JP2019180396A - 半固形状組成物 - Google Patents

半固形状組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019180396A
JP2019180396A JP2019051721A JP2019051721A JP2019180396A JP 2019180396 A JP2019180396 A JP 2019180396A JP 2019051721 A JP2019051721 A JP 2019051721A JP 2019051721 A JP2019051721 A JP 2019051721A JP 2019180396 A JP2019180396 A JP 2019180396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
gum
caffeine
cooling sensation
solid composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019051721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7318245B2 (ja
Inventor
藍 小山
Ai Koyama
藍 小山
司 新井
Tsukasa Arai
司 新井
里帆 小柳
Riho Koyanagi
里帆 小柳
貴子 藤野
Takako Fujino
貴子 藤野
大 畑中
Masaru Hatanaka
大 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2019180396A publication Critical patent/JP2019180396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7318245B2 publication Critical patent/JP7318245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】服用直後から眠気防止、集中力の維持等の効果を奏するカフェインを含有する経口組成物をすること、すなわち、服用後カフェインの作用を感じるまでの間、冷感刺激が絶えないような、より効果実感を高めた製品を提供すること。【解決手段】冷感刺激剤、増粘多糖類及びカフェインを含有し、粘度が1.4〜27Pa・sであることを特徴とする半固形状組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、カフェイン、冷感刺激剤を含有する半固形状組成物に関する。
眠気を解消する手段として、従来、カフェイン摂取による中枢神経を興奮させる方法や、メントール等の冷感刺激物質を用いる方法が知られている。
カフェインは、プリン環を持つプリンアルカロイドの1種で、コーヒー類に含まれることからこの名がある。コーヒー、コーラ、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレート、栄養ドリンクなどに含まれ、また、一部の医薬品にも含まれる。結晶は一水和物 (C8H10N4O2・H2O) もしくは無水物(無水カフェイン、C8H10N4O2)として得られる、白色の針状または六角柱状結晶で匂いはなく、味は苦い。カフェインの生理作用として一般的に中枢神経を興奮させて精神機能を亢進させることが知られており、カフェイン含有飲食品を仕事中や運転中などの精神的な疲労の改善や眠気防止、集中力の維持の目的で摂取する人が多い。しかしながら、飲用してからカフェインの作用を感じるまでにはおよそ30分以上の時間が必要であり、眠気を感じたときに飲用する場合、即効性に課題があるのが現状である。
眠気防止、集中力の維持等の目的で、メントール等の冷感刺激剤を配合したガムや飲料を用いる人も多い。しかしながら、メントール等の冷感刺激剤はその冷涼感の刺激により前述の目的を達成することから、持続時間が短いという欠点がある。加えて、特許文献1や特許文献2にもあるように、メントールは冷感刺激剤として最も広く一般的に使用されており、冷涼感を強く出すためには、メントール配合量を多くすることが最も簡便かつ有効であるが、メントールを多量に使用した場合、揮発性が高い、強いミント様の味や匂いがある、苦味が強い、などの欠点が目立ち、単独で多量に用いることは困難である。
特許6061900 特許6148892
本発明者らは、上記課題の解決のため、通常の飲料ではすぐに飲み終わってしまうところ、少しずつ飲むことで冷感刺激を長く持続させ、1本の製品で目覚め効果を長く持続できるよう、増粘剤を添加して口中にはりつくような半固形状組成物とすることが効果的であると考えた。すなわち、口中にはりつくような半固形状組成物であれば、1本の製品を消費するのに時間がかかり、冷感刺激を持続させることが可能となるため、飲用してからカフェインの作用を感じるまでの間に、眠気防止や集中力維持に対応することができると考えた。従って、カフェインの作用を感じるまでの間、冷感刺激が絶えないような、より効果実感を高めた製品を提供することが有用と考えた。また、メントール以外の冷感刺激剤を用いることで、より服用性の高い製品を提供できると考えた。
しかしながら、本発明者らの検討により、増粘剤を多く配合して口中でのはりつき感を高くすると、冷感刺激の持続時間が減少することが判明し、はりつき感を保ちつつ、冷感刺激を持続させることは困難であった。
本発明は、カフェイン、冷感刺激剤を含有し、適度なはりつき感を保ちつつ、冷感刺激の持続を損なわない半固形状組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、増粘性のある好ましくは1.4〜27Pa・sからなる粘度を有する半固形状組成物にカフェイン、冷感刺激剤を配合することで、適度なはりつき感を保ちつつ、冷感刺激をより持続させた眠気防止用の半固形状組成物を提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、
(1)冷感刺激剤、増粘多糖類及びカフェインを含有し、粘度が1.4〜27Pa・sであることを特徴とする半固形状組成物、
(2)冷感刺激剤が、コハク酸モノメンチル及びエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートから選ばれる少なくとも1種である(1)に記載の半固形状組成物、
(3)冷感刺激剤が0.00001〜0.04%W/Wであることを特徴とする(1)又は(2)に記載の半固形状組成物、
(4)増粘多糖類がキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天及びカラギーナンからなる群より選ばれる少なくとも1種である(1)に記載の半固形状組成物、
(5)眠気防止用又は集中力維持用の(1)〜(4)に記載の半固形状組成物、
である。
カフェイン、冷感刺激剤を含有する液体を増粘多糖類により特定の範囲の粘度に調整することにより、適度なはりつき感を保ちつつ、冷感刺激が持続した眠気防止用の半固形状組成物を提供することが可能となった。
本発明の半固形状組成物は、冷感刺激剤、増粘多糖類及びカフェインを含有するものである。本発明の冷感刺激剤とは、コハク酸モノメンチル、エチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートから1種または2種以上選ばれるものである。冷感刺激剤コハク酸モノメンチル及びエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートから選ばれる少なくとも1種を用いることにより、従来多く使用されるメントールとは異なり、苦味や強いミント様の味や匂いを有せず、より服用性をよくすることが可能である。
本発明において、コハク酸モノメンチルとは、コハク酸を基礎とする冷涼感化合物の1種であり、冷涼感に優れており、通常、香料として菓子類や清涼飲料等の添加剤として使用される。例えば、東京化成工業株式会社等より市販品を購入することができる。コハク酸モノメンチルは、特許3245744にあるように、組込まれる最終使用組成物の全重量の1重量%までの低濃度で使用されるとき、メントール等の従来の冷涼感化合物とは異なり、苦味なしに、快く及び/又は長く持続する冷涼感効果を与えることが知られている。さらに、1重量%までの濃度で、コハク酸を基礎とする冷涼感化合物は、メントールのような他の冷涼感物質が生ずるような、口または喉の中での強いミント様の味や匂いを生じない。
本発明において、エチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートとは、別名WS−5とも呼ばれ、例えば、Penta Manufacturing社等より市販品を購入することができる、冷涼感に優れた化合物の一種であり、通常、香料として菓子類や清涼飲料等の添加剤として使用される。エチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートは、L−メントールよりも強い冷涼刺激を有するエチルエステルの冷涼感化合物の1つであり、L−メントールより苦味などの不快味は少なく揮発性も高いことが知られている。
本発明において冷感刺激剤の含有量(冷感刺激剤を複数含む場合はその合計量、以下同じ)は、半固形状組成物全量に対して通常0.00001〜1W/W%である。本発明の効果をよく発揮できる含有量は、冷感刺激という効果の面から、半固形状組成物全量に対して0.00001〜0.04W/W%であり 、より好ましくは、半固形状組成物全量に対して0.001〜0.04W/W%であり、さらに好ましくは0.0025〜0.02W/W%、特に好ましくは0.0025〜0.01W/W%である。
本発明に使用する増粘多糖類は、口中にはりつくような半固形状組成物を提供できることを必須とする。増粘多糖類の種類としては、例えば、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天、カラギーナン、ペクチン、タマリンドシードガム、ファーセレラン、アルギン酸類(アルギン酸、アルギン酸塩)、サイリウムシードガム、サバクヨモギシードガム、グルコマンナン、でん粉、加工でん粉、デキストリン、脱アシル型ジェランガム、ネイティブ型ジェランガム、カードラン、ラムザンガム、ウェランガム、マクロホモプシスガム、トラガントガム、カラヤガム、微結晶セルロース、微小繊維状セルロース、発酵セルロース、カルボキシメチルセルロース塩、メチルセルロース、ハイドロキシプロピルセルロース、ハイドロキシメチルセルロース、キチン、キトサン、等を挙げることができる。好ましくはキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天、カラギーナンであり、前記好ましい増粘多糖類の1種又は2種以上の混合物を使用するのがよい。さらに、本発明の効果に影響を与えない程度において、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天、カラギーナン以外の増粘多糖類を併用することが出来る。
本発明に用いるキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天、カラギーナンは市販されているものでよく、例えば、キサンタンガムはサンエースNXG-C(三栄源エフ・エフ・アイ社製)、ローカストビーンガムはソアローカストA120F(三菱ケミカルフーズ社製)、タラガムはタラガムMT120(三菱ケミカルフーズ社製)、グアーガムはグアーガムPA(伊那食品工業社製)、寒天はウルトラ寒天イーナ(伊那食品工業社製)、カラギーナンはSATIGUM BDC20(ユニテックフーズ社製)などを挙げることが出来る。
本発明は、前記増粘多糖類を使用することにより、適度な粘度を有する半固形状組成物、すなわち口中への適度なはりつき感が得られる半固形状組成物を提供出来る。適度な粘度とは、例えば回転粘度計(TV25形粘度計(東機産業))にてLロータM3を用い、12rpmで5分間測定したときに、1.4〜27Pa・sである粘度のことを言い、好ましくは、1.4〜20Pa・s、より好ましくは1.4〜17Pa・s、さらに好ましくは2.0〜14Pa・sである。本発明における半固形状組成物とは、前記適度な粘度を有する経口組成物であり、半固形状組成物には、ゲル状、ゾル状の組成物を含む。
本発明の半固形状組成物のpHは、特に限定されず、例えば、2.5〜7.0である。増粘多糖類の安定性の観点からは高pHであることが好ましく、また、保存性の観点からは低pHが好ましいため、より好ましくはpH3.5〜4.6である。本発明におけるpHの調整は、通常使用されるpH調整剤を使用することができる。具体的なpH調整剤としては、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸、乳酸、酢酸、マレイン酸、グルコン酸、アスパラギン酸、アジピン酸、グルタミン酸、フマル酸等の有機酸およびそれらの塩類、塩酸等の無機酸、水酸化ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。
また、本発明の半固形状組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分として、ビタミン類、ミネラル類、アミノ酸類またはその塩類、生薬類、生薬抽出物類、ローヤルゼリー等を適宜に配合することができる。
更に、本発明の半固形状組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、抗酸化剤、着色料、香料、矯味剤、界面活性剤、安定剤、保存料、甘味料、酸味料等の添加物を適宜配合することができる。
本発明の半固形状組成物は、従来公知の方法により製造することができる。例えば、水に、前述の冷感刺激剤、増粘多糖類、カフェインを添加し、更に所望により前述した他の成分を添加して攪拌し、組成物原液を調製する。そして、必要に応じてpHの調整や加熱溶解、殺菌処理を行い、容器に充填する工程により製造することができる。
以下に、実施例等を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例等に何ら限定されるものではない。
経口組成物の調製1:
下記表4〜9に記載の処方および次の方法に従い経口組成物を調製した。水にカフェイン、クエン酸、安息香酸ナトリウム、コハク酸モノメンチルまたはエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテート(表中ではWS−5と表記)、および増粘多糖類を添加、攪拌した後、90℃20分以上の殺菌をかけパウチ容器に充填し、半固形状組成物を得た(実施例1〜15)。コハク酸モノメンチルまたはエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートは水に溶解しづらいため、予め2W/V%となるよう95%エタノールに溶解したものを使用した。また、増粘剤を添加しない飲料を対照とした(比較例1〜13)。
これらの経口組成物について、50mLスクリュー管に充填しなおしたものを、回転粘度計(TV25形粘度計(東機産業))にてLロータM3を用い、12rpmで5分間にて粘度を測定した。
これらの経口組成物について、25〜40歳の3人をパネルとして、はりつき感、冷涼感の持続を評価した。サンプル30gを口に含み、30秒間口中で保持したのち吐き出した。
はりつき感については、吐き出し直後の口中のはりつき感を表1の通り6段階絶対評価し、パネルの平均値を算出し、さらに、表2の判定基準に従い評価結果を表した。はりつき感とは、口中に含んだ組成物が口腔内で滞留し、口腔粘膜に接したまま剥がれないような感覚である。
冷涼感については、吐き出し後から、冷涼感が完全に消失するまでの時間を記録し、対照サンプルとの持続時間の差の平均値を求めた。さらに、表3に従って評価結果を表した。
事前にパネル間で同じ評価手順でできるよう確認し、はりつき感と冷涼感の持続についても基準のすり合わせを行った。冷涼感については、消失時間の記録漏れを防ぐため、1分ごとに冷涼感を記録したのち、完全に消失するまでの時間を記録した。また、評価は複数日に渡って行われたため、対照サンプルは同じ処方でも複数回評価を行った。
結果を表4〜9に示した。なお、はりつき感(評点)、冷涼感の持続時間(秒)の結果は、パネル3名の平均値を、それぞれ表2、表3に従って示した。

表4〜7から明らかなように、粘度1.4〜27Pa・sの範囲となるようなサンプルにおいて、適度なはりつき感とエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートまたはコハク酸モノメンチルの冷涼感の持続を両立することが出来た。粘度が低いと適度なはりつき感が得られず、粘度が高すぎると冷涼感の持続が大きく減少することが示された。また、表8、表9から明らかなように、増粘多糖類を複数混合して使用した場合にも、同じ効果が得られた。
本発明により、カフェイン、冷感刺激剤を含有し、適度なはりつき感を保ちつつ、冷感刺激が持続した半固形状組成物の提供を通じて、健全な食品業界の発達に寄与することが期待される。

Claims (5)

  1. 冷感刺激剤、増粘多糖類及びカフェインを含有し、粘度が1.4〜27Pa・sであることを特徴とする半固形状組成物。
  2. 冷感刺激剤が、コハク酸モノメンチル及びエチル−3−p−メンタン−3−カルボキサミドアセテートから選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の半固形状組成物。
  3. 冷感刺激剤が0.00001〜0.04%W/Wであることを特徴とする請求項1又は2に記載の半固形状組成物。
  4. 増粘多糖類がキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、グアーガム、寒天及びカラギーナンからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の半固形状組成物。
  5. 眠気防止用又は集中力維持用の請求項1〜4に記載の半固形状組成物。
JP2019051721A 2018-04-06 2019-03-19 半固形状組成物 Active JP7318245B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018074038 2018-04-06
JP2018074038 2018-04-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019180396A true JP2019180396A (ja) 2019-10-24
JP7318245B2 JP7318245B2 (ja) 2023-08-01

Family

ID=68337857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051721A Active JP7318245B2 (ja) 2018-04-06 2019-03-19 半固形状組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7318245B2 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251533A (ja) * 1990-02-27 1991-11-11 Lotte Co Ltd 眠気防止チューインガム
JPH08333227A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Lion Corp 洗口液
JPH09510627A (ja) * 1995-08-29 1997-10-28 ヴェ.マネ フィス.エス.アー. 冷涼感組成物
JP2003048838A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Kao Corp 喉ケア剤
JP2003128583A (ja) * 2001-08-15 2003-05-08 Rohto Pharmaceut Co Ltd 清涼化組成物
JP2007099689A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Lion Corp 眠気防止用口蓋貼付用フィルム。
JP2010037297A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kao Corp 口腔用組成物
JP2011111418A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyo Capsule Kk 口腔内局所投与に適したウイルス感染予防製剤
JP2011201834A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Shiseido Co Ltd ゲル状外用組成物
JP2014155466A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Mizkan Holdings Co Ltd 調味液
JP2014205632A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 高濃度エチル−3−(p−メンタン−3−カルボキサミド)アセテート含有粉末香料製剤
JP2016141642A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 嚥下反射促進剤及び飲食品用の糊料製剤

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251533A (ja) * 1990-02-27 1991-11-11 Lotte Co Ltd 眠気防止チューインガム
JPH08333227A (ja) * 1995-06-05 1996-12-17 Lion Corp 洗口液
JPH09510627A (ja) * 1995-08-29 1997-10-28 ヴェ.マネ フィス.エス.アー. 冷涼感組成物
JP2003048838A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Kao Corp 喉ケア剤
JP2003128583A (ja) * 2001-08-15 2003-05-08 Rohto Pharmaceut Co Ltd 清涼化組成物
JP2007099689A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Lion Corp 眠気防止用口蓋貼付用フィルム。
JP2010037297A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kao Corp 口腔用組成物
JP2011111418A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyo Capsule Kk 口腔内局所投与に適したウイルス感染予防製剤
JP2011201834A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Shiseido Co Ltd ゲル状外用組成物
JP2014155466A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Mizkan Holdings Co Ltd 調味液
JP2014205632A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 高濃度エチル−3−(p−メンタン−3−カルボキサミド)アセテート含有粉末香料製剤
JP2016141642A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 嚥下反射促進剤及び飲食品用の糊料製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP7318245B2 (ja) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524401A (ja) 粘度調整ポリマー物質を含む組成物およびその使用
JP5574662B2 (ja) 加温販売用果汁飲料の加温劣化抑制方法、加温販売用果汁飲料の製造方法及び加温販売用果汁飲料
JPWO2016136869A1 (ja) グミ組成物
JP2011078363A (ja) カフェインの苦味抑制方法
JP7213324B2 (ja) 酢の刺激抑制方法
JP6507490B2 (ja) 炭酸飲料
JP2006174753A (ja) 飲料組成物
JP2013124254A (ja) 唾液分泌の促進に有効な口腔衛生組成物、および、口腔ケア製品
JP3282726B2 (ja) ゲル状粒子含有液体スープ組成物及びその製造方法
JP7318245B2 (ja) 半固形状組成物
JP4954907B2 (ja) ゼリー入り飲料
JP6179578B2 (ja) 飲料
KR20090030281A (ko) 치아 에나멜질의 용해 저해제
JP7154237B2 (ja) コラーゲンペプチドを含む液状経口用組成物及び液状経口用組成物の酸味を緩和する方法
JPH0698729A (ja) 朝鮮人参エキス含有飲料とその製造方法
JP5847512B2 (ja) 飲料組成物
JP6850680B2 (ja) インスタント粉末甘酒飲料
JP5745374B2 (ja) 飲料組成物
JP4431316B2 (ja) 抗便秘組成物
JP7486019B2 (ja) 炭酸飲料
JP2020061982A (ja) メントールの苦味抑制剤および苦味抑制方法
WO2024005188A1 (ja) 炭酸感付与ないし増強剤
JP2011231051A (ja) ビタミンb1類含有経口ゼリー剤
JP2012107060A (ja) イソソルビドの苦味が軽減された経口製剤及びその製造方法
JP2018134022A (ja) グミ組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7318245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150