JP2019099044A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019099044A5
JP2019099044A5 JP2017234362A JP2017234362A JP2019099044A5 JP 2019099044 A5 JP2019099044 A5 JP 2019099044A5 JP 2017234362 A JP2017234362 A JP 2017234362A JP 2017234362 A JP2017234362 A JP 2017234362A JP 2019099044 A5 JP2019099044 A5 JP 2019099044A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
elastic member
base
elastic
stroke simulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017234362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019099044A (ja
JP6897529B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2017234362A external-priority patent/JP6897529B2/ja
Priority to JP2017234362A priority Critical patent/JP6897529B2/ja
Priority to DE112018006276.7T priority patent/DE112018006276T5/de
Priority to CN201880078827.0A priority patent/CN111448111B/zh
Priority to PCT/JP2018/044557 priority patent/WO2019111894A1/ja
Priority to US16/766,988 priority patent/US11628815B2/en
Publication of JP2019099044A publication Critical patent/JP2019099044A/ja
Publication of JP2019099044A5 publication Critical patent/JP2019099044A5/ja
Publication of JP6897529B2 publication Critical patent/JP6897529B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のストロークシミュレータは、ブレーキ操作部材に反力を付与するストロークシミュレータであって、前記ブレーキ操作部材の操作に応じて液圧を発生させる加圧部に接続された流路に一端側で接続されるシリンダ孔が形成された筒状のシリンダと、前記シリンダ孔に配設されるピストンと、前記シリンダ孔の他端側の開口部を閉塞する蓋部材と、前記ピストンと前記蓋部材との間に配設される弾性部材と、を備え、前記弾性部材は、前記シリンダ孔の前記ピストン側に配設される第1弾性部材、及び前記シリンダ孔の前記蓋部材側に配設される第2弾性部材からなり、前記第2弾性部材は、前記第1弾性部材に直列に配置される基部と、前記基部の前記ピストン側の端面から突出した凸部と、を有し、前記ピストンが前記蓋部材側に軸方向移動した場合において、前記凸部が前記ピストンに当接して圧縮変形した後、前記基部が圧縮変形するように構成されている。

Claims (8)

  1. ブレーキ操作部材に反力を付与するストロークシミュレータであって、
    前記ブレーキ操作部材の操作に応じて液圧を発生させる加圧部に接続された流路に一端側で接続されるシリンダ孔が形成された筒状のシリンダと、
    前記シリンダ孔に配設されるピストンと、
    前記シリンダ孔の他端側の開口部を閉塞する蓋部材と、
    前記ピストンと前記蓋部材との間に配設される弾性部材と、
    を備え、
    前記弾性部材は、前記シリンダ孔の前記ピストン側に配設される第1弾性部材、及び前記シリンダ孔の前記蓋部材側に配設される第2弾性部材からなり
    記第2弾性部材は、前記第1弾性部材に直列に配置される基部と、前記基部の前記ピストン側の端面から突出した凸部と、を有し、前記ピストンが前記蓋部材側に軸方向移動した場合において、前記凸部が前記ピストンに当接して圧縮変形した後、前記基部が圧縮変形するように構成されているストロークシミュレータ。
  2. 前記第1弾性部材は第1の弾性係数を有し、
    前記基部は第2の弾性係数を有し、
    前記凸部は第3の弾性係数を有し
    前記第2の弾性係数は、前記第1の弾性係数より大きく、
    前記第3の弾性係数は、前記第2の弾性係数よりも小さい範囲の値をとり、
    前記凸部の圧縮変形は、反力とストロークとの関係である反力特性において、前記第1の弾性係数により反力が発生する第1ストローク区間と、前記第2の弾性係数により反力が発生する第2ストローク区間とをつなぐ第3ストローク区間に行われる請求項1に記載のストロークシミュレータ。
  3. 前記基部の軸方向一方の端部には、前記軸方向一方に向かって徐々に小径となるテーパ部が形成されている、
    及び/又は、
    前記基部の軸方向他方の端部には、前記軸方向他方に向かって徐々に小径となるテーパ部が形成されている請求項1又は2に記載のストロークシミュレータ。
  4. 前記第1弾性部材と前記第2弾性部材の前記基部との間に配設されるリテーナを備え、
    前記リテーナは、
    前記凸部に対応する位置に孔を形成するとともに前記基部の前記ピストン側の端面に対向して配置される板状部と、
    前記凸部の基端部分を囲むように前記板状部の前記孔の周囲から前記ピストン側に突出した突出部と、
    を備える請求項1〜3の何れか一項に記載のストロークシミュレータ。
  5. 前記突出部は、前記ピストンに向かって徐々に小径となる高剛性部、及び径方向の厚みが他の部位よりも大きい肉厚部の少なくとも一方を備える請求項4に記載のストロークシミュレータ。
  6. 前記ピストンは、本体部と前記本体部の外周部から前記蓋部材側に突出した当接部とを有する有底筒状の部材であり、
    前記凸部の先端部及び前記突出部の先端部は、前記ブレーキ操作部材が操作されていな
    い初期位置において、前記ピストンの内側に配設され、
    前記第2弾性部材は、前記ピストンが前記蓋部材側に軸方向移動した場合において、前記凸部が前記本体部に当接して圧縮変形した後、前記基部が圧縮変形するように構成されている請求項4又は5に記載のストロークシミュレータ。
  7. 前記第1弾性部材と前記第2弾性部材の前記基部との間に配設されるリテーナを備え、
    前記リテーナは、前記凸部に対応する位置に孔を形成するとともに前記基部の前記ピストン側の端面に対向して配置される板状部と、前記板状部から前記ピストン側に突出したガイド部と、を備え、
    前記蓋部材は、前記開口部を閉塞する閉塞部と、前記閉塞部から前記ピストン側に前記シリンダの内周面に当接した状態で突出した保持部と、を備え、
    前記板状部と前記保持部とは、前記ブレーキ操作部材が操作されていない初期位置において、離間し且つ対向して配置され、
    前記ピストンは、本体部と前記本体部の外周部から前記蓋部材側に突出した当接部とを有する有底筒状の部材であり、
    前記本体部には、前記ガイド部が軸方向に移動可能に挿入される凹部が形成され、
    前記第2弾性部材は、前記ピストンが前記蓋部材側に軸方向移動した場合において、前記凸部が前記当接部に当接して圧縮変形した後、前記基部が圧縮変形するように構成されている請求項1〜3の何れか一項に記載のストロークシミュレータ。
  8. 前記シリンダは、マスタシリンダとの一体成形品である請求項1〜7の何れか一項に記載のストロークシミュレータ。
JP2017234362A 2017-12-06 2017-12-06 ストロークシミュレータ Active JP6897529B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234362A JP6897529B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 ストロークシミュレータ
US16/766,988 US11628815B2 (en) 2017-12-06 2018-12-04 Stroke simulator
CN201880078827.0A CN111448111B (zh) 2017-12-06 2018-12-04 行程模拟器
PCT/JP2018/044557 WO2019111894A1 (ja) 2017-12-06 2018-12-04 ストロークシミュレータ
DE112018006276.7T DE112018006276T5 (de) 2017-12-06 2018-12-04 Hubsimulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234362A JP6897529B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 ストロークシミュレータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019099044A JP2019099044A (ja) 2019-06-24
JP2019099044A5 true JP2019099044A5 (ja) 2020-07-30
JP6897529B2 JP6897529B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=66751587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234362A Active JP6897529B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 ストロークシミュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11628815B2 (ja)
JP (1) JP6897529B2 (ja)
CN (1) CN111448111B (ja)
DE (1) DE112018006276T5 (ja)
WO (1) WO2019111894A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124165B2 (en) * 2019-07-10 2021-09-21 Bwi (Shanghai) Co., Ltd. Pedal free emulator and brake-by-wire system
JP2021119066A (ja) * 2020-01-30 2021-08-12 株式会社アドヴィックス ストロークシミュレータ
JP7327266B2 (ja) * 2020-04-21 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 ストロークシミュレータ
DE102021202553A1 (de) 2021-03-10 2022-09-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsgerät mit einer Simulatoreinheit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293229A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Aisin Seiki Co Ltd ストロークシミュレータ装置及び車両用液圧ブレーキ装置
JP2004161074A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 制動装置用擬似制動感付与装置
JP2004276666A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Advics:Kk ストロークシミュレータ
JP3972859B2 (ja) * 2003-05-14 2007-09-05 株式会社アドヴィックス ストロークシミュレータ
JP2008222028A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd シリンダ機構
JP5011236B2 (ja) * 2007-08-29 2012-08-29 本田技研工業株式会社 ブレーキ装置のストロークシミュレータ
CA2829745C (en) 2011-03-11 2016-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular hydraulic-pressure-generation device and vehicular braking-force generation device
JP5352687B2 (ja) 2011-03-11 2013-11-27 本田技研工業株式会社 車両用反力発生装置、およびブレーキ装置のストロークシミュレータ
KR101585440B1 (ko) * 2012-09-11 2016-01-15 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
KR101402538B1 (ko) 2012-11-19 2014-06-02 주식회사 만도 페달 시뮬레이터
KR101765562B1 (ko) * 2013-02-20 2017-08-07 주식회사 만도 능동형 제동 장치의 페달 시뮬레이터
KR101855289B1 (ko) * 2013-06-10 2018-05-08 주식회사 만도 가변 페달감 조절 장치
CN203460854U (zh) * 2013-07-22 2014-03-05 浙江万向精工有限公司 可变比率踏板感觉模拟器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019099044A5 (ja)
US9141129B2 (en) Pedal simulator
US7350774B2 (en) Long travel, high force combination spring
JP6103349B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP6961183B2 (ja) 気体バネ用のオーバートラベル解放組立体
US11067142B2 (en) Hydraulic piston resetting tool for disk brake
JP2017002935A (ja) 緩衝ストッパ
JP2017039409A (ja) ストロークシミュレータ
WO2018027194A3 (en) Multi-chamber rotary piston actuator
EP2687724B1 (en) Piston pump
WO2021153702A1 (ja) ストロークシミュレータ
TWI456132B (zh) 倍力開關閥
JP2019070655A5 (ja)
JP2010540863A (ja) 停止位置を制御したハイドロニューマチックシリンダー
JP2016136031A (ja) 緩衝ストッパ
JP6479495B2 (ja) 緩衝ストッパ
WO2012133682A1 (ja) マスタシリンダ
JP7183044B2 (ja) 密封装置
JP2009227173A (ja) ストロークシミュレータ
JP2010143469A5 (ja)
JP5977125B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP4580918B2 (ja) 超高圧シール構造
JP2019100370A5 (ja)
WO2016194394A1 (ja) ショックアブソーバおよびそれを用いたプレス加工装置
JP2019518173A5 (ja)