JP2019209517A - 透明網状構造体 - Google Patents

透明網状構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019209517A
JP2019209517A JP2018105231A JP2018105231A JP2019209517A JP 2019209517 A JP2019209517 A JP 2019209517A JP 2018105231 A JP2018105231 A JP 2018105231A JP 2018105231 A JP2018105231 A JP 2018105231A JP 2019209517 A JP2019209517 A JP 2019209517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uniaxially oriented
polypropylene
network structure
web
transparent network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018105231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936187B2 (ja
Inventor
智行 岡村
Tomoyuki Okamura
智行 岡村
啓一 大坪
Keiichi Otsubo
啓一 大坪
昌弘 若山
Masahiro Wakayama
昌弘 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2018105231A priority Critical patent/JP6936187B2/ja
Priority to PCT/JP2019/017203 priority patent/WO2019230263A1/ja
Priority to US17/059,077 priority patent/US20210229395A1/en
Priority to CN201980035555.0A priority patent/CN112166038B/zh
Priority to TW108114492A priority patent/TWI801566B/zh
Publication of JP2019209517A publication Critical patent/JP2019209517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936187B2 publication Critical patent/JP6936187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • D04H13/02Production of non-woven fabrics by partial defibrillation of oriented thermoplastics films
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • D04H3/045Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles for net manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/022Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polypropylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/10Packaging, e.g. bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】透明性の高い網状不織布の提供。【解決手段】ブロックポリプロピレン及びメタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレンからなる群より選ばれる少なくとも1種のポリプロピレン(T)を含有する熱可塑性樹脂層と、該熱可塑性樹脂層の少なくとも片面に積層された、メタロセン触媒で重合されたポリプロピレン(A)を含有する接着剤層と、を含む多層フィルムの一軸配向体を2以上含み、前記2以上の一軸配向体の配向軸が交差するように、前記2以上の一軸配向体を前記接着層を介して積層もしくは織成してなる透明網状構造体。【選択図】図1

Description

本発明は、透明網状構造体に関する。
従来、高密度ポリエチレンの両面に高圧ラジカル重合法により製造された低密度ポリエチレンを積層した多層フィルムを延伸後、割繊した網状フィルムを配向軸が交差するように積層し、熱圧着したポリエチレン不織布、または当該多層フィルムを延伸前もしくは後に切断してなる延伸テープを織成してなる織布が開発されている。このような不織布または織布は、店頭販売用野菜袋や、各種袋、農業用被覆材、農業用資材、また、他素材と複合化することにより、補強袋、テープ類等に用いられている。
特許文献1及び2には、縦方向(長さ方向)に配向された熱可塑性樹脂製の一軸配向体(縦ウェブ)と、横方向(幅方向)に配向された熱可塑性樹脂製の一軸配向体(横ウェブ)とを積層してなる網状不織布の製造方法が記載されている。この網状不織布は、各別に形成された縦ウェブと横ウェブとを互いに重ね合わせた状態で押圧・加熱することにより、縦ウェブと横ウェブとを一体化させて製造している。
この種の網状不織布は、薄く軽量で通気性が良く、縦方向、横方向ともに高強度でバランスに優れ、しかもコシが強いという特長がある。また、耐水性や耐薬品性等においても優れた特性を有する。
特開平4−82953号公報 特開平8−267636号公報
食品用フィルターでは、内容物が見えるようにすることが求められる場合がある。そのため、網状不織布を食品用フィルターの補強材として用いる場合、網状不織布には高い透明性が求められている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、透明性の高い網状不織布を提供することを課題とする。
本発明の第一の態様は、ブロックポリプロピレン及びメタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレンからなる群より選ばれる少なくとも1種のポリプロピレン(T)を含有する熱可塑性樹脂層と、
該熱可塑性樹脂層の少なくとも片面に積層された、メタロセン触媒で重合されたポリプロピレン(A)を含有する接着層と、
を含む多層フィルムの一軸配向体を2以上含み、
前記2以上の一軸配向体の配向軸が交差するように、前記2以上の一軸配向体を前記接着層を介して積層もしくは織成してなる透明網状構造体である。
本発明によれば、透明性の高い網状不織布が提供出来る。
本発明の一実施形態に係る第1の透明網状構造体を示す平面図である。 図1に示した透明網状構造体を構成する一軸配向体の構成例を示す斜視図である。 図1に示した透明網状構造体を構成する一軸配向体の構成例を示す斜視図である。 図2に示した一軸配向体の製造方法を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る網状不織布の第1の製造方法を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る第2の透明網状構造体を示す平面図である。 本発明の実施形態に係る網状不織布の第2の製造方法を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る第3の透明網状構造体を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る第3の透明網状構造体を示す平面図である。
[第1実施形態:透明網状構造体]
本発明は第1実施形態によれば、透明網状構造体であって、熱可塑性樹脂層と、該熱可塑性樹脂層の少なくとも片面に積層された、メタロセン触媒で重合されたポリプロピレンを含有する接着層とを含む多層フィルムの一軸配向体を2以上含み、前記2以上の一軸配向体の配向軸が交差するように、前記2以上の一軸配向体を、前記接着層を介して積層もしくは織成してなる。
まず、本発明の透明網状構造体を構成する一軸配向体の層構成及び各層の組成について説明する。一軸配向体は、熱可塑性樹脂層と、該熱可塑性樹脂層の少なくとも片面に積層された接着層とを含む多層フィルムを一軸配向したものである。
熱可塑性樹脂層は、熱可塑性樹脂を主成分としてなる層である。熱可塑性樹脂は、ブロックポリプロピレン及びメタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレン(以下、「メタロセン触媒系ランダムポリプロピレン」という場合がある)からなる群より選ばれる少なくとも1種のポリプロピレン(T)である。透明網状構造体の透明性を高める観点から、ポリプロピレン(T)は、ブロックポリプロピレン又はメタロセン触媒系ランダムポリプロピレンであることが好ましい。
熱可塑性樹脂層の厚みは、特には限定されず、接着層の厚みを後述する所望の範囲とした場合に、所定の目付を達成するように当業者が適宜決定することができる。熱可塑性樹脂層の厚みは、10〜70μmが好ましく、10〜30μmがより好ましい。なお、この厚みは、一軸配向した後の層厚みである。
接着層は、メタロセン触媒で重合されたポリプロピレン(A)を主成分としてなる層である。
ポリプロピレン(A)のメルトフローレートは、ポリプロピレン(T)のメルトフローレートより高いことが好ましい。ポリプロピレン(A)のメルトフローレートがポリプロピレン(T)のメルトフローレートより高いと、一軸配向体を良好に成膜することができ、一軸配向体表面が悪くなる等の不具合が発生する可能性も少なくなる。
具体的には、ポリプロピレン(A)のメルトフローレートは、0.5〜20g/10minであることが好ましく、1〜10g/10minであることがより好ましい。
また、製造上の理由から、ポリプロピレン(A)の融点は、ポリプロピレン(T)の融点のより5℃以上低いことが好ましく、10〜50℃低いことがより好ましい。ポリプロピレン(A)の融点がポリプロピレン(T)の融点のより5℃以上低いと、所望の物性を有する透明網状構造体を製造することができる。
接着剤層に含まれるポリプロピレンは、メタロセン触媒で重合されたもの(以下、「メタロセン触媒系ポリプロピレン」という場合がある)である。メタロセン触媒は、活性点が比較的単一な、いわゆるシングルサイト触媒と呼ばれる種類の触媒であり、シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含む周期律表第IV族の遷移金属化合物を少なくとも含む触媒である。代表的なものとして、遷移金属のメタロセン錯体、例えばジルコニウムやチタンのビスシクロペンタジエニル錯体に助触媒としてのメチルアルミノキサン等を反応させて得られる触媒が挙げられ、各種の錯体、助触媒、担体等を種々組み合わせた均一又は不均一触媒である。メタロセン触媒としては、例えば、特開昭58−19309号、同59−95292号、同59−23011号、同60−35006号、同60−35007号、同60−35008号、同60−35009号、同61−130314号、特開平3−163088号公報等で公知であるものが挙げられる。
接着層に含まれるポリプロピレン又は熱可塑性樹脂層に含まれるランダムポリプロピレンは、このようなメタロセン触媒の存在下で、気相重合法、スラリー重合法、溶液重合法等の製造プロセスにより、プロピレン及びα−オレフィンを、共重合させることにより得ることができる。共重合体においては、炭素数4〜12までのα−オレフィンを使用するのが好ましい。具体的には、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ペプテン、オクテン、ノネン、デセンなどが挙げられる。
本発明においては、透明網状構造体の透明性向上の観点から、接着層が、メタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレンを含有することが好ましい。
接着層の厚みは、2〜10μmであり、好ましくは2〜9μm、更に好ましくは2〜7μmである。この厚みが2μm未満であれば、満足な接着力を得ることができない。一方、10μmを越えると、その結果、引張強度が低下し、柔らかくなり、十分な補強材としての効果が得られない。なお、この厚みは、一軸配向した後の層厚みである。
本発明の透明網状構造体において、前記多層フィルムは、JIS K7136に準拠して測定したヘイズが8%未満であることが好ましく、6%未満であることがより好ましい。多層フィルムのヘイズが8%未満である場合、透明網状構造体の透明性が良好となる。
また、多層フィルムにおいて、熱可塑性樹脂層は、JIS K7136に準拠して測定したヘイズが40%以下であることが好ましく、30%以下であることがより好ましい。多層フィルムにおいて、熱可塑性樹脂層のヘイズが上記範囲内であることにより、多層フィルムのヘイズを8%未満とし易くなる。
熱可塑性樹脂層、接着層のそれぞれを構成する樹脂には、その特性を損なわない範囲で、ポリプロピレンやポリエチレンなどの上記主成分以外の樹脂が含まれていてもよく、公知の添加剤を含有させてもよい。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、抗ブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、無滴剤、顔料、フィラー等が挙げられる。
一軸配向体は、このような組成及び層構成を有する多層フィルムを一軸配向することにより得られる。一軸配向体は、例えば、一軸配向網状フィルムや、一軸配向テープであってよい。これらの詳細な態様及び製法については後述する。本発明による透明網状構造体は、少なくとも2つの一軸配向体を積層もしくは織成してなり、少なくとも2つの一軸配向体は、その配向軸が交差するように積層もしくは織成されている。このとき、2つの一軸配向体は、同一の組成及び層構成であってもよく、異なる組成及び層構成であってもよい。一軸配向体の特性によって、透明網状構造体は、網状不織布である場合も、織布である場合もあり得る。また、配向軸が交差する態様は、ほぼ直交するものであってもよく、所定の角度で交差するものであってもよい。一軸配向体を3以上積層する場合も、3以上の配向体の配向軸が、所定の角度で交差するものであってよい。以下に、一軸配向体の態様とその組み合わせによる透明網状構造体の実施形態について、説明する。
[第1の透明網状構造体:スプリットウェブとスリットウェブとを積層してなる不織布]
第1の透明網状構造体は、縦方向一軸延伸多層フィルムを割繊後、拡幅して得られた一軸配向体と、多層フィルムに、幅方向にスリットを形成した後、幅方向に一軸延伸して得られた一軸配向体とを、配向方向が略直交するように積層してなる不織布である。図1は、本発明の実施形態に係る透明網状構造体の一例である網状不織布を示している。網状不織布1は、一軸配向体の一例であるスプリットウェブ2の配向軸Lと、一軸配向体の別の例であるスリットウェブ3の配向軸Tとが互いに交差するように経緯積層されて形成されている。そして、隣接するスプリットウェブ2とスリットウェブ3の接触部位同士が面接着で接合されている。
図2及び図3はそれぞれ、図1に示した網状不織布1を構成するスプリットウェブ2とスリットウェブ3を示している。図2(A)に示すスプリットウェブ2は、熱可塑性樹脂層の片面もしくは両面に接着層を積層してなる多層フィルムを縦方向(スプリットウェブ2の配向軸Lの軸方向)に一軸延伸させて、縦方向に割繊し、かつ拡幅させて形成される一軸配向網状フィルムである。
網状フィルムからなる一軸配向体の一例であるスプリットウェブ2は、多層インフレーション成形、多層Tダイ法等の製造方法により製造することができる。具体的には、熱可塑性樹脂層の両面にメタロセン触媒系ポリプロピレンを含む接着層を積層した多層フィルムを形成する。以下の本明細書において、メタロセン触媒系ポリプロピレンを含む接着層を、メタロセンPP層とも指称する。この多層フィルムを、縦方向に少なくとも3倍に延伸させた後、同方向に千鳥掛けにスプリッターを用いて割繊(スプリット処理)して網状のフィルムとし、更に所定幅に拡幅させて形成する。拡幅によって幹繊維21と枝繊維22が形成され、図示するような網状体となる。このスプリットウェブ2は、幅方向全体にわたって縦方向に比較的高い強度を有する。
図2(B)は、図2(A)の一点鎖線で囲んだ領域Bの拡大斜視図であり、スプリットウェブ2は、熱可塑性樹脂層6の両面に、この熱可塑性樹脂6より融点が低いメタロセンPP層7−1,7−2が積層された3層構造になっている。メタロセンPP層7−1,7−2の一方は、網状不織布1の形成時にスリットウェブ3と共に経緯積層される際のウェブ相互の接着層として機能する。
図3(A)に示すスリットウェブ3は、熱可塑性樹脂層の両面にメタロセンPP層が積層された多層フィルムに、横方向(スリットウェブ3の配向軸Tの軸方向)に多数のスリットを入れた後に、横方向に一軸延伸させて形成される網状フィルムである。詳しくは、スリットウェブ3は、上記多層フィルムの両耳部を除く部分に、横方向(幅方向)に、例えば熱刃などにより平行に千鳥掛け等の断続したスリットを形成した後、横方向に延伸させて形成される。このスリットウェブ3は、横方向に比較的高い強度を有する。
図3(B)は、図3(A)の一点鎖線で囲んだ領域Bの拡大斜視図であり、スリットウェブ3は、熱可塑性樹脂層6’の両面に、この熱可塑性樹脂より融点が低いメタロセンPP層7−1’,7−2’が積層された3層構造からなる。これらのメタロセンPP層7−1’,7−2’の一方は、網状不織布1の形成時にスプリットウェブ2と共に経緯積層される際のウェブ相互の接着層として機能する。
スリットウェブの形状は、図3に示す形状の他、互いに平行に延びる幹繊維と、隣接する幹繊維同士を繋ぐ枝繊維とを備え、前記幹繊維が一方向にほぼ配列した一軸配向体であって、スプリットウェブ2と同様の構成を備える原反フィルムに、幅方向に多数のスリットを形成した後、幅方向に、スプリットウェブ2と同様の延伸倍率で延伸して得られるもの、すなわち、平面視した場合に、スプリットウェブ2に対し、±90°回転したパターン、あるいはこれに相似のパターンを有するスリットウェブも、一軸配向網状フィルムとして用いることができる。
なお、図2、3に示す一軸配向体の3層構造は一例であり、例えば、スプリットウェブ2において、メタロセンPP層7−1は省略することができ、熱可塑性樹脂層6とメタロセンPP層7−2の2層構造でも良い。また、スリットウェブ3において、メタロセンPP層7−1’は省略することができ、熱可塑性樹脂層6’とメタロセンPP層7−2’の2層構造でも良い。したがって、網状不織布は、これらの2層もしくは3層のスプリットウェブとスリットウェブの任意の組み合わせであってよい。
本実施形態による網状不織布1の目付は、好ましくは5〜70g/mであり、より好ましくは5〜60g/m、更に好ましくは5〜50g/mである。本目付は熱可塑性樹脂層6の厚みを変化させることにより、制御することができる。また、本実施形態による網状不織布の引張強度は好ましくは20〜600N/50mmであり、より好ましくは20〜500N/50mmであり、さらに好ましくは20〜400N/50mmである。この引張強度は熱可塑性樹脂層6の厚みを変化させることにより、制御することができる。本実施形態による引張強度は、縦方向の引張強度をいうものとする。
次に、図1に示す網状不織布1の製造方法について、図4及び図5を用いて説明する。図4は、スプリットウェブ2の製造工程の概略を示している。また、図5はスプリットウェブ2にスリットウェブ3を積層して網状不織布1を製造する工程の概略を示している。
図4において、(1)多層フィルムの製膜工程では、主押出機111に熱可塑性樹脂を供給し、2台の副押出機112に接着層樹脂としてメタロセン触媒系ポリプロピレン樹脂を供給して、主押出機111から押出される熱可塑性樹脂を中心層とし、2台の副押出機112、112から押出される接着層樹脂を内層および外層として、インフレーション成形により多層フィルムを作製する。ここで、熱可塑性樹脂は、図2に示す熱可塑性樹脂からなる層6を構成し、メタロセン触媒系ポリプロピレン樹脂は、図2に示す接着層7−1、7−2を構成するものである。図4は、3台の押出機を用いて多層環状ダイ113を通して下吹出し水冷インフレーション114により製膜する場合の例を示したが、多層フィルムの製造方法としては、多層インフレーション法、多層Tダイ法などを用いることができ、特に限定されない。
(2)配向工程では、上記製膜した環状多層フィルムを2枚のフィルムF、F'に切り裂き、赤外線ヒーター、熱風送入機等を備えたオーブン115内を通過させ、所定温度に加熱しながら、鏡面処理された冷却ローラを用いて、初期寸法に対し配向倍率3〜15、好ましくは5〜12、さらに好ましくは6〜10でロール配向を行うことができる。延伸倍率が3倍未満では、機械的強度が十分でなくなるおそれがある。一方、延伸倍率が15倍を超えると、通常の方法で延伸することが難しく、高価な装置を必要とするなどの問題が生じうる。延伸は、多段で行うことが延伸むらを防止するために好ましい。上記配向温度は、中心層の熱可塑性樹脂の融点以下であり、通常20〜160℃、好ましくは60〜150℃、さらに好ましくは90〜140℃の範囲であり、多段で行うことが好ましい。
(3)スプリット(割繊)工程では、上記配向した多層フィルムを高速で回転するスプリッター(回転刃)116に摺動接触させて、フィルムにスプリット処理(割繊化)を行う。スプリット方法としては、上記のほか、一軸配向した多層フィルムを叩打する方法、捻転する方法、摺動擦過(摩擦)する方法、ブラッシュする方法等の機械的方法、あるいはエアージェット法、超音波法、レーザー法等により無数の微細な切れ目を形成方してもよい。これらの中でも特に回転式機械的方法が好ましい。このような回転式機械的方法としては、タップネジ式スプリッター、ヤスリ状粗面体スプリッター、針ロール状スプリッター等の各種形状のスプリッターが挙げられる。例えば、タップネジ式スプリッターとしては、通常、5角あるいは6角の角形であって、1インチあたり10〜150、好ましくは15〜100のネジ山を有するものが用いられる。またヤスリ状粗面体スプリッターとしては、実公昭51−38980号公報に記載されたものが好適である。ヤスリ状粗面体スプリッターは、円形断面軸の表面を鉄工用丸ヤスリ目またはこれに類似の粗面体に加工し、その面に2条の螺旋溝を等ピッチに付与したものである。これらの具体的なものとしては、米国特許第3,662,935号、同第3,693,851号等に開示されたものが挙げられる。上記スプリットウェブ2を製造する方法は、特に限定されないが、好ましくは、ニップロール間にスプリッターを配置し、一軸配向された多層フィルムに張力をかけつつ移動させ、高速で回転するスプリッターに摺動接触させてスプリットし網状化する方法が挙げられる。
上記スプリット工程におけるフィルムの移動速度は、通常1〜1,000m/分、好ましくは10〜500m/分である。また、スプリッターの回転速度(周速度)は、フィルムの物性、移動速度、目的とするスプリットウェブ2の性状などにより適宜選択することができるが、通常、10〜5,000m/分、好ましくは50〜3,000m/分である。
このように割繊して形成したフィルムは、所望により拡幅した後、熱処理117を経て、(4)巻取工程118において所定の長さに巻き取り、網状不織布1用原反の一方の一軸配向体であるスプリットウェブ2として供給する。
図5は、本願の一実施態様による網状不織布1の製造方法を示す概略図であって、図4で巻取体としたスプリットウェブ2とスリットウェブ3を積層する工程を含む製造方法を示す図である。図5に示すように、主として(1)スリットウェブ3の原反となる多層フィルムの製膜工程、(2)多層フィルムの長さ方向に対して略直角にスリット処理を行うスリット工程、(3)多層スリットフィルムの一軸配向工程および(4)一軸配向して得られたスリットウェブ3に、スプリットウェブ2を積層して熱圧着する圧着工程を含むものである。
以下各工程を説明する。図5において、(1)多層フィルムの製膜工程では、主押出機311に熱可塑性樹脂を供給し、副押出機312にメタロセン触媒系ポリプロピレンを供給して、主押出機311から押出される熱可塑性樹脂を内層とし、副押出機312から押出されるメタロセン触媒系ポリプロピレンを外層として、インフレーション成形により2層フィルムを作製する。ここで、熱可塑性樹脂は、図3に示す熱可塑性樹脂層6’を構成し、メタロセン触媒系ポリプロピレンは、図3に示す接着層7−1’、7−2’を構成するものである。図5には、2台の押出機を用いて多層環状ダイ313を通して下吹出し水冷インフレーション314により製膜する場合の例を示した。多層フィルムの製造方法としては、前記図4の例と同様に、多層インフレーション法、多層Tダイ法などを用いることができ、特に限定されない。
(2)スリット工程では、上記製膜した多層フィルムをピンチして扁平化し、次いで圧延により微配向し、走行方向に対して概ね直角に、千鳥掛けに横スリット315を入れる。上記スリット方法としては、カミソリ刃または高速回転刃のような鋭利な刃先で切り裂く方法、スコアーカッター、シアーカッター等でスリットを形成する方法などが挙げられるが、特に熱刃(ヒートカッター)によるスリット方法が最も好ましい。このような熱刃の例としては、特公昭61−11757号、米国特許第4,489,630号、同第2,728,950号等に開示されている。
(3)配向工程では、上記スリット処理を行った多層フィルムに幅方向に一軸配向316を施す。配向方法としては、テンター法、プーリー法等が挙げられるが、装置が小型であり経済的であることからプーリー法が好ましい。プーリー法としては、英国特許第849,436号および特公昭57−30368号に開示された方法が挙げられる。配向温度等の条件は前記図4の例の場合と同様である。
上記で得られた一軸配向体であるスリットウェブ3(横ウェブ)は、(4)熱圧着工程317に搬送される。一方、図4に示す方法で製造された一軸配向体であるスプリットウェブ2(縦ウェブ)を原反繰出しロール210から繰出して、所定の供給速度で走行させて拡幅工程211に送り、前述の拡幅機により数倍に拡幅し、必要により熱処理を行う。この縦ウェブを、上記の横ウェブに積層して熱圧着工程317に送り、ここで縦ウェブと横ウェブを配向軸が交差するように積層して熱圧着する。具体的には、外周面が鏡面である熱シリンダ317aと鏡面ロール317b、317cとの間に順次縦ウェブ2及び横ウェブ3を導いてこれらにニップ圧を加えることにより互いに熱圧着させて一体化させる。これにより、隣接する縦ウェブ2と横ウェブ3との接触部位同士が全面的に面接着する。目飛びなどの不良検査を経た後、巻取工程318に搬送して網状不織布1の巻取体(製品)とすることができる。
[第2の透明網状構造体:スプリットウェブを経緯積層してなる不織布]
第2の透明網状構造体は、網状不織布であって、縦方向一軸延伸多層フィルムを割繊後、拡幅して得られた一軸配向体を、配向方向が交差するように、好ましくは配向方向が略直交するように、経緯積層してなる。すなわち、図6に示されるように、第2の透明網状構造体20においては、積層される一軸配向体が、両者とも、第1の透明網状構造体において説明したスプリットウェブ2同士を互いの延伸方向が略直交するように積層接着した網状基材12からなる網状不織布である。
図7は、第2の透明網状構造体である不織布の製造方法について説明する概念図である。この網状不織布は、図2に示したスプリットウェブ2を2枚、経緯積層したものである。図7において、図4に示したようにして製造したスプリットウェブ2−1(縦ウェブ)を、原反繰出しロール410から繰出し、所定の供給速度で走行させて拡幅工程411に送り、拡幅機(図示せず)により数倍に拡幅し、必要により熱処理を行う。
別のスプリットウェブ2−2(横ウェブ)を、縦ウェブと同様に原反繰出しロール510から繰出し、所定の供給速度で走行させて拡幅工程511に送り、拡幅機(図示せず)により数倍に拡幅し、必要により熱処理した後、縦ウェブ2−1の幅に等しい長さに切断、縦ウェブの走行フィルムに対し直角の方向から供給して、積層工程412において各接着層を介して各ウェブの配向軸が互いに直交するように経緯積層させる。経緯積層した縦ウェブ2−1及び横ウェブ2−2を、熱圧着工程417において、外周面が鏡面である熱シリンダ417aと鏡面ロール417b,417cとの間に順次導いてニップ圧を加える。これにより、縦ウェブ2−1と横ウェブ2−2とが互いに熱圧着されて一体化される。また、隣接する縦ウェブ2−1と横ウェブ2−2との接触部位同士が全面的に面接着する。このようにして一体化された縦ウェブ2−1及び横ウェブ2−2は巻取工程418にて巻き取られて、経緯積層網状不織布の巻取体になる。
上記のようにして製造した第2の透明網状構造体も、目付、縦方向及び横方向の両方の引張強度、接着層の厚み、接着力の点で、第1の透明網状構造体と同様の数値特性を備え、同様の効果を奏する。
[第3の透明網状構造体:一軸配向テープからなる網状不織布・織布]
第3の透明網状構造体は、一軸配向テープを経緯積層してなる不織布もしくは織成してなる織布である。すなわち、第3の透明網状構造体は、2つの一軸配向体の両者が、複数の一軸配向テープ群から構成される。そして、不織布の場合には、複数の一軸配向テープ群が、延伸方向が概ね直交するように経緯積層され、溶着もしくは接着されている。織布の場合には、複数の一軸配向テープ群が経糸、複数の一軸配向テープ群が緯糸になるように、任意の織り方で織成され、溶着もしくは接着されている。
一軸配向テープは、第1の透明網状構造体において説明したスプリットウェブ2と同様に、多層インフレーション法あるいは多層Tダイ法などの押出成形により、2層あるいは3層構造の原反フィルムを製造し、縦方向に、3〜15倍、好ましくは3〜10倍に一軸延伸した後、延伸方向に沿って、例えば、2mm〜7mmの幅で裁断することにより製造することができる。あるいは、同様に、2層あるいは3層構造の原反フィルムを製造し、機械方向に沿って、同様の幅で裁断した後に、縦方向に、3〜15倍、好ましくは3〜10倍に一軸延伸することにより製造することができる。このような、一軸配向テープにおいては、延伸方向(配向方向)が、テープの長手方向と一致している。
不織布から構成される網状構造体の一例を図8に示す。このような一軸配向テープを積層してなる不織布から構成される透明網状構造体30においては、経糸に該当する複数の一軸配向テープ302(一軸配向テープ群302)を一定の間隔をあけて平行に並べ、これが一方の一軸配向体に該当する。それに対し、他方の一軸配向体は、緯糸に該当する別の複数の一軸配向テープ303(一軸配向テープ群303)を同様に一定の間隔をあけて平行に並べ、一軸配向テープ群に積層したものである。ここでいう、経糸、緯糸は、両者の相対的関係を定義するために用いられるものであって、経緯は互換的に用いられうる。このとき、一軸配向テープ群302と、一軸配向テープ群303とは、その長手方向、すなわち配向方向が略直交するように積層されている。そして、経糸と緯糸との接触面を加熱溶着することにより、第3の透明網状構造体である網状不織布が形成されている。この場合、熱溶着もしくは接着の態様は、第1の透明網状構造体と同様である。なお、一軸配向テープが、熱可塑性樹脂層と、接着層との2層からなる場合には、経糸と、緯糸の接着層が接触するように積層する。経糸に該当する一軸配向テープと緯糸に該当する一軸配向テープは、本発明の一軸配向体の組成、層厚み等の条件を満たしている限り、組成や厚み、幅、テープ間距離が同一であっても異なっていてもよい。
一軸配向テープを織成してなる織布の一例を図9に示す。織布40は、複数の一軸配向テープ402を、積層することに替えて、織成したこと以外は、同様にして製造することができる。
第3の透明網状構造体も、目付、引張強度、接着層の厚み、一軸配向体間の接着力の点で、第1の透明網状構造体と同様の特性を備え、同様の効果を奏する。なお、本実施形態においては、一軸配向体間の接着力は、経糸に該当する一軸配向テープ群と、緯糸に該当する一軸配向テープ群との接着力を意味し、この値も、第1の透明網状構造体を例示して説明した範囲の通りである。引張強度は、経糸に該当する一軸配向テープの配向方向、もしくは緯糸に該当する一軸配向テープの方向の少なくとも一方、またはそれらの両方への引張強度をいう。
[第4の透明網状構造体:スプリットウェブと、一軸配向テープとの網状不織布]
第4の透明網状構造体は、互いに平行に延びる幹繊維と、隣接する前記幹繊維同士を繋ぐ枝繊維とを備えた一軸配向体と、一軸配向テープ群層とを積層してなる不織布である。
第4の透明網状構造体の説明においては、3層の一軸配向体を積層してなる形態について説明する。すなわち、本発明の第4の透明網状構造体は、典型的には、第1の一軸配向体がスプリットウェブ2であって、第2の一軸配向体が、複数の一軸配向テープ群から構成され、さらに、前記第2の一軸配向体を構成する一軸配向テープ群に斜交する複数の一軸配向テープ群から構成される第3の一軸配向体を含んでなる。
このような透明網状構造体は、互いに平行に延びる幹繊維と、隣接する前記幹繊維同士を繋ぐ枝繊維とを備えたスプリットウェブと、前記スプリットウェブの配向方向に斜交し、且つ互いに平行に延びる一軸配向テープ群からなる第1の一軸配向テープ群層と、前記第1の一軸配向テープ群層と反対方向から前記スプリットウェブの配向方向に斜交し、且つ互いに平行に延びる第2の一軸配向テープ群からなる第2の一軸配向テープ群層とを積層してなる不織布である。第4の透明網状構造体においては、スプリットウェブに対し、その配向方向に対しα’の角度を以て一軸配向テープが積層されている。そして、一軸配向テープに斜交し、かつ、配向方向Lに対しαの角度を以て一軸配向テープが積層されている。この場合、αとα’は同一でも異なっても良く、例えば、45〜60度であってよい。
第4の透明網状構造体を構成するスプリットウェブ、一軸配向テープの製造方法については、第1、第3の透明網状構造体について説明したとおりであり、同様にして製造することができる。これらを積層し、接触部を溶着もしくは接着することにより、第4の透明網状構造体を得ることができる。
第4の透明網状構造体における、一軸配向テープ以外の一軸配向体としては、詳述したスプリットウェブ以外にも、例えばスプリットウェブと同様の構成を備える原反フィルムに、幅方向に多数のスリットを形成した後、幅方向に、スプリットウェブと同様の延伸倍率で延伸して得られるもの、すなわち、平面視した場合に、スプリットウェブに対し、±90°回転したパターン、あるいはこれに相似のパターンを有するスリットウェブを用いることもできる。この場合も、スリットウェブと、第1の一軸配向テープ群層、第2の一軸配向テープ群層とが、配向方向に対して斜交する上記と同様の態様で積層することができる。あるいは、スプリットウェブ2bもしくはスリットウェブと、第1の一軸配向テープ群層との二層を、スプリットウェブ2bもしくはスリットウェブの配向方向と一軸配向テープ群の長手方向とが交差するように、積層した透明網状構造体であってもよい。
第4の透明網状構造体においても、目付、引張強度、接着層の厚み、一軸配向体間の接着力の点で、第1の透明網状構造体と同様の特性を備え、同様の効果を奏する。一軸配向体間の接着力は、スプリットウェブもしくはスリットウェブと、一層もしくは二層の一軸配向テープ群層との、すべての一軸配向体間の接着力を意味し、この値も、第1の透明網状構造体を例示して説明した範囲の数値特性を有するものである。引張強度は、スプリットウェブもしくはスリットウェブの配向方向、または一軸配向テープ群の配向方向のいずれか一方向、または両方の方向への引張強度をいい、引張強度の値は、第1の透明網状構造体を例示して説明した範囲の通りである。
本実施形態に係る透明網状構造体は、特定のポリプロピレン(T)を含有する熱可塑性樹脂層と、特定のポリプロピレン(A)を含有する接着層とを含む多層フィルムの一軸配向体から構成される。特定のポリプロピレン(T)と特定のポリプロピレン(A)との組み合わせを採用したことにより、多層フィルムの透明性を高めることができ、ひいては従来よりも透明網状構造体の透明性を高められている。
[第2実施形態:強化積層体]
本発明は、第2実施形態によれば、強化積層体に関する。強化積層体は、第1〜第4の透明網状構造体、あるいはその変形形態に係る透明網状構造体を補強材として用い、これを被強化体に積層してなる強化積層体である。強化積層体とする場合には、加工装置への装着性、及び透明網状構造体を被強化体に積層するために機械で処理する際の加工性や作業性を向上できることから、製造コストを低減しつつ様々な被強化体の補強に適用可能である。被強化体としては、一例として、フィルム・シート、発泡フィルム・シート、多孔シート等の合成樹脂製フィルム・シート類、和紙・クラフト紙、板紙等の紙類、ゴムフィルム・シート、アルミニウム箔等の金属箔、メルトブローン不織布・スパンレース不織布等の乾式不織布・パルプ不織布等の湿式不織布等の各種の不織布、クロス等の織布、金属類、陶器類、ガラスが挙げられるが、これらには限定されない。
本実施形態に係る強化積層体は、透明性が高いことから、医療用包材(滅菌包材)の補強材、野菜袋や食品包装等の補強材、ティーバッグやコーヒーフィルター等の食品用フィルターの補強材、として特に有用である。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。また、実施例及び比較例中における各値は下記の方法で求めた。
(試験例1〜3、比較試験例1〜7)
熱可塑性樹脂層として表1に示す樹脂を用い、熱可塑性樹脂層の表面に接着剤層として表1に示す樹脂を水冷インフレーションにより積層して多層フィルムを形成した。
形成した多層フィルムについて、JIS K7136に準拠してヘイズを計測した。結果を表1に示す。また、各多層フィルムの厚みも表1に併記する。
Figure 2019209517
表1中、各略号はそれぞれ以下の意味を有する。
(B)−1:ブロックポリプロピレン(サンアロマー株式会社製:CS356M)
(B)−2:ブロックポリプロピレン(サンアロマー株式会社製:PF380A)
(R)−1:メタロセン触媒系ランダムポリプロピレン(日本ポリプロ株式会社製:WFX4TA)
(R)−2:メタロセン触媒系ランダムポリプロピレン(日本ポリプロ株式会社製:WFW5T)
(R)−3:ランダムポリプロピレン(日本ポリプロ株式会社製:FX4ET)
(R)−4:ランダムポリプロピレン(サンアロマー株式会社製:PB222A)
(R)−5:ランダムポリプロピレン(住友化学株式会社製:S131)
(H)−1:ホモプロピレン(サンアロマー株式会社製:PL400A)
各樹脂のメルトフローレート(g/10min)、密度(g/cm)及び融点(℃)を表2に示す。
Figure 2019209517
表1に示されるように、試験例1の多層フィルムは、熱可塑性樹脂層(ポリプロピレン(T))が同じであった比較試験例5及び6の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例1の多層フィルムは、接着層(ポリプロピレン(A))が同じであった比較試験例2の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例1の多層フィルムは、比較試験例1、3、4及び7の多層フィルムと比べてもヘイズが低減されていることも確認された。
試験例2の多層フィルムは、熱可塑性樹脂層(ポリプロピレン(T))が同じであった比較試験例7の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例2の多層フィルムは、接着層(ポリプロピレン(A))が同じであった比較試験例2の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例2の多層フィルムは、比較試験例1、3〜6の多層フィルムと比べてもヘイズが低減されていることも確認された。
試験例3の多層フィルムは、熱可塑性樹脂層(ポリプロピレン(T))が同じであった比較試験例4の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例3の多層フィルムは、接着層(ポリプロピレン(A))が同じであった比較試験例2の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることが確認された。
また、試験例3の多層フィルムは、比較試験例1、3〜7の多層フィルムと比べてヘイズが低減されていることも確認された。
したがって、試験例1〜3の多層フィルムから形成された一軸配向体を織成してなる透明網状構造体は、透明性が高いと予測される。
1 網状不織布
2 スプリットウェブ(網状フィルム)
21 幹繊維
22 枝繊維
2−1 縦ウェブ
2−2 横ウェブ
3 スリットウェブ
6,6’ 熱可塑性樹脂層(網状フィルム)
7−1,7−1’ メタロセンPP層(接着層)
7−2,7−2’ メタロセンPP層(接着層)
L、T 配向軸

Claims (7)

  1. ブロックポリプロピレン及びメタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレンからなる群より選ばれる少なくとも1種のポリプロピレン(T)を含有する熱可塑性樹脂層と、
    該熱可塑性樹脂層の少なくとも片面に積層された、メタロセン触媒で重合されたポリプロピレン(A)を含有する接着層と、
    を含む多層フィルムの一軸配向体を2以上含み、
    前記2以上の一軸配向体の配向軸が交差するように、前記2以上の一軸配向体を前記接着層を介して積層もしくは織成してなる透明網状構造体。
  2. 前記ポリプロピレン(A)のメルトフローレートが、前記ポリプロピレン(T)のメルトフローレートより高い、請求項1に記載の透明網状構造体。
  3. ポリプロピレン(A)の融点が、ポリプロピレン(T)の融点のより5℃以上低い、請求項1又は2に記載の透明網状構造体。
  4. 前記ポリプロピレン(A)が、メタロセン触媒で重合されたランダムポリプロピレンである請求項1〜3のいずれか一項に記載の透明網状構造体。
  5. 前記一軸配向体が、インフレーション成形にて得られる多層フィルムを一軸延伸して、製造される請求項1〜4のいずれか一項に記載の透明網状構造体。
  6. 前記多層フィルムの、JIS K7136に準拠して測定したヘイズが8%未満である請求項1〜5のいずれか一項に記載の透明網状構造体。
  7. 前記2以上の一軸配向体は、一軸配向網状フィルムまたは一軸配向テープの少なくとも一方である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の透明網状構造体。
JP2018105231A 2018-05-31 2018-05-31 透明網状構造体 Active JP6936187B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105231A JP6936187B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 透明網状構造体
PCT/JP2019/017203 WO2019230263A1 (ja) 2018-05-31 2019-04-23 透明網状構造体
US17/059,077 US20210229395A1 (en) 2018-05-31 2019-04-23 Transparent net structure
CN201980035555.0A CN112166038B (zh) 2018-05-31 2019-04-23 透明网状结构体
TW108114492A TWI801566B (zh) 2018-05-31 2019-04-25 透明網狀結構體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105231A JP6936187B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 透明網状構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209517A true JP2019209517A (ja) 2019-12-12
JP6936187B2 JP6936187B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=68697974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018105231A Active JP6936187B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 透明網状構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210229395A1 (ja)
JP (1) JP6936187B2 (ja)
CN (1) CN112166038B (ja)
TW (1) TWI801566B (ja)
WO (1) WO2019230263A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207359A (ja) * 1992-10-14 1994-07-26 Nippon Petrochem Co Ltd 通気性強化不織布およびその製造方法
JPH0711561A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 経緯積層不織布
JPH07300763A (ja) * 1994-04-22 1995-11-14 Nippon Petrochem Co Ltd ポリプロピレン製不織布または織布
JP2003072004A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Diatex Co Ltd 補強合成樹脂シート
JP2006055002A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Diatex Co Ltd 作物の高温障害防止シート
JP2008017743A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nisseki Plasto Co Ltd 作物育成用被覆資材
JP2016168838A (ja) * 2015-03-10 2016-09-23 ダイヤテックス株式会社 クロス積層体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3906073A (en) * 1973-07-05 1975-09-16 Hercules Inc Methods of making network structures
JPS6081241A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン−エチレンブロツク共重合体組成物
US5645933A (en) * 1994-04-22 1997-07-08 Nippon Petrochemicals Company, Limited Polypropylene monoaxially oriented material, woven or non-woven fabric, laminated product and preparation method
JP3431706B2 (ja) * 1994-12-16 2003-07-28 新日本石油化学株式会社 積層体・不織布または織布並びにそれらを用いた強化積層体
JPH08267636A (ja) * 1995-03-10 1996-10-15 Nippon Petrochem Co Ltd 耐熱性強化積層体
JP4723765B2 (ja) * 2001-08-29 2011-07-13 ダイヤテックス株式会社 複層合成樹脂シート
JP6499927B2 (ja) * 2015-06-10 2019-04-10 Jxtgエネルギー株式会社 網状構造体
JP6668146B2 (ja) * 2016-03-31 2020-03-18 Jxtgエネルギー株式会社 アルコール蒸散剤包材

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06207359A (ja) * 1992-10-14 1994-07-26 Nippon Petrochem Co Ltd 通気性強化不織布およびその製造方法
JPH0711561A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 経緯積層不織布
JPH07300763A (ja) * 1994-04-22 1995-11-14 Nippon Petrochem Co Ltd ポリプロピレン製不織布または織布
JP2003072004A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Diatex Co Ltd 補強合成樹脂シート
JP2006055002A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Diatex Co Ltd 作物の高温障害防止シート
JP2008017743A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nisseki Plasto Co Ltd 作物育成用被覆資材
JP2016168838A (ja) * 2015-03-10 2016-09-23 ダイヤテックス株式会社 クロス積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI801566B (zh) 2023-05-11
CN112166038A (zh) 2021-01-01
US20210229395A1 (en) 2021-07-29
TW202003257A (zh) 2020-01-16
CN112166038B (zh) 2022-05-24
JP6936187B2 (ja) 2021-09-15
WO2019230263A1 (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054086A (en) Process of making high-strength yarns
US8951376B2 (en) Method of manufacturing corrugated laminate made of films
EP1693193B1 (en) Stiffened lane elastic laminate and method of forming
US4368017A (en) Apparatus for film extrusion comprising rotary die parts
US4420451A (en) Method for film extrusion comprising rotary die parts
JP6499927B2 (ja) 網状構造体
WO2003008190A1 (en) Polyolefin film, tape or yarn
AU2002318061A1 (en) Polyolefin film, tape or yarn
JPS5849227A (ja) 網目構造物の製造方法
WO2017171036A1 (ja) シート材及びこのシート材を用いたアルコール蒸散剤包材
WO2001053076A1 (en) Stiffened lane elastic laminate and method of forming
WO2015056607A1 (ja) 不織布及び強化積層体
JP6138094B2 (ja) 網状不織布
WO2019230263A1 (ja) 透明網状構造体
US20030045196A1 (en) Composite nonwoven fabric having high strength and superior printability and fabrication method of the same
JPH07286144A (ja) 粘着テ−プ
JPH0911404A (ja) 多層シート及びその製造方法
JP2014227217A (ja) シートパレット
JPH08260331A (ja) 高強度経緯積層体およびその製法
JPS61113810A (ja) 複合繊維
JPS62149905A (ja) 複合繊維
JPH07121548B2 (ja) 通気性複合シートの製造方法
JPH03161560A (ja) 熱可塑性ウェブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350