JP2019202866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019202866A5
JP2019202866A5 JP2018099853A JP2018099853A JP2019202866A5 JP 2019202866 A5 JP2019202866 A5 JP 2019202866A5 JP 2018099853 A JP2018099853 A JP 2018099853A JP 2018099853 A JP2018099853 A JP 2018099853A JP 2019202866 A5 JP2019202866 A5 JP 2019202866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension member
sheet
image forming
forming apparatus
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018099853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7130435B2 (ja
JP2019202866A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018099853A priority Critical patent/JP7130435B2/ja
Priority claimed from JP2018099853A external-priority patent/JP7130435B2/ja
Priority to US16/415,982 priority patent/US10834280B2/en
Publication of JP2019202866A publication Critical patent/JP2019202866A/ja
Publication of JP2019202866A5 publication Critical patent/JP2019202866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130435B2 publication Critical patent/JP7130435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、装置本体と、前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、第1位置と、前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、画像形成装置に対する入力操作を受け付ける操作パネルであって、前記装置本体に移動可能に支持される操作パネルと、を備え、前操作パネルは、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で移動可能であることを特徴とする画像形成装置である。
本発明の他の一態様は、装置本体と、前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、第1位置と、前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、原稿から画像情報を読み取る画像読取装置であって、前記装置本体に回動可能に支持される画像読取装置と、を備え、前記画像読取装置は、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で回動可能であることを特徴とする画像形成装置である。
操作パネル11は、ユーザの視点の高さに合わせて、図4(a)、(b)に示す位置の間で任意の角度に傾ける操作(チルト操作)が可能である。図4(a)は、操作パネル11を閉じた状態(第1状態)を表す。この場合、操作パネル11はシート排出方向における装置本体1Aの下流側の側面(つまり前面1f)に沿って鉛直方向に延びた姿勢となり、操作パネル11の前面と前面1fとが略面一になる。図4(b)は、操作パネル11を開いた状態(第2状態)を表し、この場合は装置本体1Aの前面1fに対して前方に突出する。
本実施形態の画像読取装置40は、図10及び図12に示すように、装置本体43に対して回動軸40aを中心にして回動することで、装置本体43に対して開閉可能に設けられている。画像読取装置40が閉じた状態(図10、第1状態)のとき、画像読取装置40は装置本体43の設置面に対して略水平な姿勢となり、排出トレイ42は上方から視て画像読取装置40に覆われる。画像読取装置40が上方に向かって回動操作されると(図12)、排出トレイ42の上方が開放される(第2状態)

Claims (13)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、第1位置と、前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、
    画像形成装置に対する入力操作を受け付ける操作パネルであって、前記装置本体に移動可能に支持される操作パネルと、を備え、
    操作パネルは、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で移動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作パネルは、前記延長部材の回動支点より上方に位置する回動支点を中心に回動可能であり、
    前記操作パネルの回動半径と前記延長部材の回動半径との和が、前記操作パネルの回動支点と前記延長部材の回動支点との間の距離より大きい、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作パネルは、前記第2状態において、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に沿った姿勢となり、前記第1状態において、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に対してシート排出方向の下流に突出する、
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  4. 前記延長部材の回動支点は、シート排出方向において前記操作パネルの回動支点より上流側に位置する、
    ことを特徴とする請求項又はに記載の画像形成装置。
  5. 前記延長部材が前記第2位置に位置する場合、前記延長部材はシート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりシート排出方向の下流に突出し、
    前記操作パネルの前記第1状態において前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ回動しようとした場合、前記延長部材は前記操作パネルと当接し、前記延長部材の全体がシート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に対してシート排出方向の上流側に留まる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記延長部材は、前記延長部材が前記第2位置に位置する状態において前記装置本体から排出されたシートを前記シート積載部と共に支持する支持面を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記延長部材は、前記延長部材が前記第2位置に位置する状態において前記装置本体から排出されたシートのシート排出方向における下流端に当接して、シート排出方向へのシートの移動を規制する規制部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記操作パネルの少なくとも一部は、前記延長部材の回動支点の上方に位置する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1位置に位置する前記延長部材は、前記シート積載部に収納されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 原稿から画像情報を読み取る画像読取装置をさらに備え、
    前記操作パネルは、前記画像読取装置により回動可能に支持されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 装置本体と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、第1位置と、前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、
    原稿から画像情報を読み取る画像読取装置であって、前記装置本体に回動可能に支持される画像読取装置と、を備え、
    前記画像読取装置は、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で回動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  12. 上方から視て、前記第1状態の前記画像読取装置と、前記第1位置に位置する前記延長部材とが重なり、
    前記延長部材の回動半径は、前記延長部材の回動支点から前記第1状態の前記画像読取装置までの鉛直方向の距離より大きい、
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記画像読取装置の少なくとも一部は、前記延長部材の回動支点の上方に位置する、
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の画像形成装置。
JP2018099853A 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置 Active JP7130435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099853A JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置
US16/415,982 US10834280B2 (en) 2018-05-24 2019-05-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099853A JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019202866A JP2019202866A (ja) 2019-11-28
JP2019202866A5 true JP2019202866A5 (ja) 2021-07-26
JP7130435B2 JP7130435B2 (ja) 2022-09-05

Family

ID=68614177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099853A Active JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10834280B2 (ja)
JP (1) JP7130435B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310454B2 (ja) * 2019-08-30 2023-07-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2022189072A (ja) * 2021-06-10 2022-12-22 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010220A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006036437A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5434893B2 (ja) * 2010-12-07 2014-03-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5783845B2 (ja) * 2011-08-19 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017222491A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6218897B1 (ja) * 2016-07-29 2017-10-25 キヤノン株式会社 記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019202866A5 (ja)
JP7089669B2 (ja) 媒体搬送装置および画像読取装置
US7522871B2 (en) Auto document feeder having a switching gate movable between three positions
JP6142759B2 (ja) 画像処理装置
JP2020036263A5 (ja)
JP2015087676A5 (ja)
JP6398307B2 (ja) 画像形成装置
JP5348398B2 (ja) 自動搬送装置
JP6361637B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2006232501A (ja) 排出シート積載装置と該装置を備えた画像読取装置
JP2013222780A (ja) 開閉装置、課金装置、及び画像形成システム
JP4842196B2 (ja) 画像読取装置
JP2019204024A5 (ja)
JP2009186649A (ja) 鍵盤蓋の開閉装置
JP5769123B2 (ja) 鍵盤楽器
JP7487539B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2002167056A (ja) 給紙装置
JP3715826B2 (ja) カバー開閉機構
JP4329580B2 (ja) 画像形成装置
US11729329B2 (en) Image reading apparatus comprising a display on a rear side of the image reading apparatus that is not within a movement trajectory of a cover
JP2008168616A (ja) レバー・アーチ型ファイル機構
JP4322711B2 (ja) 天蓋開閉装置
JPH09244759A (ja) 開閉体のストッパ装置
JP2018016236A (ja) 乗物用シート
JP2024018373A (ja) 車両のスライドドア装置