JP2019183749A - 流体圧送装置 - Google Patents

流体圧送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019183749A
JP2019183749A JP2018075889A JP2018075889A JP2019183749A JP 2019183749 A JP2019183749 A JP 2019183749A JP 2018075889 A JP2018075889 A JP 2018075889A JP 2018075889 A JP2018075889 A JP 2018075889A JP 2019183749 A JP2019183749 A JP 2019183749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fluid
main
sub
urethane adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018075889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7176853B2 (ja
Inventor
雅弘 田坂
Masahiro Tasaka
雅弘 田坂
力也 牧野
Rikiya Makino
力也 牧野
鈴木 崇史
Takashi Suzuki
崇史 鈴木
隆敏 浦志
Takatoshi Urashi
隆敏 浦志
章司 鈴木
Shoji Suzuki
章司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PYLES JAPAN CO Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
PYLES JAPAN CO Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PYLES JAPAN CO Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical PYLES JAPAN CO Ltd
Priority to JP2018075889A priority Critical patent/JP7176853B2/ja
Priority to EP19165578.6A priority patent/EP3552718A1/en
Priority to US16/377,317 priority patent/US11377340B2/en
Priority to CN201910279300.0A priority patent/CN110355052B/zh
Publication of JP2019183749A publication Critical patent/JP2019183749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176853B2 publication Critical patent/JP7176853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0227Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants by an ejection plunger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1047Apparatus or installations for supplying liquid or other fluent material comprising a buffer container or an accumulator between the supply source and the applicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/047Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump supply being effected by follower in container, e.g. membrane or floating piston, or by deformation of container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1007Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material
    • B05C11/101Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material responsive to weight of a container for liquid or other fluent material; responsive to level of liquid or other fluent material in a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1042Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material provided with means for heating or cooling the liquid or other fluent material in the supplying means upstream of the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/58Arrangements of pumps
    • B67D7/62Arrangements of pumps power operated
    • B67D7/64Arrangements of pumps power operated of piston type
    • B67D7/645Barrel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04B15/02Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts the fluids being viscous or non-homogeneous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/11Vats or other containers for liquids or other fluent materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

【課題】設置スペースの縮小化を図ることができる流体圧送装置を提供する。【解決手段】流体圧送装置1にメインタンク2およびサブタンク3を備えさせる。メインタンク2内のウレタン接着剤Uに加圧力を付与するメインフォロワプレート4の上部にサブタンク3を一体的に連結する。サブタンク3に備えられるサブフォロワプレート5の上部にドラムポンプ8を配設する。メインタンク2からサブタンク3にウレタン接着剤Uを流入させながら、ドラムポンプ8の作動によってサブタンク3から流体経路にウレタン接着剤Uを圧送する。メインタンク2の交換作業中、ドラムポンプ8によってサブタンク3内のウレタン接着剤Uを流体経路に向けて圧送する。これにより、流体経路に向けて継続してウレタン接着剤Uを圧送することを可能にしながらも流体圧送装置1の小型化を図ることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、車体の製造ライン等において接着剤等の流体をワークに向けて圧送する流体圧送装置に係る。特に、本発明は、流体圧送装置の小型化を図るための対策に関する。
従来、特許文献1にも開示されているように、車体の製造ラインにおいて、ワークに対して接着剤等の流体を塗布するべく、タンク(ドラム缶)から流体を押し出してワークに向けて圧送する流体圧送装置が知られている。
この種の流体圧送装置はポンプユニットを備えている。図6は従来のポンプユニットaの一部を断面で示した図である。この図に示すように、ポンプユニットaは、タンクb内の流体cに対して上側から加圧力を付与するフォロワプレートdを備えている。このフォロワプレートdは、エレベータeに支持されて昇降自在となっている。また、このフォロワプレートdには、流体経路(図示省略)に繋がるドラムポンプgが取り付けられている。つまり、フォロワプレートdがタンクb内の流体cに対して下向きの加圧力を付与し、この加圧力を受けた流体cがフォロワプレートdを通過してドラムポンプgに向けて押し出され該ドラムポンプgの作動によって流量が調整されて流体経路に圧送されるようになっている。そして、この流体経路は、図示しない塗布ロボットに接続されており、この塗布ロボットに達した流体cがワークに向けて塗布される。
そして、タンクb内の流体cの残量が少なくなるとタンクbを交換する必要がある。図6の仮想線は、タンクb内の流体cの残量が少なくなってフォロワプレートdがタンクb内の底部に達し、タンクbの交換が必要となった状態を示している。
タンクbの交換作業としては、タンクb内からのフォロワプレートdの取り外し作業、フォロワプレートdに付着している流体cの除去作業、空となったタンクbの搬出作業、新たなタンク(流体cが充填されているタンク)bの搬入作業、この新たなタンクb内へのフォロワプレートdの挿入作業、タンクb内からのエア抜き取り作業等が必要となる。これら作業には所定時間(例えば数十分程度)を要する。
前記ポンプユニットaを1台しか備えていない場合には、タンクbの交換作業の間、流体cを圧送できないので車体の製造ラインを停止させねばならない。この点に鑑み、特許文献1では、ポンプユニットを2台備えさせている。つまり、図7に示すように、各ポンプユニットa1,a2から延びる流体経路f1,f2を経路切替バルブhに接続し、一方のポンプユニットa1でタンクb1の交換作業を行っている間は、経路切替バルブhの切り替え動作によって他方のポンプユニットa2のタンクb2から流体c2をワークに向けて圧送する。これにより、タンクb1の交換作業の間も車体の製造ラインを停止させることがないようにしている。なお、この図7では、左側のポンプユニットa1のタンクb1内の流体c1を半分程度使用(塗布ロボットに向けて圧送)した状態を示している。
特開2006−322359号公報
しかしながら、特許文献1の構成にあっては、2台のポンプユニットa1,a2を併設しているため流体圧送装置が大型化してしまい、その設置スペースの縮小化を図ることが難しかった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、流体経路に向けて継続して流体を圧送することを可能にしながらも小型化を図ることが可能な流体圧送装置を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、流体経路に向けて流体を圧送する流体圧送装置を前提とする。そして、この流体圧送装置は、前記流体が充填されたメインタンクと、前記メインタンク内の前記流体に向けて加圧力を付与するメインフォロワプレートと、前記メインフォロワプレートに一体的に設けられ且つ前記メインタンクから押し出された前記流体が流入されるサブタンクと、前記サブタンク内の前記流体を前記流体経路に向けて圧送するポンプと、を備えていることを特徴とする。
この特定事項により、メインタンク内の流体の残量が十分にある状態では、メインタンクから押し出された流体がサブタンク内に流入され、このサブタンク内の流体がポンプによって流体経路に向けて圧送されることになる。そして、メインタンク内の流体の残量が少なくなってメインタンクの交換が必要になった場合、このメインタンクの交換作業中にあっては、サブタンク内の流体を流体経路に向けて圧送することができる。つまり、ポンプによってサブタンク内の流体を流体経路に向けて圧送することができる。この交換作業中には、サブタンク内への流体の流入(補充)が行われないため、このサブタンク内の流体の残量も徐々に少なくなっていくが、このサブタンク内の流体の残量が無くなるまでにメインタンクの交換作業が完了すれば、再び、このメインタンクから流体が押し出されてサブタンク内に流入されることになり、サブタンク内に流体が補充される。これにより、流体経路に向けて継続して流体を圧送することが可能になる。そして、前記サブタンクの容量としては、メインタンクの交換作業中に必要とされる流体量(流体経路に向けて圧送される必要流体量)だけ確保されておればよい。このため、本解決手段では、同一構成のポンプユニット(タンクとフォロワプレートとで構成されるユニット)を複数台併設する必要がなく、流体圧送装置の小型化を図ることができる。
また、前記メインタンクの交換作業中、前記サブタンク内の前記流体を前記ポンプに向けて押し出すための加圧力を該流体に付与するサブフォロワプレートを備えていることが好ましい。
これによれば、メインタンクの交換作業中、サブタンク内の流体に付与されている加圧力によって、サブタンクからポンプに向けての流体の流入が良好に行われ、該ポンプによる流体の圧送動作を良好に行うことができて、流体経路に圧送される流体量の適正化を図ることができる。
また、前記メインフォロワプレートと前記サブタンクとの間には、前記メインタンク内における前記流体の圧力が所定値以上になった際に開放されるチェックバルブが配設されていることが好ましい。
これによれば、メインタンク内における流体の圧力が所定値以上になった場合に限り、チェックバルブが開放して、メインタンクからサブタンクに流体が流入されることになる。つまり、サブタンクからメインタンクへの流体の逆流は生じないため、メインタンクの交換が必要になった時点で、サブタンク内の流体の残量が少なくなっているといった状況を招くことがない。その結果、メインタンクの交換作業中に、サブタンク内の流体の残量が不足してしまうといった状況を回避することができて、流体経路に向けて継続して流体を圧送することが可能になる。
また、前記サブタンクの容量は、前記メインタンクの容量よりも少なく、且つ前記メインタンクの交換作業中に前記流体経路に向けて圧送される必要流体量よりも所定量だけ多い値に設定されていることが好ましい。
これによれば、サブタンクの大きさとしては必要最小限に近い大きさとすることが可能となり、流体圧送装置の小型化に貢献することができる。
本発明では、メインタンク内の流体に向けて加圧力を付与するメインフォロワプレートと、該メインフォロワプレートに一体的に設けられ且つメインタンクから押し出された流体が流入されるサブタンクとを備えさせ、このサブタンクから流体経路に向けて流体を圧送するようにしている。これにより、メインタンクの交換作業中には、サブタンク内の流体を流体経路に向けて圧送させることができ、同一構成のポンプユニットを複数台併設する必要がない。その結果、流体経路に向けて継続して流体を圧送することを可能にしながらも流体圧送装置の小型化を図ることができる。
実施形態に係る流体圧送装置の一部を断面で示した図である。 サブタンクとメインフォロワプレートとの連結部分を示す断面図である。 ドラムポンプの断面図である。 メインタンク内のウレタン接着剤の残量が少なくなった状態を示す図1相当図である。 メインタンクの交換作業途中の状態を示す図1相当図である。 従来技術における図1相当図である。 従来技術においてポンプユニットを2台備えさせた流体圧送装置を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、車体の製造ラインにおいて、ワークであるウィンドガラスに塗布されるウレタン接着剤(ウィンドガラスを車体に接着するための接着剤;流体)を塗布ロボットに向けて圧送する流体圧送装置に本発明を適用した場合について説明する。
−流体圧送装置の構成−
図1は、本実施形態に係る流体圧送装置1の一部を断面で示した図である。この図に示すように、流体圧送装置1は、メインタンク2、サブタンク3、メインフォロワプレート4、サブフォロワプレート5、メインシリンダ6,6、サブシリンダ7,7、ドラムポンプ(ポンプ)8等を備えて構成されている。
この流体圧送装置1におけるウレタン接着剤Uの圧送動作の概略としては、図1に示すようにメインタンク2およびサブタンク3それぞれにウレタン接着剤Uが充填された状態で、メインタンク2からサブタンク3に向けてウレタン接着剤Uを押し出しながら、該サブタンク3内から所定量(図示しない塗布ロボットが要求する量)のウレタン接着剤Uをドラムポンプ8によって流体経路を経て塗布ロボットに向けて圧送する。
以下、この流体圧送装置1を構成している各構成部材について説明する。
メインタンク2は、ウレタン接着剤Uが充填されたドラム缶であって、その内部におけるウレタン接着剤Uの残量が少なくなった時点で交換される。流体圧送装置1は、ベースプレート11上に一対のメインシリンダ6,6が立設されており、メインタンク2は、このメインシリンダ6,6同士の間に配置される。メインシリンダ6,6は、エアシリンダで構成されており、そのピストンロッド61,61が上方に延在されている。このピストンロッド61,61の上端は、水平方向に沿って延在するタイバー62に取り付けられている。メインタンク2は、上部が開放されており、その開放部分がメインフォロワプレート4によって閉鎖されている。このメインフォロワプレート4の上面と前記タイバー62との間はタイロッド63,63によって連結されている。
この構成により、メインシリンダ6,6の作動によってタイバー62が昇降すると、それに伴って、タイロッド63,63を介してタイバー62に連結されているメインフォロワプレート4も昇降するようになっている。メインシリンダ6の作動により、メインフォロワプレート4は、メインタンク2内のウレタン接着剤Uに対して上側から加圧力を付与している。この加圧力により、メインタンク2内のウレタン接着剤Uはメインフォロワプレート4に設けられているチェックバルブ(詳細は後述する)を通過してサブタンク3に押し出されるようになっている。このメインタンク2内からのウレタン接着剤Uの押し出しに伴ってメインタンク2内のウレタン接着剤Uの残量が少なくなっていくに従って、メインフォロワプレート4がメインタンク2内を下降していくことになる。
メインシリンダ6の作動によるタイバー62の昇降範囲として、該タイバー62が最上昇位置にある状態では、メインフォロワプレート4がメインタンク2の上端よりも所定寸法だけ上側に位置するようになっている。これにより、メインフォロワプレート4がメインタンク2の上端から退避することでメインタンク2の交換(メインタンク2の搬出および搬入)を可能にする。また、タイバー62が最下降位置にある状態では、メインフォロワプレート4がメインタンク2の底部に達する位置となるようになっている(図4の状態を参照)。これにより、メインタンク2の交換時における該メインタンク2内のウレタン接着剤Uの残量をできるだけ少なくできるようにしている。
サブタンク3は、メインフォロワプレート4の上部に一体的に連結されている。図2はサブタンク3とメインフォロワプレート4との連結部分を示す断面図である。この図に示すように、サブタンク3は、上部が開放されており、その開放部分がサブフォロワプレート5によって閉鎖されている。サブタンク3の底板31の中央部には接着剤導入開口32が形成されている。
サブタンク3とメインフォロワプレート4との間にはジョイントプレート33および取付ブラケット34が介在されている。ジョイントプレート33は、その中央部に、前記接着剤導入開口32に連通する開口33aが形成されている。そして、このジョイントプレート33は、メインフォロワプレート4の上面に重ね合わされて該メインフォロワプレート4にボルト止めされている。また、取付ブラケット34は、サブタンク3の下面に重ね合わされて該サブタンク3の外縁部にボルト止めされている。また、サブタンク3の下面および取付ブラケット34の上面にはジョイントプレート33の外縁部を挿入可能とするための空間を形成する段部3a,34aがそれぞれ形成されており、これら段部3a,34a同士の間で形成された空間にジョイントプレート33の外縁部が挿入され、このジョイントプレート33の外縁部がサブタンク3の下面と取付ブラケット34の上面との間で挟持されている。これにより、サブタンク3とメインフォロワプレート4とが一体的に連結されている。なお、サブタンク3の外周囲は、ウレタン接着剤Uの硬化を抑制するためにヒータカバー35によって覆われている。
前記サブタンク3の容量は、メインタンク2の交換作業中に必要とされるウレタン接着剤Uの量(流体経路に向けて圧送される必要流体量)よりも所定量だけ(予め設定された安全率に基づいて加算される量だけ)多い値に設定されている。このメインタンク2の交換作業中に必要とされるウレタン接着剤Uの量は、予め実験や経験則に基づいて決定されている。
メインフォロワプレート4は、前述したようにメインタンク2上部の開放部分を閉鎖している。この状態で、メインフォロワプレート4は、メインタンク2内のウレタン接着剤Uに対して上側から加圧力を付与している。この加圧力は、メインタンク2内のウレタン接着剤Uをサブタンク3に向けて押し出すための力として作用する。
図2に示すように、メインフォロワプレート4は、前記ジョイントプレート33がボルト止めされる円筒形状の中央部41と、該中央部41の外周囲から外側に向かって斜め下方に傾斜する傾斜板部42と、該傾斜板部42の外周縁から所定寸法だけ上方に延在する外縁部43とが一体形成されて成っている。
中央部41に形成されている開口41aには、チェックプレート受け44を介してチェックプレート45が装着されている。チェックプレート受け44およびチェックプレート45それぞれは、内側に向かって斜め下方に傾斜する傾斜面44a,45aを有しており、これら傾斜面44a,45a同士が当接されている。また、チェックプレート45には、コイルスプリング46によって下向きの付勢力が付与されている。これにより、本発明でいうチェックバルブが構成されている。このため、チェックプレート45に作用するウレタン接着剤Uからの上向きの押圧力(前記加圧力に起因する押圧力)が所定値未満である場合には、前記コイルスプリング46の付勢力によってチェックプレート45は閉鎖位置となる(図2に示す状態)。これに対し、チェックプレート45に作用するウレタン接着剤Uからの押圧力が所定値以上となった場合には、前記コイルスプリング46の付勢力に抗してチェックプレート45は上方へ移動し、チェックプレート45の傾斜面45aがチェックプレート受け44の傾斜面44aから後退することでこの両者間に流体通路が形成される。これにより、メインタンク2内のウレタン接着剤Uの一部が、この流体通路、ジョイントプレート33の開口33a、サブタンク3の接着剤導入開口32を経てサブタンク3内に流入するようになっている。
また、メインフォロワプレート4における傾斜板部42にはエア抜きプラグ47が装着されている。このエア抜きプラグ47は、例えば手動操作によって開弁および閉弁が切り替え可能となっている。このエア抜きプラグ47の開弁状態では、メインフォロワプレート4の下側の空間と上側の空間とが連通される。このため、メインフォロワプレート4がメインタンク2に挿入された状態で、エア抜きプラグ47が開弁状態になると、メインタンク2の内部空間を大気に連通させることになる。また、このエア抜きプラグ47の閉弁状態では、メインフォロワプレート4の下側の空間と上側の空間とが遮断される。このため、メインフォロワプレート4がメインタンク2に挿入された状態で、エア抜きプラグ47が閉弁状態になると、メインタンク2の内部空間を大気から遮断することになる。
更に、メインフォロワプレート4の傾斜板部42には、ウレタン接着剤Uの硬化を抑制するために電気ヒータ48が埋設されている。また、メインフォロワプレート4の外縁部43の外周面には、メインフォロワプレート4の周方向に亘って2本のシールホース49,49が取り付けられている。このシールホース49,49は、メインフォロワプレート4の外周縁とメインタンク2の内面との間のシールを確保するためのものである。
サブフォロワプレート5は、前述したようにサブタンク3上部の開放部分を閉鎖している。この状態で、後述するサブシリンダ7が作動することにより、サブフォロワプレート5が、サブタンク3内のウレタン接着剤Uに対して上側から加圧力を付与可能な構成となっている。この加圧力は、サブタンク3内のウレタン接着剤Uをドラムポンプ8に向けて押し出すための力として作用する。なお、この加圧力は、後述するドラムポンプ8のチェックバルブ83を開弁させない程度の値に設定されている。
図2に示すように、サブフォロワプレート5は、前記ドラムポンプ8がボルト止め等の手段によって接続される円筒形状の中央部51と、該中央部51の外周囲から外側に向かって斜め下方に傾斜する傾斜板部52と、該傾斜板部52の外周縁から所定寸法だけ水平方向外側に延在する外縁部53とが一体形成されて成っている。
サブフォロワプレート5の外縁部53の外周面には、サブフォロワプレート5の周方向に亘って1本のシールホース54が取り付けられている。このシールホースは、サブフォロワプレート5の外周縁とサブタンク3の内面との間のシールを確保するためのものである。
ドラムポンプ8は、サブタンク3内に充填されているウレタン接着剤Uを抜き取り、そのウレタン接着剤Uを、所定量だけ流体経路を経て塗布ロボットに向けて圧送するものである。
図3はドラムポンプ8の断面図である。この図3に示すように、ドラムポンプ8は、ポンプケーシング81の内部にポンプロッド82が往復移動可能に挿入されて構成されている。
ポンプケーシング81の下部には、ドラムポンプ8をサブフォロワプレート5に取り付けるためのフランジ81aが設けられており、このフランジ81aがサブフォロワプレート5にボルト止めされる。これにより、サブフォロワプレート5を介して(サブフォロワプレート5の中央部51の開口を介して)、ポンプケーシング81の内部とサブタンク3の内部とが連通している。
また、ポンプケーシング81の内部には、チェックバルブ83が配設されており、このチェックバルブ83によってポンプケーシング81の内部は上側空間81bと下側空間81cとに仕切られている。このチェックバルブ83は、前記上側空間81bと下側空間81cとの圧力差に応じて開閉する。具体的には、下側空間81cの圧力が上側空間81bの圧力に対して所定値だけ高くなった場合にチェックバルブ83が開放され、下側空間81cから上側空間81bへウレタン接着剤Uが流入される。これに対し、上側空間81bの圧力が下側空間81cの圧力に対して高い場合や、下側空間81cの圧力が上側空間81bの圧力に対して高くなっていてもその差が所定値未満である場合にはチェックバルブ83は閉鎖され、上側空間81bと下側空間81cとの間でのウレタン接着剤Uの流通は行われないようになっている。ポンプケーシング81には、上側空間81bに連通する接着剤導出管84が接続されている。また、ポンプケーシング81の上部には、このポンプケーシング81とポンプロッド82との間をシールするパッキンシールナット85が装着されている。
前記ポンプロッド82は、上側空間81bに位置すると共に該上側空間81bの内径寸法に対して僅かに小径とされた大径部82aと、前記チェックバルブ83に挿通され且つ前記大径部82aよりも外径寸法が小さく設定された小径部82bとを備えている。また、このポンプロッド82は図示しないエアモータの作動によって、ポンプケーシング81の内部を昇降(上下移動)可能となっている。また、小径部82bの下端部にはプライマディスク82cが取り付けられている。このプライマディスク82cは外径寸法がポンプケーシング81の下側空間81cの内径寸法に略一致している。このため、ポンプロッド82が上昇移動してプライマディスク82cが下側空間81cに位置する状態では、この下側空間81cの下側が閉塞されることになる。
このようにしてドラムポンプ8が構成されているため、ポンプロッド82が上昇移動してプライマディスク82cが下側空間81cに位置する状態で、ポンプロッド82が更に上昇移動して、プライマディスク82cとチェックバルブ83との間の空間が小さくなっていくと、この空間の圧力が上昇し、この圧力と上側空間81bの圧力との差が所定値に達した時点でチェックバルブ83が開放してウレタン接着剤Uが上側空間81bに流入する。
そして、図3に仮想線で示すようにプライマディスク82cがチェックバルブ83近傍に達するまでポンプロッド82が上昇移動すると、ポンプロッド82の大径部82aの大部分はポンプケーシング81から上側へ抜け出た状態となり、このポンプケーシング81の上側空間81bの大部分に小径部82bが存在することになる。この状態では、上側空間81bにおけるポンプケーシング81の内周面と小径部82bの外周面との間の間隔が比較的大きいことから、上側空間81bに比較的多量のウレタン接着剤Uが存在した(流入された)状態となっている。
この状態からポンプロッド82が下降移動すると、ポンプロッド82の大径部82aがポンプケーシング81の上側空間81bに入り込むことになる。これにより、上側空間81bから下側空間81cに移動した小径部82bの体積と、上側空間81bに入り込んだ大径部82aの体積との差分だけ、ウレタン接着剤Uが接着剤導出管84に向けて押し出されることになる。つまり、ポンプロッド82の下降移動量を調整することによって、ポンプケーシング81からのウレタン接着剤Uの押し出し量が調整でき、流体経路を経て塗布ロボットに向けて圧送されるウレタン接着剤Uの量を調整することが可能である。このウレタン接着剤Uの圧送量の調整は、塗布ロボットが要求するウレタン接着剤Uの量の情報を図示しないコントローラが受け、このコントローラが前記エアモータを作動させてポンプロッド82の下降移動量を調整することによって行われる。
また、図1に示すように、前記ドラムポンプ8の上部にはサブシリンダ7,7が取り付けられている。このサブシリンダ7,7は、エアシリンダで構成されており、そのピストンロッド71,71が上方に延在されている。このピストンロッド71,71の上端は前記タイバー62に取り付けられている。このため、前記メインシリンダ6,6の作動によってタイバー62が昇降する場合には、メインフォロワプレート4だけでなく、サブタンク3、サブフォロワプレート5、ドラムポンプ8も昇降することになる。また、サブシリンダ7,7が作動した場合には、ドラムポンプ8およびサブフォロワプレート5がサブタンク3に対して相対的に昇降することになる。サブフォロワプレート5が下降移動する場合、サブフォロワプレート5は、サブタンク3内のウレタン接着剤Uに対して上側から加圧力を付与することになり、この加圧力により、サブタンク3内のウレタン接着剤Uはドラムポンプ8に向けて押し出されることになる。また、ドラムポンプ8が昇降してもウレタン接着剤Uの圧送が良好に行われるように前記流体経路は可撓性を有する配管によって構成されている。
−流体圧送装置の動作−
次に、前述の如く構成された流体圧送装置1の動作について説明する。図1は、メインタンク2およびサブタンク3それぞれにウレタン接着剤Uが満充填された状態を示している。この状態からウレタン接着剤Uの圧送が開始されると、メインシリンダ6,6の作動によってタイバー62が下降し、これによってメインフォロワプレート4が、メインタンク2内のウレタン接着剤Uに対して上側から加圧力を付与する。この加圧力に起因してメインタンク2内のウレタン接着剤Uから前記チェックプレート45(図2を参照)に作用する押圧力が所定値以上となった際には、チェックプレート45が上方へ移動し、メインタンク2内のウレタン接着剤Uの一部が、ジョイントプレート33の開口33a、サブタンク3の接着剤導入開口32を経てサブタンク3内に流入する。
一方、ドラムポンプ8のポンプロッド82が上昇移動してプライマディスク82cが下側空間81cに位置する状態で、ポンプロッド82の更なる上昇移動に伴って、プライマディスク82cとチェックバルブ83との間の空間が小さくなっていくと、この空間の圧力が上昇し、この圧力と上側空間81bの圧力との差が所定値に達した時点でチェックバルブ83が開放してウレタン接着剤Uが上側空間81bに流入する。そして、ポンプロッド82が下降移動すると、その下降移動量に応じてポンプケーシング81から接着剤導出管84に所定量だけウレタン接着剤Uが押し出され、そのウレタン接着剤Uが、流体経路を経て塗布ロボットに向けて圧送される。このウレタン接着剤Uは塗布ロボットによってウィンドガラスに塗布される。このポンプロッド82の下降移動(ポンプケーシング81から接着剤導出管84へのウレタン接着剤Uの押し出し動作)は、ウィンドガラスに対するウレタン接着剤Uの塗布動作が実施される度に間欠的に行われる。
このようなメインタンク2からサブタンク3へのウレタン接着剤Uの流入動作、および、ドラムポンプ8による流体経路へのウレタン接着剤Uの圧送動作が継続されるに従って、メインタンク2内のウレタン接着剤Uが消費されていく。それに伴い、メインタンク2内のウレタン接着剤Uの残量が少なくなっていくことでメインフォロワプレート4がメインタンク2内を下降していく。
そして、図4に示すようにメインフォロワプレート4がメインタンク2の底部に達すると、メインタンク2の交換が必要となる。前記タイバー62の昇降位置は図示しないセンサによってセンシングされており、このタイバー62の昇降位置が所定位置(メインフォロワプレート4がメインタンク2の底部に達する位置)に達すると、作業者にメインタンク2の交換を促すための情報が発信される。例えば図示しない操作盤に備えられたランプの点灯や、音声の発信等が行われる。
−メインタンク交換時の動作−
メインタンク2の交換時には、サブタンク3内のウレタン接着剤Uが流体経路に向けて圧送されることになる。つまり、後述するメインタンク交換作業を行いながらも、ドラムポンプ8の作動によってサブタンク3からウレタン接着剤Uが流出され、このウレタン接着剤Uが流体経路に向けて圧送されることになる。ここでのドラムポンプ8の作動は、前述した動作と同様に行われる。つまり、このドラムポンプ8の作動は、メインタンク2の存在の有無に関わりなく、塗布ロボットが要求するウレタン接着剤Uの量に応じて行われる。
なお、このメインタンク2の交換時には、前記チェックプレート45に上向きの押圧力が作用しないことから該チェックプレート45はチェックプレート受け44に当接しており、サブタンク3からのウレタン接着剤Uの漏れは生じない。
そして、メインタンク2の交換時の作業としては、先ず、メインタンク2の底部に達しているメインフォロワプレート4をメインタンク2から取り出す作業が行われる。この作業では、エア抜きプラグ47が開弁状態とされ、メインタンク2の内部空間を大気に連通させた状態でメインシリンダ6,6を作動させてメインフォロワプレート4を引き上げる。この際、エア抜きプラグ47からメインタンク2内に空気が流入し、このメインフォロワプレート4の引き上げを容易に行うことができる。メインフォロワプレート4をメインタンク2の上端よりも所定寸法だけ上側に位置させて、メインタンク2の上端から退避させ、メインフォロワプレート4に付着しているウレタン接着剤Uの除去作業を行うと共に、空となったメインタンク2の搬出作業を行う。図5は、このようにしてメインタンク2が搬出された状態を示している。
その後、新たなメインタンク(ウレタン接着剤Uが充填されているタンク)2の搬入作業を行う。つまり、この新たなメインタンク2をベースプレート11上に配置する。その後、メインシリンダ6,6を作動させてメインフォロワプレート4を下降させ、メインタンク2の内部に挿入していく。メインフォロワプレート4をメインタンク2の内部に挿入した時点では、メインフォロワプレート4とウレタン接着剤Uとの間に空気が存在しているので、この空気を排出する作業(エア抜き取り作業)を行う。このエア抜き取り作業では、メインフォロワプレート4を下降させていき、前記空気をエア抜きプラグ47から外部に排出する。そして、空気の全てが排出され、エア抜きプラグ47からウレタン接着剤Uが流出する状態になると、該エア抜きプラグ47を閉弁状態にする。
このようなメインタンク2の交換作業中には、サブタンク3内へのウレタン接着剤Uの流入(補充)が行われない。つまり、サブタンク3内へのウレタン接着剤Uの流入が行われないまま、サブタンク3内から流体経路に向けてのウレタン接着剤Uの圧送動作が継続される。このため、サブタンク3内のウレタン接着剤Uの残量は徐々に少なくなっていき、図5に示すようにサブフォロワプレート5がサブタンク3内を下降していくことになるが、前述したように、このサブタンク3の容量は、メインタンク2の交換作業中に必要とされるウレタン接着剤Uの量(流体経路に向けて圧送される必要流体量)よりも所定量だけ多い値に設定されているため、このサブタンク3内のウレタン接着剤Uの残量が無くなるまでにメインタンク2の交換作業は完了することになる。このため、このメインタンク2の交換作業の完了後は、再び、このメインタンク2からウレタン接着剤Uが押し出されてサブタンク3内に流入されることになり、サブタンク3内にウレタン接着剤Uが補充される。これにより、流体経路に向けて継続してウレタン接着剤Uを圧送することが可能になる。このように、本実施形態では、メインタンク2の交換作業中であっても、サブタンク3内のウレタン接着剤Uを流体経路に向けて圧送させることができると共に、同一構成のポンプユニットを複数台併設する必要がないため流体圧送装置1の小型化を図ることができる。
また、本実施形態では、メインタンク2の交換作業中、サブフォロワプレート5が、サブタンク3内のウレタン接着剤Uに対して加圧力を付与している。この加圧力によって、サブタンク3からドラムポンプ8に向けてのウレタン接着剤Uの流入を良好に行うことができ、該ドラムポンプ8によるウレタン接着剤Uの圧送動作を良好に行うことができて、流体経路に圧送されるウレタン接着剤Uの量の適正化を図ることができる。
また、本実施形態では、メインタンク2内におけるウレタン接着剤Uの圧力が所定値以上になった場合に限り、チェックプレート45が上方へ移動してメインタンク2からサブタンク3にウレタン接着剤Uが流入されるようになっている。つまり、サブタンク3からメインタンク2へのウレタン接着剤Uの逆流は生じないため、メインタンク2の交換が必要になった時点で、サブタンク3内のウレタン接着剤Uの残量が少なくなっているといった状況を招くことがない。その結果、メインタンク2の交換作業中に、サブタンク3内のウレタン接着剤Uの残量が不足してしまうといった状況を回避することができて、流体経路に向けて継続してウレタン接着剤Uを圧送することが可能である。
−他の実施形態−
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲および該範囲と均等の範囲で包含される全ての変形や応用が可能である。
例えば、前記実施形態では、車体の製造ラインにおいて、ウィンドガラスに塗布されるウレタン接着剤Uを塗布ロボットに向けて圧送する流体圧送装置1に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、ウレタン接着剤U以外の流体を流体経路に向けて圧送する流体圧送装置に対して適用することも可能である。
また、前記実施形態では、メインフォロワプレート4の上部にサブタンク3を連結し、メインフォロワプレート4にチェックバルブ(チェックプレート45およびコイルスプリング46によって構成される弁機構)を備えさせた構成としていた。本発明はこれに限らず、メインフォロワプレート4とサブタンク3とを配管によって接続し、この配管にチェックバルブを備えさせた構成としてもよい。但し、この場合においても、メインフォロワプレート4の昇降に連動してサブタンク3も一体的に連動する(一体的に昇降する)ようにしておく。
本発明は、車体の製造ラインにおいて、ウィンドガラスに塗布されるウレタン接着剤を塗布ロボットに向けて圧送する流体圧送装置に適用可能である。
1 流体圧送装置
2 メインタンク
3 サブタンク
4 メインフォロワプレート
44 チェックプレート受け
45 チェックプレート
46 コイルスプリング
5 サブフォロワプレート
8 ドラムポンプ(ポンプ)
U ウレタン接着剤(流体)

Claims (4)

  1. 流体経路に向けて流体を圧送する流体圧送装置において、
    前記流体が充填されたメインタンクと、
    前記メインタンク内の前記流体に向けて加圧力を付与するメインフォロワプレートと、
    前記メインフォロワプレートに一体的に設けられ且つ前記メインタンクから押し出された前記流体が流入されるサブタンクと、
    前記サブタンク内の前記流体を前記流体経路に向けて圧送するポンプと、
    を備えていることを特徴とする流体圧送装置。
  2. 請求項1記載の流体圧送装置において、
    前記メインタンクの交換作業中、前記サブタンク内の前記流体を前記ポンプに向けて押し出すための加圧力を該流体に付与するサブフォロワプレートを備えていることを特徴とする流体圧送装置。
  3. 請求項1または2記載の流体圧送装置において、
    前記メインフォロワプレートと前記サブタンクとの間には、前記メインタンク内における前記流体の圧力が所定値以上になった際に開放されるチェックバルブが配設されていることを特徴とする流体圧送装置。
  4. 請求項1、2または3記載の流体圧送装置において、
    前記サブタンクの容量は、前記メインタンクの容量よりも少なく、且つ前記メインタンクの交換作業中に前記流体経路に向けて圧送される必要流体量よりも所定量だけ多い値に設定されていることを特徴とする流体圧送装置。
JP2018075889A 2018-04-11 2018-04-11 流体圧送装置 Active JP7176853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075889A JP7176853B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 流体圧送装置
EP19165578.6A EP3552718A1 (en) 2018-04-11 2019-03-27 Fluid pressure-feed device
US16/377,317 US11377340B2 (en) 2018-04-11 2019-04-08 Fluid pressure-feed device
CN201910279300.0A CN110355052B (zh) 2018-04-11 2019-04-09 流体压送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075889A JP7176853B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 流体圧送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019183749A true JP2019183749A (ja) 2019-10-24
JP7176853B2 JP7176853B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=65995579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075889A Active JP7176853B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 流体圧送装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11377340B2 (ja)
EP (1) EP3552718A1 (ja)
JP (1) JP7176853B2 (ja)
CN (1) CN110355052B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100508A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 株式会社スリーボンド 組立体、組立体の使用方法、塗布装置、塗布装置の使用方法、材料を補給する方法
CN113279932A (zh) * 2020-02-03 2021-08-20 丰田自动车株式会社 流体压力进给装置
KR20230040639A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 주식회사 성우하이텍 카트리지용 접착제 충진 장치
CN116984198A (zh) * 2023-09-27 2023-11-03 苏州卓兆点胶股份有限公司 光伏打胶的大流量供胶系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017100712A1 (de) * 2017-01-16 2018-07-19 Atlas Copco Ias Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Fördern von viskosem Material
WO2018041628A1 (de) 2016-09-05 2018-03-08 Sca Schucker Gmbh & Co. Kg Fasspumpe mit anpassbarem dichtring der folgeplatte
DE102017108187B4 (de) * 2017-04-18 2019-02-28 Scheugenpflug Ag Entleervorrichtung für viskose Stoffe sowie Verfahren hierfür
FR3107736B1 (fr) * 2020-03-02 2022-04-01 Fives Filling & Sealing Dispositif et procede de transfert de matiere visqueuse
DE202020003546U1 (de) 2020-08-19 2020-09-08 Fere Dosier- Und Klebsysteme Gmbh Folgeplatte zur Entnahme eines formlosen Werkstoffs aus einem Behälter
CN113086936B (zh) * 2021-03-22 2022-08-02 浙江嘉松科技有限公司 具有潜油泵的双油罐供油系统
CN113275192A (zh) * 2021-05-22 2021-08-20 浙江威灵顿新材料股份有限公司 一种控制胶浆厚度的无纺布涂胶装置
WO2023192031A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Limworks, Llc Apparatus for improved transfer and storage of viscous fluids

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982669A (en) * 1975-11-20 1976-09-28 Industrial Machine Service Company Hot melt dispensing apparatus and method
JPS57148080A (en) * 1981-02-13 1982-09-13 Copeland Corp Valve plate apparatus for compressor
JPS6167873U (ja) * 1984-10-06 1986-05-09
JPS62130270U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
WO2013118372A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社スリーボンド 高粘度材料供給装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2630248A (en) * 1948-10-08 1953-03-03 Dirkes Ind Inc Pump for dispensing fluid substances from containers
US3055764A (en) * 1960-01-13 1962-09-25 Gulf Oil Corp Well sampling apparatus
US4077750A (en) * 1976-01-28 1978-03-07 Hake George H Adjustable liquid dispensing pump
FR2632891B1 (fr) * 1988-06-17 1990-10-19 Saint Gobain Vitrage Amelioration a la fabrication d'un cordon de matiere organique destine a servir de joint et d'intercalaire dans un vitrage multiple
US5143255A (en) * 1990-11-02 1992-09-01 H. B. Fuller Company Hot melt adhesive container for use with heated platen dispensing equipment
DE4211370A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-07 Sca Schucker Gmbh Vorrichtung zum Fördern oder Dosieren von viskosen Massen
DE4340235C2 (de) 1993-11-25 1995-09-21 Thaelmann Schwermaschbau Veb Vorrichtung zum kontinuierlichen Abführen viskoser Materialien aus Behältern
JP4202666B2 (ja) 2002-03-28 2008-12-24 三菱レイヨン株式会社 易重合性物質移送方法および移送設備
JP4765044B2 (ja) 2005-05-18 2011-09-07 パイルスジャパン株式会社 粘性流体の移送における残量低減方法及びシステム
CN101722135B (zh) * 2009-11-13 2011-08-03 肖根福罗格注胶技术(苏州工业园区)有限公司 胶水供料装置
KR20130127048A (ko) 2012-05-14 2013-11-22 신선빈 고점도 유체 도포를 위한 초고압 펌핑시스템
JP6295834B2 (ja) 2014-05-29 2018-03-20 新日鐵住金株式会社 液体塗布装置
EP3296075B1 (de) * 2016-09-20 2021-11-10 Wagner International Ag Fördervorrichtung zum fördern eines viskosen materials aus einem behälter und verfahren zum betreiben der fördervorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982669A (en) * 1975-11-20 1976-09-28 Industrial Machine Service Company Hot melt dispensing apparatus and method
JPS57148080A (en) * 1981-02-13 1982-09-13 Copeland Corp Valve plate apparatus for compressor
JPS6167873U (ja) * 1984-10-06 1986-05-09
JPS62130270U (ja) * 1986-02-10 1987-08-17
WO2013118372A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社スリーボンド 高粘度材料供給装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100508A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 株式会社スリーボンド 組立体、組立体の使用方法、塗布装置、塗布装置の使用方法、材料を補給する方法
JP7368739B2 (ja) 2018-11-14 2023-10-25 株式会社スリーボンド 組立体、組立体の使用方法、塗布装置、塗布装置の使用方法、材料を補給する方法
CN113279932A (zh) * 2020-02-03 2021-08-20 丰田自动车株式会社 流体压力进给装置
JP2021124030A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 トヨタ自動車株式会社 流体圧送装置
US11518672B2 (en) 2020-02-03 2022-12-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fluid pressure feeding device
JP7351760B2 (ja) 2020-02-03 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 流体圧送装置
CN113279932B (zh) * 2020-02-03 2023-10-17 丰田自动车株式会社 流体压力进给装置
KR20230040639A (ko) * 2021-09-16 2023-03-23 주식회사 성우하이텍 카트리지용 접착제 충진 장치
KR102539034B1 (ko) * 2021-09-16 2023-06-01 주식회사 성우하이텍 카트리지용 접착제 충진 장치
CN116984198A (zh) * 2023-09-27 2023-11-03 苏州卓兆点胶股份有限公司 光伏打胶的大流量供胶系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN110355052B (zh) 2021-03-09
EP3552718A1 (en) 2019-10-16
US20190314858A1 (en) 2019-10-17
CN110355052A (zh) 2019-10-22
JP7176853B2 (ja) 2022-11-22
US11377340B2 (en) 2022-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019183749A (ja) 流体圧送装置
US20050006609A1 (en) Suck back valve
TW201520417A (zh) 潤滑劑排放系統
US20150361936A1 (en) Fuel supply system
US8602383B2 (en) Suck-back valve
JP4975764B2 (ja) アキュムレータ
US7377758B2 (en) Fluid pump
US11518672B2 (en) Fluid pressure feeding device
US3743444A (en) Oil-diaphragm slurry pump
JP2007182985A (ja) 昇降機器用油圧駆動装置
EP1382859B1 (en) hydraulic circuit
JP3822957B2 (ja) エアオペレイト弁
WO2005066535A1 (ja) 流体継手及び継手一体型集積ユニット
JP7115994B2 (ja) 流体圧送装置
US8397681B2 (en) Expansion tank for vehicle cooling system
JP6290560B2 (ja) 液圧制御式のリザーブチャンバ弁および液圧式の車両ブレーキ装置
KR101317005B1 (ko) 탱크로리의 저장탱크장치
KR101019522B1 (ko) 내부 레벨 조절 장치를 구비한 셀프 펌핑 하이드로뉴메틱 서스펜션 스트럿 유닛
KR101307043B1 (ko) 공기 배출 밸브
RU2504691C2 (ru) Установка погружная электрогидроприводная
JP2007239681A (ja) 燃料供給装置
KR20100092761A (ko) 브레이크 시스템용 피스톤펌프
EP3070339B1 (en) Regenerative reservoir
CN113027829B (zh) 液压系统
US8944118B2 (en) Equilibrium pressure filling method for filling pre-pressurized aerosol cans with barrier system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7176853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154