JP2019153665A - 基板処理装置及び基板処理システム - Google Patents

基板処理装置及び基板処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019153665A
JP2019153665A JP2018037245A JP2018037245A JP2019153665A JP 2019153665 A JP2019153665 A JP 2019153665A JP 2018037245 A JP2018037245 A JP 2018037245A JP 2018037245 A JP2018037245 A JP 2018037245A JP 2019153665 A JP2019153665 A JP 2019153665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate processing
heat treatment
plate
processing apparatus
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018037245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7116558B2 (ja
Inventor
起久 辻
Tatsuhisa Tsuji
起久 辻
靖博 福本
Yasuhiro Fukumoto
靖博 福本
康裕 芝
Yasuhiro Shiba
康裕 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018037245A priority Critical patent/JP7116558B2/ja
Priority to CN201910074196.1A priority patent/CN110223933B/zh
Priority to US16/257,206 priority patent/US11387121B2/en
Priority to CN202310851495.8A priority patent/CN116845006A/zh
Priority to TW108103037A priority patent/TWI714955B/zh
Priority to KR1020190011207A priority patent/KR102164765B1/ko
Publication of JP2019153665A publication Critical patent/JP2019153665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116558B2 publication Critical patent/JP7116558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】熱分離することにより、高さを抑制しつつもフットプリントを小さくできる基板処理装置を提供する。【解決手段】水冷式ベースプレート5により熱分離されるので、熱処理プレート7の熱が熱処理プレート7より下方へ伝わることが抑制される。したがって、水冷式ベースプレート5の下方へ配置された駆動機構37及び制御機器38に熱処理プレート7の熱が伝わることを抑制できる。その結果、熱処理プレート7から下方へ大きく離間させることなく、筐体13内に駆動機構37及び制御機器38を配置できるので、高さを抑制しつつも基板処理装置1のフットプリントを抑制できる。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体ウエハ、液晶ディスプレイ用基板、プラズマディスプレイ用基板、有機EL用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスプレイ用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、太陽電池用基板などの各種基板(以下、単に基板と称する)に対して、熱処理を行う基板処理装置及び基板処理システムに関する。
従来、この種の装置として、載置された基板を加熱する熱処理プレートと、基板の受け渡しのために熱処理プレートに設けられた昇降ピンと、熱処理プレートの上部を囲い、熱処理プレートに対して昇降可能に構成され、熱処理プレートによる熱処理雰囲気を形成するカバー部材と、熱処理プレートとカバー部材とを囲った筐体と、カバー部材の天井面と熱処理プレートの上面との間に設けられた天板と、天板の下面と熱処理プレートの上面との間隔を調整する位置調整部材とを備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
このように構成された基板処理装置では、カバー部材や昇降ピンを昇降する駆動機構やそれらを制御する制御機器が筐体の外部である側方に配置されている。
特開2000−3843号公報
しかしながら、このような構成を有する従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、従来の装置は、筐体内にエアシリンダやモータなどの駆動機構を配置すると、熱処理プレートによる熱の影響で故障する恐れがあるので、筐体内に駆動機構を配置することが困難である。したがって、装置のフットプリントが大きくなるという問題がある。
特に、最近では、微細加工プロセスのために、塗布炭素膜といわれる下層膜を形成することがある。この下層膜の生成のためには、これまでの100〜150℃程度の熱処理に比較して300〜500℃程度の高温で熱処理が行われる。このような高温になると、駆動機構が熱の影響により故障する恐れが極めて大きくなるので、ますます筐体内に配置することが困難になっている事情もある。
その一方、熱処理プレートによる熱の影響を抑制しつつフットプリントを小さくするために、筐体内に駆動機構を配置するには、熱処理プレートから大きく下方へ離間した場所に配置する必要が生じる。したがって、筐体内に駆動機構を配置してフットプリントを小さくすることは、装置の高さが高くなり過ぎるので現実的ではない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、熱分離することにより、高さを抑制しつつもフットプリントを小さくできる基板処理装置及び基板処理システムを提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、基板に対して熱処理を行う基板処理装置において、基板を載置し、基板を加熱する熱処理プレートと、基板を受け渡すための昇降ピンと、前記熱処理プレートの上面に対して前記昇降ピンを昇降させる昇降ピン駆動機構と、前記熱処理プレートの周囲を覆って、熱処理プレートによる熱処理雰囲気を形成する筐体と、前記熱処理プレートが上部に配置され、前記熱処理プレートの熱が下方へ伝わることを抑制する冷却ベースプレートと、を備え、前記昇降ピン駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下方に配置されていることを特徴とするものである。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、冷却ベースプレートにより熱分離されるので、熱処理プレートの熱が熱処理プレートより下方へ伝わることが抑制される。したがって、冷却ベースプレートの下方へ配置された昇降ピン駆動機構に熱処理プレートの熱が伝わることを抑制できる。その結果、熱処理プレートから下方へ大きく離間させることなく、筐体内に昇降ピン駆動機構を配置できるので、高さを抑制しつつも装置のフットプリントを抑制できる。
また、本発明において、前記筐体は、基板を搬入出する搬入出口を備えているとともに、前記搬入出口を開閉するシャッタ本体と、前記シャッタ本体を駆動するシャッタ本体駆動機構と、をさらに備え、前記シャッタ本体駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下方に配置されていることが好ましい(請求項2)。
冷却ベースプレートの下方へ配置されたシャッタ本体駆動機構に熱処理プレートの熱が伝わることを抑制できる。その結果、熱処理プレートから下方へ大きく離間させることなく、筐体内にシャッタ本体駆動機構を配置することができるので、高さを抑制しつつも装置のフットプリントを抑制できる。
また、本発明において、前記昇降ピン駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下面に、前記冷却ベースプレートとの間で熱伝導する状態で取り付けられていることが好ましい(請求項3)。
冷却ベースプレートの下面に昇降ピン駆動機構を直接あるいは熱伝導部材を介在させ、熱伝導可能な状態で取り付ける。したがって、冷却ベースプレートにより冷却されることになるので、昇降ピン駆動機構が熱処理プレートによって昇温することを抑制できる。また、熱伝導部材を介する場合には、冷却ベースプレートへの種々の取り付け方を採用することができ、取付の自由度を向上できる。
また、本発明において、前記シャッタ本体駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下面に、前記冷却ベースプレートとの間で熱伝導する状態で取り付けられていることが好ましい(請求項4)。
冷却ベースプレートの下面にシャッタ本体駆動機構を直接あるいは熱伝導部材を介在させ、熱伝導可能な状態で取り付ける。したがって、冷却ベースプレートにより冷却されることになるので、シャッタ本体駆動機構が熱処理プレートによって昇温することを抑制できる。また、熱伝導部材を介する場合には、冷却ベースプレートへの種々の取り付け方を採用することができ、取付の自由度を向上できる。
また、本発明において、前記冷却ベースプレートは、冷媒が流通する冷媒流路が全体にわたって形成されていることが好ましい(請求項5)。
冷媒を冷媒流路に積極的に流通させて冷却を行う冷却ベースプレートとすることで、熱処理プレートからの熱を効率的に吸収できる。したがって、冷却ベースプレートの下方へ熱処理プレートの熱が伝達することを抑制できる。
また、本発明において、前記熱処理プレートの下面と、前記冷却ベースプレートの上面との間に配置された複数本の支柱をさらに備え、前記熱処理プレートは、前記複数本の支柱で前記冷却ベースプレートに取り付けられていることが好ましい(請求項6)。
複数本の支柱により、冷却ベースプレートから熱処理プレートの下面が離間した状態で熱処理プレートが取り付けられる。したがって、熱処理プレートからの熱伝導による伝熱は、支柱からだけとすることができる。その結果、熱伝導による冷却ベースプレートの昇温を抑制できるので、冷却ベースプレートによる熱分離の度合いを大きくできる。
また、本発明において、本発明における基板処理装置が多段に積層配置されて構成された基板処理システムにおいて、前記各基板処理装置は、その上部に、熱が上方へ伝わることを抑制する熱分離プレートを備えていることが好ましい(請求項7)。
基板処理装置が多段に積層配置されている基板処理システムでは、基板処理装置の筐体内で熱処理プレートの熱が下方へ伝達することを抑制できる。しかしながら、熱処理プレートの熱は上方へは伝わるので、上方の基板処理装置における昇降ピン駆動機構が悪影響を受ける恐れがある。そこで、各基板処理装置の上部に熱分離プレートを配置することで、そのような悪影響を抑制できる。
本発明に係る基板処理装置によれば、冷却ベースプレートにより熱分離されるので、熱処理プレートの熱が熱処理プレートより下方へ伝わることが抑制される。したがって、冷却ベースプレートの下方へ配置された昇降ピン駆動機構に熱処理プレートの熱が伝わることを抑制できる。その結果、熱処理プレートから下方へ大きく離間させることなく、筐体内に昇降ピン駆動機構を配置できるので、高さを抑制しつつも装置のフットプリントを抑制できる。
実施例に係る基板処理装置の全体構成を示す概略構成図である。 可動天板の平面図である。 昇降ピンの先端部付近を示す縦断面図である。 基板を搬入出する状態を示す縦断面図である。 基板を加熱する状態を示す縦断面図である。 昇降機構と駆動機構の取り付け方の他の例を示す縦断面図である。 基板処理装置を二台積層配置して構成された基板処理システムの概略構成図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明する。
図1は、実施例に係る基板処理装置の全体構成を示す概略構成図であり、図2は、可動天板の平面図であり、図3は、昇降ピンの先端部付近を示す縦断面図である。
実施例に係る基板処理装置1は、基板Wに対して熱処理を施すものである。具体的には、微細加工プロセスのために、例えば、塗布炭素膜といわれる下層膜を形成する際の熱処理を行う。この下層膜の生成のためには、300〜500℃程度の高温で熱処理が行われる。
基板処理装置1は、下部ベースプレート3と、水冷式ベースプレート5と、熱処理プレート7と、可動天板ユニット9と、昇降ピンユニット11と、筐体13と、シャッタユニット15とを備えている。
この基板処理装置1は、隣接して配置された搬送アーム17から基板Wを搬入され、熱処理を施した後、処理済みの基板Wを搬送アーム17によって搬出される。
下部ベースプレート3は、上面に支柱19を立設され、その上部に水冷式ベースプレート5が配置されている。水冷式ベースプレート5は、熱処理プレート7の熱が下方へ伝達することを抑制する。具体的には、水冷式ベースプレート5は、例えば、内部に冷媒が流通可能な冷媒流路21が全面にわたって形成されている。この冷媒流路21には、例えば、冷媒として冷却水が流通される。この冷却水は、例えば、20℃に温調されている。
なお、上記の水冷式ベースプレート5が本発明における「冷却ベースプレート」に相当する。
熱処理プレート7は、平面視で円形状を呈する。その直径は、基板Wの直径よりも若干大きい。熱処理プレート7は、図示しないヒータなどの加熱手段を内蔵しており、例えば、表面温度が400℃になるように加熱される。熱処理プロレート7は、その下面と水冷式ベースプレート5の上面との間に設けられた4本の支柱23により、水冷式ベースプレート5から上方へ離間した状態で配置されている。熱処理プレート7は、平面視で正三角形の各頂点に対応する位置に貫通口25(図示の関係上、2箇所のみ示す)が形成されている。
熱処理プレート7には、可動天板ユニット9が付設されている。可動天板ユニット9は、昇降ベースプレート27と、昇降機構29と、制御機器30と、支柱31と、可動天板33とを備えている。
昇降ベースプレート27は、支柱23や、後述する昇降ピン41との干渉を回避する開口を備えている。昇降機構29は、例えば、エアシリンダで構成されている。昇降機構29は、作動軸を有する部分を上方に向けた姿勢で水冷式ベースプレート5に密着して、熱伝導する状態で直接的に取り付けられている。この昇降機構29は、作動軸の先端部の高さが任意の位置で固定できる。昇降機構29は、その作動軸が昇降ベースプレート27の底面に連結されている。昇降機構29の下方にあたる下部ベースプレート3の上面には、エアバルブや電磁弁などを備えた制御機器30が配置されている。制御機器30は、昇降機構29に与えるエアの切り換え等によって直接的に操作する。制御機器30により昇降機構29の作動軸を昇降させると、昇降ベースプレート27の高さ位置を可変することができる。昇降ベースプレート27は、その上面に、例えば、4本の支柱31が立設されている。4本の支柱31の上端には、可動天板33が取り付けられている。
図2に示すように、可動天板33は、平面視で中央部に開口35が形成されている。開口35は、平面視で基板Wの直径よりも小さく形成されている。この可動天板33は、昇降機構29が作動することにより、昇降ベースプレート27とともに昇降する。可動天板33の昇降位置は、基板Wに熱処理を行う際の下降位置と、基板Wを搬入する際の上昇位置とにわたって移動される。なお、下降位置は、基板Wの上面と可動天板33の下面との距離が約10mmであることが好ましい。これは、発明者等の実験により、基板Wの表面における温度分布の面内均一性を向上するには、この距離が好ましいことがわかったからである。
可動天板33は、その対角長が、熱処理プレート7の直径よりも長く形成された矩形状を呈する。4本の支柱31は、各々の上端が可動天板33の下面における四隅に連結されている。可動天板33の四隅は、熱源である平面視円形状の熱処理プレート7から遠い位置にあたる。したがって、熱処理プレート7の輻射熱により可動天板33が加熱されても、支柱31には熱が伝わりにくくできる。したがって、昇降機構29が熱の影響を受けにくく、故障の発生を抑制できる。
上述した可動天板33は、セラミックまたは金属とセラミックとの合金からなることが好ましい。これにより高温の熱処理を行っても、熱による変形を防止できる。
昇降ピンユニット11は、駆動機構37と、制御機器38と、昇降リング39と、3本の昇降ピン41とを備えている。なお、昇降ピン41は、図示の関係上、2本のみを描いている。
駆動機構37は、例えば、エアシリンダで構成されている。駆動機構37は、その作動軸を有する部分を下方に向け、反対側を水冷式ベースプレート5の下面に密着させ、熱伝導する状態で直接的に取り付けられている。作動軸の下部には、昇降リング39が連結されている。昇降リング39の上面には、3本の昇降ピン41が立設されている。駆動機構37は、エアバルブや電磁弁などを備えた制御機器38によって直接的に操作される。駆動機構37は、制御機器38によりその作動軸の高さ位置を、3本の昇降ピン41が熱処理プレート7の上面から上方に突出した受け渡し位置(図1中の二点鎖線)と、3本の昇降ピン41が熱処理プレート7の上面から下方に没入した処理位置(図1中の実線)との二箇所にわたって調節可能である。3本の昇降ピン41は、熱処理プレート7に形成されている3箇所の貫通口25に挿通されている。
なお、上述した駆動機構37及び制御機器38が本発明における「昇降ピン駆動機構」に相当する。
昇降ピン41は、図3に示すように構成されていることが好ましい。昇降ピン41は、芯部41aと、外筒41bと、石英ボール41cとを備えている。芯部41aは、胴部41dの上部にあたる先端部41eが、胴部41dよりも小径に形成されている。外筒41bは、先端部以外が石英ボール41cの外径より若干大きな内径に形成されている。外筒41bの先端部は、石英ボール41cの直径よりも小さな内径に形成されている。石英ボール41cは、その直径が先端部41eより若干小さく形成されている。したがって、石英ボール41cを先端部41eの上面に載置した状態で、外筒41bを被せると、石英ボール41cの1/3ほどが外筒41bから突出した状態となる。この状態で、芯部41dと外筒41bとを貫通する貫通口41fに係合ピン41gを圧入することにより、外筒41bを石英ボール41cとともに芯部41aに固定して昇降ピン41が構成される。なお、石英ボール41c以外の部材は金属製である。
高温環境に耐えうる材料としては石英が好適であるものの、強度やコストを考慮すると昇降ピン41の全体を石英製とするのは困難である。そこで、上述したように先端部の石英ボール41cだけを石英製とすることでコストを抑制できる。また、石英は、基板Wの材料である単結晶シリコンよりも高度が若干低いので、基板Wの下面を損傷する恐れが低く、その上、球状であるので接触面積を最小限とすることができる。
筐体13は、熱処理プレート7の上方を覆って、熱処理プレート7による熱処理雰囲気を形成する。筐体13は、その一方面に搬入出口43が形成されている。搬入出口43は、熱処理プレート7の上面付近の高さ位置から上に開口されている。搬送アーム17は、この搬入出口43を通して基板Wの搬入出を行う。
搬入出口43には、シャッタユニット15が付設されている。シャッタユニット15は、駆動機構45と、制御機器46と、シャッタ本体47とを備えている。駆動機構45は、その作動軸の部分が上方に向けられた姿勢で、一部が水冷式ベースプレート5に密着され、熱伝導する状態で直接的に取り付けられている。作動軸の上部には、シャッタ本体47が連結されている。駆動機構45は、エアバルブや電磁弁などを備えた制御機器46によって直接的に操作される。制御機器46により、駆動機構45が作動軸を伸長させると、シャッタ本体47が上昇されて搬入出口43が閉塞され(図1に示す実線)、駆動機構45が作動軸を収縮させると、シャッタ本体47が下降されて搬入出口43が開放される(図1に示す二点鎖線)。
なお、上述した駆動機構45及び制御機器46が本発明における「シャッタ本体駆動機構」に相当する。
筐体13は、その天井面に排気口49が形成されている。排気口49は、排気管51に連通接続されている。筐体13の排気口49と、熱処理プレート7の上面との間隔は、例えば、30mm程度である。排気管51は、図示しない排気設備に連通接続されている。排気管51の一部には、圧力センサ53が配置されている。この圧力センサ53は、排気管51内の排気圧力を検出する。
筐体13は、排気管51の上面に沿ってシーズヒータ55が設けられている。このシーズヒータ55は、筐体13や排気管51を加熱し、昇華物を含む気体が筐体13に触れた際に、気体が冷却されて昇華物が筐体13の内壁に付着することを防止する。
制御部61は、図示しないCPUやメモリから構成されている。制御部61は、熱処理プレート7の温度制御、制御機器30を操作することによる可動天板ユニット9の昇降制御、制御機器38を操作することによる昇降ピンユニット11の駆動制御、制御機器46を操作することによるシャッタユニット15の開閉制御、シーズヒータ55の温度制御、圧力センサ53に基づく排気制御やメンテナンス指示などを行う。また、制御部61は、可動天板ユニット9の昇降制御における下降位置を基板Wに応じて種々に操作できる。例えば、基板Wごとの処理条件や手順を規定したレシピに可動天板33の下降位置を規定するようにしておき、図示しない指示部を操作して、基板Wの表面からの可動天板33の距離に相当するパラメータを予めレシピに指示しておく。制御部61は、例えば、基板Wを処理するにあたり、装置オペレータによって指示された基板Wに応じたレシピを参照して、そのパラメータに応じて昇降機構29を操作する。これにより、基板Wごとに可動天板33の下降位置を調整することができる。
次に、図4及び図5を参照して、上述した構成の基板処理装置による基板Wの処理について説明する。なお、図4は、基板を搬入出する状態を示す縦断面図であり、図5は、基板を加熱する状態を示す縦断面図である。
まず、図4に示すように、制御部61は、可動天板ユニット9を操作して、可動天板33を上昇位置に移動させる。さらに、制御部61は、昇降ピンユニット11を操作して、3本の昇降ピン41を受け渡し位置に上昇させる。これらの操作とともに、制御部61は、シャッタユニット15を操作して、搬入出口43を開放させる。
そして、制御部61は、搬送アーム17を、受け渡し位置より高く、かつ、上昇位置の可動天板の下面より低い位置にした状態で、搬入出口43から進入させ、熱処理プレート7の上方で搬送アーム17を下降させる。これにより、基板Wが受け渡し位置にある昇降ピン41に渡される。そして、搬送アーム17を搬入出口43から退出させるとともに、シャッタユニット15を操作して、搬入出口43を閉塞させる。
次いで、図5に示すように、制御部61は、昇降ピンユニット11を操作して、3本の昇降ピン41を処理位置に下降させる。これにより基板Wに対して400℃による加熱処理が行われる。制御部61は、レシピを参照し、規定された加熱時間にわたって加熱処理を行わせる。
制御部61は、所定の加熱時間が経過すると、可動天板ユニット9及び昇降ピンユニット11を操作して、可動天板33を上昇位置に上昇させるとともに、昇降ピン41を受け渡し位置に上昇させる。次いで、制御部61は、シャッタユニット15を操作して、搬入出口43を開放させる。さらに、制御部61は、搬送アーム17を、受け渡し位置より下方、かつ、熱処理プレート7の上面より上方の高さから搬入出口43に進入させる。そして、搬送アーム17を受け渡し位置より高く、かつ、可動天板33の下面より低い位置に上昇させることで、処理済みの基板Wを搬送アーム17が昇降ピン41から受け取る。次いで、搬送アーム17を搬入出口43から退出させることにより、処理済みの基板Wを搬出させる。
上記一連の動作により一枚の基板Wに対する熱処理が完了するが、新たな基板Wを処理する際には、制御部61は、例えば、装置オペレータによって指示されたレシピを参照し、可動天板ユニット9による可動天板33の上昇位置をレシピに指示されたものとすることができる。
本実施例によると、水冷式ベースプレート5により熱分離されるので、熱処理プレート7の熱が熱処理プレート7より下方へ伝わることが抑制される。したがって、水冷式ベースプレート5の下方へ配置された昇降機構29、駆動機構37,45及び制御機器30,38,46に熱処理プレート7の熱が伝わることを抑制できる。その結果、熱処理プレート7から下方へ大きく離間させることなく、筐体13内に昇降機構29、駆動機構37,45及び制御機器30,38,46を配置できるので、高さを抑制しつつも基板処理装置1のフットプリントを抑制できる。
さらに、4本の支柱23により、水冷式ベースプレート5から熱処理プレート7の下面が離間した状態で熱処理プレート7が取り付けられる。したがって、熱処理プレート7からの熱伝導による伝熱は、4本の支柱23からだけとすることができる。その結果、熱伝導による水冷式ベースプレート5の昇温を抑制できるので、水冷式ベースプレート5による熱分離の度合いを大きくできる。
また、昇降機構29と、駆動機構37と、駆動機構45とは、水冷式ベースプレート5に上面の全体または一部が熱伝導するように密着して配置されているので、昇降機構29と、駆動機構37と、駆動機構45とが冷却され、熱の影響により故障することを防止できる。したがって、基板処理装置1の稼働率を向上できる。
<変形例>
上述した基板処理装置1に代えて基板処理装置1Aのように構成してもよい。ここで、図6を参照する。なお、図6は、昇降機構と駆動機構の取り付け方の他の例を示す縦断面図である。
この基板処理装置1Aは、昇降機構29と、駆動機構37,45の水冷式ベースプレート5に対する取り付け方が相違する。
昇降機構29と、駆動機構37,45は、それらの上面と、水冷式ベースプレート5の下面との間に、取り付けプレート71を介在されている。この取り付けプレート71は、熱伝導性を有する材料(熱伝導部材)で構成されている。具体的には、例えば、ステンレス鋼板、アルミニウム、銅などが挙げられる。
このような基板処理装置1Aによると、昇降機構29と、駆動機構37,45の冷却ベースプレート5への取り付け方として種々の態様をとることができ、取付の自由度を向上できる。
本発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した実施例では、可動天板33を備えているが、本発明は可動天板33を必須の構成とするものではない。
(2)上述した実施例では、可動天板ユニット9の昇降機構29と、昇降ピンユニット11の駆動機構37と、シャッタユニット15の駆動機構45を水冷式ベースプレート5に密着あるいは熱伝導部材を介して取り付けているが、本発明はこのような配置に限定されない。例えば、水冷式ベースプレート5から下方に離間させて配置するようにしてもよい。このような構成であっても、従来よりも下方に大きく離間させる必要がなく、装置の高さが高くなり過ぎることがない。
(3)上述した実施例では、1つの基板処理装置1,1Aを例にとって説明したが、本発明は、上述した基板処理装置1,1Aを多段に積層配置して構成された基板処理システムにも適用できる。ここで、図7を参照する。なお、図7は、基板処理装置を二台積層配置して構成された基板処理システムの概略構成図である。
この基板処理システム81は、上述した基板処理装置1(1A)を二台積層配置して構成されている。各基板処理装置1(1A)は、ユニット筐体83によって各基板処理装置1(1A)が配置されている二階建ての空間が区分けされている。熱分離プレート85は、例えば、ステンレス鋼板からなる配管87が内部あるいは上下面の一方面に付設されている。配管87には、例えば、冷却水などの冷媒が流通される。熱分離プレート85は、熱処理プレート7からの距離が離れているので、水冷式ベースプレート5に比較して冷却性能は弱くてもよい。この熱分離プレート85は、基板処理装置1(1A)が配置された空間内における天井面に取り付けられている。熱分離プレート85は、基板処理装置1(1A)の熱処理プレート7で生じた熱が上方へ伝わることを抑制する。したがって、下部の基板処理装置1(1A)の熱が上部の基板処理装置1(1A)に下方から伝達し、上部の基板処理装置1(1A)の昇降機構29、制御機器30、駆動機構37,45、制御機器38,46が加熱されることを抑制できる。したがって、基板処理システムのフットプリントを抑制できるとともに、嵩が大きくなることを抑制できる。また、基板処理システム81のユニット筐体83の最上面が加熱されることを抑制できるので、クリーンルームの天井面とのクリアランスを狭くでき、基板処理システムの配置の自由度を高くできる。
(4)上述した実施例では、冷却ベースプレートとして水冷式ベースプレート5を採用しているが、本発明は冷却ベースプレートとしてこのような構成に限定されない。例えば、水以外の冷媒を冷媒流路に流通させるものであってもよい。また、例えば、冷却作用を生じさせるように通電したペルチェ素子を備えた電子冷却式ベースプレートを採用してもよい。
(5)上述した実施例では、昇降機構29、駆動機構37,45がエアシリンダで構成されているとしたが、本発明はこのような構成に限定されない。つまり、昇降機構29、駆動機構37,45として、エアシリンダに代えてモータを採用してもよい。
1,1A … 基板処理装置
W … 基板
3 … 下部ベースプレート
5 … 水冷式ベースプレート
7 … 熱処理プレート
9 … 可動天板ユニット
11 … 昇降ピンユニット
13 … 筐体
15 … シャッタユニット
29 … 昇降機構
30,38,46 … 制御機器
33 … 可動天板
35 … 開口
37 … 駆動機構
41 … 昇降ピン
43 … 搬入出口
47 … シャッタ本体
51 … 排気管
61 … 制御部
71 … 取り付けプレート
81 … 基板処理システム
85 … 熱分離プレート

Claims (7)

  1. 基板に対して熱処理を行う基板処理装置において、
    基板を載置し、基板を加熱する熱処理プレートと、
    基板を受け渡すための昇降ピンと、
    前記熱処理プレートの上面に対して前記昇降ピンを昇降させる昇降ピン駆動機構と、
    前記熱処理プレートの周囲を覆って、熱処理プレートによる熱処理雰囲気を形成する筐体と、
    前記熱処理プレートが上部に配置され、前記熱処理プレートの熱が下方へ伝わることを抑制する冷却ベースプレートと、
    を備え、
    前記昇降ピン駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下方に配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  2. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記筐体は、基板を搬入出する搬入出口を備えているとともに、
    前記搬入出口を開閉するシャッタ本体と、
    前記シャッタ本体を駆動するシャッタ本体駆動機構と、
    をさらに備え、
    前記シャッタ本体駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下方に配置されていることを特徴とする基板処理装置。
  3. 請求項1に記載の基板処理装置において、
    前記昇降ピン駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下面に、前記冷却ベースプレートとの間で熱伝導する状態で取り付けられていることを特徴とする基板処理装置。
  4. 請求項2に記載の基板処理装置において、
    前記シャッタ本体駆動機構は、前記冷却ベースプレートの下面に、前記冷却ベースプレートとの間で熱伝導する状態で取り付けられていることを特徴とする基板処理装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記冷却ベースプレートは、冷媒が流通する冷媒流路が全体にわたって形成されていることを特徴とする基板処理装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理装置において、
    前記熱処理プレートの下面と、前記冷却ベースプレートの上面との間に配置された複数本の支柱をさらに備え、
    前記熱処理プレートは、前記複数本の支柱で前記冷却ベースプレートに取り付けられていることを特徴とする基板処理装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の基板処理装置が多段に積層配置されて構成された基板処理システムにおいて、
    前記各基板処理装置は、その上部に、熱が上方へ伝わることを抑制する熱分離プレートを備えていることを特徴とする基板処理システム。
JP2018037245A 2018-03-02 2018-03-02 基板処理装置及び基板処理システム Active JP7116558B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037245A JP7116558B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 基板処理装置及び基板処理システム
CN201910074196.1A CN110223933B (zh) 2018-03-02 2019-01-25 基板处理装置及基板处理系统
US16/257,206 US11387121B2 (en) 2018-03-02 2019-01-25 Substrate treating apparatus and substrate treating system including pin lift mechanism below cooling base and heat plate
CN202310851495.8A CN116845006A (zh) 2018-03-02 2019-01-25 基板处理装置
TW108103037A TWI714955B (zh) 2018-03-02 2019-01-28 基板處理裝置及基板處理系統
KR1020190011207A KR102164765B1 (ko) 2018-03-02 2019-01-29 기판 처리 장치 및 기판 처리 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037245A JP7116558B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 基板処理装置及び基板処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153665A true JP2019153665A (ja) 2019-09-12
JP7116558B2 JP7116558B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=67768728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037245A Active JP7116558B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 基板処理装置及び基板処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11387121B2 (ja)
JP (1) JP7116558B2 (ja)
KR (1) KR102164765B1 (ja)
CN (2) CN116845006A (ja)
TW (1) TWI714955B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7109211B2 (ja) * 2018-03-06 2022-07-29 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
US11710621B2 (en) 2021-04-28 2023-07-25 Applied Materials, Inc. Direct lift cathode for lithography mask chamber

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283500A (ja) * 1991-09-20 1993-10-29 Anelva Corp マルチチャンバ型真空処理装置
JPH1092916A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Applied Materials Inc 処理チャンバのリフトピン及びサポートピン装置
JPH11204428A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2000003843A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2000114343A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Hitachi Ltd 基板処理方法および基板搬送装置
JP2005071992A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Canon Inc 減圧雰囲気下における加熱、冷却方法及び画像表示装置の製造方法
JP2008034739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ロードロック装置、それを備えた基板処理装置および基板処理システム
JP3205145U (ja) * 2015-07-27 2016-07-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板リフトピンアクチュエータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3673397B2 (ja) * 1998-04-30 2005-07-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板冷却装置および基板冷却方法
US6529686B2 (en) * 2001-06-06 2003-03-04 Fsi International, Inc. Heating member for combination heating and chilling apparatus, and methods
KR100711729B1 (ko) * 2005-10-25 2007-04-25 세메스 주식회사 냉각 플레이트 및 베이크 장치
US20080025823A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Masahiko Harumoto Load lock device, and substrate processing apparatus and substrate processing system including the same
JP4438008B2 (ja) * 2007-06-29 2010-03-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
US20090023297A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Sokudo Co., Ltd. Method and apparatus for hmds treatment of substrate edges
JP5793468B2 (ja) 2012-05-30 2015-10-14 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置、熱処理板の冷却方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5630526B2 (ja) * 2013-04-08 2014-11-26 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
KR101706270B1 (ko) 2014-10-24 2017-02-13 전홍희 기판 처리 장치
JP6792368B2 (ja) 2016-07-25 2020-11-25 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置、基板処理装置および熱処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283500A (ja) * 1991-09-20 1993-10-29 Anelva Corp マルチチャンバ型真空処理装置
JPH1092916A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Applied Materials Inc 処理チャンバのリフトピン及びサポートピン装置
JPH11204428A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP2000003843A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2000114343A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Hitachi Ltd 基板処理方法および基板搬送装置
JP2005071992A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Canon Inc 減圧雰囲気下における加熱、冷却方法及び画像表示装置の製造方法
JP2008034739A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ロードロック装置、それを備えた基板処理装置および基板処理システム
JP3205145U (ja) * 2015-07-27 2016-07-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板リフトピンアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190104877A (ko) 2019-09-11
CN110223933A (zh) 2019-09-10
CN116845006A (zh) 2023-10-03
US20190273005A1 (en) 2019-09-05
KR102164765B1 (ko) 2020-10-13
CN110223933B (zh) 2023-08-01
TWI714955B (zh) 2021-01-01
US11387121B2 (en) 2022-07-12
TW201939579A (zh) 2019-10-01
JP7116558B2 (ja) 2022-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7371998B2 (en) Thermal wafer processor
US20100330815A1 (en) Apparatus and method for heating substrate and coating and developing system
KR101227809B1 (ko) 기판 배치대의 강온 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 기판 처리 시스템
JP4334486B2 (ja) 加熱処理装置
US10425990B2 (en) Vacuum processing device
CN110223933B (zh) 基板处理装置及基板处理系统
TWI743435B (zh) 基板處理裝置
CN104952727A (zh) 热处理装置
JP3451166B2 (ja) 基板熱処理装置
JP7109211B2 (ja) 基板処理装置
JP2002203779A (ja) 加熱処理装置
JP4954176B2 (ja) 基板の熱処理装置
KR102245560B1 (ko) 기판 베이킹 장치
US20230117184A1 (en) Batch processing oven for magnetic anneal
JP2000100807A (ja) 基板熱処理装置
JP7092522B2 (ja) 基板処理装置
JP2002203778A (ja) 加熱処理装置
JP2005159377A (ja) 加熱処理装置
CN113035737A (zh) 基板处理装置以及基板处理方法
JPH10214769A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150