JP2019137026A - 吐出装置及び画像形成装置 - Google Patents

吐出装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019137026A
JP2019137026A JP2018025294A JP2018025294A JP2019137026A JP 2019137026 A JP2019137026 A JP 2019137026A JP 2018025294 A JP2018025294 A JP 2018025294A JP 2018025294 A JP2018025294 A JP 2018025294A JP 2019137026 A JP2019137026 A JP 2019137026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
pressure
discharge
liquid
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018025294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056204B2 (ja
Inventor
敦 村上
Atsushi Murakami
敦 村上
昌史 平塚
Masashi Hiratsuka
昌史 平塚
雅樹 片岡
Masaki Kataoka
雅樹 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018025294A priority Critical patent/JP7056204B2/ja
Priority to US16/032,149 priority patent/US10538097B2/en
Priority to CN201811019100.3A priority patent/CN110154536B/zh
Publication of JP2019137026A publication Critical patent/JP2019137026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056204B2 publication Critical patent/JP7056204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/18Ink recirculation systems

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができるようにする。【解決手段】吐出装置は、液体を吐出する複数の吐出部と、各々が前記複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部と、前記複数の供給部の液体に対して圧力を付与する共通の圧力付与機構と、前記供給部から前記吐出部へ供給される液体に対して、前記吐出部間で相対的な圧力差を発生させる圧力差発生機構と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、吐出装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、バッファタンクに接続した減圧ポンプと各サブタンクに設けた差圧弁を組み合わせて、各印字ヘッドの背圧を制御する構成が開示されている。
特開2008−221838号公報
複数の圧力付与機構の各々が、複数の供給部(例えば供給タンク)の各々の液体(例えばインク)に圧力を付与して、吐出部(例えば吐出ヘッド)ごとに異なる背圧を発生させる構成では、供給部の数だけ、圧力付与機構が必要となる。
本発明は、複数の圧力付与機構の各々が複数の供給部の各々の液体に圧力を付与して該液体に対して吐出部間で相対的な圧力差を発生させる構成に比べ、圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができるようにすることを目的とする。
請求項1の発明は、液体を吐出する複数の吐出部と、各々が前記複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部と、前記複数の供給部の液体に対して圧力を付与する共通の圧力付与機構と、前記供給部から前記吐出部へ供給される液体に対して、前記吐出部間で相対的な圧力差を発生させる圧力差発生機構と、を備える。
請求項2の発明では、前記圧力差発生機構は、前記供給部から前記吐出部までの供給経路において前記液体に流通抵抗を付与する抵抗付与機構を有する。
請求項3の発明では、前記抵抗付与機構は、複数の前記供給経路のうち、一の供給経路に流通抵抗を付与する抵抗体を設け、他の供給経路に前記抵抗体を設けていない機構である。
請求項4の発明では、前記圧力差発生機構は、前記複数の供給部の水頭差によって、前記圧力差を発生させる。
請求項5の発明は、前記圧力付与機構としての第一圧力付与機構と、前記圧力差発生機構としての第一圧力差発生機構と、各々が前記複数の吐出部の各々から液体を回収する複数の回収部と、前記複数の回収部の液体に対して圧力を付与する共通の第二圧力付与機構と、前記吐出部から前記回収部へ回収される液体に対して、前記吐出部間で相対的な圧力差を発生させる第二圧力差発生機構と、を備える。
請求項6の発明では、前記第二圧力差発生機構は、前記吐出部から前記回収部までの回収経路において前記液体に流通抵抗を付与する抵抗付与機構を有する。
請求項7の発明では、前記抵抗付与機構は、複数の前記回収経路のうち、一の回収経路に流通抵抗を付与する抵抗体を設け、他の回収経路に前記抵抗体を設けていない機構である。
請求項8の発明では、前記第二圧力差発生機構は、前記複数の回収部の水頭差によって、前記圧力差を発生させる。
請求項9の発明では、一の前記吐出部に液体を供給する前記供給部と、該吐出部から液体を回収する回収部と、の間に水頭差を生じさせる。
請求項10の発明では、前記複数の吐出部は、鉛直方向の相対的な位置が異なる。
請求項11の発明は、液体を吐出する複数の吐出部と、各々が前記複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部と、前記供給部の各々から前記吐出部の各々へ供給される液体に対して、基準となる基準圧力を発生させる共通の圧力発生機構と、一の前記供給部から一の前記吐出部へ供給される液体に発生される前記基準圧力を異なる圧力に変化させる変化機構と、を備える。
請求項12の発明は、記録媒体を搬送する搬送部と、前記搬送部が搬送する記録媒体へ吐出部から液体を吐出する請求項1〜11のいずれか1項に記載の吐出装置と、を備える。
本発明の請求項1の構成によれば、複数の圧力付与機構の各々が複数の供給部の各々の液体に圧力を付与して該液体に対して吐出部間で相対的な圧力差を発生させる構成に比べ、圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができる。
本発明の請求項2の構成によれば、複数の供給部を鉛直方向の同じ位置に配置した場合であっても、圧力差を発生させることができる。
本発明の請求項3の構成によれば、複数の供給経路の全部に抵抗体を設ける構成に比べ、抵抗体の数を低減できる。
本発明の請求項4の構成によれば、各供給部から各吐出部までの各供給経路における液体の流通抵抗を同じとした場合であっても、圧力差を発生させることができる。
本発明の請求項5の構成によれば、複数の第二圧力付与機構の各々が複数の回収部の各々の液体に圧力を付与して該液体に対して吐出部間で相対的な圧力差を発生させる構成に比べ、第二圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができる。
本発明の請求項6の構成によれば、複数の回収部を鉛直方向の同じ位置に配置した場合であっても、圧力差を発生させることができる。
本発明の請求項7の構成によれば、複数の回収経路の全部に抵抗体を設ける構成に比べ、抵抗体の数を低減できる。
本発明の請求項8の構成によれば、各吐出部から各回収部までの各回収経路における液体の流通抵抗を同じとした場合であっても、圧力差を発生させることができる。
本発明の請求項9の構成によれば、第一圧力付与機構の各々が供給部の各々の液体に圧力を付与し且つ第二圧力付与機構の各々が回収部の各々の液体に圧力を付与して、供給部と回収部との差圧を吐出部間で変える構成に比べ、圧力付与機構の数を低減しつつ、供給部と回収部との差圧を吐出部間で変えることができる。
本発明の請求項10の構成によれば、吐出部の鉛直方向の相対的な位置が異なっていても、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができる。
本発明の請求項11の構成によれば、複数の圧力発生機構の各々が、供給部の各々から吐出部の各々へ供給される液体に対して吐出部間で異なる圧力を発生させる構成に比べ、圧力発生機構の数を低減しつつ、吐出部ごとに異なる背圧を発生させることができる。
本発明の請求項12の構成によれば、複数の圧力付与機構の各々が複数の供給部の各々の液体に圧力を付与して液体に対して吐出部間で相対的な圧力差を発生させる構成に比べ、又は、複数の圧力発生機構の各々が、供給部の各々から吐出部の各々へ供給される液体に対して吐出部間で異なる圧力を発生させる構成に比べ、画像形成装置の小型化を図ることができる。
第一実施形態に係るインクジェット記録装置の構成を示す概略図である。 第一実施形態に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第一比較例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第二比較例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第一実施形態の第一変形例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第一実施形態の第二変形例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 図6に示す第二変形例に係る供給機構の他の例の構成を示す概略図である。 第二実施形態に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第三比較例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第四比較例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第二実施形態の第一変形例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 第二実施形態の第二変形例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 図14に示す第二変形例に係る供給機構の他の例の構成を示す概略図である。 第二実施形態の第三変形例に係る吐出ヘッド及び供給機構の構成を示す概略図である。 図14に示す第三変形例に係る供給機構の他の例の構成を示す概略図である。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
<第一実施形態>
(インクジェット記録装置10)
第一実施形態に係るインクジェット記録装置10について説明する。図1は、インクジェット記録装置10の構成を示す概略図である。
インクジェット記録装置10は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置の一例である。具体的には、インクジェット記録装置10は、記録媒体にインクを吐出して画像を形成する装置である。さらに具体的には、インクジェット記録装置10は、図1に示されるように、連続紙P(記録媒体の一例)にインク滴を吐出して連続紙Pに画像を形成する装置である。連続紙Pは、搬送される搬送方向に長さを有する長尺状の記録媒体である。
インクジェット記録装置10は、図1に示されるように、搬送機構20と、吐出機構12と、を備えている。以下、インクジェット記録装置10の各部(搬送機構20及び吐出機構12)の具体的な構成について説明する。
(搬送機構20)
搬送機構20は、記録媒体を搬送する搬送部の一例である。具体的には、搬送機構20は、連続紙Pを搬送する機構である。さらに具体的には、搬送機構20は、図1に示されるように、巻出ロール22と、巻取ロール24と、複数の巻掛ロール26と、を有している。
巻出ロール22は、連続紙Pを巻き出すロールである。巻出ロール22には、予め連続紙Pが巻き付けられている。巻出ロール22は、回転することで、巻き付けられた連続紙Pを巻き出す。
複数の巻掛ロール26は、連続紙Pが巻き掛けられるロールである。具体的には、複数の巻掛ロール26は、巻出ロール22と巻取ロール24との間で連続紙Pに巻き掛けられている。これにより、巻出ロール22から巻取ロール24までの連続紙Pの搬送経路が定められている。
巻取ロール24は、連続紙Pを巻き取るロールである。この巻取ロール24は、駆動部28によって回転駆動される。これにより、巻取ロール24が連続紙Pを巻き取ると共に、巻出ロール22が連続紙Pを巻き出す。そして、連続紙Pは、巻取ロール24で巻き取られると共に、巻出ロール22によって巻き出されることで、搬送される。巻掛ロール26は、搬送される連続紙Pに従動して回転する。なお、各図では、連続紙Pの搬送方向(以下、単に「搬送方向」という場合がある)を、適宜、矢印Aにて示している。
(吐出機構12)
吐出機構12は、搬送部が搬送する記録媒体へ吐出部から液体としてのインクを吐出する吐出装置の一例である。具体的には、吐出機構12は、搬送機構20が搬送する連続紙Pへ後述の各吐出ヘッド32Y〜32からインク滴を吐出する機構である。さらに具体的には、吐出機構12は、吐出ユニット30と、供給機構40と、を備えている。以下、吐出機構12の各部(吐出ユニット30及び供給機構40)の具体的な構成について説明する。
(吐出ユニット30)
吐出ユニット30は、インク滴(液滴の一例)を吐出するユニットである。具体的には、吐出ユニット30は、図1に示されるように、吐出ヘッド32Y、32M、32C、32K(以下、32Y〜32Kという)を有している。
各吐出ヘッド32Y〜32Kは、液体を吐出する吐出部の一例である。具体的には、各吐出ヘッド32Y〜32Kは、ノズル30Nから連続紙Pにインク滴(液滴の一例)を吐出するヘッドである。さらに具体的には、吐出ヘッド32Y〜32Kは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のインク滴を連続紙Pに吐出するヘッドである。
図1に示されるように、吐出ヘッド32Y〜32Kは、この順で、連続紙Pの搬送方向の上流側へ向かって配置されている。各吐出ヘッド32Y〜32Kは、連続紙Pの幅方向(連続紙Pの搬送方向と交差する交差方向)に長さを有している。
各吐出ヘッド32Y〜32Kは、ノズル30Nが形成されたノズル面30Sを有している。各吐出ヘッド32Y〜32Kのノズル面30Sは、下側を向いており、搬送機構20で搬送される連続紙Pに対向している。各吐出ヘッド32Y〜32Kは、サーマル方式、圧電方式等の公知の方式にて、ノズル30Nからインク滴を連続紙Pに吐出して、連続紙Pに画像を形成する。
各吐出ヘッド32Y〜32Kは、ノズル面30Sが鉛直方向の同じ位置(同じ高さ)に位置するように、配置されている。換言すれば、吐出ヘッド32Y〜32Kのうち、一の吐出ヘッドのノズル面に沿った延長線LA上に、他の吐出ヘッドのノズル面が沿うように配置されている。
各吐出ヘッド32Y〜32Kで使用されるインクとしては、例えば、水性インクと、油性インクとがある。水性インクは、例えば、水を主成分とする溶媒と、着色剤(顔料や染料)と、その他添加剤と、を含んでいる。油性インクは、例えば、有機溶媒と、着色剤(顔料や染料)と、その他添加剤と、を含んでいる。
(供給機構40)
供給機構40は、各吐出ヘッド32Y〜32Kにインクを供給する機構である。なお、以下では、供給機構40における、吐出ヘッド32Y、32Mにインクを供給する構成部分について説明する。図2は、吐出ヘッド32Y、32M及び供給機構40の構成を模式的に示す概略図である。
供給機構40は、供給タンク44、45と、供給路46、47と、圧力付与機構50と、圧力差発生機構60と、を有している。
供給タンク44、45は、各々が複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部の一例である。具体的には、供給タンク44、45は、各々が吐出ヘッド32Y、32Mの各々にインクを供給する機能を有している。さらに具体的には、供給タンク44、45は、吐出ヘッド32Y、32Mに供給するインクを貯留する貯留部として機能する。
なお、供給タンク44、45のインクが消費されると、補充機構(図示省略)によって供給タンク44、45にインクが補充されるようになっている。
供給路46、47は、供給部から吐出部までの供給経路の一例である。具体的には、供給路46、47は、供給タンク44、45の各々のインクを吐出ヘッド32Y、32Mの各々へ供給する経路(通路)である。さらに具体的には、供給路46、47は、一端部(上流端部)が供給タンク44、45に接続され、他端部(下流端部)が吐出ヘッド32Y、32Mに接続されている。
圧力付与機構50は、複数の供給部の液体に対して圧力を付与する共通の圧力付与機構の一例である。具体的には、圧力付与機構50は、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与する機能を有している。さらに具体的には、圧力付与機構50からの圧力の伝達経路が分岐して供給タンク44、45へ接続されている。圧力付与機構50は、当該伝達経路を介して供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与する。ここでの圧力は、具体的には、負圧である。さらに具体的には、圧力付与機構50は、例えば、単一の真空ポンプで構成されている。
圧力差発生機構60は、供給部から吐出部へ供給される液体に対して、吐出部間で相対的な圧力差を発生させる圧力差発生機構の一例である。具体的には、圧力差発生機構60は、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、吐出ヘッド32Y、32M間で相対的な圧力差を発生させる。
さらに具体的には、圧力差発生機構60は、供給タンク44、45の各々を異なる高さ(すなわち、鉛直方向の異なる位置)に支持する支持体62、63で構成されている。支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。すなわち、供給タンク44の液面と供給タンク45の液面との水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
換言すれば、支持体62、63は、吐出ヘッド32Yのノズル面30Sに対する供給タンク44の液面の水頭差(A1参照)と、吐出ヘッド32Mのノズル面30Sに対する供給タンク45の液面の水頭差(A2参照)と、が異なるように、供給タンク44、45を支持する。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
本実施形態では、供給タンク44は、供給タンク45よりも高い位置に配置されており、供給タンク44の液面が、供給タンク45の液面よりも高い位置に配置されている。これにより、水頭差A1が水頭差A2よりも大きくなっている。
なお、本実施形態では、供給タンク44、45はいずれも、吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sよりも高い位置に配置されている。すなわち、圧力差発生機構60だけを見れば、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、正圧が付与される。また、この正圧の絶対値は、圧力付与機構50が供給タンク44、45のインクに対して共通に付与する負圧の絶対値よりも、小さい。
圧力付与機構50は、供給部の各々から吐出部の各々へ供給される液体に対して、基準となる基準圧力を発生させる共通の圧力発生機構の一例でもある。具体的には、圧力付与機構50は、供給タンク44、45の各々から吐出ヘッド32Y、32Mの各々へ供給されるインクに対して、基準となる基準圧力を発生させる機能を有している。
圧力差発生機構60は、一の供給部から一の吐出部へ供給される液体に発生される基準圧力を異なる圧力に変化させる変化機構の一例でもある。具体的には、圧力差発生機構60は、供給タンク45から吐出ヘッド32Mへ供給されるインクに発生される基準圧力を異なる圧力に変化させる機能を有している。
例えば、供給タンク44から吐出ヘッド32Yへ供給されるインクに対して付与される圧力を基準圧力とすると、圧力差発生機構60による供給タンク44、45間の水頭差Xにより、供給タンク45から吐出ヘッド32Mへ供給されるインクに対して付与される圧力を変化させる。
(第一実施形態の作用)
インクジェット記録装置10の供給機構40によれば、圧力付与機構50は、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与する。さらに、圧力差発生機構60では、支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
ここで、図3に示されるように、圧力付与機構50、51の各々が供給タンク44、45の各々のインクに圧力を付与してインクに対して吐出ヘッド32Y、32M間で相対的な圧力差を発生させる構成(第一比較例)では、供給タンクの数だけ、圧力付与機構が必要となる。すなわち、第一比較例では、複数(具体的には2つ)の圧力付与機構が必要となる。
これに対して、本実施形態では、前述のように、圧力付与機構50が、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、第一比較例に比べ、圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられる。このように、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられるので、例えば、吐出ヘッド32Y、32Mごとのインクの特性に合わせて、異なる背圧を設定可能となる。
また、図4に示されるように、吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sに対する供給タンク44、45の液面の水頭差のみで吐出ヘッド32Y、32Mのインクに対して背圧を発生される構成(第二比較例)では、供給タンク44、45の液面の高さを吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sの高さよりも低く配置する必要がある。したがって、第二比較例では、供給タンク44、45の配置位置に制約がある。
これに対して、本実施形態では、前述のように、圧力付与機構50が、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、供給タンク44、45の液面の高さが吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sの高さよりも高くなるように配置してもよく、第二比較例に比べ、供給タンク44、45の配置位置の自由度が高い。
また、本実施形態では、前述のように、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。このため、供給路46、47におけるインクに流通抵抗を同じとした場合であっても、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させられる。
(第一実施形態の第一変形例)
前述の実施形態では、各吐出ヘッド32Y、32Mは、ノズル面30Sが同じ高さに位置するように配置されていたが、これに限られない。例えば、図5に示されるように、各吐出ヘッド32Y、32Mは、ノズル面30Sが鉛直方向の異なる位置(異なる高さ)に位置するように配置されていてもよい。具体的には、例えば、吐出ヘッド32Yが吐出ヘッド32Mよりも高い位置に配置されている。
この構成においても、支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Yによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。すなわち、供給タンク44の液面と供給タンク45の液面との水頭差Yによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
換言すれば、支持体62、63は、吐出ヘッド32Yのノズル面30Sに対する供給タンク44の液面の水頭差(A1参照)と、吐出ヘッド32Mのノズル面30Sに対する供給タンク45の液面の水頭差(A2参照)と、が異なるように、供給タンク44、45を支持する。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
なお、供給タンク44の液面と供給タンク45の液面との水頭差Yは、前述の第一実施形態における水頭差X(図2参照)よりも大きくなる。
本第一変形例の構成においても、前述のように、圧力付与機構50が、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、吐出ヘッド32Y、32Mの鉛直方向の相対的な位置が異なっていても、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられる。
(第一実施形態の第二変形例)
前述の第一実施形態では、支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させていたが、これに限られない。
例えば、圧力差発生機構としては、図6に示されるように、供給路46、47においてインクに流通抵抗を付与する抵抗付与機構120を有する構成であってもよい。抵抗付与機構120は、供給路46のインクに流通抵抗を付与する抵抗体126と、供給路47のインクに流通抵抗を付与する抵抗体127と、を有している。
抵抗体126における流通抵抗と、抵抗体127における流通抵抗とは異なっている。具体的には、例えば、抵抗体126における流通抵抗が、抵抗体127における流通抵抗よりも大きくされている。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
このように、第二変形例では、抵抗付与機構120が、供給路46、47においてインクに流通抵抗を付与するので、供給タンク44、45を鉛直方向の同じ位置(同じ高さ)に配置した場合であっても、圧力差を発生させられる。
さらに、図7に示されるように、抵抗付与機構120としては、供給路46、47のうち、供給路46に抵抗体126を設け、供給路47に抵抗体127を設けていない機構であってもよい。この構成では、供給路46のインクに流通抵抗を付与され、供給路47のインクに流通抵抗を付与されない。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
そして、図7に示す構成によれば、供給路46、47の全部に抵抗体を設ける構成に比べ、抵抗体の数が低減される。
<第二実施形態>
次に、第二実施形態に係るインクジェット記録装置200について説明する。インクジェット記録装置200は、インクジェット記録装置10の供給機構40と異なる供給機構240を備えている。インクジェット記録装置200は、供給機構240を備える点を除いて、インクジェット記録装置10と同様に構成されているので、以下では、供給機構240について主に説明する。なお、インクジェット記録装置10と同様に構成された部分については、説明を適宜省略する。
(供給機構240)
供給機構240は、各吐出ヘッド32Y〜32Kにインクを供給する機構である。具体的には、供給機構240は、各吐出ヘッド32Y〜32Kにインクを供給し、各吐出ヘッド32Y〜32Kへ供給したインクを各吐出ヘッド32Y〜32Kから回収する機構である。なお、供給機構240は、供給タンク44、45から各吐出ヘッド32Y〜32Kへインクを供給し、各吐出ヘッド32Y〜32Kから回収したインクを回収タンク74、75に回収し、更に回収したインクを供給タンク44、45へ戻すことで、インクを循環させる機構であってもよい。
なお、以下では、供給機構240における、吐出ヘッド32Y、32Mにインクを供給し、該インクを回収する構成部分について説明する。図8は、吐出ヘッド32Y、32M及び供給機構240の構成を模式的に示す概略図である。
供給機構240は、供給タンク44、45と、供給路46、47と、圧力付与機構50と、圧力差発生機構60と、回収タンク74、75と、回収路76、77と、圧力付与機構80と、圧力差発生機構90と、を有している。
供給タンク44、45及び供給路46、47は、供給機構40における供給タンク44、45及び供給路46、47と同様に構成されている。
圧力付与機構50は、複数の供給部の液体に対して圧力を付与する共通の第一圧力付与機構の一例である。具体的には、圧力付与機構50は、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与する機能を有している。さらに具体的には、圧力付与機構50からの圧力の伝達経路が分岐して供給タンク44、45へ接続されている。圧力付与機構50は、当該伝達経路を介して供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与する。ここでの圧力は、具体的には、正圧である。さらに具体的には、圧力付与機構50は、例えば、単一のコンプレッサで構成されている。
圧力差発生機構60は、供給部から吐出部へ供給される液体に対して、吐出部間で相対的な圧力差を発生させる第一圧力差発生機構の一例である。圧力差発生機構60は、供給機構40における圧力差発生機構60と同様に構成されている。
回収タンク74、75は、各々が複数の吐出部の各々から液体を回収する複数の回収部の一例である。具体的には、回収タンク74、75は、各々が吐出ヘッド32Y、32Mの各々からインクを回収する機能を有している。さらに具体的には、回収タンク74、75は、吐出ヘッド32Y、32Mから回収されたインクを貯留する貯留部として機能する。
回収路76、77は、吐出部から回収部までの回収経路の一例である。具体的には、回収路76、77は、吐出ヘッド32Y、32Mの各々から回収タンク74、75の各々へインクを回収する経路(通路)である。さらに具体的には、回収路76、77は、一端部(上流端部)が吐出ヘッド32Y、32Mに接続され、他端部(下流端部)が回収タンク74、75に接続されている。
圧力付与機構80は、複数の回収部の液体に対して圧力を付与する共通の第二圧力付与機構の一例である。具体的には、圧力付与機構80は、回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与する機能を有している。さらに具体的には、圧力付与機構80からの圧力の伝達経路が分岐して回収タンク74、75へ接続されている。圧力付与機構80は、当該伝達経路を介して回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与する。ここでの圧力は、具体的には、負圧である。さらに具体的には、圧力付与機構80は、例えば、単一の真空ポンプで構成されている。
圧力差発生機構90は、吐出部から回収部へ回収される液体に対して、吐出部間で相対的な圧力差を発生させる第二圧力差発生機構の一例である。具体的には、圧力差発生機構90は、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、吐出ヘッド32Y、32M間で相対的な圧力差を発生させる。
さらに具体的には、圧力差発生機構90は、回収タンク74、75の各々を異なる高さ(すなわち、鉛直方向の異なる位置)に支持する支持体92、93で構成されている。支持体92、93は、回収タンク74、75を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。すなわち、回収タンク74の液面と回収タンク75の液面との水頭差Xによって、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
換言すれば、支持体92、93は、吐出ヘッド32Yのノズル面30Sに対する回収タンク74の液面の水頭差(B1参照)と、吐出ヘッド32Mのノズル面30Sに対する回収タンク75の液面の水頭差(B2参照)と、が異なるように、回収タンク74、75を支持する。これにより、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
本実施形態では、回収タンク74は、回収タンク75よりも高い位置に配置されており、回収タンク74の液面が、回収タンク75の液面よりも高い位置に配置されている。これにより、水頭差B1が水頭差B2よりも大きくなっている。また、水頭差B1は、吐出ヘッド32Yのノズル面30Sに対する供給タンク44の液面の水頭差A1と同じとされている。換言すれば、供給タンク44の液面と回収タンク74の液面とは同じ高さに配置されている。さらに、水頭差B2は、吐出ヘッド32Mのノズル面30Sに対する供給タンク45の液面の水頭差A2と同じとされている。換言すれば、供給タンク45の液面と回収タンク75の液面とは同じ高さに配置されている。
なお、本実施形態では、回収タンク74、75はいずれも、吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sよりも高い位置に配置されている。すなわち、圧力差発生機構90だけを見れば、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、正圧が付与される。
(第二実施形態の作用)
インクジェット記録装置200の供給機構240によれば、圧力付与機構50が、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、圧力付与機構50、51の各々が供給タンク44、45の各々のインクに圧力を付与してインクに対して吐出ヘッド32Y、32M間で相対的な圧力差を発生させる図9に示す構成(第三比較例)に比べ、インク供給用の圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられる。
さらに、インクジェット記録装置200の供給機構240によれば、圧力付与機構80は、回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与する。さらに、圧力差発生機構90では、支持体92、93は、回収タンク74、75を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
ここで、図9に示されるように、圧力付与機構80、81の各々が回収タンク74、75の各々のインクに圧力を付与してインクに対して吐出ヘッド32Y、32M間で相対的な圧力差を発生させる構成(第三比較例)では、回収タンクの数だけ、圧力付与機構が必要となる。すなわち、第三比較例では、複数(具体的には2つ)の回収用の圧力付与機構が必要となる。
これに対して、本実施形態では、前述のように、圧力付与機構80が、回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構90が、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、第三比較例に比べ、インク回収用の圧力付与機構の数を低減しつつ、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられる。
また、図10に示されるように、吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sに対する供給タンク44、45の液面の水頭差と、吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sに対する回収タンク74、75の液面の水頭差とのみで吐出ヘッド32Y、32Mのインクに対して背圧を発生される構成(第四比較例)では、回収タンク74、75の液面の高さを吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sの高さよりも低く配置する必要がある。したがって、第四比較例では、回収タンク74、75の配置位置に制約がある。
これに対して、本実施形態では、前述のように、圧力付与機構80が、回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構90が、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、回収タンク74、75の液面の高さが吐出ヘッド32Y、32Mのノズル面30Sの高さよりも高くなるように配置してもよく、第四比較例に比べ、回収タンク74、75の配置位置の自由度が高い。
また、本実施形態では、前述のように、圧力差発生機構90が、回収タンク74、75を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。このため、回収路76、77におけるインクに流通抵抗を同じとした場合であっても、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させられる。
(第二実施形態の第一変形例)
前述の実施形態では、各吐出ヘッド32Y、32Mは、ノズル面30Sが同じ高さに位置するように配置されていたが、これに限られない。例えば、図11に示されるように、各吐出ヘッド32Y、32Mは、ノズル面30Sが鉛直方向の異なる位置(異なる高さ)に位置するように配置されていてもよい。具体的には、例えば、吐出ヘッド32Yが吐出ヘッド32Mよりも高い位置に配置されている。
この構成においても、支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Yによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
また、支持体92、93は、回収タンク74、75を異なる高さに支持することによる水頭差Yによって、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
なお、供給タンク44の液面と供給タンク45の液面との水頭差Yは、前述の第二施形態における水頭差X(図8参照)よりも大きくなる。
本第一変形例の構成においても、前述のように、圧力付与機構50が、供給タンク44、45のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構60が、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。さらに圧力付与機構80が、回収タンク74、75のインクに対して共通の圧力を付与し、圧力差発生機構90が、回収タンク74、75から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させる。このため、吐出ヘッド32Y、32Mの鉛直方向の相対的な位置が異なっていても、吐出ヘッド32Y、32Mごとに異なる背圧を発生させられる。
(第二実施形態の第二変形例)
前述の第二実施形態では、吐出ヘッド32Y(一の吐出部の一例)にインクを供給する供給タンク44の液面と、吐出ヘッド32Yからインクを回収する回収タンク74の液面と、が同じ高さに配置されていたが、これ限られない。
例えば、図12に示されるように、供給タンク44と回収タンク74とを異なる高さに配置して、供給タンク44と回収タンク74との間に水頭差(C参照)を生じさせてもよい。
さらに、図13に示されるように、供給タンク45と回収タンク75とを異なる高さに配置して、供給タンク45と回収タンク75との間に水頭差(D参照)を生じさせてもよい。
第二変形例の構成によれば、圧力付与機構50、51の各々が供給タンク44、45の各々のインクに圧力を付与し且つ圧力付与機構80、81の各々が回収タンク74、75の各々のインクに圧力を付与して、供給タンク44と回収タンク74との差圧を吐出ヘッド32Y、32M間で変える構成(第三比較例)に比べ、圧力付与機構の数を低減しつつ、供給タンク44と回収タンク74との差圧を吐出ヘッド32Y、32M間で変えられる。
(第二実施形態の第三変形例)
前述の第二実施形態では、支持体62、63は、供給タンク44、45を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して相対的な圧力差を発生させていたが、これに限られない。
例えば、圧力差発生機構としては、図14に示されるように、供給路46、47においてインクに流通抵抗を付与する抵抗付与機構120を有する構成であってもよい。抵抗付与機構120は、供給路46のインクに流通抵抗を付与する抵抗体126と、供給路47のインクに流通抵抗を付与する抵抗体127と、を有している。
抵抗体126における流通抵抗と、抵抗体127における流通抵抗とは異なっている。具体的には、抵抗体126における流通抵抗が、抵抗体127における流通抵抗よりも大きくされている。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
このように、第三変形例では、抵抗付与機構120が、供給路46、47においてインクに流通抵抗を付与するので、供給タンク44、45を鉛直方向の同じ位置(同じ高さ)に配置した場合であっても、圧力差を発生させられる。
また、第二実施形態では、支持体92、93は、回収タンク74、75を異なる高さに支持することによる水頭差Xによって、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させていたが、これに限られない。
例えば、圧力差発生機構としては、図14に示されるように、回収路76、77においてインクに流通抵抗を付与する抵抗付与機構320を有する構成であってもよい。抵抗付与機構320は、回収路76のインクに流通抵抗を付与する抵抗体326と、回収路77のインクに流通抵抗を付与する抵抗体327と、を有している。
抵抗体326における流通抵抗と、抵抗体327における流通抵抗とは異なっている。具体的には、例えば、抵抗体326における流通抵抗が、抵抗体327における流通抵抗よりも大きくされている。これにより、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
このように、第三変形例では、抵抗付与機構320が、回収路76、77においてインクに流通抵抗を付与するので、回収タンク74、75を同じ高さに配置した場合であっても、圧力差を発生させられる。
さらに、図15に示されるように、抵抗付与機構120としては、供給路46、47のうち、供給路46に抵抗体126を設け、供給路47に抵抗体127を設けていない機構であってもよい。この構成では、供給路46のインクに流通抵抗を付与され、供給路47のインクに流通抵抗を付与されない。これにより、供給タンク44、45から吐出ヘッド32Y、32Mへ供給されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
また、図15に示されるように、抵抗付与機構320としては、回収路76、77のうち、回収路76に抵抗体326を設け、回収路77に抵抗体327を設けていない機構であってもよい。この構成では、回収路76のインクに流通抵抗を付与され、回収路77のインクに流通抵抗を付与されない。これにより、吐出ヘッド32Y、32Mから回収タンク74、75へ回収されるインクに対して、相対的な圧力差を発生させる。
図15に示す構成によれば、供給路46、47及び回収路76、77の全部に抵抗体を設ける構成に比べ、抵抗体の数が低減される。
(他の変形例)
本実施形態では、吐出機構12を、搬送部が搬送する記録媒体へ吐出部から液体としてのインクを吐出する吐出装置の一例として説明したが、これに限られない。例えば、インクジェット記録装置10を搬送部が搬送する記録媒体へ吐出部から液体としてのインクを吐出する吐出装置の一例として把握してもよい。なお、吐出装置としては、例えば、液体を吐出して膜を形成する成膜装置や、3Dプリンタなどであってもよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、その主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成してもよい。
10、200 インクジェット記録装置(画像形成装置の一例)
12 吐出機構(吐出装置の一例)
20 搬送機構(搬送部の一例)
32Y、32M各吐出ヘッド
44、45 供給タンク(供給部の一例)
46、47 供給路(供給経路の一例)
50 圧力付与機構(第一圧力付与機構の一例、圧力発生機構の一例)
60 圧力差発生機構(第一圧力差発生機構の一例、変化機構の一例)
74、75 回収タンク(回収部の一例)
80 圧力付与機構(第二圧力付与機構の一例)
90 圧力差発生機構(第二圧力差発生機構の一例)
120 抵抗付与機構
126 抵抗体
320 抵抗付与機構
326 抵抗体

Claims (12)

  1. 液体を吐出する複数の吐出部と、
    各々が前記複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部と、
    前記複数の供給部の液体に対して圧力を付与する共通の圧力付与機構と、
    前記供給部から前記吐出部へ供給される液体に対して、前記吐出部間で相対的な圧力差を発生させる圧力差発生機構と、
    を備える吐出装置。
  2. 前記圧力差発生機構は、
    前記供給部から前記吐出部までの供給経路において前記液体に流通抵抗を付与する抵抗付与機構を有する
    請求項1に記載の吐出装置。
  3. 前記抵抗付与機構は、
    複数の前記供給経路のうち、一の供給経路に流通抵抗を付与する抵抗体を設け、他の供給経路に前記抵抗体を設けていない機構である
    請求項2に記載の吐出装置。
  4. 前記圧力差発生機構は、前記複数の供給部の水頭差によって、前記圧力差を発生させる
    請求項1に記載の吐出装置。
  5. 前記圧力付与機構としての第一圧力付与機構と、
    前記圧力差発生機構としての第一圧力差発生機構と、
    各々が前記複数の吐出部の各々から液体を回収する複数の回収部と、
    前記複数の回収部の液体に対して圧力を付与する共通の第二圧力付与機構と、
    前記吐出部から前記回収部へ回収される液体に対して、前記吐出部間で相対的な圧力差を発生させる第二圧力差発生機構と、
    を備える請求項1〜4のいずれか1項に記載の吐出装置。
  6. 前記第二圧力差発生機構は、
    前記吐出部から前記回収部までの回収経路において前記液体に流通抵抗を付与する抵抗付与機構を有する
    請求項5に記載の吐出装置。
  7. 前記抵抗付与機構は、
    複数の前記回収経路のうち、一の回収経路に流通抵抗を付与する抵抗体を設け、他の回収経路に前記抵抗体を設けていない機構である
    請求項6に記載の吐出装置。
  8. 前記第二圧力差発生機構は、前記複数の回収部の水頭差によって、前記圧力差を発生させる
    請求項5に記載の吐出装置。
  9. 一の前記吐出部に液体を供給する前記供給部と、該吐出部から液体を回収する回収部と、の間に水頭差を生じさせる請求項8に記載の吐出装置。
  10. 前記複数の吐出部は、鉛直方向の相対的な位置が異なる
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の吐出装置。
  11. 液体を吐出する複数の吐出部と、
    各々が前記複数の吐出部の各々に液体を供給する複数の供給部と、
    前記供給部の各々から前記吐出部の各々へ供給される液体に対して、基準となる基準圧力を発生させる共通の圧力発生機構と、
    一の前記供給部から一の前記吐出部へ供給される液体に発生される前記基準圧力を異なる圧力に変化させる変化機構と、
    を備える吐出装置。
  12. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記搬送部が搬送する記録媒体へ吐出部から液体を吐出する請求項1〜11のいずれか1項に記載の吐出装置と、
    を備える画像形成装置。
JP2018025294A 2018-02-15 2018-02-15 吐出装置及び画像形成装置 Active JP7056204B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025294A JP7056204B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 吐出装置及び画像形成装置
US16/032,149 US10538097B2 (en) 2018-02-15 2018-07-11 Ejection device and image forming apparatus
CN201811019100.3A CN110154536B (zh) 2018-02-15 2018-09-03 喷射装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025294A JP7056204B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 吐出装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019137026A true JP2019137026A (ja) 2019-08-22
JP7056204B2 JP7056204B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=67542213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025294A Active JP7056204B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 吐出装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10538097B2 (ja)
JP (1) JP7056204B2 (ja)
CN (1) CN110154536B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018603A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008221838A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及びインク供給方法
JP2010069629A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド及びインク貯留部材
JP2010083135A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015139993A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット印刷装置
JP2017047413A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット装置とインクジェット方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2400986A1 (fr) 1977-08-26 1979-03-23 Motorola Automobile Perfectionnement au procede de soudage par ultrason d'un fil metallique sur une piece metallique
JP4182720B2 (ja) * 2002-10-16 2008-11-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置のサブタンクへのメインタンクからのインクの供給
ATE430034T1 (de) * 2004-12-17 2009-05-15 Agfa Graphics Nv System und verfahren zur zuführung von tinte zu einem hin- und hergehenden druckkopf in einer tintenstrahldruckvorrichtung
JP2007144627A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタの回復装置
JP5261340B2 (ja) * 2009-09-30 2013-08-14 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
WO2012043741A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 京セラ株式会社 液体吐出ヘッド、およびそれを用いた液体吐出ヘッド装置、液体吐出装置ならびに印刷方法
JP2012152972A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Seiko Epson Corp 流路ユニット、および、流路ユニットを備える画像形成装置
JP2013059980A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP5777581B2 (ja) * 2012-08-10 2015-09-09 株式会社ミヤコシ インクジェット記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018603A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008221838A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及びインク供給方法
JP2010083135A (ja) * 2008-09-02 2010-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010069629A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置、インクジェット記録ヘッド及びインク貯留部材
JP2015139993A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット印刷装置
JP2017047413A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェット装置とインクジェット方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110154536A (zh) 2019-08-23
JP7056204B2 (ja) 2022-04-19
US20190248147A1 (en) 2019-08-15
US10538097B2 (en) 2020-01-21
CN110154536B (zh) 2022-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015200B2 (ja) 画像形成装置
JP5209431B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5685657B2 (ja) 印刷システム
US8403439B2 (en) Flow rate control device, liquid-droplet ejecting device, and computer readable medium
JP5460757B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2015058658A (ja) 液体噴射装置
JP7251939B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法
JP2009274386A (ja) 液滴吐出装置
JP6156003B2 (ja) 液体噴射装置
JP5927035B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007245655A (ja) 画像記録装置
JP7056204B2 (ja) 吐出装置及び画像形成装置
US20090295889A1 (en) Head unit and printer
JP2009143087A (ja) 液滴吐出装置
JP4178555B2 (ja) 吐出検出装置及び方法
JP2007268794A (ja) 画像形成装置
JP2014156021A (ja) 液滴吐出装置
JP2013063573A (ja) インクジェット印刷機
JP6004967B2 (ja) 液体移送装置及び画像形成装置
US20110199440A1 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2005119031A (ja) ダンパー構造
JP6936010B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5282575B2 (ja) 画像形成装置
JP2008049582A (ja) インク供給装置およびインクジェット記録装置
JP2007069543A (ja) インク供給装置およびインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150