JPS62149905A - 複合繊維 - Google Patents

複合繊維

Info

Publication number
JPS62149905A
JPS62149905A JP28298685A JP28298685A JPS62149905A JP S62149905 A JPS62149905 A JP S62149905A JP 28298685 A JP28298685 A JP 28298685A JP 28298685 A JP28298685 A JP 28298685A JP S62149905 A JPS62149905 A JP S62149905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slitting
fibers
multilayer film
melting point
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28298685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Tanaka
豊秋 田中
Akira Nakamura
昭 中村
Ryosuke Kamei
亀井 良祐
Akihiro Hashimoto
橋本 昭紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP28298685A priority Critical patent/JPS62149905A/ja
Priority to PCT/JP1986/000253 priority patent/WO1987002719A1/ja
Priority to DE19863688791 priority patent/DE3688791T2/de
Priority to EP86903556A priority patent/EP0244486B1/en
Priority to US07/068,039 priority patent/US5071705A/en
Publication of JPS62149905A publication Critical patent/JPS62149905A/ja
Priority to US07/708,692 priority patent/US5143786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複合繊維に関し、特に、フィルムを使用して
繊維を構成して成る枝分れ構造を有する熱融着性複合繊
維、並びに太さおよび/または長さの異なる不均一複合
繊維に係り、従来の紡糸による線状、均一複合繊維とは
異なった複合繊維に関し、また、紡糸による複合繊維の
欠点を改良した複合繊維に関する。
[従来技術J 第7図(A)および(B)に示すように、2種の紡糸原
液1.2を、二つの仕切られた紡糸口金3から同時に紡
糸し、両方の11#、5を、はり合せた状態で 1本の
繊維6とした複合繊維(コンジュゲート繊維)が知られ
ている。
この場合、かかる製法から、従来の紡糸による複合繊維
は一般に直線状のものと考えられていた。また、太さお
よび/または長さの均一なものと考えられていた。
一方、従来から、融点差を利用した熱接着性複合繊維と
して、例えば、高融点ポリマーに結晶性ポリプロピレン
(m 、p185℃)を、低融点ポリマーにポリエチレ
ン(m 、p125’O)を用い、これらを各複合成分
として溶融複合紡糸して成るものも知られている。
この熱融着性複合繊維の断面モデルの例を第6図に示す
この第6図に示すモデルにおいて、その内部は高融点ポ
リマー7により形成され、一方、その外部は低融点ポリ
マー8により形成されている。
このような、従来の熱接着性複合繊維は、通常、ウェブ
に形成されたのち、熱処理すなわち低融点ポリマーは溶
融するが、高融点ポリマーは溶融しない温度で熱処理し
てやれば、各繊維間接触部が融着し、不織布などを形成
することができ、この不織布は合成ゴムエマルジョンな
どの接着剤(バインダー)を使用しなくても済むので、
衛生に無害で、おむつカバーなどに使用できるという利
点がある。しかし、−上記、溶融複合紡糸にあっては、
ダイス、ノズル構造が複雑となり、これが原因で一般に
、三成分系以−ヒの複合繊維の製法は、はとんど不可能
であり、また、互いに接着性のないポリマー同志からな
る複合繊維は出来難く、さらに、二成分系からなる複合
繊維においても原料着色は色変えが困難な為、事実上不
可能である。この為、最終製品の不m布に着色を施した
ものを要求し棺く、熱接着性ウェブという秀れた性能に
もがかわらず、その使用範囲が大きく制限されていた。
[発明の目的] 本発明は、従来の複合紡糸とは別異の手法により枝分れ
複合繊維、並びに、太さおよび/または長さの異なる不
均一複合繊維を得、かつ、上記した従来技術の有する欠
点を克服した複合繊維を提供することを目的とし、紙お
むつ中のパルプ材(枝分れ、不均一構造を有する)ブレ
ンドし易いなどの枝別れしていることおよび不均一であ
ることを利用して各種利点を有するとともに、着色が容
易で、色のバラエティに富ますことができ、二層のみな
らず、三層以−ヒの多層構造のものも可能で、かつ、接
着性のないポリマー同志から成る繊維構造の実現も可能
で、従来の溶融複合紡糸にありがちな、ダイス、ノズル
のトラブル(分解清掃など)がなく、グイ形状の変更な
どにより、風合い、ボリューム感などバラエティに営む
ウェブを製造可能とし、かつ、バインダーなどを使用し
ない衛生上も安全な、従来に比してコストの安い、複合
繊維特に熱接着性(熱融着性)複合繊維を提供すること
を目的とする。
本発明のその他の目的および新規な特徴は本明細書全体
の記述ならびに添附図面の記載からも明らかになるであ
ろう。
[発明の構成〕 本発明は、少なくとも二層より成る多層フィルム類で、
その一層と他の一層とが融点の異なる熱可塑性樹脂から
成る多層フィルム類を、スリット後延伸しあるいは延伸
後スリットしあるいは前記多層フィルム類が延伸多層フ
ィルム類であるときは延伸工程を省略してスリットを行
ないあるいは前記多層フィルム類がテープであるときは
スリット工程を省略して延伸を行ない、次いで、割裂し
て成るこことを特徴とする枝分れ複合繊維、並びに当該
割裂後に、短繊維化して成る不均一複合繊維に係るもの
である。
次に、本発明に使用される多層フィルム類を、特に、多
層フィルムを例にとって説明する。
この多層フィルムは、カレンダー法、押出法、キャスト
法など各種の成形方法により製造することができる。
中でもインフレーション法、Tダイ法による押出法は好
ましい方法であり、本発明に係るフィルムハ例えば、イ
ンフレーションダイあるいはTグイによる共押出、ラミ
ネーションなどの各種の手法により製造される。
例えば、2台またはそれ以上の押出機から、異なる熱可
塑性樹脂を同時に押出して多層インフレーション膜を形
成する方法が採用され これによりラミネート品と同様
の多層フィルムが得られる。
上記のごとく多層フィルムは熱可塑性樹脂により構成さ
れる。この熱可塑性樹脂としては、フィルム成形可能な
ものを使用することが好ましい。
具体例としては、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの
アルファーオレフィン(共) 重合体、ポリアミド、ポ
リエステルなどが挙げられる。
かかる樹脂は、異種モノマーとの共重合体であっても良
く、また、必要に13じて、抗酸化剤、滑剤、紫外線吸
収剤、艶消剤、安定剤、難燃剤などを含んでいてもよい
特に、着色剤を添加することによりカラーフィルムが得
られ、後述するように、本発明の複合繊維に着色を可能
とし、かつ、色のバラエティに富んだ複合繊維とするこ
とができる。
本発明では、上記のごとく、熱可塑性樹脂として、フィ
ルム成形可能なものを用いることが好ましいが、多層フ
ィルム成形不可能なものであっても、このものに、91
−フィルム成形可能をものを組合せることにより、多層
フィルムの形成は可能で、また、複合繊維の製造も可能
である。
多層フィルムは少なくとも二層より成る。
多層フィルムを構成する熱可塑性樹脂の、少なくとも、
その一層を構成する熱可塑性樹脂と、他の一層を構成す
る熱可塑性樹脂とは融点の異なるものが使用される。
低融点の熱可塑性樹脂と高融点の熱可塑性樹脂との融点
差は、後述する熱処理条件や多層フィルムの押出条件、
後工程の延伸条件などを考慮すると、前記樹脂の融点を
M p ′Cとすると、後者の樹脂の融点をMp+10
℃以上とすることが好ましい。
二層構造の多層フィルムの例には、一層が低融点の熱可
塑性樹脂より成り、他の一層が当該樹脂よりも高い融点
を有する、高融点の熱可塑性樹脂より成るものが挙げら
れる。
その具体例は、低融点の熱可塑性樹脂としてポリエチレ
ン(m、p125℃)を、高融点の熱可塑性樹脂として
結晶性ポリプロピレン(m、p165℃)を用いて成る
ものが挙げられる。
三層構造の多層フィルムの例としては、上記二層構造の
ものの高融点の熱可塑性樹脂の裏面に、さらに、同様の
低融点の熱可塑性樹脂を積層して成る構造のものが挙げ
られるまた、低融点の熱可塑性樹脂に、例えば、線状低
密度ポリエチレンを用い、高融点の熱可塑性樹脂に、例
えば、ポリアミドを用いた場合のごとく、これら樹脂に
接着性がないような場合、これら樹脂の間に、接着性樹
脂を介在させることにより、互いに接着性のないポリマ
ー同志からなる複合繊維を形成することも可能となる。
この接着性樹脂の例としては、ポリエチレンやポリプロ
ピレンなどを無水マレイン酸などの酸無水物や酸類によ
り変性して成る樹脂組成物を使用することができ、その
具体例としては、無水マレイン酸変性線状低密度ポリエ
チレンが挙げられる。
本発明では、これら二層および三層構造のものにとどま
らず、四層以上何層でもよいことはもちろんであるが、
その際、低融点ポリマーが溶融し、高融点ポリマーは溶
融しない温度での熱処理条件などを考慮して、多層フィ
ルムが構成される。
本発明に係る多層フィルムをTダイ法などにより形成す
る際に、ダイリップ構造をフラットのものとしてもよい
が、筋付きダイを使用することが好ましい。
これにより、本発明複合繊維に風合、ボリューム感を付
与することができる。
第4図に、フラットダイを用いた場合の本発明複合ma
の断面モデルの一例を、また、第5図に筋付きダイを用
いた場合の本発明複合繊維の断面モデルの一例を、それ
ぞれ図示した。
第4図および第5図にて、9およびlOはそれぞれ低融
点の熱可塑性樹脂層、11は高融点の熱可塑性樹脂層を
示す。
本発明において、多層フィルムは、次いで、スリットさ
れ延伸される。もっとも、既にスリットされた状態の多
層フィルムすなわちテープを延伸してもよい。従って、
本発明でいう多層フィルム類にはかかるテープ状のもの
も含む。また、シートであってもよい。
さらに、多層フィルムを延伸後にスリットしてもよいし
、既に延伸された多層フィルムはそのままスリット工程
に付される。多層フィルムの厚みには特に制限はないが
、30〜ioo、であることが好ましい。
多層フィルムの延伸は、熱板、熱ロール、オーブンなど
、いずれの延伸槽を用いてもよい。延伸温度および延伸
倍率は、特に制限はなく、多層フィルムの組成、形状に
より最適条件に設定すれば良い。しかし、後工程を経て
得られるウェブや不織布などの強度、風合、ボリューム
感などは原繊維の物性に大きく依存する。
延伸温度と延伸倍率の好ましい例を示すと、例えばポリ
エチレンと結晶性ポリプロピレンからなる多層フィルム
を縦方向に裁断するスリット工程後、熱ロールで延伸す
る場合、延伸温度はioo℃〜130’O、l伸倍率は
4〜10倍の範囲内であることが好ましい。
かかる工程後に行われる割裂は、例えば、第2図に示す
ように、その表面に針12を有するロール13に、スリ
ットされた延伸フィルム(テープ状物)14を当接し、
当該フィルム14の進行方向に対して同一方向にロール
13を回転させるなどの方法により、第3図に示すよう
に、当該フィルム14に割裂ライン15を形成し、当該
フィルムを繊維状にする工程であり、最終繊維径は、こ
の場合使用するスプリットロール13の針のリードやピ
ッチなどにより決定される。
スプリットヤーンを形成後、かかる連続繊維をカッター
などを用いて短ram化を行なう。
短繊維の繊維長は、後工程のカード加工や熱接性複合繊
維の風合などを考慮すると、50〜ioom/m程度で
あることが適当である。
本発明は一上記の如きプロセスをとり、特に、前記針ロ
ールなどによる割裂や各層が引裂き強度などに差異を生
ずる別異の熱可塑性樹脂より成る多層フィルム類から複
合m維を構成することにより、熱融着性繊維において、
従来の第8図に示すような線状複合繊維16とは別異の
第1図に示すような枝分れした複合RBを得ることがで
きる。
しかも、従来の当該複合繊維は太さや長さが均一である
が、本発明による当該繊維化後の複合繊維は太さおよび
/または長さの異なる不均一複合繊維である。
複合繊維は、紙おむつにおいて、その最内層の吸収剤と
してて使用されるパルプ材(枝分、不均一構造を有する
)と良好にブレンドすることができ、同時に、このブレ
ンド物を加熱融着するとパルプ材を固形化することがで
き、かつ、水分等の吸収による当該パルプ材の収縮を抑
えることができる等の利点を有する。 短繊維は、予備
解繊を経て、あるいは直接カード加工などを経てウェブ
とし、不織布などを形成することができ、さらに、ガー
ゼヤオむつカバーやカーペットなどを形成することもで
きる。
次に本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 下記組成、処決により、三層インフレーションフィルム
(フィルム厚60 pLm) lir−fM脱膜後該フ
ィルムを下記に示すごとく、スリットし、熱ロールで延
伸後、スプリットロールで解繊し、カード加工し、ウェ
ブを得た。
最外層 スクリュー径 40 mmφ シリンダ一温度 C:170°C C:230℃ C:220°C 高密度ポリエチレン(MI = 1.0)に顔料2%添
加したものを溶融押出。
中間層 スクリュー径 40+nmφ シリンダ一温度 C:180’CI C:220°C C:  230 °C ポリプロピレン(MI−1,5) に類11142%添加したものを溶融押出。
最内層 スクリュー径 32mmφ 他条件は最外層に同じ。
グイリップを1 m/m 、引取速度10.7m/mi
n、で引取後、フィルムをスリットし、テープIJ8 
m/mとし、延伸ロール温度120°C2延伸倍率5倍
で延伸後、スプリットロールで解繊した。解繊は150
0dのものをスプレ、、、 l−ロールで単繊維10d
迄解繊した。
出来た解繊糸を繊維長70m/mにカッティング後、カ
ード加工により、色彩豊かで熱融着良好なウェブを連続
して得た。
実施例2 実施例1で用いた装置で、最外層にリニアポリエチレン
(M4=0.8)、中間層に接着性ポリオレフィン、最
内層にナイロン6を使用して1000dの解繊維糸を作
り、90m1mにカッティング後 カード加工により、
風合、ボリューム感に富む熱融着ウェブを連続して得た
実施例3゜ 実施例1において、最内層を用いずに二層インフレーシ
ョンフィルムとした他は同様にして、ウェブな得た。
高密度ポリエチレンとポリプロピレンとかなる熱融着良
好なウェブを得た。
実施例4゜ 実施例1において、筋付きダイを使用した以外は同様に
して、風合、ボリューム感に富む、第5図に示すような
熱融着ウェブを得た。
[効果] (1)本発明によれば、熱接着(融着)性複合繊維にお
いて、従来の複合紡糸による線状複合繊維と異なる、枝
分れした、また不均一複合繊維を得ることができた。
(2)本発明によれば分枝していることや不均一である
ことを利用して同様に分枝なとしている繊維物の集合で
あるパルプ材と良好にブレンドできるなどの熱融着性複
合繊維の用途をさらに拡大できる。
(3)本発明によれば、従来の複合紡糸とは別異の手法
により、優れた特性を有する熱接着(融着)性複合繊維
を得ることができた。
(4)本発明によれば、フィルムを使用し、フィルムは
自由に着色が可能なので、従来の溶融複合紡糸にありが
ちな色替えの困難性をなくして、色彩あざやかな複合繊
維を得ることができ、また、例えば、透明の二層樹脂層
間に色彩の付せられた樹脂層を介在させるなど、色彩の
バラエティに富ませることができた。
(5)本発明では、二層のみならず、三層以上の多層構
造の複合繊維も可能で、特に、溶融複合紡糸では困難さ
れていた三成分系以上の複合繊維を可能とすることがで
きた。
(6)本発明によれば、接着性のないポリマー同志から
成る複合繊維も、接着性樹脂を介在させて成る多層フィ
ルム類から自由に得ることができた。
(7)本発明によれば、フィルム類を出発物質とし、ま
たグイ形状の変更などにより、従来の複合taaとは断
面形状の異なる第1図および第2図に示すような断面モ
デルを有する複合繊維を得ることができた。
その際、筋材ダイにより、風合、ボリューム感に富む複
合繊維が得られた。
(8)本発明によれば、フィルムからN&維を構成する
ようにしたので、従来の溶融複合紡糸にありがちな、ダ
イス、ノズルのトラブル(分解掃除など)をなくすこと
ができた。
(8)本発明の熱接着性複合繊維は、融点の異なる樹脂
より成り、ウェブに熱処理を施すことにより、容易に熱
接着し、バインダーを必要としない不織布となすことが
でき、また、ニードルパンチカーペットなどのバッキン
グに際し、ラミネートで行なう場合、本発明による圧着
された熱融着繊維を使用することによ第1 す、プレコーティング接着剤などを使用することなく、
抜糸強度を向−Hせしめることが出来た。
以−)−木発明者によってなされた発明を実施例にもと
づき具体的に説明したが、本発明は一上記実施例に限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々
変更可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明枝分複合繊維のモデルの一例を示す説明
図、第2図は本発明における割裂工程の一例説明図、第
3図は同工程による説明平面図、第4図は本発明複合繊
維のモデルの−・例を示す断面図、第5図は本発明複合
繊維のモデルの他の一例を示す断面図、第6図は従来例
を示す断面図、第7図(A)、(B)はそれぞれ従来例
による複合繊維の説明図、第8図は従来例を示す説明図
である。 9.10・φ・低融点の熱可塑性樹脂層11・・・高融
点の熱可塑性樹脂層 図 第4図 手続補正書(自発) 昭和61年6月 5日 躊許庁長官 宇賀道部殿 、事件の表示 昭和60年特許願第282986号 、発明の名称 複合繊維 、補正をする者 事件との関係   特 許 出 願 人(200)昭和
電工株式会社 へ、補正の対象 願書の表題及び特許請求の範囲に記載された発明の数の
欄 一0補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも二層より成る多層フィルム類で、その一
    層と他の一層とが融点の異なる熱可塑性樹脂から成る多
    層フィルム類を、スリット後延伸しあるいは延伸後スリ
    ットしあるいは前記多層フィルム類が延伸多層フィルム
    類であるときは延伸工程を省略してスリットを行ないあ
    るいは前記多層フィルム類がテープであるときはスリッ
    ト工程を省略して延伸を行ない、次いで、割裂して成る
    ことを特徴とする枝分れ複合繊維。 2、少なくとも二層より成る多層フィルム類で、その一
    層と他の一層とが融点の異なる熱可塑性樹脂から成る多
    層フィルム類を、スリット後延伸しあるいは延伸後スリ
    ットしあるいは前記多層フィルム類が延伸多層フィルム
    類であるときは延伸工程を省略してスリットを行ないあ
    るいは前記多層フィルム類がテープであるときはスリッ
    ト工程を省略して延伸を行ない、次いで、割裂し、短繊
    維化して成ることを特徴とする太さおよび/または長さ
    の異なる不均一複合繊維。
JP28298685A 1985-11-01 1985-12-18 複合繊維 Pending JPS62149905A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298685A JPS62149905A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 複合繊維
PCT/JP1986/000253 WO1987002719A1 (en) 1985-11-01 1986-05-16 Conjugated fiber and water absorbing material using same fiber as base material, and methods of manufacturing them
DE19863688791 DE3688791T2 (de) 1985-11-01 1986-05-16 Wasserabsorbierendes material sowie dessen herstellung.
EP86903556A EP0244486B1 (en) 1985-11-01 1986-05-16 Water absorbing material and method for its manufacture
US07/068,039 US5071705A (en) 1985-11-01 1987-06-29 Composite fibres, water-absorbing material using the composite fibres as a base material and method for producing the same
US07/708,692 US5143786A (en) 1985-11-01 1991-05-31 Composite fibers, water-absorbing material using the composite fibers as a base material and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28298685A JPS62149905A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149905A true JPS62149905A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17659721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28298685A Pending JPS62149905A (ja) 1985-11-01 1985-12-18 複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62149905A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920252A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS5438238A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Pilot Pen Co Ltd Printing wire for dot printer and method of making same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920252A (ja) * 1972-06-16 1974-02-22
JPS5438238A (en) * 1977-08-31 1979-03-22 Pilot Pen Co Ltd Printing wire for dot printer and method of making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849227A (ja) 網目構造物の製造方法
US3914365A (en) Methods of making network structures
US5071705A (en) Composite fibres, water-absorbing material using the composite fibres as a base material and method for producing the same
KR100221706B1 (ko) 다층 팽창 미세 섬유를 주성분으로 하는 고온 안정성 부직 웨브
US5415925A (en) Gamma structure composite nonwoven fabric comprising at least two nonwoven webs adhesively bonded by a lightweight adhesive web
KR100221709B1 (ko) 다층 팽창 미세섬유계 와이프 물질
US6309377B1 (en) Non-woven fabric and an absorbent article using thereof
JPS6328570A (ja) 研磨用成層ウェブおよびその製法
KR0145294B1 (ko) 스플리트 섬유와 그의 집합체 및 그의 제조방법
JPH05179558A (ja) 積層不織布及びその製造方法
US4101358A (en) Method of making network structures
US4186781A (en) Network structures and methods of making same
JPS5833090B2 (ja) アミメコウゾウブツノ セイゾウホウホウ
US3309260A (en) Composite film-fabric electrical insulating sheet
US4274251A (en) Yarn structure having main filaments and tie filaments
US4207375A (en) Network structures and methods of making same
US4144368A (en) Network structures having different cross-sections
JPS62149905A (ja) 複合繊維
JPS61113810A (ja) 複合繊維
JPS6352145B2 (ja)
JPH0636808B2 (ja) 使い捨ておむつ吸収体
JPH01298206A (ja) 中空複合繊維
JPH1088456A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
MXPA02008704A (es) Hola laminada y su metodo de fabricacion.
JPH02175911A (ja) 複合繊維の製造方法