JP2000230838A - カーナビゲーションシステム - Google Patents

カーナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2000230838A
JP2000230838A JP11032860A JP3286099A JP2000230838A JP 2000230838 A JP2000230838 A JP 2000230838A JP 11032860 A JP11032860 A JP 11032860A JP 3286099 A JP3286099 A JP 3286099A JP 2000230838 A JP2000230838 A JP 2000230838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
route
destination
search
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11032860A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Koito
正昭 小糸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP11032860A priority Critical patent/JP2000230838A/ja
Publication of JP2000230838A publication Critical patent/JP2000230838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、指定時刻または指定時間に
目的地に到着することができるカーナビゲーションシス
テムを提供することにある。また、本発明の他の目的
は、出発地から目的地まで設定した走行距離で到着可能
なルートを探索できるカーナビゲーションシステムを提
供することにある。 【解決手段】 本発明では、出発地Pから目的地Tまで
走行案内を行うカーナビゲーションシステムであって、
目的地を設定するステップ(ステップS2)と、目的地
への到着指定時間または到着指定時刻を設定するステッ
プ(ステップS4)と、設定された到着指定時間または
到着指定時刻に対応する出発地から目的地までのルート
を探索するステップ(ステップS7,S10,S13)
を実行するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の走行案内
を行うカーナビゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカーナビゲーションシステムに
は、次のような誘導路(ルート)探索機能のいずれか1
つまたは複数を備えたものがある。この機能の1つとし
て、時間優先の探索機能がある。この機能は、図5に示
すように、道路レベルは高く、道路コストの低い道路を
優先的に探索して(ステップS51からステップS5
3)、道幅が広く渋滞などの少ない道路あるいは高速道
路を使用してでも、最短時間で出発地から目的地に到着
可能なルートの探索を行うものである。ここで、道路レ
ベルとは、国道、県道および一般道を区別するための概
念である。国道は道路レベルが高く、逆に一般道は道路
レベルが低い。また、道路コストとは、通りやすい道路
と通りにくい道路を区別する概念である。道路コストが
高い道路とは、通りにくい道路をいい、逆に道路コスト
の安い道路とは、高速道路等のように通りやすい道路を
いう。
【0003】また、距離優先の探索機能も知られてい
る。この機能は、図6に示すように、道路レベルの高い
道路を優先的に探索して(ステップS61からステップ
S63)、最短距離で出発地から目的地に到着するルー
トの探索を行うものである。さらに、回り道の探索機能
も知られている。この機能は、図7に示すように、道路
レベルは低く、道路コストが高い道路を優先的に探索し
て(ステップS71からステップS73)、たとえば、
一般道の中からより道幅の狭い道路を優先的に探索する
ものである。
【0004】また、有料道使用探索機能も知られてい
る。この機能は、上述の時間優先、距離優先および回り
道の探索機能の実行の際、有料道路を使用した方が良い
結果が得られる場合に行われる探索である。すなわち、
有料道路を含むことにより、時間優先探索では、時間的
により早い結果が得られ、距離優先探索では距離的によ
り近い結果が得られ、回り道探索では道路レベルの観点
からよりレベルの高い有料道を含む結果が得られる。さ
らに、抜け道探索機能を備えたものも知られている。こ
の機能は、渋滞箇所を迂回する道路を探索するものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなルート探索機能を有するカーナビゲーションシス
テムには、次のような解決すべき問題がある。たとえ
ば、時間優先探索では「いかに早く到着するか」という
観点に基づくものであり、回り道探索では「いかに人に
知られていない道を通るか」というマニアックな観点に
基づくものである。そのため、指定された時刻に目的地
に到着したいと思っても、上述の時間優先探索機能や回
り道探索機能による探索結果に基づくルートを走行する
と、目的地に到着するまでの時間が余ったり、足りなく
なったりして、指定時刻に到着できないことがある。ま
た、このような目的に対しては、上述した距離優先探索
機能、有料道探索機能および抜け道探索機能を使用して
も、役に立たない。
【0006】たとえば、ホテルのチェックイン時刻であ
る15:00に、そのホテルが存在する地点Aに到着し
たい場合を想定する。このような場合、ユーザーが従来
のカーナビゲーションシステムを利用して目的地である
地点Aを検索し、現在地から地点Aまでの最短時間で到
着可能なルートとその到着予想時刻を同システムに表示
させた結果、到着予想時刻が13:00と表示されたと
する。地点Aに到着する予定の時刻が15:00である
ので、このような場合には、ユーザーは、15時きっか
りにまたは15時ちょっとすぎに地点Aに到着するよう
なルートがあればそのルートを採用したくなると思われ
【0007】ところが、従来のカーナビゲーションシス
テムでは、上述のような場合に、到着したい時刻に、地
点Aに到着可能なルートを探索して走行案内することが
できない。したがって、ユーザーは、表示装置に表示さ
れた最短時間で到着可能な上ルート等と到着予想時刻を
見ながら、勘を働かせて立ち寄り点を設定したり、回り
道を探索したりして、希望する到着時刻に対応するルー
トを見つけだそうとする。しかし、希望通りのルートを
見つけだすのは困難である。また、従来のカーナビゲー
ションシステムは、出発地から目的地まで、希望の走行
距離で到着可能なルートを走行案内することができず、
多様性のあるルート探索ができない問題もある。
【0008】そこで、本発明の目的は、指定時刻にまた
は指定時間で目的地に到着することができるカーナビゲ
ーションシステムを提供することにある。また、本発明
の他の目的は、出発地から目的地まで設定した走行距離
で到着可能なルートを探索できるカーナビゲーションシ
ステムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的に鑑みて、
本発明のカーナビゲーションシステムでは、出発地から
目的地まで走行案内を行うカーナビゲーションシステム
であって、目的地を設定する目的地設定手段と、目的地
への到着指定時間または到着指定時刻を設定する時間設
定手段と、時間設定手段によって設定された到着時間ま
たは到着時刻に対応する出発地から目的地までのルート
を探索するルート探索手段とを備えている。これによ
り、目的地に指定時間でまたは指定時刻に到着すること
ができるルートを得ることができる。
【0010】また、他の発明では、出発地から目的地ま
で走行案内を行うカーナビゲーションシステムであっ
て、目的地を設定する目的地設定手段と、最短時間で目
的地に到着する最短時間ルートを探索するルート探索手
段と、目的地への到着指定時間または到着指定時刻を設
定する時間設定手段とを備え、ルート探索手段は、最短
時間ルートに要する時間または目的地に到着する時刻よ
りも時間設定時間で設定された到着指定時間または到着
指定時刻が長い場合に、最短時間ルートより時間を要す
る別のルートを再探索するようにしている。これによ
り、時間優先探索機能を利用して、目的地に指定時間で
または指定時刻に到着することができるルートを得るこ
とができる。
【0011】また、他の発明では、上述の各発明のカー
ナビゲーションシステムに加え、ルート探索手段は、探
索した結果得られたルートに高速道があるか否かを判定
し、高速道がある場合に、ルートから高速道の一部また
は全部を除去して高速道以外の道路に変更して、時間設
定手段で設定された到着指定時間または到着指定時刻に
対応する別のルートを再探索している。これにより、高
速道の一部または全部を除き、目的地に指定時間でまた
は指定時刻に到着することができるルートを得ることが
できる。
【0012】また、他の発明では、上述の各発明のカー
ナビゲーションシステムに加え、ルート探索手段は、最
短時間で目的地に到着する最短時間ルートと、最短時間
ルートの次に短い時間で目的地に到着可能な少なくとも
1本の短時間ルートとを探索し、最短時間ルート及び上
記短時間ルートに要する時間または各目的地に到着する
時刻よりも時間設定手段で設定された到着指定時間また
は到着指定時刻が長い場合に、最短時間ルートおよび短
時間ルートより時間を要するルートを再探索し、再探索
結果として複数のルートを得ている。これにより、目的
地に指定時間でまたは指定時刻に到着することができる
複数のルートが得られ、ユーザーが好きなルートを選択
することができる。
【0013】また、他の発明のカーナビゲーションシス
テムでは、出発地から目的地まで走行案内を行うカーナ
ビゲーションシステムであって、目的地を設定する目的
地設定手段と、走行距離を設定する走行距離設定手段
と、走行距離設定手段で設定された走行距離に対応する
目的地までのルートを探索するルート探索手段とを備え
ている。これにより、希望する走行距離で、目的地に到
着することができる。
【0014】また、他の発明では、上述の各発明のカー
ナビゲーションシステムに加え、ルート探索手段は、回
り道を探索する回り道探索機能、有料道路を使用する有
料道路探索機能および抜け道を探索する抜け道探索機能
のうち少なくとも1つの機能を併せて使用して、ルート
の探索を実行している。これにより、回り道や抜け道を
追加したり有料道路を除去したりして、目的地に指定時
間でまたは指定時刻に到着することができるルートや、
出発地から目的地まで希望の走行距離で到着可能なルー
トを得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るカーナビゲー
ションシステムの実施の形態の1例を示すブロック図で
ある。
【0016】図1において、カーナビゲーションシステ
ムは、マイクロコンピュータ等からなるメインコントロ
ーラ1、自車位置処理装置2、地図データベース3、記
憶媒体読み取り装置4、主記憶メモリ5、入力装置6、
映像処理装置7および音声出力装置8からなる。
【0017】自車位置処理装置2は、自律航法センサー
2a、GPS受信機2bおよび自車位置演算装置2cと
からなり、自律航法センサー2aからの自車関連センサ
情報およびGPS受信機2bからのGPS衛星電波受信
による自車の現在地情報に基づいて自車位置演算装置2
cで自車位置を算出する。
【0018】記憶媒体読み取り装置4は、CDーROM
等の地図データベース3から地図データを読み取り、メ
インコントローラ1に供給する。
【0019】メインコントローラ1は、探索手段として
働き、記憶媒体読み取り装置4からの地図データ中の道
路ネットワークのユニットデータと、自車位置処理装置
2からの自車の現在地データと、設定手段としての入力
装置6から入力される自車の出発地および目的地に関す
る位置データとに基づいて最適な誘導路(ルート)を計
算し、得られたルートデータを主記憶メモリ5に記憶さ
せる。
【0020】また、メインコントローラ1は、記憶媒体
読み取り装置4からの地図データと主記憶メモリ5から
読み出したルートデータとを映像処理装置7に供給す
る。
【0021】映像処理装置7は、グラフィックコントロ
ーラ7a、ビデオRAM7bおよび表示手段としての表
示装置7cとからなる。グラフィックコントローラ7a
は、地図データと誘導路データをビデオRAM7bに記
憶させると共に、ビデオRAM7bから読み出した地図
データと誘導路データを表示装置7cに供給し、表示画
面に表示させる。
【0022】次に、上記の構成を有する本実施の形態の
カーナビゲーションシステムの動作を説明する。
【0023】まず、入力装置6によってスタート点(す
なわち、出発地または現在地)P、目的地Tおよび探索
条件(時間優先探索、有料道使用探索など)データが入
力される。また、入力装置6によって出発地から目的地
に到着するまでの設定時間データも入力される。この設
定時間は、スタート点Pの現在時刻を入力し、目的地T
への到着予定時刻を入力することにより計算される方法
と、スタート点を0時とし、所定時間後に目的地Tに到
着したいとしてその所定時間をそのまま入力する方法と
がある。
【0024】メインコントローラ1は、目的地Tが決ま
ると、ルートの探索計算を行う。次いで、メインコント
ローラ1は、ルートの探索計算が終わったら、そのルー
トのスタート点Pから目的地Tまでの走行に要する探索
時間を上述の設定時間と比較する。その結果、探索時間
が設定時間より短ければ、メインコントローラ1は、時
間合わせのために、部分的に上述のルートを外れる別の
道路を含むルートを再探索する。次いで、メインコント
ローラ1は、再探索が終わったら、その結果得られた再
探索ルートによるスタート点Pから目的地Tまでの探索
時間を再び上述の設定時間と比較する。
【0025】以下、上述の作業を繰り返し、探索時間が
設定時間を越えたら、その結果得られた最終的な再探索
ルートを表示装置7cに表示し、走行案内する。
【0026】次に、上述の実施の形態の動作を図2に示
すフローチャートにしたがって具体的に説明する。
【0027】まず、ステップS1でカーナビゲーション
システムをオンすることによりスタートする。次いで、
ステップS2で、道路地図上の出発地(または現在地)
Pのデータと、目的地Tのデータと、探索条件データ、
たとえば時間優先探索を指示するデータとを入力装置6
から入力する。次いで、ステップS3で、メインコント
ローラ1は、時間優先探索機能を実行し、出発地Pから
目的地Tまで最短時間で走行できるルートを探索する。
そして、メインコントローラ1は、探索の結果得られた
ルートを出発地Pから目的地Tまで走行するのに要する
トータル走行時間を計算し、そのトータル走行時間を探
索時間nとして決定する。この探索時間nにより、探索
結果として得られたルートを走行する場合の目的地Tへ
の到着予想時刻がわかる。たとえば、ステップ3におけ
る時間優先探索での結果が、「行程30分の経路」とな
った場合、到着予想時刻は、30分となる。
【0028】そこで、同じ場所、すなわち上述の目的地
Tに行くのにたとえば「行程1時間の経路」を希望する
場合は、ステップ4で、設定時間mとしてたとえば1時
間を入力装置によって入力する。換言すれば、出発地P
からどの位の時間をかけて同じ場所、すなわち目的地T
まで行きたいかを表す到着指定時間(=現時刻を基準と
すれば到着指定時刻)、たとえば1時間を設定時間mと
して入力装置6から入力する。
【0029】次いで、ステップS5で、メインコントロ
ーラ1は、探索時間nと設定時間mとを比較し、探索時
間n<設定時間mであるか否かを判定する。もし、到着
指定時刻が時間優先探索結果の到着予想時刻より早けれ
ば、すなわち探索時間n>設定時間mならば、ステップ
S5の答は、否定(ノー)になり、ステップS13に進
む。ステップS13では、ステップS3における探索結
果のルートがそのまま表示装置7cの地図画面に描画さ
れて表示される。なお、ステップ13では、表示装置7
cの画面にステップS3における探索結果のルートをそ
のまま表示するのではなく、たとえば「到着できませ
ん」とメッセージ表示を行うことにより、最初の到着指
定時刻の設定エラーであることを知らせても良い。
【0030】一方、この例のように、探索時間nが30
分かつ設定時間mが1時間の場合には、ステップS5の
答は肯定(イエス)になり、ステップS6に進む。ステ
ップS6で、メインコントローラ1は、ステップS3で
得られたルートが高速道を使用しているか否かを判定す
る。ステップS6の答がイエスならばステップS7に進
み、ノーならばステップS10に進む。ステップS7
で、メインコントローラ1は、使用されている高速道の
うちの1区間を上述のルートから除去し、その1区間の
代わりに高速道以外の道路、たとえば一般道を利用する
という条件で再度時間優先探索を行い、新ルートを得
る。そして、ステップS8で、メインコントローラ1
は、再探索の結果得られた新ルートを出発地Pから目的
地Tまで走行するのに要するトータル走行時間を計算
し、新たな探索時間Aと決定する。
【0031】次いで、ステップS9で、メインコントロ
ーラ1は、新たな探索時間Aと設定時間mとを再度比較
し、新たな探索時間A<設定時間mであるか否かを判定
する。ステップS9の答がノーならば、新たな探索時間
Aが設定時間mより遅くなったことになるので、ステッ
プS13に進む。ステップS13では、ステップS9に
おける再探索結果として目的地Tまで1時間で行ける新
ルートが表示装置7の地図画面に描画されて表示され
る。なお、正確には、目的地Tまで、1時間以上の時間
となるオーバータイムがあまりに大きいと所定時刻をか
なりオーバーしてしまう。このため、ステップS9で
「探索時間A−設定時間m」の値が一定値以上大きくな
ったときは、すぐにルート描画をするのではなく一定値
以内に納まる新たなルートを再探索するようにするのが
好ましい。
【0032】一方、ステップS9の答がイエスならば、
ステップS6に進み、メインコントローラ1は再度、高
速を使用しているか否かを判別する。そして、高速を使
用してる場合には、ステップS9において探索時間≧設
定時間になるまで、ステップS6からステップS8を繰
り返す。
【0033】一方、ステップS6の答がノーならば、こ
れは、ステップS3で得られた最初の探索結果に基づく
ルート中に全く高速道が利用されていないことを、また
は、ステップ6からステップS8の繰り返しの再探索作
業の結果得られた新ルートが、全く高速道が利用されな
いルートになったことを意味する。この場合は、ステッ
プS10に進む。
【0034】ステップS10で、メインコントローラ1
は、回り道探索機能を実行して再探索し、回り道を含む
他の新ルートを得る。そして、ステップS11で、メイ
ンコントローラ1は、再探索の結果得られた回り道を含
む他の新ルートを出発地Pから目的地Tまで走行するの
に要するトータル走行時間を計算し、他の新たな探索時
間Bと決定する。次いで、ステップS12で、探索時間
n(=B)と設定時間mとを比較し、探索時間n(=
B)<設定時間mであるか否かを判定する。ステップS
12の答がノーならば、探索時間n(=B)が設定時間
mより遅くなったことになるので、ステップS13に進
む。ステップS12の答がイエスならば、ステップS1
0に戻り、探索時間B≧設定時間mになるまで、ステッ
プS10からステップS11を繰り返す。
【0035】ステップS10からステップS11の繰り
返し作業の結果、ステップS12の答がノーになると、
ステップS13に進む。ステップS13では、ステップ
S10における回り道を含む、目的地Tまで1時間で行
ける他の新ルートが表示装置7cの地図画面に描画され
て表示される。かかる一連のステップを経て、ルート探
索の処理が終了する(ステップS14)。
【0036】図3は、上記の動作に基づいて表示装置7
cの表示画面に表示されるルートの表示例を示す。な
お、ルートは、実際には地図画面上に重ね表示される
が、図3では、ルートを見やすくするために地図は省略
している。図3において、ルートは、出発地Pから目的
地Tまでつながった線で表されている。
【0037】図3(A)では、上述のステップ3におけ
る時間優先探索の結果得られた最初のルート、すなわち
最短時間で目的地Tに行ける原ルートの一例を表示して
いる。この原ルートは、出発地PからポイントP1まで
の道路R1と、ポイントP1からポイントP2までの道
路R2と、ポイントP2から目的地Tまでの道路R3か
らなる。道路R1,R2,R3はすべて高速道路であ
る。出発地Pのところには、スタート時間が0:00
(ゼロ時間ゼロ分)と表示され、目的地Tのところに
は、到着予想時間が、たとえば0:40(0時間40
分)と表示され、目的地Tまで最短時間40分で行ける
ことがわかる。
【0038】図3(B)では、到着指定時間が1:00
(1時間00分)の場合において、到着指定時間の設定
に基づく上述のステップ4からステップS13における
再探索の結果得られた新ルートの一例を表示している。
この新ルートは、出発地PからポイントP1までの道路
R1と、高速道路R1,R2,R3の一区間となる道路
R2の代わりのポイントP1からポイントP2までの再
探索による道路R4と、ポイントP2から目的地Tまで
の道路R3からなる。出発地Pのところには、スタート
時間が0:00(ゼロ時間ゼロ分)と表示され、目的地
Tのところには、到着指定時間が、たとえば1:00
(1時間00分)と表示される。これによって、目的地
Tまで到着指定時間1時間で行けることがわかる。
【0039】なお、画面表示上、道路R1、R4および
R3からなる新ルートだけを表示しても良い。また、道
路R1、R2およびR3からなる原ルートと、道路R
1、R4およびR3からなる新ルートとを、それぞれ表
示形態を変更して同時に表示しても良い。表示形態の変
更は、たとえば、図3(B)に示すように、新ルートを
太い実線で表し、原ルートを細い実線で表しても良い。
この例では、ポイントP1とポイントP2間の道路R2
だけが原ルートとして細い実線で示されている。また、
表示形態の変更は、表示色、線の種類、線の太さまたは
これらの組み合わせとすることもできる。
【0040】また、図3では、到着予想時間及び到着指
定時間が表示されるようにしているが、到着予想時刻及
び到着指定時刻が表示されるようにしても良い。また、
利用者が、到着指定時刻または到着指定時間の一方を入
力すると、到着指定時間と到着指定時刻が両方表示され
るようにしても良い。さらに、図3では、到着指定時間
に到着可能なルートを1本のみ表示するようにしたが、
複数本のルートを表示しても良く、また、到着指定時間
に近い時間で到着できる複数本のルートを表示しても良
い。たとえば、到着指定時間が1時間の場合、各々58
分、60分、62分で到着可能な3本のルートを表示す
るようにしても良い。
【0041】以上、本発明の実施の形態について説明し
たが、本発明はこれに限らず、種々の変形、応用が可能
である。たとえば、探索手段は、回り道探索機能、有料
道路使用探索機能及び抜け道探索機能など複数の探索機
能のいずれかまたは全部を利用してルートの再探索を実
行しても良い。たとえば、有料道路探索機能を利用する
場合は、時間合わせのために、一部有料道に乗らないよ
うなルートを探索する。また、途中渋滞などで遅れる場
合は近道を探索し、スピードを出し過ぎて早まる場合は
回り道を探索するようにできる。
【0042】また、メインコントローラ1は、最短時間
で目的地に到着するルートと、最短時間の次に短い時間
で目的地に到着する少なくとも1本の別の短時間ルート
とを探索するようにしても良い。この場合、各ルートデ
ータと設定手段で設定された到着指定時刻データとに基
づいて再探索を実行し、再探索結果として複数のルート
を得て、表示装置7cの地図画面に同時に描画させて表
示する。
【0043】図4は、表示装置7cの表示画面に数ルー
トを表示する一例を示す。図4では、3本のルートA、
BおよびCが表示されている。ルートAは、最短時間、
たとえば40分で出発地Pから目的地Tに到着する第1
のルートを示す。このルートAは、出発地Pからポイン
トP1までの道路R1と、ポイントP1からポイントP
2までの道路R2と、ポイントP2から目的地Tまでの
道路R3からなる。道路R2と道路R3は高速道路であ
る。また、ルートBは、最短時間の次に短い時間、たと
えば50分で目的地Tに到着する第2のルートを示す。
この第2のルートBは、出発地PからポイントP3まで
の道路R6と、ポイントP3からポイントP4までの道
路R7と、ポイントP4から目的地Tまでの道路R8か
らなる。道路R7は高速道路である。また、ルートC
は、第1のルートAおよび第2のルートBの次に短い時
間、たとえば60分で目的地Tに到着する第3のルート
を示す。この第3のルートCは、出発地Pからポイント
P5までの道路R10と、ポイントP5からポイントP
6までの道路R11と、ポイントP6から目的地Tまで
の道路R12からなる。第3のルートCには、高速道路
はない。
【0044】ここで、目的地Tまでの到着時刻を、たと
えば70分と設定して、再探索を実行すると、図4に示
す表示において、ルートAにおける再探索結果としてポ
イントP1からポイントP2までの道路R4と、ポイン
トP2から目的地Tまでの道路R5が得られる。すなわ
ち、高速道路R2,R3を一般道R4,R5に変更して
表示している。その結果、再探索後70分で行ける新ル
ートとして、道路R1、R4およびR5からなる新しい
ルートが表示される。また、再探索後70分で行けるル
ートBに基づく第2の新ルートも表示される。第2の新
ルートは、道路R6と、ルートBにおける再探索結果と
してのポイントP3からポイントP4までの道路R9
と、ポイントP4から目的地Tまでの道路R8からな
る。すなわち、高速道路R7を一般道R9に変更して表
示している。また、再探索後70分で行けるルートCに
基づく第3の新ルートも表示される。第3の新ルート
は、道路R10と、ルートCにおける再探索結果として
のポイントP5からポイントP6までの道路R13と、
ポイントP6から目的地Tまでの道路R12からなる。
ここで、道路R13は迂回路である。したがって、ユー
ザーは、表示されている複数の再探索ルートから好きな
ルートを選択して走行することができる。なお、高速道
路を一般道に変更する場合に限定されず、高速道路をそ
れ以外の有料道路に変更したり、有料道路を一般道に変
更したりすることも可能である。
【0045】また、他の発明は、出発地からの走行距離
を入力装置6で入力することによって指定し、メインコ
ントローラ1は、出発地から目的地までの間を、指定さ
れた走行距離で到着可能なルートを探索するようにして
いる。この場合、メインコントローラ1は、指定走行距
離と同じ走行距離になるルートを得るように探索し、得
られたルートを表示装置7cの地図画面に描画して表示
させる。このようにすると、希望する走行距離で目的地
に到着することができる。また、メインコントローラ1
は、上述の探索の際、目的地を設定しかつ最短距離優先
探索機能を利用し、その結果得られた目的地までの最短
距離のルートをベースとして、再探索を行い、迂回道路
などを含めることによって上述の目的地までの指定走行
距離と同じになる新ルートを得ることもできる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、指定時刻または指定時
間に目的地に到着することができる。また、いったん到
着指定時刻等をセットしてしまえば、後は時間を気にし
ないで運転することができる。また、他の発明によれ
ば、出発地から目的地まで設定された走行距離で到着可
能なルートを探索できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカーナビゲーションシステムの実
施の形態の例を示すブロック図である。
【図2】図1に示すカーナビゲーションシステムの動作
を説明するフローチャートである。
【図3】図1のカーナビゲーションシステム中の表示装
置の表示画面に表示されるルート表示の一例であり、
(A)は時間優先探索機能の実行による原ルートを表示
する図であり、(B)は(A)に示すルートとともに、
このルートに対して再探索を実行した新ルートを表示す
る図である。
【図4】図1のカーナビゲーションシステム中の表示装
置の表示画面に表示されるルート表示の他の例である。
【図5】従来のカーナビゲーションシステムにおける時
間優先探索機能を説明するフローチャートである。
【図6】従来のカーナビゲーションシステムにおける距
離優先探索機能を説明するフローチャートである。
【図7】従来のカーナビゲーションシステムにおける回
り道探索機能を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 メインコントローラ(ルート探索手段) 2 自車位置処理装置 3 地図データベース 4 記憶媒体読み取り装置 5 主記憶メモリ 6 入力装置(時間設定手段、目的地設定手段、走行
距離設定手段) 7 映像処理装置 7c 表示装置 8 音声出力装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出発地から目的地まで走行案内を行うカ
    ーナビゲーションシステムであって、目的地を設定する
    目的地設定手段と、目的地への到着指定時間または到着
    指定時刻を設定する時間設定手段と、上記時間設定手段
    によって設定された到着時間または到着時刻に対応する
    出発地から目的地までのルートを探索するルート探索手
    段とを備えたことを特徴とするカーナビゲーションシス
    テム。
  2. 【請求項2】 出発地から目的地まで走行案内を行うカ
    ーナビゲーションシステムであって、目的地を設定する
    目的地設定手段と、最短時間で目的地に到着する最短時
    間ルートを探索するルート探索手段と、目的地への到着
    指定時間または到着指定時刻を設定する時間設定手段と
    を備え、上記ルート探索手段は、上記最短時間ルートに
    要する時間または目的地に到着する時刻よりも上記時間
    設定時間で設定された到着指定時間または到着指定時刻
    が長い場合に、上記最短時間ルートより時間を要する別
    のルートを再探索することを特徴とするカーナビゲーシ
    ョンシステム。
  3. 【請求項3】 前記ルート探索手段は、探索した結果得
    られたルートに高速道があるか否かを判定し、高速道が
    ある場合に、上記ルートから上記高速道の一部または全
    部を除去して高速道以外の道路に変更して、上記時間設
    定手段で設定された到着指定時間または到着指定時刻に
    対応する別のルートを再探索することを特徴とする請求
    項1または2記載のカーナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 前記ルート探索手段は、最短時間で目的
    地に到着する最短時間ルートと、上記最短時間ルートの
    次に短い時間で目的地に到着可能な少なくとも1本の短
    時間ルートとを探索し、上記最短時間ルート及び上記短
    時間ルートに要する時間または各目的地に到着する時刻
    よりも前記時間設定手段で設定された到着指定時間また
    は到着指定時刻が長い場合に、上記最短時間ルートおよ
    び上記短時間ルートより時間を要するルートを再探索
    し、再探索結果として複数のルートを得ることを特徴と
    する請求項1、2または3記載のカーナビゲーションシ
    ステム。
  5. 【請求項5】 出発地から目的地まで走行案内を行うカ
    ーナビゲーションシステムであって、目的地を設定する
    目的地設定手段と、走行距離を設定する走行距離設定手
    段と、上記走行距離設定手段で設定された走行距離に対
    応する目的地までのルートを探索するルート探索手段と
    を備えたことを特徴とするカーナビゲーションシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記ルート探索手段は、回り道を探索す
    る回り道探索機能、有料道路を使用する有料道路探索機
    能および抜け道を探索する抜け道探索機能のうち少なく
    とも1つの機能を併せて使用して、前記ルートの探索を
    実行することを特徴とする請求項1、2、3、4または
    5記載のカーナビゲーションシステム。
JP11032860A 1999-02-10 1999-02-10 カーナビゲーションシステム Pending JP2000230838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032860A JP2000230838A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 カーナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032860A JP2000230838A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 カーナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000230838A true JP2000230838A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12370613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11032860A Pending JP2000230838A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 カーナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000230838A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310672A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2007078587A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009264749A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム及び記憶媒体
JP2012141269A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
CN111065894A (zh) * 2017-12-21 2020-04-24 葛雷乔兹·曼威兹 用于提供从出发地点到目标地点的旅程路线或旅程路线所需时间的方法与计算机系统
US11386790B2 (en) 2017-12-28 2022-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation management system and vehicle operation management method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783679A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Mazda Motor Corp 自動車の経路誘導装置
JPH10132591A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JPH112536A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783679A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Mazda Motor Corp 自動車の経路誘導装置
JPH10132591A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JPH112536A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Alpine Electron Inc 車載用ナビゲーション装置の誘導経路探索方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002310672A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2007078587A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2009264749A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Pioneer Electronic Corp 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム及び記憶媒体
JP2012141269A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
CN111065894A (zh) * 2017-12-21 2020-04-24 葛雷乔兹·曼威兹 用于提供从出发地点到目标地点的旅程路线或旅程路线所需时间的方法与计算机系统
US11386790B2 (en) 2017-12-28 2022-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle operation management system and vehicle operation management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622087B2 (en) Method and apparatus for deriving travel profiles
JP3632706B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
EP2414778B1 (en) Point of interest search along a route with return
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
JP4665873B2 (ja) 経路設定装置および経路設定方法
JPH1089987A (ja) 道路セグメントデータベースを使った交差点ルーチング用ナビゲーションシステム
JP2008020414A (ja) 経路探索方法及びナビゲーション装置
JP2007139573A (ja) ナビゲーション装置
JPH05126590A (ja) 車両用経路探索装置
JPH10132591A (ja) ナビゲーション装置
JP2000018957A (ja) ナビゲーション装置
JP3283354B2 (ja) 自動車の経路誘導装置
JP3798146B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4507333B2 (ja) 経路探索,地図表示,ナビゲートの方法及び装置並びに自動車
JP2000230838A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2004028825A (ja) カーナビゲーション装置
JP3673998B2 (ja) カーナビゲーションシステム
JPH10267677A (ja) ナビゲーション装置
EP1288614B1 (en) Navigation device
JP3319084B2 (ja) 走行経路案内装置
JP2001050769A (ja) ナビゲーション装置
JPH11304516A (ja) 経路探索装置
JP3328091B2 (ja) 経路誘導装置
JP2003004469A (ja) ナビゲーション用誘導経路探索装置
JPH0989579A (ja) 走行軌跡表示機能を備えたナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511