JP2019121109A - 車両運行管理システム - Google Patents

車両運行管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019121109A
JP2019121109A JP2017254825A JP2017254825A JP2019121109A JP 2019121109 A JP2019121109 A JP 2019121109A JP 2017254825 A JP2017254825 A JP 2017254825A JP 2017254825 A JP2017254825 A JP 2017254825A JP 2019121109 A JP2019121109 A JP 2019121109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
service
information
user
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017254825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7035531B2 (ja
Inventor
弘 井形
Hiroshi Igata
弘 井形
勇智 山ノ内
Taketomo Yamanouchi
勇智 山ノ内
敦 佐敷
Atsushi Sajiki
敦 佐敷
秀成 征矢
Hidenari Seiya
秀成 征矢
悟士 臼井
Satoshi Usui
悟士 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017254825A priority Critical patent/JP7035531B2/ja
Priority to CN201811589546.XA priority patent/CN109979219B/zh
Priority to US16/233,265 priority patent/US11386790B2/en
Publication of JP2019121109A publication Critical patent/JP2019121109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7035531B2 publication Critical patent/JP7035531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • G06Q50/40
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096844Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the complete route is dynamically recomputed based on new data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching

Abstract

【課題】車両内で様々なサービスを需要者に提供することができ、かつ、当該車両を長時間駐車させる必要の無いシステムを提供する。【解決手段】サーバ装置(200)と一以上の車両(100)を有する車両運行管理システムであって、前記車両は該車両内で所定のサービスを提供するための設備と、自律走行を行うための走行制御手段(1033)と、を備えており、前記サーバ装置は、サービス要請情報取得手段(2023)を備え、前記サーバ装置及び/又は前記車両は、前記自律走行車両の位置情報を取得する位置情報取得手段(102)と、前記車両の走行経路を設定する走行経路設定手段(1031、2022)と、を備えており、前記走行制御手段は、前記走行経路設定手段によって設定された走行経路を走行するように前記車両の走行を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、自律走行型車両によって各種サービスを提供するための車両運行管理システムに関する。
従来から、家庭教師、訪問看護・介護、中古品の出張買い取りサービスなど、様々な業態において、サービスの需要者が提供者の事業所に出向かなくとも、自宅でサービスを享受できるようになっている。また、行政サービスに関しても、相談のための出張所を開設したり、需要者宅に相談員を派遣するなどの取り組みが行われており、特許文献1には、年金加入者が社会保険事務所に出向かずに自宅で年金に関する各種の手続・相談などを行うことができるようにするためのシステムが開示されている。
このように、サービスの提供場所までわざわざ出向かずとも当該サービスを享受できる仕組みは、高齢化、過疎化が進み、市民の働き方、生活時間が多様化する近代の社会において、ますます需要が増大することが見込まれる。
一方で、サービススタッフが訪問することへの抵抗感(近隣住民に対する世間体、家族に知られたくない、見ず知らずの人間を自宅に入れたくない、など)や、自宅にサービス提供に適した空間、設備がない、などの理由で、訪問サービスを受けたくとも受けることができない需要者も相当数存在する。
これに対して、例えば移動図書館等のように、サービス提供のための空間、設備を備えた車両を派遣し、当該車両内でサービスの提供を行うことも考えられる。しかしながら、このような方法を採用するためには、サービス提供の間、当該車両を駐車しておくスペースが必要であり、サービスの提供を希望する地点の近隣にこのようなスペースが無い場合には、当該方法によってサービスの提供を行うことはできない。また、そもそも、そのような車両が長時間駐停車することが、法令、公共マナー、或いは需要者のニーズといった観点から、許容できないケースもある。
特開2003−216812号公報 特開2000−230838号公報
本発明は上記の課題を考慮してなされたものであり、車両内で様々なサービスを需要者に提供することができ、かつ、当該車両を長時間駐車させる必要の無いシステムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る車両運行管理システムは、サーバ装置と一以上の車両を有する車両運行管理システムであって、前記車両は該車両内で所定のサービスを提供するための設備と、自律走行を行うための走行制御手段と、を備えており、前記サーバ装置は、前記サービスの提供開始時刻を特定するための開始時刻特定情報と、前記サービスの終了時刻を特定するための終了時刻特定情報と、ユーザーが前記車両に乗車するための乗車地点情報と、ユーザーが前記車両から降車するための降車地点情報と、を含む
サービス要請情報を取得する、サービス要請情報取得手段を備え、前記サーバ装置及び/又は前記車両は、前記車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記サービス要請情報取得手段が取得した前記サービス要請情報および前記位置情報取得手段が取得した前記車両の位置情報を用いて、前記車両が前記サービスの開始時刻に合わせて前記乗車地点に到着し、前記サービスの終了時刻に合わせて前記降車地点に到着するように、前記車両の走行経路を設定する、走行経路設定手段と、を備え、前記走行制御手段は、前記走行経路設定手段によって設定された走行経路を走行するように前記車両の走行を制御する、ことを特徴とする。
前記車両内で提供されるサービスには多様なものが含まれる。例えば、各種相談、手続支援などの相談サービス、散髪、ネイルアート、エステなどの理美容サービス、家庭教師、カルチャー教室などの教育サービス、などのようにスタッフが添乗してサービスを提供するものであってもよい。また、空間、設備のみを提供してもよく、例えば、アロマテラピー用品、マッサージ機器、寝具、バーカウンター等を備えたリラクゼーション空間、AV機器(画像表示装置、音響機器、コンテンツ再生装置等)を備えたカラオケボックス、シアタールーム、書籍を備えた読書空間、を提供するサービスとしてもよい。
前記車両が備える設備は、サービスに応じて様々なものが含まれ、上記以外にも、机、椅子、ソファなどの家具、冷蔵庫、電子レンジなどの調理家電、囲碁、将棋、麻雀などのテーブルゲーム用品、その他各種玩具などを備えていてもよい。また、ここでいう設備は、車内に搭載する設備に限らず、車体の一部(或いは全部)をいわゆるマジックミラーとした空間を提供するのであってもよい。このような車両で景観を楽しむクルージングサービスを提供することが考えられる。
ここで、前記位置情報取得手段、前記走行経路設定手段、の各手段はすべて前記車両が備えていてもよいし、前記サーバ装置が一部の手段を備えていてもよい。またこれらの各手段は前記車両と前記サーバ装置とが機能を分担して構成されるものであってもよい。さらに、複数の前記車両が共同して各手段を構成するのであってもよい。
サービス要請情報取得手段は、例えば、ユーザーからの入力を受け付けるインターフェース及び記憶装置によって構成されていてもよく、前記車両に入力端末が備えられていても良いし、通信回線を介してユーザー側の端末からの入力を受け付けても良い。また、必ずしもユーザーからの入力に限らず、事業者側による入力を受け付けるのであってもよいし、記憶装置に保持されているデータの読み出しにより情報を取得するのであっても良い。
位置情報取得手段は、前記車両の位置を特定するための情報を取得する手段であり、例えば、前記車両に搭載されたGPS受信機、車載カメラなどの各種車載センサ、前記車両に
搭載された信号発信機と任意の地点に設置される信号受信機などであってよい。
このような構成を有する車両運行管理システムによって、車両をサービス終了時まで自律走行させつつ当該車両内(即ち、プライバシーが確保される空間)において任意のサービスをユーザーに提供することができる。
また、前記終了時刻特定情報は、サービス内容についての情報であって、前記走行経路設定手段は、前記サービス内容についての情報に基づいて前記サービス提供に要する時間を得たうえで、前記サービスの開始時刻と前記サービスの提供に要する時間とから、前記終了時刻を算出するのであってもよい。ここで、前記走行経路設定手段は、例えばサービス内容と標準サービス提供時間とを関連づけて保持するテーブルに基づいて、サービス提供時間を得てもよいし、サービスの種類とその提供時間をセットにしたものサービス内容
情報とすることで、サービス提供時間を得るようにしてもよい。このような構成によると、サービス終了時刻をわざわざ入力しなくともよく、ユーザーにとって便利である。
また、前記走行経路設定手段は、前記乗車地点と前記降車地点が同じ地点であっても、該地点から所定距離離れた場所まで走行したうえで、該地点に戻ってくる経路を設定するのであってもよい。乗車地点と降車地点が同一の地点である場合に、当該地点の近隣で待機したり、近隣を巡回したりするような走行経路を設定すると、近所迷惑となったり、近隣住民の目についてしまうおそれがあり、こういった事態を望まないユーザーもいる。その点、上記のように、所定距離離れた場所まで走行してから戻ってくる経路を設定することにより、このような事態を回避することが可能になる。
また、前記車両運行管理システムは、前記車両周辺の交通情報を取得する交通情報取得手段をさらに有しており、前記走行経路設定手段は、前記交通情報に基づいて、より渋滞の少ない経路を優先的に設定するのであってもよい。このような構成によると、渋滞に巻き込まれて終了時刻までに降車地点へ到着することができないという事態を抑止することができる。
また、前記車両運行管理システムは、前記車両周辺の道路情報を取得する道路情報取得手段を有しており、前記走行経路設定手段は、前記道路情報に基づいて、より通行負荷の少ない道路を通る経路を優先的に設定するのであってもよい。ここで、道路情報とは、路面の勾配、凹凸の程度、カーブの数、曲率の大きさ、幅員などの道路環境に関する情報を含み、通行負荷の少ない道路とは、平坦で(即ち勾配、凹凸が小さい)、真っ直ぐな(即ちカーブが緩く、少ない)道路をいう。このような道路を優先的に走行することで、乗車中の人員が感じる不快感及び車両への負荷も軽減することができる。
また、前記走行経路設定手段は、現在地周辺又は探索された経路上に存在する駐車場で所定時間待機する経路を優先的に設定するものであってもよい。このような構成によると、車両駆動のためのエネルギーを節約できるうえ、車両が走行中に事故に巻き込まれる可能性を低減することができる。
また、前記走行経路設定手段は、前記車両の位置情報と、前記サービス開始時刻及び/又は前記サービス終了時刻とに基づいて、随時走行経路を修正するものであってもよい。このような構成であると、実際の道路状況によって、当初予測からずれが生じた場合でも、終了予定時刻に合わせて降車位置に到着することが可能になる。
また、前記サービス要請情報取得手段は、前記終了時刻特定情報の変更を受け付け、前記走行経路設定手段は、前記受け付けた変更内容に基づいて、走行経路を修正するものであってもよい。このような構成であると、ユーザーの希望或いは実際のサービスの提供状況から、当初予定よりも早く終了したい(降車地点に行きたい)、或いはサービス提供時間を遅くしたい、というニーズに対応することが可能になる。
また、前記サービス要請情報取得手段は、複数のユーザーのサービス要請情報を取得し、
前記走行経路設定手段は、前記複数のユーザーのサービス要請情報を組み合わせて、一台の前記車両で複数のユーザーに同時にサービスを提供することが可能となる走行経路を優先的に設定するものであってもよい。
例えば、読書スペースや学習スペースの提供など、サービスの種類によっては、車両内の空間を区切るなどすることにより、異なるユーザーに同時にサービスを提供することができる場合もある。上記の様な構成であると、このような場合に、サービス提供を希望す
る複数のユーザーの乗車地点及び降車地点を経由する経路を設定することで、効率的に車両を運用することができるようになる。
また、前記サービス要請情報には、ユーザーの連絡先情報が含まれており、前記車両が前記乗車地点に到着するのに合わせて、前記ユーザーの連絡先に前記車両へユーザーを誘導する情報を送信する、ユーザー誘導手段を有していてもよい。このような構成により、ユーザーは乗車地点で車両が到着するのを待機する必要がなくなり、また、誤って他の車両に乗車してしまうようなことも防止することができる。
また、前記車両は、該車両へのユーザーの乗降を検知する、ユーザー乗降検知手段を有しており、前記走行制御手段は、前記車両が前記乗車地点に到着した後は、ユーザーが前記車両へ乗車したことが検知された場合と、所定時間が経過した場合に、前記車両を発進させるものであってもよい。このような構成であると、サービス開始時刻までにユーザーが乗車できない場合であっても、ユーザーを置き去りにして車両を発車させることを防止することができる。また、ユーザーの乗車が検知されない場合であっても所定時間経過後には発車するようにしているため、車両が無期限に待機状態となることを防止することができる。
なお、本発明は、上記手段の少なくとも一部を含む車両運行管理システムまたはサーバ装置として特定することができる。また、前記車両運行管理システムやサーバ装置が行う方法として特定することもできる。上記処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
本発明によれば、車両内で様々なサービス需要者に提供することができ、かつ、当該車両を長時間駐車させる必要の無いシステムを提供することができる。
図1は、第一の実施例に係る車両運行管理システムのシステム概要図である。 図2は、車両運行管理システムが有する構成要素の一例を概略的に示したブロック図である。 図3は、自律走行車両100の外観を示した図である。 図4は、システムの構成要素間で送受信されるデータを示した図である。 図5は、第一の実施例に係る道路ネットワークを例示する図である。 図6は、サービスの提供を受け付ける処理の一例を示すフローチャートである。 図7は、走行経路を設定する処理の一例を示すフローチャートである。 図8は、第二の実施例に係る道路ネットワークを例示する図である。
(第一の実施例)
<システム概要>
第一の実施例に係る車両運行管理システムの概要について、図1を参照しながら説明する。本実施例に係る車両運行管理システムは、与えられた指令に基づいて自律走行を行う複数の自律走行車両100と、当該指令を発行するサーバ装置200と、を含んで構成される。自律走行車両100は、所定のサービスを提供する自動運転車両であり、サーバ装置200は、複数の自律走行車両100を管理する装置である。
自律走行車両100は、道路上を自律走行する車両であり、個体ごとに異なるサービス
を提供する設備を備える事ができる。例えば、各種相談、手続支援などの相談サービスを提供する車両であれば、応接セット或いはオフィス用家具などを備え、リラクゼーションサービスを提供する車両であれば、マッサージチェア、アロマテラピー用品、寝具などを備える事ができる。さらに、ここでいう設備は、車内に搭載する設備に限らず、車体の一部(或いは全部)をいわゆるマジックミラーとした空間を提供するのであってもよい。このような車両では景観を楽しむクルージングサービスを提供できる。
なお、自律走行車両100は、必ずしも無人車両である必要はない。例えば、サービススタッフや保安要員などが搭乗していてもよい。また、自律走行車両100は、必ずしも完全なる自律走行が可能な車両でなくてもよい。例えば、状況に応じて人が運転ないし運転の補助を行う車両であってもよい。
サーバ装置200は、自律走行車両100に対して運行を指令する装置である。例えば、ユーザーからのサービスの申込みを受け付け、サービス提供を開始する時刻および地点と、サービス終了の時刻と降車地点の情報を取得したうえで、付近を走行中の(ユーザーの希望するサービスを提供可能な)自律走行車両100に対して、運行指令を送信する。これにより、自律走行車両100に対して、所定のサービスを提供しながら、出発地点から到着地点まで走行をさせることができる。
<システム構成>
システムの構成要素について、詳しく説明する。
図2は、図1に示した自律走行車両100およびサーバ装置200の構成の一例を概略的に示したブロック図である。なお、自律走行車両100は複数であってもよい。
自律走行車両100は、サーバ装置200から取得した運行指令に従って走行する車両である。具体的には、無線通信を介して取得した運行指令に基づいて走行経路を生成し、車両の周辺をセンシングしながら適切な方法で道路上を走行する。
自律走行車両100は、センサ101、位置情報取得部102、制御部103、駆動部104、通信部105、映像出力部106、道路交通情報取得部107を含んで構成される。自律走行車両100は、不図示のバッテリから供給される電力で動作する。
センサ101は、車両周辺のセンシングを行う手段であり、典型的にはステレオカメラ、レーザスキャナ、LIDAR、レーダなどを含んで構成される。センサ101が取得した情報は、制御部103に送信される。位置情報取得部102は、車両の現在位置を取得する手段であり、典型的にはGPS受信器などを含んで構成される。位置情報取得部102が取得した情報は、制御部103に送信される。
制御部103は、センサ101から取得した情報に基づいて、自律走行車両100の制御を行うコンピュータである。制御部103は、例えば、マイクロコンピュータによって構成される。
制御部103は、機能モジュールとして、運行計画生成部1031、環境検出部1032、走行制御部1033を有している。各機能モジュールは、ROM(Read Only Memory)等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)(いずれ
も不図示)によって実行することで実現してもよい。
運行計画生成部1031は、サーバ装置200から運行指令を取得し、自車両の運行計画を生成する。本実施例において、運行計画とは、自律走行車両100が走行する経路と、経路の一部または全部において自律走行車両100が行うべき処理を規定したデータで
ある。運行計画に含まれるデータの例として、例えば、以下のようなものが挙げられる。
(1)自車両が走行する経路を道路リンクの集合によって表したデータ
自車両が走行する経路は、例えば、記憶された地図データ、後述する道路交通情報取得部107によって取得される情報などを参照し、与えられた出発地と目的地に基づいて自動的に生成してもよい。また、外部のサービスを利用して生成してもよい。なお、自車両が走行する経路は、サーバ装置から提供されてもよい。すなわち、運行指令に含まれていてもよい。
(2)経路上の地点において自車両が行うべき処理を表したデータ
自車両が行うべき処理には、例えば、「人を乗降させる」「データの収集を行う」「(後述する車外ディスプレイを用いて)自車両が行うサービスを告知する」といったものがあるが、これらに限られない。運行計画生成部1031が生成した運行計画は、後述する走行制御部1033へ送信される。
環境検出部1032は、センサ101が取得したデータに基づいて、車両周辺の環境を検出する。検出の対象は、例えば、車線の数や位置、自車両の周辺に存在する車両の数や位置、自車両の周辺に存在する障害物(例えば歩行者、自転車、構造物、建築物など)の数や位置、道路の構造、道路標識などであるが、これらに限られない。自律的な走行を行うために必要なものであれば、検出の対象はどのようなものであってもよい。
また、環境検出部1032は、検出した物体をトラッキングしてもよい。例えば、1ステップ前に検出した物体の座標と、現在の物体の座標との差分から、当該物体の相対速度を求めてもよい。
環境検出部1032が検出した、環境に関するデータ(以下、環境データ)は、後述する走行制御部1033へ送信される。
走行制御部1033は、運行計画生成部1031が生成した運行計画と、環境検出部1032が生成した環境データ、ならびに、位置情報取得部102が取得した自車両の位置情報に基づいて、自車両の走行を制御する。例えば、所定の経路に沿って走行し、かつ、自車両を中心とする所定の安全領域内に障害物が進入しないように自車両を走行させる。車両を自律走行させる方法については、公知の方法を採用することができる。
駆動部104は、走行制御部1033が生成した指令に基づいて、自律走行車両100を走行させる手段である。駆動部104は、例えば、車輪を駆動するためのモータやインバータ、ブレーキ、ステアリング機構等を含んで構成される。
通信部105は、自律走行車両100をネットワークに接続するための通信手段である。本実施例では、3GやLTE等の移動体通信サービスを利用して、ネットワーク経由で他の装置(例えばサーバ装置200)と通信を行うことができる。
なお、通信部105は、他の自律走行車両100と車々間通信を行うための通信手段をさらに有していてもよい。
映像出力部106は、車体に設けられた車外ディスプレイに映像を出力する手段である。図3は、自律走行車両100の外観を例示した図である。図示したように、本実施例では、自律走行車両100は、車体の外側に複数のディスプレイを有しており、任意の映像を出力することができる。車外ディスプレイは、液晶ディスプレイであってもよいし、LEDマトリクス等によって構成されていてもよい。映像出力部106は、運行計画に含まれるデータに基づいて、映像を生成ないし取得し、車外ディスプレイに出力することができる。
道路交通情報取得部107は、出発地及び目的地を含む周囲の道路情報及び交通情報を
、例えば通信部105を介して外部から取得する。ここで、道路情報とは、路面の勾配、凹凸の程度、カーブの数、曲率の大きさ、幅員などを含む道路環境に関する情報であり、交通情報とは、道路毎の通行量(渋滞の有無)、通行止め、事故発生の有無、などを含む情報である。
次に、サーバ装置200について説明する。
サーバ装置200は、複数の自律走行車両100の走行位置を管理し、運行指令を送信する装置である。サーバ装置200は、例えば、ユーザーからサービス提供の要請を受けた場合に、ユーザーの乗車地点及びサービス開始時刻に基づいて、該乗車地点付近を走行中、かつ要請のあったサービスを提供可能な設備を備える自律走行車両100に対して運行指令を送信する。
サーバ装置200は、通信部201、制御部202、記憶部203を有して構成される。
通信部201は、通信部105と同様の、ネットワーク経由で自律走行車両100及び/又はユーザー端末(不図示)と通信を行うための通信インターフェースである。
制御部202は、サーバ装置200の制御を司る手段である。制御部202は、例えば、CPUによって構成される。
制御部202は、機能モジュールとして位置情報管理部2021、運行指令生成部2022、サービス要請情報受付部2023を有している。各機能モジュールは、ROM等の記憶手段に記憶されたプログラムをCPU(いずれも不図示)によって実行することで実現してもよい。
位置情報管理部2021は、管理下にある複数の自律走行車両100から位置情報を収集し、管理する。具体的には、所定の周期ごとに複数の自律走行車両100から位置情報を受信し、時刻と関連付けて記憶部203に記憶させる。
運行指令生成部2022は、サービス提供の要請を受けた場合に、派遣する自律走行車両100を決定し、要請に応じた運行指令を生成する。提供されるサービスは既に述べたように様々であり、例えば、以下のようなものがあるが、これ以外であってもよい。
(1)サービススタッフが添乗してサービスを提供するもの
例えば、法律相談、行政相談、人生相談、手続き支援、占い、などの相談サービス。また、散髪、ネイルアート、エステティックなどの理美容サービス。学術、芸術、ビジネススキルなどの教育サービス。フィットネス、ヨガ、整体などのボディメンテナンスサービス。
(2)ユーザーの希望する設備を備えた空間を提供するサービス
例えば、アロマテラピー用品、マッサージ機器、寝具などを備えたリラクゼーション空間の提供。画像表示装置、音響機器、コンテンツ再生装置などを備えたシアタールームの提供。机、椅子、書籍などを備えた学習、読書空間の提供。カラオケ機器、遊技機などを備えたパーティールームの提供。
(3)貨客の輸送
乗車地点および降車地点、ないし、巡回経路を指定して、貨客の輸送を行うサービス。単なる輸送であってもよいし、例えば車両の車体をマジックミラーによって構成し、眺望を楽しむことのできるクルージングサービスを提供するのであってもよい。
サービス要請情報受付部2023は、サービスの提供を希望するユーザーからの要請(申込み)を受け付け、サービス提供に必要な情報(以下、サービス要請情報という)を取得し、該情報を記憶部203に記憶させる。サービス要請情報には、サービスの提供開始時刻を特定するための開始時刻特定情報、サービスの終了時刻を特定するための終了時刻
特定情報、ユーザーが自律走行車両100に乗車するための乗車地点情報と、ユーザーが自律走行車両100から降車するための降車地点情報などが含まれる。なお、サービス開始時刻特定情報、及び、サービス終了情報特定情報は、時刻情報としてユーザーから取得しなくとも良い。例えば、サービス開始時刻特定情報は「現在時刻から最短で開始できる時」として要請を受け付けても良い。また、サービス終了情報特定情報は、「サービスの内容」に基づいて求めるのであっても良い。
サービス要請情報は、例えば、インターネット等を介してユーザーから取得する。なお、サービス要請情報の送信元は、必ずしも一般のユーザーである必要はなく、例えば、自律走行車両100を運行する事業者などであってもよい。
運行指令の送信先となる自律走行車両100は、位置情報管理部2021が取得した各車両の位置情報、および、サーバ装置200が事前に保持している各車両の属性情報(どのような機能を持つ車両であるか)等に応じて決定される。
記憶部203は、情報を記憶する手段であり、RAM、磁気ディスクやフラッシュメモリなどの記憶媒体により構成される。
<システムによる車両運行動作>
次に、前述した各構成要素が行う処理について説明する。図4は、ユーザーのサービス提供要請に基づいてサーバ装置200が運行指令を生成し、自律走行車両100が運行を開始するまでのデータフローを説明する図である。本例では、図5に示した道路ネットワークを自律走行車両100が運行する例を挙げて説明を行う。
自律走行車両100は、サーバ装置200に対して周期的に位置情報を通知する(ステップS101)。例えば、図5の例の場合、自律走行車両100が、ノードAに位置する旨をサーバ装置200に通知し、位置情報管理部2021が、自律走行車両100とノードAを関連付けて記憶部203に記憶させる。なお、位置情報は、必ずしもノード自体の位置情報でなくてもよい。例えば、ノードやリンクを特定するための情報であってもよい。また、リンクを複数の区間に分割してもよい。また、道路ネットワークは必ずしもノードとリンクによって表されたものでなくてもよい。自律走行車両100が移動した場合、位置情報は都度更新される。
ユーザーが、不図示の通信手段を介してサーバ装置200に対してサービス要請情報を送信すると(ステップS102)、サーバ装置200(サービス要請情報受付部2023)がユーザーからの要請を受け付ける処理を行う(ステップS103)。なお当該処理については後に詳述する。要請受け付け処理が完了すると、サーバ装置200(運行指令生成部2022)が、サービス要請情報に応じて、運行指令を生成する(ステップS104)。
運行指令は、ユーザーの乗車地点及びサービス開始時刻とユーザーの降車地点及びサービスの終了時刻を指定するものであってもよいし、ユーザーの乗車地点とサービス開始時刻及びサービス提供時間とユーザーの降車地点を指定するものであってもよい。また、走行経路を指定するものであってもよい。また、経路上にて行うべき処理や、提供すべきサービスに関する情報を含んでいてもよい。ここでは、ユーザーはノードBで乗車し、ノードCで降車する運行指令が発行されたものとする。
ステップS105では、運行指令生成部2022が、サービスを提供する自律走行車両100を選択する。例えば、運行指令生成部2022は、記憶された自律走行車両100の位置情報を参照し、要請されたサービスを提供可能であって、サービス開始時刻までにユーザー乗車地点へ派遣可能な自律走行車両100を決定する。ここでは、図5に示した
ノードAに位置する車両が選択されたものとする。これに応じて、サーバ装置200から、対象の自律走行車両100へ運行指令が送信される(ステップS106)。
ステップS107では、自律走行車両100(運行計画生成部1031)が、受信した運行指令に基づいて運行計画を生成する。本例の場合、例えば、図5の実線で示した経路を走行し、ノードBにてユーザーを乗車させ、ノードCにてユーザーを降車させ、ノードDへ帰還する旨の運行計画を生成する。生成された運行計画は走行制御部1033へ送信され、運行が開始される(ステップS108)。なお、運行中においても、サーバ装置200に対する位置情報の送信は周期的に行われる。
<ユーザーからのサービス提供要請受け付け処理>
次に、ステップS103においてユーザーの要請を受け付ける処理の一例を説明する。図6は、ユーザーの受付処理の流れの一例を示すフローチャートである。サービス要請情報受付部2023は、まず、ユーザーからサービス要請情報を取得する(ステップS201)。続いて、記憶された自律走行車両100の位置情報を参照し、要請されたサービスを提供可能であって、サービス開始時刻までにユーザー乗車地点へ派遣可能な自律走行車両100が存在するか否かを判定する(ステップS202)。ここで、派遣可能な自律走行車両100が存在しない場合には、申込受付が成立しない旨と、サービスの提供が開始可能な直近の時間をユーザーに提示し、再度のサービス要請情報の入力を要請する(ステップS203)。
一方、ステップS202で、派遣可能な自律走行車両100が存在すると判定された場合には、続いて、入力されたユーザー乗車地点と降車地点が同一地点であるか否かを判定する(ステップS204)。なお、ここでいう同一地点とは、全く同一の地点のみを指すのではなく、車両による移動を考慮した場合に同一と見なせる近接地点も含む。ステップS204で、乗車地点と降車地点が同一地点である判定された場合には、申込受付が成立した旨をユーザーに提示し、受付処理を完了する(ステップS208)。
ステップS204で、乗車地点と降車地点が同一でない場合には、乗車地点から降車地点まで到達するための標準所要時間を算出し(ステップS205)、当該標準所要時間で、サービス開始時刻からサービス終了時刻までに到達できるか否かを判定する(ステップS206)。
ステップS206で、サービス終了時刻までに降車地点に到達できないと判定された場合には、申込受付が成立しない旨と、乗車地点から降車地点まで到達するために要する標準所要時間をユーザーに提示し、再度のサービス要請情報の入力を要請する(ステップS207)。一方、ステップS206でサービス終了時刻までに降車地点に到達できると判定された場合には、申込受付が成立した旨をユーザーに提示し、受付処理を完了する(ステップS208)。
<走行経路の設定処理>
次に、ステップS107の運行計画作成において、走行経路を設定する処理の一例を説明する。図7は、運行計画生成部1031が、運行指令を受けた地点から、ユーザー乗車地点までの走行経路を設定する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
運行計画生成部1031はまず、現在の自車両の位置からユーザー乗車地点へ向かうための最短経路を探索する(ステップS301)。次に、交通情報を取得し(ステップS302)、ステップS301で探索した経路上に渋滞が発生しているか否かを判定する(ステップS303)。ここで、渋滞が発生していなければ、ステップS305に進む。一方渋滞が発生している場合には、渋滞を迂回する経路(渋滞迂回経路)を探索し(ステップ
S304)、ステップS305に進む。
ステップS305では、探索した経路を渋滞回避経路として設定し、当該経路でユーザー乗車地点に向かった場合の到着予測時刻を算出し、次に、当該予測時刻とサービス開始時刻との時間差が所定の閾値以上か否かを判定する(ステップS306)。ここで、時間差が閾値未満であれば、探索した経路を走行経路として設定して(ステップS315)、本ルーティンを一旦終了する。
一方、ステップS306で到着予測時刻とサービス開始時刻との時間差が閾値以上であった場合には、時間調整のための経路探索を行う。まず、ステップS307で道路情報を取得し、当該道路情報に基づき、最短経路よりも通行負荷の小さい経路が存在するか判定する(ステップS308)。ここで、最短経路よりも通行負荷の小さい経路が存在しない場合には、ステップS311に進む。
一方ステップS308で、最短経路よりも通行負荷の小さい経路が存在する場合には、当該経路を迂回路として設定し、当該経路でユーザー乗車地点に向かった場合の到着予測時刻を算出して(ステップS309)、当該予測時刻とサービス開始時刻との時間差が所定の閾値以上か否かを判定する(ステップS310)。ここで、時間差が閾値未満であれば、当該経路を走行経路として設定して(ステップS315)、本ルーティンを一旦終了する。
一方、ステップS310で到着予測時刻とサービス開始時刻との時間差が閾値以上であった場合には、ステップS311へ進む。ステップS311では、現在地周辺または探索経路上で自車が利用可能な駐車場を検索し、ステップS312に進む。駐車場の検索は、記憶されている地図データに基づいて実施しても良いし、通信部105を介して、外部から情報を取得するのであってもよい。なお、ここでいう駐車場には、自車が現在待機中の状態である場合には当該待機中の場所も含む。
ステップS312では、利用可能な駐車場があるか否かの判定を行い、利用可能な駐車場がある場合には、当該駐車場で到着予測時刻とサービス開始時刻との時間差が閾値未満となるだけの時間待機する経路を求め(ステップS313)、当該経路を走行経路として設定し(ステップS315)、本ルーティンを一旦終了する。
一方ステップS312で利用可能な駐車場が無いと判定された場合には、現在位置からユーザー乗車地点とは離れる方向に所定距離走行してから引き返す経路も含めて、あらゆる経路から到着予測時刻とサービス開始時刻との時間差が閾値未満となる経路を探索して(ステップS314)、当該経路を走行経路として設定し(ステップS315)、本ルーティンを一旦終了する。
以上の処理は、運行指令を受けた地点から、ユーザー乗車地点までの走行経路を設定する処理の流れであったが、ユーザー乗車地点からユーザー降車地点まで走行する場合であっても同様の処理で経路を設定することができる。
本実施例のような車両運行管理システムによると、ユーザーは任意の地点から別の任意の地点に移動しながら、希望するサービスの提供を受けることができ、移動時間を有効に活用することができる。
(第二の実施例)
第一の実施例ではユーザーが乗車する地点と降車する地点が異なっていたが、両地点は同一の地点であっても構わない。この場合の自律走行車両100の動きを図8のネットワ
ーク図で示す。
ユーザー乗車地点とユーザー降車地点とが同一であるサービス要請情報を受け付けたサーバ装置200は、要請されたサービスを提供可能であって、サービス開始時刻までにユーザー乗車地点へ派遣可能な自律走行車両100を決定する。そして、当該車両の現在位置ノードAから、ユーザー乗降車地点ノードBに向かい、ユーザー乗降車地点から所定距離離れた地点ノードCまで、所定の時刻までに移動し、そこからユーザー乗降車地点に戻ってくる運行指令を生成し、自律走行車両100に送信する。
運行指令を受信した自律走行車両100(運行計画生成部1031)は、第一の実施例と同様の処理で、当該車両の現在位置からユーザー乗降車地点への走行経路、ユーザー乗降車地点から所定距離離れた地点への走行経路、当該地点からユーザー乗降車地点への走行経路を設定すればよい。
このような実施例によれば、ユーザーが他の地点への移動を希望しない場合であっても、サービスを提供する車両を長時間駐車させることなく、ユーザーの望むサービスを提供することができる。
(第三の実施例)
なお、第一、第二の実施例では、サービス申込時に取得したサービス要請情報に基づいて運行指令及び運行計画が生成され、走行経路が設定されたが、一旦生成された運行指令及び運行計画、設定された走行経路が変更されても構わない。
自律走行車両100(運行計画生成部1031)が、自車両の位置とユーザー降車地点とに基づいて、到達予測時刻を随時算出(更新)し、当初設定した走行経路では到着予測時刻がサービス終了時刻を過ぎるような場合には、より短い時間でユーザー降車地点へ到達できる経路を再設定してもよい。
或いは、サービスの提供中であっても、ユーザーは自律走行車両100に備えつけの、或いは自身が保有する端末から、サービス終了時刻(あるいはサービス提供時間)の変更、降車地点の変更、又はサービスの追加提供を申請できるようにしてもよい。このような申請がなされた場合には、サーバ装置200(運行指令生成部2022)、及び/又は、自律走行車両100(運行計画生成部1031)は、当該申請に応じて、運行指令、運行計画(走行経路)を再設定する。
このような実施例によれば、状況の変化、ユーザーのニーズに応じて、走行経路の設定を自動的に行うことができる。
(第四の実施例)
なお、自律走行車両100は、パーテーションで区切られた複数の内部空間を有しており、複数のユーザーに同時にサービスを提供可能な構成であってよい。本実施例では、ユーザーからのサービス申込を受け付けた運行指令生成部2022が、サービス提供のために選択する自律走行車両100の候補には、既にサービスを提供中である車両も含まれる。
具体的には、運行指令生成部2022は、ユーザーの希望するサービスを提供可能な設備(及び空きスペース)を備え、ユーザーの希望するサービス開始時間までにユーザー乗車地点に到達ことができ、ユーザーの希望するサービス終了時刻までにユーザー降車地点に到達することができる経路で運行されている自律走行車両100に対して、新たに運行指令を送信する。これを受けた自律走行車両100(運行計画生成部1031)は、新た
な運行計画を生成し、走行経路を再設定する。
このような実施例によると、効率的に車両を運用することができるようになる。
(その他)
なお、上記の各実施例は、本発明を例示的に説明するものに過ぎず、本発明は上記の具体的な態様には限定されない。本発明は、その技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。例えば、走行経路設定処理の流れにおいて、渋滞を回避する経路の設定(ステップS302〜ステップS304)、より通行負荷の小さな経路の設定(ステップS307〜S309)、駐車場を利用して待機する経路の設定(ステップS311〜S313)は、異なる順序で実行されても良い。また、これらのいずれかの経路の設定を省略して処理を実行してもよい。
また、実施例の自律走行車両100には、ユーザーの乗降を検知するセンサを設けてもよく、ユーザーの乗降が検知されることを、自律走行車両100が次の目的に向かうための条件としてもよい。このようにしておくと、ユーザーを置き去りにして、或いは降ろし忘れた状態で、自律走行車両100が次の目的地に移動するのを防止することができる。なお、ユーザーが乗車地点に現れない場合に、いつまでも当該地点で待機することを防止するため、所定時間の経過を条件として、ユーザーの乗降が検知されない場合であっても次の目的地に向かうようにしてもよい。
また、ユーザーがサービスを申し込む際には、ユーザーの連絡先を登録するようにしておき、自律走行車両100は、ユーザー乗車地点に到着するタイミングに合わせて、ユーザーの連絡先に自律走行車両100の到着と、ユーザーが乗車すべき自律走行車両100を識別する情報を送信するようにしておいてもよい。これによってユーザーが乗車するべき車両に適切にユーザーを誘導することができる。さらに、自律走行車両100が備える映像出力部106に、ユーザー指定のニックネーム、申込受付番号等を表示することで、ユーザーを車両に誘導してもよい。
さらに、上記の各実施例では、運行計画を受信した自律走行車両100(運行計画生成部1031)が走行経路を設定する構成であったが、サーバ装置200において走行経路を設定し、これを受信した自律走行車両100がその経路に従って自律走行をおこなうようにしてもよい。また、サーバ装置200は、自律走行車両100に搭載される構成となっていても構わない。
100・・・自律走行車両
101・・・センサ
102・・・位置情報取得部
103、202・・・制御部
104・・・駆動部
105,201・・・通信部
106・・・映像出力部
107・・・道路交通情報取得部
200・・・サーバ装置
203・・・記憶部

Claims (12)

  1. サーバ装置と一以上の車両を有する車両運行管理システムであって、
    前記車両は該車両内で所定のサービスを提供するための設備と、自律走行を行うための走行制御手段と、を備えており、
    前記サーバ装置は、
    前記サービスの提供開始時刻を特定するための開始時刻特定情報と、前記サービスの終了時刻を特定するための終了時刻特定情報と、前記サービスのユーザーが前記車両に乗車するための乗車地点情報と、前記ユーザーが前記車両から降車するための降車地点情報と、を含むサービス要請情報を取得する、サービス要請情報取得手段を備え、
    前記サーバ装置及び/又は前記車両は、
    前記車両の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記サービス要請情報取得手段が取得した前記サービス要請情報および前記位置情報取得手段が取得した前記車両の位置情報を用いて、前記車両が前記サービスの開始時刻に合わせて前記乗車地点に到着し、前記サービスの終了時刻に合わせて前記降車地点に到着するように、前記車両の走行経路を設定する、走行経路設定手段と、を備え、
    前記走行制御手段は、前記走行経路設定手段によって設定された走行経路を走行するように前記車両の走行を制御する、
    ことを特徴とする車両運行管理システム。
  2. 前記終了時刻特定情報は、サービス内容についての情報であって、
    前記走行経路設定手段は、前記サービス内容についての情報に基づいて前記サービス提供に要する時間を得たうえで、前記サービスの開始時刻と前記サービスの提供に要する時間とから、前記終了時刻を算出する、ことを特徴とする、請求項1に記載の車両運行管理システム。
  3. 前記走行経路設定手段は、前記乗車地点と前記降車地点が同じ地点であっても、該地点から所定距離離れた場所まで走行したうえで、該地点に戻ってくる経路を設定する、ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両運行管理システム。
  4. 前記車両周辺の交通情報を取得する交通情報取得手段を有しており、
    前記走行経路設定手段は、前記交通情報に基づいて、より渋滞の少ない経路を優先的に設定する、ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  5. 前記車両周辺の道路情報を取得する道路情報取得手段を有しており、
    前記走行経路設定手段は、前記道路情報に基づいて、より通行負荷の少ない道路を通る経路を優先的に設定する、ことを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  6. 前記走行経路設定手段は、現在地周辺又は探索された経路上に存在する駐車場で所定時間待機する経路を優先的に設定する、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  7. 前記走行経路設定手段は、前記車両の位置情報と、前記サービス開始時刻及び/又は前記サービス終了時刻とに基づいて、随時走行経路を修正する、ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  8. 前記サービス要請情報取得手段は、前記終了時刻特定情報の変更を受け付け、
    前記走行経路設定手段は、前記受け付けた変更内容に基づいて、走行経路を修正するこ
    とを特徴とする、請求項7に記載の車両運行管理システム。
  9. 前記サービス要請情報取得手段は、複数のユーザーのサービス要請情報を取得し、
    前記走行経路設定手段は、前記複数のユーザーのサービス要請情報を組み合わせて、一台の前記車両で複数のユーザーに同時にサービスを提供することが可能となる走行経路を優先的に設定する、ことを特徴とする、請求項1から8のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  10. 前記サービス要請情報には、ユーザーの連絡先情報が含まれており、
    前記車両が前記乗車地点に到着するのに合わせて、前記ユーザーの連絡先に前記車両へユーザーを誘導する情報を送信する、ユーザー誘導手段を有する、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  11. 前記車両へのユーザーの乗降を検知する、ユーザー乗降検知手段を有しており、
    前記走行制御手段は、前記車両が前記乗車地点に到着した後は、ユーザーが前記車両へ乗車したことが検知されてから、前記車両を発進させる、ことを特徴とする、請求項1から10のいずれか1項に記載の車両運行管理システム。
  12. 一以上の自律走行可能な車両の運行を管理する方法であって、
    前記車両の位置情報を取得する、車両位置情報取得ステップと、
    前記車両を用いて所定のサービスをユーザーに提供するための情報であって、前記サービスの提供開始時刻を特定するための開始時刻特定情報と、前記サービスの終了時刻を特定するための終了時刻特定情報と、前記サービスのユーザーが前記車両に乗車するための乗車地点の情報と、前記ユーザーが前記車両から降車するための降車地点の情報と、を含むサービス要請情報を取得する、サービス要請情報取得ステップと、
    前記サービス要請情報に基づいて、サービス提供の申し込みを受け付ける、申込受付ステップと、
    前記車両位置情報取得ステップで取得した前記車両の位置と、前記サービス要請情報取得ステップで取得した前記サービス要請情報とに基づいて、前記車両が前記サービスの開始時刻に合わせて前記乗車地点に到着し、前記サービスの終了時刻に合わせて前記降車地点に到着するように、前記車両の走行経路を設定する、走行経路設定ステップと、
    前記走行経路設定ステップで設定した走行経路に従って前記車両を走行させる、走行ステップと、を有することを特徴とする、車両運行管理方法。
JP2017254825A 2017-12-28 2017-12-28 車両運行管理システム Active JP7035531B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254825A JP7035531B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 車両運行管理システム
CN201811589546.XA CN109979219B (zh) 2017-12-28 2018-12-25 车辆运行管理系统和车辆运行管理方法
US16/233,265 US11386790B2 (en) 2017-12-28 2018-12-27 Vehicle operation management system and vehicle operation management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254825A JP7035531B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 車両運行管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121109A true JP2019121109A (ja) 2019-07-22
JP7035531B2 JP7035531B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=67058942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254825A Active JP7035531B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 車両運行管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11386790B2 (ja)
JP (1) JP7035531B2 (ja)
CN (1) CN109979219B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192019A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社デンソー 運用管理装置
JP2019207272A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2020020862A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2020052104A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2021022333A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ、システム、及びサービス提供方法
JP2021071451A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 計画作成装置、方法およびプログラム
KR20210060735A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 한국철도기술연구원 중앙제어 기반 자율주행 시스템
JP2021096560A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
KR20210096716A (ko) * 2020-01-28 2021-08-06 한양대학교 에리카산학협력단 자율주행 차량의 교통 분산 시스템
JP2021162930A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両
WO2021229881A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ヤマハ発動機株式会社 走行経路生成装置、走行経路生成方法、及び自動運転システム
WO2022162713A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 日本電気株式会社 サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP7407031B2 (ja) 2020-03-18 2023-12-28 本田技研工業株式会社 管理システム、管理方法、およびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210042860A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle rental system and vehicle rental method
JP2021144413A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7351790B2 (ja) * 2020-04-02 2023-09-27 トヨタ自動車株式会社 自律走行車両の運行管理装置および自律走行車両
JP7251513B2 (ja) 2020-04-08 2023-04-04 トヨタ自動車株式会社 自動バレー駐車システム及びサービス提供方法
JP7453102B2 (ja) * 2020-09-09 2024-03-19 シャープ株式会社 移動時間予想装置および移動時間予想方法
US20220092718A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-24 Apple Inc. Vehicle Hailing In A Mobile Ecosystem
US20220379921A1 (en) * 2021-05-31 2022-12-01 Gm Cruise Holdings Llc Control of vehicle driving behavior to improve propulsion power consumption
CN113335293B (zh) * 2021-06-22 2022-09-02 吉林大学 一种线控底盘的高速公路路面探测系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040191A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Chuden Gijutsu Consultant Kk タクシー簡易呼び出しシステムおよびタクシーの簡易呼び出し方法
JP2014098587A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Denso Corp ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2015215356A (ja) * 2015-07-02 2015-12-03 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP2017182137A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
JP2017198505A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230838A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Kenwood Corp カーナビゲーションシステム
JP2003214885A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Nec Infrontia Corp 経路情報提供システム
JP2003216812A (ja) 2002-01-22 2003-07-31 Hitachi Ltd 年金訪問手続・相談方法、そのシステム、携帯端末、及び年金訪問処理サーバ
CN1593983A (zh) * 2003-09-09 2005-03-16 李海泉 一种具有流动、连锁和福利性的社区服务方法、设备与设施
US8626230B2 (en) * 2008-03-04 2014-01-07 Dish Network Corporation Method and system for using routine driving information in mobile interactive satellite services
JP5271637B2 (ja) 2008-08-28 2013-08-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行経路評価システム及び走行経路評価プログラム
DE102010043682A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Zielführungsroute für ein Fahrzeug zwischen einem Startort und einem Zielort mit Ankunft an dem Zielort innerhalb eines vorbestimmten Zeitintervalls
US9886036B2 (en) * 2014-02-10 2018-02-06 John Bean Technologies Corporation Routing of automated guided vehicles
EP3114574A4 (en) * 2014-03-03 2018-03-07 Inrix, Inc. Traffic obstruction detection
CN103927789A (zh) * 2014-04-29 2014-07-16 刘兴光 一种无人驾驶出租车系统
US20160117929A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-28 Elwha Llc System and method for operation of unmanned aircraft within a managed airspace or flyway
US20160148507A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Blyncsy, Inc. Traffic system for monitoring, analyzing, and modulating traffic patterns
CN104931063B (zh) * 2015-04-29 2020-08-11 腾讯科技(深圳)有限公司 路径规划方法
CN205131039U (zh) * 2015-08-17 2016-04-06 天津丽府形象策划有限公司 一种移动式美发巴士
CN105249652A (zh) * 2015-10-26 2016-01-20 叶小科 移动洗头车
CN105791410A (zh) * 2016-03-30 2016-07-20 耿金辉 一种用于管理房车营地及其泊位的管理系统
CN105976038A (zh) * 2016-05-03 2016-09-28 易通创新科技(大连)有限公司 一种基于用户需求的定制班车系统
CN106447087A (zh) * 2016-09-08 2017-02-22 北京小米移动软件有限公司 行程任务执行方法及装置
US10613537B2 (en) * 2016-12-31 2020-04-07 Lyft Inc. Autonomous vehicle pickup and drop-off management
US10977604B2 (en) * 2017-01-23 2021-04-13 Uber Technologies, Inc. Systems for routing and controlling vehicles for freight
CN107009947B (zh) * 2017-05-16 2023-09-08 天津创研科技产业园投资有限公司 移动厨房车应用方法以及系统
US11307580B2 (en) * 2017-05-18 2022-04-19 Meter Feeder, Inc. Autonomous vehicle parking system
US20180350024A1 (en) * 2017-06-06 2018-12-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Baggage Management for Mobility-As-A-Service
US11493348B2 (en) * 2017-06-23 2022-11-08 Direct Current Capital LLC Methods for executing autonomous rideshare requests

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040191A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Chuden Gijutsu Consultant Kk タクシー簡易呼び出しシステムおよびタクシーの簡易呼び出し方法
JP2014098587A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Denso Corp ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2015215356A (ja) * 2015-07-02 2015-12-03 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP2017182137A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 デマンド型運行管理システムの制御方法及びデマンド型運行管理システム
JP2017198505A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192019A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社デンソー 運用管理装置
JP2019207272A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP7075283B2 (ja) 2018-05-28 2022-05-25 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP7053398B2 (ja) 2018-07-30 2022-04-12 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2020020862A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2020052104A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP7068980B2 (ja) 2018-09-25 2022-05-17 株式会社第一興商 カラオケ用コネクテッドカー
JP2021022333A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 サーバ、システム、及びサービス提供方法
JP7181164B2 (ja) 2019-07-30 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 サーバ、システム、及びサービス提供方法
JP2021071451A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 トヨタ自動車株式会社 計画作成装置、方法およびプログラム
US11619506B2 (en) 2019-11-01 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plan creation apparatus, method, and program
KR102308132B1 (ko) * 2019-11-18 2021-10-06 한국철도기술연구원 중앙제어 기반 자율주행 시스템
KR20210060735A (ko) * 2019-11-18 2021-05-27 한국철도기술연구원 중앙제어 기반 자율주행 시스템
JP7276109B2 (ja) 2019-12-16 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
JP2021096560A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
KR20210096716A (ko) * 2020-01-28 2021-08-06 한양대학교 에리카산학협력단 자율주행 차량의 교통 분산 시스템
KR102345965B1 (ko) * 2020-01-28 2022-01-05 한양대학교 에리카산학협력단 자율주행 차량의 교통 분산 시스템
JP7407031B2 (ja) 2020-03-18 2023-12-28 本田技研工業株式会社 管理システム、管理方法、およびプログラム
JP2021162930A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両
JP7287326B2 (ja) 2020-03-30 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 運行管理装置、運行管理システム、運行管理方法、及び車両
WO2021229881A1 (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ヤマハ発動機株式会社 走行経路生成装置、走行経路生成方法、及び自動運転システム
JP7408793B2 (ja) 2020-05-15 2024-01-05 ヤマハ発動機株式会社 走行経路生成装置、走行経路生成方法、及び自動運転システム
WO2022162713A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 日本電気株式会社 サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN109979219A (zh) 2019-07-05
CN109979219B (zh) 2022-02-08
JP7035531B2 (ja) 2022-03-15
US11386790B2 (en) 2022-07-12
US20190206257A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7035531B2 (ja) 車両運行管理システム
JP7183204B2 (ja) 車両およびサービス管理装置
US11443634B2 (en) Smart signs for autonomous vehicles
JP7135014B2 (ja) ライドシェア管理装置、ライドシェア管理方法、およびプログラム
KR102179287B1 (ko) 자율 차량 서비스들
EP3782002B1 (en) Method for generating map data including inconvenience values for pickup and drop off locations for autonomous vehicles
US20210362335A1 (en) Robot and method for manage item using same
AU2012342643B2 (en) Elevator reservations using destination arrival time
JP2021193578A (ja) アクティブ迎車システムにおける迎車制御サーバ、車載端末、制御方法及び制御プログラム
WO2020142548A1 (en) Autonomous routing system based on object ai and machine learning models
JP7027933B2 (ja) 移動店舗車の配置決定装置、配置決定方法及びプログラム
JP7047439B2 (ja) 移動店舗車および移動店舗システム
KR101957641B1 (ko) 버스 정보 안내 시스템과 주차장 관리 시스템을 연동하여 주차 예약 및 이동 경로 탐색을 위한 교통 통합 관제 시스템 및 그의 처리 방법
Khalid et al. AVPark: Reservation and cost optimization-based cyber-physical system for long-range autonomous valet parking (L-AVP)
JP2020052885A (ja) 情報出力装置
JP7259178B2 (ja) 走行支援装置
JP7267137B2 (ja) 情報処理装置
JP7276109B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
JP2020052888A (ja) 車両用案内装置
JP2020052887A (ja) 乗車受付支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7035531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151