JP2019099568A - 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用モノアミン化合物 - Google Patents

有機電界発光素子及び有機電界発光素子用モノアミン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019099568A
JP2019099568A JP2018222224A JP2018222224A JP2019099568A JP 2019099568 A JP2019099568 A JP 2019099568A JP 2018222224 A JP2018222224 A JP 2018222224A JP 2018222224 A JP2018222224 A JP 2018222224A JP 2019099568 A JP2019099568 A JP 2019099568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
substituted
unsubstituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018222224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7390105B2 (ja
Inventor
高田 一範
Kazunori Takada
一範 高田
一郎 今田
Ichiro Imada
一郎 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2019099568A publication Critical patent/JP2019099568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390105B2 publication Critical patent/JP7390105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】発光効率を改善し得る有機電界発光素子用材料であるモノアミン化合物を提供する。また、モノアミン化合物を含んで発光効率を改善した有機電界発光素子を提供する。【解決手段】一実施形態の有機電界発光素子は、互いに向い合う第1電極と第2電極、及び第1電極と第2電極との間に配置された少なくとも一つの有機層を含み、少なくとも一つの有機層は下記化学式(1)で表され、少なくとも一つのアダマンチル基を置換基として含むモノアミン化合物を含むことで、改善された素子効率を示すことができる。【化1】【選択図】図1

Description

本発明は、モノアミン化合物及びそれを含む有機電界発光素子に関し、より詳しくは、正孔輸送領域に使用されるモノアミン化合物及びそれを含む有機電界発光素子に関する。
最近、映像表示装置として、有機電界発光表示装置(ORganic ElectRoluminescence Display)の開発が盛んに行われている。有機電界発光表示装置は液晶表示装置などとは異なって、第1電極及び第2電極から注入された正孔及び電子を発光層において再結合させることで、発光層において有機化合物を含む発光材料を発光させて表示を実現する、いわゆる自発光型表示装置である。
有機電界発光素子を表示装置に応用するに当たっては、有機電界発光素子の低駆動電圧化、高発光効率化及び長寿命化が要求されており、これらを安定的に実現し得る有機電界発光素子用材料の開発が持続的に要求されている。
また、高効率有機電界発光素子を実現するために、発光層のエキシトンエネルギーの拡散などを抑制するための正孔輸送層の材料に関する開発が行われている。
米国特許出願公開第2013/0328027号明細書 米国特許出願公開第2016/0093810号明細書 米国特許第9768391号明細書 韓国公開特許第2017−0047933号公報 韓国登録特許第1708176号公報
本発明の目的は、発光効率を改善し得る有機電界発光素子用材料であるモノアミン化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、モノアミン化合物を含んで発光効率を改善した有機電界発光素子を提供することである。
本発明の一実施形態は、第1電極と、第1電極の上に配置された第2電極と、第1電極と第2電極との間に配置された複数の有機層と、を含み、複数の有機層のうち少なくとも一つの有機層は下記化学式(1)で表されるモノアミン化合物を含む有機電界発光素子を提供する。

化学式(1)において、AR、AR及びARのうち少なくとも一つは下記化学式(2)で表され、残りはそれぞれ独立して、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。

化学式(2)において、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、mは0または1であり、a、b、x、yはそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、mが0であればxは1以上の整数であり、mが1であればx+yは1以上の整数であり、Adは下記化学式(3)で表される。

化学式(3)において、Rは水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、nは0以上15以下の整数である。
有機層は、発光層と、第1電極と発光層との間に配置された正孔輸送領域と、を含み、正孔輸送領域は、化学式(1)で表されるモノアミン化合物を含む。
有機層は、発光層と、第1電極と発光層との間に配置された正孔注入層と、正孔注入層と発光層との間に配置された正孔輸送層と、を含み、正孔輸送層は、化学式(1)で表されるモノアミン化合物を含む。
化学式(3)は、下記化学式(3−1)または(3−2)で表される。

化学式(3−1)及び化学式(3−2)において、R及びnは化学式(3)で定義したとおりである。
化学式(1)は、下記化学式(1−A)または(1−B)で表される。


化学式(1−B)において、m1及びm2はそれぞれ独立して0または1であり、a1、a2、b1、b2、x11、x12、y11、及びy12はそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、m1が0であればx11は1以上の整数であり、m1が1であればx11+y11は1以上の整数であり、m2が0であればx12は1以上の整数であり、m2が1であればx12+y12は1以上の整数である。化学式(1−A)及び化学式(1−B)において、AR及びARは化学式(1)で定義したとおりであり、化学式(1−A)及び化学式(1−B)において、R〜R、a、b、x、y、AR及びARは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
化学式(1−A)は、下記化学式(1−1)〜(1−3)のうちいずれか一つで表される。



化学式(1−1)及び化学式(1−3)において、AR及びARは化学式(1)で定義したとおりであり、R〜R、a、b、x及びyは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
AR及びARはそれぞれ独立して、置換または無置換のフェニル基、置換または無置換のビフェニル基、置換または無置換のテルフェニル基、置換または無置換のフェナントレニル基、置換または無置換のジベンゾフラニル基、または置換または無置換のジベンゾチオフェニル基である。
AR及びARはそれぞれ独立して、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以上20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは置換されていない環形成炭素数6以上30以下のアリール基、またはハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以上20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
AR及びARは、それぞれ独立して下記A−1〜A−20のうちいずれか一つで表される。




モノアミン化合物は、下記第1化合物群及び第2化合物群のうちいずれか一つで表される。
[第1化合物群]


[第2化合物群]




別の実施形態は、下記化学式(1)で表されるモノアミン化合物を提供する。

化学式(1)において、AR、AR及びARのうち少なくとも一つは下記化学式(2)で表され、残りはそれぞれ独立して、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。

化学式(2)において、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、mは0または1であり、a、b、x、yはそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、mが0であればxは1以上の整数であり、mが1であればx+yは1以上の整数であり、Adは下記化学式(3)で表される:

化学式(3)において、Rは水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、nは0以上15以下の整数である。
モノアミン化合物において、化学式(3)は、下記化学式(3−1)または(3−2)で表される。

化学式(3−1)及び化学式(3−2)において、R及びnは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、化学式(1)は、下記化学式(1−A)または(1−B)で表される。


化学式(1−B)において、m1及びm2はそれぞれ独立して0または1であり、a1、a2、b1、b2、x11、x12、y11、及びy12はそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、m1が0であればx11は1以上の整数であり、m1が1であればx11+y11は1以上の整数であり、m2が0であればx12は1以上の整数であり、m2が1であればx12+y12は1以上の整数である。化学式(1−A)及び化学式(1−B)において、Ar及びArは化学式(1)で定義したとおりであり、R〜R、a、b、x、y、Ar及びArは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、化学式(1−A)は、下記化学式(1−1)〜(1−3)のうちいずれか一つで表される。



化学式(1−1)及び化学式(1−3)において、Ar及びArは化学式(1)で定義したとおりであり、R〜R、a、b、x及びyは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、化学式(1−1)は、下記化学式(1−1a)〜(1−1e)のうちいずれか一つで表される。





化学式(1−1a)〜(1−1b)において、a11は0以上3以下の整数であり、化学式(1−1c)、化学式(1−1d)、及び化学式(1−1e)において、a12は0以上2以下の整数であり、化学式(1−1a)〜(1−1e)において、Ar及びArは化学式(1)で定義したとおりであり、R及びRは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、化学式(1−2)は、下記化学式(1−2a)〜(1−2c)のうちいずれか一つで表される。



化学式(1−2a)においてx1は1または2であり、化学式(1−2b)においてy1は1または2であり、化学式(1−2c)においてx2は1または2であり、R31及びR32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。化学式(1−2a)〜化学式(1−2c)において、Ar及びArは化学式(1)で定義したとおりであり、a、b、R、R及びRは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、化学式(1−3)は、下記化学式(1−3a)〜(1−3c)のうちいずれか一つで表される。



化学式(1−3a)においてx1は1または2であり、化学式(1−3b)においてy1は1または2であり、化学式(1−3c)においてx2は1または2であり、R31及びR32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。化学式(1−3a)〜化学式(1−3c)において、Ar及びArは化学式(1)で定義したとおりであり、a、b、R、R及びRは化学式(2)で定義したとおりであり、Adは化学式(3)で定義したとおりである。
モノアミン化合物において、Ar及びArはそれぞれ独立して、置換または無置換のフェニル基、置換または無置換のビフェニル基、置換または無置換のテルフェニル基、置換または無置換のフェナントレニル基、置換または無置換のジベンゾフラニル基、または置換または無置換のジベンゾチオフェニル基である。
モノアミン化合物において、Ar及びArはそれぞれ独立して、ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以上20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数6以上30以下のアリール基、またはハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以上20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
モノアミン化合物において、Ar及びArは、それぞれ独立して下記化学式A−1〜化学式A−20のうちいずれか一つで表される。





は、水素原子または無置換のフェニル基である。
モノアミン化合物において、化学式(1)で表されるモノアミン化合物は、上記第1化合物群及び第2化合物群のうち少なくとも一つで表される。
本発明の一実施形態のモノアミン化合物は、有機電界発光素子の発光効率を改善することができる。
本発明の一実施形態の有機電界発光素子は、正孔輸送領域に一実施形態のモノアミン化合物を含むことで高効率を実現することができる。
本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示す断面図である。 本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示す断面図である。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができるゆえ、特定の実施形態を図面に例示し、本文に詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定な実施形態に対して限定しようとするのではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物又は代替物を含むと理解すべきである。
各図面を説明しながら、類似した参照符号を類似した構成要素に対して使用している。添付した図面において、構造物の寸法は本発明の明確性のために実際より拡大して示している。第1、第2などの用語は多用な構成要素を説明するのに使用されるが、構成要素はこれらの用語に限らない。用語は一つの構造要素を他の構成要素から区別する目的にのみ使用される。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しないながらも第1構成要素は第2構成要素と称されてもよく、同様に第2構成要素も第1構成要素と称されてもよい。単数の表現は、文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」または「有する」などの用語は明細書の上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを規定するものであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないと理解すべきである。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上」にあるとする場合、これは他の部分の「直上」にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。
本明細書において、−*は結合する位置を意味する。
本明細書において、「置換または無置換の」とは重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、シリル基、ホウ素基、ホスフィンオキシド基、ホスフィンスルフィド基、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、炭化水素環基、アリール基、及びヘテロ環基で形成される群から選択される一つ以上の置換基に置換されるまたは置換されないことを意味する。また、例示された置換基それぞれは、さらに置換または無置換されたものであってもよい。例えば、ビフェニル基はアリール基と解釈されてもよく、フェニル基で置換されたフェニル基と解釈されてもよい。
本明細書において、ハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子が挙げられる。
本明細書において、アルキル基は直鎖、分枝鎖、または環状であってもよい。アルキル基の炭素数は、1以上50以下、1以上30以下、1以上20以下、1以上10以下、または1以上6以下である。アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、i−ブチル基、2−エチルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、n−ペンチル基、i−ペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、シクロペンチル基、1−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、2−エチルペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、n−ヘキシル基、1−メチルヘキシル基、2−エチルヘキシル基、2−ブチルヘキシル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、4−t−ブチルシクロヘキシル基、n−ヘプチル基、1−メチルペプチル基、2,2−ジメチルヘプチル基、2−エチルヘプチル基、2−ブチルヘプチル基、n−オクチル基、tーオクチル基、2−エチルオクチル基、2−ブチルオクチル基、2−ヘキシルオクチル基、3,7−ジメチルオクチル基、シクロオクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、アダマンチル基、2−エチルデシル基、2−ブチルデシル基、2−ヘキシルデシル基、2−オクチルデシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、2−エチルドデシル基、2−ブチルドデシル基、2−ヘキシルドデシル基、2−オクチルデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−ヘキサデシル基、2−エチルヘキサデシル基、2−ブチルヘキサデシル基、2−ヘキシルヘキサデシル基、2−オクチルヘキサデシル基、n−ヘプタデシル基、n−オクタデシル基、n−ノナデシル基、n−イコシル基、2−エチルイコシル基、2−ブチルイコシル基、2−ヘキシルイコシル基、2−オクチルイコシル基、n−ヘンイコシル基、n−ドコシル基、n−トリコシル基、n−テトラコシル基、n−ペンタコシル基、n−ヘキサコシル基、n−ヘプタコシル基、n−オクタコシル基、n−ノナコシル基、及びn−トリアコンチル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、炭化水素環基は芳香族炭化水素環から誘導された任意の作用基または置換基を意味する。炭化水素環基は環形成炭素数5以上20以下の飽和炭化水素環基である。
本明細書において、アリール基は芳香族炭化水素環から誘導された任意の作用基または置換基を意味する。アリール基は、単環式アリール基または多環式アリール基であってもよい。アリール基の環形成炭素数は、6以上30以下、6以上20以下、または6以上15以下である。アリール基の例としては、フェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ビフェニル基、テルフェニル基、クォーターフェニル基、クインクフェニル基、セクシフェニル基、トリフェニルエニル基、ピレニル基、ベンゾフルオランテニル基、クリセニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、フルオレニル基は置換されてもよく、2つの置換基が互いに結合してスピロ構造を形成してもよい。
本明細書において、ヘテロアリール基は異種元素としてO、N、P、Si及びSのうち一つ以上を含むヘテロアリール基である。ヘテロアリール基の環形成炭素数は、2以上30以下、または2以上20以下である。ヘテロアリール基は、単環式ヘテロアリール基または多環式ヘテロアリール基であってもよい。多環式ヘテロアリール基は、例えば2環または3還構造を有するものであってもよい。ヘテロアリール基の例としては、チオフェニル基、フラニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、トリアゾリル基、ピリジン基、ビピリジン基、ピリミジン基、トリアジン基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピリジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フェノキサジニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジニル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、N−アリールカルバゾリル基、N−ヘテロアリールカルバゾリル基、N−アルキルカルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ベンゾチオフェニル基、ジベンゾチオフェニル基、チエノチオフェニル基、ベンゾフラニル基、フェナントロリン基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、フェノチアジニル基、ジベンゾシロリル基、及びジベンゾフラニル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、シリル基はアルキルシリル基及びアリールシリル基を含む。シリル基の例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチルメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジフェニルシリル基、フェニルシリル基などが挙げられるが、これらに限らない。
本明細書において、チオ基はアルキルチオ基及びアリールチオ基を含む。アルキルチオ基のうちアルキル基は上述したアルキル基の例示と同様であり、アリールチオ基のうちアリール基は上述したアリール基の例示と同じである。アルキルチオ基の炭素数は特に限らないが、例えば、1以上20以下、または1以上10以下であってもよい。アリールチオ基の炭素数は特に限らないが、例えば、1以上20以下、または1以上10以下であってもよい。
本明細書において、オキシ基はアルコキシ基及びアリールオキシ基を含む。アルコキシ基は直鎖、分枝鎖、または環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限らないが、例えば、1以上20以下、または1以上10以下であってもよい。オキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、ノニルオキシ基、デシルオキシ基、ベンジルオキシ基などが挙げられるが、これらに限らない。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による有機電界発光素子及びそれに含まれた一実施形態のモノアミン化合物について説明する。
図1〜図3は、本発明の一実施形態による有機電界発光素子を概略的に示す断面図である。図1〜図3を参照すると、一実施形態の有機電界発光素子10は、順次に積層された第1電極EL1、正孔輸送領域HTR、発光層EML、電子輸送領域ETR、及び第2電極EL2を含む。
第1電極EL1及び第2電極EL2は互いに向い合って配置され、第1電極EL1と第2電極EL2との間には複数の有機層が配置される。複数の有機層は正孔輸送領域HTR、発光層EML、及び電子輸送領域ETRを含む。
一実施形態の有機発光素子10は、第1電極EL1と第2電極EL2との間に配置された複数の有機層の間のうち少なくとも一つの有機層に後述する本発明の一実施形態によるモノアミン化合物が含まれてもよい。詳しくは、正孔輸送領域HTRに一実施形態のモノアミン化合物が含まれてもよい。
図2は図1に比べ、正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL及び正孔輸送層HTLを含み、電子輸送領域ETRが電子注入層EIL及び電子輸送層ETLを含む一実施形態の有機電界発光素子10の断面図を示す図である。また、図3は図1に比べ、正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLを含み、電子輸送領域ETRが電子注入層EIL、電子輸送層ETL、及び正孔阻止層HBLを含む一実施形態の有機電界発光素子10の断面図を示すものである。一方、一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送層HTLは、後述する一実施形態のモノアミン化合物を含んでもよい。
一方、図示していないが、一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送層HTLは複数のサブ正孔輸送層(図示せず)を含むが、サブ正孔輸送層(図示せず)のうち発光層EMLに隣接したサブ正孔輸送層に後述する一実施形態のモノアミン化合物が含まれる。
第1電極層EL1は導電性を有する。第1電極層EL1は金属合金または導電性化合物からなる。第1電極層EL1はアノード(陽極)である。また、第1電極EL1は画素電極であってもよい。第1電極EL1は、透過型電極、半透過型電極、または反射型電極である。第1電極EL1が透過型電極であれば、第1電極EL1は透明金属酸化物、例えば、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)、ITZO(indium tin zinc oxide)などを含む。第1電極EL1が半透過型電極または反射型電極であれば、第1電極EL1はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti、またはこれらの化合物や混合物(例えば、AgとMgの混合物)を含む。また、物質で形成された反射膜や半透過膜、及びITO、IZO、ZnO、ITZOなどで形成された透明導電膜を含む複数の層構造であってもよい。例えば、第1電極EL1はITO/Ag/ITOの3層構造を有してもよいが、これに限らない。第1電極EL1の厚さは、約100nm以上約1000nm以下、例えば約100nm以上約300nm以下であってもよい。
正孔輸送領域HTRは第1電極EL1の上に提供される。正孔輸送領域HTRは、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、正孔バッファ層(図示せず)、及び電子阻止層EBLのうち少なくとも一つを含む。
正孔輸送領域HTRは、単一物質で形成された単一層、複数の互いに異なる物質で形成された単一層、または複数の互いに異なる物質で形成された複数の層を有する多層構造を有する。
例えば、正孔輸送領域HTRは正孔注入層HILまたは正孔輸送層HTLの単一層の構造を有してもよく、正孔注入物質及び正孔輸送物質で形成された単一構造を有してもよい。また、正孔輸送領域HTRは、複数の互いに異なる物質からなる単一層の構造を有するか、第1電極EL1から順番に積層された正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL、正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/正孔バッファ層(図示せず)、正孔注入層HIL/正孔バッファ層(図示せず)、正孔輸送層HTL/正孔バッファ層(図示せず)、または正孔注入層HIL/正孔輸送層HTL/正孔阻止層EBLの構造を有してもよいが、本実施形態はこれらに限らない。
正孔輸送領域HTRは、真空蒸着法、スピンコート法、LB法(Langmuir−Blodgett)、インクジェットプリント法、レーザプリント法、レーザ熱転写法(Laser Induced Thermal Imaging、LITI)などのような多様な方法を利用して形成される。
一実施形態の有機発光素子10において、第1電極EL1と第2電極EL2との間の有機層のうち少なくとも一つの有機層は、下記化学式(1)で表されるモノアミン化合物を含む。一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRは下記化学式(1)で表されるモノアミン化合物を含む。
化学式(1)において、Ar、Ar及びArのうち少なくとも一つは、下記化学式(2)で表される。
化学式(1)において、Ar、Ar及びArのうち少なくとも一つは化学式(2)で表され、残りはそれぞれ独立して、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。例えば、Ar、Ar及びArのうちから選択されるいずれか一つまたは2つは化学式(2)で表されるものであり、残りは置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であってもよい。
詳しくは、Ar、Ar及びArのうちから選択されるいずれか一つは化学式(2)で表され、選択されていない2つはそれぞれ独立して、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であってもよい。また、Ar、Ar及びArのうちから選択される2つは化学式(2)で表され、残りの一つは置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であってもよい。
化学式(2)において、R〜Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。
化学式(2)において、mは0または1であり、a、b、x、yはそれぞれ独立して0以上4以下の整数である。
一方、化学式(2)において、a、b、x、yが2以上の整数であれば、複数個のR、複数個のR、複数個のR及び複数個のAdは、それぞれ互いに同じであるかまたは複数個のうち少なくとも一つが異なってもよい。
例えば、一つのモノアミン化合物単位において、R〜R及びAdはそれぞれ複数個であってもよく、複数個のR、複数個のR、複数個のR及び複数個のAdはそれぞれ同じであるかまたは互いに異なってもよい。
化学式(2)において、mが0であればxは1以上の整数であり、mが1であればx+yは1以上の整数である。
化学式(2)において、Adは下記化学式(3)で表される。
化学式(3)において、Rは水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、nは0以上15以下の整数である。
一実施形態のモノアミン化合物において、アリールアミン部分は正孔輸送の役割をし、アダマンタン部分は電子輸送を阻止する役割をする。つまり、一実施形態のモノアミン化合物は、アリールアミン部分とアダマンタン部分の結合位置を化学式(1)で開示したように調節することで、有機電界発光素子内で正孔と電子のバランスを維持し、有機電界発光素子の発光層におけるエキシトンの濃度を上げることで発光効率を改善する。
化学式(1)で表される一実施形態のモノアミン化合物において、化学式(2)で表されないAr、Ar及びArは同じであるかまたは互いに異なるものであってもよい。一方、化学式(1)において、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であるAr、Ar及びArにおいて、「置換または無置換の」の置換基はハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、またはアダマンチル基であってもよい。
一実施形態のモノアミン化合物において、化学式(2)のmは0または1であってもよい。mが0であれば、アリールアミン部分の窒素原子には少なくとも一つのアダマンチル基が置換されたフェニル基が結合される。
つまり、化学式(2)において、mが0であればxは1以上の整数である。例えば、mが0であればxは1または2であるが、この際、化学式(2)で表されるAdはアリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置になるようにフェニル基に結合されてもよい。
化学式(2)において、mが1であればx+yは1以上の整数である。一実施形態のモノアミン化合物において、x+yは1以上3以下の整数である。
例えば、mが1でx+yが1であれば、xが1でyが0であるか、xが0でyが1であってもよい。また、mが1でx+yが2であれば、x及びyが全て1であるか、xが2でyが0であるか、xが0でyが2であってもよい。例えば、mが1でx+yが3であれば、xが2でyが1であるか、xが1でyが2であってもよい。
一方、mが1であっても、化学式(3)で表されるAdは、アリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置になるようにフェニル基に結合されてもよい。一実施形態のモノアミン化合物において、Rは水素原子または無置換のフェニル基である。
また、一実施形態のモノアミン化合物において、R及びRは炭素数1以上10以下のアルキル基または水素原子であってもよい。例えば、R及びRは全て水素原子であってもよい。
一方、化学式(3)において、Rは水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、化学式(2)において、nが2以上の整数であれば、複数個のRは全て同じであるかまたは少なくとも一つが他とは異なってもよい。例えば、Rは水素原子であってもよい。詳しくは、化学式(3)で表される置換基は、無置換のアダマンチル基であってもよい。
一実施形態のモノアミン化合物において、化学式(3)で表されるAdは、下記化学式(3−1)または(3−2)で表されるものである。
化学式(3−1)及び化学式(3−2)において、R及びnは上述した化学式(3)に関する説明で定義したとおりである。例えば、Rは水素原子であってもよい。
一実施形態のモノアミン化合物は、少なくとも一つのアダマンチル基を有するものである。つまり、一実施形態のモノアミン化合物は、フェニレン基またはビフェニレン基を基準にアミン基の窒素原子とオルトまたはメタ位置に結合する少なくとも一つのアダマンチル基を含むものであってもよい。すなわち、ビフェニレン基においては、2位、3位、5位、6位、2’位、3’位、5’位または6’位に少なくとも一つのアダマンチル基が結合してもよい。
化学式(1)は、下記化学式(1−A)または(1−B)で表される。

化学式(1−B)において、m1及びm2はそれぞれ独立して0または1であり、a1、a2、b1、b2、x11、x12、y11及びy12はそれぞれ独立して0以上4以下の整数である。化学式(1−B)において、m1が0であればx11は1以上の整数であり、m1が1であればx11+y11は1以上の整数であり、m2が0であればx12は1以上の整数であり、m2が1であればx12+y12は1以上の整数である。
化学式(1−A)または化学式(1−B)で表される一実施形態のモノアミン化合物において、Ar及びArは同じであるかまたは互いに異なってもよい。一方、化学式(1)において、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であるAr、Ar及びArにおいて、「置換または無置換の」の置換基はハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、またはアダマンチル基であってもよい。
例えば、Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArは、それぞれ独立してハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数6以上30以下のアリール基であってもよい。
または、Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArは、それぞれ独立してハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であってもよい。
Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArは、それぞれ独立して置換または無置換のフェニル基、置換または無置換のビフェニル基、置換または無置換のテルフェニル基、置換または無置換のフェナントレニル基、置換または無置換のジベンゾフラニル基、または置換または無置換のジベンゾチオフェニル基である。
また、Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArが、それぞれ独立して置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であれば、置換基は炭素数1以上10以下の置換または無置換のアルキル基、無置換のフェニル基、無置換のナフチル基、無置換のビフェニル基、無置換のテルフェニル基、無置換のシクロヘキシル基、無置換のアダマンチル基、トリフェニルシリル基、またはトリメチルシリル基であってもよい。
例えば、Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArは、それぞれ独立して置換または無置換のフェニル基であってもよい。但し、一実施形態のモノアミン化合物において、Ar、Ar及びArのうちいずれか一つが化学式(2)で表される際、残りの2つが全て無置換のフェニル基である場合は除外される。Ar、Ar及びArのうち化学式(2)で表されないAr、Ar及びArがそれぞれ独立して置換または無置換のフェニル基であれば、置換基は無置換のフェニル基、無置換のナフチル基、無置換のビフェニル基、無置換のテルフェニル基、無置換のアダマンチル基、トリフェニルシリル基、またはトリメチルシリル基であってもよい。
また、化学式(1−A)または化学式(1−B)において、Ar及びArはそれぞれ独立して置換または無置換のビフェニル基であってもよい。例えば、Ar及びArがそれぞれ独立して置換または無置換のビフェニル基であれば、置換基は置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、無置換のフェニル基、無置換のナフチル基、無置換のシクロヘキシル基、または無置換のアダマンチル基であってもよい。
詳しくは、化学式(1−A)または化学式(1−B)で表されるモノアミン化合物において、Ar及びArは、それぞれ独立して下記化学式A−1〜A−20のうちいずれか一つで表されるものであってもよい。


化学式(1−A)で表される一実施形態のモノアミン化合物は、下記化学式(1−1)〜化学式(1−3)のうちいずれか一つで表されるものである。


化学式(1−1)は化学式(1−A)においてmが0である場合を示すものであり、化学式(1−2)及び化学式(1−3)は化学式(1−A)においてmが1である場合を示すものである。化学式(1−1)〜化学式(1−3)において、R〜R、a、b、x、y、Ar及びArは、上述した化学式(1)及び化学式(2)で説明した構成と同じ構成が適用される。また、化学式(1−1)〜化学式(1−3)において、Adは上述した化学式(3)で説明した構成と同じ構成が適用される。
化学式(1−1)は、下記化学式(1−1a)〜(1−1e)のうちいずれか一つで表される。

化学式(1−1a)〜化学式(1−1b)において、a11は0以上3以下の整数であり、化学式(1−1c)、化学式(1−1d)及び化学式(1−1e)において、a12は0以上2以下の整数である。a11またはa12が2以上の整数であれば、複数のa11または複数のa12は同じであるか少なくとも一つが他と異なってもよい。
化学式(1−1a)〜化学式(1−1e)において、R、R、Ar及びArについては上述した化学式(1)及び化学式(2)で説明した構成と同じ構成が適用され、Adについては上述した化学式(3)で説明した構成と同じ構成が適用される。
化学式(1−1a)〜化学式(1−1b)のモノアミン化合物は、化学式(3)で表される一つのアダマンチル基がフェニル基を置換する場合を示すものである。化学式(1−1c)、化学式(1−1d)及び化学式(1−1e)は、化学式(3)で表される2つのアダマンチル基にフェニル基が置換される場合を示すものである。
また、化学式(1−1a)及び化学式(1−1c)は、化学式(3)で表されるアダマンチル基とアリールアミン基の窒素原子がメタ位置で結合された場合を示し、化学式(1−1b)及び化学式(1−1d)は、化学式(3)で表されるアダマンチル基とアリールアミン基の窒素原子がオルト位置で結合された場合を示す。化学式(1−1e)は、化学式(3)で表される2つのアダマンチル基とアリールアミン基の窒素原子がそれぞれオルト位置及びメタ位置で結合された場合を示す。
一方、化学式(1−1c)及び化学式(1−1d)で表される一実施形態のモノアミン化合物において、化学式(3)で表される2つのアダマンチル基はフェニル基で互いに対称の位置に置換されたものである。
化学式(1−2)で表される一実施形態のモノアミン化合物は、下記化学式(1−2a)〜化学式(1−2c)のうちいずれか一つで表される。


化学式(1−2a)においてx1は1または2であり、化学式(1−2b)においてy1は1または2であり、化学式(1−2c)においてx2は1または2である。
つまり、化学式(1−2a)は、化学式(1−2)において化学式(3)で表されるAdがアリールアミン部分と離隔されたフェニル基を置換した場合、すなわち、アダマンチル基に置換されたフェニル基がフェニレン基を介してアミンの窒素原子に結合した場合を示し、化学式(1−2b)は、化学式(1−2)において化学式(3)で表されるAdがアリールアミン部分と隣接したフェニル基を置換した場合を示すものである。また、化学式(1−2c)は化学式(3)で表されるAdがアリールアミン基と連結された2つのフェニル基それぞれに置換された場合を示すものである。
化学式(1−2a)〜化学式(1−2c)において、a、b、R、R、R、Ar及びArについては上述した化学式(1)及び化学式(2)で説明した構成と同じ構成が適用され、Adについては上述した化学式(3)で説明した構成と同じ構成が適用される。
化学式(1−2c)において、R31〜R32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。例えば、R31〜R32は水素原子であってもよい。
化学式(1−3)で表される一実施形態のモノアミン化合物は、下記化学式(1−3a)〜化学式(1−3c)のうちいずれか一つで表される。


化学式(1−3a)においてx1は1または2であり、化学式(1−3b)においてy1は1または2であり、化学式(1−3c)においてx2は1または2である。
つまり、化学式(1−3a)は、化学式(1−3)において化学式(3)で表されるAdがアリールアミン部分と離隔されたフェニル基を置換された場合、すなわち、アダマンチル基に置換されたフェニル基がフェニレン基を介してアミンの窒素原子に結合した場合を示し、化学式(1−3b)は、化学式(1−3)において化学式(3)で表されるAdがアリールアミン部分と隣接したフェニル基を置換した場合を示すものである。また、化学式(1−3c)は化学式(3)で表されるAdがアリールアミン基と連結された2つのフェニル基それぞれを置換した場合を示すものである。
化学式(1−3a)〜化学式(1−3c)において、a、b、R、R、R、Ar及びArについては上述した化学式(1)及び化学式(2)で説明した構成と同じ構成が適用され、Adについては上述した化学式(3)で説明した構成と同じ構成が適用される。
化学式(1−3c)において、R31〜R32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。例えば、R31〜R32は水素原子であってもよい。
化学式(1)で表される一実施形態のモノアミン化合物は、下記第1化合物群及び第2化合物群に示した化合物のうちいずれか一つで表されるものである。
[第1化合物群]



[第2化合物群]



上述した一実施形態のモノアミン化合物は、少なくとも一つのアダマンチル基を置換基として含むため、良好な耐熱性及び優れた発光効率を示す有機電界発光素子用材料として使用される。特に、一実施形態のモノアミン化合物は、アダマンチル基をアリールアミン基の窒素原子とオルトまたはメタ位置になるように結合させることで、優れた耐熱性を有すると共に良好な正孔輸送能力を維持することができる。また、一実施形態のモノアミン化合物は優れた正孔輸送能力を有しながらも電子遮断の役割をすることができるため、有機電界発光素子の発光効率をより向上させることができる。
図1〜図3に示した一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRは第1化合物群及び第2化合物群で表されるモノアミン化合物を1種または2種以上含む。一方、正孔輸送領域HTRは、第1化合物群または第2化合物群のモノアミン化合物以外に公知の物質を更に含んでもよい。
一実施形態の有機電界発光素子10の正孔輸送領域HTRは、上述した一実施形態のモノアミン化合物を含む。一実施形態のモノアミン化合物は、正孔輸送領域HTRが複数の有機層からなる場合、発光層EMLに隣接した有機層に含まれる。
例えば、一実施形態のモノアミン化合物は、正孔輸送領域HTRの正孔輸送層HTLに含まれてもよい。また、正孔輸送層HTLが複数個の有機層を含む場合、一実施形態のモノアミン化合物は、複数個の有機層のうち発光層EMLに隣接した層に含まれてもよい。
詳しくは、一実施形態の有機電界発光素子10の正孔輸送領域HTRが正孔注入層HILと正孔輸送層HTLを含む場合、一実施形態のモノアミン化合物は正孔輸送層HTLに含まれてもよく、一実施形態の有機電界発光素子の正孔輸送領域HTRが正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLを含む場合、一実施形態のモノアミン化合物電子阻止層EBLに含まれてもよい。
一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔注入層HILが一実施形態のモノアミン化合物を含む場合、正孔注入層HILは公知の正孔注入材料を含む。例えば、正孔注入層HILは、トリフェニルアミン含有ポリエーテルケトン(TPAPEK)、4−イソプロピル−4’−メチルジフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート(PPBI)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス−[4−(フェニル−m−トリル−アミノ)−フェニル]−フェニル−4,4’−ジアミン(DNTPD)、銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、4,4’,4”−トリス(3−メチルフェニルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(m−MTDATA)、N,N’−ジ(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(NPB)、N,N’−ビス(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニル−4,4’−ジアミン(α−NPD)、4,4’,4”−トリス{N,Nジフェニルアミノ}トリフェニルアミン(TDATA)、4,4’,4”−トリス(N,N−2−ナフチルフェニルアミノ)トリフェニルアミン(2−TNATA)、ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸(PANI/DBSA)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホナート)(PEDOT/PSS)、ポリアニリン/カンファースルホン酸(PANI/CSA)、ポリアニリン/ポリ(4−スチレンスルホナート)(PANI/PSS)、またはHAT−CN(ジピラジノ[2,3−f:2’,3’−h]キノキサリン−2,3,6,7,10,11−ヘキサカルボニトリル)などを含んでもよい。しかし、本実施形態はこれらに限らない。
一方、一実施形態の有機電界発光素子10の正孔輸送層HTLは、一実施形態のモノアミン化合物以外に公知の正孔輸送材料を更に含む。例えば、正孔輸送層HTLは、例えば、1,1−ビス[(ジ−4−トリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、N−フェニルカルバゾール、ポリビルカルバゾールなどのカルバゾール系誘導体、フルオレン系誘導体、TPD(N、N’−ビス(3−メチルフェニル)−N、N’−ジフェニル−[1、1−ビフェニル]−4、4’−ジアミン)、TCTA(4、4’、4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン)などのようなトリフェニルアミン系誘導体、NPB(N、N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N、N’−ジフェニル−ベンジジン)、TAPC(4、4’−シクロへキシリデンビス[N、N−ビス(4−メチルフェニル)ベンゼンアミン])、HMTPD(4、4’−ビス[N、N’−(3−トリル)アミノ]−3、3’−ジメチルビフェニル)、mCP(1,3−ビス(N−カルバゾリル)ベンゼン)などを更に含んでもよい。しかし、本実施形態はこれらに限らない。
上述したように、一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRは、正孔輸送層HTL及び正孔注入層HIL以外に、正孔バッファ層及び電子阻止層EBLのうち少なくとも一つを更に含んでもよい。正孔バッファ層は、発光層EMLから放出される光の波長による共振距離を補償して光放出効率を増加させる。正孔バッファ層に含まれる物質としては、正孔輸送領域HTRに含まれ得る物質が使用される。
一方、正孔輸送領域HTRが正孔輸送層HTLと発光層EMLとの間に配置された電子阻止層EBLを更に含む場合、電子阻止層EBLは電子輸送領域ETRから正孔輸送領域HTRへの電子の注入を防止する役割をする。
一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRが電子阻止層EBLを含む場合、電子阻止層EBLは一実施形態のモノアミン化合物を含む。また、電子阻止層EBLは、一実施形態のモノアミン化合物以外に当該技術分野で知られている一般的な材料を更に含んでもよい。電子阻止層EBLは、例えば、N−フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール系誘導体、フルオレン系誘導体、TPD(N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N、N’−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン)、TCTA(4,4’,4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン)などのようなトリフェニルアミン系誘導体、NPD(N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニル−ベンジジン)、TAPC(4,4’−シクロへキシリデンビス[N,N−ビス(4−メチルフェニル)ベンゼンアミン])、HMTPD(4,4’−ビス[N、N’−(3−トリル)アミノ]−3,3’−ジメチルビフェニル)、またはmCPなどを含んでもよい。
つまり、一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRが単一層であれば、正孔輸送領域HTRは上述した一実施形態のモノアミン化合物を含むものである。この際、正孔輸送領域HTRは公知の正孔注入材料、または公知の正孔輸送材料を更に含んでもよい。
また、一実施形態の有機電界発光素子10において、正孔輸送領域HTRが複数の層を含む場合、正孔輸送領域HTRに含まれる複数の層のうち少なくとも一層は上述した一実施形態のモノアミン化合物を含むものであってもよい。例えば、正孔輸送領域HTRに含まれる複数の層のうち発光層EMLに隣接した層に上述した一実施形態のモノアミン化合物を含むものであってもよい。一方、複数の層のうち一実施形態のモノアミン化合物を含まない層は公知の正孔注入材料、または公知の正孔輸送材料を含んでもよい。また、一実施形態のモノアミン化合物を含む層でも、公知の正孔注入材料、または公知の正孔輸送材料更に含んでもよい。
正孔輸送領域HTRの厚さは、約10nm以上約1000nm以下、例えば約10nm以上約500nm以下であってもよい。正孔注入層HILの厚さは、例えば約3nm以上約100nm以下であり、正孔輸送層HTLの厚さは、約3nm以上約100nm以下であってもよい。例えば、電子阻止層EBLの厚さは、約1nm以上約100nm以下であってもよい。正孔輸送領域HTR、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、及び電子阻止層EBLの厚さが上述したような範囲を満足すれば、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足できる程度の正孔輸送特性が得られる。
正孔輸送領域HTRは、上述した物質以外に、導電性を向上するために電荷生成物質を更に含んでもよい。電荷発生物質は、正孔輸送領域HTR内に均一にまたは不均一に分散されている。電荷発生物質は、例えば、p型ドーパント(dopant)である。p型ドーパントはキノン誘導体、金属酸化物及びシアノ基含有化合物のうちいずれか一つであってもよいが、これらに限らない。例えば、p−ドーパントの無制限的な例としては、TCNQ(テトラシアノキノジメタン)及びF4−TCNQ(2,3,5,6−テトラフルオロ−7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン)などのようなキノン誘導体、タングステン酸化物及びモリブデン酸化物のような金属酸化物などが挙げられるが、これらに限らない。
発光層EMLは正孔輸送領域HTRの上に提供される。発光層EMLの厚さは、例えば、約10nm以上約30nm以下であってもよい。発光層EMLは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、または複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
発光層EMLは、赤色光、緑色光、青色光、白色光、黄色光、シアン光のうち一つを発光するものであってもよい。発光層EMLは、蛍光発光物質またはりん光発光物質を含んでもよい。
一方、一実施形態の有機電界発光素子10において、発光層EMLはホスト及びドーパントを含むものであってもよい。
一実施形態の有機電界発光素子において、発光層EMLは公知のホスト材料として、Alq3(トリス(8−ヒドロキシキノリノ)アルミニウム)、mCBP(3,3’−ビス(N−カルバゾリル)−1,1’−ビフェニル)、PVK(ポリ(n−ビニルカルバゾール)、ADN(9,10−ジ(ナフタレン−2−イル)アントラセン)、TBADN(3−tert−ブチル−9,10−ジ(ナフト−2−イル)アントラセン)、DSA(ジスチリルアリレン)、CDBP(4,4’−ビス(9−カルバゾリル)−2,2’−ジメチル−ビフェニル)、MADN(2−メチル−9,10−ビス(ナフタレン−2−イル)アントラセン)、CP1(ヘキサフェニルシクロトリホスファゼン)、UGH2(1,4−ビス(トリフェニルシリル)ベンゼン)、DPSiO3(ヘキサフェニルシクロトリシロキサン)、またはDPSiO4(オクタフェニルシクロテトラシロキサン)など含んでもよい。
一実施形態において、発光層MELは、公知のドーパント材料として、スチリル誘導体(例えば、1,4−ビス[2−(3−N−エチルカルバゾリル)ビニル]ベンゼン(BCzVB)、4−(ジ−p−トリルアミノ)−4’−[(ジ−p−トリルアミノ)スチリル]スチルベン(DPAVB)、N−(4−((E)−2−(6−((E)−4−(ジフェニルアミノ)スチリル)ナフタレン−2−イル)ビニル)フェニル)−N−フェニルベンゼンアミン(N−BDAVBi)、ペリレン及びその誘導体(例えば、2,5,8,11−テトラ−t−ブチルペリレン(TBP))、ピレン及びその誘導体(例えば、1,1−ジピレン、1,4−ジピレニルベンゼン、1,4−ビス(N,N−ジフェニルアミノ)ピレン)などの2,5,8,11−テトラ−t−ブチルペリレン(TBP))などを含んでもよい。
発光層EMLが赤色光を発光する場合、発光層EMLは、例えば、PBD:Eu(DBM)3(Phen)(トリス(ジベンゾイルメタナト)フェナントロリンユウロピウム)またはペリレンを含む蛍光物質を更に含む。発光層EMLが赤色を発光する場合、発光層EMLに含まれるドーパントは、例えば、PIQIr(acac)(ビス(1−フェニルイソキノリン)アセチルアセトネートイリジウム)、PQIr(acac)(ビス(1−フェニルキノリン)アセチルアセトネートイリジウム)、PQIr(トリス(1−フェニルキノリン)イリジウム)、及びPtOEP(オクタエチルポリフィリンプラチナ)のような金属錯化合物(metal complex)、または有機金属錯体(organometalic complex)、ルブレン及びその誘導体、及び4−ジシアノメチレン−2−(p−ジメチルアミノスチリル)−6−メチル−4H−ピラン(DCM)及びその誘導体から選択される。
発光層EMLが緑色光を発光する場合、発光層EMLは、例えば、Alq3(トリス(8−ヒドロキシキノリノ)アルミニウム)を含む蛍光物質を更に含む。発光層が緑色を発光する場合、発光層EMLに含まれたドーパントは、例えば、Ir(ppy)3(fac−トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム)のような金属錯化合物、または有機金属錯体、及びクマリン及びその誘導体から選択される。
発光層EMLが青色光を発光する場合、発光層EMLは、例えば、スピロ−DPVBi、スピロ−6P、DSB(ジスチリル−ベンゼン)、DSA(ジスチリル−アリレン)、PFO(ポリフルオレン)系高分子、及びPPV(ポリ(p−フェニレンビニレン)系高分子からなる群から選択されたいずれか一つを含む蛍光物質を更に含む。発光層EMLが青色を発光する場合、発光層EMLに含まれるドーパントは、例えば、(4,6−F2ppy)2Irpicのような金属錯化合物、または有機金属錯体、及びペリレン及びその誘導体から選択される。
一方、一実施形態の有機電界発光素子10の発光層EMLは青色光を放出するものであってもよい。発光層EMLは、450nm以上490nm以下の波長領域の光を放出するものであってもよい。
一実施形態の有機電界発光素子10において、電子輸送領域ETRは発光層EMLの上に提供される。電子輸送領域ETRは、正孔阻止層HBL、電子輸送層ETL及び電子注入層EILのうち少なくとも一つを含むが、これらに限らない。
電子輸送領域ETRは、単一物質からなる単一層、複数の互いに異なる物質からなる単一層、または複数の互いに異なる物質からなる複数の層を有する多層構造を有する。
例えば、電子輸送領域ETRは電子注入層のEILまたは電子輸送層ETLの単一層の構造を有してもよく、電子注入物質と電子輸送物質で形成された単一層構造を有してもよい。また、電子輸送領域ETRは、複数の互いに異なる物質からなる単一層の構造を有するか、発光層EMLから順番に積層された電子輸送層ETL/電子注入層EIL、正孔阻止層HBL/電子輸送層ETL/電子注入層EILの構造を有してもよいが、これらに限らない。電子輸送領域ETRの厚さは、例えば、約10nm以上約150nm以下であってもよい。
電子輸送領域ETRは、真空蒸着法、スピンコート法、LB法、インクジェットプリント法、レーザプリント法、レーザ熱転写法などのような多様な方法を利用して形成される。
電子輸送領域ETRが電子輸送層ETLを含む場合、例えば、電子輸送領域ETRは、Alq3(トリス(8−ヒドロキシキノリナト)アルミニウム)、1,3,5−トリ[(3−ピリジル)−フェン−3−イル]ベンゼン、2,4,6−トリス(3’−ピリジン−3−イル)ビフェニル−3−イル)−1,3,5−トリアジン、2−(4−(N−フェニルベンゾイミダゾリル−1−イルフェニル)−9,10−ジナフチルアントラセン、TPBi(1,3,5−トリ(1−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)ベンゼン)、BCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、Bphen(4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、TAZ(3−(4−ビフェニルイル)−4−フェニル−5−t−ブチルフェニル−1,2,4−トリアゾール)、NTAZ(4−(ナフタレン−1−イル)−3,5−ジフェニル−4H−1,2,4−トリアゾール)、tBu−PBD(2−(4−ビフェニルイル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール)、BAlq(ビス(2−メチル−8−キノリノラト−N1,O8)−(1,1’−ビフェニル−4−オラト)アルミニウム)、Bebq2(ベリリウムビス(ベンゾキノリン−10−オラト)、ADN(9,10−ジ(ナフタレン−2−イル)アントラセン)、及びこれらの混合物を含んでもよいが、実施例はこれらに限らない。
電子輸送領域ETRが電子輸送層ETLを含む場合、電子輸送層ETLの厚さは、約10nm以上約100nm以下、例えば約15nm以上約50nm以下であってもよい。電子輸送層HTLの厚さが上述したような範囲を満足する場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足できる程度の電子輸送特性が得られる。
電子輸送領域ETRが電子注入層EILを含む場合、電子輸送領域ETRは、例えば、LiF、LiQ(8−hydroxyquinolinolat o−lithium)、Li2O、BaO、NaCl、CsF、Ybのようなランタン族金属、またはRbCl、RbI、KIのようなハロゲン化金属などが使用されてもよいが、実施例はこれらに限らない。電子注入層EILはまた、電子輸送物質と絶縁性の有機金属塩が混合された物質からなってもよい。有機金属塩は、エネルギーバンドギャップが約4eV以上の物質であってもよい。詳しくは、例えば、有機金属塩は、酢酸金属塩、安息香酸塩金属塩、アセト酢酸金属塩、金属アセチルアセトネート、またはステアリン酸金属塩を含む。
電子輸送領域ETRが電子注入層ETLを含む場合、電子注入層ETLの厚さは、約0.1nm以上約10nm以下、約0.3nm以上約9nm以下であってもよい。電子注入層EILの厚さが上述したような範囲を満足する場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足できる程度の電子注入特性が得られる。
電子輸送領域ETRは、上述したように、正孔阻止層HBLを含む。正孔阻止層HBLは、例えば、BCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)、及びBphen(4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)のうち少なくとも一つを含んでもよいが、これらに限らない。
第2電極EL2は、電子輸送領域ETRの上に提供される。第2電極EL2は導電性を有する。第2電極EL2は金属合金または導電性化合物からなる。第2電極層EL2はカソード(陰極)である。第2電極EL2は、透過型電極、半透過型電極、または反射型電極である。第2電極EL2が透過型電極であれば、第2電極EL2は透明金属酸化物、例えば、ITO、IZO、ZnO、ITZOなどからなる。
第2電極EL2が半透過型電極または反射型電極であれば、第2電極EL2はAg、Mg、Cu、Al、Pt、Pd、Au、Ni、Nd、Ir、Cr、Li、Ca、LiF/Ca、LiF/Al、Mo、Ti、またはこれらの化合物や混合物(例えば、AgとMgの混合物)を含む。また、例示された物質で形成された反射膜や半透過膜、及びITO、IZO、ZnO、ITZOなどで形成された透明導電膜を含む複数の層構造であってもよい。
図示していないが、第2電極EL2は補助電極と接続される。第2電極EL2が補助電極と接続されれば、第2電極EL2の抵抗を減少させることができる。
有機電解発光素子10において、第1電極EL1と第2電極EL2にそれぞれ電圧が印加されることで、第1電極EL1から注入された正孔(hole)は正孔輸送領域HTRを介して発光層EMLに移動し、第2電極EL2から注入された電子は電子輸送領域ETRを経て発光層EMLに移動する。電子と正孔は発光層EMLで再結合してエキシトンを生成し、励起子が励起状態から基底状態に落ちながら発光するようになる。
有機電界発光素子10が前面発光型であれば、第1電極EL1は反射型電極であって、第2電極EL2は透過型電極または半透過型電極であってもよい。有機電界発光素子10が背面発光型であれば、第1電極EL1は透過型電極または半透過型電極であって、第2電極EL2は反射型電極であってもよい。
上述した一実施形態のモノアミン化合物は、一実施形態の有機電界発光素子10用材料として含まれる。本発明の一実施形態による有機電界発光素子10は、上述したモノアミン化合物を第1電極EL1と第2電極EL2との間に配置された少なくとも一つの有機層または第2電極EL2の上に配置されたキャッピング層(図示せず)に含んでもよい。
詳しくは、本発明の一実施形態による有機電界発光素子10は、上述したモノアミン化合物を第1電極EL1と第2電極EL2との間に配置された少なくとも一つの有機層に含むことで、優れた発光効率と高い信頼性を示す。特に、一実施形態による有機電界発光素子10は、上述したモノアミン化合物を正孔輸送領域HTRに含むことで、高い発光効率と改善された寿命特性を示す。
詳しくは、一実施形態の有機電界発光素子は一実施形態のモノアミン化合物を正孔輸送領域の複数の有機層のうち発光層に隣接した有機層に含むことで、正孔輸送領域が高い正孔輸送能力を維持しながら電子の移動を抑制して、改善された発光効率を示す。
特に、アダマンチル基がアリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置で結合するように置換された一実施形態のモノアミン化合物を正孔輸送領域に含むことで、モノアミン化合物は高い耐熱性を有するようになり、それによって一実施形態の有機電界発光素子は良好な寿命特性を示す。また、一実施形態の有機電界発光素子は、アダマンチル基がアリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置に結合するように置換された一実施形態のモノアミン化合物を発光層に隣接した正孔輸送領域に含まれるようにして、発光層から発生した励起エネルギーの損失を抑制し、発光素子の電荷バランスを維持するようにして、有機電界発光素子が高い発光効率を示すようにする。
以下では実施例及び比較例を参照し、本発明の一実施例によるモノアミン化合物及び一実施例のモノアミン化合物を含む有機電界発光素子について詳しく説明する。また、以下で示す実施例は、本発明の理解を助けるための一例示であり、本発明の範囲はこれらに限らない。
[実施例]
1.モノアミン化合物の合成
まず、本実施形態によるモノアミン化合物の合成方法について、第1化合物群の化合物1、化合物4、化合物13、及び化合物19と、第2化合物群の化合物34、化合物39、化合物42、化合物53、及び化合物77の合成方法を例示して具体的に説明する。また、以下で説明するモノアミン化合物の合成法は一実施例であって、本発明の実施形態によるモノアミン化合物の合成法は下記実施例に限らない。
(化合物1の合成)
一実施例によるモノアミン化合物1は、例えば、下記反応式1によって合成した。
[反応式1]
反応式1−1の工程によって化合物1を合成した。反応式1を参照すると、アルゴン(AR)雰囲気下、化合物A 4.51g(19.8mmol)、化合物B 9.24g(39.7mmol)、Pd(dba)2 0.57g(0.991mmol)、トリ−t−ブチルホスフィン) 1.24mL(1.6M溶液、1.98mmol)、ソジウム−t−ブトキシド(NaOt−Bu) 5.72g(59.5mmol)を追加し、150mLのトルエン溶媒の中で、110℃で5時間加熱還流させた。空冷後、得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィで精製した後、再結晶を行い、目的物の化合物1、8.75g(16.5mmol、収率83%)を得た。FAB−MS測定でm/z=541の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の化合物1であることが分かった。
(化合物4の合成)
一実施例によるモノアミン化合物4は、例えば、下記反応式2によって合成した。
[反応式2]
反応式2の工程によって化合物4を合成した。反応式2を参照すると、アルゴン雰囲気下、化合物G(5.56g、15.9mmol)、化合物H(4.63g、15.9mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(457mg、0.795mmol)、トリ−t−ブチルホスフィン(1.6M溶液、0.994mL、1.59mmol)、ソジウム−t−ブトキシド(4.59g、47.7mmol)のトルエン懸濁液(200mL)を脱気し、110℃で6時間加熱した。空冷後、反応液をろ過、濃縮して得られた残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、化合物4(6.94g、12.4mmol、収率78%)を得た。FAB−MS測定でm/z=559の分子イオンピークを確認し、生成物が目的物であることが分かった。
(化合物13の合成)
一実施例によるモノアミン化合物13は、例えば、下記反応式3によって合成した。
[反応式3]
反応式3の工程によって化合物13を合成した。反応式3を参照すると、アルゴン雰囲気下、別途調節した亜鉛試薬化合物Dに4−クロロアニソール 3.54g(24.8mmol)を利用して調製したGrignard試薬において、P.Knochelの方法に従って塩化亜鉛処理して得られたTHF溶液化合物C 4.82g(16.6mmol)を含むトルエン溶液100mL、及び化合物FのPd触媒 0.433g(0.497mmol)を追加し、常温で3時間攪拌した。攪拌された反応液にアセトニトリルを加えて発生した沈殿を除去し、ろ過液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィで精製して化合物E 4.80g(15.1mmol、収率61%)を得た。得られた中間体化合物Eをジクロロメタン 100mLで溶解し、0℃で、ジクロロメタン 30mLに溶解された三フッ化ホウ素(1M)で処理した。次に、反応液に水を加えて有機層を濃縮した。
濃縮した残渣をピリジン 50mLに溶解し、0℃でトリフルオロメタンスルホン酸無水物 6.38g(22.6mmol)を滴下し、0℃で3時間攪拌した。反応液を濃縮し、ジクロロメタン 100mLに溶解して、水に洗浄し濃縮した。
次に、濃縮された残渣にビス(4−ビフェニルイル)アミン) 4.84g(15.1mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0) 0.433g(0.753mmol)、ソジウム−t−ブトキシド 4.34g(45.2mmol)、トルエン 200mLを加え、アルゴン雰囲気下で8時間攪拌した。
反応液をろ過し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、化合物13 7.14g(11.8mmol、収率78%)を得た。FAB−MS測定でm/z=607の分子イオンピークを確認し、生成物が目的物であることが分かった。
(化合物19の合成)
一実施例によるモノアミン化合物19は、例えば、下記反応式4によって合成した。
[反応式4]
反応式4の工程によって化合物19を合成した。反応式4を参照すると、アルゴン雰囲気下、化合物I(4.00g、15.3mmol)、化合物H(8.91g、30.6mmol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(440mg、0.765mmol)、トリ−t−ブチルホスフィン(1.6M溶液、0.956mL、1.53mmol)、ソジウム−t−ブトキシド(7.53g、76.5mmol)のトルエン懸濁液(200mL)を脱気し、110℃で7時間加熱した。空冷後、反応液をろ過、濃縮して得られた残渣をカラムクロマトグラフィで精製して、化合物19(6.25g、11.2mmol、収率73%)を得た。FAB−MS測定でm/z=665の分子イオンピークを確認し、生成物が目的物であることが分かった。
(化合物34の合成)
一実施例によるモノアミン化合物34は、例えば、下記反応式5によって合成した。
[反応式5]
反応式5の工程によって化合物34を合成した。反応式5を参照すると、アルゴン雰囲気下、化合物J 3.00g(8.17mmol)、化合物K 3.34g(8.98mmol)、Pd(dba)2 0.23g(0.408mmol)、トリ−t−ブチルホスフィン) 1.30mL(1.6M溶液、0.82mmol)、ソジウム−t−ブトキシド(NaOt−Bu) 2.35g(24.5mmol)を追加し、100mLのトルエン溶媒の中で、110℃で5時間加熱還流させた。空冷後、得られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィで精製した後、再結晶を行い、目的物の化合物34、3.72g(6.13mmol、収率75%)を得た。FAB−MS測定でm/z=657.4の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の化合物34であることが分かった。
(化合物39の合成)
一実施例によるモノアミン化合物39は、例えば、下記反応式6によって合成した。
[反応式6]
反応式6の工程によって化合物39を合成した。反応式6を参照すると、反応式5に比べ、化合物Kに代わって化合物Lを使用したことを除いては、化合物34の合成方法と同じ方法で化合物39を合成した。反応式6を利用して、目的物の化合物39を69%の収率で得た。FAB−MS測定でm/z=637.2の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の化合物39であることが分かった。
(化合物42の合成)
一実施例によるモノアミン化合物42は、例えば、下記反応式7によって合成した。
[反応式7]

反応式7の工程によって化合物42を合成した。反応式7を参照すると、反応式5に比べ、化合物Kに代わって化合物Mを使用したことを除いては、化合物34の合成方法と同じ方法で化合物42を合成した。反応式7を利用して、目的物の化合物42を72%の収率で得た。FAB−MS測定でm/z=635.2の分子イオンピークを確認し、これから目的物の化合物42であることが分かった。
(化合物53の合成)
一実施例によるモノアミン化合物53は、例えば、下記反応式8によって合成した。
[反応式8]
反応式8の工程によって化合物53を合成した。反応式8を参照すると、アルゴン雰囲気下、化合物N 5.00g(19.52mmol)、化合物O 6.99g(21.47mmol)、Pd(dba)2 0.56g(0.98mmol)、及びK2CO3が8.09g溶解されたTHF/水の混合溶液(THF:水が8:2の割合)を70℃で5時間加熱還流させた。空冷後、ジクロロメタンを追加して有機層を分取し、溶媒を除去した後、シリカゲルクロマトグラフィで精製して中間体化合物P 3.66g(8.01mmol、収率41%)を得た。FAB−MS測定でm/z=456.3の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の中間体化合物Pであることが分かった。
反応式5において、化合物Jに代わって中間体化合物Pを使用し、化合物Kに代わって化合物Qを使用したことを除いては、化合物34の合成方法と同じ方法で化合物53を合成した。反応式8を利用して、目的物の化合物53を52%の収率で得た。FAB−MS測定でm/z=741.3の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の化合物53であることが分かった。
(化合物77の合成)
一実施例によるモノアミン化合物77は、例えば、下記反応式9によって合成した。
[反応式9]
反応式9の工程によって化合物77を合成した。反応式9を参照すると、反応式5に比べ、化合物Jに代わって化合物Rを使用し、化合物Kに代わって化合物Sを使用したことを除いては、化合物34の合成方法と同じ方法で化合物77を合成した。反応式9を利用して、目的物の化合物77を72%の収率で得た。FAB−MS測定でm/z=621.3の分子イオンピークを確認し、これから生成物が目的物の化合物77であることが分かった。
2.モノアミン化合物を含む有機電界発光素子の作製及び評価
(有機電界発光素子の作製)
一実施例のモノアミン化合物を正孔輸送層に含む一実施例の有機電界発光素子を下記方法で製造した。上述した第1化合物群1の化合物1、化合物4、化合物13、及び化合物19のモノアミン化合物を正孔輸送層の材料として使用し、実施例1−1〜1−4の有機電界発光素子を作製した。比較例1−1〜1−3は、下記比較例化合物C1−1〜C1−3を正孔輸送層の材料としてそれぞれ使用して有機電界発光素子を作製した。
また、上述した第2化合物群の化合物34、化合物39、化合物42、化合物53、及び化合物77のモノアミン化合物を正孔輸送層の材料として使用し、実施例2−1〜実施例2−5の有機電界発光素子を作製した。比較例2−1〜2−4は、下記比較例化合物C2−1〜C2−4を正孔輸送層の材料としてそれぞれ使用して有機電界発光素子を作製した。
実施例1−1〜実施例1−4、及び比較例1−1〜比較例1−3において正孔輸送層を形成するのに使用した化合物と、実施例2−1〜実施例2−5、及び比較例2−1〜比較例2−4において正孔輸送層を形成するのに使用した化合物を表1に示した。


ガラス基板の上に厚さ150nmのITOをパターニングした後、超純水で洗浄し、UVオゾン処理を10分間実施した。その後、60nmの厚さで2−TNATAを蒸着し、正孔注入層を形成した。次に、実施例化合物または比較例化合物を30nmの厚さで蒸着し、正孔輸送層を形成した。
次に、ADNにTBPを3%塗布した25nmの厚さの発光層を形成した。次に、Alq3を25nmの厚さで蒸着して電子輸送層を形成し、LiFを1nmの厚さで蒸着して電子注入層を形成した。
次に、Alを100nmの厚さで提供して、第2電極を形成した。
本実施例において、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層、及び第2電極は、真空蒸着装置を利用して形成した。
(有機電界発光素子の特性評価)
表2には、実施例1−1〜実施例1−4、及び比較例1−1〜比較例1−3に対する有機電界発光素子の評価結果を示した。表2では、作製された有機電界発光素子の素子効率及び素子寿命を比較して示した。表2に示した実施例及び比較例に対する特性評価の結果では、比較例化合物C1−1を正孔輸送層に使用した比較例1−1における発光素子の効率と寿命を100%基準にした際の相対的な割合を示している。
また、表3には、実施例2−1〜実施例2−5、及び比較例2−1〜比較例2−4に対する有機電界発光素子の評価結果を示した。表3では、作製された有機電界発光素子の素子効率を比較して示した。表3に示した実施例及び比較例に対する特性評価の結果では、比較例化合物C2−1を正孔輸送層に使用した比較例2−1における発光素子の効率を100%基準にした際の相対的な割合を示している。
実施例及び比較例の有機電界発光素子の発光特性は、浜松ホトニクス社のC9920−11 輝度配光特性測定装置を利用して測定した。
表2の結果を参照すると、本発明の一実施例のモノアミン化合物を正孔輸送層の材料として使用した有機電界発光素子の実施例の場合、良好な素子寿命特性を示し、優れた発光効率を示すことが分かる。
実施例1−1〜実施例1−4の場合、比較例1−1に比べ高い発光効率を示すことが分かる。実施例1−1〜実施例1−4に使用されたモノアミン化合物の場合、比較例1−1で使用されたモノアミン化合物に比べ、アダマンチル基が置換された位置が異なる特徴を有する。つまり、実施例1−1〜実施例1−4に使用されたモノアミン化合物の場合、アダマンチル基がアリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置の関係になるように置換し、アダマンチル基が窒素原子とパラ位置で置換した比較例化合物C1−1を使用した場合に比べて置換基の効果が著しく示されることで、正孔輸送能力を維持しながらも電子遮断効果も高く示すようになって、改善された発光効率を示すことが分かる。
また、実施例1−1〜実施例1−4の場合、比較例1−2のようにジアミン化合物を正孔輸送層に使用するか、比較例1−3のようにアダマンチル基を置換基として含まないアミン化合物を使用する場合に比べ、高い発光効率と改善された発光寿命を示すことが分かる。
表3の結果を参照すると、本発明の一実施例のモノアミン化合物を正孔輸送層の材料として使用した有機電界発光素子の実施例の場合、比較例の有機電界発光素子に比べ、優れた発光効率を示すことが分かる。
実施例2−1〜実施例2−5の場合、比較例2−1〜比較例2−3に比べ高い発光効率を示すことが分かる。実施例2−1〜実施例2−5に使用されたモノアミン化合物の場合、比較例2−1〜比較例2−3で使用されたモノアミン化合物に比べ、アダマンチル基を置換基として含むことに差がある。つまり、実施例のモノアミン化合物は、立体障害が大きいアダマンチル基がπ電子を有しない置換基としてアリールアミン部分の窒素原子を囲む構造を有し、このような立体的な構造の特徴のため、有機電界発光素子の効率を向上させることができる。実施例2−1〜実施例2−5のように、立体的な構造を有するアダマンチル基を含むモノアミン化合物は、発光層の界面に主に分布されて、発光層内で励起に使用されていない電子が発光層の内部に留まるようにすることで、電子に対する耐性が少ない正孔輸送性材料の劣化を抑制し、それによって有機電界発光素子の効率を改善することができる。
一方、比較例2−4はアダマンチル基が置換された位置が実施例と異なる特徴を有する。つまり、実施例2−1〜実施例2−5に使用されたモノアミン化合物の場合、アダマンチル基がアリールアミン部分の窒素原子とオルトまたはメタ位置の関係になるように置換し、アダマンチル基が窒素原子とパラ位置で置換した比較例化合物C2−4を使用した場合に比べて置換基の効果が著しく示されることで、正孔輸送能力を維持しながらも電子遮断効果も高く示すようになって、改善された発光効率を示すことが分かる。
つまり、一実施例のモノアミン化合物は、正孔輸送領域に使用されて有機電界発光素子の発光効率を改善することができる。
一実施例のモノアミン化合物は、置換基としてアダマンチル基を含むことで耐熱性に優れ、特にアダマンチル基の位置がアリールアミン基の窒素原子とオルトまたはメタ位置になるようにして電荷のバランスを上げることで、正孔輸送能力を維持しながらも電子遮断効果を有することができる。つまり、一実施例のモノアミン化合物は、一実施例の有機電界発光素子の正孔輸送領域に使用される場合、隣接した発光から生成された励起されたエキシトンの移動を遮断して、有機電界発光素子の発光効率をより改善することができる。
これまで本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者または該当技術分野における通常の知識を有する者であれば、後述する特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び技術領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更し得ることを理解できるはずである。
よって、本発明の技術的範囲は明細書の詳細な説明に記載された構成に限らず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
10:有機電界発光素子 EL1:第1電極
EL2:第2電極 HTR:正孔輸送領域
EML:発光層 ETR:電子輸送領域

Claims (15)

  1. 下記化学式(1)で表されるモノアミン化合物。

    (前記化学式(1)において、
    Ar、Ar及びArのうち少なくとも一つは下記化学式(2)で表され、残りはそれぞれ独立して、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、

    前記化学式(2)において、
    〜Rはそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、
    mは0または1であり、
    a、b、x、yはそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、
    mが0であればxは1以上の整数であり、mが1であればx+yは1以上の整数であり、
    Adは下記化学式(3)で表され、

    前記化学式(3)において、
    は水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基であり、
    nは0以上15以下の整数である。)
  2. 前記化学式(3)は、下記化学式(3−1)または(3−2)で表される請求項1に記載のモノアミン化合物。

  3. 前記化学式(1)は、下記化学式(1−A)または(1−B)で表される請求項1に記載のモノアミン化合物。


    (前記化学式(1−B)において、
    m1及びm2はそれぞれ独立して0または1であり、
    a1、a2、b1、b2、x11、x12、y11、及びy12はそれぞれ独立して0以上4以下の整数であり、
    m1が0であればx11は1以上の整数であり、m1が1であればx11+y11は1以上の整数であり、
    m2が0であればx12は1以上の整数であり、m2が1であればx12+y12は1以上の整数である。)
  4. 前記化学式(1−A)は、下記化学式(1−1)〜(1−3)のうちいずれか一つで表される請求項3に記載のモノアミン化合物。


  5. 前記化学式(1−1)は、下記化学式(1−1a)〜(1−1e)のうちいずれか一つで表される請求項4に記載のモノアミン化合物。





    (前記化学式(1−1a)〜(1−1b)において、a11は0以上3以下の整数であり、
    前記化学式(1−1c)、化学式(1−1d)、及び化学式(1−1e)において、a12は0以上2以下の整数である。)
  6. 前記化学式(1−2)は、下記化学式(1−2a)〜(1−2c)のうちいずれか一つで表される請求項4に記載のモノアミン化合物。



    (前記化学式(1−2a)においてx1は1または2であり、
    前記化学式(1−2b)においてy1は1または2であり、
    化学式(1−2c)においてx2は1または2であり、R31〜R32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。)
  7. 前記化学式(1−3)は、下記化学式(1−3a)〜(1−3c)のうちいずれか一つで表される請求項4に記載のモノアミン化合物。



    (前記化学式(1−3a)においてx1は1または2であり、
    前記化学式(1−3b)においてy1は1または2であり、
    化学式(1−3c)においてx2は1または2であり、R31〜R32はそれぞれ独立して水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、置換または無置換のシリル基、置換または無置換の炭素数1以上20以下のアルキル基、置換または無置換の環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または置換または無置換の環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である。)
  8. 前記Ar及びArはそれぞれ独立して、置換または無置換のフェニル基、置換または無置換のビフェニル基、置換または無置換のテルフェニル基、置換または無置換のフェナントレニル基、置換または無置換のジベンゾフラニル基、または置換または無置換のジベンゾチオフェニル基である請求項3に記載のモノアミン化合物。
  9. 前記Ar及びArはそれぞれ独立して、
    ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数6以上30以下のアリール基、または、
    ハロゲン原子、シアノ基、炭素数1以上20以下のアルキル基、炭素数1以上10以下のアルコキシ基、炭素数1以20以下のアリールオキシ基、炭素数1以上10以下のアルキルチオ基、炭素数1以上20以下のアリールチオ基、炭素数18以上50以下のトリアリールシリル基、及びアダマンチル基のうち少なくとも一つに置換されたまたは無置換されていない環形成炭素数2以上30以下のヘテロアリール基である請求項3に記載のモノアミン化合物。
  10. 前記Ar及びArは、それぞれ独立して下記化学式A−1〜化学式A−20のうちいずれか一つで表される請求項3に記載のモノアミン化合物。


  11. 前記Rは、水素原子または無置換のフェニル基である請求項1に記載のモノアミン化合物。
  12. 前記化学式(1)で表されるモノアミン化合物は、下記第1化合物群及び第2化合物群から選択されるいずれか一つで表される請求項1に記載のモノアミン化合物。
    [第1化合物群]



    [第2化合物群]


  13. 第1電極と、
    前記第1電極の上に配置された第2電極と、
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置された複数の有機層と、を含み、
    前記有機層のうち少なくとも一つの有機層は、請求項1乃至12の何れか一に記載のモノアミン化合物を含む有機電界発光素子。
  14. 前記有機層は、発光層と、
    前記第1電極と前記発光層との間に配置された正孔輸送領域と、を含み、
    前記正孔輸送領域は、前記モノアミン化合物を含む請求項13に記載の有機電界発光素子。
  15. 前記有機層は、発光層と、
    前記第1電極と前記発光層との間に配置された正孔注入層と、
    前記正孔注入層と前記発光層との間に配置された正孔輸送層と、を含み、
    前記正孔輸送層は、前記モノアミン化合物を含む請求項13に記載の有機電界発光素子。
JP2018222224A 2017-11-28 2018-11-28 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用モノアミン化合物 Active JP7390105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0160887 2017-11-28
KR20170160887 2017-11-28
KR1020180094264A KR102660941B1 (ko) 2017-11-28 2018-08-13 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 모노아민 화합물
KR10-2018-0094264 2018-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019099568A true JP2019099568A (ja) 2019-06-24
JP7390105B2 JP7390105B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=66850121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018222224A Active JP7390105B2 (ja) 2017-11-28 2018-11-28 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用モノアミン化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7390105B2 (ja)
KR (1) KR102660941B1 (ja)
CN (1) CN109836338B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113582857A (zh) * 2021-08-31 2021-11-02 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种芴类化合物及其有机电致发光器件

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110183332B (zh) * 2019-06-17 2020-04-24 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种包含多环烷烃的芳香族衍生物及包含该衍生物的有机电致发光器件
EP3855524A1 (en) 2020-01-21 2021-07-28 Samsung Display Co., Ltd. Light emitting diode and display device including the same
CN114206826A (zh) * 2020-03-31 2022-03-18 出光兴产株式会社 化合物、有机电致发光元件用材料、有机电致发光元件和电子设备
CN113880795B (zh) * 2020-07-03 2024-05-28 材料科学有限公司 有机化合物以及包含该化合物的有机电致发光元件
CN114478265A (zh) * 2020-11-13 2022-05-13 江苏三月科技股份有限公司 一种芳胺类化合物及其在有机电致发光器件的应用
CN114573546B (zh) * 2020-12-01 2024-02-23 材料科学有限公司 有机化合物及包含该有机化合物的有机电致发光元件
CN114805090A (zh) * 2021-01-28 2022-07-29 材料科学有限公司 有机化合物及包含该有机化合物的有机电致发光元件
CN113735719B (zh) * 2021-04-09 2023-03-24 陕西莱特光电材料股份有限公司 一种有机化合物以及使用其的电子元件和电子装置
KR102525686B1 (ko) * 2021-10-29 2023-04-27 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 발광 소자용 아민 화합물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258269A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子
KR20150096020A (ko) * 2014-02-13 2015-08-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR101708176B1 (ko) * 2015-12-31 2017-02-20 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20170047933A (ko) * 2015-10-26 2017-05-08 한국생산기술연구원 열안정성이 향상된 유기소자용 화합물 및 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기발광소자
WO2017205425A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 President And Fellows Of Harvard College Compounds for organic light emitting diode materials

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119340A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機電界発光素子用材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258269A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Udc Ireland Ltd 有機電界発光素子
KR20150096020A (ko) * 2014-02-13 2015-08-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170047933A (ko) * 2015-10-26 2017-05-08 한국생산기술연구원 열안정성이 향상된 유기소자용 화합물 및 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR101708176B1 (ko) * 2015-12-31 2017-02-20 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20170080432A (ko) * 2015-12-31 2017-07-10 머티어리얼사이언스 주식회사 유기 전계 발광 소자
WO2017205425A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 President And Fellows Of Harvard College Compounds for organic light emitting diode materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113582857A (zh) * 2021-08-31 2021-11-02 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种芴类化合物及其有机电致发光器件
CN113582857B (zh) * 2021-08-31 2024-01-26 长春海谱润斯科技股份有限公司 一种芴类化合物及其有机电致发光器件

Also Published As

Publication number Publication date
KR102660941B1 (ko) 2024-04-26
JP7390105B2 (ja) 2023-12-01
CN109836338A (zh) 2019-06-04
CN109836338B (zh) 2024-02-27
KR20190063368A (ko) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI753961B (zh) 單胺化合物
JP7390105B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用モノアミン化合物
CN110078631B (zh) 有机电致发光器件和用于有机电致发光器件的单胺化合物
KR102331777B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 모노아민 화합물
KR102585186B1 (ko) 아민 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6965070B2 (ja) アミン化合物及びそれを含む有機電界発光素子
JP7264626B2 (ja) アミン化合物及び有機電界発光素子
CN111039799B (zh) 有机电致发光装置及用于有机电致发光装置的胺化合物
JP7479134B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
CN109305950B (zh) 光吸收剂和包括该光吸收剂的有机电致发光装置
JP2023100702A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用アミン化合物
CN113196511A (zh) 有机电致发光器件和用于有机电致发光器件的螺环化合物
JP2023123511A (ja) 含窒素化合物及びそれを含む有機el素子
CN111662256A (zh) 有机电致发光装置和用于有机电致发光装置的多环化合物
CN109694375B (zh) 多环化合物以及包括该多环化合物的有机电致发光装置
EP3428173B1 (en) Dibenzo[b,e][1,4]oxasiline compounds and organic electroluminescence devices including the same
JP2019210286A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用縮合環化合物
JP7456757B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
JP7260876B2 (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
JP2019112390A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用含窒素化合物
JP2021077892A (ja) 有機電界発光素子及び有機電界発光素子用多環化合物
KR20200098753A (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 모노아민 화합물
CN112920057B (zh) 有机电致发光装置及用于有机电致发光装置的胺化合物
KR102668795B1 (ko) 유기 전계 발광 소자 및 유기 전계 발광 소자용 다환 화합물
CN110885342A (zh) 有机电致发光装置及用于有机电致发光装置的胺化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150