JP2019182145A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019182145A
JP2019182145A JP2018074058A JP2018074058A JP2019182145A JP 2019182145 A JP2019182145 A JP 2019182145A JP 2018074058 A JP2018074058 A JP 2018074058A JP 2018074058 A JP2018074058 A JP 2018074058A JP 2019182145 A JP2019182145 A JP 2019182145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
sipe
land portion
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018074058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7095370B2 (ja
Inventor
尭輝 大澤
Takaki Osawa
尭輝 大澤
麻里 三島
Mari Mishima
麻里 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2018074058A priority Critical patent/JP7095370B2/ja
Priority to EP19161230.8A priority patent/EP3549791B1/en
Priority to US16/351,895 priority patent/US11179972B2/en
Priority to CN201910188380.9A priority patent/CN110341386B/zh
Publication of JP2019182145A publication Critical patent/JP2019182145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095370B2 publication Critical patent/JP7095370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0027Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with low ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating at the bead core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0351Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1227Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe having different shape within the pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C2011/1268Depth of the sipe being different from sipe to sipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】優れた雪上性能を持続して発揮させることができるタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部2を有するタイヤである。トレッド部2は、タイヤ周方向に延びる第1エッジ10aと、タイヤ周方向に延びる第2エッジ10bとで区分された陸部10とを含む。陸部10には、第1エッジ10aから第2エッジ10bに向かって延び、かつ、陸部内で終端する第1横溝15と、第1横溝15に連なってタイヤ周方向に延び、かつ、両端部が前記陸部内で途切れる縦溝16と、縦溝16に連なって第2エッジ10b側にのびるサイプ17とが設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤであって、詳しくは、雪上走行に適したタイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部に、主溝からのびかつ陸部内で終端する内端を有するラグ溝と、このラグ溝に連通しかつ両端が前記陸部内で終端する縦スロットとが設けられた空気入りタイヤが提案されている。
特開2016−107912号公報
特許文献1のタイヤで雪上走行した場合、前記ラグ溝及びスロットは、内部に雪が詰まり易い傾向があった。そして、一旦これらの溝等に雪が詰まると、これらの溝等を利用した雪上トラクションが得られず、雪上性能が低下するという問題があった。
本発明は、以上のような問題に鑑み案出されたもので、優れた雪上性能を持続して発揮させることができるタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、タイヤ周方向に延びる第1エッジと、タイヤ周方向に延びる第2エッジとで区分された陸部とを含み、前記陸部には、前記第1エッジから前記第2エッジに向かって延び、かつ、前記陸部内で終端する第1横溝と、前記第1横溝に連なってタイヤ周方向に延び、かつ、両端部が前記陸部内で途切れる縦溝と、前記縦溝に連なって前記第2エッジ側にのびるサイプとが設けられている。
本発明のタイヤにおいて、前記第1横溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜しているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1横溝は、溝幅が前記縦溝側に向かって拡大している部分を含むのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記縦溝は、前記第1横溝よりも小さい深さを有するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプは、前記第2エッジまで延びているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプは、前記縦溝よりも大きい深さを有するのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプの少なくとも一部は、前記第1横溝をその長さ方向に延長した領域内に位置しているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1横溝と前記サイプとは、タイヤ軸方向に対して同じ向きに傾斜しているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記陸部は、その踏面と前記第2エッジ側の側壁との間に配された傾斜面を含む面取り部を有し、前記サイプは、前記面取り部まで延びているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記トレッド部は、前記陸部の前記第2エッジ側に配された主溝を介して前記陸部と隣り合う別の陸部を含み、前記別の陸部には、前記主溝に連なる第2横溝が設けられているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプは、前記主溝に連なり、前記サイプをその長さ方向に沿って延長した領域は、前記第2横溝の端部と交わるのが望ましい。
本発明のタイヤのトレッド部に区分された陸部には、第1エッジから第2エッジに向かって延び、かつ、陸部内で終端する第1横溝と、前記第1横溝に連なってタイヤ周方向に延び、かつ、両端部が陸部内で途切れる縦溝と、縦溝に連なって前記第2エッジ側にのびるサイプとが設けられている。
第1横溝及び縦溝は、雪上走行時、内部で雪を押し固めてこれをせん断することにより、大きなトラクションを提供する。とりわけ、第1横溝と縦溝との接続部分においては、雪がより強く押し固められ、大きな雪柱せん断力が発揮される。また、前記サイプは、縦溝付近の陸部を適度に変形し易くするため、第1横溝及び縦溝内で押し固められた雪は、陸部の変形によって容易に排出され、優れた雪上性能が持続して発揮される。
本発明の一実施形態のタイヤのトレッド部の展開図である。 図1の外側ミドル陸部及びクラウン陸部の拡大図である。 図2の第1横溝、縦溝及びサイプの拡大図である。 (a)は、図2のA−A線断面図であり、(b)は、図2のB−B線断面図であり、(c)は、図2のC−C線断面図である。 図1の外側ショルダー陸部の拡大図である。 図1の内側ミドル陸部及び内側ショルダー陸部の拡大図である。 本発明の他の実施形態のタイヤのトレッド部の展開図である。 比較例のタイヤのトレッド部の展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1は、本実施形態のタイヤ1のトレッド部2の展開図である。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤであって、雪上走行にも対応し得るオールシーズン用として好適に用いられる。但し、本発明のタイヤ1は、このような態様に限定されるものではない。
図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、例えば、車両への装着の向きが指定されたトレッド部2を有する。トレッド部2は、タイヤ1の車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端Toと、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端Tiとを有する。車両への装着の向きは、例えば、サイドウォール部(図示省略)に、文字又は記号で表示される。
各トレッド端To、Tiは、空気入りタイヤの場合、正規状態のタイヤ1に正規荷重が負荷されキャンバー角0°で平面に接地したときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。正規状態とは、タイヤが正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填され、しかも、無負荷の状態である。本明細書において、特に断りがない場合、タイヤ各部の寸法等は、前記正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば"Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば"INFLATION PRESSURE" である。
「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば"LOAD CAPACITY" である。
トレッド部2には、タイヤ周方向に連続してのびる複数の主溝が設けられている。複数の主溝は、例えば、外側ショルダー主溝3、内側ショルダー主溝4、外側クラウン主溝5、及び、内側クラウン主溝6を含んでいる。本実施形態の各主溝3乃至6は、例えば、直線状にのびているが、このような態様に限定されるものではなく、例えば、ジグザグ状にのびるものでも良い。
外側ショルダー主溝3は、例えば、複数の主溝の内、最も外側トレッド端To側に設けられている。内側ショルダー主溝4は、例えば、複数の主溝の内、最も内側トレッド端Ti側に設けられている。外側クラウン主溝5は、例えば、外側ショルダー主溝3とタイヤ赤道Cとの間に設けられている。内側クラウン主溝6は、例えば、内側ショルダー主溝4とタイヤ赤道Cとの間に設けられている。
外側ショルダー主溝3及び内側ショルダー主溝4は、それぞれ、例えば、タイヤ赤道Cから溝中心線までの距離L1がトレッド幅TWの0.20〜0.30倍であるのが望ましい。外側クラウン主溝5及び内側クラウン主溝6は、それぞれ、例えば、タイヤ赤道Cから溝中心線までの距離L2がトレッド幅TWの0.05〜0.15倍であるのが望ましい。トレッド幅TWは、前記正規状態での外側トレッド端Toから内側トレッド端Tiまでのタイヤ軸方向の距離である。
外側ショルダー主溝3の溝幅W1a、内側ショルダー主溝4の溝幅W1b、外側クラウン主溝5の溝幅W1c及び内側クラウン主溝6の溝幅W1dは、例えば、トレッド幅TWの4〜7%であるのが望ましい。外側ショルダー主溝3の溝幅W1aは、例えば、複数の主溝の溝幅の中で最も小さい。外側クラウン主溝5の溝幅W1cは、例えば、前記内側ショルダー主溝4の溝幅W1bよりも小さい。内側クラウン主溝6の溝幅W1dは、例えば、複数の主溝の溝幅の中で最も大きい。このような溝幅の分布は、ドライ路面での操縦安定性と雪上性能とをバランス良く高めるのに役立つ。また、各主溝3乃至6は、乗用車用のタイヤの場合、例えば、5〜10mm程度の深さを有するのが望ましい。但し、各主溝3乃至6の寸法は、このような範囲に限定されるものではない。
上述の主溝3乃至6が設けられることにより、トレッド部2には、複数の陸部が区分されている。本実施形態のトレッド部2には、外側ショルダー陸部8と、内側ショルダー陸部9と、外側ミドル陸部10と、クラウン陸部11と、内側ミドル陸部12とが区分されている。外側ショルダー陸部8は、外側ショルダー主溝3と外側トレッド端Toとの間に区分されている。内側ショルダー陸部9は、内側ショルダー主溝4と内側トレッド端Tiとの間に区分されている。外側ミドル陸部10は、外側ショルダー主溝3と外側クラウン主溝5との間に区分されている。クラウン陸部11は、外側クラウン主溝5と内側クラウン主溝6との間に区分されている。内側ミドル陸部12は、内側ショルダー主溝4と内側クラウン主溝6との間に区分されている。
図2には、陸部の一例を説明する図として、外側ミドル陸部10及びクラウン陸部11の拡大図が示されている。図2に示されるように、外側ミドル陸部10は、第1エッジ10aと第2エッジ10bとの間に区分されている。本実施形態では、第1エッジ10aは、外側トレッド端To側でタイヤ周方向に延びるエッジである。第2エッジ10bは、タイヤ赤道C側でタイヤ周方向に延びるエッジである。
外側ミドル陸部10には、第1横溝15、縦溝16及びサイプ17が設けられている。図3には、これらの拡大図が示されている。図3に示されるように、第1横溝15は、第1エッジ10aから第2エッジ10bに向かって延び、かつ、陸部内で終端している。縦溝16は、第1横溝15に連なってタイヤ周方向に延び、両端部が陸部内で途切れている。サイプ17は、縦溝16に連なって第2エッジ10b側に延びている。なお、本明細書において、「サイプ」は、幅が1.5mm未満の切れ込みを意味する。
第1横溝15及び縦溝16は、雪上走行時、内部で雪を押し固めてこれをせん断することにより、大きなトラクションを提供する。とりわけ、第1横溝15と縦溝16との接続部分においては、雪がより強く押し固められ、大きな雪柱せん断力が発揮される。また、前記サイプ17は、縦溝付近の陸部を適度に変形し易くするため、第1横溝15及び縦溝16内で押し固められた雪は、陸部の変形によって容易に排出され、優れた雪上性能が持続して発揮される。
本実施形態では、第1横溝15、縦溝16及びサイプ17からなる溝要素が、外側ミドル陸部10に配されているが、本発明は、このような態様に限定されず、前記溝要素がいずれの陸部に配されても良い。
図2に示されるように、本実施形態の第1横溝15、縦溝16及びサイプ17は、例えば、陸部を完全に横切る貫通溝19で区分された複数のブロック20のそれぞれに配されている。
第1横溝15は、例えば、タイヤ軸方向に対して傾斜している。第1横溝15のタイヤ軸方向に対する角度θ1は、例えば、45°以下であるのが望ましく、具体的には25〜35°である。このような第1横溝15は、雪上トラクションだけでなく、雪上走行時の旋回性能も高めることができる。
第1横溝15は、例えば、溝幅が縦溝16側に向かって拡大している部分を含んでいるのが望ましい。本実施形態の第1横溝15は、例えば、第1エッジ10aから一定の溝幅で延びる定幅部15aの縦溝16側に、溝幅が拡大している拡幅部15bが連なり、この拡幅部15bが縦溝16と接続している。このような第1横溝15は、内部に雪が詰まるのをさらに抑制することができる。
第1横溝15の溝幅W2(図3に示す)は、例えば、第1エッジ10a側の主溝の溝幅(本実施形態では、図1で示す外側ショルダー主溝3の溝幅W1a)の0.40〜0.65倍であるのが望ましい。このような第1横溝15は、ドライ路面での操縦安定性と雪上性能とをバランス良く高めることができる。
縦溝は、例えば、タイヤ周方向に対する角度が20°以下、より好ましくは10°以下で延びており、本実施形態ではタイヤ周方向に平行に延びている。また、縦溝16は、直線状に延びている。但し、このような態様に限定されるものではなく、縦溝16は、例えば、ジグザグ状に延びるものでも良い。
縦溝16は、例えば、第1横溝15よりも小さい溝幅W3を有しているのが望ましい。縦溝16の溝幅W3は、例えば、第1横溝15の溝幅W2の0.50倍以下であるのが望ましく、具体的には前記溝幅W2の0.30〜0.45倍であるのが望ましい。
図3に示されるように、縦溝16のタイヤ周方向の長さL4は、少なくとも、ブロック20のタイヤ周方向の長さL3よりも小さいのが望ましい。縦溝16の前記長さL4は、例えば、前記長さL3の半分以下であるのが望ましく、具体的には、前記長さL3の0.10〜0.30倍であるのが望ましい。このような縦溝16は、ドライ路面での操縦安定性を維持しつつ、優れた雪上性能を発揮することができる。
本実施形態では、縦溝16を、同一のタイヤ周方向長さを有する3つの溝部分に区分したとき、タイヤ周方向の中央の溝部分16aに第1横溝15が連なっているのが望ましい。さらに望ましい態様では、第1横溝15の溝中心線の第2エッジ10b側の端と縦溝16のタイヤ周方向の中心位置16cとのタイヤ周方向の距離L5が、第1横溝15の溝幅W2よりも小さいのが望ましい。また、前記距離L5は、前記溝幅W2の0.05〜0.20倍であるのが望ましい。これにより、縦溝16の中央の溝部分16aで雪を強く押し固めることができ、大きな雪柱せん断力が発揮される。
サイプ17は、例えば、縦溝16から第2エッジ10bまで延びているのが望ましい。このようなサイプ17は、第1横溝15及び縦溝16に雪が詰まるのをさらに抑制することができる。
サイプ17は、例えば、縦溝16の前記中央の溝部分16aに連なっているのが望ましい。これにより、サイプ17の少なくとも一部は、第1横溝15をその長さ方向に延長した領域内に位置している。さらに望ましい態様では、サイプ17の全体が、前記領域内に位置している。これにより、上述の効果をさらに高めることができる。
サイプ17は、例えば、タイヤ軸方向に対して第1横溝15と同じ向きに傾斜しているのが望ましい。サイプ17のタイヤ軸方向に対する角度θ2は、例えば、25〜35°である。本実施形態では、第1横溝15のタイヤ軸方向に対する角度θ1とサイプ17のタイヤ軸方向に対する角度θ2との差が、10°未満である。このようなサイプ17は、第1横溝15を開き易くし、第1横溝15及び縦溝16に雪が詰まるのをさらに抑制できる。
図3には、第1横溝15、縦溝16及びサイプ17のA−A線断面図が示されている。図3に示されるように、縦溝16は、例えば、第1横溝15よりも小さい深さを有している。縦溝16の深さd2は、例えば、第1横溝15の深さd1の0.20〜0.50倍である。このような縦溝16は、ドライ路面での操縦安定性と雪上性能とをバランス良く高めるのに役立つ。
サイプ17は、例えば、第1横溝15よりも小さい深さを有している。また、サイプ17は、縦溝16よりも大きい深さを有している。具体的には、サイプ17の深さd3は、例えば、第1横溝15の深さd1の0.50〜0.80倍である。
図2に示されるように、外側ミドル陸部10には、その踏面と第2エッジ10b側の側壁との間に配された傾斜面を含む面取り部21を有している。また、サイプ17は、面取り部21まで延びているのが望ましい。雪上走行時、外側クラウン主溝5は面取り部21付近で固い雪柱を形成し、大きな雪柱せん断力を提供する。また、サイプ17と接続する面取り部21は、適度に変形し易く、主溝に雪が詰まるのを抑制し得る。
外側ミドル陸部10に設けられた貫通溝19は、例えば、タイヤ軸方向に対して第1横溝15と同じ向きに傾斜している。貫通溝19のタイヤ軸方向に対する角度θ3は、例えば、20〜35°であるのが望ましい。
貫通溝19は、例えば、縦溝16よりも大きい溝幅を有している。具体的には、貫通溝19の溝幅W4は、縦溝16の溝幅W3の1.5〜2.5倍であるのが望ましい。
図4(b)には、貫通溝19のB−B線断面図が示されている。図4(b)に示されるように、貫通溝19は、例えば、第1エッジ10a側で溝底が隆起した隆起部23を有している。隆起部23の深さd5は、例えば、貫通溝19の最大の深さd4の0.60〜0.70倍である。また、隆起部23のタイヤ軸方向の幅は、例えば、外側ミドル陸部10のタイヤ軸方向の幅の0.40〜0.60倍である。このような隆起部23は、貫通溝19が過度に開くのを抑制し、ひいてはドライ路面での操縦安定性を高めることができる。
図2に示されるように、外側ミドル陸部10は、例えば、陸部を完全に横切る貫通サイプ25が設けられているのが望ましい。貫通サイプ25は、例えば、ブロック20内において、第1横溝15のタイヤ周方向の一方側及び他方側に一本ずつ設けられている。貫通サイプ25は、氷上走行時に大きな摩擦力を提供することができる。
貫通サイプ25は、例えば、第1横溝15と同じ向きに傾斜している。貫通サイプ25のタイヤ軸方向に対する角度θ4は、例えば、20〜30°であるのが望ましい。
図4(c)には、貫通サイプ25のC−C線断面図が示されている。図4(c)に示されるように、貫通サイプ25は、例えば、第2エッジ10b側で底部が隆起した第1隆起部26と、第1エッジ10a側で底部が隆起した第2隆起部27とを含む。第1隆起部26の深さd7は、例えば、貫通サイプ25の最大の深さd6の0.25〜0.40倍である。第2隆起部27の深さd8は、例えば、貫通サイプ25の最大の深さd6の0.60〜0.75倍である。各隆起部は、貫通サイプ25が過度に開くのを抑制でき、ドライ路面での操縦安定性を維持しつつ、雪上性能及び氷上性能を高めることができる。
第2隆起部27は、例えば、第1隆起部26よりも大きいタイヤ軸方向の幅を有しているのが望ましい。本実施形態の第2隆起部27のタイヤ軸方向の幅は、貫通溝19の隆起部23の前記幅と同一である。このような貫通サイプ25は、貫通溝19とともに、外側ミドル陸部10の外側トレッド端To側の剛性を高め、ひいてはドライ路面での操縦安定性を高めることができる。
図2に示されるように、トレッド部2には、外側ミドル陸部10の第2エッジ10b側に配された外側クラウン主溝5を介して外側ミドル陸部10と隣り合う別の陸部として、クラウン陸部11が区分されている。
クラウン陸部11には、例えば、第2横溝29が設けられている。第2横溝29は、例えば、外側クラウン主溝5から外側トレッド端Te側に延び、クラウン陸部11内で途切れている。本実施形態の第2横溝29は、例えば、タイヤ赤道Cを横切ることなく途切れている。
第2横溝29は、例えば、タイヤ軸方向に対して第1横溝15と同じ向きに傾斜している。第2横溝29のタイヤ軸方向に対する角度θ5は、例えば、第1横溝15のタイヤ軸方向に対する角度θ1よりも大きいのが望ましい。具体的には、前記角度θ5は、50〜70°であるのが望ましい。このような第2横溝29は、雪上走行時の旋回性能を高めることができる。
本実施形態では、サイプ17をその長さ方向に沿って延長した領域は、第2横溝29の端部と交わるのが望ましい。さらに望ましい態様では、第2横溝29の端部は、外側ミドル陸部10の面取り部21をタイヤ軸方向内側に向かって延長した領域と交わる。これにより、第2横溝29及び面取り部21付近で固い雪柱が形成でき、かつ、第2横溝29に雪が詰まるのを抑制することができる。
クラウン陸部11には、複数のクラウンサイプ30が設けられている。各クラウンサイプ30は、例えば、第1横溝15と同じ向きに傾斜している。クラウンサイプ30の角度θ6は、例えば、20〜30°であるのが望ましい。
クラウンサイプ30は、例えば、第1クラウンサイプ31、第2クラウンサイプ32及び第3クラウンサイプ33を含んでいる。第1クラウンサイプ31は、例えば、第2横溝29の端部から内側クラウン主溝6まで延びている。第2クラウンサイプ32は、例えば、第1クラウンサイプ31よりも外側トレッド端To側で第2横溝29と連なり、内側クラウン主溝6まで延びている。第3クラウンサイプ33は、例えば、クラウン陸部11を完全に横切っている。このような各クラウンサイプ30の配置は、陸部の偏摩耗を抑制しつつ、ドライ路面での操縦安定性と雪上性能とをバランス良く高めるのに役立つ。
クラウン陸部11には、その踏面と内側クラウン主溝6側の側壁との間に配された傾斜面を含むクラウン面取り部34が設けられている。第3クラウンサイプ33の内側トレッド端Ti側の端部は、クラウン面取り部34と接続しているのが望ましい。これにより、内側クラウン主溝6に雪が詰まり難くなり、優れた雪上性能が持続して発揮される。
図5には、外側ショルダー陸部8の拡大図が示されている。図5に示されるように、外側ショルダー陸部8には、例えば、複数の第1外側ショルダー横溝36及び第2外側ショルダー横溝37が設けられている。
第1外側ショルダー横溝36は、例えば、外側トレッド端Toから外側ショルダー主溝3まで延びている。第1外側ショルダー横溝36は、例えば、タイヤ軸方向に対して第1横溝15と逆向きに傾斜しているのが望ましい。
第2外側ショルダー横溝37は、例えば、外側トレッド端Toからタイヤ赤道C側に延び、外側ショルダー陸部8内で途切れている。このような第2外側ショルダー横溝37は、ドライ路面での操縦安定性を維持しつつ、雪上性能を高めることができる。
本実施形態の外側ショルダー陸部8には、外側ショルダー縦細溝38と、外側ショルダー面取り部39と、第1外側ショルダーサイプ41と、第2外側ショルダーサイプ42とが設けられている。
外側ショルダー縦細溝38は、例えば、タイヤ周方向で隣り合う第1外側ショルダー横溝36の間を連通している。望ましい態様では、外側ショルダー縦細溝38は、第2外側ショルダー横溝37と外側ショルダー主溝3との間を通り、タイヤ周方向に平行に直線状に延びている。
外側ショルダー面取り部39は、外側ショルダー陸部8の踏面と外側ショルダー主溝3側の側壁との間に配された傾斜面を含む。望ましい態様では、外側ショルダー面取り部39をタイヤ軸方向に延長した領域が、第1横溝15の端部と交わるのが望ましい。
第1外側ショルダーサイプ41は、例えば、第1外側ショルダー横溝36と第2外側ショルダー横溝37との間に配され、タイヤ軸方向に延びている。第1外側ショルダーサイプ41は、例えば、外側ショルダー縦細溝38から外側トレッド端To側に延び、その手前で途切れている。
第2外側ショルダーサイプ42は、例えば、第2外側ショルダー横溝37の端部から外側ショルダー主溝3まで延びている。本実施形態の第2外側ショルダーサイプ42は、例えば、外側ショルダー面取り部39と接続している。
図6には、内側ミドル陸部12及び内側ショルダー陸部9の拡大図が示されている。図6に示されるように、内側ミドル陸部12には、複数の第1内側ミドル横溝43及び第2内側ミドル横溝44が設けられている。第1内側ミドル横溝43及び第2内側ミドル横溝44は、例えば、第1横溝15と同じ向きに傾斜しているのが望ましい。
第1内側ミドル横溝43は、例えば、内側ミドル陸部12を完全に横切っている。第2内側ミドル横溝44は、例えば、内側クラウン主溝6から内側トレッド端Ti側に向かって延び、内側ミドル陸部12内で途切れている。
本実施形態の内側ミドル陸部12には、例えば、内側ミドル面取り部45と、第1内側ミドルサイプ46と第2内側ミドルサイプ47とが設けられている。
内側ミドル面取り部45は、内側ミドル陸部12の踏面と内側ショルダー主溝4側の側壁との間に配された傾斜面を含んでいる。
第1内側ミドルサイプ46は、例えば、第1内側ミドル横溝43と第2内側ミドル横溝44との間に配されている。第1内側ミドルサイプ46は、例えば、タイヤ軸方向に対して第1内側ミドル横溝43と同じ向きに傾斜し、内側ミドル陸部12を完全に横切っている。
第2内側ミドルサイプ47は、例えば、第2内側ミドル横溝44から内側ショルダー主溝4まで延びている。望ましい態様では、第2内側ミドルサイプ47は、内側ミドル面取り部45と接続している。このような第2内側ミドルサイプ47は、内側ミドル面取り部45付近の陸部を変形し易くし、ひいては内側ショルダー主溝4内に雪が詰まるのを抑制することができる。
内側ショルダー陸部9には、例えば、複数の内側ショルダー横溝48と内側ショルダーサイプ49とが設けられている。
内側ショルダー横溝48は、例えば、内側トレッド端Tiから内側ショルダー主溝4まで延びている。望ましい態様では、内側ショルダー横溝48の端部をタイヤ軸方向に沿って延長した領域が、第1内側ミドル横溝43又は内側ミドル面取り部45と交わる。これにより、内側ショルダー主溝4内でより固い雪柱を形成することができる。
内側ショルダーサイプ49は、例えば、内側ショルダー主溝4から内側トレッド端Ti側に延び、その手前で途切れている。本実施形態の内側ショルダーサイプ49は、例えば、第1横溝15とは逆向きに傾斜しているのが望ましい。
図7には、本発明の他の実施形態のタイヤ1のトレッド部2の展開図が示されている。この実施形態において、上述した実施形態と共通する要素には、同一の符号が付され、ここでの説明は省略される。
この実施形態の外側ミドル陸部10には、第1横溝15と貫通溝19との間に、複数の貫通サイプ25が設けられている。このような貫通サイプ25の配置は、氷上性能をさらに高めるのに役立つ。
外側ショルダー陸部8及び内側ショルダー陸部9には、例えば、ジグザグ状サイプ50が設けられているのが望ましい。また、ジグザグ状サイプ50は、一端が溝に連なりかつ他端が陸部内で途切れるセミオープンサイプであるのが望ましい。このようなジグザグ状サイプ50は、陸部の剛性低下を抑制し、ドライ路面での操縦安定性を維持することができる。
外側ショルダー陸部8及び内側ショルダー陸部9には、外側トレッド端To又は内側トレッド端Tiからタイヤ赤道C側にのびかつ陸部内で途切れる複数のトレッド端側サイプ51が設けられているのが望ましい。
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
図1の基本トレッドパターンを有するサイズ215/60R16の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作された。比較例として、図8に示されるように、外側ミドル陸部の縦溝aにサイプが接続していないタイヤが試作された。各テストタイヤの雪上性能及びドライ路面での操縦安定性がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:16×6.5J
タイヤ内圧:220kPa
テスト車両:排気量2500cc、前輪駆動車
<雪上性能>
上記テスト車両で雪路を走行したときの走行性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例を100とする評点であり、数値が大きい程、優れた雪上性能が持続して発揮されていることを示す。
<ドライ路面での操縦安定性>
上記テスト車両でドライ路面を走行したときの操縦安定性が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例を100とする評点であり、数値が大きい程、ドライ路面での操縦安定性が優れていることを示す。
テスト結果が表1に示される。
Figure 2019182145
テストの結果、実施例のタイヤは、優れた雪上性能が持続して発揮されていることが確認できた。また、実施例のタイヤは、ドライ路面での操縦安定性が維持されていることも確認できた。
2 トレッド部
10 陸部
10a 第1エッジ
10b 第2エッジ
15 第1横溝
16 縦溝
17 サイプ

Claims (11)

  1. トレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、タイヤ周方向に延びる第1エッジと、タイヤ周方向に延びる第2エッジとで区分された陸部を含み、
    前記陸部には、前記第1エッジから前記第2エッジに向かって延び、かつ、前記陸部内で終端する第1横溝と、
    前記第1横溝に連なってタイヤ周方向に延び、かつ、両端部が前記陸部内で途切れる縦溝と、前記縦溝に連なって前記第2エッジ側にのびるサイプとが設けられている、
    タイヤ。
  2. 前記第1横溝は、タイヤ軸方向に対して傾斜している、請求項1記載のタイヤ。
  3. 前記第1横溝は、溝幅が前記縦溝側に向かって拡大している部分を含む、請求項1又は2記載のタイヤ。
  4. 前記縦溝は、前記第1横溝よりも小さい深さを有する、請求項1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. 前記サイプは、前記第2エッジまで延びている、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
  6. 前記サイプは、前記縦溝よりも大きい深さを有する、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
  7. 前記サイプの少なくとも一部は、前記第1横溝をその長さ方向に延長した領域内に位置している、請求項1ないし6のいずれかに記載のタイヤ。
  8. 前記第1横溝と前記サイプとは、タイヤ軸方向に対して同じ向きに傾斜している、請求項1ないし7のいずれかに記載のタイヤ。
  9. 前記陸部は、その踏面と前記第2エッジ側の側壁との間に配された傾斜面を含む面取り部を有し、
    前記サイプは、前記面取り部まで延びている、請求項1ないし8のいずれかに記載のタイヤ。
  10. 前記トレッド部は、前記陸部の前記第2エッジ側に配された主溝を介して前記陸部と隣り合う別の陸部を含み、
    前記別の陸部には、前記主溝に連なる第2横溝が設けられている、請求項1ないし9のいずれかに記載のタイヤ。
  11. 前記サイプは、前記主溝に連なり、
    前記サイプをその長さ方向に沿って延長した領域は、前記第2横溝の端部と交わる、請求項10記載のタイヤ。
JP2018074058A 2018-04-06 2018-04-06 タイヤ Active JP7095370B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074058A JP7095370B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 タイヤ
EP19161230.8A EP3549791B1 (en) 2018-04-06 2019-03-07 Tyre
US16/351,895 US11179972B2 (en) 2018-04-06 2019-03-13 Tire
CN201910188380.9A CN110341386B (zh) 2018-04-06 2019-03-13 轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074058A JP7095370B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019182145A true JP2019182145A (ja) 2019-10-24
JP7095370B2 JP7095370B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=65724239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018074058A Active JP7095370B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11179972B2 (ja)
EP (1) EP3549791B1 (ja)
JP (1) JP7095370B2 (ja)
CN (1) CN110341386B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118638A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084212B2 (ja) * 2018-06-06 2022-06-14 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7205241B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-17 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2022095399A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290909A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Bridgestone Corp 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JPH09188111A (ja) * 1995-11-13 1997-07-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 雪道の走行に特に適した凸状パターンが付与されたトレッドバンドを有する乗物の車輪用の空圧タイヤ
JP2003211921A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007098938A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Seiko Instruments Inc 熱活性化装置、印字装置およびプリンタ
JP2007161114A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007237816A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2017132317A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018034669A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059640A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
EP1695844B1 (de) * 2005-02-25 2011-04-20 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugreifen mit einem Laufstreifenprofil
JP4909035B2 (ja) * 2006-12-05 2012-04-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5333510B2 (ja) * 2011-04-27 2013-11-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5480866B2 (ja) * 2011-10-04 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6121143B2 (ja) * 2012-11-14 2017-04-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6148942B2 (ja) * 2013-09-02 2017-06-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6126571B2 (ja) 2014-12-09 2017-05-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3305554B1 (en) * 2015-06-03 2019-09-04 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP6490542B2 (ja) * 2015-08-26 2019-03-27 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6627426B2 (ja) * 2015-10-30 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD830956S1 (en) * 2017-03-29 2018-10-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire for automobile
JP1607227S (ja) * 2018-01-09 2018-06-18

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290909A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Bridgestone Corp 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JPH09188111A (ja) * 1995-11-13 1997-07-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 雪道の走行に特に適した凸状パターンが付与されたトレッドバンドを有する乗物の車輪用の空圧タイヤ
JP2003211921A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007098938A (ja) * 2005-09-12 2007-04-19 Seiko Instruments Inc 熱活性化装置、印字装置およびプリンタ
JP2007161114A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007237816A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2017132317A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2018034669A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118638A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3549791A1 (en) 2019-10-09
US11179972B2 (en) 2021-11-23
US20190308461A1 (en) 2019-10-10
EP3549791B1 (en) 2020-09-23
JP7095370B2 (ja) 2022-07-05
CN110341386B (zh) 2022-10-14
CN110341386A (zh) 2019-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10894446B2 (en) Tire
JP6711169B2 (ja) タイヤ
JP6405284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6772599B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6711171B2 (ja) タイヤ
CN107433824B (zh) 轮胎
KR102460204B1 (ko) 타이어
JP2018079741A (ja) タイヤ
JP6420709B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128268A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128217A (ja) 空気入りタイヤ
JP6711172B2 (ja) タイヤ
JP2018188009A (ja) タイヤ
JP7095370B2 (ja) タイヤ
JP2019189106A (ja) タイヤ
EP3738792B1 (en) Tyre
JP7358936B2 (ja) タイヤ
JP7342400B2 (ja) タイヤ
JP7517016B2 (ja) タイヤ
JP7279523B2 (ja) タイヤ
JP6834190B2 (ja) タイヤ
JP2019182206A (ja) タイヤ
JP7375442B2 (ja) タイヤ
JP7508878B2 (ja) タイヤ
JP7243456B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150