装置、リソグラフィ装置、およびデバイス製造方法
KR102109761B1 (ko) 능동 베이스 프레임 지지부를 갖는 리소그래피 장치
JP6697563B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
KR20090109069A (ko) 위치설정 시스템, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2008091892A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250