JP2019151386A - 家庭用薄葉紙収納容器 - Google Patents

家庭用薄葉紙収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019151386A
JP2019151386A JP2018038896A JP2018038896A JP2019151386A JP 2019151386 A JP2019151386 A JP 2019151386A JP 2018038896 A JP2018038896 A JP 2018038896A JP 2018038896 A JP2018038896 A JP 2018038896A JP 2019151386 A JP2019151386 A JP 2019151386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
main body
thin paper
household thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018038896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6510696B1 (ja
Inventor
昭晃 三浦
Akiteru Miura
昭晃 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018038896A priority Critical patent/JP6510696B1/ja
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to US16/970,100 priority patent/US11261020B2/en
Priority to PCT/JP2019/006685 priority patent/WO2019171976A1/ja
Priority to CN201980012325.2A priority patent/CN111683880A/zh
Priority to RU2020128672A priority patent/RU2775625C2/ru
Priority to KR1020207024489A priority patent/KR20200123790A/ko
Priority to EP19763703.6A priority patent/EP3744658A4/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6510696B1 publication Critical patent/JP6510696B1/ja
Publication of JP2019151386A publication Critical patent/JP2019151386A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • A47K10/421Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked dispensing from the top of the dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/162Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/18Holders; Receptacles
    • A47K10/20Holders; Receptacles for piled sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3233Details of the housing, e.g. hinges, connection to the wall
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1924Napkins or tissues, e.g. dressings, toweling, serviettes, kitchen paper and compresses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】容易に内部の家庭用薄葉紙を詰め替えることのできる家庭用薄葉紙収納容器を提供する。【解決手段】内部に家庭用薄葉紙Pが収納される容器本体1を備えた家庭用薄葉紙収納容器100であって、容器本体1は、容器本体1の上部を形成する容器本体上部11と、容器本体1の下部を形成する容器本体下部12と、を備え、容器本体上部11は、家庭用薄葉紙Pを取り出す取出孔112を有し、取出孔112を閉塞する開閉蓋2が備えられ、容器本体上部11と、容器本体下部12とは、容器本体上部11の下端部と、容器本体下部12の上端部とにおいて、回動自在に接続されている。【選択図】図4

Description

本発明は、家庭用薄葉紙収納容器に関する。
ウェットティッシュ等の家庭用薄葉紙の収納容器においては、容器内部の家庭用薄葉紙を詰め替えることができることが必須であるが、このための機構としては、容器本体の底蓋を取り外し可能としたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−172581号公報
このような家庭用薄葉紙収納容器においては、容器内部の家庭用薄葉紙の詰め替え時には、容器を持ち上げて裏返し、底蓋を剥がして内部に家庭用薄葉紙を詰めた上で、蓋体を取り付けて容器を再度裏返す必要があり、詰め替えに非常に手間が掛かった。
本発明の課題は、容易に内部の家庭用薄葉紙を詰め替えることのできる家庭用薄葉紙収納容器を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
内部に家庭用薄葉紙が収納される容器本体を備えた家庭用薄葉紙収納容器であって、
前記容器本体は、
前記容器本体の上部を形成する容器本体上部と、前記容器本体の下部を形成する容器本体下部と、を備え、
前記容器本体上部は、家庭用薄葉紙を取り出す取出孔を有し、当該取出孔を閉塞する開閉蓋が備えられ、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体上部の下端部と、前記容器本体下部の上端部とにおいて、回動自在に接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙を詰め替え易くなる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体は略直方体状に形成され、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体の一面においてのみ接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙を詰め替え易くなる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体は、上下方向中央部よりも上部において、前記容器本体上部と、前記容器本体下部とに分割されていることを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙をさらに詰め替え易くなる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体上部の下端部には、前記容器本体下部と接続された部分を除いて前記容器本体上部を周回するようにして、弾性材料によって形成された上部嵌合部が備えられ、
前記容器本体下部の上端部には、前記容器本体上部と接続された部分を除いて前記容器本体下部を周回するようにして、弾性材料によって形成され、前記上部嵌合部と嵌合する下部嵌合部が備えられていることを特徴とする。
本発明によれば、容器本体の密閉性を改善することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記上部嵌合部には、外周側又は内周側のみが下方へと突出するようにして形成された上部突出部が備えられ、
前記下部嵌合部には、内周側又は外周側のみが上方へと突出するようにして形成された下部突出部が備えられ、
前記上部突出部と、前記下部突出部とが嵌合することを特徴とする。
本発明によれば、容器本体の密閉性をさらに改善することができる。
請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記上部嵌合部には、周方向において交互に、上部凸部と上部凹部とが形成され、
前記下部嵌合部には、周方向において交互に、下部凸部と下部凹部とが形成され、
前記上部凸部と前記下部凹部とが組み合わさり、前記上部凹部と前記下部凸部とが組み合わさることによって、前記上部嵌合部と、前記下部嵌合部とが嵌合することを特徴とする。
本発明によれば、容器本体上部と、容器本体下部とを強固に嵌合させることができる。
請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体下部は、下面に弾性材料によって形成された滑り止め部を備えることを特徴とする。
本発明によれは、家庭用薄葉紙につき、使用時に滑りにくくなる。
請求項8に記載の発明は、請求項4から7のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記弾性材料は、硬度が20以上、90以下であることを特徴とする。
本発明によれは、容器本体の密閉性をさらに改善することができる。
本発明によれば、容易に内部の家庭用薄葉紙を詰め替えることのできる家庭用薄葉紙収納容器を提供することができる。
実施形態に係る家庭用薄葉紙収納容器の斜視図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。 図1のY方向中央部における断面図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。 開閉蓋を閉塞した状態における、図2と同一の部分における断面図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。 容器本体上部と容器本体下部との嵌合を外した状態の、図2と同一の部分における断面図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。 変形例に係る家庭用薄葉紙収納容器の斜視図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。 開閉蓋を閉塞した状態における、図5のY方向中央部における断面図である。なお、網掛け部分は弾性材料によって形成された部分を表す。
以下、本発明の実施形態である家庭用薄葉紙収納容器100の具体的な態様について、図1から図6に基づいて説明する。ただし、本発明の技術的範囲は、図示例に限定されるものではない。
なお、以下においては、図1に示すように、X軸、Y軸及びZ軸並びに前後方向、左右方向及び上下方向を定めて説明する。すなわち、家庭用薄葉紙収納容器100の開閉蓋2が備えられた側を「上」、その反対側を「下」、容器本体1と開閉蓋2とが接続されている側を「後」、その反対側を「前」、後側を向いた状態における右手側を「右」、後側を向いた状態における左手側を「左」とし、前後方向に沿った軸をX軸、左右方向に沿った軸をY軸、上下方向の沿った軸をZ軸とする。
[実施形態の構成]
{全体構成}
家庭用薄葉紙収納容器100は、図1に示すように、内部の家庭用薄葉紙を取り出す取出孔112を備えた容器本体1と、取出孔112を覆うように開閉自在に容器本体1に接続された開閉蓋2と、容器本体1から開閉蓋2へと延在し、開閉蓋2を開放方向に付勢する付勢手段3とを備え、容器本体1の内部に家庭用薄葉紙Pが収納される収納空間Sが形成されている。
また、容器本体1と、開閉蓋2とは、射出成形(2色成形)によって一体的に形成することができる。
{家庭用薄葉紙}
家庭用薄葉紙Pとしては、例えば、小型のウェットシート、ウェットティッシュ等が交互に折り重ねられた状態で積層され、1枚のウェットシート、ウェットティッシュ等を引き出した際に次のウェットシート、ウェットティッシュ等も引き出されるように形成された、所謂ポップアップ式のシートが用いられる。その他には、例えば、長さ方向に一定の間隔でミシン目が施された長大なウェットシート、ウェットティッシュ等がロール状に巻かれ、ミシン目に沿って切り離して使用するロールシートを用いることもできる。
{容器本体}
容器本体1は、図1に示すように、全体として、X方向及びZ方向に比してY方向に長い略直方体状に形成され、これがZ方向中央部付近において上下に二分され、容器本体1の上側を構成する容器本体上部11と、容器本体1の下側を構成する容器本体下部12と、が形成されている。容器本体上部11と、容器本体下部12とは容器本体1の後側において接続されている。
容器本体1と、開閉蓋2とは、射出成形(2色成形)によって一体的に形成することができる。
容器本体1は、全体が、X方向に好ましくは60mmから150mm、さらに好ましくは80mmから100mm、Y方向に好ましくは80mmから200mm、さらに好ましくは145mmから165mm、Z方向に好ましくは30mmから100mm、さらに好ましくは50mmから70mmの大きさとなるように形成されている。
また、各面の厚みは、好ましくは0.5mmから3mm、さらに好ましくは1mmから2mmである。
この大きさ及び厚みであれば、成形効率が高く、かつ実使用に問題ない強度を達成することができる。
容器本体1は、図4に示すように、容器本体上部11と容器本体下部12とが接続された後側を支点とし、容器本体上部11を上方へと回動させることによって、内部の収納空間Sを外部に開放することができる。
容器本体1後側の、容器本体上部11と容器本体下部12との接続部分が、図2から図4に示すように、容器本体1の他の部分と比較して薄くなるように形成されていることによって、当該接続部分において容器本体の後面を容易に曲げることができ、容器本体上部11を、当該接続部分を支点として、容器本体下部12に対して回動させ易くなる。
なお、生産性は低下するものの、容器本体上部11と、容器本体下部12とを別体として形成の上、これらをヒンジ等によって回動自在に接続することも可能である。
また、容器本体1が容器本体上部11と容器本体下部12とに二分される位置は、図においては、Z方向中央部付近とした場合につき図示したが、Z方向中央部よりも上部であれば、さらに好ましい。この場合、収納された家庭用薄葉紙Pが所定の包装体によって覆われた状態で、容器本体1内に収納される場合において、容器の閉塞時に包装体のエンドシール部等を挟み込んでしまうおそれを低減することができ、家庭用薄葉紙Pをさらに詰め替え易くなる。
(容器本体上部)
容器本体上部11は、図1から図4に示すように、下面が開口部となった略直方体状に形成され、上部に下方に凹状となる凹部111が形成されている。凹部111には、中央部に収納空間Sの家庭用薄葉紙Pを取り出す取出孔112が備えられ、取出孔112を囲むようにして、本体側密閉環部113が形成されている。
また、上面の前側には、開閉蓋2を開閉するための係止手段114が形成され、後ろ側には開放時の開閉蓋2を安定させるための上部滑り止め部115が形成されている。
また、下面の開口部の周囲には、後述の容器本体下部12の下部嵌合部121と嵌合する上部嵌合部116が形成されている。
(取出孔)
取出孔112は、容器本体上部の上面略中央に形成された、収納空間Sにつながる孔部である。
図1においては、十字型に2本の切り込みを入れることにより形成されている場合につき図示したが、これに限られず、切り込みの本数はこれより多数でもよく、また、例えば、直角三角形の重心点と各頂点とを結ぶように、3本の切り込みを形成するようにしてもよい。
この取出孔112は、後述のようにその周囲が弾性を有する材料によって形成されており、家庭用薄葉紙Pに対して適切な抵抗を掛けることで、収納空間Sに収納された家庭用薄葉紙Pが引き出された後に、次の家庭用薄葉紙Pを保持する機能を果たす。また、家庭用薄葉紙Pがロールシートである場合において、家庭用薄葉紙Pに設けられている切断用のミシン目で、これを切断することを可能とする。
(本体側密閉環部)
本体側密閉環部113は、図1に示すように、取出孔112を囲むように環状に上方へと突出する凸部であり、図3及び図4に示すように、その外周側の面が後述の開閉蓋2に形成された開閉蓋側密閉環部22の内周側の面と嵌合するように形成されている。
(係止手段)
係止手段114は、図1に示すように、本体側爪部1141を備えるボタン状に形成され、本体側爪部1141が後述の開閉蓋2に形成される開閉蓋側爪部21と係合することによって、これを閉塞状態で係止するとともに、使用者が係止手段114を押圧した際には、本体側爪部1141と開閉蓋側爪部21との係合が外れ、開閉蓋2が開放状態となるように形成されている。
(上部滑り止め部)
上部滑り止め部115は、図1に示すように、容器本体上部11上面の、開閉蓋2との接続部分後方に形成された、開放時の開閉蓋2を滑り難くするための部分であり、後述のように弾性部材によって形成されていることによって、蓋体との間の摩擦抵抗を高め、その揺れを防止する。
(上部嵌合部)
上部嵌合部116は、図1から図4に示すように、容器本体上部11下部の開口部の周囲に、容器本体上部11と容器本体下部12とが接続された後側を除いて形成され、図2から図4に示すように、下端部が外周側のみ突出し、上部突出部1161が形成されており、上部突出部1161の内周側の面が、後述の容器本体下部12に形成される下部嵌合部121の下部突出部1211の外周側の面と嵌合するように形成されている。
上部嵌合部116は、上部突出部1161が、上下方向に好ましくは0.5mmから5mm、さらに好ましくは1mmから3mmの長さを有するように形成される。
(容器本体上部の材質)
容器本体上部は、図1に示すように、上面の本体側密閉環部113及び凹部111内における本体側密閉環部113によって囲まれた部分が、例えば、シリコンゴムや、スチレン−ブタジエン系、ポリエステル系、ポリエチレン系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー等の弾性を有する材料(以下、「弾性材料」という。)によって形成されている。弾性材料の性質としては、硬度が20から90であることが望ましい。なお、上記硬度は、JIS K 6253(タイプAデュロメータ)によって測定されたものである。
また、容器本体上部11のうち、後述の付勢手段3を形成する部分、上部滑り止め部115、上部嵌合部116も、同様の弾性材料によって形成されている。
容器本体上部のその他の部分は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等によって形成されている。
これらは、射出成形(2色成形)によって一体的に形成されている。
なお、弾性材料の硬度が上記よりも低くなると、柔らか過ぎて成形が難しく、成形効率が悪くなる。さらに、付勢手段3が開閉蓋2を開放方向へと付勢する力が十分でなくなる。また、硬度が上記よりも高くなると、取出孔112周辺が硬くなり、抵抗が掛かり過ぎて、シートが一枚ずつ取り出しにくくなり、かつ、シートを引っ張り出す際に容器内部まで指を入れ難くなる。さらに、付勢手段3が開閉蓋2を開放方向へと付勢する力が強くなり過ぎる。
したがって、弾性材料の硬度は、上記範囲とすることが望ましい。
(容器本体下部)
容器本体下部12は、図1から図4に示すように、上面が開口部となった略直方体状に形成され、上面の開口部の周囲には、容器本体上部11の上部嵌合部116と嵌合する下部嵌合部121が形成されている。また、下面には、下部滑り止め部122が形成されている。
(下部嵌合部)
下部嵌合部121は、図1から図4に示すように、容器本体下部12上部の開口部の周囲に、容器本体下部12と容器本体上部11とが接続された後側を除いて形成され、図2から図4に示すように、上端部が内周側のみ突出し、下部突出部1211が形成されており、下部突出部1211の外周側の面が、容器本体上部11に形成される上部嵌合部116の上部突出部1161の内周側の面と嵌合するように形成されている。
下部嵌合部121は、下部突出部1211が、上下方向に好ましくは0.5mmから5mm、さらに好ましくは1mmから3mmの長さを有するように形成される。
なお、上部嵌合部116の上部突出部1161が、内周側のみ突出するように形成され、下部嵌合部121の下部突出部1211が、外周側のみ突出するように形成され、上部突出部1161の外周側の面と、下部突出部1211の内周側の面とが嵌合するようにしてもよい。
また、上部突出部が、内周側と外周側の間の中央部が突出するように形成され、下部突出部が、内周側と外周側の両側において突出し、間に凹部が生じるように形成され、上部突出部と、下部突出部の間の凹部とが嵌合するようにしてもよい。反対に、上部突出部が、内周側と外周側の両側において突出し、間に凹部が生じるように形成され、下部突出部が、内周側と外周側の間の中央部が突出するように形成され、下部突出部と、上部突出部の間の凹部とが嵌合するようにしてもよい。
(下部滑り止め部)
下部滑り止め部122は、家庭用薄葉紙収納容器100を載置した際にこれを滑りにくくするための部分であり、容器本体下部12の下面に、弾性材料によって形成された部分を、他の部分と一体的に設けることにより形成されている。
(容器本体下部の材質)
容器本体下部12は、下部嵌合部121及び下部滑り止め部122が、容器本体上部11において用いられるのと同様の弾性材料によって形成され、その他の部分は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等によって形成されている。
これらは、射出成形(2色成形)によって一体的に形成されている。
{開閉蓋}
開閉蓋2は、図1から図4に示すように、容器本体上部11の凹部111後方に回動自在に接続された扁平な略矩形状の部材であり、前側に開閉蓋側爪部21を備え、下面側に開閉蓋側密閉環部22を備える。
開閉蓋2は、図1から図4に示すように、閉塞時の平面視における形状が容器本体上部11の凹部111の平面視における形状と略同一となるように形成されており、閉塞時において、凹部111に嵌め込むことができるように形成されている。
(開閉蓋側爪部)
開閉蓋側爪部21は、図1から図4に示すように、開閉蓋2の前方に突出する爪部であり、容器本体上部11の係止手段114に形成される本体側爪部1141と係合することによって、開閉蓋を閉塞状態で係止するとともに、使用者が係止手段114を押圧した際には、本体側爪部1141と開閉蓋側爪部21との係合が外れ、後述の付勢手段3によって、開閉蓋2が開放状態となるように形成されている。
(開閉蓋側密閉環部)
開閉蓋側密閉環部22は、図1に示すように、開閉蓋2の閉塞時における下面側中央部に形成された、下方へと環状に突出する凸部であり、図3及び図4に示すように、その内周側の面が、容器本体上部11に形成された本体側密閉環部113の外周側の面と嵌合するように形成されている。
(開閉蓋の材質)
開閉蓋2は、図1に示すように、開閉蓋側密閉環部22及び開閉蓋側密閉環部22に囲まれた部分が、容器本体上部11等において用いられるのと同様の弾性材料によって形成され、その他の部分は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等によって形成されている。
これらは、射出成形(2色成形)によって一体的に形成されている。
{付勢手段}
付勢手段3は、開閉蓋2を開放方向へと付勢し、使用者が係止手段114を押圧し、本体側爪部1141と、開閉蓋側爪部21との係合が外れた際に、開閉蓋2を後方の容器本体上部11との接続部分を回転軸として回転するようにして開放させるための部材である。
付勢手段3は、図1から図4に示すように、容器本体上部11の本体側密閉環部113の後方と、開閉蓋2の開閉蓋側密閉環部22の開閉蓋2が閉塞された状態における後方とを繋ぐようにして、容器本体上部11及び開閉蓋2に、弾性材料によって形成された部分を設けることによって形成されている。すなわち、付勢手段3は、容器本体上部11の弾性材料によって形成された部分と、開閉蓋2の弾性材料によって形成された部分とを繋ぐようにして、容器本体上部11及び開閉蓋2に埋め込まれるようにして、これらと一体的に形成されている。
付勢手段3は、容器本体上部11の本体側密閉環部113で囲まれた部分等で用いられるのと同様の、シリコンゴムや、スチレン−ブタジエン系、ポリエステル系、ポリエチレン系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー等の弾性材料によって形成されている。
付勢手段3は、幅が好ましくは2mm〜30mm、さらに好ましくは8mm〜10mm、厚みが好ましくは0.5mm〜3mm、さらに好ましくは1mm〜2mmの帯状となるように、容器本体上部11及び開閉蓋2に形成される。
付勢手段3がこのような大きさに形成されていることによって、開閉蓋2を無理なく押し上げることが可能であり、かつ、開閉蓋2の閉塞時において、凹部111内において付勢手段3を容易に折り畳むことができる。
付勢手段3は、図3に示すように、開閉蓋2の閉塞時において、これが開閉蓋2の付け根において折り畳まれることとなる。そして、使用者が係止手段114を押圧し、本体側爪部1141と、開閉蓋側爪部21との係合が外れた際には、折りたたまれた付勢手段3が伸びようとする力によって、開閉蓋2が開放され、図2に示す状態となる。
また、使用者が開閉蓋2を閉塞する際には、開閉蓋を上方から押せば、付勢手段3が折り畳まれ、図3に示す状態となる。
[実施形態の効果]
実施形態に係る家庭用薄葉紙収納容器100によれば、使用者が係止手段114を操作し、開閉蓋2の係止が外れると、付勢手段3によって、開閉蓋2が自動的に跳ね上げられることから、家庭用薄葉紙使用時の開閉蓋の開放が容易となる。
また、付勢手段3は、容器本体上部11及び開閉蓋2において、取出孔112周辺等の、他の弾性部材によって形成された部分と同一の弾性材料によって形成され、容器本体1及び開閉蓋2と一体的に形成することができる。したがって、異なる材料を用いる必要がなく、部品点数も増加しないことから、付勢手段3を備えることによって、生産性の低下を招くこともない。
特に、容器本体上部11の取出孔112周辺は、家庭用薄葉紙Pに対して適切な抵抗を掛けるためにも、弾性材料によって形成されることが望ましい。本実施形態によれば、このような取出孔112周辺から連続する形で、付勢手段3を形成することができ、取出孔112周辺と別途弾性材料を配置する必要がないことから、生産性の面でさらに好ましい。
また、容器本体上部11に弾性材料によって本体側密閉環部113が形成され、開閉蓋2に弾性材料によって開閉蓋側密閉環部22が備えられ、これらが開閉蓋2の閉塞時に嵌合するように構成されていることで、取出孔112、ひいては容器本体1内部の収納空間Sの気密性を改善させることができる。この効果は、本体側密閉環部113及び開閉蓋側密閉環部22の双方が弾性材料によって形成されていることで、特に高めるこができる。
また、容器本体1上面の、開閉蓋2の後方に、弾性材料によって上部滑り止め部115が形成されていることで、開放時の開閉蓋2の安定性を改善することができる。
また、容器本体1が、容器本体上部11と容器本体下部12とによって構成され、これらが後面において接続されていることで、容器本体1をその中央部で開けて、内部の収納空間Sに収納された家庭用薄葉紙Pを詰め替えることができる。
したがって、家庭用薄葉紙Pの詰め替えの際に、家庭用薄葉紙収納容器100を持ち上げることを要せず、テーブル等に載置した状態のままで、詰め替え作業を行うことができる。
また、容器本体上部11と容器本体下部12とは、後面で接続されており、当該接続部分を支点として、容器本体上部11を、容器本体下部12に対して回動させるようにして、収納空間Sを開閉することができる。したがって、詰め替え後等において、容器本体上部11と容器本体下部12との位置を逐一合わせることなく、容易にこれらを嵌合させて容器本体を閉じた状態とすることができ、内部の家庭用薄葉紙Pの詰め替えの手間を低減することができる。
また、容器本体上部11に弾性材料によって上部嵌合部116が形成され、容器本体下部12に弾性材料によって下部嵌合部121が形成され、容器本体1の閉塞時に、これらが嵌合することで、容器本体1の気密性も向上することができる。この効果は、上部嵌合部116及び下部嵌合部121の双方が弾性材料によって形成されていることで、特に高めることができる。
また、容器本体1の下面に弾性材料によって下部滑り止め部122が形成されていることで、容器本体1をテーブルの上等に載置した際の安定性を向上させることができる。
また、家庭用薄葉紙収納容器100は、全体が2種類の樹脂素材(シリコンゴムや、スチレン−ブタジエン系、ポリエステル系、ポリエチレン系、ウレタン系等の熱可塑性エラストマー等の弾性材料と、ポリエチレン、ポリプロピレン等の比較的硬質な材料)によって形成され、射出成形(2色成形)によって、これを一体的に形成することができることから、上記の付勢手段3の構成以外の面においても、生産性に優れる。
[変形例]
実施形態に係る家庭用薄葉紙収納容器100においては、容器本体上部11と開閉蓋2とが一体的に形成され、付勢手段3もこれらの双方と一体的に形成された場合につき説明したが、容器本体上部11と開閉蓋2とが別体として形成され、これらがヒンジ等によって接続されるようにしてもよい。
この場合、付勢手段3も容器本体上部11とのみ一体的に形成され、開閉蓋2とは別体として形成されていてもよい。
この場合、例えば、付勢手段3を容器本体上部11から突出するようにして形成すると共に、開閉蓋2にこれを嵌め込むための間隙を形成しておき、当該間隙に付勢手段3の突出部分を嵌め込む等の方法によって、付勢手段3を開閉蓋2に対して接続する。
この場合においても、付勢手段3は、少なくとも容器本体上部11とは一体的に形成されることから、両者と別体として形成される場合と比較すれば、生産性を改善することができる。
付勢手段3の配置は、図示したものに限られない。図1においては、中央一か所にのみ備えられた場合につき図示したが、例えば、左右方向に複数箇所備えられてもよい。
付勢手段3は、図1に示したように容器本体上部11の上面及び開閉蓋2と一体化して、これらに埋め込まれるように形成される場合に限られない。
例えば、図5及び図6に示す付勢手段3Aのように、一端部のみが容器本体上部11上面の弾性部材によって形成された部分に接続され、他端部のみが開閉蓋2の弾性部材によって形成された部分に接続され、容器本体上部11と開閉蓋2とを橋渡しするようにして、これらと一体的に形成されていてもよい。なお、容器本体上部11とのみ一体的に形成され、開閉蓋2とは、例えば、窪みに嵌るようにしたり、ヒンジを用いたりといった方法によって接続されるようにしてもよい。
付勢手段3Aは、図6に示すように、開閉蓋2の閉塞時において、これが前方へと折り畳まれている。そして、使用者が係止手段114を押圧し、本体側爪部1141と、開閉蓋側爪部21との係合が外れた際には、折りたたまれた付勢手段3Aが伸びようとする力によって、開閉蓋2が開放され、図5に示す状態となる。
また、使用者が、開閉蓋2を閉塞する際には、使用者が開閉蓋を上方から押せば、自動的に付勢手段3Aが折り畳まれ、図6に示す状態となる。
このような付勢手段3Aによれば、上記実施形態に係る付勢手段3と比較すると、構造が複雑になるものの、付勢手段による付勢力を高めることができる。
なお、この場合も付勢手段3Aの配置は図示したものに限られない。
図5においては2つの付勢手段3Aを備えた場合について図示したが、中央に一つのみ備えてもよいし、3つ以上備えてもよい。
また、図5及び図6においては、付勢手段3Aが本体側密閉環部113の内側と、開閉蓋側密閉環部22の内側とに接続される場合につき図示したが、弾性材料によって形成される部分をこれらの外側まで拡張した上で、付勢手段3Aが本体側密閉環部113の外側と、開閉蓋側密閉環部22の外側とに接続されるようにしてもよい。
また、容器本体上部11の上部嵌合部116及び容器本体下部12の下部嵌合部121は、図1から図4に示したものに限らず、例えば図5に示すように、容器本体上部11に、一定の間隔で上部凸部1162と上部凹部1163とを有する上部嵌合部116Aを備え、容器本体下部12に、一定の間隔で下部凸部1212と下部凹部1213とを有する下部嵌合部121Aを備え、これらの凹部と凸部とが容器本体1の閉塞時において組み合わさることで、上部嵌合部116Aと下部嵌合部121Aとが嵌合するようにしてもよい。
この場合、上部嵌合部と下部嵌合部とを強固に嵌合させることができ、家庭用薄葉紙収納容器の使用中に容器本体上部と、容器本体下部とが外れてしまい難くなる。
また、容器本体上部の開閉蓋2の構造は、図示した開閉蓋2が付勢手段3によって付勢されたものに限られず、取出孔112を開閉できれば任意の構造を採用可能である。例えば、特に付勢手段を備えず、使用者が手で逐一これを掴んで開閉するようにしてもよい。
100、100A 家庭用薄葉紙収納容器
1 容器本体
11 容器本体上部
112 取出孔
116、116A 上部嵌合部
1161 上部突出部
1162 上部凸部
1163 上部凹部
12 容器本体下部
121、121A 下部嵌合部
1211 下部突出部
1212 下部凸部
1213 下部凹部
122 下部滑り止め部(滑り止め部)
2 開閉蓋
P 家庭用薄葉紙
前記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
内部に家庭用薄葉紙が収納される容器本体を備えた家庭用薄葉紙収納容器であって、
前記容器本体は、
前記容器本体の上部を形成する容器本体上部と、前記容器本体の下部を形成する容器本体下部と、を備え、
前記容器本体上部は、家庭用薄葉紙を取り出す取出孔を有し、当該取出孔を閉塞する開閉蓋が備えられ、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体上部の下端部と、前記容器本体下部の上端部とにおいて、回動自在に接続され
前記容器本体上部の下端部には、前記容器本体下部と接続された部分を除いて前記容器本体上部を周回するようにして、弾性材料によって形成された上部嵌合部が備えられ、
前記容器本体下部の上端部には、前記容器本体上部と接続された部分を除いて前記容器本体下部を周回するようにして、弾性材料によって形成され、前記上部嵌合部と嵌合する下部嵌合部が備えられ、
前記上部嵌合部には、周方向において交互に、上部凸部と上部凹部とが形成され、
前記下部嵌合部には、周方向において交互に、下部凸部と下部凹部とが形成され、
前記上部凸部と前記下部凹部とが組み合わさり、前記上部凹部と前記下部凸部とが組み合わさることによって、前記上部嵌合部と、前記下部嵌合部とが嵌合することを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙を詰め替え易くなる。また、容器本体の密閉性を改善することができ、かつ、容器本体上部と、容器本体下部とを強固に嵌合させることができる。
請求項2に記載の発明は、
内部に家庭用薄葉紙が収納される容器本体を備えた家庭用薄葉紙収納容器であって、
前記容器本体は、
前記容器本体の上部を形成する容器本体上部と、前記容器本体の下部を形成する容器本体下部と、を備え、
前記容器本体上部は、家庭用薄葉紙を取り出す取出孔を有し、当該取出孔を閉塞する開閉蓋が備えられ、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体上部の下端部と、前記容器本体下部の上端部とにおいて、回動自在に接続され、
前記容器本体上部の下端部には、前記容器本体下部と接続された部分を除いて前記容器本体上部を周回するようにして、弾性材料によって形成された上部嵌合部が備えられ、
前記容器本体下部の上端部には、前記容器本体上部と接続された部分を除いて前記容器本体下部を周回するようにして、弾性材料によって形成され、前記上部嵌合部と嵌合する下部嵌合部が備えられ、
前記容器本体上部は、上面の、前記開閉蓋の接続部近傍の前記取出孔が備えられたのと反対側に、弾性材料によって形成された上部滑り止め部を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、
内部に家庭用薄葉紙が収納される容器本体を備えた家庭用薄葉紙収納容器であって、
前記容器本体は、
前記容器本体の上部を形成する容器本体上部と、前記容器本体の下部を形成する容器本体下部と、を備え、
前記容器本体上部は、家庭用薄葉紙を取り出す取出孔を有し、当該取出孔を閉塞する開閉蓋が備えられ、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体上部の下端部と、前記容器本体下部の上端部とにおいて、回動自在に接続され、
前記容器本体上部の下端部には、前記容器本体下部と接続された部分を除いて前記容器本体上部を周回するようにして、弾性材料によって形成された上部嵌合部が備えられ、
前記容器本体下部の上端部には、前記容器本体上部と接続された部分を除いて前記容器本体下部を周回するようにして、弾性材料によって形成され、前記上部嵌合部と嵌合する下部嵌合部が備えられ、
弾性材料によって前記容器本体上部と一体的に形成され、前記開閉蓋を開放方向に付勢する付勢手段を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記上部嵌合部には、外周側又は内周側のみが下方へと突出するようにして形成された上部突出部が備えられ、
前記下部嵌合部には、内周側又は外周側のみが上方へと突出するようにして形成された下部突出部が備えられ、
前記上部突出部と、前記下部突出部とが嵌合することを特徴とする。
本発明によれば、容器本体の密閉性をさらに改善することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体は略直方体状に形成され、
前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体の一面においてのみ接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙を詰め替え易くなる。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器において、
前記容器本体は、上下方向中央部よりも上部において、前記容器本体上部と、前記容器本体下部とに分割されていることを特徴とする。
本発明によれば、内部の家庭用薄葉紙をさらに詰め替え易くなる。

Claims (8)

  1. 内部に家庭用薄葉紙が収納される容器本体を備えた家庭用薄葉紙収納容器であって、
    前記容器本体は、
    前記容器本体の上部を形成する容器本体上部と、前記容器本体の下部を形成する容器本体下部と、を備え、
    前記容器本体上部は、家庭用薄葉紙を取り出す取出孔を有し、当該取出孔を閉塞する開閉蓋が備えられ、
    前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体上部の下端部と、前記容器本体下部の上端部とにおいて、回動自在に接続されていることを特徴とする家庭用薄葉紙収納容器。
  2. 前記容器本体は略直方体状に形成され、
    前記容器本体上部と、前記容器本体下部とは、前記容器本体の一面においてのみ接続されていることを特徴とする請求項1に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  3. 前記容器本体は、上下方向中央部よりも上部において、前記容器本体上部と、前記容器本体下部とに分割されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  4. 前記容器本体上部の下端部には、前記容器本体下部と接続された部分を除いて前記容器本体上部を周回するようにして、弾性材料によって形成された上部嵌合部が備えられ、
    前記容器本体下部の上端部には、前記容器本体上部と接続された部分を除いて前記容器本体下部を周回するようにして、弾性材料によって形成され、前記上部嵌合部と嵌合する下部嵌合部が備えられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  5. 前記上部嵌合部には、外周側又は内周側のみが下方へと突出するようにして形成された上部突出部が備えられ、
    前記下部嵌合部には、内周側又は外周側のみが上方へと突出するようにして形成された下部突出部が備えられ、
    前記上部突出部と、前記下部突出部とが嵌合することを特徴とする請求項4に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  6. 前記上部嵌合部には、周方向において交互に、上部凸部と上部凹部とが形成され、
    前記下部嵌合部には、周方向において交互に、下部凸部と下部凹部とが形成され、
    前記上部凸部と前記下部凹部とが組み合わさり、前記上部凹部と前記下部凸部とが組み合わさることによって、前記上部嵌合部と、前記下部嵌合部とが嵌合することを特徴とする請求項4に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  7. 前記容器本体下部は、下面に弾性材料によって形成された滑り止め部を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
  8. 前記弾性材料は、硬度が20以上、90以下であることを特徴とする請求項4から7のいずれか一項に記載の家庭用薄葉紙収納容器。
JP2018038896A 2018-03-05 2018-03-05 家庭用薄葉紙収納容器 Active JP6510696B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038896A JP6510696B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 家庭用薄葉紙収納容器
PCT/JP2019/006685 WO2019171976A1 (ja) 2018-03-05 2019-02-22 家庭用薄葉紙収納容器
CN201980012325.2A CN111683880A (zh) 2018-03-05 2019-02-22 家庭用薄纸收纳容器
RU2020128672A RU2775625C2 (ru) 2018-03-05 2019-02-22 Контейнер для хранения бытовой санитарно-гигиенической бумаги
US16/970,100 US11261020B2 (en) 2018-03-05 2019-02-22 Container for housing household tissue paper
KR1020207024489A KR20200123790A (ko) 2018-03-05 2019-02-22 가정용 박엽지 수납 용기
EP19763703.6A EP3744658A4 (en) 2018-03-05 2019-02-22 CONTAINER INTENDED FOR HOUSING DOMESTIC PAPER TISSUES

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018038896A JP6510696B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 家庭用薄葉紙収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6510696B1 JP6510696B1 (ja) 2019-05-08
JP2019151386A true JP2019151386A (ja) 2019-09-12

Family

ID=66429885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018038896A Active JP6510696B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 家庭用薄葉紙収納容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11261020B2 (ja)
EP (1) EP3744658A4 (ja)
JP (1) JP6510696B1 (ja)
KR (1) KR20200123790A (ja)
CN (1) CN111683880A (ja)
WO (1) WO2019171976A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975693B2 (ja) 2018-07-31 2021-12-01 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP7048541B2 (ja) * 2019-06-03 2022-04-05 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP7241607B2 (ja) * 2019-06-03 2023-03-17 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP7014833B2 (ja) * 2020-02-14 2022-02-01 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080075626A (ko) * 2007-02-13 2008-08-19 유한킴벌리 주식회사 원터치 개방이 가능한 물티슈 용기
JP2010076822A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2012025484A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2013227067A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2016069028A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3962410B2 (ja) 1995-06-15 2007-08-22 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
JP3669758B2 (ja) 1995-06-15 2005-07-13 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
JP3839763B2 (ja) 1995-06-15 2006-11-01 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
JP3218187B2 (ja) * 1996-03-29 2001-10-15 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
JP4276709B2 (ja) 1997-09-08 2009-06-10 ユニ・チャーム株式会社 蓋装置
CN1103721C (zh) 1997-09-08 2003-03-26 丝花公司 盖装置
JP3746901B2 (ja) * 1997-10-15 2006-02-22 ユニ・チャーム株式会社 開閉自在容器
JP3470061B2 (ja) * 1998-05-26 2003-11-25 憲司 中村 ウェットティッシュ収納容器の取出し部構造
JP3999588B2 (ja) * 2002-07-09 2007-10-31 ユニ・チャーム株式会社 ウエットティッシュの収納容器
JP4522114B2 (ja) * 2004-03-12 2010-08-11 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュ容器
US7530472B2 (en) * 2004-06-16 2009-05-12 The Clorox Company Wipes dispensing system
JP4615269B2 (ja) * 2004-08-18 2011-01-19 株式会社ニフコ 加減速機構及びこの加減速機構を備えた車両用小物入れ
JP4791111B2 (ja) * 2004-09-22 2011-10-12 ユニ・チャーム株式会社 ティッシュ繰り出し容器
JP2007030889A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Wakui:Kk 開閉蓋付き収容器
US8110233B2 (en) * 2006-07-14 2012-02-07 Ecolab Usa Inc. Method of dispensing a solid product
JP2008207833A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Oji Nepia Kk カートンカバー
JP4482944B2 (ja) * 2007-04-10 2010-06-16 サーモス株式会社 蓋付き飲料用容器
JP2009149320A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP5280743B2 (ja) 2008-06-19 2013-09-04 凸版印刷株式会社 弾性材製複合蓋を有する包装用容器
JP5464881B2 (ja) 2009-03-26 2014-04-09 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
FR2962984B1 (fr) * 2010-07-21 2013-12-27 Babolat Vs Capuchon de boite de balles de tennis et boite de balles comportant un tel capuchon
US9788694B2 (en) * 2014-03-31 2017-10-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispensing container having flexible dispensing partition
JP6588713B2 (ja) 2015-03-18 2019-10-09 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP6574094B2 (ja) 2015-03-20 2019-09-11 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器
JP6550265B2 (ja) 2015-05-21 2019-07-24 大日本印刷株式会社 蓋部を有する収納容器
JP5830193B1 (ja) * 2015-06-30 2015-12-09 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュ収納容器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080075626A (ko) * 2007-02-13 2008-08-19 유한킴벌리 주식회사 원터치 개방이 가능한 물티슈 용기
JP2010076822A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2012025484A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2013227067A (ja) * 2012-03-30 2013-11-07 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2016069028A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 大王製紙株式会社 家庭用薄葉紙収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
US20210024278A1 (en) 2021-01-28
JP6510696B1 (ja) 2019-05-08
RU2020128672A (ru) 2022-02-28
EP3744658A4 (en) 2021-10-27
US11261020B2 (en) 2022-03-01
WO2019171976A1 (ja) 2019-09-12
EP3744658A1 (en) 2020-12-02
RU2020128672A3 (ja) 2022-03-18
CN111683880A (zh) 2020-09-18
KR20200123790A (ko) 2020-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019171976A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
WO2019171931A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP6784395B2 (ja) 中蓋を備えた密閉型化粧料容器
WO2020026718A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
WO2019189351A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP7300837B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP7307554B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP7237548B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2020019503A (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
WO2020246287A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
WO2020066703A1 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2022183546A (ja) ウェットティッシュ容器
JP2022183542A (ja) ウェットティッシュ容器
JP2022183544A (ja) ウェットティッシュ容器
JP2022183543A (ja) ウェットティッシュ容器
JP2020050421A (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2020196514A (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2020196516A (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2005066198A (ja) 柔軟性を有するケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181022

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250