JP2019112987A - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019112987A
JP2019112987A JP2017246020A JP2017246020A JP2019112987A JP 2019112987 A JP2019112987 A JP 2019112987A JP 2017246020 A JP2017246020 A JP 2017246020A JP 2017246020 A JP2017246020 A JP 2017246020A JP 2019112987 A JP2019112987 A JP 2019112987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
housing
metal base
beads
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017246020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7153169B2 (ja
Inventor
哲也 高部
Tetsuya Takabe
哲也 高部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Automotive Components Corp
Original Assignee
Sanden Automotive Components Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Automotive Components Corp filed Critical Sanden Automotive Components Corp
Priority to JP2017246020A priority Critical patent/JP7153169B2/ja
Priority to CN201880081164.8A priority patent/CN111480003B/zh
Priority to PCT/JP2018/042588 priority patent/WO2019123929A1/ja
Priority to DE112018006520.0T priority patent/DE112018006520T5/de
Publication of JP2019112987A publication Critical patent/JP2019112987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7153169B2 publication Critical patent/JP7153169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C19/00Sealing arrangements in rotary-piston machines or engines
    • F01C19/005Structure and composition of sealing elements such as sealing strips, sealing rings and the like; Coating of these elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/008Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids for other than working fluid, i.e. the sealing arrangements are not between working chambers of the machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/064Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces the packing combining the sealing function with other functions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/803Electric connectors or cables; Fittings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 電動圧縮機の分割型のハウジングにおいて、ガスケットの介在にかかわらず、ハウジング間を電気的に接続して、ハウジング間の等電位を確保する。【解決手段】 ハウジング間に介装されるガスケット16は、金属基材と、その両面を覆うゴム層とを含んで構成される。また、ガスケット16は、環状をなして、その内縁側と外縁側とにそれぞれ環状のビード101、102を有する。ここにおいて、両面のビード101、102間に、ゴム層の一部を除去して金属基材を露出させてなる電気的接続部(金属基材露出部)109を設ける。凸面105側の金属基材露出部109は、ボルト通し孔107の縁部に設ける。【選択図】 図2

Description

本発明は、ハウジング内に電動モータと圧縮機構とを収容してなる電動圧縮機に関し、特に、前記ハウジングが前記電動モータの軸方向に複数に分割され、ガスケットを介して接合されるタイプの電動圧縮機に関する。
電動圧縮機として、特許文献1に記載のインバータ一体型電動圧縮機が知られている。
この電動圧縮機は、電動モータ及び圧縮機構を収容するハウジング(本体ケース)と、電動モータ駆動用のインバータを収容する一端開口のインバータケースと、インバータケースの開口部を閉塞する蓋状のインバータカバーとを備えている。これらはいずれも金属製である。
ここで、インバータケースとインバータカバーとは、互いの環状の接合面の間に、シール材としてのガスケットを介在させて、接合される。しかし、ガスケットは表面のゴム層により絶縁性を有している。従って、インバータケースとインバータカバーとを電気的に接続する必要がある。このため、いずれか一方の環状の接合面上で、ガスケットより内側の位置に、電気的接続部としての凸部を設け、両者が直接接触するようにしている。
特開2015−017577号公報
ところで、電動圧縮機の筐体構造として、電動モータ及び圧縮機構を収容するハウジングが、電動モータを収容する第1のハウジングと、圧縮機構を収容する第2のハウジングとに分割され、これら第1及び第2のハウジングがガスケットを介して接合されるタイプのものがある。
かかるタイプの筐体構造を有する電動圧縮機の場合、第1のハウジングと第2のハウジングとの間で電位差を生じる恐れがあり、製品の納入先で、人がこれらに触れることで、電流が流れ、不快感を与えることがあり得る。
従って、第1のハウジングと第2のハウジングとの等電位化が求められる。
等電位化の対策として、特許文献1での対策と同様に、第1又は第2のハウジングの環状の接合面上で、ガスケットより内側の位置に、電気的接続部としての凸部を設けることが考えられる。
しかし、環状の接合面の幅(ハウジングの肉厚)を大きくとれない場合は、特許文献1のような対策は困難である。
また、インバータケースとインバータカバーの場合は、インバータケースの内底部から立上がる突出部を設け、この突出部の先端をインバータカバーの内面に当接させることで、電気的接続を行うことも考えられる(本出願人による特願2017−109158号参照)。
しかし、前記第1のハウジング内には電動モータがあり、前記第2のハウジング内には圧縮機構があるので、ハウジング内に電気的接続部を設けることは困難である。
本発明は、このような実状に鑑み、電動モータを収容する第1のハウジングと、圧縮機構を収容する第2のハウジングとの、等電位化を、比較的簡単な構造で実現することを課題とする。
本発明に係る電動圧縮機は、電動モータを収容する金属製の第1のハウジングと、前記電動モータにより駆動される圧縮機構を収容する金属製の第2のハウジングと、これら第1及び第2のハウジングの環状の接合面間に介装される環状のガスケットとを備える。そして、前記ガスケットが、前記第1及び第2のハウジングの電気的接続を可能にする電気的接続部を有することを特徴とする。
前記ガスケットは、金属基材と、その両面を覆うゴム層とを含んで構成され、前記電気的接続部は、前記ガスケットの両面にそれぞれ形成され、前記ゴム層の一部を除去して前記金属基材を露出させてなる金属基材露出部であるとよい。
また、前記ガスケットは、その内縁側と外縁側とにそれぞれ環状のビードを有すると共に、前記ビード間に、前記第1及び第2のハウジングを締結するボルトの通し孔を有し、前記金属基材露出部は、前記ビード間に形成されるとよい。
本発明によれば、ガスケット自体(周方向の一部で、かつ幅方向の一部)に電気的接続部を設けることで、接合面の幅を大きくすることなく実施でき、第1及び第2のハウジングの等電位化を図ることができる。
特に、ガスケットに金属基材露出部を設けることで、極めて簡単に実施できる。また、ビード間に設けることで、シール性への影響を回避できる。
本発明の一実施形態を示す電動圧縮機の縦断面図 図1のA−A矢視図に相当するガスケットの正面図 同上のガスケットの背面図 図2のB部の拡大図 図4のC−C断面図 図4のD−D断面図
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す電動圧縮機の縦断面図である。本実施形態の電動圧縮機は、横置きタイプ(圧縮機中心軸が水平)であり、車両用空調装置の冷媒回路に組み込まれ、冷媒を吸入し、圧縮して吐出する。冷媒には潤滑油が混入されている。
電動圧縮機1のハウジングは、圧縮機中心軸方向に複数に分割されていて、フロントハウジング(第1のハウジング)2と、センターハウジング(第2のハウジング)3と、リアハウジング(第3のハウジング)4とから構成される。これらは後述のように一体的に締結される。
フロントハウジング2は、概ね円筒状で、軸方向中間に隔壁5を有する。フロントハウジング2の隔壁5の図で右方に、電動モータ収容空間が形成され、ここに電動モータ6が収容される。
電動モータ6は、フロントハウジング2内の中心部に回転自在に支持される回転軸6aと、回転軸6a回りに取付けられた永久磁石付きのロータ6bと、フロントハウジング2の内壁に固定保持されてロータ6bを囲む電磁コイル付きのステータ6cと、を含んで構成される。
フロントハウジング2の隔壁5の図で左方には、インバータ収納空間が形成され、ここにインバータ(電動モータ用の駆動回路)7が収容される。
インバータ7は、外部の電源からの直流電流を交流電流に変換しつつ電動モータ6への給電を制御する。
インバータ7は、より詳しくは、外部の電源からの直流電圧を平滑化するコンデンサ、PWM制御(擬似的に正弦波を得るために一定周期でパルス幅を変調した電圧を発生させる制御)により、前記コンデンサからの直流電圧を交流電圧に変換して、電動モータ6のステータ6c側のコイルに供給するパワーモジュール、及び、外部の空調制御装置からの制御信号に基づいて電動モータ6を駆動すべく、前記パワーモジュールを制御するパワーモジュール制御回路を含んでいる。
フロントハウジング2のインバータ収容空間の開口部(言い換えればインバータケースの開口部)は、蓋状のインバータカバー8により密閉される。
センターハウジング3は、概ね円筒状で、内部に、電動モータ6により駆動される圧縮機構9を収容している。
本実施形態の圧縮機構9は、スクロール型の圧縮機構であり、固定スクロール部材10、可動スクロール部材11、及び、クランク機構部12を含む。
固定スクロール部材10及び可動スクロール部材11は、それぞれ端板10a、11a上に渦巻きラップ10b、11bが一体に形成されていて、互いに中心軸方向に対向配置される。
可動スクロール部材11は、電動モータ6の回転軸6aにより、クランク機構部12を介して、圧縮機中心軸周りの円軌道上を公転運動し、自転は阻止される。
これにより、固定スクロール部材10の渦巻きラップ10bと可動スクロール部材11の渦巻きラップ11bとの間に形成される流体ポケットが外周側から内周側へ容積を減少させつつ移動し、外周側にて流体ポケットに取込まれた流体(すなわち冷媒ガス)が圧縮される。
フロントハウジング2又はセンターハウジング3の外壁には、冷媒の吸入ポート(図示せず)が設けられる。この吸入ポートから吸入される冷媒は、フロントハウジング2内を通流して、電動モータ6を潤滑及び冷却(及び隔壁5を介してインバータ7を冷却)した後、センターハウジング3内へ通流し、渦巻きラップ10b、11bの外周側から流体ポケットに取込まれ、圧縮に供される。
圧縮された冷媒は、固定スクロール部材10の端板10aの中央部に設けられた一方向弁付きの吐出孔13から吐出される。
リアハウジング4は、センターハウジング3に対し蓋状に配置され、センターハウジング3に固定される固定スクロール部材10の端板10aとの間に、冷媒の吐出室14を形成する。
従って、圧縮機構9により圧縮された冷媒は、吐出孔13から、リアハウジング4内の吐出室14に吐出され、そこからリアハウジング4の外壁に設けた吐出ポート15を介して外部に導出される。
次に、フロントハウジング2、センターハウジング3及びリアハウジング4の締結構造、及び、シール構造について、説明する。
フロントハウジング2とセンターハウジング3は、これらの外周側の接合面間に、環状のガスケット16を介在させて、接合される。センターハウジング3(及び端板10a)とリアハウジング4も、同様に、これらの外周側の接合面間に、環状のガスケット17を介在させて、接合される。
ガスケット16、17は、後に詳述するように、金属基材の両面にゴム層を設けてなり、接合する部材に対して絶縁性を有している。
そして、フロントハウジング2、センターハウジング3及びリアハウジング4は、これらの周方向に適当な間隔で配置した複数本(例えば6本)のボルト18により、締結される。
各ボルト18は、圧縮機中心軸と平行に、リアハウジング4側から、リアハウジング4及びセンターハウジング3を貫通し、フロントハウジング2に螺合する。
従って、リアハウジング4及びセンターハウジング3にはボルト通し孔が形成されている。ガスケット17、16にもボルト通し孔が形成されている。そして、フロントハウジング2には、ボルト18が螺合するねじ孔2sが形成されている。
ボルト18は、頭部の座面がリアハウジング4に係止され、軸部がリアハウジング4、ガスケット17、センターハウジング3及びガスケット16のボルト通し孔を通り、先端のねじ部がフロントハウジング2のねじ孔2sに螺合している。
従って、フロントハウジング2とリアハウジング4とは、直接接触していないものの、ボルト18を介して電気的に接続されている。ボルト18の頭部がリアハウジング4に十分な接触圧で接触し、ボルト18のねじ部がフロントハウジング2のねじ孔2sと十分な接触圧で接触しているからである。
これに対し、フロントハウジング2とセンターハウジング3とは、電気的に接続されていない。絶縁性のガスケット16が介在することで、直接接触しておらず、また、ボルト18はセンターハウジング3のボルト通し孔に遊嵌しているだけだからである。
そこで、本実施形態では、フロントハウジング2とセンターハウジング3との間のガスケット16に対し、等電位化の対策を実施する。
ガスケット16の詳細構造及び等電位化対策について、図2〜図6により説明する。
図2は図1のA−A矢視図に相当するガスケット16の正面図、図3はガスケット16の背面図、図4は図2のB部の拡大図、図5は図4のC−C断面図、図6は図4のD−D断面図である。
ガスケット16は、ゴム層コートされた金属板を環状に打ち抜き、打ち抜きと同時、又は打ち抜き前あるいは後に、ビードを加工して、形成する。
従って、ガスケット16は、図5(及び図6)に示されるように、金属基材16aと、その両面を覆うゴム層16bとを含んで構成される。金属基材16aの厚さは0.2mm程度、両面のゴム層16bの厚さはそれぞれ0.1mm程度である。
ガスケット16は、その内縁側と外縁側とにそれぞれ環状のビード(ハーフビード)101、102を有する。
内縁側のビード101の内側、及び、外縁側のビード102の外側は、座面(基準面)103、104となる。
そして、内縁側のビード101と外縁側のビード102との間は、正面側から見ると凸面(凸の平面)105となり、背面側から見ると凹面(凹の平面)106となる。
尚、フロントハウジング2、センターハウジング3及びリアハウジング4の組立時は、一般に、治具に対し、フロントハウジング2をその接合面を上にしてセットし、その上に、ガスケット16、センターハウジング3、ガスケット17、リアハウジング4を順に載せてセットする。従って、ガスケット16は座りが良いように、座面を下にする。
この場合、ガスケット16の座面103、104(及び凹面106)がフロントハウジング2側、ガスケット16の凸面105がセンターハウジング3側となる。
ガスケット16は、また、内縁側のビード101と外縁側のビード102との間に、例えば6個のボルト通し孔107と、2個の位置決め孔108とを有する。
ボルト通し孔107は、既に述べたように、リアハウジング4、センターハウジング3及びフロントハウジング2を締結するボルト18の通し孔である。
位置決め孔108は、前記組立時に、フロントハウジング2の上にガスケット16をセットする際の位置決め用の孔である。かかる位置決めのため、フロントハウジング2側の接合面に位置決めピン19(図1参照)が突設される。また、センターハウジング3側の接合面に前記位置決めピン19が嵌入されるガイド孔20(図1参照)が形成される。
以上説明したガスケット16の形状及び構造は、ガスケット17についても、同様である。
等電位化の対策のためのガスケット16に特有の形状及び構造として、以下の形状及び構造が採用される。
ガスケット16の内縁側のビード101と外縁側のビード102との間で、凸面105側に、いずれか1つのボルト通し孔107の縁部に位置させて、電気的接続部109が形成される(図2、図4及び図6参照)。
この電気的接続部109は、当該部位のゴム層を除去して(例えば削り取って)、金属基材を露出させてなる金属基材露出部である。
ガスケット16の内縁側のビード101と外縁側のビード102との間で、凹面106側には、円形に突出する凸部110が形成される(図3及び図6参照)。凸部110は、背面側から見ると凸部で、正面側から見ると凹部110’となる。
そして、ガスケット16の内縁側のビード101と外縁側のビード102との間で、凹面106側の円形の凸部110の縁部に、電気的接続部111が形成される(図3及び図6参照)。
この電気的接続部111は、当該部位のゴム層を除去して(例えば削り取って)、金属基材を露出させてなる金属基材露出部である。
前記凸部110は、電気的接続部109を形成したボルト通し孔107に近接させて設ける。例えば、電気的接続部109を形成したボルト通し孔107と前記凸部110との周方向の距離が、他のボルト通し孔107と前記凸部110との周方向の距離より、短くなるようにする。これにより、ガスケット16の一方の面の電気的接続部(金属基材露出部)109と他方の面の電気的接続部(金属基材露出部)111とが、ガスケット16の周方向に近接する。
かかる構造のガスケット16を用いることで、次のような効果が得られる。
ガスケット16は、フロントハウジング2とセンターハウジング3との間で、これらの締結により、ビード101、102の角部が押しつぶされる。これにより、フロントハウジング2とセンターハウジング3の接合面間を確実にシールする。
従って、フロントハウジング2とセンターハウジング3との接合面間のシールは、ガスケット16のビード101、102の角部で面圧を発生させて行うため、内縁側のビード101と外縁側のビード102との間は、シールには影響を与えない。
このため、内縁側のビード101と外縁側のビード102との間の一方の面の一部(109)のゴム層を除去し、金属基材を露出させると共に、他方の面の一部(111)のゴム層を除去し、金属基材を露出させる。
このように両面に金属基材露出部109、111を設けることで、ガスケット16は締結軸力により潰されるので、金属基材露出部109、111を介して、フロントハウジング2とセンターハウジング3とが金属接触し、等電位性を確保することができる。
ここにおいて、ガスケット16のビード101、102間の凸面105側は、ボルト通し孔107の縁部に金属基材露出部109を設けている。この部分は、ボルト18の軸力が確実に作用して、面圧が高くなるので、ガスケットが潰れやすく、接触圧が高い。よって、電気的接続を確実なものとすることができる。
また、ガスケット16のビード101、102間の凹面106側は、凸部110を設けて、その縁部に金属基材露出部111を設けている。これにより、この部分の面圧を高めて、接触圧を確保し、電気的接続を確実なものとすることができる。
また、両面の金属基材露出部109、111は、周方向に多少離れているが、周方向に近接しているので、フロントハウジング2とセンターハウジング3とを、金属基材16aを介して、比較的短い距離で接続でき、これらの電気的接続を損なうことがない。
本実施形態によれば、ガスケット16が、第1及び第2のハウジング(フロントハウジング2及びセンターハウジング3)の電気的接続を可能にする電気的接続部を有しているので、接合部の幅を大きくすることなく、第1及び第2のハウジングの等電位化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、ガスケット16が、金属基材16aと、その両面を覆うゴム層16bとを含んで構成され、前記電気的接続部は、ガスケット16の両面にそれぞれ形成され、ゴム層16bの一部を除去して金属基材16aを露出させてなる金属基材露出部109、111である。従って、既存のガスケットを用いて、簡単に実施できる。
また、本実施形態によれば、ガスケット16は、その内縁側と外縁側とにそれぞれ環状のビード101、102を有すると共に、前記ビード101、102間に、ボルト18の通し孔107を有し、前記金属基材露出部109、111は、前記ビード101、102間に形成される。従って、シール性への影響を回避できる。
また、本実施形態によれば、ガスケット16は、その一方の面の前記ビード101、102間が凸面105、他方の面の前記ビード101、102間が凹面106となり、ガスケット16の一方の面の前記金属基材露出部109は、前記凸面105における前記通し孔107の縁部に形成される。前記通し孔107の近傍は締結軸力が高く、接触圧が高いので、電気的接続を確実なものとすることができる。
また、本実施形態によれば、ガスケット16は、凹面106から突出する凸部110を有し、ガスケット16の他方の面の前記金属基材露出部111は、前記凸部110に形成される。このようにすることで、凹面106側でも接触圧を高め、電気的接続を確実なものとすることができる。
また、本実施形態によれば、ガスケット16の一方の面の前記金属基材露出部109と、他方の面の前記金属基材露出部111とは、ガスケット16の周方向にて近接している。これにより、金属基材16aを介して電気的接続する際の接続距離を短くすることができる。
図1に戻って、フロントハウジング2のインバータケース部と、インバータカバー8との等電位化対策について説明する。
フロントハウジング2のインバータケース部と、インバータカバー8とは、絶縁性を有するガスケット21を介して、接合され、固定される。
ここにおいて、フロントハウジング2のインバータケース内底部から立上がる突出部22を設け、この突出部22の先端をインバータカバー8の内面に当接させることで、電気的接続を行うことができる。この場合、インバータカバー8は多少変形することになる。
また、以上の説明では、第1のハウジング(フロントハウジング2)と第2のハウジング(センターハウジング3)との間のガスケット16にのみ、電気的接続部を設けたが、第2のハウジング(センターハウジング3)と第3のハウジング(リアハウジング4)との間のガスケット17にも、同様の電気的接続部を設けても構わない。
尚、図示の実施形態はあくまで本発明を例示するものであり、本発明は、説明した実施形態により直接的に示されるものに加え、特許請求の範囲内で当業者によりなされる各種の改良・変更を包含するものであることは言うまでもない。
例えば、以上の説明では、既存のガスケットを加工するものとしたが、電気的接続部を有するガスケットを新たに作成するようにしてもよい。
1 電動圧縮機
2 フロントハウジング(第1のハウジング)
2s ねじ孔
3 センターハウジング(第2のハウジング)
4 リアハウジング(第3のハウジング)
5 隔壁
6 電動モータ
6a 回転軸
6b ロータ
6c ステータ
7 インバータ
8 インバータカバー
9 圧縮機構
10 固定スクロール部材
10a 端板
10b 渦巻きラップ
11 可動スクロール部材
11a 端板
11b 渦巻きラップ
12 クランク機構部
13 吐出孔
14 吐出室
15 吐出ポート
16 ガスケット
16a 金属基材
16b ゴム層
17 ガスケット
18 ボルト
19 位置決めピン
20 ガイド孔
21 ガスケット
22 インバータケース内底部からの突出部
101、102 ビード
103、104 座面(基準面)
105 凸面(凸の平面)
106 凹面(凹の平面)
107 ボルト通し孔
108 位置決め孔
109 電気的接続部(金属基材露出部)
110 凸部
111 電気的接続部(金属基材露出部)

Claims (6)

  1. 電動モータを収容する金属製の第1のハウジングと、前記電動モータにより駆動される圧縮機構を収容する金属製の第2のハウジングと、これら第1及び第2のハウジングの環状の接合面間に介装される環状のガスケットとを備える、電動圧縮機において、
    前記ガスケットが、前記第1及び第2のハウジングの電気的接続を可能にする電気的接続部を有することを特徴とする、電動圧縮機。
  2. 前記ガスケットは、金属基材と、その両面を覆うゴム層とを含んで構成され、
    前記電気的接続部は、前記ガスケットの両面にそれぞれ形成され、前記ゴム層の一部を除去して前記金属基材を露出させてなる金属基材露出部であることを特徴とする、請求項1記載の電動圧縮機。
  3. 前記ガスケットは、その内縁側と外縁側とにそれぞれ環状のビードを有すると共に、前記ビード間に、前記第1及び第2のハウジングを締結するボルトの通し孔を有し、
    前記金属基材露出部は、前記ビード間に形成されることを特徴とする、請求項2記載の電動圧縮機。
  4. 前記ガスケットは、その一方の面の前記ビード間が凸面、他方の面の前記ビード間が凹面となり、
    前記ガスケットの一方の面の前記金属基材露出部は、前記凸面における前記通し孔の縁部に形成されることを特徴とする、請求項3記載の電動圧縮機。
  5. 前記ガスケットは、前記凹面から突出する凸部を有し、
    前記ガスケットの他方の面の前記金属基材露出部は、前記凸部に形成されることを特徴とする、請求項4記載の電動圧縮機。
  6. 前記ガスケットの一方の面の前記金属基材露出部と、他方の面の前記金属基材露出部とは、前記ガスケットの周方向にて近接していることを特徴とする、請求項5記載の電動圧縮機。
JP2017246020A 2017-12-22 2017-12-22 電動圧縮機 Active JP7153169B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246020A JP7153169B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 電動圧縮機
CN201880081164.8A CN111480003B (zh) 2017-12-22 2018-11-12 电动压缩机
PCT/JP2018/042588 WO2019123929A1 (ja) 2017-12-22 2018-11-12 電動圧縮機
DE112018006520.0T DE112018006520T5 (de) 2017-12-22 2018-11-12 Elektrisch angetriebener Verdichter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017246020A JP7153169B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019112987A true JP2019112987A (ja) 2019-07-11
JP7153169B2 JP7153169B2 (ja) 2022-10-14

Family

ID=66994566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017246020A Active JP7153169B2 (ja) 2017-12-22 2017-12-22 電動圧縮機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7153169B2 (ja)
CN (1) CN111480003B (ja)
DE (1) DE112018006520T5 (ja)
WO (1) WO2019123929A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091976A1 (ja) * 2020-10-26 2022-05-05 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電動圧縮機および電動圧縮機の組立方法
JP2022545708A (ja) * 2019-10-15 2022-10-28 ハンオン システムズ 気体流体圧縮装置及び圧縮装置の作動方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114396374A (zh) * 2022-01-10 2022-04-26 上海海立新能源技术有限公司 一种应用挤压铝合金并带吸气流道的压缩机外壳

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145000A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Nok Corp 金属基板ガスケット及びその製造方法
JP2017025918A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
WO2017145616A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社デンソー 車両用電動コンプレッサ、および車両用電動コンプレッサの製造方法
JP2017155717A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 分割式ハウジングの位置決め構造、これを備えたスクロール圧縮機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397871U (ja) * 1990-01-29 1991-10-09
US8734554B2 (en) * 2010-01-15 2014-05-27 Ingersoll-Rand Company Formed seal ring for a liquid gas separating element
US10087934B2 (en) * 2015-07-27 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Vane compressor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145000A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Nok Corp 金属基板ガスケット及びその製造方法
JP2017025918A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
WO2017145616A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社デンソー 車両用電動コンプレッサ、および車両用電動コンプレッサの製造方法
JP2017155717A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 分割式ハウジングの位置決め構造、これを備えたスクロール圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022545708A (ja) * 2019-10-15 2022-10-28 ハンオン システムズ 気体流体圧縮装置及び圧縮装置の作動方法
JP7366243B2 (ja) 2019-10-15 2023-10-20 ハンオン システムズ 気体流体圧縮装置及び圧縮装置の作動方法
WO2022091976A1 (ja) * 2020-10-26 2022-05-05 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 電動圧縮機および電動圧縮機の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111480003B (zh) 2022-06-24
WO2019123929A1 (ja) 2019-06-27
DE112018006520T5 (de) 2020-09-24
CN111480003A (zh) 2020-07-31
JP7153169B2 (ja) 2022-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102583934B1 (ko) 압축기
EP2072754A2 (en) Motor-driven compressor with multi-part casing
US9343940B2 (en) Motor-driven compressor housing, cover, and seal
WO2019123929A1 (ja) 電動圧縮機
JP6156705B2 (ja) 電動圧縮機
JP6645570B2 (ja) 電動装置および電動過給機
KR101906039B1 (ko) 유체 기계
US10215026B2 (en) Pump module and electric pump including the same
JP2010059809A (ja) 電動コンプレッサ
CN107835902B (zh) 涡旋式压缩机
US20130323097A1 (en) Motor-driven compressor
KR101832218B1 (ko) 전동 압축기
JP2008232133A (ja) 電動コンプレッサ
KR20170094081A (ko) 전동 압축기
KR101905395B1 (ko) 전동 압축기
CN113202722B (zh) 电动压缩机
JP2010121449A (ja) インバータ一体型電動圧縮機
CN101146998A (zh) 电动压缩机
KR101959666B1 (ko) 전동 압축기
JP6416645B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR20170120775A (ko) 압축기
JP2013245555A (ja) 電動圧縮機
JP2020105932A (ja) 電動圧縮機
WO2024084914A1 (ja) 電動圧縮機
JP2013133729A (ja) 電動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7153169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150