JP2019195233A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019195233A5
JP2019195233A5 JP2018088024A JP2018088024A JP2019195233A5 JP 2019195233 A5 JP2019195233 A5 JP 2019195233A5 JP 2018088024 A JP2018088024 A JP 2018088024A JP 2018088024 A JP2018088024 A JP 2018088024A JP 2019195233 A5 JP2019195233 A5 JP 2019195233A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relative movement
contact region
region
holding member
vibration wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018088024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019195233A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018088024A priority Critical patent/JP2019195233A/ja
Priority claimed from JP2018088024A external-priority patent/JP2019195233A/ja
Priority to US16/394,398 priority patent/US11190112B2/en
Priority to DE102019110962.0A priority patent/DE102019110962B4/de
Priority to CN201910356618.4A priority patent/CN110429858B/zh
Publication of JP2019195233A publication Critical patent/JP2019195233A/ja
Publication of JP2019195233A5 publication Critical patent/JP2019195233A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記の課題を解決するために、振動波モータは、突起部を有する振動子と、前記振動子と当接して相対移動する摩擦部材と、複数の弾性部材を用いて前記振動子を前記摩擦部材に対して加圧する加圧機構と、前記振動子を保持する第1の保持部材と、前記第1の保持部材を保持し、前記第1の保持部材と一体的に移動する第2の保持部材と、前記第1の保持部材の前記相対移動の方向の移動範囲を規定する第1の規制領域と、前記第2の保持部材の前記相対移動の方向の移動範囲を規定する第2の規制領域と、を備え、前記相対移動の際に前記第1の規制領域と当接する前記第1の保持部材の第1の当接領域と、前記相対移動の際に前記第2の規制領域と当接する前記第2の保持部材の第2の当接領域とは、前記相対移動の方向における位置がずれており、前記相対移動の方向において、前記第1の当接領域から前記第1の規制領域までの距離と前記第2の当接領域から前記第2の規制領域までの距離との差が、前記第1の当接領域の位置と前記第2の当接領域の位置との差よりも小さくなるように、前記第1の規制領域と前記第2の規制領域とは、前記相対移動の方向における位置がずれていることを特徴とする。

Claims (11)

  1. 突起部を有する振動子と、
    前記振動子と当接して相対移動する摩擦部材と、
    複数の弾性部材を用いて前記振動子を前記摩擦部材に対して加圧する加圧機構と、
    前記振動子を保持する第1の保持部材と、
    前記第1の保持部材を保持し、前記第1の保持部材と一体的に移動する第2の保持部材と、
    前記第1の保持部材の前記相対移動の方向の移動範囲を規定する第1の規制領域と、
    前記第2の保持部材の前記相対移動の方向の移動範囲を規定する第2の規制領域と
    を備え、
    前記相対移動の際に前記第1の規制領域と当接する前記第1の保持部材の第1の当接領域と、前記相対移動の際に前記第2の規制領域と当接する前記第2の保持部材の第2の当接領域とは、前記相対移動の方向における位置がずれており、
    前記相対移動の方向において、前記第1の当接領域から前記第1の規制領域までの距離と前記第2の当接領域から前記第2の規制領域までの距離との差が、前記第1の当接領域の位置と前記第2の当接領域の位置との差よりも小さくなるように、前記第1の規制領域と前記第2の規制領域とは、前記相対移動の方向における位置がずれていることを特徴とする、振動波モータ。
  2. 前記第2の当接領域は、前記第1の当接領域よりも前記振動子から離れた位置に設けられることを特徴とする、請求項1に記載の振動波モータ。
  3. 前記第2の当接領域は、前記第1の当接領域に対して前記相対移動の方向及び加圧方向と直交する方向にずれた位置に設けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の振動波モータ。
  4. 前記振動波モータは、前記摩擦部材を保持する第3の保持部材を備え、
    前記摩擦部材は、固定手段によって前記第3の保持部材に固定され、
    前記相対移動する前記相対移動の方向から見たときに、前記第1の当接領域は前記固定手段と重なり合うことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  5. 記第1の当接領域及び前記第2の当接領域前記第3の保持部材に備えられていることを特徴とする、請求項4に記載の振動波モータ。
  6. 前記第1の当接領域の少なくとも一部と、前記第2の当接領域の少なくとも一部が、前記加圧機構の加圧方向と直交する所定の平面内に位置することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  7. 前記第2の保持部材は、転動部材と前記相対移動の方向に付勢力を有する付勢部材とを介して前記第1の保持部材を保持することを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  8. 前記相対移動の方向において、前記第1の規制領域の位置と前記第2の規制領域の位置との差は、前記第1の当接領域の位置と前記第2の当接領域の位置との差と略等しいことを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  9. 前記振動波モータは、超音波領域の周波数の振動を発生する超音波モータであることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータ。
  10. 被駆動部材を有し、前記振動子と前記摩擦部材の前記相対移動によって、前記被駆動部材が移動することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか1項に記載の振動波モータを有する駆動装置。
  11. 前記被駆動部材はレンズであって、
    前記振動子と前記摩擦部材の前記相対移動によって、前記レンズが光軸方向に移動することを特徴とする請求項10に記載の駆動装置。
JP2018088024A 2018-05-01 2018-05-01 振動波モータ及び振動波モータを用いた駆動装置 Pending JP2019195233A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088024A JP2019195233A (ja) 2018-05-01 2018-05-01 振動波モータ及び振動波モータを用いた駆動装置
US16/394,398 US11190112B2 (en) 2018-05-01 2019-04-25 Vibration wave motor and drive device using the same
DE102019110962.0A DE102019110962B4 (de) 2018-05-01 2019-04-29 Schwingungswellenmotor und diesen einsetzendes Antriebsgerät
CN201910356618.4A CN110429858B (zh) 2018-05-01 2019-04-29 振动波马达和使用振动波马达的驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088024A JP2019195233A (ja) 2018-05-01 2018-05-01 振動波モータ及び振動波モータを用いた駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019195233A JP2019195233A (ja) 2019-11-07
JP2019195233A5 true JP2019195233A5 (ja) 2021-06-17

Family

ID=68276615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088024A Pending JP2019195233A (ja) 2018-05-01 2018-05-01 振動波モータ及び振動波モータを用いた駆動装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11190112B2 (ja)
JP (1) JP2019195233A (ja)
CN (1) CN110429858B (ja)
DE (1) DE102019110962B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258674B2 (ja) 2019-06-24 2023-04-17 キヤノン株式会社 振動型モータ、レンズ装置、および、電子機器
JP7258675B2 (ja) 2019-06-24 2023-04-17 キヤノン株式会社 振動型モータおよび光学機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5913857B2 (ja) 2011-08-05 2016-04-27 キヤノン株式会社 超音波モータ及びそれを有するレンズ装置
JP5744670B2 (ja) 2011-08-05 2015-07-08 キヤノン株式会社 超音波モータ及びそれを有するレンズ装置
JP5975614B2 (ja) 2011-09-20 2016-08-23 キヤノン株式会社 超音波モータ及びそれを有するレンズ装置
JP6218501B2 (ja) 2013-08-26 2017-10-25 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP5969976B2 (ja) * 2013-12-27 2016-08-17 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP6329372B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-23 キヤノン株式会社 駆動装置、レンズ保持装置、及びモータ付き装置
JP6602037B2 (ja) * 2014-10-10 2019-11-06 キヤノン株式会社 駆動装置及びそれを有する光学装置
JP6501487B2 (ja) 2014-10-27 2019-04-17 キヤノン株式会社 超音波モータ及び超音波モータを用いた駆動装置
JP6448310B2 (ja) 2014-10-30 2019-01-09 キヤノン株式会社 振動子および超音波モータ
JP6463951B2 (ja) 2014-11-19 2019-02-06 キヤノン株式会社 駆動装置
JP6598488B2 (ja) * 2015-04-10 2019-10-30 キヤノン株式会社 振動波モータ
JP6570335B2 (ja) 2015-06-17 2019-09-04 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、レンズ駆動装置および超音波モータ
JP6546464B2 (ja) * 2015-06-26 2019-07-17 キヤノン株式会社 振動波モータを用いたリニア駆動装置及び光学装置
JP6808345B2 (ja) * 2016-04-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器、レンズ鏡筒、撮像装置
JP2017200357A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器
JP6808344B2 (ja) * 2016-04-28 2021-01-06 キヤノン株式会社 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器、レンズ鏡筒、撮像装置
JP6829555B2 (ja) 2016-06-23 2021-02-10 キヤノン株式会社 振動波モータ及びレンズ駆動装置
JP6849381B2 (ja) * 2016-10-17 2021-03-24 キヤノン株式会社 振動型モータ、電子機器及び撮像装置
US11201570B2 (en) * 2017-03-28 2021-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor and optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150137663A1 (en) Vibration actuator
JP2012044832A5 (ja)
JP2019195233A5 (ja)
JP2016226163A5 (ja)
JP2019140764A5 (ja)
US11201570B2 (en) Vibration wave motor and optical device
JP6579836B2 (ja) 振動型アクチュエータ及び光学装置
US11336211B2 (en) Vibration wave motor and driving apparatus using vibration wave motor
JP2009017614A5 (ja)
JP2012029495A (ja) 駆動装置
JP2013198264A (ja) 振動型駆動装置
JP2019066506A5 (ja)
JP2005354866A (ja) アクチュエータ
US9933593B2 (en) Driving apparatus and optical device
US10938326B2 (en) Vibration wave motor and optical apparatus using vibration wave motor
JP2017200357A (ja) 振動波モータおよび振動波モータが搭載された電子機器
JP7112250B2 (ja) 振動波モータ及び駆動装置
JP2019195233A (ja) 振動波モータ及び振動波モータを用いた駆動装置
JP6632283B2 (ja) 振動波モータ、カメラ及びレンズ鏡筒
JP2019097343A5 (ja)
JP6253261B2 (ja) 振動型アクチュエータおよび光学機器
JP6537482B2 (ja) 振動波モータおよび電子機器
JP2020072558A5 (ja)
JP2020118822A5 (ja)
JP2006238677A (ja) 駆動装置