JP2019151544A - 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品 - Google Patents

表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品 Download PDF

Info

Publication number
JP2019151544A
JP2019151544A JP2018239686A JP2018239686A JP2019151544A JP 2019151544 A JP2019151544 A JP 2019151544A JP 2018239686 A JP2018239686 A JP 2018239686A JP 2018239686 A JP2018239686 A JP 2018239686A JP 2019151544 A JP2019151544 A JP 2019151544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
light
region
glass ceramic
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018239686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7231401B2 (ja
Inventor
ヴァイス エーフェリン
Evelin Weiss
ヴァイス エーフェリン
ボックマイアー マティアス
Bockmeyer Matthias
ボックマイアー マティアス
デアク ビアギート
Birgit Doerk
デアク ビアギート
ズィーバース フリードリヒ
Friedrich Siebers
ズィーバース フリードリヒ
ヘン クリスティアン
Henn Christian
ヘン クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62251873&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019151544(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2019151544A publication Critical patent/JP2019151544A/ja
Priority to JP2023022574A priority Critical patent/JP7447326B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7231401B2 publication Critical patent/JP7231401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/10Compositions for glass with special properties for infrared transmitting glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/06Ornamental features, e.g. grate fronts or surrounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/10Tops, e.g. hot plates; Rings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices
    • H05B6/1209Cooking devices induction cooking plates or the like and devices to be used in combination with them
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/228Other specific oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】表示装置および分離要素を含む、キッチン用または実験室用の設備または備付品を提供する。【解決手段】遮蔽材は、光透過率が最大でも7%であり、かつ少なくとも表示装置の領域に少なくとも1つの中抜きを有し、ここで分離要素は、中抜きの領域において、光透過率が、少なくとも5%かつ最大でも70%であり、ここで遮蔽材が、座標L*20〜40、a*−6〜6およびb*−6〜6のCIELAB色空間における色座標を有し、ここで標準光源D65の光の色座標が、遮蔽材の中抜きの領域における分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、色度図CIExyY−2°で特定される白色領域W1内にある、設備または備付品に関する。【選択図】図1a

Description

本発明は、熱安定性のガラス基板またはガラスセラミック基板と表示装置とを有するキッチン用または実験室用の設備または備付品に関する。
キッチン用および実験室用の設備および備付品ではガラス製またはガラスセラミック製のガラス板が多種多様に用いられている。このために、例えば耐薬品性もしくは耐熱性または光学特性に対する要求に応じて様々なガラスまたはガラスセラミックが選択される。
例えば、オーブン、冷蔵庫およびマイクロ波装置の扉における覗き窓として、調理器具およびコーヒーマシンの操作装置のカバーとして、キッチン棚または実験室用の備品の作業台として、私的領域および専門的領域の双方において、ガラス性またはガラスセラミック製のガラス板が見られる。
このような物品はさらに、例えば情報を表示するために、または相応する入力装置との組み合わせで、入力装置と接続された電気部品の稼働状態を制御するために備えられた表示装置を有する頻度が高くなってきている。
従来技術からは例えば、液晶ディスプレイを調理器具に取り付けることが知られており、この液晶ディスプレイは、調理器具のユーザーがガラスセラミックを通してディスプレイを見ることができるように、ガラスセラミック製の調理面の下に配置されている。このようなディスプレイにより、例えば調理器具の稼働状態を示すことができる。
しかしながらその際、調理面の光透過性が低いために、調理器具の内部に組み込まれた電気部品、例えば発熱体が調理面により見えなくなることは、調理面における重要な課題である。このために、ガラスセラミックを着色し、光不透過性被覆と組み合わせて、強い光散乱性または透明にすることができる。これらの3つの変形形態は、とりわけカラーデザインの可能性の点で異なる。着色されたガラスセラミックは実質的に黒色の印象を与え、光散乱性ガラスセラミックは実質的に白色の印象を与える。透明なガラスセラミックの色の印象は被覆の選択に依存するため、構成の余地が非常に広い。
ここで、着色された材料とは、どのような種類であるかにかかわらず、その組成に基づいて光透過率が最大でも80%になるように透過光を吸収するあらゆる材料と理解される。すなわち着色された材料は、その組成において、着色性または吸収性の成分を含有する。これは、例えば、染料、顔料またはその他の着色性の化合物であってもよい。これとは異なり、それ自体が80%超の光透過率を有するものの、色を付与する被覆、例えば着色された被覆をその表面に有する材料は、着色されているとは理解されない。
これら3つの変形形態のうち、光散乱性ガラスセラミックは、表示装置との組み合わせには適していない。というのも、散乱により表示装置の可読性が低下することによって、もはや情報の表示または稼働状態の制御に適したものではなくなるからである。
調理面用の着色されたガラスセラミックは基本的に、着色のためにバナジウムイオンを含有する。というのも、バナジウムイオンは、可視光領域で吸収し、かつ赤外線領域で高い透過を可能にする特殊な特性を有するからである。Vを用いたこのような着色は、例えば独国特許出願公開第102008050263号明細書(DE102008050263A1)から公知である。このような着色されたガラスセラミックの場合、表示装置と接続すると、可視スペクトル領域にある透過特性が、ガラスセラミックを透過して表示装置により表示される色の変質につながるという問題が生じる。色補正フィルタを取り付けることでこのような望ましくない色ずれを補正することができるが、これは、さらなる費用を伴う。このような色補正フィルタは、独国特許出願公開第102011050873号明細書(DE102011050873A1)から公知である。
欧州特許第3049374号明細書(EP3049374B1)からは、着色されていない透明なガラスセラミックを、レーザープロセスにより、すなわち熱的プロセスにより、部分的に暗くできることが知られている。暗くなった領域で得られる透過スペクトルは、プロファイルが非常に平坦である点で優れている。しかしながら、この方法には複数の欠点がある。1つは、着色すべき面の上でレーザーをゆっくり走査させる必要があり、必要に応じて複数回にもわたり照射する必要があるため、小さな面でなければ経済的に行うことができないことである。もう1つは、暗色化の度合いが比較的低く、この方法で光透過率が低いガラスセラミックを製造するのは不可能なことである。さらに、このプロセスは可逆的であるため、着色は十分な熱安定性を示さない。
光透過性被覆を有する透明なガラスセラミックについても同じことがいえる。英国特許第2430249号明細書(GB2430249B)には、例えばガラスセラミックコンロ用のスパッタリングされた下側被覆が開示されており、この被覆は、赤色スペクトル領域において青色または緑色スペクトル領域よりも高い透過率を有するため、着色されたガラスセラミックと同じように振舞う。このような被覆の場合、さらなる色補正フィルタを取り付ける可能性が同様に生じる。
代替的には、この被覆が表示装置を配置すべき領域から完全に、または少なくとも部分的に抜かれていてもよい。このような手段には、表示装置により照射された光が透明なガラスセラミックだけを通過し、かつ被覆を通過することはないことによって、被覆による色座標のずれが生じないという利点がある。しかしながらこの場合の欠点は、スイッチが切られた状態でも同様に、表示装置が明らかに目視可能であることであり、これは美的な理由から望ましくない。
さらに光学的な用途については、ガラスを通過する光の色座標(Farbort)をずらすことがないように特別に最適化された被覆または着色済みのガラスも知られている。このようなNDフィルタまたはグレーガラスとしても知られる系は、耐熱性または耐薬品性が不足していることを理由に、キッチンまたは実験室での使用には適していない。殊に反射型NDフィルタは一般的にはキッチンまたは実験室での使用に不適切である。というのも、反射型NDフィルタは、単に軽い汚れや傷がついても著しく目立ち、ひいてはクリーニングの手間がかかるからである。とりわけ、NDフィルタおよびグレーガラスは、調理器具における使用に必要な、赤外スペクトル領域での透明性を示さない。
本発明の課題は、表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備または備付品であって、従来技術における欠点を克服するか、少なくとも改善する設備または備付品を提供することである。
前記課題は、本願の請求項1に記載されているキッチン用または実験室用の設備または備付品により解決される。有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
キッチン用または実験室用のこのような設備または備付品は、表示装置および分離要素を含み、ここで分離要素は、物品の内部領域を外部領域から少なくとも部分的に分離し、かつ20℃〜300℃の温度範囲で−6ppm/K〜6ppm/Kの熱膨張係数を有するガラス基板またはガラスセラミック基板を含む。ここで表示装置は、表示装置により放出された光が、分離要素の一部を通過して物品の外部領域にいるユーザーにより知覚可能であるように、物品の内部領域に配置されている。物品の内部領域に向いた側の分離要素には、光透過率が最大でも7%であり、かつ少なくとも表示装置の領域にガラス基板またはガラスセラミック基板と重なった少なくとも1つの中抜きを有する遮蔽材が配置されている。遮蔽材は、黒色を背景に標準光源D65の光を用いて、ガラス基板またはガラスセラミック基板を通して見た反射を測定して、座標L20〜40、a−6〜6およびb−6〜6の色座標を有する。分離要素は、中抜きの領域における光透過率が、少なくとも5%かつ最大でも70%である。さらに、分離要素は、標準光源D65の光の色座標が、遮蔽材の中抜き領域における分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、色度図CIExyY−2°で以下の座標:
Figure 2019151544
により特定される白色領域W1内にあることを特徴とする。
本発明の意味において、キッチン用または実験室用の設備または備付品とは、具体的な構造形態にかかわらず、一般的にキッチン用もしくは実験室用の備品、または好適にはキッチン用もしくは実験室用の電動式装置と理解される。ここでキッチン用または実験室用の備品には、殊に上側に作業台を有する棚および机がある。ここでキッチン用の装置、例えば、調理器具、冷蔵庫、マイクロ波装置、グリル、オーブン、蒸し器、トースターまたは換気フードは、私的領域および専門的領域の双方のためのものと解釈可能である。同様に、物品は、別個に配置された操作パネルであってもよく、この操作パネルを介して、ユーザーは、これにより制御可能な1つ以上の装置を操作することができる。本発明による装置は、例えば、キッチン用または実験室用の備品に組み込み可能であるか、部屋内で自由に設置することが可能である。実験室用の装置には、特に、オーブン、気候室、冷蔵庫またはホットプレートもある。
このような物品は、光の放射により情報を示す表示装置を含む。表示装置は殊に、グラフを使用した、選択的に制御可能な、好適には着色画素を含むディスプレイとして構成されていてもよい。このようなディスプレイの例は、LCDディスプレイおよびOLEDディスプレイである。表示装置は同様に、光を物品の内部領域から外部領域へと投影する画像プロジェクタまたはビデオプロジェクタであってもよい。また表示装置は、ユーザーが操作するための触覚センサを有していてもよい。
さらに、本発明による物品は、物品の内部領域を外部領域から少なくとも部分的に分離し、かつガラス基板またはガラスセラミック基板を含む分離要素を含む。すなわち、キッチン用または実験室用の装置の場合、分離要素は、少なくとものハウジングの一部または場合によって扉の一部であってもよい。その例としては、表示装置の他に例えば発熱体が存在するコンロの内部領域を、コンロのユーザーが存在するその外部領域から分離する調理台がある。同様に、オーブンまたは電子レンジの扉における覗き窓も、本発明による分離要素である。キッチンまたは実験室の備品において、このような分離要素は、備品本体の少なくとも一部または扉もしくは引き出しの前面部であってもよい。分離要素は、キッチンまたは実験室の備品の作業台の一部または全体でさえあることが特に好ましい。
分離要素、殊にガラス基板またはガラスセラミック基板は、そのサイズについて特定の制限はなく、基本的にガラス産業において一般的なあらゆる尺度で製造可能である。分離要素は、例えば約49×56cmの4つの調理域を有するコンロにおける一般的なサイズを有していてもよいし、これより小さくてもよい。同様に、分離要素は、約63×250cmの通常のキッチン作業台の大きさを有していてもよいし、これより大きくてもよい。これらのサイズの中間サイズもすべて、同様に実現可能である。殊に、分離要素は、GEN1〜GEN10.5のあらゆるGENサイズであってもよい:
Figure 2019151544
キッチン用および実験室用の設備および備付品の形態すべてについて、耐熱衝撃性および耐薬品性は特に重要なパラメーターである。ここで殊に、使用時に高温が生じる装置の部品、例えばコンロ、ホットプレート、オーブン、熱分解機能付オーブン、電子レンジまたはグリルについては特に要求度が高い。しかしながら、キッチンまたは実験室以外のほぼすべての領域も温度安定性である必要がある。というのも、これらの領域は熱いか、または非常に冷たい物品または液体と接触する恐れが常に存在するからである。このような接触の際に温度は局所的に制限された領域において迅速に変化し、それにより材料に応力が生じ、この応力によって、殊に脆性破壊性の材料、例えばガラスおよびガラスセラミックにおいて直ちに破壊がもたらされうる。
ガラス基板またはガラスセラミック基板は、ISO7991に準拠して、20℃〜300℃、好ましくは20℃〜700℃の温度範囲で、−2.5×10−6/K〜2.5×10−6/K、好ましくは−1.5×10−6/K〜1.5×10−6/Kの線形熱膨張係数CTEを有することで、非常に良好な熱温度耐性を非常に効果的に達成することができる。このように熱膨張係数が低い場合、温度勾配が大きくても、基板において応力は生じない。この値は例えば、石英ガラスまたはリチウム−アルミニウム−シリケートガラスセラミック(LASガラスセラミック)、例えばSCHOTT AG社の商標CERAN(登録商標)により達成される。20℃〜300℃の間の熱膨張係数は、CTEα20/300とも称される。20℃〜700℃の間の熱膨張係数は、CTEα20/700とも称される。
ガラスまたはガラスセラミックのCTEが高く、かつ使用時に生じ得る温度勾配が大きくなり得るほど、応力により誘発される破壊のリスクが高くなる。このリスクは、ガラスまたはガラスセラミックに熱的または化学的に予備応力をかけることで抑制することができる。このような予備応力により、熱応力に対して反対作用を及ぼす圧縮応力がガラス表面に生じる。その際、熱により予備応力をかけることが、経済的な理由から特に好ましい。ただしこれは、技術的な理由から、少なくとも2mmの厚さおよび少なくとも3.5×10−6/KのCTEを有するガラスの場合のみ実施可能である。さらに、これらのガラスのガラス転移温度Tは、とりわけ3.5〜6×10−6/Kの間のCTEを有するガラスの場合、市販の予備応力炉により約10MPa超の十分に高い予備応力値が達成可能になるためには、ISO7884−8またはDIN52324で測定して、値が約650℃を上回ってはならない。
すなわち、20〜300℃で6×10−6/K超のCTEを有するガラスは、予備応力がかかっていることが一般的であり、キッチンおよび実験室における使用には適していない。すなわち、本発明による物品について、ガラス基板またはガラスセラミック基板は、CTEが20〜300℃で最大でも6×10−6/Kである必要がある。CTEがより高いガラス、例えば約9×10−6/KのCTEを有するソーダ石灰ガラスには、一般的には、たしかに良好に熱により予備圧力をかけることができる。しかしながらそれでも、得られる予備応力値は、熱的負荷がかかった場合に大きな熱膨張により生じる応力を相殺可能にするのに十分ではない。熱的にも化学的にも予備応力がかけられたガラス基板について、予備応力は、長時間をかけて高温の負荷により低減されることに注目したい。この低減は、ガラスのTが低いほどより迅速に進行する。よって、キッチンおよび実験室において使用するためには、予備応力がかけられたガラスは、Tが、少なくとも500℃、好ましくは少なくとも550℃である必要がある。すなわち、20〜300℃で−2.5〜2.5×10−6/KのCTEを有するガラスセラミックを使用するか、20〜300℃で3.5〜6×10−6/KのCTEと、500〜650℃、殊に550〜650℃のTとを有するガラスを使用することが好ましい。
耐熱性と同じく重要なのは、酸およびアルカリ液に対するガラス基板またはガラスセラミック基板の耐薬品性である。これは、実験室においては、薬品を取り扱うため一般的に有利であり、キッチンにおいては、洗剤および食品成分に対する耐性が殊に重要である。よって、酸化物ベースで10質量パーセント超の高い割合のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を有するガラス、例えばソーダ石灰ガラスは殊に、本発明による物品に適していない。
物品の内部領域に向いた側の分離要素には、光透過率が最大でも7%である遮蔽材が配置されている。遮蔽材は、外部の影響、殊に機械的負荷による損傷から保護されるように、内部領域に向いた側に配置されている。
このような遮蔽材は、分離要素の領域において、分離要素の光透過率とは無関係に、本発明による物品の内部領域から外部領域への総光透過率を最大でも5%に制限し、本発明による物品の内部が見えるのを防止する役割を果たす。遮蔽材は光透過率が最大でも1%、好ましくは最大でも0.1%であることが好ましい。ここで光透過率について5%の最大値は、70%の光透過率を有する分離要素と7%の光透過率を有する遮蔽材との組み合わせにおいてもたらされる。
光透過率はDIN EN410に準拠して標準光源D65の光を使用しながら380nm〜780nmの波長範囲で求められる。光透過率はCIExyY−2°の色空間における明度Yによる値にも相当する。
遮蔽材は、表示装置の領域において、表示装置から放出された光が通過することができる、少なくとも1つの中抜き部分を有する。ここで中抜きのサイズは、表示装置のサイズまたは表示装置の発光部分に適合していることが好ましい。代替的には例えば、規則的または不規則的な網目パターンを形成する複数の中抜きが備えられていてもよく、ここで網目パターンの全体のサイズは、表示装置のサイズに適合していることが好ましい。すなわち中抜き部分は、表示装置から放出された光が遮蔽材により吸収されないようにするためのものではなく、ガラス基板またはガラスセラミック基板を通過できるようにする役割を果たす。
遮蔽材とは、被覆であっても自立型支持材料であってもよく、例えばガラス、ガラスセラミック、プラスチックまたは例えばマイカもしくは繊維物質のような層状ケイ酸塩(雲母)を含有する絶縁材料からなるプレートまたはフィルムである。遮蔽材は、これらの組み合わせ、例えば、被覆されたプラスチックフィルムまたはガラス−プラスチックラミネートであってもよい。
遮蔽材は、座標L20〜40、a−6〜6およびb−6〜6の色座標を有する。遮蔽材は、反射を測定して、Lが35以下、特に好ましくは30以下、極めて特に好ましくは28以下かつ22以上、好ましくは25以上であり、aが−4〜+4、好ましくは−2〜2、特に好ましくは−1〜1であり、bが−4〜+4、好ましくは−2〜2、特に好ましくは−1〜1であるCIELAB色空間における色座標を有することが好ましい。この色座標は、観察者から見ると一般的に黒色または少なくとも暗色として知覚され、このことは美的な理由から設備および備付品にとって好ましい。40超のLを有する色座標は、黒色として知覚されるには明度が高すぎると思われる。6超の|a|および/または6超の|b|を有する色座標は明らかに有彩色であり、黒色であるとは感じられない。L、|a|および|b|の値が小さいほど、色調はより暗く、彩度が低いと感じられる。
値が40未満、殊に35、30または28未満である遮蔽材にはさらに、L値がより高い遮蔽材と比較した際に光の反射が全体として少ないという利点がある。それにより、外部領域にいる観察者は本発明による物品の内部領域に据え付けられた表示装置からの光をより良好に知覚することができる。というのもコントラスト、すなわち周囲光の反射による明度に対する表示装置を透過した光の明度の比率がより大きいからである。これは殊に、明るい周囲照明を有する設備および備付品を一般的に組み込むという状態において有利であり、例えば通常はキッチンおよび実験室における作業照明が該当する。これにより、このような物品の操作快適性および操作安全性も改善することができる。これは殊に、遮蔽材としてスパッタリングされ、L値が通常70超である金属層、例えばチタンまたはケイ素からなる金属層に比べて有利である。
これらの色度座標は、遮蔽材がブラックトラップ(Schwarzfalle、測光の際の黒色の背景)側に配置され、かつ基板が測定装置側に配置されるように、ガラス基板またはガラスセラミック基板を遮蔽材と一緒にブラックトラップに置いて測定される。次いで市販の色度計、例えばKonica Minolta社の分光光度計CM−700dを用いて、標準光源D65を使用し、10°の標準観察者で、反射により色座標を測定する。ブラックトラップとしては、例えばKonica Minoltaの黒色ガラスタイルCM−A511を使用することができる。この意味において、ブラックトラップを背景にして測定するとは、測定すべき試料が測定装置とブラックトラップとの間に配置されていることを意味する。
被覆の形態の遮蔽材は、例えば、エナメル、ゾル−ゲル材料または着色されたシリコーンに基づいて製造可能である。キッチン用の装置に適したエナメルに基づく被覆は、例えば独国特許出願公開第102015103461号明細書(DE102015103461A1)から公知である。そこでは特に、スピネル系顔料、例えばCo(Cr、Fe)または(Mn、Fe)を添加しながらLAS材料系に基づくガラスフラックスを使用することで、L=25、a=0およびb=−0.5、またはL=27、a=2およびb=1のような色座標を得ることができることが開示されている。被覆組成物における顔料およびそれらの量は、意図される被覆の層厚において光透過率が7%未満になるように選択することが可能である。場合によって、光透過率を複数層の被覆により低減させてもよい。
独国特許出願公開第102008031428号明細書(DE102008031428A1)には、キッチン用の装置に適したゾル−ゲル系の被覆が開示されており、その色座標は、30<L<85、−8<a<8および−8<b<8の範囲で調整可能である。そのために、テトラエトキシオルトシラン(TEOS)とトリエトキシメチルシラン(TEMS)との混合物を調製し、その際、アルコールを溶媒として添加することができる。金属酸化物の水性分散液、殊にコロイド分散SiO粒子の形態にあるSiO分散液を、酸、好適には塩酸と混合する。均質性の改善のために、別々に調製された2つの混合物を撹拌してもよい。引き続き、2つの混合物を合して、混合する。この混合物を、好適には常に撹拌しながら、例えば1時間にわたり熟成させることが有利である。この混合の開始と並行して、顔料および任意でさらなるフィラー、好ましくは焼成シリカを秤量して、熟成中の混合物に添加し、分散させることができる。黒色の層にするためには、被覆されたフレーク状の顔料67質量%と微粉末状のグラファイト33質量%とを有する顔料混合物を使用する。
また、遮蔽材の色座標をこのように選択することは、直接観察する場合、すなわち、さらなる基板等がなく、かつそれ以外は同じ測定方法である場合に、市販のLCDディスプレイおよびOLEDディスプレイが、類似した色座標を有するために有利である。すなわち、上記の色座標を有する遮蔽材と、例えば座標L25〜45、a−4〜0およびb−2〜3の色座標を有する表示装置とを組み合わせる場合、分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板を通して見るディスプレイは、分離要素の透過率が70%までと高い場合でも、隣接する遮蔽材とは見た目上、ほぼ見分けがつかない。
分離要素は、遮蔽材の中抜きの領域において、光透過率が、少なくとも5%かつ最大でも70%である。分離要素は、中抜きの領域において、光透過率が、少なくとも9%、特に好ましくは少なくとも15%、極めて特に好ましくは少なくとも20%、かつ最大でも55%、特に好ましくは最大でも45%、極めて特に好ましくは最大でも40%であることが好ましい。すなわち、光透過率は、例えば以下の範囲のうちのいずれかにあってもよい:5〜70%、5〜55%、5〜45%、5〜40%、9〜70%、9〜55%、9〜45%、9〜40%、15〜70%、15〜55%、15〜45%、15〜40%、20〜70%、20〜55%、20〜45%または20〜40%。
ここで市販の表示装置の使用時に表示装置の光が外部領域においてはっきりと知覚可能であるためには、最小透過率が5%である必要がある。良好な知覚性を保証するためには、表示装置の輝度が周囲の明度に応じて、外部領域において約100〜200cd/mである必要がある。分離要素の光透過率が5%である場合、外部領域において100cd/mの輝度を生み出すためには、例えば2000cd/mの輝度を有する表示装置が必要である。光透過率が70%である場合、外部領域において約100cd/mの輝度を生み出すためには、約140cd/mの輝度を有する表示装置ですでに十分である。ここで、表示装置の領域における分離要素の光透過率がより高いと、系のエネルギー効率に対して有利な効果がもたらされる。というのも、より低い輝度、ひいてはより少ないエネルギー消費量で表示装置が動作可能になるからである。それとは別に、より低い最大輝度を有する表示装置は、調達においてもコスト面でより有利である。光透過率が70%超である場合には、スイッチが切られた状態において遮蔽材および表示装置の双方が、ガラス基板またはガラスセラミック基板を通して明らかに目視可能であるため、遮蔽材と表示装置との間で、すでに僅かな色の違いが明らかに認識できる。
ここで、遮蔽材の中抜きの領域にある分離要素の光透過率を、2つのやり方で調整することができる。1つ目のやり方においては、ガラス基板またはガラスセラミック基板を着色することができる。今のところ、基板を通して測定された遮蔽材の色座標が先に挙げた範囲にある限り、すべての公知の着色剤が基板の着色に適している。その際、着色剤の量により光透過率を調整することができる。もう1つのやり方では、ガラス基板またはガラスセラミック基板に吸収性被覆を設けることができる。被覆の場合、例えば層厚により光透過率に影響を与えることができる。ここでも、被覆された基板を通して測定される遮蔽材の色座標は、先に挙げた範囲にある必要がある。着色されたガラスに、さらに吸収性被覆を設けることも考えられる。
さらに、分離要素は、標準光源D65の光の色座標が、遮蔽材の中抜き領域における分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、色度図CIExyY−2°で以下の座標:
Figure 2019151544
により特定される白色領域W1内にあることを特徴とする。
ここで白色領域W1は、CIExyY色空間における黒体曲線に沿った範囲として生じ、約2,750K〜約1,000,000K(=1MK)の色温度にわたり、上限においては黒体曲線に対して上方向におよそy=0.04の値でずれており、下限においては下方向におよそy=0.07の値でずれている。そこから、以下の効果が生じる:標準光源D65の光は定義によると色温度が約6,500Kであり、2°の観察者による直接の観察の場合、色座標がx=0.31およびy=0.33である。すなわち、本発明により、光が分離要素を通過する際にも、光の色座標を、実質的に黒体曲線に沿ってより高い色温度およびより低い色温度のどちらにもずらすことができ、不所望な色かぶりが生じることはない。すなわち、白色光は、通過後にも依然として白色光として知覚される。
基板の通過後の光の色座標は、例えばKonica Minoltaの色度計CS−150で測定可能である。同様に、基板の透過スペクトルを測定することが可能であり、よって、D65標準光源の公知のスペクトルおよび2°標準観察者の目の感度により、CIEの規定に相応して、色座標を計算することが可能である。
ディスプレイのような表示装置は、一般的には例えば、5,000K、6,500Kまたは9,300Kの色温度を有する白色光を放出するように調整される。すなわち、本発明による物品により、市販のディスプレイを用いて、さらなる適合を必要とすることなく、ディスプレイから放出される光の、ディスプレイにとって望ましい色座標を、物品の外部領域において生み出すことが可能になる。
好ましい実施形態において、分離要素は、標準光源D65の光の色座標が、遮蔽材の中抜き領域における分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、色度図CIExyY−2°で以下の座標:
Figure 2019151544
により特定される白色領域W2内にあることを特徴とする。
ここで白色領域W2は、CIExyY色空間における黒体曲線に沿った範囲として生じ、約3,500K〜約20,000Kの色温度にわたり、上限においては黒体曲線に対して上方向におよそy=0.025の値でずれており、下限においては下方向におよそy=0.04の値でずれている。すなわち、この範囲は、W1との比較において、黒体曲線のより短い部分に沿って広がり、黒体曲線のx座標およびy座標においてより低い偏差を有する。
ここで約3,500K〜約20,000Kの黒体曲線のこの部分は、天然の太陽光により遮蔽され得る色座標に相応する。夕暮れ直前の夕日は、約3,500Kを有する黒体放射体に相応し、昼時の澄んだ空は、約20,000Kを有する黒体放射体に相応する。よって、黒体曲線上または黒体曲線近傍の色座標は、殊にこの範囲において白色として、特に自然に知覚される。
分離要素は、標準光源D65の光の色座標が、遮蔽材の中抜き領域における分離要素のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、白色領域W3内にあることを特徴とすることが特に好ましく、この白色領域W3は、CIExyY色空間における黒体曲線に沿って、約5,000K〜約20,000Kの色温度にわたって広がり、上限においては黒体曲線に対して上方向におよそy=0.025の値でずれており、下限においては下方向におよそy=0.04の値でずれている。すなわち、白色領域W3は、実質的に領域W2に相応するが、5,000Kの色温度で初めて始まる。この色領域は、日光の白色に相応し、人間の観察者からは、相応して特に純粋な白色、殊に冷たい白色と知覚される。
Figure 2019151544
これは本発明によれば驚くべきことに、分離要素の透過率のプロファイルを調整するための黒体補正フィルタを使用しなくても成功する。ここで本発明の意味において、黒体補正フィルタとは、標準光源D65の光が、黒体補正フィルタおよび分離要素の通過後に、白色領域W1または場合によってW2内の座標の色座標を有するように、透過スペクトルを分離要素の透過スペクトルに合わせる光学フィルタと理解される。
本発明によれば、このようなフィルタは必要ない。というのも、標準光源D65の光は、分離要素の通過後にすでに、この領域にある色座標を有しているからである。しかしながら、このようなフィルタは、例えば分離要素の様々な領域が標準光源D65の透過光についてW1またはW2の領域内に様々な色座標を生み出すことが望ましい場合、任意で分離要素と表示装置との間に配置されていてもよい。
黒体補正フィルタは、例えば、プリントされた、施与された、または相応して配置された層、フィルムまたはプレートの形態で存在していてもよい。例えば、物品の内部領域で放出された白色光が、外部領域にいる観察者にとって、有彩色、例えば、青色、赤色、緑色または任意のその他の色を有するように感じられるためには、その他の色補正フィルタも考えられる。
上記の要求を満たす分離要素は、例えば、透明な着色されたLASガラスセラミックからなり、着色成分として、MoOを0.003〜0.5質量%含有し、Ndを0.2質量%未満含有し、かつVを0.015質量%未満含有する新たなガラスセラミック基板を含む。
従来技術に対して明らかに無彩色なこれらの新たなガラスセラミックは、その透過特性を理由に、モジュール組立てにおいて、例えば市販のモジュール構造式のコンロにおいて、かつ同様に、ガラスを埋め込んだその他の装置、例えば、無彩色な前面窓ガラスを有するオーブンまたは前面にガラスを有する冷蔵庫との組み合わせにおいて、大きな利点をもたらす。
ここで透明な着色されたガラスセラミックは、可視光吸収性の1種以上の着色化合物を選択的に添加することで透過率が低下している点で、透明な着色されていないガラスセラミックとは異なる。すなわち、着色されたガラスセラミックの組成物の成分であるこの着色化合物により、着色されていないガラスセラミックに比べて、ガラスセラミックの吸収係数が上昇する。所定の厚さについて得られる透過曲線のスペクトルのプロファイルにより、ガラスセラミックの色およびその明度が条件付けられる。
文献においては、着色されたガラスセラミックという用語と同義で、内部着色されたガラスセラミックという用語も使用する。どちらの用語も、ガラスセラミックが、ガラスセラミックの吸収係数に影響を与える着色成分をその組成に含むことを表す。よって、これらの材料は、着色されていないガラスセラミックとは根本的に異なり、着色されていないガラスセラミックは、これから製造された製品に色を付与するために有彩色の被覆を有する。このような被覆は、ガラスセラミックの吸収係数に対して何ら影響を与えない。
これらの好ましいガラスセラミックにおいて、所望の着色効果を得るためには、MoOの最小含量が0.003質量%である必要がある。より低い光透過率が望ましい場合、より高いMoO含量が必要である。同様に、Fe含量またはV含量が増加する場合にも、より多くのMoO含量が必要である。というのも、FeおよびVはどちらも、ガラスセラミックの透過特性を変化させ、標準光源D65の光の色座標を、ガラスセラミックの通過後に、黒体曲線から殊に赤色の色調にずらすからである。着色効果を調整するために、少なくとも0.01質量%、さらに好ましくは少なくとも0.03質量%、特に好ましくは少なくとも0.05質量%のMoOが含有されていることが好ましい。ガラスセラミックには様々な価数のMo原子が存在するため、記載した組成物含量は、分析的にこの化合物を基準とする。MoO含量は、上限として、好ましくは0.3質量%、さらに好ましくは0.25質量%、特に好ましくは0.2質量%である。
0.003〜0.5質量%のMoO含量により、厚さ2〜8mmのガラスセラミック基板の光透過率を5%〜70%の値に調整することが可能である。
MoOの添加は、ガラス粘度を低下させ、かつガラスの溶融性および精製にとって都合がよいことが判明した。ただし、殊に還元された酸化モリブデン種は、核形成剤としても作用し、かつ失透安定性を低下させ得る。よって、この含量を制限することが有利である。
これらのガラスセラミックは、0.2質量%未満のNdを含有する。というのも、この着色酸化物の場合、着色効果は、526nm、584nmおよび748nmの範囲にある狭い吸収帯にわたり実現されるからである。この波長範囲にある光は、ガラスセラミックを通過する際に強く吸収される。好ましいNd含量は、0.06質量%未満である。Ndを使用せず、ガラスセラミックが工業的にNd不含であることが特に好ましい。この場合、不純物は通常、10ppm未満が含有されている。
殊に成分Vは、標準光源D65の透過光の色座標をCIE表色系においてより高いx値、すなわち橙赤色にシフトさせる。この成分は、たしかにMoOと組み合わせた着色に適している。しかしながら、Vは着色がより強いため、本発明による着色効果に達するためには、この含量を制限する必要がある。よって、0.015質量%より多い含量は不都合である。V含量は、0.01質量%未満であることが好ましく、最大で0.005質量%であることがさらに好ましい。Vが組成物に添加されず、かつ少量の、たいていの場合1〜15ppmの不純物がガラスセラミック中に存在するのみであることが特に好ましい。すなわち、酸化モリブデンは、主要な着色剤であり、MoO/V>1、好ましくは>3、特に好ましくは>5の成分関係がなり立つ。
上記の要求を満たすこのようなガラスセラミックの好ましい組成は、酸化物ベースでの質量%で、実質的に
Figure 2019151544
からなる。
「実質的に〜からなる」という用語は、記載した成分が、組成物全体の少なくとも96%、基本的に少なくとも98%を占めることが望ましいことを意味する。これらのガラスセラミックは、任意で、化学的な清澄剤、例えば、As、Sb、CeOおよび清澄添加剤、例えば酸化マンガン、硫酸塩化合物、ハロゲン化物の化合物(F、Cl、Br)の添加剤を2.0質量%までの総含量で含有する。
費用的な理由から、LiO含量をできるだけ低く選択することが特に有利である。しかしながら、LiO割合を低減することで、熱膨張が増加するため、LiOの量を、用途の要求に合わせて選択する必要がある。このようなガラスセラミックは、LiOを、2.5〜5.0質量%、または2.7〜4.5質量%、または2.9〜4.0質量%、または3.0〜3.5質量%含有することが好ましい。
例えばアルカリ金属Rb、Csのような元素、または例えば、Mn、Hfのような元素の多くの化合物は、大規模工業的に使用される混合物原料において、一般的な不純物である。その他の化合物、例えば、元素W、Nb、Ta、Y、希土類、Bi、V、Cr、Niの化合物も同様に、大規模工業的に使用される混合物原料の不純物として、一般的にppm範囲で含有されていてもよい。
環境保護および作業保護の理由から、有毒の、または懸念のある原料の使用は可能な限り断念される。よって、ガラスセラミックは、好ましくは0〜0.5質量パーセント未満の範囲、特に好ましくは0.1質量パーセント未満、極めて特に好ましくは0.05質量パーセント未満の不可避の不純物を除いて、環境に害をもたらす物質、例えば、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、カドミウム(Cd)、鉛(Pb)、セシウム(Cs)、ルビジウム(Rb)、ハロゲン化物および硫黄(S)を含有しないことが好ましい。ここで質量パーセントでの記載は、酸化物ベースのガラス組成物を基準とする。
一般的に、天然由来の原料、または化学的に後処理もしくは合成により製造された原料のどちらかを製造に使用することができる。天然由来の原料は、基本的に、化学的に後処理または合成された当量の原料よりもコスト面で有利である。ただし、通常、天然原料の使用性は、多量の不純物により制限されている。天然由来の原料の例は、珪砂、リシア輝石およびペタライトである。化学的に後処理または合成により製造された原料は、基本的に、非常に少ない不純物を含有しているのみである。後処理または合成された一般的な原料の例は、炭酸リチウムまたは二酸化チタン粉末である。
工業的に原料を使用する際の一般的な痕跡元素による不純物は、通常、Bが200ppm、Clが30ppm、CoOが1ppm、Crが3ppm、CsOが200ppm、CuOが3ppm、Fが200ppm、HfOが400ppm、NiOが3ppm、RbOが500ppm、Vが5ppmである。
このような酸化モリブデンを主要な着色剤として用いて着色された透明なガラスセラミック基板の代わりに、分離要素は、相応する光学特性を有する被覆を有するガラスまたはガラスセラミックからなる、透明な着色されていない温度耐性のある基板を含んでいてもよい。
本発明による物品については、ブラックトラップを背景にして標準光源D65の光を用いて反射を測定し、ガラス基板またはガラスセラミック基板を通してL20〜40、a−6〜6およびb−6〜6の色座標を有する層のみが考慮される。それにより、殊に明度のある、すなわち反射の強い、色鮮やかで金属光沢のある層が除外される。
同時に、層および基板を通した透過光を測定した層の光透過率を5%〜70%の範囲に調整可能にする必要がある。
これにより、例えば透明な層系、例えば、酸化物、窒化物および/または酸窒化物からなる多層ができあがる。このような干渉光学層系により、たしかに色座標のa成分およびb成分を反射状態で選択的に適合させることができるものの、5〜70%の低い光透過率および反射状態での低い明度、すなわち、L値20〜40を同時に調整することは不可能である。このような系の場合、吸収性材料が不足しているために、低い反射率、例えば反射防止層における高い透過率、または高い反射率、例えばダイクロイックミラーにおける低い透過率の間でしか選択することができない。低い透過率および低い反射率を同時に実現することはできない。
それを除いても、多層、殊に干渉光学層系は、すでに費用的な理由から、キッチン用および実験室用の設備および備付品に適していない。
驚くべきことに、これらの要求は、スピネル、サーメット、カーバイドまたはカーボナイトライドに基づく新たな層により満たされる。
スピネルは、鉱物学からのものと、セラミック成形体のものが知られている。発明者等は、驚くべきことに酸化物系スピネルが、化学量論未満で酸素を添加しながら反応性スパッタリングされた金属ターゲットの合金として、35未満の非常に低いL値を有すると発見した。それにより基本的に暗い色調が低い電気伝導性と同時にもたらされる。このような層の透過率のプロファイルも平坦に進行するため、標準光源D65の光は、このような被覆の通過後に、白色領域W1内にある。
スピネルからなる被覆は、780nm〜約4,500nmの波長範囲で、スペクトル透過率が、30%超、または50%超から80%超までと高い。実質的に、赤外スペクトル領域にあるスペクトル透過率は、スピネル被覆を有する遮蔽板において、被覆により制限されているのではなく、使用される基板により制限されている。着色されていない透明なLASガラスセラミック、例えばスピネル被覆を有するSCHOTT AGの商標CERAN CLEARTRANS(登録商標)は、約3,750nmの波長で、スペクトル透過率が40%超である。すなわち、このような被覆は殊に、分離要素の後方または下方で放射発熱体または赤外線センサを使用するのに適している。表面抵抗は、1000Vの試験電圧の場合に、1MΩ/□超である。よって、これらの層は、静電容量センサ、誘導センサおよびエネルギー伝達のための誘導コイル、例えば誘導発熱体との使用にも適している。
適切なスピネルは、式Aによる組成を有し、ここでAおよびCは、Cr2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+、Al3+、Sn2+/4+、Ti4+、Zr4+、またはランタニド、およびこれらの混合物からなる群より選択される。BおよびDは、Mn3+、Fe3+、Co3+、Ni3+、Cu3+、Al3+、Ga3+、Sn4+、Sc3+、Ti4+、Zn2+、またはランタニド、およびこれらの混合物からなる群より選択される。EおよびFは、S、SeおよびOの二価アニオン、ならびにこれらの混合物からなる群より選択されることが好ましい。x、u、y、v、zおよびwの値は、以下の式を満たす:
Figure 2019151544
被覆は、結晶子を有することが好ましく、ここで少なくとも95質量%の結晶子が、スピネル型で、対称で、立方晶である結晶構造を示す。
無彩色性を改善するために、基板とスピネル被覆との間に配置された相殺層により層系を変化させることができる。反射状態におけるL値は、それにより影響を受けることはほぼない。相殺層は、基板とスピネル被覆との間においてその屈折率を可視スペクトル内に示す材料であってもよく、例えば、CeO、HfO、Y、Si、AlN、SiO、Al、AlTiOx、TiSiOx、SiOxNy、AlSiOxNyがある。化学量論未満の変形形態も相殺層として使用することができる。このような相殺層の層厚は、好ましくは25〜500nm、特に好ましくは35〜250nmの範囲にある。驚くべきことに、このような相殺層は、反射状態にある被覆の色座標のみを変化させ、透過特性を変化させることはない。すなわち、このような相殺層は、殊に黒体補正フィルタとして作用することはない。
好ましい実施形態において、被覆は、以下の材料系、アルミニウムスピネル、クロムスピネル、鉄スピネル、チタンスピネル、コバルトスピネルのうちの1種からのスピネルよりなる。被覆は、CoFeMnCrスピネルからなり、任意でSiOxNyからの相殺層を有することが特に好ましい。
さらなる好ましい実施形態において、被覆は、SiO、Al、ZrO、TiOまたはこれらの混合酸化物からの酸化物系マトリックスと、Ti、Si、Al、Mo、Zr、Cu、Nb、Co、Cr、W、Ta、Ni、Bからの金属成分またはこれらの金属のうち少なくとも2種からなる合金とを有するサーメットからなる。本発明の意味において、サーメットという名称は、金属成分がその内部に分散した酸化物系マトリックスからなる複合材料と理解される。ここで、このような複合材料を含有する実施形態が特に好ましい。というのも、これらの実施形態は、金属成分の光学特性をマトリックス材料の低い電気伝導性と結びつけ、それにより、本発明による遮蔽板の被覆に特に良好に適しているからである。
これらのサーメット層系は、5〜70%の調整可能な光透過率で、20MΩ/□超の非常に高い表面抵抗を有する点で優れ得る。これらの透過率範囲において、L値が低い非常に無彩色な層を形成することができる。サーメット層系は、殊に20%超の高い透過率において、a値およびb値を+/−2の範囲で、個々の場合にはそれをも著しく下回って有する色座標を示した。35%の光透過率を有するサーメット被覆の平均スペクトル反射率は、可視スペクトル領域における最小値に対する最大値の比率が約1.5である場合、5%であり得る。このような層の透過率のプロファイルは、非常に平坦であることが証明されたため、標準光源D65の光は、被覆の通過後に、白色領域W1または白色領域W2内にさえあった。780〜4250nmの間の赤外スペクトル領域において、これらのサーメット層系は、吸収が非常に弱いため、ここでもスペクトル透過率は幅広い領域で、基板により制限されるが、被覆により制限されることはない。調査したサーメット層は、約3,750nmの波長で、透過率が40%超であってもよい。
好ましい実施形態において、酸化物系マトリックスおよび金属成分は、向上した熱安定性を有するように互いに調整される。熱安定性は例えば、試料に380℃で80時間にわたり負荷をかけ、その測定値と負荷をかけていない試料とを比較した後に、CIELAB色座標を測定することで求めることが可能である。その際、金属酸化物マトリックスを形成するための酸素親和性金属と、サーメットにおける金属成分を形成するための酸素親和性の低い金属との材料の配合が特に有利である。
金属成分としてのMoと組み合わせた、金属酸化物マトリックスとしてのSiOまたはAlが特に好ましい。SiまたはAlはMoよりも酸素親和性が高いので、Mo酸化物よりもSiOまたはAlの形成が好ましい。同時に、層が非常に稠密である場合、酸化物系マトリックスは酸化バリアとして作用し、Moを酸化から保護する。混合酸化物、殊にSiOおよびAlからの混合酸化物も、金属酸化物マトリックスとしての使用に適している。
好ましい実施形態において、SiOを酸化物系マトリックスのために使用する。この場合、被覆におけるMo:Siの比は、質量%で、少なくとも5:95、好ましくは少なくとも10:90、特に好ましくは15:85、殊に20:80であってもよい。ここで比は、質量%で、好適には最大でも50:50、好ましくは最大でも45:55、特に好ましくは最大でも40:60、殊に最大でも35:65であってもよい。すなわち、被覆におけるMo:Siの比は、例えば、5:95〜50:50質量%、10:90〜45:55質量%、15:85〜40:60質量%または20:80〜35:65質量%の範囲にさえあってもよい。これらの比を求めるために、被覆におけるMoおよびSiの質量割合を使用する。ここで、被覆の酸素またはその他の成分の質量割合は考慮されない。当業者であれば、被覆が各要求を満たすように、酸素の割合を調整するであろう。
特に好ましい実施形態において、被覆は、Mo、Si、酸素および不可避の不純物以外には、さらなる成分を含有しない。
このようなMoSiOサーメットの使用が特に有利であることが判明した。というのも、このMoSiOサーメットは、特に平坦な透過率のプロファイルおよび特に平坦なスペクトル反射率のプロファイルを有し、かつ同時に、高い電気抵抗および高い耐熱性を有するからである。
熱的に安定させるために、サーメット、例えばスピネルにさらに酸化バリアを設けてもよい。これは例えば、以下の材料、Si、Al、Ti、Zr、Sn、Cr、Zn、Nb、Y、Ta、Mo、Bのうちの少なくとも1種からの酸化物または窒化物または酸窒化物であり得る。サーメットについては殊に窒化ケイ素が、スピネルについては殊に酸化ケイ素が好ましい酸化バリアであることが判明した。また、酸化バリア層は、赤外における透過に対して有利に作用することができる。
発明者等は、驚くべきことに、カーバイドおよびカーボナイトライドからなる被覆がガラスまたはガラスセラミック上にあることで、反射状態において−3<a<3、−3<b<3の色座標で、30の範囲にある低いL値を出すことが可能であることを発見した。さらに、これらの層は、平均反射率が約4%〜8%であり、可視スペクトル領域における最小反射率に対する最大反射率の比率が約1.5である。これらの層は、赤外スペクトル領域において、すでに950nmで50%超を透過させ、約1,250nm〜少なくとも4,000nmの範囲で特筆すべき吸収を示さないため、この範囲において、遮蔽板のスペクトル透過は、基板により制限される。
これらの層系を、個別層として生成しても、またはすでにスピネルに関して記載した基板と被覆との間の相殺層および/またはさらなる酸化バリアを有する層系として生成してもよい。その際、当業者であれば、上記の材料から、基板の屈折率と被覆の屈折率との間の適切な屈折率と適切な層厚とを有する組み合わせを選択するであろう。カーバイドまたはカーボナイトライドに基づく層を使用する場合、被覆には、以下の材料のうち好適には少なくとも1種が含有されている:Si、Zr、W、Ti、Mo、Cr、B、DLC。
記載した層系はすべて、好適にはマグネトロンスパッタリング、殊に反応性中周波スパッタリングまたは高周波スパッタリングにより生成される。反応性中周波スパッタリングの場合、金属ターゲット、例えば純金属または合金からの金属ターゲットを使用してもよく、反応性プロセスガスとしては、例えば酸素または窒素を供給してもよい。非反応性プロセスガスとしては、アルゴンを使用する。
スピネル被覆は、金属カチオンの合金からのターゲット、殊にCoFeMnCr合金からのターゲットを使用し、かつ酸素を反応性ガスとして使用して、例えば反応性中周波スパッタリングにより生成可能である。ここで、被覆の化学量論を、添加される酸素の量により変化させることができ、殊に化学量論未満、すなわち酸素を不足させることでも調整することができる。ターゲット合金については、
Co 15〜25、殊に19〜21、
Fe 30〜40、殊に34〜36、
Mn 14〜24、殊に18〜20および
Cr 21〜31、殊に25〜27
の組成範囲を質量%で使用することが特に好ましい。
ターゲットの組成のモル比は、被覆におけるCo、Fe、MnおよびCrのモル割合にも相応する。
好ましい実施形態において、分離要素は、中抜きの領域において、赤外スペクトル領域で高い透過率を有する。これにより、本発明による物品の内部領域における赤外線検出センサの配置が可能になるか、または放射発熱体、例えば赤外線放射体の使用が可能になる。ここでセンサまたは発熱体に応じて、特別なスペクトル領域における透過が重要となる。
記載されている透過率の値は、ウルブリヒト球(Ulbrichtkugel)を使用して測定した、試料の合計透過率に関連する。この測定のために、適切な光源とウルブリヒト球との間で、ウルブリヒト球の入口に試料を配置する。側面において光路に対して90°に配置された、ウルブリヒト球の出口に、透過した光の割合を検出するための適切なセンサを取り付ける。この測定構成により、直接透過した光の割合および散乱により透過した光の割合の双方が検出される。
ケイ素系の赤外線センサの場合、例えばジェスチャー制御または接近認識のための非接触式入力装置用のいわゆるTOFセンサにおいて、例えばST MicroelectronicsのVL6180Xにおいて使用されているように、850〜1000nmの間のスペクトル領域が特に重要である。このようなセンサの使用を可能にするために、分離要素は、この領域において好ましくは少なくとも1つの波長で、透過率が少なくとも3%、好ましくは少なくとも10%、特に好ましくは少なくとも30%である。特にジェスチャー制御の場合、高い透過率が有利である。なぜなら、そのようにすることでジェスチャーを比較的遠く離れて分離要素の外側から検出することができるからである。ケイ素系の赤外線センサについてのその他の用途は、例えばリモートコントローラまたは光データ伝送用通信インターフェース用のシグナル受信機である。
InGaAs系赤外線検出器は、殊に1〜2μmの範囲において感度を有する。このような検出器を使用する場合、分離要素は、中抜きの領域において、少なくとも1つの波長、好ましくは1600nmの波長で、透過率が少なくとも30%、好適には少なくとも45%、特に好ましくは少なくとも60%であると適している。
放射発熱体の放出最大値は、ウィーンの変位則から求められ、100℃〜1000℃の温度の場合、7.8μm〜2.3μmである。エネルギー効率の理由から、かつ放射発熱体による分離要素の過熱を防止するために、分離要素は、3.25μm〜4.25μmの範囲において、少なくとも1つの波長で、透過率が、少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、特に好ましくは少なくとも30%である。分離要素の透過率が上記の最低限の要求を満たす場合、このスペクトル領域において、物品の内部空間に配置されたボロメータまたはサーモパイルによっても、熱い物体の温度を、外部領域で、例えば熱い調理容器内で測定することができる。
好ましい実施形態において、ガラス基板またはガラスセラミック基板の厚さは、2mm〜12mm、好ましくは3〜8mm、特に好ましくは3〜6mmである。ここで、基板の厚さは実質的に機械的耐久性および質量に対する要求により制限される。2mmよりも薄いガラスには、実際には技術的な理由から熱で予備応力をかけることができない。というのも、そのために必要な冷却速度を経済的に実施可能な費用で達成することができないからである。さらに、基板の厚さがその光学特性に影響を与え得ることを考慮する必要がある。いずれの場合にも、上記の透過率の極限値が維持されるように厚さを選択すべきである。
発明者等は、標準光源D65の光の色座標が、中抜きの領域における分離要素の通過後、すなわちガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後でも先に挙げた白色領域W1内にあるように分離要素を選択すると、さらなる有利な効果が生じることを確認した。驚くべきことに、このような分離要素により、改善されたデッドフロント効果を得ることができる。これは、分離要素の透過が、相応する着色成分の添加により調整されるか否か、または被覆により調整されるか否かにかかわらず上手くいく。
デッドフロント効果とは、本発明による物品の内部に配置された電子部品が、スイッチが切られた状態では外部領域において目に見えないものの、スイッチが入った状態の部材、例えば、表示装置、発光素子または場合によって発熱体から放出された光が、十分な明度を伴って分離要素を通過し、それにより外部領域で知覚可能になる効果と理解される。そのために、分離要素は、一方では部材が見えるのを防止するためにできるだけ低い透過率を有する必要があり、他方では部材から放出された光をできるだけ減少させないためにできるだけ高い透過率を有する必要がある。
これは、例えば従来技術において公知の着色されたコンロ用ガラスセラミックの場合、特に達成することが難しい。というのも、このセラミックは、主に着色に使用されるVにより、青色スペクトル領域よりも赤色スペクトル領域においてはるかに高い透過率を示す、非常に不均一な透過率のプロファイルを有するからである。しかしながら、例えばコンロ内部の発光素子の青色光を強く減少させないためには、それに応じて、合計透過率を比較的高く選択する必要があり、またこれにより、非常に高い透過率、ひいては赤色スペクトル領域において不良なデッドフロント効果がもたらされる。よって、5.6%の光透過率を有する従来技術から公知の着色された一般的なガラスセラミックの場合、青色スペクトル領域におけるスペクトル透過率は、450〜500nmで約2.5〜3%であり、それに対して、赤色スペクトル領域におけるスペクトル透過率は、630〜680nmで約15〜30%である。これは、青色光および赤色光のどちらも十分な程度でガラスセラミックを通過することができるものの、赤色スペクトル領域においては十分なデッドフロント効果が存在しないという結果につながる。というのも、スイッチが切られた状態の部材は、15〜30%の透過率の場合、赤色のみではあるが、明らかに外部領域で知覚可能であるからである。
それに対して、本発明による分離要素は、はるかにより平坦な透過率曲線のプロファイルを示す。よって、例えば20.4%の光透過率を有する本発明による分離要素は、中抜きの領域において、最小スペクトル透過率に対する最大スペクトル透過率の比率が、470〜630nmの領域でわずか1.1であり、470nmにおいて最大透過率の値になり、572nmにおいて最小透過率の値になる(表2の例10参照)。このスペクトルのプロファイルにより、透過した後の標準光源D65の光が白色領域W1内にあることのみならず、さらには、全波長の光が十分に分離要素を通過可能になることも達成されるが、どのスペクトル領域にも、デッドフロント効果が不利な影響を受けるほどに高い透過率は生じない。分離要素は、中抜きの領域において、最小スペクトル透過率に対する最大スペクトル透過率の比率が、470〜630nmの波長範囲で、最大でも2.5、好ましくは最大でも2、さらに好ましくは最大でも1.8であることが好ましい。
言い換えれば、従来技術に比べて、例えば以下の利点を得ることができる。青色スペクトル領域において透過率が同じである場合、分離要素のより低い光透過率を選択することができ、したがって、全体としてより良好なデッドフロント効果を得ることができる。あるいは、光透過率が同じである場合に、青色スペクトル領域においてより高い透過率を得ることができ、したがって、例えば青色の発光素子におけるより良好な可視性、および同時に、より良好なデッドフロント効果を得ることができる。さらなる代替としては、デッドフロント効果が同等である場合に、より高い光透過率を得ることができ、これは、例えば本発明による物品のエネルギー効率にとって有利であり得る。
デッドフロント効果は、パーセンテージで表されるグレースケールの違い(Grauwertunterschied)を以下に記載の測定法で測定することにより求めることができる。
グレースケール測定装置は、パーセンテージで表されるグレースケール、殊に様々な領域間でのグレースケールの違いを求めることができる。測定装置は、外部光を排除することができるよう、暗室に存在する。
暗室には、2枚のRALカードが配置されている。第一のRALカードはRALカラー9017(トラフィックブラック(verkehrsschwarz))を有し、第二のRALカードはRALカラー7012(バサルトグレー(basaltgrau))を有する。これらのRALカードの他には、測定すべき分離要素を遮蔽材および表示装置とともに配置する。
例えば606ミリメートルの距離dを空けて、対物レンズ付のカメラが配置されている。対物レンズの前に、フィルタ、例えばロングパスフィルタまたは三刺激フィルタが任意で取り付けられていてもよい。
使用される測定装置においては、以下の要素が使用される:カメラは、acA1920〜40μm/Basler AGのグレースケールカメラとして構成されており、対物レンズは、Kowa GmbHのLM35HC Megapixelとして構成されている。
対物レンズの前で任意のフィルタは使用されない。
表示装置の表示面は、反射状態でL=27.5、a=−0.7およびb=0.4のCIELAB色座標を有する。使用される遮蔽材は、直接の測定において、すなわちガラス基板またはガラスセラミック基板を通さずに、ブラックトラップを背景にして反射を測定して、L=28.8、a=−0.6およびb=−1.5のCIELAB色座標を有する。
殊に、上記のグレースケールカメラに携わる当業者により当該記録データから得られる以下のカメラの調整項目を用いる:
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
さらに、暗室内には、4000Kの色温度を有するOSRAM Licht AGのLEDスポット、EAN:4052899944282が存在する。LEDスポットは、ガラス基板またはガラスセラミック基板において1200ルクスの明度になるように調整されている。一般的に、この照明器具が約1200ルクスの明度を生み出し、家庭で一般的な色温度および/またはスペクトル強度分布を有する限り、その都度の照明器具とは独立的に、その他の光源、例えば黒体放射体、殊に市販のハロゲン光源も使用することができる。これにより、キッチンおよび実験室に一般的な照明状態が達成される。グレースケール測定装置により求めた測定値が明度から実質的に独立しているため、その他の照明が備えられていてもよいことに言及したい。
測定のために、照明システムのスイッチを切り、暗室を閉じる。この状態のグレースケール画像をカメラで撮影する。言い換えれば、グレースケール測定装置により、少なくとも以下のものを映すグレースケール画像が生成される:分離要素を通して観察したスイッチが切られた状態の表示装置の表示面、分離要素を通して観察した遮蔽材、RALカラー9017を有するRALカードおよびRALカラー7012を有するRALカード。
生成されたグレースケール画像に基づき、グレースケール測定装置により測定値Mが算出され、この測定値Mは、分離要素を通して観察した、スイッチが切られた状態の表示装置の表示面に相応する。
さらに、グレースケール測定装置により測定値Mが算出され、この測定値Mは、分離要素を通して観察した遮蔽材に相応する。
さらに、グレースケール測定装置により2つのさらなる測定値が算出され、これらの測定値は、双方のRALカードに相応する。
グレースケール測定装置を使用する場合、MVTec Software GmbHの画像評価ソフトウェアHalcon SDK Industry 12によりグレースケール画像を評価する。画像が露出アンダーまたは露出オーバーでないことを条件に、この測定が露出条件および照明の明度から独立していることが示された。ソフトウェアにおける評価ルーチンについて、画像において分散した状態で、様々な測定範囲をそれらのグレースケールに対して評価することができる。各測定範囲において、測定面にわたる全画素のグレースケールの平均値を、標準偏差を含めて測定および記録することができる。言い換えれば、測定値M、MおよびRALカードの測定値は、測定範囲にわたる平均値であってもよく、ここで測定範囲は、面積が、それぞれ少なくとも0.2cm、好適には0.9cmである。
測定された測定値M、Mおよびそれぞれ絶対値を表す双方のRALカードの測定値に基づき、パーセンテージで表されるグレースケールGおよびGを計算する。言い換えれば、相対コントラストを百分率で計算して、測定を比較可能にする。
そのために、線形関数Gは、RALカラー9017を有するRALカードに相応する測定値に20%のパーセンテージで表されるグレースケールを割り当て、RALカラー7012を有するRALカードに相応する測定値に90%のパーセンテージで表されるグレースケールを割り当てるものと規定される。言い換えれば、RALカード9017の測定値を20%として、7012を90%として参考にし、これにより、測定したグレースケールすべてについての線形変換を規定する。
絶対測定値をパーセンテージで表されるグレースケールに変換する線形関数G=G(M)により、パーセンテージで表されるグレースケールGおよびGが、G=G(M)およびG=G(M)として計算される。
また暗室には、例えば、RALカラー9003(シグナルホワイト)、RALカラー9006(ホワイトアルミニウム)、RAL9005(ジェットブラック)および/またはRALカラー7038(アゲートグレー)を有するさらなるRALカードが任意でさらに備えられていてもよい。またさらに、RALカードは、分離要素により少なくとも部分的に覆われていてもよい。
測定した双方のパーセンテージで表されるグレースケールの差|G−G|は、デッドフロント効果の尺度である。5.0%未満の値は、人間の目でほぼ知覚不可能であることが判明した。言い換えれば、デッドフロント効果が達成される。さらにより良好なデッドフロント効果のためには、グレースケールの差が、3.5%未満、さらに好ましくは2.5%未満、特に好ましくは1.5%未満であると好ましい。これらの値を求めるために、様々な観察者により統計分析を実施した。
好ましい実施形態において、本発明による物品は、表示装置のスイッチが切られた状態での遮蔽材の中抜きの領域における物品の、パーセンテージで表されるグレースケールGと、中抜きなしの遮蔽材の領域における物品の、パーセンテージで表されるグレースケールGとの間において、差|G−G|が、5.0%未満、好ましくは3.5%未満、特に好ましくは2.5%未満、極めて特に好ましくは1.5%未満である。このようなグレースケールの差は、遮蔽材の中抜きの領域における分離要素の光透過率が、少なくとも5%、好ましくは少なくとも9%、特に好ましくは少なくとも15%、極めて特に好ましくは少なくとも20%である場合に達成されることが好ましい。
デッドフロント効果を定量化するためのさらなる可能性は、分離要素を遮蔽材なしに黒色の土台および白色の土台に置き、双方の土台について、それ以外は上記と同様に、CIELAB色空間における色座標を測定することである。これらの測定値から、最大色差(Farbabstand):
Figure 2019151544
を計算することができる。ここで分離要素は、色差が、ΔE<35、好ましくはΔE<10、特に好ましくはΔE<6であることが好ましい。
この値は、試料の光透過率にも依存し、かつ光透過率が上がるほど増加する。好ましい実施形態において、光透過率に対する色差の比率は、光透過率が5%超である場合、1.5未満、好ましくは1未満、特に好ましくは0.8未満である。
デッドフロント効果を定量化するためのさらなる可能性は、分離要素を通過したスイッチが切られた状態の表示装置の表示面のスペクトル反射率R(λ)と、分離要素を通過した400〜700nmのスペクトル領域における遮断材のスペクトル反射率R(λ)とを、例えばPerkinElmer社のLambda850UV/VIS分光光度計により測定することである。
測定された双方のスペクトル反射率から、式:
Figure 2019151544
[ただし、S=400nmおよびS=700nm]
に従って、反射能ρ(i=1、2)を計算することができる。好ましい実施形態において、反射能の差|ρ−ρ|は、3%未満、好ましくは1.5%未満である。
好ましい実施形態において、ガラス基板またはガラスセラミック基板は、表示装置の領域において、表示品質の向上に適した表面品質を有する。例えば、本発明による物品の外部領域に面した側は、研磨されていてもよく、したがって、表面粗さが非常に低く、それにより、有利には、表示装置から放出された光の散乱が、この表面において最小限に抑えられる。このようにして、表示装置により特に高いコントラスト値を達成することができる。
代替的には、外部領域に面した表面を、例えば、圧延、エッチングまたはアンチグレア被覆により狙いを定めて構造化して、散乱光の割合を高めることも有利であり得る。これには、外側における反射を最小限に抑え、それにより、表示装置のより良好な可視性が可能になるという利点があり得る。
さらなる好ましい実施形態において、ガラス基板またはガラスセラミック基板は、可視光に対する散乱ができるだけ起こらないように、少なくとも表示装置の領域で最適化されている。それには例えば、基板が、少なくとも直径100μmの気泡径について、ガラスまたはガラスセラミック1kgあたり3個未満の気泡、好ましくは1kgあたり2個未満の気泡、特に好ましくは1kgあたり1個未満の気泡を有することが挙げられる。さらに、基板がガラスセラミックからなる場合、基板は、含有されている結晶子における内在的な光散乱ができるだけ少ないことが有利である。これは殊に、結晶子が直径250nm未満の平均径を有し、結晶相と残りのガラス相との間の屈折率の差ができるだけ小さい場合に該当する。どちらのパラメーターも、材料組成の選択およびセラミック化条件、殊に温度傾斜の上昇、セラミック化時間およびセラミック化の間の最大温度により大きく影響を受ける場合がある。
分離要素は、可視スペクトル領域において、ヘイズが最大でも5%、好ましくは最大でも2%、特に好ましくは最大でも1%であることが好ましい。ここで規格ASTM D1003によると、ヘイズとは、試料に入射した光源CIE−Cの光の光軸に対して2.5°超の角度で散乱により逸れる、試料を透過した光の割合と理解される。ヘイズは例えばBYK社の測定装置haze−gardを用いて、規格ASTM D1003に準拠して測定することができる。ヘイズが最大でも5%である場合、特に良好な表示装置の可視性が保証される。
代替的または補足的には、分離要素は、可視スペクトル領域において透明度が少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、極めて特に好ましくは少なくとも98%であることが好ましい。ここで規格ASTM D1003によると、透明度とは、試料に入射した光源CIE−Cの光の光軸に対して2.5°以下の角度で散乱により逸れる、試料を透過した光の割合と理解される。透明度は、例えばBYK社の測定装置haze−gardを用いて規格ASTM D1003に準拠して測定することができる。
本発明による物品における使用に適した透明な着色ガラスセラミックの実施例および比較例は表1〜4に記載されている。
表1および3は、結晶性ガラスの基本組成、およびガラス状態における、すなわちセラミック化前の特性を示す。
表2は、各出発ガラスに含有されている着色添加剤を「ドーピング」の範囲で含み、かつ得られたガラスセラミックについて幾つか選択した特性を含む。表2における例はすべて、表1のガラスの基本組成に基づく。
表4は、得られたガラスセラミックについて幾つか選択した特性を含む。これらは、表3のガラスの基本組成に基づいている。
表1は、結晶性ガラスについての基本組成およびそれらの特性を示す。ベースガラス1の基本組成は、着色成分以外は本発明外の従来技術による比較用ガラス1に相応する。表1には、ガラス状態における特性、すなわち変態温度T[℃]、加工温度VA[℃]、10温度[℃]および失透上限OEG[℃]も記載されている。OEGを測定するためには、ガラスをPt/Rh10るつぼ内で溶融させる。引き続き、るつぼを5時間にわたり加工温度の範囲内にある様々な温度で維持する。るつぼ壁に対するガラス溶融物の接触面に第一の結晶が生じる最大温度によりOEGが求められる。
この基本組成の混合物原料に、様々な含量の着色化合物を添加し、新たなガラスを溶融させる。成分MoOを添加することで、本発明による組成物が得られる。そのようにして得られた表2のガラスは、ガラス1の基本組成を有し、かつ記載されている着色化合物および任意で還元添加剤において異なるのみである。これらのガラスを、表2に記載のセラミック化手順により結晶化させる。得られたガラスセラミックの透過特性が記載されている。X線回折により測定された主要な結晶相も記載されている。
ここで例1および2は、従来技術(国際公開第2010/102859号(WO/2010/102859A1))からの比較例であり、ただし、V含量は0.023質量%であり、ガラス1から様々な手順でセラミック化されたものである。
本発明による例3は、0.015質量%未満のVを含有する。V不含の例4〜11に比べて、例3は、標準光源D65の光を、赤色方向、すなわち0.4超のx座標により強くシフトさせる。しかしながら、比較例1および2とは反対に、この値は、依然としてx<0.5の範囲にある。厚さ4mmの例3のガラスセラミックを透過する光は、白色領域W1内にあるものの、V含量を理由に白色領域W2内にはない。
表3は、さらなる結晶性ガラスの組成および選択した特性を示す。ここで比較用ガラス9は、その組成が、EuroKera社のガラスセラミックKeraVision(登録商標)に相応する。Fe、V、MnおよびCoをドープしたガラスは、比較用ガラスセラミック12(表4)への変換後に、本発明による僅かな着色に達することはなく、殊に透過光はこのようなガラスセラミックを通ると、もはや白色領域W1内にはない。結晶性ガラス10および11から製造された例13および14は、SnOではなく、Asにより精製されている。より弱いレドックスパートナー(Redoxpartner)であるAsについて記載の作用が示される。Snに比べて、MoOによる着色は著しく弱く、SnOにより精製したガラスセラミックの場合とは異なり、還元化合物を添加しても、明度を著しく低減させることはできない。
セラミック化手順1の場合、セラミック化炉内で600℃の温度まで20分加熱する。さらに加熱を行う。室温〜680℃の間の総時間は23分である。680℃〜800℃の温度範囲は核形成に重要である。よって、さらに加熱を行う。680℃〜800℃の間の総時間は19分である。約800℃を上回ると、所望の高温石英混晶相の結晶化が起こる。800℃から最大温度918℃達成までの総時間は24分である(加熱速度5℃/分)。最大温度918℃、保持時間10分で結晶および残りのガラスの組成が調整され、微細構造が均質化する。その際、ガラスセラミックの化学的および物理的な特性が調整される。冷却を800℃まで制御して行い(冷却速度6℃/分)、それから、炉の扉を開けて試料を室温に急冷する。これを要約すると以下のようになる:
セラミック化手順1(セラミック化時間96分):
a)23分以内に室温から680℃に加熱
b)19分以内に温度を680℃から800℃に上昇、ここで、10℃/分で730℃に加熱し、5℃/分で800℃にさらに加熱
c)24分以内に温度を800℃から918℃に上昇、最大温度で保持時間10分
d)20分以内に800℃に冷却、それから室温に急速に冷却。
セラミック化手順2では、セラミック化時間が短縮されている。
セラミック化手順2(セラミック化時間68分):
a)26分で室温から740℃に急速に加熱
b)18分で温度を740℃から825℃に上昇
(加熱速度4.7℃/分)
c)4分で温度を825℃から930℃に上昇
(加熱速度26℃/分)、最大温度で保持時間4分
d)16分以内に800℃に冷却、それから室温に急速に冷却。
さらなるセラミック化手順3により、ケアタイト(Keatit)混晶を主要な結晶相として有するガラスセラミックへの変換を行った。この手順では、手順1のように800℃までにして、それから、手順1とは異なり、保持時間10分、5℃/分の加熱速度で最大温度960℃に加熱した。6℃/分で最大温度から800℃に冷却し、それから、室温まで急速に冷却した。
セラミック化手順3により製造されたガラスセラミックの例9および12は、X線回折により測定して、79%のケアタイト混晶を主要な結晶相として含有する。同時に、約120nmの結晶子径が増加するため、表示装置の使用の際に、ガラスセラミックの下で妨げとなる散乱が生じる。セラミック化手順1および2により製造されたその他のガラスセラミックは、合計結晶相割合が基本的に90%超である高温石英混晶を含有する。さらなる結晶相は、核形成剤相ZrTiOである。同時に、70nm未満の結晶子径は、表示装置の使用の際に、ガラスセラミックの下で妨げとなる散乱が生じるほどに小さい。
例6を除くすべての例が、主要な結晶相として高温石英混晶(HQMK)を有する。
高温石英混晶を主要な結晶相として有するガラスセラミックの熱膨張率は、20〜700℃の範囲で0±0.5・10−6/Kであり、すなわち、温度安定性のガラスセラミックに対する要求に相応する。
透過率の測定は、装置Perkin−Elmer Lambda 900を用いて、研磨したプレートにおいて実施した。厚さ3.5〜4.1mmの試料について透過率を求め、これを厚さ4mmに変換した。選択した波長についてスペクトル透過率が記載されている。選択した標準光源および観察者角2°について、可視光スペクトルを表す380nm〜780nmの範囲にある測定されたスペクトル値から、明度Lと、CIELAB表色系における色度座標a、bおよび明度(brightness)Yと、CIE表色系におけるDIN5033に準拠した色度座標x、yとを計算する。標準光源D65の光の元々の色度座標(x=0.3127およびy=0.3290)に対する、厚さ4mmの試料を透過した後の標準光源D65の光の彩度cおよび色差dが記載されている。これを以下のように計算した:
Figure 2019151544
殊に表2にある20.4%の光透過率(Y)を有する例10は、このようなガラスセラミックにより、透過した光の色座標を実質的にずらさない分離要素を製造することが可能であることを明らかにしている。この色差は、例10の場合、わずかd=0.003であり、したがって、測定精度の範囲内で無視することができる。比較例の色差は、50〜70倍劣っている。
470〜630nmの範囲にある透過曲線のプロファイルから、透過率の平坦度を計算した(この範囲における、最小透過率の値に対する最大透過率の値の比率)。最大透過率の値および最小透過率の値についての波長も同様に記載されている。これらの値は、厚さ4mmの研磨された試料について記載されている。
ガラスセラミックの散乱率は、曇り度(英訳:haze)を測定することで求められる。その際、両面を研磨した厚さ3.5〜4.1mmの試料について、標準光源Cを用いて、BYK Gardener社の市販の測定装置「haze−guard plus」(規格ASTM D1003−13)により測定する。散乱率は、表にあるヘイズ値を特徴とする。
補足的に、7型セグメントディスプレイの市販の白色LED(メーカー:opto devices、OS39D3BWWA型)を用いて、試料について目視検査を行う。研磨したガラスセラミック試料を、1mmの間隔を空けて白色LEDに置き、上から31cmの間隔を空けて、角度範囲全体で、すなわちガラスセラミック表面に対して垂直ないし表面をかすめる程度まで観察した。ガラスセラミック試料の明度に応じて、白色LEDの輝度を、この距離でガラスセラミックプレートに対して垂直に60cd/mに調整するか、またはガラスセラミック試料がY<0.5%と非常に暗い場合、最大出力で操作する。外部光の影響を排除するために、暗室内での評価を、約4ルクスの低い周囲照明で行う。これらの条件は、コンロの場合、非常に厳しい組み込み状況および照明状況を意味する。
ここで表における目視評価は、(1=知覚不可能な散乱、2=許容可能な僅かな散乱、3=コンロの構成にさらなる費用を要する明らかな散乱、4=許容不可能な著しい妨げとなる散乱)を意味する。段階4以降の評価は認めることができず、段階3以降のものは回避することが好ましい。ケアタイト混晶(KMK)を主要な結晶相として有する例6を除いて、これらの例は、明らかな散乱を有しない。
幾つかの試料について、デッドフロント効果を定量化するために、グレースケール差の測定を実施した。測定した試料はすべて、0.1〜3%のグレースケール差ΔG、すなわち効果的なデッドフロント効果を有していた。殊に光透過率が約20%以下である試料は、グレースケール差が0.1〜0.3%であった。これらの測定のために、その表示面が、反射状態でL=27.5、a=−0.7およびb=0.4のCIELAB色座標を有する表示装置を使用した。使用した遮蔽材は、ブラックトラップを背景にして反射を直接測定した場合、すなわちガラス基板またはガラスセラミック基板を通さない場合、CIELAB色座標が、L=28.8、a=−0.6およびb=−1.5であった。
表5、6および7には、透明で着色されていない温度耐性のある厚さ4mmの基板であって、本発明による物品に適した相応する光学特性を有する様々な被覆を有するCERAN(登録商標)Cleartransタイプのガラスセラミックからなる基板の実施例が記載されている。CERAN(登録商標)Cleartransは、熱膨張率CTEが、20℃〜300℃の範囲で−1×10−6/K〜1×10−6/Kである。例B1は比較例である。記載した被覆の特性は、選択した基板からは実質的に独立している。よって、温度安定性のガラスと組み合わせるための上記の被覆も同様に適している。同様に、本発明に適した着色されたガラスセラミックおよびガラス、例えば表2および4に記載したものに、これらの被覆を施与することができる。
これらの被覆を、反応性中周波スパッタリングにより金属合金ターゲットから生成した。その際、酸素を反応性ガスとして供給した。
ここで材料として、スピネル層にはCoFeMnCrを使用し、サーメット層にはMoSiOxを使用した。例B3については、質量割合がMo32質量%およびSi68質量%であるMoSi合金からのターゲットを使用した。
比較例B1は、反射状態における色座標についての要求に相応しない相殺層を備えていない暗色のスピネル被覆である。マイナスのb値が高いことで、この被覆は青色になる。
例B2〜B9は、光透過率(Y)が29.5%〜36.7%の範囲にある無彩色な黒色被覆である。色座標は、26<L<31、−3<a<3、−3<b<3の範囲にある。これらの例の場合、標準光源D65の光は、被覆および基板の通過後に、色座標が白色領域W2内にある。色温度は、W2の暖かい白色の部分において、約3,500K〜4,500Kである。
さらに、これらの例は、ヘイズが0.5%未満であるため、表示装置、例えばTFTディスプレイと組み合わせて使用するのに非常に好適である。これらの例は、同様に表面抵抗が高いため、誘導コイルとの使用および静電容量センサまたは誘導センサとの使用のどちらにも適している。
赤外スペクトル領域におけるこれらの例の透過率も同様に、様々な赤外線センサおよび放射発熱体の使用に適している。
これらの例は、可視スペクトル領域における透過率のプロファイルが平坦である。470nmにおけるスペクトル透過率に対する630nmにおけるスペクトル透過率の比率は、およそ1.8〜2.0である。
例B3〜B9は、組成が20:80のMo:Si〜35:65のMo:Siの範囲にあるMoSiOxサーメット被覆である。ここでMo:Siの比は、被覆における質量パーセントでの各割合を基準とする。ここで、被覆における酸素割合またはその他の成分は考慮されない。
2°の標準観察者による色空間CIExyYの色度図を示す(CIExyY−2°)。 2°の標準観察者による色空間CIExyYの色度図を示す(CIExyY−2°)。図1aに示される色度図の範囲全体の拡大図の一部を示す。 本発明による物品の断面概略図を示す。
図面において、黒体曲線は点線として、2つの白色領域W1およびW2は破線として、本発明による物品における使用に適した表に記載の例の色度座標は黒色の正方形として、従来技術からの例は黒色の×印として表される。
黒体曲線上の各点は、規定温度、いわゆる色温度における黒体放射体から放出された光の色座標に相応する。この曲線は、人間の知覚にとって特別な役割を果たす。というのも、太陽も同様に黒体放射体に相応し、したがって太陽光の色が黒体曲線上にあるからである。太陽の位置に応じて、色座標は、より冷たい色座標とより暖かい色座標の間でずれ、ここで20,000Kの色温度は、晴天に相応し、3,500Kの温度は夕暮れ直前の夕日に相応する。よって、黒体曲線上または黒体曲線近傍の色座標は、白色として、特に自然に知覚される。
記載した従来技術は部分的に、国際公開第2012076414号(WO2012076414A1)に挙げられているガラスセラミックタイプからのものであり、かつ部分的に市場で入手可能であるSCHOTT AG社およびEurokera社のガラスセラミックからなる。従来技術からのこれらの例はすべて、白色領域W1の外にある。国際公開第2012076414号(WO2012076414A1)から公知であるように、これらのガラスセラミックを有する白色領域W1は、高価な補正フィルタを付加的に使用することによって得ることができるにすぎない。しかしながら、本発明による例は、このようなフィルタを用いなくてもこの領域をカバーする。記載したすべて色座標は、厚さ4mmの材料に関連する。
表2、4、5、6および7から得られる例はすべて、白色領域W1内にある。これらのうち、ガラスセラミック中に0.01質量%未満のVを含有するすべての例が、すなわちV不含ガラスセラミックに施与した表5からの被覆の例も、白色領域W2内にある。さらに、表2および4からのV不含ガラスセラミックは、図示していない白色領域W3内にもある。
図2は、断面における本発明による物品の概略図を含む。図示したキッチン用または実験室用の設備または備付品(1)は、表示装置(2)と、物品(1)の内部領域(4)を外部領域(5)から部分的に分離する分離要素(3)とを含む。物品(1)の内部領域(4)内の表示装置(2)は、表示装置(2)により放出された光が、分離要素(3)の一部を通過し、かつ物品(1)の外部領域(5)にいるユーザーにより知覚可能であるように配置されている。図示した実施形態において、分離要素(3)は、20℃〜300℃の温度範囲で−6×10−6/K〜6×10−6/Kの熱膨張係数CTEを有するガラス基板またはガラスセラミック基板からなる。物品(1)の内部領域(4)に向いた側の分離要素(3)には、最大でも7%の光透過率を有し、かつ表示装置(2)の領域に中抜き(8)を有する遮蔽材(6)が配置されている。分離要素(3)は、この中抜き(8)の領域において、光透過率が少なくとも5%かつ最大でも70%である。遮蔽材(6)は、座標L20〜40、a−6〜6およびb−6〜6のCIELAB色空間における色座標を有する。標準光源D65の光の色座標は、遮蔽材(6)の中抜き(8)の領域における分離要素(3)のガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、白色領域W1内にある。
キッチン用または実験室用の本発明による設備または備付品は、その内部領域において、表示装置だけでなく、多数のさらなる部材および要素をさらに含んでいてもよい。
これらの物品は、例えば1つ以上の発熱体を、物品、例えば鍋を加熱するために、物品の外部領域または内部領域にも有することができる。これらは殊に、放射発熱体、誘導発熱体、ガス式発熱体またはマイクロ波発生器であってもよい。
これらの物品は、さらなる表示装置およびその他の発光素子、例えば、点光源、線光源または面光源を有していてもよい。これには、例えば、LED、光ファイバーおよびOLEDがある。これらの光源は、特定の色、殊に、白色、赤色、緑色および/または青色の光で発光しても、また可変色で発光してもよい。これらの表示装置または発光素子と分離要素との間に、例えば規定された色座標および高い色飽和で多色の照明効果を生み出すための白色LEDを利用可能にするために、さらなるカラーフィルタが備えられていてもよい。
さらなる表示装置としては、セグメントディスプレイおよびグラフィックディスプレイの双方が備えられていてもよい。セグメントディスプレイは、殊にカラーの7−セグメントディスプレイとして構成されていてもよい。グラフィックディスプレイは、TFTディスプレイ、例えば、LCDディスプレイまたはOLEDディスプレイであることが好ましい。
また発光素子は殊に、発熱体近くの高温領域に配置されていてもよい。ここで殊に、感温性黒体補正フィルタが必要とされないことが、物品の外部領域において白色の照明効果を生み出すのに有利である。
好ましい実施形態において、発光素子に加えて、1つ以上の散乱層または拡散層が備えられていてもよい。このような層を、基板と発光素子との間にある少なくとも1つの遮蔽層と組み合わせて、かつ遮蔽層における少なくとも1つの中抜きと組み合わせて使用することが好ましい。散乱層および拡散層は、殊に線発光素子および面発光素子の均質な照明効果を生み出すために使用され得る。
散乱層および拡散層は、任意で着色されて構成されていてもよい。着色された散乱層および拡散層は、拡散器および光学フィルタとして同時に機能することができる。
このような散乱層または拡散層は、例えば厚さ1〜15μmであってもよい。これらの層は、着色されていない散乱粒子、例えばTiO、SiO、Al、ZrOまたはその他の金属酸化物を含有していてもよい。このような粒子の平均径は、1μm未満であってもよい。これらの散乱層または拡散層は、生じた輝度の均質性が高く、粒度が低く、かつ明度が高いことが好ましい。これにより、非常に均質に投光された領域が、ユーザーによって非常に快適に知覚される。
これらの物品は、例えば食品または薬品を冷却するための冷却面を、外部領域に面した側の分離要素において生成するために、冷却ユニット、例えばペルティエ素子を、分離要素と熱的に接触した状態で有していてもよい。
本物品は、様々なセンサ、例えば、制御用の静電容量式タッチセンサ、またはジェスチャー制御用もしくは高温の物品の温度測定用の赤外線センサを、外部領域、例えば高温の鍋内に有していてもよい。さらに、本物品は、例えば音声制御またはユーザー認識および認証のために、マイクロフォンおよびカメラを有していてもよい。これは、相応して教育を受けた者のみが物品を使用してもよい場合、例えば実験室において特に有利であり得る。このようなセンサは、分離要素の内側に、印刷するか、圧接するか、結合するか、接着するか、またはそれ以外のやり方で配置されていてもよい。これは、殊にタッチセンサに該当する。
本物品は、通信のための様々なインターフェース、例えば、WLAN、BluetoothもしくはNFCモジュール、または赤外線インターフェースを有していてもよい。このようなインターフェースを介して、物品は、例えばインターネットと、または相応するインターフェースもしくはその他の電子デバイスを有する近くにあるその他の物品、例えば鍋と接続可能である。これは、殊に制御および通信のために、携帯式の電子デバイス、例えば携帯電話またはタブレットと接続可能である。
本物品は、外部領域において、殊に誘導コイルにより、かつQi標準に従って、無線で物品のエネルギーを伝達するための装置を含んでいてもよい。
分離要素は、外部領域に面した側において、被覆、例えばキズ防止層、反射防止層、アンチグレア層、装飾層、洗浄が容易な層または赤外線反射層を、これらが分離要素の実質的な光学特性を変化させない限り有していてもよい。
分離要素は、切欠、例えば、流し台またはダウンドラフト式換気フードまたは配管用引込口のための切り取り部分を有していてもよい。
同様に、分離要素は、エッジ処理部、例えばファセットまたはCカットを任意で有していてもよい。
これらの構成要素はすべて、個別または組み合わせで存在していてもよい。
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544
Figure 2019151544

Claims (15)

  1. 表示装置(2)および分離要素(3)を含む、キッチン用または実験室用の設備または備付品(1)であって、
    前記分離要素(3)は、物品(1)の内部領域(4)を少なくとも部分的に外部領域(5)から分離し、
    前記表示装置(2)は、物品(1)の内部領域(4)において、前記表示装置(2)から放出された光が、前記分離要素(3)の一部を通過して物品(1)の外部領域(5)にいるユーザーにより知覚可能であるように配置されており、
    前記分離要素(3)は、20℃〜300℃の温度範囲で−6×10−6/K〜6×10−6/Kの熱膨張係数CTEを有するガラス基板またはガラスセラミック基板を含み、
    前記物品(1)の内部領域(4)に面した側の前記分離要素(3)に、遮蔽材(6)が配置されており、
    前記遮蔽材(6)は、光透過率が最大でも7%であり、かつ少なくとも前記表示装置(2)の領域に、前記ガラス基板またはガラスセラミック基板と重なっている少なくとも1つの中抜き部分(8)を有し、
    前記分離要素(3)は、前記中抜き部分(8)の領域において、光透過率が、少なくとも5%かつ最大でも70%であり、
    前記遮蔽材(6)は、前記ガラス基板またはガラスセラミック基板を通して見た場合に、ブラックトラップを背景にし、標準光源D65の光を用いて反射を測定して、座標L20〜40、a−6〜6およびb−6〜6のCIELAB色空間における色座標を有し、
    ここで前記標準光源D65の光の色座標が、前記遮蔽材(6)の中抜き部分(8)の領域における前記分離要素(3)の前記ガラス基板またはガラスセラミック基板の通過後に、色度図CIExyY−2°で以下の座標:
    Figure 2019151544
    により特定される白色領域W1内にある、設備または備付品(1)。
  2. 黒体補正フィルタを含まないことを特徴とする、請求項1記載の設備または備付品(1)。
  3. 前記遮蔽材(6)は、光透過率が、最大でも1%、好ましくは最大でも0.1%であることを特徴とする、請求項1または2記載の設備または備付品(1)。
  4. 前記分離要素(3)は、中抜き部分(8)の領域において、1600nmの波長で、透過率が少なくとも30%、好適には少なくとも45%、特に好ましくは少なくとも60%であり、かつ/または850nm〜1000nmの範囲にある少なくとも1つの波長で、透過率が少なくとも3%、好ましくは少なくとも10%、特に好ましくは少なくとも30%であり、かつ/または3.25μm〜4.25μmの範囲にある少なくとも1つの波長で、透過率が少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、特に好ましくは少なくとも30%であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  5. 前記ガラス基板またはガラスセラミック基板が、20〜300℃の間で−2.5〜2.5×10−6/Kの熱膨張係数CTEを有するガラスセラミック基板であるか、20〜300℃の間で3.5〜6×10−6/Kの熱膨張係数CTEと、500〜650℃、殊に550〜650℃のガラス転移温度Tを有するガラス基板であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  6. 前記分離要素(3)は、中抜き部分(8)の領域において、光透過率が少なくとも9%、好ましくは少なくとも15%、特に好ましくは少なくとも20%かつ最大でも55%、好ましくは最大でも45%、特に好ましくは最大でも40%であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  7. 前記遮蔽材(6)は、前記ガラス基板またはガラスセラミック基板を通して見た場合、反射を測定して、Lが35以下、好ましくは30以下、特に好ましくは28以下かつ22以上、好ましくは25以上であり、aが−4〜4、好ましくは−2〜2であり、bが−4〜4、好ましくは−2〜2であるCIELAB色空間における色座標を有することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  8. 前記分離要素(3)は、前記ガラス基板またはガラスセラミック基板と、光透過率を調整するための被覆とを有し、前記被覆は、次の材料系、スピネル、サーメット、カーバイド、カーボナイトライドのうちの1種からなることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  9. 前記分離要素(3)の前記ガラスセラミック基板が、着色成分として、MoOを0.003〜0.5質量%含有し、Ndを0.2質量%未満含有し、好ましくはNdを含有せず、かつVを0.015質量%未満含有し、好ましくはVを含有しないことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  10. 前記表示装置(2)のスイッチが切られた状態で前記分離要素(3)の前記遮蔽材(6)の中抜き部分(8)の領域における物品(1)の、パーセンテージで表されるグレースケールGと、中抜き部分(8)なしの前記遮蔽材(6)の領域における物品(1)の、パーセンテージで表されるグレースケールGとの間において、差|G−G|が、5.0%未満、好ましくは3.5%未満、特に好ましくは2.5%未満、極めて特に好ましくは1.5%未満であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  11. 前記分離要素(3)は、中抜き部分(8)の領域において、ヘイズが最大でも5%、好ましくは最大でも2%、特に好ましくは最大でも1%であり、かつ/または透明度が少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、極めて特に好ましくは少なくとも98%であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  12. 前記表示装置(2)が、LCDディスプレイ、OLEDディスプレイまたはビデオプロジェクタであることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  13. 物品(1)が、台、殊に調理台または実験台、キッチン棚、キッチン用の装置、殊に調理器具、オーブン、マイクロ波装置、冷蔵庫、グリル、蒸し器、トースターまたは換気フードであることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  14. 前記分離要素(3)が、天板、殊に調理台の天板または実験台の天板、キッチン作業用天板、コンロまたはオーブン扉、電子レンジ扉、備品本体の一部、扉もしくは引き出しの前面部の一部であることを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
  15. 前記遮蔽材(6)が、被覆であるか、自立型支持材料、殊に、ガラス、ガラスセラミック、プラスチックもしくは絶縁材料からのプレートまたはフィルムであるか、またはこれらの組み合わせであることを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項記載の設備または備付品(1)。
JP2018239686A 2017-12-22 2018-12-21 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品 Active JP7231401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023022574A JP7447326B2 (ja) 2017-12-22 2023-02-16 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017131065.7 2017-12-22
DE102017131065 2017-12-22
DE102018110897.4A DE102018110897A1 (de) 2017-12-22 2018-05-07 Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Anzeigeeinrichtung
DE102018110897.4 2018-05-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023022574A Division JP7447326B2 (ja) 2017-12-22 2023-02-16 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019151544A true JP2019151544A (ja) 2019-09-12
JP7231401B2 JP7231401B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=62251873

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239686A Active JP7231401B2 (ja) 2017-12-22 2018-12-21 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品
JP2023022574A Active JP7447326B2 (ja) 2017-12-22 2023-02-16 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023022574A Active JP7447326B2 (ja) 2017-12-22 2023-02-16 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11136262B2 (ja)
EP (1) EP3502071B1 (ja)
JP (2) JP7231401B2 (ja)
KR (2) KR102661700B1 (ja)
CN (1) CN109956671A (ja)
DE (4) DE102018110897A1 (ja)
ES (1) ES2790354T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015111490A1 (de) 2015-07-15 2017-01-19 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum lasergestützten Abtrennen eines Teilstücks von einem flächigen Glaselement
DE102018110897A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Anzeigeeinrichtung
DE102018110910A1 (de) * 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement
DE102018110855A1 (de) 2017-12-22 2018-06-28 Schott Ag Glaskeramik mit reduziertem Lithium-Gehalt
DE202018102534U1 (de) * 2017-12-22 2018-05-15 Schott Ag Transparente, eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
EP4112575A1 (de) * 2021-06-29 2023-01-04 Schott Ag Erzeugnis, umfassend eine transparente, volumengefärbte glaskeramik
DE102021128736A1 (de) * 2021-11-04 2023-05-04 Schott Ag Abdeckvorrichtung mit Dead Front Effekt
CN115713894B (zh) * 2022-11-17 2023-10-03 浙江长兴诺万特克玻璃有限公司 一种基于微晶玻璃面板的白光显色装置及其光色调节方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255243A (ja) * 1988-08-17 1990-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有色の低膨張透明結晶化ガラス
JP2007254279A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Schott Ag 短時間のグレージングを伴うアルミノケイ酸リチウムガラス
JP2013531776A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ 調理装置
JP2014519059A (ja) * 2011-06-06 2014-08-07 ショット アクチエンゲゼルシャフト 表示装置
JP2014234980A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 鳴海製陶株式会社 調理器用ガラストッププレート
WO2015068393A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
JP2017501106A (ja) * 2013-11-05 2017-01-12 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 脆性材料と金属材料とからなる本体、及び、脆性材料と金属材料との素材結合による結合を形成する方法
EP3339741A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-27 Schott Ag Kochfeld mit anzeigeeinrichtung

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788865A (en) 1964-07-31 1974-01-29 C Babcock Crystallized glass ceramics and process for forming same
US3756798A (en) 1968-03-01 1973-09-04 Ppg Industries Inc Of making same novel glass ceramic article and water content crystallization process
US4285728A (en) 1975-02-06 1981-08-25 Owens-Illinois, Inc. Method of making low expansion crystallized glass-ceramics and telescope mirror blanks made thereby
FR2341525A1 (fr) 1976-02-19 1977-09-16 Corning Glass Works Procedure d'obtention de vitroceramiques transparentes incolores et vitroceramiques ainsi obtenues
FR2405906A1 (fr) 1977-10-11 1979-05-11 Corning Glass Works Procede d'obtention de vitroceramiques transparentes teintees et vitroceramiques ainsi obtenues
US4140645A (en) 1978-06-12 1979-02-20 Corning Glass Works Glasses and glass-ceramics suitable for induction heating
US4273586A (en) 1980-06-23 1981-06-16 Corning Glass Works Tinted glassware
US4455160A (en) 1982-12-20 1984-06-19 Corning Glass Works Transparent glass-ceramics especially suitable for use as stove windows
US4461839A (en) 1982-12-20 1984-07-24 Corning Glass Works Colored transparent, translucent and opaque glass-ceramics
DE3345316A1 (de) 1982-12-20 1984-06-20 Corning Glass Works, Corning, N.Y. Glaskeramik, besonders fuer fensterglas in holz- und kohleoefen
US4526872A (en) 1983-05-06 1985-07-02 Corning Glass Works Transparent glass-ceramic of light brown color and method of making
US4526873A (en) 1984-07-02 1985-07-02 Corning Glass Works Transparent, mullite glass-ceramics containing ZnO and method
EP0220333B1 (de) 1985-10-26 1990-03-21 Schott Glaswerke Durchsichtige farbige Glaskeramik mit guter Temperaturbelastbarkeit und variabel einstellbarer Transmission im IR-Bereich
JPS62182135A (ja) 1986-02-05 1987-08-10 Nippon Electric Glass Co Ltd 赤外線透過ガラスセラミツクスおよびその製造方法
JPH0551235A (ja) 1991-08-22 1993-03-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有色の低膨張透明結晶化ガラス
US5204293A (en) 1991-08-23 1993-04-20 Corning Incorporated Burgundy colored glassware
US5179045A (en) 1991-08-30 1993-01-12 Corning Incorporated Colored glass-ceramic
US5256600A (en) 1992-07-24 1993-10-26 Corning Incorporated Glass-ceramics and color methods
DE4321373C2 (de) 1993-06-26 1995-12-14 Schott Glaswerke Glaskeramik mit hoher Transmission im Wellenlängenbereich von 2700 bis 3300 nm, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US5491115A (en) 1994-07-18 1996-02-13 Corning Incorporated Colored glass-ceramics and method
JP4120897B2 (ja) 1997-09-25 2008-07-16 日本電気硝子株式会社 赤外線透過ガラスセラミックス
JPH11100230A (ja) 1997-09-25 1999-04-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 赤外線透過ガラスセラミックス
JPH11100231A (ja) 1997-09-25 1999-04-13 Nippon Electric Glass Co Ltd 赤外線透過ガラスセラミックス
DE19857117C2 (de) 1998-12-10 2001-05-03 Schott Glas Kochfläche aus Glaskeramik mit geringer Schmutzauffälligkeit
JP4000500B2 (ja) 1999-08-02 2007-10-31 日本電気硝子株式会社 Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス及び結晶性ガラス
DE19939787C2 (de) 1999-08-21 2003-11-27 Schott Glas Transparente, mit Vanadiumoxid-Zusatz dunkel einfärbbare Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschende Kristallphase, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10017701C2 (de) 2000-04-08 2002-03-07 Schott Glas Gefloatetes Flachglas
DE10017698B9 (de) 2000-04-08 2007-11-29 Schott Ag Reinigungsfreundlicher Glaskeramikkörper
ATE431812T1 (de) 2000-08-24 2009-06-15 Schott Ag Transparente, mit vanadiumoxid-zusatz dunkel einfärbbare glaskeramik
JP2003020254A (ja) 2001-07-04 2003-01-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 結晶化ガラス
EP1505354B1 (en) 2002-05-16 2015-06-24 Nippon Electric Glass Co., Ltd Cooking top plate
FR2844261B1 (fr) 2002-09-11 2006-02-24 Snc Eurokera Verre mineral ceramisable, fabrication d'articles en vitroceramique, lesdits articles
EP1465460B1 (en) 2003-01-31 2008-09-17 Nippon Electric Glass Co., Ltd Top plate for cooker
JP4406919B2 (ja) 2003-01-31 2010-02-03 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
CN1784363A (zh) 2003-04-01 2006-06-07 康宁股份有限公司 灯光反射器基材,玻璃、玻璃陶瓷材料以及它们的制造方法
JP4315075B2 (ja) 2003-07-30 2009-08-19 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート及びその製造方法
DE10338165B4 (de) 2003-08-20 2011-04-28 Schott Ag Glaskeramik-Kochfläche mit schwarz anmutender Dekorierung mittels einer Dekorfarbe
WO2005109956A1 (ja) 2004-05-10 2005-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba 加熱調理器
DE102004024583A1 (de) 2004-05-12 2005-12-08 Schott Ag Transluzente oder opake Kochfläche bestehend aus einer einfärbbaren Glaskeramik sowie deren Verwendung
JP4741282B2 (ja) 2004-05-12 2011-08-03 ショット アクチエンゲゼルシャフト ガラスセラミック品を作製する方法
FR2887870B1 (fr) 2005-06-30 2007-10-05 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Elaboration de vitroceramiques de beta-quartz et/ou de beta-spodumene, d'articles en de telles vitroceramiques; vitroceramiques, arcticles en lesdites vitroceramiques et verres precurseurs
FR2902421B1 (fr) 2005-12-07 2008-11-07 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Vitroceramiques de b quartz et/ou de b spodumene, verres precurseurs, articles en lesdites vitroceramiques, elaboration desdits vitroceramiques et articles
DE502006004506D1 (de) 2006-03-20 2009-09-24 Schott Ag Transparente, farblose Lithium-Aluminosilikat-Glaskeramikplatte mit blickdichter, farbiger Unterseitenbeschichtung
JP4976058B2 (ja) 2006-06-06 2012-07-18 株式会社オハラ 結晶化ガラスおよび結晶化ガラスの製造方法
US7456121B2 (en) 2006-06-23 2008-11-25 Eurokera Glass-ceramic materials, precursor glass thereof and process-for making the same
US20080090034A1 (en) 2006-09-18 2008-04-17 Harrison Daniel J Colored glass frit
KR101691274B1 (ko) * 2006-09-29 2016-12-29 오스람 오엘이디 게엠베하 유기 발광 소자 및 조명 장치
FR2907776B1 (fr) 2006-10-27 2009-02-06 Snc Eurokera Soc En Nom Collec Vitroceramique de beta-quartz bleues, articles en lesdites vitroceramiques; procede de fabrication
DE102007036407B4 (de) 2007-02-28 2010-01-28 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer beschichteten dreidimensional verformten Scheibe aus Glaskeramik
US7507681B2 (en) 2007-02-28 2009-03-24 Eurokera Glass-ceramic, articles and fabrication process
DE102007025286B4 (de) 2007-05-30 2016-11-17 Khs Gmbh Verfahren sowie Vorrichtung zum Herstellen von Verpackungseinheiten oder Gebinden
JP5394631B2 (ja) * 2007-10-24 2014-01-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
DE102008040097B4 (de) 2008-07-02 2011-04-21 Schott Ag Schwarz getönte LAS-Glaskeramik
DE102008031428A1 (de) 2008-07-04 2010-01-07 Schott Ag Dekorative Beschichtung von Glas- oder Glaskeramik-Artikeln
JP5202160B2 (ja) 2008-07-28 2013-06-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 紙葉類処理装置
DE102008050263C5 (de) 2008-10-07 2020-01-02 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Verfahren zur Herstellung einer solchen Kochfläche
US7775827B2 (en) 2008-11-26 2010-08-17 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Flexible printed circuit board connector
DE102009013127B9 (de) 2009-03-13 2015-04-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte Kochfläche und Verfahren zum Anzeigen eines Betriebszustandes einer solchen
FR2946041B1 (fr) 2009-05-29 2012-12-21 Eurokera Vitroceramiques et articles en vitroceramique, notamment plaques de cuisson, colores
FR2946039A1 (fr) 2009-05-29 2010-12-03 Eurokera Plaque en vitroceramique
FR2955400B1 (fr) 2010-01-21 2012-03-23 Eurokera Ensemble d'affichage comprenant une plaque en vitroceramique
FR2955574B1 (fr) 2010-01-22 2014-08-08 Eurokera Vitroceramiques de beta-quartz ; articles en lesdites vitroceramiques ; procedes d'obtention ; verres precurseurs.
DE202010014361U1 (de) 2010-07-23 2010-12-30 Schott Ag Glaskeramik als Kochfläche für Induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger Anzeigefähigkeit und Wärmeabschirmung
DE102010032113B9 (de) 2010-07-23 2017-06-22 Schott Ag Transparente oder transparente eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik mit einstellbarer thermischer Ausdehnung und deren Verwendung
US8722554B2 (en) 2010-08-03 2014-05-13 Eurokera Aluminosilicate glasses with improved fining behaviour
FR2967236B1 (fr) * 2010-11-04 2014-10-10 Eurokera Article vitroceramique lumineux
DE102011050873A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Schott Ag Anzeigevorrichtung, insbesondere für Kochflächen
EP3319073B1 (de) 2010-12-08 2020-08-05 Schott Ag Anzeige
DE102011050867A1 (de) 2011-06-06 2012-12-06 Schott Ag Hochfeste eingefärbte. beidseitig glatte Glaskeramik als Kochfläche
FR2976683B1 (fr) 2011-06-15 2013-11-08 Eurokera Article vitroceramique a affichage lumineux colore.
JP5599474B2 (ja) 2011-07-15 2014-10-01 旭硝子株式会社 結晶化ガラス筐体
DE102012202695B4 (de) 2012-02-22 2015-10-22 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Gläsern und Glaskeramiken, LAS-Glas und LAS-Glaskeramiken und deren Verwendung
JP6086311B2 (ja) 2012-03-28 2017-03-01 日立金属株式会社 金型用鋼材の磨き性の評価方法および金型の磨き性の評価方法
FR2997391B1 (fr) 2012-10-30 2014-11-21 Eurokera Plaque en verre pour dispositif de cuisson par induction
FR2997942B1 (fr) * 2012-11-14 2019-10-18 Eurokera S.N.C. Article vitroceramique a affichage lumineux
CN104854052A (zh) 2012-12-07 2015-08-19 旭硝子株式会社 白色玻璃
CN104854051A (zh) 2012-12-07 2015-08-19 旭硝子株式会社 白色玻璃
FR3002532B1 (fr) 2013-02-28 2015-02-27 Eurokera Vitroceramique du type aluminosilicate de lithium contenant une solution solide de beta-spodumene
JP6312805B2 (ja) 2013-04-15 2018-04-18 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG ガラス及びガラスセラミックの透過率を変化させるための方法及び該方法により製造可能なガラス又はガラスセラミック物品
DE102013216736B9 (de) 2013-08-22 2016-12-15 Schott Ag Verfahren zur Ermittlung eines Prozessfensters sowie Verfahren zur Herstellung einer Glaskeramik
JP6403762B2 (ja) 2013-09-24 2018-10-10 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG ガラスもしくはガラスセラミックのレーザー誘導によるボリューム色づけ
KR20160120751A (ko) * 2014-02-10 2016-10-18 쌩-고벵 글래스 프랑스 발광 유리 어셈블리
FR3018171B1 (fr) * 2014-03-10 2017-01-27 Eurokera Plan de travail en vitroceramique
FR3018170B1 (fr) * 2014-03-10 2017-01-27 Eurokera Plan de travail en vitroceramique
FR3023213B1 (fr) * 2014-07-03 2016-07-29 Saint Gobain Ensemble vitre lumineux.
JP6398589B2 (ja) 2014-10-17 2018-10-03 日本電気硝子株式会社 調理器用トッププレート
DE102014226986B9 (de) 2014-12-23 2017-01-12 Schott Ag Glaskeramisches Substrat aus einer transparenten, eingefärbten LAS-Glaskeramik und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102015103461B4 (de) 2015-03-10 2018-08-02 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines Glas- oder Glaskeramikartikels mit einer farbigen glasbasierten Beschichtung, beschichteter Glas- oder Glaskeramikartikel und dessen Verwendung
US9528696B2 (en) * 2015-05-12 2016-12-27 Haier U.S. Appliance Solutions, Inc. Appliance with dead front user interface
DE102015113558A1 (de) * 2015-08-17 2017-02-23 Schott Ag Lichtleiterplatte und optische Anzeige mit Hinterleuchtung
FR3040769B1 (fr) * 2015-09-08 2018-07-27 Eurokera Plan de travail en vitroceramique
FR3040767B1 (fr) * 2015-09-08 2018-07-27 Eurokera Plan de travail en vitroceramique
DE102016101036B4 (de) 2016-01-21 2018-05-30 Schott Ag Kochmulde mit einer Glaskeramik-Kochfläche
DE102016101066B3 (de) 2016-01-21 2017-02-23 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines vorzugsweise nicht eingefärbten glaskeramischen Materials mit geringem Streulichtanteil sowie verfahrensgemäß hergestelltes glaskeramisches Material und dessen Verwendung
DE102016103524A1 (de) 2016-02-29 2017-08-31 Schott Ag Beschichteter Glas- oder Glaskeramikartikel
FR3052770B1 (fr) * 2016-06-17 2018-07-13 Eurokera S.N.C. Article verrier de type vitroceramique et procede d'obtention
FR3067346B1 (fr) 2017-06-07 2023-02-10 Eurokera Vitroceramiques de quartz-beta a teneur elevee en zinc
FR3067345B1 (fr) 2017-06-07 2020-09-25 Eurokera Vitroceramiques transparentes de quartz-beta a faible teneur en lithium
DE202018100558U1 (de) 2017-08-30 2018-02-15 Schott Ag Eingefärbte transparente Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE102018110897A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Anzeigeeinrichtung
DE202018102534U1 (de) 2017-12-22 2018-05-15 Schott Ag Transparente, eingefärbte Lithiumaluminiumsilikat-Glaskeramik
DE102018110855A1 (de) 2017-12-22 2018-06-28 Schott Ag Glaskeramik mit reduziertem Lithium-Gehalt
DE102018110909A1 (de) 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Abdeckplatte mit farbneutraler Beschichtung
DE102018110910A1 (de) * 2017-12-22 2018-06-21 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255243A (ja) * 1988-08-17 1990-02-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有色の低膨張透明結晶化ガラス
JP2007254279A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Schott Ag 短時間のグレージングを伴うアルミノケイ酸リチウムガラス
JP2013531776A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ユーロケラ ソシエテ オン ノーム コレクティフ 調理装置
JP2014519059A (ja) * 2011-06-06 2014-08-07 ショット アクチエンゲゼルシャフト 表示装置
JP2014234980A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 鳴海製陶株式会社 調理器用ガラストッププレート
JP2017501106A (ja) * 2013-11-05 2017-01-12 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 脆性材料と金属材料とからなる本体、及び、脆性材料と金属材料との素材結合による結合を形成する方法
WO2015068393A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
EP3339741A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-27 Schott Ag Kochfeld mit anzeigeeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3502071A1 (de) 2019-06-26
DE202018102533U1 (de) 2018-06-12
DE202018006564U1 (de) 2021-02-19
DE202018006566U1 (de) 2021-02-19
KR20190076905A (ko) 2019-07-02
CN109956671A (zh) 2019-07-02
KR20240056479A (ko) 2024-04-30
US11136262B2 (en) 2021-10-05
JP7231401B2 (ja) 2023-03-01
EP3502071B1 (de) 2020-02-26
ES2790354T3 (es) 2020-10-27
KR102661700B1 (ko) 2024-04-26
DE102018110897A1 (de) 2018-06-21
JP7447326B2 (ja) 2024-03-11
US20190194061A1 (en) 2019-06-27
JP2023062081A (ja) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7267729B2 (ja) 発光素子を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品
JP7447326B2 (ja) 表示装置を有するキッチン用または実験室用の設備および備付品
JP7412078B2 (ja) 透明で着色されたリチウムアルミニウムシリケートガラスセラミックならびにそのガラスセラミックの製造方法および使用
JP7222696B2 (ja) 無彩色被覆を有する遮蔽板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7231401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150