JP7130435B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7130435B2
JP7130435B2 JP2018099853A JP2018099853A JP7130435B2 JP 7130435 B2 JP7130435 B2 JP 7130435B2 JP 2018099853 A JP2018099853 A JP 2018099853A JP 2018099853 A JP2018099853 A JP 2018099853A JP 7130435 B2 JP7130435 B2 JP 7130435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension member
sheet
image forming
main body
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018099853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019202866A5 (ja
JP2019202866A (ja
Inventor
貴文 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018099853A priority Critical patent/JP7130435B2/ja
Priority to US16/415,982 priority patent/US10834280B2/en
Publication of JP2019202866A publication Critical patent/JP2019202866A/ja
Publication of JP2019202866A5 publication Critical patent/JP2019202866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130435B2 publication Critical patent/JP7130435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00527Discharge tray at least partially sandwiched between image generating and reproducing components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00525Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover
    • H04N1/00535Providing a more compact apparatus, e.g. sheet discharge tray in cover using rotatably mounted or foldable components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00801Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to characteristics of the original
    • H04N1/00806According to type of the original, e.g. colour paper or transparency, or reading a plurality of different types of original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00814Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reading apparatus, e.g. temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111646Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis parallel to bottom surface and perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、シートに画像を形成する画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機、複合機等の画像形成装置は、記録媒体として用いるシートに画像を形成し、排出トレイ等のシート積載部にシートを排出する。このような排出トレイには、シート排出方向のサイズが大きいシートに対応するための延長トレイや、排出されたシートの積載性を高めるためのストッパが設けられている場合がある(特許文献1参照)。
特開2004-10220号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたストッパのような部材が、製品輸送中の振動等によって不用意に回動して排出トレイから突出すると、当該部材がダメージを受ける可能性があった。一方、このような部材の回動を規制するために粘着テープ又は緩衝材等を用いることは、コストの増大につながる。
そこで、本発明は、簡単な構成で、輸送時に部材がダメージを受けることを防止可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、装置本体と、前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりも上流側に収納される第1位置と、前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出する第2位置であって前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、を備えた画像形成装置であって、前記画像形成装置に対する入力操作を受け付ける操作パネルであって、前記装置本体に対して移動可能操作パネルを更に備え、前記操作パネルは、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動する場合に前記延長部材が前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出しない位置にあるときに前記延長部材の回動を規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で移動可能であることを特徴とする画像形成装置である。
本発明の他の一態様は、装置本体と、前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりも上流側に収納される第1位置と、前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出する第2位置であって前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、
原稿から画像情報を読み取る画像読取装置であって、前記装置本体に回動可能に支持される画像読取装置と、を備え、前記画像読取装置は、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動する場合に前記延長部材が前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出しない位置にあるときに前記延長部材の回動を規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で回動可能であることを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、簡単な構成で、輸送時に部材がダメージを受けることを防ぐことができる。
実施例1に係る画像形成装置の斜視図。 実施例1に係る画像形成装置の断面図。 実施例1に係る画像形成装置の斜視図であって、一部の図示を省略したもの。 実施例1に係る画像形成装置において、操作パネルを閉じた状態(a)及び開いた状態(b)を示す側面図。 実施例1に係る延長トレイの付近を示す拡大図。 実施例1に係る延長トレイの付近を示す拡大図。 実施例1に係る延長トレイの付近を示す拡大図。 実施例1に係る延長トレイの付近を示す拡大図。 実施例1の変形例に係る延長トレイの付近を示す拡大図。 実施例2に係る画像形成装置の断面図。 実施例2に係る画像形成装置の断面図。 実施例2に係る画像形成装置の断面図。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。以下の説明において、「画像形成装置」には、プリンタ、複写機、及びファクシミリ、並びにこれらの機能を兼ね備えた複合機が含まれるものとする。また、「シート」とは、記録媒体又は原稿として使用可能なシート材を指し、普通紙及び厚紙等の紙、オーバーヘッドプロジェクタ用シート等のプラスチックフィルム、封筒やインデックス紙等の特殊形状のシート、並びに布が含まれるものとする。
まず、第1の実施形態(実施例1)に係る画像形成装置1について、図1~図9を用いて説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の斜視図であり、図2は、画像形成装置1の断面図である。図1及び図2に示すように、画像形成装置1は、大まかに、画像形成機能(印刷機能)を備える画像形成装置本体1A(以下、装置本体とする)と、原稿から画像情報を読み取る画像読取装置20とを備えている。
画像読取装置20は、装置本体1Aと一体に設けられて装置本体1Aの上部を構成する読取部21と、読取部21に対して開閉可能な自動原稿給送装置22(Auto Document Feeder、以下ADFとする)とを備える(図1参照)。ADF22は、原稿が載置される原稿トレイ23と、原稿トレイから1枚ずつ原稿を給送する原稿給送部と、画像情報が読み取られた原稿が排出される排出トレイ24とを備える。ADF22は、装置本体1Aに対して図中上方に開放可能である。
図2に示すように、読取部21は、平坦なプラテンガラス30と、プラテンガラス30に載置された原稿から画像情報を読み取る読取センサ31とを備え、装置本体1Aのフレームによって支持される。また、読取センサ31は、ADF22によって給送される原稿から画像情報を読み取ることもできる。読取センサ31は、光源と、光電変換素子と、光源から原稿に光を照射し、反射光を光電変換素子に導く光学系とを含む。
図1に示すように、読取部21の一方の側部には、画像形成装置1をユーザが操作するための操作パネル11が設けられている。以下、画像形成装置1に対して、操作パネル11を操作するユーザが立つ側を画像形成装置1の「前方」とし、その反対側を画像形成装置1の「後方」とする。また、画像形成装置1を前方から視たときの右手側を、画像形成装置1の「右方」とし、その反対側を画像形成装置1の「左方」とする。さらに、画像形成装置1を平坦な設置面に設置した場合の鉛直方向を指して、画像形成装置1の「上方」及び「下方」とする。
図2に示すように、装置本体1Aは、シート給送装置3と、プロセスユニット4と、転写部12と、定着部8と、を備えている。シート給送装置3は、給送トレイ13に積載されたシートPを給送ローラ3aによって1枚ずつ給送する。プロセスユニット4は、画像読取装置20又は外部のコンピュータから伝送される画像情報に基づいて、電子写真プロセスを実行してトナー像を作成する。即ち、感光体である感光ドラム5を帯電させ、画像情報に基づいてレーザスキャナ6による露光を行って感光ドラム5の表面に静電潜像を形成し、静電潜像をトナー像に現像する。
感光ドラム5に担持されたトナー像は、感光ドラム5と転写ローラ7とによって構成される転写部12においてシートPに転写され、定着部8においてシートPに定着させられる。定着部8は、シートPを加熱する定着フィルム8bと、シートPを定着フィルム8bに圧接させるための加圧ローラ8aとを備え、シートPに転写されたトナー像に熱及び圧力を加える。これによってトナーが溶融し、その後固着することにより、シートPに定着した画像となる。なお、上述のプロセスユニット4は、シートに画像を形成する画像形成手段の一例であり、例えば中間転写型の電子写真ユニットや、インクジェット方式の画像形成ユニットを装置本体1Aに搭載してもよい。
画像形成装置1に対して画像形成が要求されると、給送トレイ13に収容されたシートPは、プロセスユニット4の動作に合わせた所定のタイミングで給送ローラ3aにより送り出される。転写部12においてトナー像を転写され、定着部8において画像の定着が行われたシートPは、排出ローラ9により装置本体1Aから排出され、排出トレイ10に積載される。また、両面印刷を行う場合、排出ローラ9がシートPを所定距離搬送した後に逆転することで、シートPは両面搬送部29に送り込まれる。その後、他方の面に画像が形成されたシートPは、再度、排出ローラ9に到達して排出トレイ10に排出される。
排出トレイ10は、画像読取装置20の読取部21の下方に設けられ、上方から視て読取部21と重なる位置に設けられている。つまり、本実施形態において、排出ローラ9によって排出されるシートPは、装置本体1Aのプロセスユニット4を収容する部分の筐体と、画像読取装置20との間に形成された排出空間に排出される。
次に、画像形成装置1が備える延長トレイ15と、延長トレイ15及び操作パネル11の位置関係について説明する。延長トレイ15は本実施形態の延長部材であり、排出トレイ10は本実施形態のシート積載部である。また、操作パネル11は、本実施形態の上部装置である。
図1及び図2に示すように、装置本体1Aの内部で画像形成されたシートPは、画像形成装置1の前方に向かって排出される。延長トレイ15は、排出トレイ10に対して、本実施形態のシート排出方向である画像形成装置1の前方側(シート排出方向の下流側)に設けられている。延長トレイ15は、回動支点である回動軸15aを中心にして装置本体1Aに対して回動可能であり、後述するように、収納位置と突出位置とに移動することができる。
図3に示す通り、操作パネル11は、揺動支持部16を介して読取部21に設けられた軸受に連結され、揺動支持部16を回動支点として回動する。ただし、図3は読取部21の図示を省略している。揺動支持部16の回動軸線の方向は、延長トレイ15の回動軸15aの回動軸線と同じく、画像形成装置1の左右方向である。
操作パネル11は、ユーザの視点の高さに合わせて、図4(a)、(b)に示す位置の間で任意の角度に傾ける操作(チルト操作)が可能である。図4(a)は、操作パネル11を閉じた状態(第1状態)を表す。この場合、操作パネル11はシート排出方向における装置本体1Aの下流側の側面(つまり前面1f)に沿って鉛直方向に延びた姿勢となり、操作パネル11の前面と前面1fとが略面一になる。図4(b)は、操作パネル11を開いた状態(第2状態)を表し、この場合は装置本体1Aの前面1fに対して前方に突出する。
また、図3に示すように、操作パネル11の前面部は、複数の操作キー18a及びディスプレイ18bを含む操作面18として構成されている。ユーザは、ディスプレイ18bの表示内容から画像形成装置1の現在の動作状態や設定情報を確認すると共に、操作キー18aを操作することで画像形成装置1に対する指令の入力操作を行う。ここで、画像形成装置に対する指令には、画像読取装置20により画像情報を読み取らせてシートに画像を形成させるコピージョブの実行を指示する指令や、画像形成の条件(両面印刷の有無等)を変更する指令が含まれる。
図5~図7は、図2における延長トレイ15及び操作パネル11の付近を拡大した拡大断面図である。延長トレイ15は、排出トレイ10に収納される収納位置(図5)と、排出トレイ10よりもシート排出方向の下流に突出する突出位置(図7)とに移動可能であり、収納位置から図中X方向に回動することで突出位置に向かう。
延長トレイ15は、排出トレイ10の積載面10aと共にシートPを支持する支持面15bと、支持面15bとは反対側の背面部15eと、延長トレイ15が突出位置にある状態で支持面15bから上方に突出する規制部15cとを有する。規制部15cは、排出トレイ10に排出されたシートPのシート排出方向下流端に当接し、シートPのシート排出方向への移動を規制するストッパとして機能する。排出トレイ10には、延長トレイ15が収納位置にある場合に規制部15cを収容するように、積載面10aから下方に凹んだ凹部10bが設けられている。また、延長トレイ15が収納位置にあるとき(図5)、延長トレイ15は、背面部15eにおいて排出トレイ10と共にシートを支持することができる。
ここで、図6に示すように、操作パネル11が閉じた状態のとき、延長トレイ15が収納位置から突出位置へ向かってX方向に回動しようとした際に、操作パネル11の背面部11aに当接するように構成されている。具体的には、延長トレイ15の回動半径をR1とし、操作パネル11の回動半径をR2とし、延長トレイ15及び操作パネル11の回動支点間の距離をR3として、
R1+R2>R3
となるように構成される。ただし、延長トレイ15及び操作パネル11の回動半径R1,R2とは、回動支点の軸線方向から視たときの、各部材の回動支点から最も遠い端部(19,15d)が描く円弧の半径を指す。
延長トレイ15を突出位置へ移動させる場合、図7に示すように、ユーザは操作パネル11を回動させて開くことで延長トレイ15の回動軌跡tr1から退避させる。そして、延長トレイ15は、突出位置まで回動させて装置本体1Aの外側に突出した状態とする。これにより、延長トレイ15は、排出トレイ10よりシート排出方向の下流側において、排出トレイ10と共にシートを支持可能な状態となる。
このように、本実施形態は、上部装置(操作パネル11)が閉じた状態で延長部材(延長トレイ15)が第1位置(収納位置)から第2位置(突出位置)に向かって回動しようとすると、上部装置と当接するように構成されている。このため、画像形成装置1を輸送する際の振動等によって延長トレイ15が回動しようとしたとしても、回動軌跡上に存在する操作パネル11により、延長トレイ15の回動が規制される。
仮に、延長トレイ15が排出トレイ10から突出した状態で輸送が行われると、作業者や周囲の物品に延長トレイ15が接触して延長トレイ15の損傷や変形が生じる懸念がある。また、延長トレイ15の不用意な回動を規制するために粘着テープ又は緩衝材等の部材を用いると、コストが増大する。本実施形態の構成によれば、操作パネル11と延長トレイ15との位置関係を規定する簡単な構成により、延長トレイ15の不用意な回動を規制し、輸送中に延長トレイ15がダメージを受けることを防ぐことができる。特に本実施形態では、延長トレイ15の全体が装置本体1Aの前面1fより後方に位置する状態で延長トレイの回動が規制されるため(図8)、延長トレイ15のダメージをより確実に防ぐことができる。
なお、操作パネル11を閉じた状態から開くために必要な力は、延長トレイ15が偶発的に衝突しても開かない程度に大きいものとする。この場合において、揺動支持部16としてクリック機構を有するヒンジ装置を用いて所定角度から回動させるための負荷が他の角度に比べて大きくなるようにしたり、磁石によって操作パネル11を装置本体1Aに吸着させたりすると好適である。これにより、閉じた状態の操作パネル11が不用意に開くことをより確実に防ぐことが可能となる。また、本実施形態では、閉じた状態の操作パネル11は装置本体1Aの前面1fと略面一となるから、同一の梱包材が操作パネル11及び前面1fに対向するように配置することで、容易に輸送中の操作パネル11の回動を防ぐことができる。
ところで、図7を用いた上述の説明では、ユーザが予め操作パネル11を開いた状態とした後、延長トレイ15を突出位置まで回動させるものとしたが、ユーザは延長トレイ15の回動操作により、延長トレイ15と共に操作パネル11を回動させてもよい。即ち、図8に示すように、延長トレイ15を収納位置から図中X方向に回動させ、閉じた状態の操作パネル11の背面部11aの当接部19に当接させた後、さらに延長トレイ15をX方向に回動させる操作を行ってもよい。操作パネル11は、延長トレイ15から押圧される力Fにより、図中Y方向に回動する。
この場合において、本実施形態では、延長の回動軸15aが操作パネル11の揺動支持部16よりもシート排出方向の上流側に設けられている。そして、延長トレイ15が閉じた状態の操作パネル11を当接部19において押圧する力Fの方向は、略水平方向となっている。これは、操作パネル11が開き始める際の当接部19の回動方向と略一致する。仮に、図9に示すように、延長トレイ15の回動軸15aが、操作パネル11の揺動支持部16よりシート排出方向の下流にある場合には、延長トレイ15から操作パネル11の当接部19に作用する力Fは、本実施形態に比べて上向きの成分Fbを多く含む。その分、力Fの水平方向の成分Faが小さくなり、操作パネル11を回動させるために延長トレイ15を強い力で操作する必要が生じてしまう。一方、本実施形態によれば、比較的弱い力で延長トレイ15及び操作パネル11の回動が実現されるため、図9の変形例に比べて操作性を向上可能である。
次に、第2の実施形態(実施例2)に係る画像形成装置について、図10~図12を用いて説明する。本実施形態は、画像読取装置が画像形成装置の装置本体に対して開閉可能であり、閉じた状態の画像読取装置により延長トレイの不用意な突出が規制される点で実施例1と異なっている。その他、実施例1と同様の構成及び作用を有する要素については、実施例1と共通の符号を付して説明を省略する。
図10に示すように、本実施形態に係る画像形成装置2の装置本体43には、シート給送装置3、プロセスユニット4、転写部12、及び定着部8が収容されている。実施例1と同様に、シート給送装置3から給送されるシートPに対して、プロセスユニット4が形成したトナー像が転写部12において転写され、定着部8によって画像の定着が行われる。装置本体43の上面には、本実施形態のシート積載部である排出トレイ42が設けられている。定着部8を通過したシートPは、排出ローラ9によって装置本体43から排出され、排出トレイ42に積載される。
本実施形態の延長部材である延長トレイ41は、シート排出方向の下流端に設けられた回動軸41aを回動支点にして、排出トレイ42に対して回動可能である。延長トレイ41は、排出トレイ42に収納される収納位置(図10)と、装置本体43の前面43fからシート排出方向の下流に突出する突出位置(図12)とに移動可能である。延長トレイ41は、収納位置と突出位置との間で、回動軸41aの上方を介して移動する。
図10に示すように、収納位置にある延長トレイ41は、支持面41bとは反対側の背面部41eにおいて、排出トレイ42と共にシートを支持することが可能である。一方、図12に示すように、突出位置にある延長トレイ41は、支持面41bにおいて排出トレイ42と共にシートを支持すると共に、規制部41cによってシート排出方向へのシートの移動を規制する。
本実施形態の画像読取装置40は、図10及び図12に示すように、装置本体43に対して回動軸40aを中心にして回動することで、装置本体43に対して開閉可能に設けられている。画像読取装置40が閉じた状態(図10、第1状態)のとき、画像読取装置40は装置本体43の設置面に対して略水平な姿勢となり、排出トレイ42は上方から視て画像読取装置40に覆われる。画像読取装置40が上方に向かって回動操作されると(図12)、排出トレイ42の上方が開放される(第2状態)
ここで、図11に示すように、画像読取装置40が閉じた状態のとき、延長トレイ41が収納位置から突出位置へ向かって回動しようとする際に画像読取装置40の下部と当接するように構成されている。つまり、本実施形態に係る上部装置である画像読取装置40により、延長部材である延長トレイ41の回動が規制される。具体的には、延長トレイ41の回動半径をR4とし、延長トレイ41の回動軸41aから画像読取装置40までの鉛直方向の距離をR5として、
R4>R5
となるように構成する。
延長トレイ41を突出位置に移動させるためには、図12に示すように、画像読取装置40を図中Y方向に回動させる。これにより、画像読取装置40は延長トレイ41の回動軌跡tr2から退避するため、延長トレイ41を突出位置まで移動させることができる。
このように、本実施形態は、上部装置(画像読取装置40)が閉じた状態で延長部材(延長トレイ41)が第1位置(収納位置)から第2位置(突出位置)に向かって回動しようとすると、上部装置と当接するように構成されている。このため、画像形成装置2を輸送する際の振動等によって延長トレイ41が回動しようとしたとしても、画像読取装置40により、延長トレイ41が画像形成装置1の外方に向かって不用意に突出することが防がれる。従って、実施例1と同様に、簡単な構成によって延長トレイ41がダメージを受けることを防ぐことができる。
なお、本実施形態では、画像読取装置40が上方から視て延長トレイ41の回動軸41aと重なるように配置されるものとして説明したが、閉じた状態の画像読取装置40により延長トレイ41の突出位置への移動が規制される構成であれば、これに限らない。例えば、画像読取装置40のシート排出方向の下流端が、延長トレイ41の回動軸41aまで延びておらず、回動軸41aの上方が開放されていてもよい。この場合、回動軸41aから閉じた状態の画像読取装置40まで最短距離が、延長トレイ41の回動半径R4より小さくなるように構成すればよい。
(その他の実施形態)
上記実施例1,2では、開閉可能な上部装置の例として、操作パネル及び画像読取装置を挙げたが、他の上部装置を有する構成に本技術を適用してもよい。例えば、排出トレイが上下方向に複数段配置される場合において、延長トレイが設けられた排出トレイの上方に位置する他の排出トレイを開閉可能としたものが考えられる。また、「延長部材」は、上記実施例1,2のように支持面及び規制部(ストッパ)の両方を含むものに限らず、専らシートを支持するもの、又は専らシートの移動を規制するものであってもよい。
1,2…画像形成装置/1A,43…装置本体/10,42…シート積載部(排出トレイ)/11…上部装置(操作パネル)/15,41…延長部材(延長トレイ)/15b,41b…支持面/15c,41c…規制部/40…上部装置(画像読取装置)/1f,43f…シート排出方向における装置本体の下流側の側面

Claims (13)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりも上流側に収納される第1位置と、前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出する第2位置であって前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、を備えた画像形成装置であって、
    前記画像形成装置に対する入力操作を受け付ける操作パネルであって、前記装置本体に対して移動可能操作パネルを更に備え、
    前記操作パネルは、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動する場合に前記延長部材が前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出しない位置にあるときに前記延長部材の回動を規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で移動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記操作パネルは、前記延長部材の回動支点より上方に位置する回動支点を中心に回動可能であり、
    前記操作パネルの回動半径と前記延長部材の回動半径との和が、前記操作パネルの回動支点と前記延長部材の回動支点との間の距離より大きい、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記操作パネルは、前記第状態において、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に沿った姿勢となり、前記第状態において、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に対してシート排出方向の下流に突出する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記延長部材の回動支点は、シート排出方向において前記操作パネルの回動支点より上流側に位置する、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像形成装置。
  5. 前記延長部材が前記第2位置に位置する場合、前記延長部材はシート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりシート排出方向の下流に突出し、
    前記操作パネルの前記第1状態において前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ回動しようとした場合、前記延長部材は前記操作パネルと当接し、前記延長部材の全体がシート排出方向における前記装置本体の下流側の側面に対してシート排出方向の上流側に留まる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記延長部材は、前記延長部材が前記第2位置に位置する状態において前記装置本体から排出されたシートを前記シート積載部と共に支持する支持面を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記延長部材は、前記延長部材が前記第2位置に位置する状態において前記装置本体から排出されたシートのシート排出方向における下流端に当接して、シート排出方向へのシートの移動を規制する規制部を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記操作パネルの少なくとも一部は、前記延長部材の回動支点の上方に位置する、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1位置に位置する前記延長部材は、前記シート積載部に収納されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 原稿から画像情報を読み取る画像読取装置をさらに備え、
    前記操作パネルは、前記画像読取装置により回動可能に支持されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 装置本体と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載されるシート積載部と、
    前記装置本体から排出されたシートが積載される延長部材であって、シート排出方向における前記装置本体の下流側の側面よりも上流側に収納される第1位置と、前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出する第2位置であって前記第1位置に比べてシートが支持される面積が広くなるように前記シート積載部の積載面を延長する第2位置との間で、回動支点を中心に回動可能に設けられた延長部材と、
    原稿から画像情報を読み取る画像読取装置であって、前記装置本体に回動可能に支持される画像読取装置と、を備え、
    前記画像読取装置は、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動する場合に前記延長部材が前記装置本体の前記側面に対してシート排出方向の下流側に突出しない位置にあるときに前記延長部材の回動を規制する第1状態と、前記延長部材が前記第1位置から前記第2位置へ向かって回動することを許容する第2状態と、の間で回動可能であることを特徴とする画像形成装置。
  12. 上方から視て、前記第1状態の前記画像読取装置と、前記第1位置に位置する前記延長部材とが重なり、
    前記延長部材の回動半径は、前記延長部材の回動支点から前記第1状態の前記画像読取装置までの鉛直方向の距離より大きい、
    ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記画像読取装置の少なくとも一部は、前記延長部材の回動支点の上方に位置する、
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の画像形成装置。
JP2018099853A 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置 Active JP7130435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099853A JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置
US16/415,982 US10834280B2 (en) 2018-05-24 2019-05-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099853A JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019202866A JP2019202866A (ja) 2019-11-28
JP2019202866A5 JP2019202866A5 (ja) 2021-07-26
JP7130435B2 true JP7130435B2 (ja) 2022-09-05

Family

ID=68614177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099853A Active JP7130435B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10834280B2 (ja)
JP (1) JP7130435B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310454B2 (ja) * 2019-08-30 2023-07-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2022189072A (ja) * 2021-06-10 2022-12-22 株式会社Pfu 媒体搬送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036437A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2017222491A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018016480A (ja) 2016-07-29 2018-02-01 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010220A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP5434893B2 (ja) * 2010-12-07 2014-03-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5783845B2 (ja) * 2011-08-19 2015-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036437A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2017222491A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018016480A (ja) 2016-07-29 2018-02-01 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190364164A1 (en) 2019-11-28
US10834280B2 (en) 2020-11-10
JP2019202866A (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957689B2 (en) Image forming apparatus
US9216867B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus incorporating same
US20070223055A1 (en) Multifunction apparatus
US8041285B2 (en) Moving member holding mechanism, paper feeding device, and image forming apparatus
JP5984768B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置
JP2006118613A (ja) ヒンジ装置、そのヒンジ装置を備えた自動原稿搬送装置、読取ユニット及び画像形成装置
JP2005242267A (ja) 画像形成装置
EP2690504A1 (en) Sheet feeding device, and image forming apparatus provided with same
JP7500842B2 (ja) 画像形成装置
JP7130435B2 (ja) 画像形成装置
JP6347181B2 (ja) シート載置装置および画像形成装置
JP4622789B2 (ja) 画像形成装置
JP2002114423A (ja) 排紙機構及びこれを備えた画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
US5915157A (en) Sheet transport system and apparatus for an image-forming apparatus with crossing sheet transport paths
US6131902A (en) Sheet feeding paths for apparatus with feed paths selectable to correspond to desired function of apparatus
JP3768981B2 (ja) 画像形成装置
JP2008201570A (ja) 給紙カセット
US10992832B2 (en) Image forming apparatus
JP4238863B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置を備えた複合機
JP2004279692A (ja) 画像形成装置
JP2007328166A (ja) 画像形成装置
JP7413675B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
US20240174468A1 (en) Sheet feeding device, image reading device and image forming apparatus
JP3611539B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7130435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151