JP2019140210A - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019140210A
JP2019140210A JP2018021265A JP2018021265A JP2019140210A JP 2019140210 A JP2019140210 A JP 2019140210A JP 2018021265 A JP2018021265 A JP 2018021265A JP 2018021265 A JP2018021265 A JP 2018021265A JP 2019140210 A JP2019140210 A JP 2019140210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding
substrate processing
processing apparatus
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018021265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7116550B2 (ja
Inventor
崇之 西田
Takayuki Nishida
崇之 西田
展彬 沖田
Nobuaki Okita
展彬 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2018021265A priority Critical patent/JP7116550B2/ja
Priority to KR1020180165882A priority patent/KR102128176B1/ko
Priority to CN201811571268.5A priority patent/CN110137102B/zh
Priority to TW107146817A priority patent/TWI693670B/zh
Priority to US16/231,611 priority patent/US11361979B2/en
Publication of JP2019140210A publication Critical patent/JP2019140210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116550B2 publication Critical patent/JP7116550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge clamping, e.g. clamping ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】回転する基板の上面に供給された処理液が、基板の下面側に回り込むことを軽減する技術を提供する。【解決手段】基板処理装置1は、基板Wを保持する基板保持部3を有する。基板保持部3は、基板Wを挟持する各2つの可動保持ピン30、固定保持ピン35を有する。基板処理装置1は、基板保持部3に保持された基板Wを下方から支持する2つの支持ピン40を備える。支持ピン40は、基板保持部3に保持された基板Wと鉛直方向に重なる内側部分42を有する。支持ピン40の上端40Tは、その内側部分42と鉛直方向に重なる重複部分W3の上面よりも下側にある。【選択図】図5

Description

本発明は、基板を処理する技術に関し、特に、基板を保持する技術に関する。処理対象となる基板には、例えば、半導体基板、液晶表示装置用基板、有機EL(Electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などが含まれる。
半導体ウエハのような基板を処理する基板処理装置は、複数の基板を一括して処理するバッチ型処理装置と、処理室において処理対象の基板を一度に1枚ずつ処理する枚葉型処理装置とに分けられる。一般的な枚葉型処理装置では、処理室内において1枚の基板が水平に保持され、処理の内容に応じて基板の回転や、基板への処理液(薬液やリンス液)が供給される。
枚葉型処理装置は、例えば回転軸まわりに回転するスピンベース上に、回転方向に沿って複数の保持部材(例えば、チャックピン)を備えている場合がある。この枚葉型処理装置では、複数の保持部材が基板の周端部を挟むことにより、基板が水平に保持される(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−189452号公報
しかしながら、従来の保持部材の形状では、回転中の基板に供給された処理液が、保持部材に衝突することにより、基板の下面側に回り込む虞がある。特に、処理液がパーティクルを含む場合、処理液の回り込みによって基板の下面がパーティクルで汚染される虞がある。基板の下面がデバイス面である場合、当該デバイス面の汚染によって、半導体デバイスの歩留まりが低下する虞がある。
そこで、本発明は、回転する基板の上面に供給された処理液が、基板の下面側に回り込むことを軽減する技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1態様は、基板を処理する基板処理装置であって、スピンベースと、前記スピンベースを鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させる回転駆動部と、前記スピンベースに設けられ、基板を保持する基板保持部と、前記スピンベースに設けられ、前記基板保持部が保持する前記基板の下方に配されて当該基板と前記鉛直方向に重なる内側部分を有する基板支持部と、前記基板保持部が保持する前記基板の上面に処理液を供給する処理液供給部と、を備え、前記基板支持部の上端が、前記基板保持部が保持する前記基板のうち前記内側部分と前記鉛直方向に重なる重複部分の上面よりも下側にある。
第2態様は、第1態様の基板処理装置であって、前記基板保持部は、前記基板の周端部における複数の箇所に当接して当該基板を保持する。
第3態様は、第1態様または第2態様の基板処理装置であって、前記基板保持部は、前記回転軸線に接離する接離方向に移動可能な可動保持部と、前記スピンベースに固定されている固定保持部とを含む。
第4態様は、第3態様の基板処理装置であって、前記可動保持部は、前記接離方向に移動可能であり、かつ、前記基板の周縁部に当接する1つまたは2つの可動保持部材を含む。
第5態様は、第3態様または第4態様の基板処理装置であって、前記固定保持部は、前記スピンベースに固定されており、前記基板の周縁部に当接する1つまたは2つの固定保持部材を含む。
第6態様は、第1から第5態様のいずれか1つの基板処理装置であって、前記基板支持部は、前記回転軸線から離れる方向に向かって、前記鉛直方向の上側へ傾く傾斜面を有する。
第7態様は、第1態様から第6態様のいずれか1つの基板処理装置であって、前記基板支持部は、前記基板の周端部からはみ出す外側部分を有する。
第8態様は、第1態様から第7態様のいずれか1つの基板処理装置であって、前記基板保持部が保持する前記基板の上面を物理洗浄する物理洗浄部をさらに備える。
第9態様は、第1態様から第8態様のいずれか1つの基板処理装置であって、前記基板支持部は、前記スピンベースに設けられ、前記基板の異なる部分を支持する複数の支持部材を含む。
第10態様は、基板を処理する基板処理方法であって、(a)スピンベースに設けられた基板保持部が基板を保持する工程と、(b)前記工程(a)にて前記基板保持部が保持する前記基板を、前記スピンベースに設けられた基板支持部が支持する工程と、(c)前記スピンベースを鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させることにより、前記基板を回転させる工程と、を含み、(d)前記工程(c)にて回転する前記基板の上面に処理液を供給する工程と、を含み、前記基板支持部は、前記工程(a)により前記基板保持部に保持された前記基板と前記鉛直方向に重なる内側部分を有し、前記基板支持部の上端が、前記基板保持部が保持する前記基板のうち前記内側部分と前記鉛直方向に重なる重複部分の上面よりも下側にある。
第11態様は、第10態様の基板処理方法であって、前記基板保持部は、前記基板の周端部における複数の箇所に当接して当該基板を保持する。
第12態様は、第10態様または第11態様の基板処理方法であって、前記基板保持部は、前記回転軸線に接離する接離方向に移動可能な可動保持部と、前記スピンベースに固定されている固定保持部と、を含み、前記工程(a)は、前記可動保持部を前記接離方向に移動させることにより、前記可動保持部および前記固定保持部で前記基板を保持する工程である。
第13態様は、第12態様の基板処理方法であって、前記可動保持部は、前記接離方向に移動可能であり、かつ、前記基板の周縁部の異なる部分に当接する第1当接部を有する複数の可動保持部材を含み、前記工程(a)は、前記複数の可動保持部材を前記接離方向に移動させることにより、前記複数の可動保持部材および前記固定保持部で前記基板を保持する工程である。
第14態様は、第12態様または第13態様の基板処理方法であって、前記固定保持部は、前記スピンベースに固定されており、前記基板の周縁部の異なる部分に当接する第2当接部を有する複数の固定保持部材を含み、前記工程(a)は、前記可動保持部および前記複数の固定保持部材で前記基板を保持する工程である。
第15態様は、第10態様から第14態様のいずれか1つの基板処理方法であって、前記基板支持部は、前記回転軸線から離れる方向に向かって、前記鉛直方向の上側へ傾く傾斜面を有する。
第16態様は、第10態様から第15態様のいずれか1つの基板処理方法であって、前記基板支持部は、前記基板の周端部からはみ出す外側部分を有する。
第17態様は、第10態様から第16態様のいずれか1つの基板処理方法であって、(e)前記工程(d)にて前記処理液が供給された基板の表面を物理洗浄する工程をさらに含む。
第18態様は、第10態様から第17態様のいずれか1つの基板処理方法であって、前記基板支持部は、前記スピンベースに設けられており、前記基板の異なる部分を支持する複数の支持部材を含み、前記工程(b)は、前記工程(a)にて、前記基板保持部に保持された前記基板を、前記複数の支持部材で支持する。
第1態様の基板処理装置によると、支持部が基板の上面よりも下側にある。このため、回転する基板上からの基板の外側へ移動した処理液が、支持部に衝突することを軽減することができる。これにより、処理液の基板下面側への回り込みが軽減されるため、基板下面の汚染が有効に軽減される。
第2態様の基板処理装置によると、基板の周端部の複数箇所に当接させることにより、基板を位置決めして当該基板を保持することができる。
第3態様の基板処理装置によると、可動保持部を接離方向に移動させて固定保持部に基板を当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。
第4態様の基板処理装置によると、1つまたは2つの可動保持部材を接離方向に移動させて固定保持部に基板を当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。また、基板の周縁部に当接する可動保持部材の数量を1つまたは2つに限ることにより、処理液が可動保持部材を介して基板の下面側に回り込む可能性を軽減することができる。
第5態様の基板処理装置によると、1つまたは2つの固定保持部材を接離方向に移動させて固定保持部に基板を当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。また、基板の周縁部に当接する固定保持部材の数量を1つまたは2つに限ることにより、処理液が固定保持部材を介して基板の下面側に回り込む可能性を軽減することができる。
第6態様の基板処理装置によると、支持部がテーパー面を有するため、基板の下面と接触する面の大きさを小さくすることができる。このため、支持部を介しての基板の下面側へ処理液が回り込んだ場合に、基板の下面が汚染されることを低減できる。
第7態様の基板処理装置によると、支持部が基板の周端部より内側と外側とに跨がって配置されるため、支持部により、基板の周端部を支持することができる。
第8態様の基板処理装置によると、基板の上面を物理洗浄することができる。
第9態様の基板処理装置によると、支持部材により、基板を複数の箇所で支持することができる。
第10態様の基板処理方法によると、支持部が基板の上面よりも下側にある。このため、回転する基板上からの基板の外側へ移動した処理液が、支持部に衝突することを軽減することができる。これにより、処理液の基板下面側への回り込みが軽減されるため、基板下面の汚染が有効に軽減される。
第11態様の基板処理方法によると、基板の周端部の複数箇所に当接させることにより、基板を位置決めして当該基板を保持することができる。
第12態様の基板処理方法によると、可動保持部を接離方向に移動させて固定保持部に基板を当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。
第13態様の基板処理方法によると、複数の可動保持部材を接離方向に移動させて固定保持部に基板を当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。
第14態様の基板処理方法によると、可動保持部材を接離方向に移動させて、固定された複数の固定保持部材に当接させることにより、基板を適切に位置決めすることができる。
第15態様の基板処理方法によると、支持部がテーパー面を有するため、基板の下面と接触する面の大きさを小さくすることができる。このため、支持部を介しての基板の下面側へ処理液が回り込んだ場合に、基板の下面が汚染されることを低減できる。
第16態様の基板処理方法によると、支持部が基板の周端部より内側と外側とに跨がって配置されるため、支持部により、基板の周端部を支持することができる。
第17態様の基板処理方法によると、物理洗浄によって発生したパーティクルを含む処理液が、支持部を介して基板の下面に回り込むことが軽減される。このため、パーティクルが基板の下面に付着することが有効に軽減される。
第18態様の基板処理方法によると、支持部材により、基板を複数の箇所で支持することができる。
図1は、第1実施形態の基板処理装置1を示す概略側面図である。 図2は、第1実施形態のスピンベース21上面を示す概略平面図である。 図3は、第1実施形態の可動保持ピン30を示す概略側面図である。 図4は、第1実施形態の固定保持ピン35示す概略側面図である。 図5は、第1実施形態の支持ピン40を示す概略側面図である。 図6は、第1実施形態の支持ピン40を示す概略平面図である。 図7は、第1実施形態の基板処理装置1の動作を示す流れ図である。 図8は、第2実施形態のスピンベース21上面を示す概略平面図である。 図9は、第3実施形態の支持ピン40aを示す概略側面図ある。 図10は、第4実施形態の支持ピン40bを示す概略側面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が誇張又は簡略化して図示されている場合がある。
<1. 第1実施形態>
図1は、第1実施形態の基板処理装置1を示す概略側面図である。図2は、第1実施形態のスピンベース21上面を示す概略平面図である。基板処理装置1は、チャンバ壁11に囲まれた処理室10を備えている。処理室10は、基板を回転可能に保持するスピンチャック2を備える。チャンバ壁11の側面には、開口を開閉可能なシャッタ部110が設けられている。不図示の搬送機構がシャッタ部110の開口を介して、チャンバ壁11の内部にアクセスする。
基板処理装置1は、処理液ノズル15およびガスノズル16を備える。
処理液ノズル15は、配管を介して不図示の処理液源から供給される処理液を吐出する。処理液ノズル15が吐出する処理液は、薬液またはリンス液である。薬液は、例えば、硫酸、酢酸、硝酸、塩酸、フッ酸、バッファードフッ酸(BHF)、アンモニア水、過酸化水素水、有機酸(例えば、クエン酸、蓚酸等)、有機アルカリなどである。また、リンス液は、DIW(脱イオン水)などである。
ガスノズル16は、配管を介して不図示のガス供給源から供給される処理用ガスを吐出する。ガスとしては、窒素ガスなどである。処理液ノズル15およびガスノズル16は、不図示のノズル移動機構に接続されている。ノズル移動機構は、処理液ノズル15およびガスノズル各々を、供給位置と退避位置との間で移動させる。供給位置は、処理液または処理用ガス(以下、これらを「処理用流体」と称する。)を、スピンチャック2に保持されている基板Wの上面に向けて吐出可能な位置である。また、退避位置は、供給位置よりも基板Wから遠い位置であって、例えば、スピンベース21の上方から外側に外れた位置である。
基板処理装置1は、ブラシ17を備えている。ブラシ17は、例えば、PVA(ポリビニルアルコール)製などの多孔質のスポンジ状に形成されたもの、PP(ポリプロピレン)製の毛を多数備えたもの、あるいは、これらを組み合わせて構成したものである。
ブラシ17は、下端部がスピンチャック2に保持されている基板Wの上面に当てられることによって、基板Wの上面を物理的に洗浄する。
なお、基板処理装置1は、ブラシ17を鉛直方向に沿う回転軸まわりに回転させる回転モータを備えていてもよい。ブラシ17を回転させながら基板Wに当接させることによって、基板Wの表面を効率的に洗浄することができる。
スピンチャック2は、円盤状に形成されたスピンベース21と、当該スピンベース21を鉛直方向に沿う回転軸線Q1まわりに回転させるスピンモータ(回転駆動部)22と、基板保持部3および基板支持部4を備えている。スピンモータ22は、スピンベース21の下方に配置されている。スピンベース21の上面に、基板保持部3および基板支持部4が設けられている。
基板保持部3は、スピンベース21に対して可動である2つの可動保持ピン30と、スピンベース21に対して固定されている2つの固定保持ピン35を含む。また、基板支持部4は、2つの支持ピン40を含む。
各々2つの可動保持ピン30、固定保持ピン35および支持ピン40は、スピンベース21上において、回転軸線Q1まわりに等間隔で配置されている。詳細には、各ピンは、回転軸線Q1まわりに60°の角度間隔で配置されている。ただし、角度間隔はこれに限定されるものではない。各ピンは180°未満の角度間隔で配置されておればよい。
本例では、2つの可動保持ピン30が隣り合うように配置されており、2つの固定保持ピン35も隣り合うように配置されている。2つの可動保持ピン30および2つの固定保持ピン35が、回転軸線Q1を挟んで対向するように配置されている。そして、2つの支持ピン40は、回転軸線Q1を挟んで対向するように配置されている。また、2つの支持ピン40のうち、1つは可動保持ピン30と固定保持ピン35の間に配置されており、もう1つは他の可動保持ピン30と固定保持ピン35の間に配置されている。
<基板保持部3>
本実施形態の基板保持部3は、合計4つの保持ピン(各2つの可動保持ピン30、固定保持ピン35)であり、基板Wの周端部を4箇所で保持する。ただし、保持ピンの合計数量は、これに限定されるものではない。基板保持部3は、1つ以上の可動保持ピン30と1つ以上の固定保持ピン35、もしくは、2つ以上の可動保持ピン30を備えていることが望ましい。保持ピンの数量が5つ以上となると、一部の保持ピンが基板Wの保持に寄与しない場合が起こり得る。この場合、その保持に寄与しない一部の保持ピンと基板Wの周端部との間に隙間が形成されるため、その隙間を通じて、処理液が基板Wの下面側に回り込み、下面が汚染される虞がある。このような観点から、保持ピンの数量は、4つ以下であることが望ましい。
<可動保持ピン30>
図3は、第1実施形態の可動保持ピン30を示す概略側面図である。図3においては、基板Wを保持した状態の可動保持ピン30を実線で示しており、基板Wの保持を解除した状態の可動保持ピン30を破線で示している。
可動保持ピン30は、土台部31と当接部32(第1当接部)とを有する。土台部31の下部は後述する移動部33に取付けられており、土台部31の上部に当接部32が設けられている。当接部32は、基板Wの周端部に当接される当接面32Sを備えている。当接面32Sは、鉛直方向に平行である。
可動保持ピン30は、スピンベース21の正面に設けられた移動部33に接続されている。移動部33は、可動保持ピン30を回転軸線Q1に接近および離間する方向(接離方向)に移動させる。
移動部33は、土台部31の下部に接続されており、当該土台部31とともに当接部32を上記接離方向に移動させる。ここでは、移動部33は、可動保持ピン30をスピンベース21の半径方向に沿って直線的に移動させる。このため、当接部32の当接面32Sが回転軸線Q1を向いたまま、可動保持ピン30が上記接離方向に移動する。移動部33は、制御部5によって制御される。
なお、移動部33は、鉛直方向に沿う所定の回動軸線まわりに可動保持ピン30を回動させる構成であってもよい。可動保持ピン30が回動して回転軸線Q1に接近することにより、当接面32Sが回転軸線Q1に向けられるとよい。
可動保持ピン30が基板Wを保持する状態では、図3に示すように、可動保持ピン30の上端(ここでは、当接部32の上端32T)が、基板Wの上面よりも上側に配されている。より詳細には、上端32Tが、基板保持部3に保持されている基板Wのうち、可動保持ピン30(ここでは、土台部31)と鉛直方向に重なる重複部分W1の上面よりも高い位置にある。このように、上端32Tが基板Wの上面よりも高い位置にあるため、基板Wが可動保持ピン30を超えて外方へ移動しないように位置決めされて保持される。
<固定保持ピン35>
図4は、第1実施形態の固定保持ピン35示す概略側面図である。固定保持ピン35は、土台部36と当接部37(第2当接部)とを有する。土台部36はスピンベース21の上面に固定されており、当接部37は土台部36の上部に設けられている。当接部37は、基板Wの周端部に当接される当接面37Sを備えている。当接面37Sは、鉛直方向に平行である。
固定保持ピン35が基板Wを保持する状態では、図4に示すように、固定保持ピン35の上端(詳細には、当接部37の上端37T)が、基板Wの上面よりも上側に配されている。より詳細には、上端37Tは、基板保持部3に保持されている基板Wのうち、固定保持ピン35と鉛直方向に重なる(ここでは、土台部36と鉛直方向に重なる)重複部分W2の上面よりも高い位置にある。このように、上端37Tが基板Wの上面よりも高い位置にあるため、基板Wが固定保持ピン35を超えて外方へ移動しないように位置決めされて保持される。
なお、本例では、基板保持部3は、複数の保持ピンによって基板Wの周端部を挟持している。しかしながら、基板保持部3は、基板Wを吸着保持することによって水平姿勢に保持するように構成されていてもよい。
<基板支持部4>
図5は、第1実施形態の支持ピン40を示す概略側面図である。図5においては、基板保持部3に支持された基板Wを実線で示している。図6は、第1実施形態の支持ピン40を示す概略平面図である。
基板支持部4は、2つの支持ピン40を含む。各支持ピン40は、上部に、回転軸線Q1から離れる方向(スピンベース21の径方向外側)に向かって、鉛直方向の上側へ傾く傾斜面40Sを有する。
本例では、図5に示すように、傾斜面40Sは、一定の傾きで傾く平滑面である。ただし、傾斜面40Sは、上記回転軸線Q1から離れる方向に向かって、傾きが変化する滑面であってもよい。また、傾斜面40Sが滑面であることは必須ではない。例えば、傾斜面40Sが、回転軸線Q1から離れる方向において、階段状にスピンベース21からの高さが変化してもよい。
支持ピン40は、図5に示すように、基板保持部3が保持した基板Wと鉛直方向に重なる(すなわち、平面視において基板Wに重なる)内側部分42と、その基板Wの周端部から平面視において外側にはみ出す外側部分44とを有する。そして、基板支持部4の上端(すなわち、支持ピン40の上端40T)の高さ位置H1は、基板Wの上面の高さ位置Hwよりも下側である。より詳細には、上端40Tが、基板保持部3に保持された基板Wのうち、支持ピン40の内側部分42と鉛直方向に重なる重複部分W3の上面よりも低い位置にある。
回転中の基板Wに処理液が供給されたとき、当該処理液は基板Wの上面から外方に振り切られる。本実施形態では、上端40Tが基板Wの上面よりも低い位置にあるため、外方に振り切られた処理液が支持ピン40に衝突することを抑制することができる。これにより、処理液の基板Wの下面側への回り込みが有効に軽減されるため、下面の汚染が軽減される。
また、支持ピン40を設けることにより、可動保持ピン30および固定保持ピン35の総数を減らして、基板Wをスピンベース21の上方に適切に保持することができる。このように、可動保持ピン30および固定保持ピン35を減らすことにより、基板Wの下面の汚染を軽減することができる。
<制御部5>
制御部5は、基板処理装置1の各駆動部など(例えば、スピンモータ22、移動部33など)を制御する。制御部5のハードウェアとしての構成は、一般的なコンピュータと同様である。すなわち、制御部5は、各種演算処理を行うCPU、基本プログラムを記憶する読み出し専用のメモリであるROM、各種情報を記憶する読み書き自在のメモリであるRAM、及び、制御用アプリケーションまたはデータ等を記憶する記憶部を備えている。
<基板処理装置1の動作>
図7は、第1実施形態の基板処理装置1の動作を示す流れ図である。以下に説明する基板処理装置1の各動作は、制御部5の制御下で行われるものとする。
まず、基板処理装置1は、搬入工程S1を行う。搬入工程S1は、不図示の搬送機構が、基板処理装置1の処理室10内に、処理対象の基板Wを搬入する工程である。搬入工程S1では、基板Wは、各2つの基板保持部3の可動保持ピン30および固定保持ピン35上に載置される。詳細には、可動保持ピン30の土台部31、および、固定保持ピン35の土台部36に載置される。
基板処理装置1は、搬入工程S1の後、基板保持工程S2を行う。基板保持工程S2は、基板保持部3が基板Wを保持する工程である。詳細には、2つの移動部33各々が、2つの可動保持ピン30を回転軸線Q1に接近させることより、可動保持ピン30各々の当接部32が基板Wの周端部に当接される。さらに、各移動部33が各可動保持ピン30を内側へ移動させることにより、各当接部32が基板Wを他方に移動させる(図3参照)。これにより、2つの固定保持ピン35の各当接部37が、基板Wの周端部に当接される(図4参照)。このようにして、基板Wは、周端部の異なる4つの箇所で、各2つの可動保持ピン30および固定保持ピン35により挟持された状態となる。
また、基板処理装置1は、基板支持工程S3を行う。基板支持工程S3は、基板保持工程S2と並行して行われる。基板支持工程S3は、基板保持工程S2にて基板Wが基板保持部3に保持されたときに、2つの支持ピン40が当該基板Wを下方から支持する工程である(図5参照)。
基板処理装置1は、基板支持工程S3の後、回転工程S4を行う。詳細には、スピンモータ22がスピンベース21を回転させることにより、基板保持部3に保持された基板Wを回転軸線Q1まわりに回転させる。
基板処理装置1は、回転工程S4の後、処理液供給工程S5を行う。詳細には、処理液ノズル15が、基板保持部3に保持された基板Wの上方に配置され、回転工程S4により回転する基板Wに向けて処理液(例えば、DIW)を吐出する。
基板処理装置1は、処理液供給工程S5の後、物理洗浄工程S6を行う。物理洗浄工程S6は、基板Wが物理的に洗浄される工程である。詳細には、ガスノズル16が、基板W上の供給位置に配置され、処理液供給工程S5により処理液が供給されている基板Wに向けて処理用ガス(例えば、窒素ガス)を吐出する。この処理用ガスの圧力により、基板Wが物理的に洗浄される。また、ガスノズル16から処理用ガスを吐出する代わりに、ブラシ17で基板Wを物理的に洗浄するようにしてもよい。
処理液供給工程S5において、基板Wに供給された処理液は、基板Wの回転により外縁部に向けて移動し、基板Wの外側へ振り切られる。また、物理洗浄工程S6によって発生したパーティクルは、当該処理液によって洗い流される。基板支持部4の2つの支持ピン40は、基板Wよりも下側にあるため、パーティクルを含む処理液が各支持ピン40に衝突することが軽減される。これにより、処理液の基板Wの下面側への回り込みが軽減されるため、基板Wの下面の汚染が有効に軽減される。
基板処理装置1は、物理洗浄工程S6の後、リンス工程S7を行う。リンス工程S7では、基板処理装置1は、ガスノズル16からの窒素ガスの吐出を停止して、処理液ノズル15からリンス液(例えば、DIW)を吐出する。
基板処理装置1は、リンス工程S7の後、乾燥工程S8を行う。詳細には、基板処理装置1は、処理液ノズル15からのリンス液の吐出を停止し、これらのノズルを退避位置に移動させる。そして、スピンモータ22がスピンベース21を高速(例えば、1000rpm以上)で回転させることにより、基板W上のリンス液が外側に振り切られる。これにより、基板Wが乾燥する。
基板処理装置1は、乾燥工程S8の後、搬出工程S9を行う。搬出工程S9は、処理室10内にて基板保持部3に保持された基板Wを処理室10外に搬出する工程である。詳細には、移動部33が可動保持ピン30を回転軸線Q1から離れる方向に移動させる。これにより、基板保持部3による基板Wの保持が解除される。そして、基板処理装置1は、保持が解除された基板保持部3を、処理室10内に進入させた搬送機構により、処理室10外へ搬出させる。
<2. 第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、以降の説明において、既に説明した基板処理装置1の構成要素と同様の機能を有する要素については、同じ符号又はアルファベット文字を追加した符号を付して、詳細な説明を省略する場合がある。
図8は、第2実施形態のスピンベース21上面を示す概略平面図である。第1実施形態では、基板支持部4は、2つの支持ピン40で構成されているが、本実施形態では、さらに2つの支持ピン40が追加されている。詳細には、1つの支持ピン40が、2つの可動保持ピン30,30の間に追加的に配置されており、もう1つの支持ピン40が、2つの固定保持ピン35,35の間に追加的に配置されている。このように、支持ピン40の数量は特に限定されるものではなく、任意に設定することができる。
<3. 第3実施形態>
図9は、第3実施形態の支持ピン40aを示す概略側面図ある。第1実施形態の支持ピン40は、上部に傾斜面40Sを有しており、当該傾斜面40Sで基板Wを支持する。これに対して、第3実施形態の支持ピン40aは、傾斜面40Sを有さず、上部が水平面に平行な平坦面40Saを有する。そして、基板保持部3が基板Wを保持した状態では、平坦面40Saに基板Wの下面が接触することによって、基板Wが支持ピン40aに支持された状態となる。
支持ピン40aの上端40Ta(ここでは、平坦面40Sa)の高さ位置H2は、基板保持部3に保持された基板Wの上面の高さ位置Hwよりも下側にある。詳細には、支持ピン40aの上端40Taは、基板Wのうち支持ピン40aと高さ方向に重なる重複部分W3aの上面よりも低い位置にある。このため、回転中の基板Wから振り切られた処理液が、支持ピン40aに衝突することが軽減されるため、基板Wにおける下面側への処理液の回り込みを軽減することができる。
本実施形態においても、支持ピン40aは、基板保持部3が保持した基板Wと鉛直方向に重なる内側部分42aと、その基板Wの周縁部から平面視においてはみ出す外側部分44aとを有する。図9に示す支持ピン40aの場合、内側部分42の上面(平坦面40Sa)が基板Wの下面に面接触傾するため、基板Wの下面側に回り込んだ処理液により汚染される可能性がある。したがって、図5に示すように、支持ピン40における内側部分42の上部を傾斜面40Sとした場合、基板Wと支持ピン40との接触面積が小さいため、汚染を有効に軽減することができる。
<4. 第4実施形態>
図10は、第4実施形態の支持ピン40bを示す概略側面図である。第1実施形態の支持ピン40は、上部に傾斜面40Sを有しており、当該傾斜面40Sで基板Wを支持する。これに対して、第4実施形態の支持ピン40bの上部は、回転軸線Q1から離れる方向に向かって、スピンベース21からの高さが一段階だけ高くなる段差を有している。より詳細には、支持ピン40bは、その上部における回転軸線Q1に近い側に水平面に平行な平坦面40Sbを有する。また、支持ピン40bは、その上部における回転軸線Q1から遠い側に平坦面40Sbより上方に突出する凸部440を有する。
本実施形態では、平坦面40Sbは、基板保持部3に保持された基板Wの周端部を下方から支持可能な高さに配置されている。また、凸部440は、基板保持部3に保持された基板Wよりも外側に配されている。すなわち、凸部440の回転軸線Q1を向く内向き面は、基板保持部3に保持された基板Wの周端面に対向する。
支持ピン40bの上端(ここでは、凸部440の上端40Tb)の高さ位置H3は、基板Wの上面の高さ位置Hwよりも下側である。より詳細には、上端40Tbが、基板保持部3に保持された基板Wのうち、支持ピン40bの内側部分42bと鉛直方向に重なる重複部分W3bの上面よりも低い位置にある。
本実施形態では、上端40Tbが基板Wの上面よりも低い位置にあるため、基板W上から外方に振り切られた処理液が支持ピン40に衝突することを抑制することができる。これにより、処理液の基板Wの下面側への回り込みを軽減することができるため、下面の汚染を有効に軽減することができる。
<5. 変形例>
上記実施形態では、支持部材である支持ピン40,40a,40bが、基板保持部3に保持された基板Wの周縁部よりも平面視において外側にはみ出すように配置されている。しかしながら、支持部材は基板保持部3に保持された基板Wからはみ出さず、基板Wの内側に配置されていてもよい。
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。
1 基板処理装置
15 処理液ノズル
16 ガスノズル
17 ブラシ
2 スピンチャック
21 スピンベース
22 スピンモータ
3 基板保持部
30 可動保持ピン
32 当接部
32S 当接面
33 移動部
35 固定保持ピン
37 当接部
37S 当接面
4 基板支持部
40,40a,40b 支持ピン
40S 傾斜面
40Sa,40Sb 平坦面
40T,40Ta,40Tb 上端
42,42a,42b 内側部分
44,44a 外側部分
5 制御部
Q1 回転軸線
W 基板
W3,W3a,W3b 重複部分

Claims (18)

  1. 基板を処理する基板処理装置であって、
    スピンベースと、
    前記スピンベースを鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させる回転駆動部と、
    前記スピンベースに設けられ、基板を保持する基板保持部と、
    前記スピンベースに設けられ、前記基板保持部が保持する前記基板の下方に配されて当該基板と前記鉛直方向に重なる内側部分を有する基板支持部と、
    前記基板保持部が保持する前記基板の上面に処理液を供給する処理液供給部と、
    を備え、
    前記基板支持部の上端が、前記基板保持部が保持する前記基板のうち前記内側部分と前記鉛直方向に重なる重複部分の上面よりも下側にある、基板処理装置。
  2. 請求項1の基板処理装置であって、
    前記基板保持部は、
    前記基板の周端部における複数の箇所に当接して当該基板を保持する、基板処理装置。
  3. 請求項1または請求項2の基板処理装置であって、
    前記基板保持部は、
    前記回転軸線に接離する接離方向に移動可能な可動保持部と、
    前記スピンベースに固定されている固定保持部と、
    を含む、基板処理装置。
  4. 請求項3の基板処理装置であって、
    前記可動保持部は、
    前記接離方向に移動可能であり、かつ、前記基板の周縁部に当接する1つまたは2つの可動保持部材を含む、基板処理装置。
  5. 請求項3または請求項4の基板処理装置であって、
    前記固定保持部は、
    前記スピンベースに固定されており、前記基板の周縁部に当接する1つまたは2つの固定保持部材を含む、基板処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項の基板処理装置であって、
    前記基板支持部は、
    前記回転軸線から離れる方向に向かって、前記鉛直方向の上側へ傾く傾斜面を有する、基板処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項の基板処理装置であって、
    前記基板支持部は、
    前記基板の周端部からはみ出す外側部分を有する、基板処理装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1項の基板処理装置であって、
    前記基板保持部が保持する前記基板の上面を物理洗浄する物理洗浄部、
    をさらに備える、基板処理装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項の基板処理装置であって、
    前記基板支持部は、
    前記スピンベースに設けられ、前記基板の異なる部分を支持する複数の支持部材を含む、基板処理装置。
  10. 基板を処理する基板処理方法であって、
    (a)スピンベースに設けられた基板保持部が基板を保持する工程と、
    (b)前記工程(a)にて前記基板保持部が保持する前記基板を、前記スピンベースに設けられた基板支持部が支持する工程と、
    (c)前記スピンベースを鉛直方向に沿う回転軸線まわりに回転させることにより、前記基板を回転させる工程と、
    を含み、
    (d)前記工程(c)にて回転する前記基板の上面に処理液を供給する工程と、
    を含み、
    前記基板支持部は、前記工程(a)により前記基板保持部に保持された前記基板と前記鉛直方向に重なる内側部分を有し、
    前記基板支持部の上端が、前記基板保持部が保持する前記基板のうち前記内側部分と前記鉛直方向に重なる重複部分の上面よりも下側にある、基板処理方法。
  11. 請求項10の基板処理方法であって、
    前記基板保持部は、
    前記基板の周端部における複数の箇所に当接して当該基板を保持する、基板処理方法。
  12. 請求項10または請求項11の基板処理方法であって、
    前記基板保持部は、
    前記回転軸線に接離する接離方向に移動可能な可動保持部と、
    前記スピンベースに固定されている固定保持部と、
    を含み、
    前記工程(a)は、
    前記可動保持部を前記接離方向に移動させることにより、前記可動保持部および前記固定保持部で前記基板を保持する工程である、基板処理方法。
  13. 請求項12の基板処理方法であって、
    前記可動保持部は、前記接離方向に移動可能であり、かつ、前記基板の周縁部の異なる部分に当接する第1当接部を有する複数の可動保持部材を含み、
    前記工程(a)は、
    前記複数の可動保持部材を前記接離方向に移動させることにより、前記複数の可動保持部材および前記固定保持部で前記基板を保持する工程である、基板処理方法。
  14. 請求項12または請求項13の基板処理方法であって、
    前記固定保持部は、
    前記スピンベースに固定されており、前記基板の周縁部の異なる部分に当接する第2当接部を有する複数の固定保持部材を含み、
    前記工程(a)は、
    前記可動保持部および前記複数の固定保持部材で前記基板を保持する工程である、基板処理方法。
  15. 請求項10から請求項14のいずれか1項の基板処理方法であって、
    前記基板支持部は、
    前記回転軸線から離れる方向に向かって、前記鉛直方向の上側へ傾く傾斜面を有する、基板処理方法。
  16. 請求項10から請求項15のいずれか1項の基板処理方法であって、
    前記基板支持部は、
    前記基板の周端部からはみ出す外側部分を有する、基板処理方法。
  17. 請求項10から請求項16のいずれか1項の基板処理方法であって、
    (e)前記工程(d)にて前記処理液が供給された基板の表面を物理洗浄する工程、
    をさらに含む、基板処理方法。
  18. 請求項10から請求項17のいずれか1項の基板処理方法であって、
    前記基板支持部は、
    前記スピンベースに設けられており、前記基板の異なる部分を支持する複数の支持部材を含み、
    前記工程(b)は、
    前記工程(a)にて、前記基板保持部に保持された前記基板を、前記複数の支持部材で支持する、基板処理方法。
JP2018021265A 2018-02-08 2018-02-08 基板処理装置および基板処理方法 Active JP7116550B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021265A JP7116550B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 基板処理装置および基板処理方法
KR1020180165882A KR102128176B1 (ko) 2018-02-08 2018-12-20 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN201811571268.5A CN110137102B (zh) 2018-02-08 2018-12-21 基板处理装置及基板处理方法
TW107146817A TWI693670B (zh) 2018-02-08 2018-12-24 基板處理裝置及基板處理方法
US16/231,611 US11361979B2 (en) 2018-02-08 2018-12-24 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021265A JP7116550B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019140210A true JP2019140210A (ja) 2019-08-22
JP7116550B2 JP7116550B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=67476925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018021265A Active JP7116550B2 (ja) 2018-02-08 2018-02-08 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11361979B2 (ja)
JP (1) JP7116550B2 (ja)
KR (1) KR102128176B1 (ja)
CN (1) CN110137102B (ja)
TW (1) TWI693670B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112509968A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 西安奕斯伟硅片技术有限公司 用于硅片清洗的硅片保持装置、液体清洗设备及清洗系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048035A (ja) * 2003-08-07 2004-02-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板回転保持装置および回転式基板処理装置
JP2010093189A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014022419A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置
JP2015002328A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社Screenホールディングス 基板保持回転装置およびそれを備えた基板処理装置、ならびに基板処理方法
JP2016189452A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 株式会社Screenホールディングス 基板保持方法および基板処理装置
JP2017098330A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社荏原製作所 基板保持装置
JP2017183310A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 液処理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762714A (en) * 1994-10-18 1998-06-09 Applied Materials, Inc. Plasma guard for chamber equipped with electrostatic chuck
JP3619667B2 (ja) * 1998-05-08 2005-02-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
JP2006253210A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置、基板処理装置および基板処理方法
JP4890067B2 (ja) * 2006-03-28 2012-03-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および基板搬送方法
JP2009099939A (ja) * 2007-09-25 2009-05-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd アライメントマーク形成装置
CN101630634A (zh) * 2008-06-30 2010-01-20 因特维克有限公司 用于基板传输的系统和方法
CN101656222B (zh) * 2009-07-29 2011-07-27 东莞宏威数码机械有限公司 嵌套顶柱设备
CN202049932U (zh) * 2011-04-02 2011-11-23 东莞宏威数码机械有限公司 真空对位系统
US9385020B2 (en) * 2011-12-19 2016-07-05 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate holding and rotating device, substrate treatment apparatus including the device, and substrate treatment method
JP6019516B2 (ja) 2012-08-24 2016-11-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
KR101512560B1 (ko) 2012-08-31 2015-04-15 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판처리장치
JP6134673B2 (ja) 2014-03-13 2017-05-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
KR102308587B1 (ko) * 2014-03-19 2021-10-01 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US10128139B2 (en) * 2015-03-27 2018-11-13 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate holding method and substrate processing apparatus
JP6660628B2 (ja) * 2015-09-29 2020-03-11 株式会社Screenホールディングス 基板保持回転装置およびそれを備えた基板処理装置、ならびに基板処理方法
JP6670674B2 (ja) 2016-05-18 2020-03-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048035A (ja) * 2003-08-07 2004-02-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板回転保持装置および回転式基板処理装置
JP2010093189A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014022419A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置
JP2015002328A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社Screenホールディングス 基板保持回転装置およびそれを備えた基板処理装置、ならびに基板処理方法
JP2016189452A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 株式会社Screenホールディングス 基板保持方法および基板処理装置
JP2017098330A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社荏原製作所 基板保持装置
JP2017183310A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 東京エレクトロン株式会社 液処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201935608A (zh) 2019-09-01
KR20190096267A (ko) 2019-08-19
US11361979B2 (en) 2022-06-14
CN110137102A (zh) 2019-08-16
KR102128176B1 (ko) 2020-06-29
CN110137102B (zh) 2023-08-29
US20190244835A1 (en) 2019-08-08
JP7116550B2 (ja) 2022-08-10
TWI693670B (zh) 2020-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI680809B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP4425913B2 (ja) 基板洗浄方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
KR101911145B1 (ko) 기판 유지 회전 장치 및 그것을 구비한 기판 처리 장치, 그리고 기판 처리 방법
KR101965118B1 (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP6001896B2 (ja) 基板洗浄装置およびそれを備えた基板処理装置
KR102359530B1 (ko) 기판 처리 방법, 기판 처리 장치, 그리고 용기 세정 방법
JP2008060299A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP7116550B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2001212531A (ja) 洗浄装置
JP4781253B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20230001458A1 (en) Substrate processing apparatus and cleaning method of mist guard
KR101895410B1 (ko) 기판처리장치
JP6501685B2 (ja) カップ洗浄用治具を用いてカップを洗浄する基板液処理装置並びにカップ洗浄方法
JP2015050213A (ja) 基板処理システム及び基板処理方法並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR102159929B1 (ko) 기판 처리 방법
JP5199419B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2005285798A (ja) 基板保持機構、ならびにそれを用いた基板処理装置および基板処理方法
KR101213967B1 (ko) 기판세정장치
JP2008060508A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP5641592B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2024044924A (ja) 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2012216624A (ja) 基板処理装置および基板処理装置の清掃装置
JP2009060119A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2007273790A (ja) 基板回転保持装置およびそれを備えた基板処理装置ならびに基板処理方法
JP2008251658A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150