JP2019095070A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019095070A
JP2019095070A JP2019064050A JP2019064050A JP2019095070A JP 2019095070 A JP2019095070 A JP 2019095070A JP 2019064050 A JP2019064050 A JP 2019064050A JP 2019064050 A JP2019064050 A JP 2019064050A JP 2019095070 A JP2019095070 A JP 2019095070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam surface
cam
pressure
clutch
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019064050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890150B2 (ja
Inventor
片岡 真
Makoto Kataoka
片岡  真
恒香 曾
Han Hiong Chen
恒香 曾
薫 青野
Kaoru Aono
薫 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCC Co Ltd
Original Assignee
FCC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FCC Co Ltd filed Critical FCC Co Ltd
Publication of JP2019095070A publication Critical patent/JP2019095070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890150B2 publication Critical patent/JP6890150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/02Friction clutches disengaged by the contact of a part mounted on the clutch with a stationarily-mounted member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/21Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure with friction members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/024Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with axially applied torque limiting friction surfaces
    • F16D7/025Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with axially applied torque limiting friction surfaces with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D7/027Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with axially applied torque limiting friction surfaces with flat clutching surfaces, e.g. discs with multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • F16D13/54Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
    • F16D13/56Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
    • F16D2013/565Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】プレッシャ部材側における付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が受け部材に形成された動力伝達装置を提供する。【解決手段】駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、プレッシャ部材側における付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が受け部材に形成されたものである。【選択図】図8

Description

本発明は、任意に入力部材の回転力を出力部材に伝達させ又は遮断させ得る動力伝達装置に関するものである。
一般に自動二輪車が具備する動力伝達装置は、エンジンの駆動力のミッション及び駆動輪への伝達又は遮断を任意に行わせるためのもので、エンジン側と連結された入力部材と、ミッション及び駆動輪側と連結された出力部材と、出力部材と連結されたクラッチ部材とを有しており、複数形成された駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させることにより動力の伝達を行い、その圧接力を解放させることにより当該動力の伝達を遮断するよう構成されている。
より具体的には、従来の動力伝達装置は、例えば特許文献1にて開示されているように、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が形成されたクラッチハウジングと、クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板と、出力部材と連結されたクラッチ部材と、クラッチ部材の軸方向に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材とを具備し、駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得るよう構成されている。
さらに、上記従来の動力伝達装置は、入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材及びクラッチ部材が相対的に回転すると、当該プレッシャ部材及びクラッチ部材を近接させて駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カムと、出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときにプレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転すると、当該プレッシャ部材及びクラッチ部材を離間させて駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムとを有している。これら圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムは、それぞれプレッシャ部材及びクラッチ部材に形成されたカム面を対峙させて構成されており、プレッシャ部材とクラッチ部材とが正転側に相対回転すると圧接アシスト用カムが作用するとともに、プレッシャ部材とクラッチ部材とが逆転側に相対回転するとバックトルクリミッタ用カムが作用するようになっている。なお、バックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクと圧接アシスト用カムが作用する際のトルクとは車両の形態や運転者の嗜好等の要求によって種々設定されるのが好ましい。
特開2013−137039号公報
しかしながら、上記従来の動力伝達装置においては、以下の如き問題がある。
例えばバックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクをより小さく設定する場合、バックトルクリミッタ用カムのカム面と圧接アシスト用カムのカム面の勾配角度とを互いに異ならせて形成する必要がある。その場合、圧接アシスト用カムのカム面とバックトルクリミッタ用カムのカム面とをそれぞれ対峙させつつクラッチ部材とプレッシャ部材とを組み付けるには、バックトルクリミッタ用カムを構成する一対のカム面の離間寸法を比較的大きく設定せざるを得ず、その離間寸法によってガタが生じて異音や振動の原因となってしまうという不具合がある。そのことから、圧接アシスト用カムとバックトルクリミッタ用カムの勾配角度は一定の範囲内に設定されるのが好ましい。
一方、バックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクをより小さくした時に合わせ、圧接アシスト用カムをガタ無く設定すると、圧接アシスト用カムが作用する際のトルクが大きくなりすぎ、運転者が意図しないタイミングで動力伝達がなされて操作性に悪影響を及ぼす可能性がある。そのため、むやみにバックトルクリミッタ用カムの勾配角度に合わせることは妥当ではない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、プレッシャ部材側における付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が受け部材に形成された動力伝達装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が取り付けられるクラッチハウジングと、前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板が取り付けられるとともに、出力部材と連結されたクラッチ部材と、前記クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材と、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とが圧接する方向に前記プレッシャ部材を付勢する付勢手段と、前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転すると前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム、又は、前記出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転すると前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムとを有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、前記プレッシャ部材側における前記付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が前記受け部材に形成されたことを特徴とする動力伝達装置。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の動力伝達装置において、前記受け部材自体に形成された第1カム面と、該第1カム面に対峙して前記クラッチ部材に形成された第2カム面により、前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方が構成されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の動力伝達装置において、前記プレッシャ部材及びクラッチ部材に前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの他方を構成する第3カム面及び第4カム面がそれぞれ形成されたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の動力伝達装置において、前記受け部材の両側面には、前記カム面がそれぞれ形成されたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の動力伝達装置において、前記受け部材は、前記第1カム面と反対側に第5カム面が形成されるとともに、当該第5カム面と対峙する第6カム面が前記プレッシャ部材に形成され、前記第1カム面及び第2カム面と第5カム面及び第6カム面とによって前記バックトルクリミッタ用カムが構成されることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1〜5の何れか1つに記載の動力伝達装置において、前記受け部材は、前記付勢手段を収容する凹部と、該凹部内に形成されて前記付勢手段の一端部と当接して付勢力を受ける受け部と、前記プレッシャ部材に当接して前記付勢手段の付勢力を当該プレッシャ部材に伝達し得る伝達部とを有することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜6の何れか1つに記載の動力伝達装置において、少なくとも前記受け部材に形成されたカム面及びそのカム面と対峙するカム面は、それぞれ平坦な面から成ることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1〜7の何れか1つに記載の動力伝達装置において、前記受け部材は、前記プレッシャ部材に対して同心円状に複数取り付けられたことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8の何れか1つに記載の動力伝達装置において、複数の前記受け部材が一体化されて成ることを特徴とする。
本発明によれば、プレッシャ部材側における付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が受け部材に形成された動力伝達装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る動力伝達装置を示す全体縦断面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材を示す平面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材を示す裏面図 図2におけるIV−IV線断面図 同動力伝達装置におけるプレッシャ部材を示す平面図 同動力伝達装置におけるプレッシャ部材を示す裏面図 図5におけるVII−VII線断面図 同動力伝達装置における受け部材を示す側面図及び底面図 図8におけるIX−IX線断面図 同動力伝達装置における圧接アシスト用カムを構成する第3カム面及び第4カム面と、バックトルクリミッタ用カムを構成する第1カム面及び第2カム面、並びに第5カム面及び第6カム面を示す展開断面図 同動力伝達装置におけるクラッチ部材とプレッシャ部材とを組み付ける過程を示す展開断面図 本発明の他の実施形態に係る動力伝達装置におけるクラッチ部材とプレッシャ部材とを組み付ける過程を示す展開断面図 本発明の他の実施形態に係る動力伝達装置における受け部材を示す斜視図
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る動力伝達装置は、二輪車等の車両に配設されて任意にエンジンの駆動力をミッションや駆動輪側へ伝達し又は遮断するためのもので、図1に示すように、入力部材としてのギア1が形成されたクラッチハウジング2と、出力部材としてのシャフト3と連結されたクラッチ部材4と、クラッチ部材4の図中右端側に形成されたプレッシャ部材5と、クラッチハウジング2側に連結された駆動側クラッチ板6及びクラッチ部材4側に連結された被動側クラッチ板7と、固定部材8と、プッシュロッド9と、付勢手段としてのクラッチスプリング10と、受け部材11とから主に構成されている。尚、図中符号Sはダンパを示しているとともに、符号Dはボールベアリングを示している。
ギア1は、エンジンから伝達された駆動力(回転力)が入力されるとシャフト3を中心として回転可能とされたもので、リベット等によりクラッチハウジング2と連結されている。このクラッチハウジング2は、同図右端側が開口した円筒状のケース部材から成り、その内周壁には複数の駆動側クラッチ板6が取り付けられている。かかる駆動側クラッチ板6のそれぞれは、略円環状に形成された板材から成るとともにクラッチハウジング2の内周面に形成されたスプラインと嵌合することにより、当該クラッチハウジング2の回転と共に回転し、且つ、軸方向(図1中左右方向)に摺動し得るよう構成されている。
クラッチ部材4は、クラッチハウジング2内に配設された部材から成るもので、図2〜4に示すように、シャフト3が貫通可能な中央孔4aと、スプラインが形成された外周壁4bと、ボルトBを挿通可能なボルト孔4cとを有して構成されている。この中央孔4aの内周面及びシャフト3の外周面には、それぞれスプラインが形成されており、中央孔4aにシャフト3をスプライン嵌合して連結させることにより、クラッチ部材4が回転するとシャフト3も回転するよう構成されている。また、外周壁4bに形成されたスプラインには、被動側クラッチ板7が嵌め込まれて取り付けられている。
より具体的には、クラッチ部材4の外周壁4bに形成されたスプラインは、その外周壁4bにおける略全周に亘って一体的に形成された凹凸形状にて構成されており、スプラインを構成する凹溝に被動側クラッチ板7が嵌合することにより、被動側クラッチ板7のクラッチ部材4に対する軸方向の移動を許容しつつ回転方向の移動が規制され、当該クラッチ部材4と共に回転し得るよう構成されているのである。
かかる被動側クラッチ板7は、駆動側クラッチ板6と交互に積層形成されており、隣接する各駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7が圧接又は圧接力が解放されるようになっている。すなわち、駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7は、クラッチ部材4の軸方向への摺動が許容されており、プレッシャ部材5にて図1中左方向へ押圧されると圧接され、クラッチハウジング2の回転力がクラッチ部材4を介してシャフト3に伝達される状態となり、プレッシャ部材5による押圧を解除すると当該圧接力が解放されてクラッチ部材4がクラッチハウジング2の回転に追従しなくなって停止し、シャフト3への回転力の伝達がなされなくなるのである。
さらに、ボルト孔4cに挿通されたボルトBによって固定部材8が固定されており、その固定部材8には、付勢手段としてのクラッチスプリング10が取り付けられている。かかるクラッチスプリング10は、一端が受け部材11に当接するとともに他端が固定部材8に当接して組み付けられたコイルスプリングから成り、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とが圧接する方向(すなわち、プレッシャ部材5をクラッチ部材4に近接させる方向)にプレッシャ部材5を常時付勢し得るものである。
プレッシャ部材5は、クラッチ部材4の軸方向(図1中左右方向)に移動が可能とされつつ当該クラッチ部材4の図1中右端側の位置に取り付けられ、クラッチ部材4に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るものである。より具体的には、プレッシャ部材5は、図5〜7に示すように、駆動側クラッチ板6及び被動側クラッチ板7を圧接し得るフランジ部5aと、受け部材11を取り付けるための取付孔5bと、貫通孔5cと、中央孔5dとを有して構成されている。
このうち、プレッシャ部材5の中央孔5dには、図1に示すように、ボールベアリングDを介して被押圧部材Eが取り付けられている。この被押圧部材Eは、シャフト3の突端側に取り付けられ、プッシュロッド9に追従して移動可能とされている。しかして、運転者が図示しないクラッチレバー等の操作手段を操作することによりプッシュロッド9を同図中右方向へ突出させると、被押圧部材Eが同方向に移動するので、プレッシャ部材5をクラッチスプリング10の付勢力に抗して右方向(クラッチ部材4から離間する方向)へ移動させることができるようになっている。
しかして、プレッシャ部材5が右方向へ移動すると、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力が解かれ、ギア1及びクラッチハウジング2に入力された回転力がクラッチ部材4及びシャフト3へ伝達されず遮断されることとなる。すなわち、プレッシャ部材5は、クラッチ部材4に対する軸方向への移動に伴い駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接又は圧接力を解放させることができるよう構成されているのである。
さらに、取付孔5bは、プレッシャ部材5において同心円状に複数(3つ)等間隔に形成されており、これら取付孔5bのそれぞれに受け部材11が取り付けられるようになっている。かかるプレッシャ部材5の取付孔5bに取り付けられる受け部材11は、クラッチスプリング10の一端と当接してその付勢力を受け得るとともに、当該プレッシャ部材5とは別体とされたものである。具体的には、本実施形態に係る受け部材11は、図8、9に示すように、クラッチスプリング10を収容する凹部11aと、該凹部11a内に形成されてクラッチスプリング10の一端部と当接して付勢力を受ける受け部11bと、プレッシャ部材5に当接してクラッチスプリング10の付勢力を当該プレッシャ部材5に伝達し得る伝達部11cとを有したカップ状の部材から成る。
このうち伝達部11cは、受け部材11の開口側に形成されたフランジ部から成り、取付孔5bに受け部材11を取り付けると、当該取付孔5bの開口縁部に当接するようになっている。しかして、取付孔5bに受け部材11を取り付けた後、凹部11a内にクラッチスプリング10を収容させつつその一端部を受け部11bに当接させた状態に組み付けることにより、クラッチスプリング10の付勢力が受け部材11の伝達部11cを介してプレッシャ部材5側に伝達され、その伝達された付勢力にて駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とを圧接させ得るようになっている。
ここで、本実施形態に係る動力伝達装置は、入力部材としてのギア1に入力された回転力が出力部材としてのシャフト3に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転すると駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カムと、出力部材としてのシャフト3の回転が入力部材としてのギア1の回転数を上回ったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転すると駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムとを有している。なお、圧接アシスト用カム及びバックトルクリミッタ用カムを構成するカム面(第1カム面C1〜第6カム面C6)は、網掛け(クロスハッチング)を施して図示している。
本実施形態に係る圧接アシスト用カムは、プレッシャ部材5及びクラッチ部材4にそれぞれ形成された第3カム面C3及び第4カム面C4を対峙させて構成されている。すなわち、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5を組み付ける際、図10に示すように、プレッシャ部材5に形成された第3カム面C3(図5参照)と、クラッチ部材4に形成された第4カム面C4(図3参照)とを対峙させた状態とすることにより、ギア1に入力された回転力がシャフト3に伝達され得る状態となったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転すると、第3カム面C3及び第4カム面C4によるカム作用によってプレッシャ部材5を同図中α方向に移動させ、クラッチ部材4に近接させることにより、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力を増加させるのである。
本実施形態に係るバックトルクリミッタ用カムは、受け部材11及びクラッチ部材4にそれぞれ形成された第1カム面C1及び第2カム面C2を対峙させて構成されている。すなわち、クラッチ部材4、プレッシャ部材5及び受け部材11を組み付ける際、図10に示すように、受け部材11の底部側面に形成された第1カム面C1(図8、9参照)と、クラッチ部材4に形成された第2カム面C2(図2参照)とを対峙させた状態とすることにより、シャフト3の回転がギア1の回転数を上回ったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転すると、第1カム面C1及び第2カム面C2によるカム作用によって、受け部材11を同図中β方向に移動させ、プレッシャ部材5に伝達されるクラッチスプリング10の付勢力を低減させることにより、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力の解放を行わせるのである。
さらに、本実施形態に係る受け部材11は、図8、9に示すように、第1カム面C1と反対側に第5カム面C5が形成されるとともに、当該第5カム面C5と対峙する第6カム面C6(図5参照)がプレッシャ部材5に形成されている。すなわち、受け部材11の底部両側面には、第1カム面C1及び第5カム面C5がそれぞれ形成されているとともに、第1カム面C1及び第2カム面C2と第5カム面C5及び第6カム面C6とによってバックトルクリミッタ用カムが構成されている。
しかして、クラッチ部材4、プレッシャ部材5及び受け部材11を組み付ける際、図10に示すように、受け部材11に形成された第1カム面C1と、クラッチ部材4に形成された第2カム面C2とを対峙させ、且つ、受け部材11に形成された第5カム面C5と、プレッシャ部材5に形成された第6カム面C6とを対峙させた状態とすることにより、シャフト3の回転がギア1の回転数を上回ったときにプレッシャ部材5及びクラッチ部材4が相対的に回転すると、第1カム面C1及び第2カム面C2によるカム作用と第5カム面C5及び第6カム面C6によるカム作用とによって受け部材11を同図中β方向に移動させ、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力の解放を行わせるのである。
これにより、バックトルクリミッタ用カムが機能する際、受け部材11は、第1カム面C1及び第2カム面C2によるカム作用と第5カム面C5及び第6カム面C6によるカム作用との両方を受けることとなる。また、本実施形態においては、バックトルクリミッタ用カムを構成する第1カム面C1及び第2カム面C2と、圧接アシスト用カムを構成する第3カム面C3及び第4カム面C4との勾配角度(軸線に対する勾配角度)が略同一とされているとともに、第1カム面C1及び第2カム面C2と、第5カム面C5及び第6カム面C6との勾配角度が略同一とされている。
また、本実施形態においては、少なくとも受け部材11に形成されたカム面及びそのカム面と対峙するカム面(本実施形態においては、第1カム面C1及び第2カム面C2、第5カム面C5及び第6カム面C6)は、それぞれ平坦な面から成るものとされている。すなわち、動力伝達装置の大きさに合わせてカム面をヘリカル状の面に形成することができるが、その場合、受け部材11が動力伝達装置の大きさ(クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の径)に依存してしまい、その大きさの動力伝達装置の専用部品となってしまうのに対し、本実施形態によれば、受け部材11を種々大きさの動力伝達装置に取り付けることができるのである。なお、他のカム面をヘリカル状の面又は平坦な面としてもよい。
本実施形態に係るクラッチ部材4及びプレッシャ部材5を組み付けるには、図11に示すように、先ずクラッチ部材4及びプレッシャ部材5を対向させ(同図(a)参照)、互いに近接させつつ第3カム面C3及び第4カム面C4を対峙させた状態として圧接アシスト用カムを構成する(同図(b)参照)。そして、プレッシャ部材5の取付孔5bに受け部材11を取り付けることにより、第1カム面C1及び第2カム面C2を対峙させつつ第5カム面C5及び第6カム面C6を対峙させてバックトルクリミッタ用カムを構成する(同図(c)参照)。これにより、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5を組み付ける際、圧接アシスト用カムを構成する一対のカム面(第3カム面C3及び第4カム面C4)のクリアランスを小さくしつつバックトルクリミッタ用カムを構成する一対のカム面(第1カム面C1及び第2カム面C2、第5カム面C5及び第6カム面C6)のクリアランスを小さくすることができ、ガタを抑制することができる。
上記実施形態によれば、プレッシャ部材5側におけるクラッチスプリング10(付勢手段)の受け部が当該プレッシャ部材5とは別体の受け部材11から成り、当該受け部材11及びクラッチ部材4にバックトルクリミッタ用カムを構成する第1カム面C1及び第2カム面C2がそれぞれ形成されるとともに、プレッシャ部材5及びクラッチ部材4に圧接アシスト用カムを構成する第3カム面C3及び第4カム面C4がそれぞれ形成されたので、バックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクと圧接アシスト用カムが作用する際のトルクとを要求に応じて異ならせることができ、且つ、圧接アシスト用カムのカム面(第3カム面C3及び第4カム面C4)とバックトルクリミッタ用カムのカム面(第1カム面C1及び第2カム面C2)とをそれぞれクリアランスを小さくして対峙させつつクラッチ部材4とプレッシャ部材5とを良好に組み付けてガタを抑制することができる。
また、本実施形態においては、第1カム面C1が形成された受け部材11をプレッシャ部材5とは別体の構成としているので、運転者がクラッチレバーを操作するとき、第1カム面C1と第2カム面C2との間のクリアランスに起因して生じた振動がプレッシャ部材5からボールベアリングD等を介してクラッチレバーまで伝達してしまうのを抑制することができ、操作性を向上させることができる。
特に、本実施形態に係る第1カム面C1及び第2カム面C2は、バックトルクリミッタ用カムを構成するとともに、第3カム面C3及び第4カム面C4は、圧接アシスト用カムを構成するので、受け部材11に形成される第1カム面C1の勾配角度を決定することでバックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクを任意に設定することができる。さらに、本実施形態に係る受け部材11は、第1カム面C1と反対側に第5カム面C5が形成されるとともに、当該第5カム面C5と対峙する第6カム面C6がプレッシャ部材5に形成され、第1カム面C1及び第2カム面C2と第5カム面C5及び第6カム面C6とによってバックトルクリミッタ用カムが構成されるので、バックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクを容易に変更できる。
さらに、本実施形態においては、バックトルクリミッタ用カムを構成する第1カム面C1及び第2カム面C2と、圧接アシスト用カムを構成する第3カム面C3及び第4カム面C4との勾配角度(軸方向(図1中左右方向)に対する勾配角度)が略同一とされたので、バックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクを、圧接アシスト用カムが作用する際のトルクに比べ、第5カム面C5及び第6カム面C6によるカム作用の分だけ変更することができる。特に、本実施形態においては、第1カム面C1及び第2カム面C2と、第5カム面C5及び第6カム面C6との勾配角度が略同一とされたので、バックトルクリミッタ用カムが作用する際、受け部材11を円滑に動作させることができる。
ここで、本実施形態に係る受け部材11は、第1カム面C1及び第5カム面C5が形成されているが、例えば図12(c)で示すように、一方の底部側面にのみ第1カム面C1が形成されたもの(反対側の第5カム面C5を有さないもの)としてもよい。この場合であっても、受け部材11に形成される第1カム面C1の勾配角度を決定することでバックトルクリミッタ用カムが作用する際のトルクを任意に設定することができる。このような他の実施形態に係るクラッチ部材4及びプレッシャ部材5を組み付けるには、図12に示すように、先ずクラッチ部材4及びプレッシャ部材5を対向させ(同図(a)参照)、互いに近接させつつ第3カム面C3及び第4カム面C4を対峙させた状態として圧接アシスト用カムを構成する(同図(b)参照)。そして、プレッシャ部材5の取付孔5bに受け部材11を取り付けることにより、第1カム面C1及び第2カム面C2を対峙させてバックトルクリミッタ用カムを構成する(同図(c)参照)。これにより、クラッチ部材4及びプレッシャ部材5を組み付ける際、圧接アシスト用カムを構成する一対のカム面(第3カム面C3及び第4カム面C4)のクリアランスを小さくしつつバックトルクリミッタ用カムを構成するカム面(第1カム面C1及び第2カム面C2)のクリアランスを小さくすることができ、ガタを抑制することができる。
また、本実施形態に係る受け部材11は、クラッチスプリング10(付勢手段)を収容する凹部11aと、該凹部11a内に形成されてクラッチスプリング10の一端部と当接して付勢力を受ける受け部11bと、プレッシャ部材5に当接(具体的には、駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7とが圧接するようにプレッシャ部材5を移動させる方向にのみ係止)してクラッチスプリング10の付勢力を当該プレッシャ部材5に伝達し得る伝達部11cとを有するので、バックトルクリミッタ用カムが作用する際、より確実且つ円滑に駆動側クラッチ板6と被動側クラッチ板7との圧接力の解放を行わせることができる。
さらに、本実施形態によれば、少なくとも受け部材11に形成されたカム面(本実施形態においては、第1カム面C1及び第5カム面C5)及びそのカム面と対峙するカム面(本実施形態においては、第2カム面C2及び第6カム面C6)は、それぞれ平坦な面から成るので、動力伝達装置の大きさ(クラッチ部材4及びプレッシャ部材5の径)に依存しない受け部材11とすることができ、当該受け部材11の汎用性を向上させて製造コストを低減させることができる。またさらに、受け部材11は、プレッシャ部材5に対して同心円状に複数取り付けられたので、受け部材11が動作する際のバックトルクリミッタ用カムとしての機能を円滑且つ確実に果たすことができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えば受け部材11及びクラッチ部材4に圧接アシスト用カムを構成する第1カム面C1及び第2カム面C2がそれぞれ形成されるとともに、プレッシャ部材5及びクラッチ部材4にバックトルクリミッタ用カムを構成する第3カム面C3及び第4カム面C4がそれぞれ形成されたもの(すなわち、圧接アシスト用カムとバックトルクリミッタ用カムとが上記実施形態と逆に作用するもの)としてもよい。すなわち、受け部材11及びクラッチ部材4に圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成する第1カム面C1及び第2カム面C2がそれぞれ形成されるとともに、プレッシャ部材5及びクラッチ部材4に圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの他方を構成する第3カム面C3及び第4カム面C4がそれぞれ形成されたものとすることができるのである。
さらに、本実施形態においては、複数の受け部材がそれぞれ独立して形成されているが、図13に示すように、複数(本実施形態においては3つ)の受け部材11’が一体化されて成るものであってもよい。この場合、同心円状に2つの円環状部M1、M2を有するとともに、受け部材11’の一端が円環状部M1と一体化されつつ他端が円環状部材M2と一体化され、全体として単一の一体化部品を構成しているのである。このように、複数の受け部材11’が一体化されて成ることにより、プレッシャ部材5に対して一括して複数の受け部材11’を組み付けることができ、受け部材11’の組み付け性を向上させることができる。なお、本発明の動力伝達装置は、自動二輪車の他、自動車、3輪又は4輪バギー、或いは汎用機等種々の多板クラッチ型の動力伝達装置に適用することができる。
プレッシャ部材側における付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が受け部材に形成された動力伝達装置であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたもの等にも適用することができる。
1 ギア(入力部材)
2 クラッチハウジング(入力部材)
3 シャフト(出力部材)
4 クラッチ部材
5 プレッシャ部材
6 駆動側クラッチ板
7 被動側クラッチ板
8 固定部材
9 プッシュロッド
10 クラッチスプリング(付勢手段)
11 受け部材
C1 第1カム面
C2 第2カム面
C3 第3カム面
C4 第4カム面
C5 第5カム面
C6 第6カム面

Claims (9)

  1. 入力部材の回転と共に回転し複数の駆動側クラッチ板が取り付けられるクラッチハウジングと、
    前記クラッチハウジングの駆動側クラッチ板と交互に形成された複数の被動側クラッチ板が取り付けられるとともに、出力部材と連結されたクラッチ部材と、
    前記クラッチ部材に取り付けられ、クラッチ部材に対する軸方向への移動に伴い前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とを圧接させ又は圧接力を解放させ得るプレッシャ部材と、
    前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板とが圧接する方向に前記プレッシャ部材を付勢する付勢手段と、
    前記入力部材に入力された回転力が出力部材に伝達され得る状態となったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転すると前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力を増加させ得る圧接アシスト用カム、又は、前記出力部材の回転が入力部材の回転数を上回ったときに前記プレッシャ部材及び前記クラッチ部材が相対的に回転すると前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接力の解放を行わせるバックトルクリミッタ用カムと、
    を有し、前記駆動側クラッチ板と被動側クラッチ板との圧接又は圧接力の解放により、入力部材に入力された回転力を出力部材に伝達し又は遮断し得る動力伝達装置において、
    前記プレッシャ部材側における前記付勢手段の受け部が当該プレッシャ部材とは別体の受け部材から成り、前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方を構成するカム面が前記受け部材に形成されたことを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記受け部材自体に形成された第1カム面と、該第1カム面に対峙して前記クラッチ部材に形成された第2カム面により、前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの一方が構成されることを特徴とする請求項1記載の動力伝達装置。
  3. 前記プレッシャ部材及びクラッチ部材に前記圧接アシスト用カム又はバックトルクリミッタ用カムの他方を構成する第3カム面及び第4カム面がそれぞれ形成されたことを特徴とする請求項2記載の動力伝達装置。
  4. 前記受け部材の両側面には、前記カム面がそれぞれ形成されたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の動力伝達装置。
  5. 前記受け部材は、前記第1カム面と反対側に第5カム面が形成されるとともに、当該第5カム面と対峙する第6カム面が前記プレッシャ部材に形成され、前記第1カム面及び第2カム面と第5カム面及び第6カム面とによって前記バックトルクリミッタ用カムが構成されることを特徴とする請求項4記載の動力伝達装置。
  6. 前記受け部材は、前記付勢手段を収容する凹部と、該凹部内に形成されて前記付勢手段の一端部と当接して付勢力を受ける受け部と、前記プレッシャ部材に当接して前記付勢手段の付勢力を当該プレッシャ部材に伝達し得る伝達部とを有することを特徴とする請求項1〜5の何れか1つに記載の動力伝達装置。
  7. 少なくとも前記受け部材に形成されたカム面及びそのカム面と対峙するカム面は、それぞれ平坦な面から成ることを特徴とする請求項1〜6の何れか1つに記載の動力伝達装置。
  8. 前記受け部材は、前記プレッシャ部材に対して同心円状に複数取り付けられたことを特徴とする請求項1〜7の何れか1つに記載の動力伝達装置。
  9. 複数の前記受け部材が一体化されて成ることを特徴とする請求項1〜8の何れか1つに記載の動力伝達装置。
JP2019064050A 2014-08-12 2019-03-28 動力伝達装置 Active JP6890150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164085 2014-08-12
JP2014164085 2014-08-12
JP2016542570A JP6516756B2 (ja) 2014-08-12 2015-08-07 動力伝達装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542570A Division JP6516756B2 (ja) 2014-08-12 2015-08-07 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095070A true JP2019095070A (ja) 2019-06-20
JP6890150B2 JP6890150B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=55304184

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542570A Active JP6516756B2 (ja) 2014-08-12 2015-08-07 動力伝達装置
JP2019064050A Active JP6890150B2 (ja) 2014-08-12 2019-03-28 動力伝達装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542570A Active JP6516756B2 (ja) 2014-08-12 2015-08-07 動力伝達装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10247260B2 (ja)
EP (2) EP3617541B1 (ja)
JP (2) JP6516756B2 (ja)
CN (2) CN110454513B (ja)
WO (1) WO2016024557A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6516756B2 (ja) * 2014-08-12 2019-05-22 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6630205B2 (ja) * 2016-03-23 2020-01-15 本田技研工業株式会社 クラッチ装置
JP6649824B2 (ja) * 2016-03-23 2020-02-19 本田技研工業株式会社 クラッチ装置
EP3536999B1 (en) * 2016-12-29 2022-04-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Clutch unit and vehicle
ES2924135T3 (es) 2016-12-29 2022-10-04 Yamaha Motor Co Ltd Dispositivo de accionamiento de embrague y vehículo
JP6812458B2 (ja) 2016-12-29 2021-01-13 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ駆動装置及び車両
JP6498722B2 (ja) * 2017-06-01 2019-04-10 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
JP6894792B2 (ja) * 2017-07-27 2021-06-30 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6502443B2 (ja) * 2017-09-01 2019-04-17 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6553696B2 (ja) * 2017-10-26 2019-07-31 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
JP6710709B2 (ja) * 2018-01-10 2020-06-17 本田技研工業株式会社 多板式摩擦クラッチ
JP7217588B2 (ja) 2018-01-11 2023-02-03 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6903020B2 (ja) * 2018-01-11 2021-07-14 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP6714028B2 (ja) * 2018-03-14 2020-06-24 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP6851340B2 (ja) * 2018-03-14 2021-03-31 株式会社エクセディ クラッチ装置
CN108708916A (zh) * 2018-06-25 2018-10-26 重庆隆鑫发动机有限公司 滑动离合器、发动机及其摩托车
CN109027026A (zh) * 2018-07-27 2018-12-18 宁波圣龙汽车动力系统股份有限公司 联接结构、套筒、联接结构加工工艺方法、自动变速器
JP7121647B2 (ja) * 2018-12-05 2022-08-18 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
CN113294088A (zh) * 2021-05-19 2021-08-24 西门子工厂自动化工程有限公司 反扭矩释放方法及装置
JP7212193B1 (ja) * 2022-07-06 2023-01-24 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置および自動二輪車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571554A (ja) * 1991-03-20 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 多板クラツチ
JP2013137039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 F C C:Kk 動力伝達装置
WO2016024557A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社エフ・シ-・シ- 動力伝達装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT326236B (de) 1973-09-24 1975-11-25 Ruthner Industrieanlagen Ag Verfahren zur herstellung von insbesondere als schwarzpigment dienendem pulverformigem eisen-(ii,iii)-oxid vorbestimmter teilchengrosse
JPS60157515A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd 動力伝達機構の緩衝装置
JP4669359B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-13 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
US7650824B2 (en) * 2005-10-26 2010-01-26 Brian Ray Adapter to convert electrical box punch dies into self centering punch dies
JP4527055B2 (ja) * 2005-12-28 2010-08-18 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP2007205387A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 F C C:Kk 動力伝達装置
US20090026094A1 (en) * 2007-05-11 2009-01-29 Home Diagnostics, Inc. Two-pulse systems and methods for determining analyte concentration
JP4922226B2 (ja) * 2008-03-28 2012-04-25 本田技研工業株式会社 車両用クラッチ
JP5183278B2 (ja) * 2008-04-03 2013-04-17 川崎重工業株式会社 摩擦クラッチのバックトルク低減装置
JP5502507B2 (ja) * 2010-01-27 2014-05-28 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
JP5786678B2 (ja) * 2011-09-01 2015-09-30 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
JP5847551B2 (ja) * 2011-11-17 2016-01-27 株式会社エフ・シー・シー クラッチ装置
CN203023332U (zh) * 2013-01-21 2013-06-26 重庆通盛建设工业有限公司 摩擦片式离合器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0571554A (ja) * 1991-03-20 1993-03-23 Honda Motor Co Ltd 多板クラツチ
JP2013137039A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 F C C:Kk 動力伝達装置
WO2016024557A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 株式会社エフ・シ-・シ- 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106715944A (zh) 2017-05-24
US10247260B2 (en) 2019-04-02
US20170184156A1 (en) 2017-06-29
JP6890150B2 (ja) 2021-06-18
CN106715944B (zh) 2019-08-16
EP3617541B1 (en) 2021-11-24
US20190226532A1 (en) 2019-07-25
EP3181933A1 (en) 2017-06-21
CN110454513A (zh) 2019-11-15
EP3181933A4 (en) 2018-04-25
EP3181933B1 (en) 2019-10-09
EP3617541A1 (en) 2020-03-04
CN106715944B8 (zh) 2019-09-20
JP6516756B2 (ja) 2019-05-22
US10670087B2 (en) 2020-06-02
JPWO2016024557A1 (ja) 2017-05-25
CN110454513B (zh) 2021-06-18
WO2016024557A1 (ja) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019095070A (ja) 動力伝達装置
JP5995439B2 (ja) 動力伝達装置
JP5502507B2 (ja) 動力伝達装置
JP4452301B2 (ja) 動力伝達装置
US10302149B2 (en) Clutch device
JP2005325993A (ja) 動力伝達装置
JP6894792B2 (ja) 動力伝達装置
WO2007074620A1 (ja) 動力伝達装置
JP4344396B2 (ja) 動力伝達装置
JP2009063023A (ja) 動力伝達装置
WO2019139044A1 (ja) 動力伝達装置
JP4223461B2 (ja) 動力伝達装置
JP4364170B2 (ja) 動力伝達装置
JP4669359B2 (ja) 動力伝達装置
JP5227229B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007205387A (ja) 動力伝達装置
WO2019139045A1 (ja) 動力伝達装置
JP2008039192A (ja) 動力伝達装置
JP2007085370A (ja) 動力伝達装置
JP5324345B2 (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250