JP2019205331A - ケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材 - Google Patents

ケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019205331A
JP2019205331A JP2018185377A JP2018185377A JP2019205331A JP 2019205331 A JP2019205331 A JP 2019205331A JP 2018185377 A JP2018185377 A JP 2018185377A JP 2018185377 A JP2018185377 A JP 2018185377A JP 2019205331 A JP2019205331 A JP 2019205331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
plate
bottom plate
side plate
cable collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018185377A
Other languages
English (en)
Inventor
曹志峰
Zhi Feng Cao
代鳳玉
Feng Yu Dai
王涛
Tao Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co Ltd filed Critical Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co Ltd
Publication of JP2019205331A publication Critical patent/JP2019205331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0418Covers or lids; Their fastenings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • H02G3/045Channels provided with perforations or slots permitting introduction or exit of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/24Devices affording localised protection against mechanical force or pressure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0608Joints for connecting non cylindrical conduits, e.g. channels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/26Installations of cables, lines, or separate protective tubing therefor directly on or in walls, ceilings, or floors
    • H02G3/263Installation, e.g. suspension, of conduit channels or other supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/305Mounting by adhesive material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/34Electrical components comprising specially adapted electrical connection means to be structurally associated with the PV module, e.g. junction boxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

【課題】光発電アセンブリのケーブルをガイド及び保護し、ケーブルの寿命を延長させることが可能なケーブル収集装置を提供する。【解決手段】ケーブル収集装置は、溝体1と、カバープレートと、弾性パッド3とを含む。溝体は、底板11と側板12を備え、側板にはケーブルが通過する貫通孔121が設けられている。カバープレートは、溝体をカバーして溝体に着脱可能に連結される。弾性パッドは、底板の側板から離れる表面に接続される。【選択図】図1

Description

本発明は、光発電技術分野に関するもので、特にケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材に関するものである。
現在、太陽エネルギーはクリーンエネルギーとしてますます多く応用されているが、光発電アセンブリは、太陽エネルギーを利用して発電する重要な部材である。建物に電気エネルギーを供給するために、多くの建物の屋根及び屋上に光発電アセンブリが装着され、また所定の回路と電子素子を組み合わせて屋根や屋上の発電システムを形成する。
先行技術では、回路を形成するために光発電アセンブリにジャンクションボックスとケーブルが備えられるが、ジャンクションボックスとケーブルは、一般的に直接外に露出され、効果的な保護が不足する。それなので、日光に晒し、雨等の原因で故障が発生しやすく、寿命が減少される。柔軟な光電池屋上は、圧力を部分的に受ける能力が制限されるので、ケーブル溝を固定しにくい。同時に、一般的には、屋根に複数の光発電アセンブリを取り付けて、ケーブルの数量が多いので、効果的な案内と整理が不足して光発電アセンブリが遮蔽されやすく、受光量を減らし、発展効果に影響を与える。
理解すべきことは、上記の背景技術で開示された情報は、本開示の背景の理解を強化させるためのものなので、当業者が知っている先行技術を構成していない情報を含むことができる。
本発明の目的は、ケーブル収集装置を提供して、光発電アセンブリのケーブルをガイドして保護して、使用寿命を延長させるものである。本発明は、また、前記ケーブル収集装置を含むケーブルガイド装置及び前記ケーブルガイド装置を含む建築部材を提供する。
本公開の一態様によると、ケーブル収集装置を提供し、当該ケーブル収集装置は、
底板と側板を備え、前記側板にはケーブルが貫通する貫通孔が形成される溝体と、
前記溝体をカバーし、前記溝体に着脱可能に接続されるカバープレートと、
前記底板の前記側板から離れる表面に接続される弾性パッドと、を含む。
本公開の一例示的な実施例において、前記ケーブル収集装置は、
前記底板と前記弾性パッドとの間に接続されるベースをさらに含む。
本公開の一例示的な実施例において、前記弾性パッドは、前記底板の前記側板から離れる表面に接合して接続される。
本公開の一例示的な実施例において、前記弾性パッドの前記底板から離れる表面には、接着層が備えられる。
本公開の一例示的な実施例において、前記底板には、透水孔が備えられる。
本公開の一例示的な実施例において、前記貫通孔内には、ガスケットが備えられる。
本公開の一例示的な実施例において、前記溝体の少なくとも一側には遮蔽部材が備えられ、前記遮蔽部材は、前記側板又は前記カバープレートに接続される。
本公開の一例示的な実施例において、前記側板には、外側に延長するコネクタが備えられ、前記カバープレートは前記コネクタに接続される。
本公開の一例示的な実施例において、前記溝体及び前記カバープレートのうち少なくとも一つは、アルミニウム板または亜鉛アルミニウムめっき鋼板で製造される。
本公開の一態様によると、ケーブルガイド装置を提供し、当該ケーブルガイド装置は、前記ケーブル収集装置を複数個備え、隣接する2つのケーブル収集装置が貫通して接続される。
本公開の一例示的な実施例において、隣接する2つのケーブル収集装置の溝体は接続装置によって着脱可能に接続される。
本公開の一態様によると、建築部材を提供し、当該建築部材は、光発電アセンブリと、
前記ケーブルガイド装置を含む。
本発明のケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材において、光発電アセンブリのケーブルが貫通孔によって溝体内に進入して、ケーブルが溝体に沿って延長するので、ケーブルをガイドし、ケーブルが光発電アセンブリを遮蔽すること防止することができる。弾性パッドによって、溝体とベースが取付面に加える圧力を分散させることができ、取付面に応力損傷を減少させることができる。同時に、溝体及び前記溝体をカバーするカバープレートは、ケーブルを保護することができ、ケーブルが外に露出することを防止して寿命を延長することができる。
また、貫通孔内のガスケットは、ケーブルの表面の損傷を防止する。接着層を使用して、弾性パッドを屋上またはその他の取付面に接着させて、屋上に機械的な損傷が発生しない。ベースは溝体を上昇させることができ、溝体と取付面との間に排水空間を形成することができる。透水孔は溝体に水がたまることを防止することができる。遮蔽部材は、光発電アセンブリのジャンクションボックスとケーブルを遮蔽して保護することができる。
理解すべきことは、以上の一般的な説明と後述する詳細な説明は、単に例示的及び解析的なものであり、本開示を制限するものではない。
ここの図面は、明細書の一部を形成し、本開示に合致する実施例を例示し、そして明細書と一緒に本公開の原則を解釈する。下記の図面は、本公開の一部の実施例のみである。当業者にとって、創造性の労働を経ていない前提で、これらの図面に基づいて、他の図面を得ることができることは自明なものである。
本発明の一実施形態に係るケーブル収集装置の分解図である。 本発明の一実施形態に係るケーブル収集装置と光発電アセンブリの組み立て図である。
図面を参照して、例示的な実施形態をより全面的に説明する。しかし、例示的な実施形態は、複数の形式で実施することができ、そして本開示で説明する実施形態に限定されると理解してはならない。逆に、これらの実施形態を提供することは、本開示を全面的に完全にすることができ、そして例示的な実施形態の思想を全面的に当業者に伝えることができる。図面は、本公開の例示的に解釈することだけで、必ずしも比例的に作成したものではない。図面では、同じ参照符号は同一または類似の構造を表すため、その詳細な説明を省略する。
本明細書では、相対的な「用語」を使用する。例えば、「上」「下」を利用して1つのアセンブリが他のいずれかのアセンブリの相対的な関係を説明するが、これらの用語は、本明細書の利便性を考慮したものであり、例えば、図面で説明される例示的な方向である。理解すべきことは、もし図面の装置が反転されて、上下反転である場合、説明した「上」のアセンブリは、「下」のアセンブリになる。どの構造が他の構造「上」に備えられる場合は、どの構造が他の構造に一体に形成されることであることができ、またはいずれかの構造が「直接的に」他の構造に備えられることができ、またはいずれかの構造が他の構造を介して「間接的に」他の構造に備えられることができる。
用語の「一つ」、「一」、「当該」、「上記」及び「少なくとも一つ」は、一つまたは複数の要素/構成部分などを表示し、用語の「含む」及び「備え」は開放型で含まれるという意味を示し、そして一部の要素/構成部分など以外に、他の要素/構成部分などが存在することができる。用語の「第1」と「第2」などは表記として使用され、その対象の数量について制限することではない。
関連技術では、光発電アセンブリを建物の屋根に装着して、建物の電気エネルギーを供給する屋上の発電システムを形成する。光発電アセンブリの数量は複数で、アレイで分布され、それぞれの光発電アセンブリはジャンクションボックスとケーブルを備える。ここで、ジャンクションボックスとケーブルは、一般的に、外に直接に露出するので効果的な保護が不足するので、日光に晒し、雨などの原因で故障が発生しやすく、寿命が減少される。同時に、ケーブルの数量が多く、効果的な案内と整理が不足するので、光発電アセンブリが遮蔽されやすく、受光量を減らし発展効果に影響を与える。また、柔軟な光発電屋根において、その表面層は、柔軟な材料であり、このような柔軟な材料の圧力を受ける能力が制限されるので、光発電アセンブリを上記膜材料に直接固定すると、装着が不便で、屋上の損傷になりやすい。
本発明の実施例は、ケーブル収集装置を提供し、このケーブル収集装置は光発電アセンブリのケーブルをガイドして保護することができるが、これに限定されず、他のデバイスのケーブルをガイドして保護することもできる。本発明の実施例において、光発電アセンブリを一例として説明する。図1及び図2に示すように、本発明の実施例の光発電アセンブリのケーブル収集装置は、溝体1、カバープレート2及び弾性パッド3を含むことができる。
溝体1は、底板11と側板12を備えることができる。側板12には、ケーブルが通過する貫通孔121が備えられている。カバープレート2は、溝体1をカバーすることができ、溝体1に着脱可能に連結される。
本発明の実施形態のケーブル収集装置において、溝体1を屋上またはその他の取付面に固定することができ、溝体1がカバープレート2によってカバーされることができる。光発電アセンブリのケーブルは、貫通孔121を介して溝体1内に進入して溝体1に沿って延長するので、溝体1とカバープレート2を通じて、ケーブルをガイドして保護することができ、ケーブルが外に露出することを防止して寿命を延長することができる。
以下、本発明のケーブル収集装置の各構成部分について詳細に説明する。
図1に示すように、一実施形態において、溝体1は、両端が貫通する溝形状であることができ、その長さは光発電アセンブリの広さと同じあり、もちろん、溝体1の長さは、光発電アセンブリの広さよりも小さいか、より大きくなることができる。同時に、溝体1は、底板11と側板12を含むことができる。
底板11は平板構造であることができ、その形状は矩形であることができ、底板11は、接着する方式やねじによって接続するなどの方法によって取付面に固定されることができ、上記取付面は、屋根の屋上または光発電アセンブリを装着する必要がある他の表面であることができる。
側板12の数量は2つであり、2つの側板12はそれぞれ底板11の両側に配置され、底板11と一体に形成されるか、または相互に接続される独立な部材であることができる。2つの側板12は、対向して互いに平行するように備え、その間の空間には、光発電アセンブリのケーブルを収容することができる。
2つの側板12のうち少なくとも一つには、光発電アセンブリのケーブルが側板12を通過して溝体1内に進入する貫通孔121が備えられる。貫通ホール121の形状は、円形、矩形、腎臓形などの形状であることができ、特に限定されない。側板12の貫通孔121の数量は1個、2個または複数個であることができる。また、貫通孔121内には、ガスケット122が備えられることができ、ガスケット122は、貫通孔121内に係合されて、ケーブルが貫通孔121のエッジによって損傷されることを防止することができる。ガスケット122の材料は、ゴムまたは他の柔軟な材料であることが、ケーブルを保護できる材料であれば、上記材料に限定されない。
例えば、溝体1は、底板11と底板11と一体に形成された2つの平行する側板12を含むことができる。2つの側板12には、それぞれ2つの腎臓形の貫通孔121が備えられ、2つの貫通孔121は、底板11の中軸線に対して対称されるように備え、各貫通孔121内にはガスケット122が備えられる。
図2に示すように、一実施形態において、カバープレート2は、平板構造であることができ、カバープレート2は、2つの側板12に備え、底板11と平行されるので、カバープレート2により溝体1をカバーすることができ、溝体1内のケーブルを保護することができる。同時に、カバープレート2は、側板12に着脱可能に連結される。
例えば、側板12の外側面には、外側に延びるコネクタ123が備えられることができ、コネクタ123は、底板11と平行になることができ、カバープレート2は、コネクタ123と接触してボルトによりコネクタ123に着脱可能に固定して接続される。もちろん、本発明の他の実施形態において、カバープレート2は、係止またはその他の着脱可能な方法で溝体1に固定されることができ、ここでその実施例を省略する。
図1に示すように、一実施形態において、弾性パッド3の材料は、ゴムまたは他の弾性材料であることができる。弾性パッド3の底板11から離れる表面には、接着層を備えることができ、接着層が取付面に接着されることができ、接着層が接着剤を塗布して形成することができる。前記接着剤は、エポキシ樹脂などの接着剤であることができる。接着層は、粘着テープによって形成されることができ、粘着テープは、アクリルテープなどであることができる。もちろん、弾性パッド3は、他の方法で取付面に固定されることができる。例えば、取付面に特定のフレームを固定し、弾性パッド3を上記フレーム内に嵌め設けるが、ここで、その実施例を省略する。
底板11の側板12から離れる表面は弾性パッド3と接続することができ、例えば、溝体1の底板11の側板12から離れる表面に直接接合して、接着剤やネジ係合によって接続することができる。または、弾性パッド3は、弾性パッド3と底板11との間に位置するベース4によって底板11に接続される。したがって、弾性パッド3により、取付面が受ける力を分散させることができ、ベース4が取付面に対しての損傷を減少させることができる。そして、接着層が接着固定する方式を通じて屋上または弾性パッド3の損傷を防止することができる。例えば、取付面が屋上である場合、弾性パッド3は、屋上が受ける力を分散させることができ、ベース4による屋上の損傷を減少させることができる。
図1に示すように、一実施形態において、前記ベース4は、底板11の側板12から離れる表面に備え、ベース4は、取付面に固定して接続することができるので、溝体1を支持することができ、溝体1と取付面との間に排水空間が形成されることができる。したがって、取付面の正常的に排水するように確保することができる。同時に、底板11には、1つまたは複数の透水孔111が備えられ、透水孔111の形状は、矩形、円形または腎臓形などであることができる。溝体1内の水は、透水孔111によって排出されることができるので、溝体1内に水がたまるのを防止することができる。もちろん、本開示の他の実施例において、ベース4と溝体1は、一体に形成することができる。
例えば、ベース4の数量は2つであり、2つのベース4は接着などの方法により取付面に固定され、底板11は溶接またはねじ接続などの方法により2つのベース4に固定される。透水孔111の形状は、腎臓形であり、その数量は複数個であり、各透水孔111は、底板111の長さ方向に沿って並んで設けられている。弾性パッド3の数量は、ベース4と同じであり、ベース4は、ねじまたは他の接続構造により弾性パッド3に固定されることができる。2つの弾性パッド3は、接着剤によって取付面に接着され、2つのベース4のそれぞれは、タッピングネジによって2つの弾性パッド3に固定される。弾性パッド3の厚さは、タッピングねじの長さよりも長い。本公開の他の実施例において、ベース4は、接着または係止などの方法により弾性パッド3に固定して接続することができ、その実施例は省略する。
図2に示すように、本発明に係るケーブル収集装置は、遮蔽部材5を含むことができる。上記遮蔽部材5は平板構造であることができ、溝体1の少なくとも一側に備えられることができる。遮蔽部材5は、側板12から離れる方向に延長して底板11と平行になることができる。遮蔽部材5は、側板12またはカバープレート2に接続することができる。例えば、遮蔽部材5は、ねじ等の接続部材によって側板2またはカバープレート12に固定されることができる。または、遮蔽部材5は、側板12またはカバープレート2と一体に形成される構造であることができる。遮蔽部材5と取付面との間の空間は、光発電アセンブリのジャンクションボックス及びケーブルを収容することができるので、遮蔽部材5は、ジャンクションボックスとケーブルを遮蔽して保護することができる。同時に、遮蔽部材5は、光反射構造であることができ、光の照らしを遮蔽することができる。例えば、遮蔽部材5の材料は、光反射材であることができ、または遮蔽部材5の底板11から離れる表面には、光反射材のコーティング層が塗布されることができる。
例えば、遮蔽部材5の数量は2つであることができ、2つの遮蔽部材5は、それぞれ溝体1の両側に備えられ、カバープレート2と一体に形成されて底板11と平行になることができる。溝体1の両側に光発電アセンブリを装着する場合、その両側の光発電アセンブリのジャンクションボックスとケーブルは2つの遮蔽部材5によって遮蔽されて保護されることができる。
本発明の実施例は、ケーブルガイド装置を提供する。上記ケーブルガイド装置は、前記実施例のいずれか一実施例のケーブル収集装置を複数個含むことができ、互いに隣接する2つのケーブル収集装置は貫通して接続される。
ここで、複数のケーブル収集装置は、取付面に固定されて少なくとも一列に配列され、同じ列の中で互いに隣接するケーブル収集装置が貫通して接続されてケーブルが延長する通路が形成される。ここで、同じ列の中で、互いに隣接する2つのケーブル収集装置の溝体1は、接続装置6によって着脱可能に接続することができる。
例えば、接続装置6は、一端がボルトによって一つの溝体1の側板12に固定して接続することができ、他端がボルトによって互いに隣接する別の溝体1の側板12に固定して接続することができる平板構造であることができる。同じ側板12の両端部は、一つの接続装置6によって互いに隣接する側板12に接続することができる。したがって、それぞれの光発電アセンブリはケーブル収集装置の溝体1に対応することができ、上記光発電アセンブリのケーブルは、貫通孔121によって対応される溝体1に進入して、同じ列のケーブル収集装置が形成する通路に沿って延長するので、取付面の個々の光発電アセンブリのケーブルを保護することができる。
本発明の他の実施例において、接続装置6は2つの係合孔を含むことができる。2つの側板12にはボスが備えられている。側板12のボスは、対応する係合孔内に係合される。または、接続装置6は、接続する必要がある2つの側板12に固定される接続板を含むことができる。上記2つの接続板は接合してボルトによって接続することができる。もちろん、接続装置6は、他の構造であることができ、その実施例は省略する。
本発明の実施例は、建築部材を提供する。図2に示すように、上記の建築部材は光発電アセンブリ7及び前記ケーブルガイド装置を含むことができる。
ここで、光発電アセンブリ7の数量は複数個であり、取付面に平坦に置かれて固定されることができる。各光発電アセンブリ7は、ジャンクションボックス71とケーブル72を備える。
ケーブルガイド機構は前記取付面に固定されることができる。具体的な固定方法は、上記のケーブル収集装置の実施方式を参照し、ここで詳細な説明は省略する。それぞれのケーブル収集装置の少なくとも一側には光発電アセンブリ7が備えられる。ケーブル収集装置の一側に位置する光発電アセンブリ7のケーブル72は、貫通孔121によってケーブル収集装置の溝体1に進入して、同じ列のケーブル収集装置によって形成された通路に沿って延長する。これにより、各列の光発電アセンブリ7のケーブル72をガイドし、保護することができる。
光発電アセンブリ7の広さは溝体1の長さと同じで、溝体1が光発電アセンブリ7の側辺に並んで備えるように設置することができる。各光発電アセンブリ7は、一つの溝体1に対応する。
遮蔽部材5を備えるケーブル収集装置において、ジャンクションボックス71は、遮蔽部材5の下方に位置し、すなわち、屋上と遮蔽部材5との間に位置して、遮蔽部材5がジャンクションボックス71とケーブル72がジャンクションボックス71に接続される部分を遮蔽して保護することができる。
上記の建築部材は、建築物の屋根構造であることができる。また、取付面は屋根構造の屋上であることができる。もちろん、本開示の他の実施例において、前記建築部材は、建築物の外面構造であることができ、取付面は外面であることができる。ここで、建築部材の応用場面について特に限定しない。
当業者にとって、明細書及び本明細書に開示された発明を実践した後、本公開の他の実施例を容易に考えることができる。本出願は、本公開の任意の変形、用途または適応性の変化を含み、これらの変形、用途または適応性の変化は、本公開の一般的な原理に準拠し、本開示に公開されていない本技術分野の公知常識や慣用技術手段を含む。明細書と実施例は、例示的なもので、本公開の真の範囲と精神は、添付されている特許請求の範囲によって示される。
1 ・・・溝体
11 ・・・底板
111 ・・・透水孔
12 ・・・側板
121 ・・・貫通孔
122 ・・・ガスケット
123 ・・・コネクタ
2 ・・・カバープレート
3 ・・・弾性パッド
4 ・・・ベース
5 ・・・遮蔽部材
6 ・・・接続装置
7 ・・・光発電アセンブリ
71 ・・・ジャンクションボックス
72 ・・・ケーブル

Claims (12)

  1. 底板と側板を備え、前記側板にはケーブルが貫通する貫通孔が形成される溝体と、
    前記溝体をカバーし、前記溝体に着脱可能に接続されるカバープレートと、
    前記底板の前記側板から離れる表面に接続される弾性パッドと、を含むケーブル収集装置。
  2. 前記ケーブル収集装置は、
    前記底板と前記弾性パッドとの間に接続されるベースをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  3. 前記弾性パッドは、前記底板の前記側板から離れる表面に接合して接続されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  4. 前記弾性パッドの前記底板から離れる表面には、接着層が備えられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載のケーブル収集装置。
  5. 前記底板には、透水孔が備えられることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  6. 前記貫通孔内には、ガスケットが備えられることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  7. 前記溝体の少なくとも一側には遮蔽部材が備えられ、前記遮蔽部材は、前記側板又は前記カバープレートに接続されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  8. 前記側板には、外側に延長するコネクタが備えられ、前記カバープレートは前記コネクタに接続されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  9. 前記溝体及び前記カバープレートのうち少なくとも一つは、アルミニウム板または亜鉛アルミニウムめっき鋼板で製造されることを特徴とする請求項1に記載のケーブル収集装置。
  10. 請求項1から9の何れか一項に記載のケーブル収集装置を複数個備え、隣接する2つのケーブル収集装置が貫通して接続されることを特徴とするケーブルガイド装置。
  11. 隣接する2つのケーブル収集装置の溝体は接続装置によって着脱可能に接続されることを特徴とする請求項10に記載のケーブルガイド装置。
  12. 光発電アセンブリと、
    請求項10又は11に記載のケーブルガイド装置を含むことを特徴とする建築部材。
JP2018185377A 2018-05-24 2018-09-28 ケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材 Pending JP2019205331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810510868.4 2018-05-24
CN201810510868.4A CN110535432A (zh) 2018-05-24 2018-05-24 线缆收集装置、线缆引导装置及建筑构件

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019205331A true JP2019205331A (ja) 2019-11-28

Family

ID=63713689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018185377A Pending JP2019205331A (ja) 2018-05-24 2018-09-28 ケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190363527A1 (ja)
EP (1) EP3573202A1 (ja)
JP (1) JP2019205331A (ja)
KR (1) KR20190134443A (ja)
CN (1) CN110535432A (ja)
WO (1) WO2019223184A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153985A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Sekisui House Ltd 太陽電池の支持装置
JPH09235844A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Shiroki Corp 太陽電池取付け構造
JPH10159284A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの取付構造
JPH11270085A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 太陽電池モジュール取付構造
JP2001107518A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽光発電装置
JP2013177736A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Noritz Corp スレート屋根用固定金具
WO2015016244A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 京セラ株式会社 太陽電池装置
JP2016048009A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ブレスト工業研究所 太陽電池パネル用防水パッド

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2823056A (en) * 1954-10-20 1958-02-11 T J Cope Inc Connecting means for cable-supporting trough systems and the like
US2921607A (en) * 1957-02-11 1960-01-19 Jack E Caveney Wiring duct
US3521843A (en) * 1968-03-22 1970-07-28 Delbert R Ogle Cable supporting rack
FR1573264A (ja) * 1968-05-10 1969-07-04
US3618882A (en) * 1969-09-30 1971-11-09 Unistrut Corp Cable support tray system
US3680817A (en) * 1969-11-28 1972-08-01 Electrovert Ltd Multi-way cable troughs
US3968322A (en) * 1971-07-26 1976-07-06 Taylor Industries, Inc. Wiring duct
US3809799A (en) * 1972-09-28 1974-05-07 Taylor Industries Electrical wiring duct with mounting clip
NZ195882A (en) * 1980-01-17 1984-08-24 Burndy Inc Curved,horizontally mounted,cable ladder
US5271585A (en) * 1990-10-01 1993-12-21 Zetena Jr Maurice F Modular fiber optics raceway permitting flexible installation
US5326934A (en) * 1991-07-08 1994-07-05 Communication Integrators Inc. Multi-commodity connectivity system
ATE149656T1 (de) * 1991-11-26 1997-03-15 Gore W L & Ass Gmbh Schleppkettenersatz
US5639048A (en) * 1995-01-19 1997-06-17 Thomas & Betts Corporation Cable tray system
US5530786A (en) * 1995-05-30 1996-06-25 The Whitaker Corporation Holding for optical fiber splice couplings
US5566269A (en) * 1995-05-30 1996-10-15 The Whitaker Corporation Strain relieving holder for optical fiber cable
US6637173B1 (en) * 1996-01-26 2003-10-28 Flex-Ability Concepts, L.L.C. Apparatus and methods of forming a curved structure
US6380484B1 (en) * 1996-11-12 2002-04-30 Ergotron, Inc. Cable routing duct
DE19837231A1 (de) * 1998-08-17 2000-02-24 Kabelschlepp Gmbh Leitungsführungsanordnung
WO2000075456A1 (fr) * 1999-06-09 2000-12-14 Kaneka Corporation Tuile dotee d'un module solaire
US6313405B1 (en) * 1999-08-31 2001-11-06 Cooper Technologies Company Cable tray
US6489565B1 (en) * 2000-09-15 2002-12-03 Chatsworth Products, Inc. Vertical cable management rack
US6734354B2 (en) * 2002-04-05 2004-05-11 Adc Telecommunications, Inc. Cable management apparatus
CA2406555A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-04 Legrand S.P.A. A protection member for a mesh cable tray, and a tray including said member
JP4146316B2 (ja) * 2003-09-02 2008-09-10 矢崎総業株式会社 プロテクタ
US7049521B2 (en) * 2004-03-30 2006-05-23 Panduit Corp. Flexible wiring duct
US6903275B1 (en) * 2004-10-22 2005-06-07 Yazaki North America, Inc. Mounting device for a wire harness shield
JP4118308B2 (ja) * 2006-04-14 2008-07-16 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
US20080031578A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Joseph Varkey Packaging for encasing an optical fiber in a cable
FR2905038B1 (fr) * 2006-08-18 2015-03-20 Airbus France Systeme d'attache pour cables et support pour cables associe notamment pour la construction aeronautique.
US7860362B2 (en) * 2007-06-08 2010-12-28 Westerngeco L.L.C. Enhanced fiber optic seismic land cable
US7963486B2 (en) * 2008-02-14 2011-06-21 Leviton Manufacturing Co., Ltd. Cable management assembly with variably spaced projections
CN101527432A (zh) * 2009-04-06 2009-09-09 许福章 线缆保护套及其引线夹
US8253022B2 (en) * 2009-06-23 2012-08-28 Cablofil, Inc. Device and method for mechanically bonding and grounding painted cable trays
MX336510B (es) * 2009-09-22 2016-01-22 Schlumberger Technology Bv Cable inalambrico para usarse con ensambles de tractor de orificio profundo.
US20120121224A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Dalrymple Larry V Cable integrating fiber optics to power and control an electrical submersible pump assembly and related methods
EP2720330A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-16 Zurecon Ag Vorrichtung zum Verbinden von Kabelbahnabschnitten und Kabelbahn
JP5204347B1 (ja) * 2012-12-28 2013-06-05 ミハル通信株式会社 平型ケーブル用固定具
RU2646617C1 (ru) * 2014-03-27 2018-03-06 Шнайдер Электрик Индастриз Сас Гибридный кабельный лоток и способ его изготовления
CN104410018A (zh) * 2014-12-08 2015-03-11 重庆富士电梯有限责任公司 可变形线槽连接方法
JP6344228B2 (ja) * 2014-12-16 2018-06-20 住友電装株式会社 プロテクタ及びプロテクタ付電線
JP2017005867A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 住友電装株式会社 プロテクタおよびワイヤハーネス
CN105140851A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 映智电气启东有限公司 一种简易配线槽
DE202015008402U1 (de) * 2015-12-08 2016-12-13 Hellermanntyton Gmbh Deckel zur Anordnung an einem Kanalgrundkörper eines Leitungsführungskanals und Leitungsführungskanal mit einem solchen
BR112019011341B1 (pt) * 2016-12-02 2023-11-21 General Cable Technologies Corporation Cabo anti-furto de energia
CN106647976A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 郑州云海信息技术有限公司 一种理线盒及服务器
CN107658805A (zh) * 2017-09-30 2018-02-02 绿灯实验室(深圳)科技有限公司 一种线缆收纳装置
CN208316673U (zh) * 2018-05-24 2019-01-01 北京铂阳顶荣光伏科技有限公司 线缆收集装置、线缆引导装置及建筑构件

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153985A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Sekisui House Ltd 太陽電池の支持装置
JPH09235844A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Shiroki Corp 太陽電池取付け構造
JPH10159284A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Sharp Corp 太陽電池モジュールの取付構造
JPH11270085A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Matsushita Electric Works Ltd 太陽電池モジュール取付構造
JP2001107518A (ja) * 1999-07-30 2001-04-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽光発電装置
JP2013177736A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Noritz Corp スレート屋根用固定金具
WO2015016244A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 京セラ株式会社 太陽電池装置
JP2016048009A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 株式会社ブレスト工業研究所 太陽電池パネル用防水パッド

Also Published As

Publication number Publication date
CN110535432A (zh) 2019-12-03
EP3573202A1 (en) 2019-11-27
US20190363527A1 (en) 2019-11-28
WO2019223184A1 (zh) 2019-11-28
KR20190134443A (ko) 2019-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020031531A (ja) 防水絶縁機能を有するソーラーパネル支持構造
JP2001291889A (ja) 太陽光発電装置
CN214995367U (zh) 光伏组件边框、固定装置、安装结构以及光伏系统
JP4556956B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
JP5909602B2 (ja) 太陽電池アレイ
JP2019205331A (ja) ケーブル収集装置、ケーブルガイド装置及び建築部材
JP2001007375A (ja) 太陽電池モジュールとその設置方法
CN208316673U (zh) 线缆收集装置、线缆引导装置及建筑构件
JP5173304B2 (ja) 光電変換モジュールの設置装置
JP6807551B2 (ja) 架台、太陽電池モジュール、太陽電池システム
JP6448665B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびそれを用いた太陽電池アレイ
TWM508795U (zh) 可撓式太陽能板模組、其固定結構
JP5322103B2 (ja) 太陽エネルギー変換モジュール一体型外装構造の排水構造
KR101767502B1 (ko) 태양광 발전 장치
JP2001173161A (ja) 太陽電池モジュール瓦及び屋根
CN210857772U (zh) 一种防水拼接式的太阳能光伏屋顶组件
KR20130117444A (ko) 태양전지 패널 및 이의 설치 구조
JP3932012B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置方法
KR101114019B1 (ko) 태양광 발전장치
JP2011176139A (ja) 太陽電池モジュール及び端子カバー及び太陽光発電システムの施工方法
CN205596056U (zh) 一种屋顶光伏支架结构
KR101327003B1 (ko) 태양전지 모듈
CN218416313U (zh) 一种光伏组件与阳光房的装配结构
JP6707086B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその設置構造
TWI534397B (zh) 太陽能模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707