JP2019094024A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019094024A JP2019094024A JP2017227114A JP2017227114A JP2019094024A JP 2019094024 A JP2019094024 A JP 2019094024A JP 2017227114 A JP2017227114 A JP 2017227114A JP 2017227114 A JP2017227114 A JP 2017227114A JP 2019094024 A JP2019094024 A JP 2019094024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- contact area
- land portion
- width direction
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/032—Patterns comprising isolated recesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/01—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
- B60C2011/013—Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0346—Circumferential grooves with zigzag shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0348—Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
- B60C2011/0355—Circumferential grooves characterised by depth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0393—Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0397—Sacrificial ribs, i.e. ribs recessed from outer tread contour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1204—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
- B60C2011/1209—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
【課題】ショルダー陸部に発生する偏摩耗を抑制することができる空気入りタイヤ提供する。【解決手段】 ショルダー陸部42は、接地端Eのタイヤ幅方向内側Wiにタイヤ周方向に沿って延びる細溝60とショルダー主溝36Bとの間に形成された本体陸部421を備え、本体陸部421は、タイヤ周方向に沿って設けられたショルダー主溝36Bに隣接する接触領域421Aと、細溝60と接触領域421Aとの間にタイヤ周方向Cに沿って設けられた非接触領域421Bとを備え、接触領域421Aは、正規荷重状態において路面に接地し、非接触領域421Bは、タイヤ幅方向外側Woが細溝60に開口するようにトレッド面よりタイヤ径方向内方Wiへ陥没し、正規荷重状態において路面に接地せず、非接触領域421Bのタイヤ幅方向に沿った長さをW1、本体陸部421のタイヤ幅方向Wに沿った長さをRwとすると、0.2Rw≦W1≦0.5Rwとなる。【選択図】 図3
Description
本発明は、空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤは、通常、走行時にトレッド部のショルダー陸部の接地端近傍において接地圧が高くなる傾向がある。その結果、トレッド部の他の陸部に比べて、ショルダー陸部の接地端近傍の摩耗量が大きくなる、偏摩耗が問題となることがある。
このような偏摩耗を抑制する方法として、ショルダー陸部の接地端近傍にタイヤ周方向に沿って延びる細溝を設けることで、ショルダー陸部をタイヤ幅方向内側の本体陸部とタイヤ幅方向外側の犠牲陸部とに区画し、実質的なタイヤ性能への寄与が大きい本体陸部の偏摩耗を低減したタイヤが提案されている(例えば、下記特許文献1及び2)。
しかしながら、特許文献1及び2のように細溝によってショルダー陸部を犠牲陸部と本体陸部に区画しても、本体陸部のタイヤ幅方向外側の接地圧が内側に比べて高くなり本体陸部において偏摩耗が生じることがある。
そこで、ショルダー陸部に発生する偏摩耗を抑制することができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びる複数の主溝と、前記主溝により区画された複数の陸部と、をトレッド部に備える空気入りタイヤにおいて、前記主溝は、タイヤ幅方向外側に設けられたショルダー主溝を備え、前記陸部は、前記ショルダー主溝のタイヤ幅方向外側に形成されたショルダー陸部を備え、前記ショルダー陸部は、接地端のタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に沿って延びる細溝と、前記細溝と前記ショルダー主溝との間に形成された本体陸部と、前記細溝と前記接地端との間に形成された犠牲陸部とを備え、前記本体陸部は、タイヤ周方向に沿って設けられた前記ショルダー主溝に隣接する接触領域と、前記細溝と前記接触領域との間にタイヤ周方向に沿って設けられた非接触領域とを備え、前記接触領域は、正規リムにリム組みし、正規内圧を充填した状態で平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えた正規荷重状態において路面に接地し、前記非接触領域は、タイヤ幅方向外側が前記細溝に開口するようにトレッド面よりタイヤ径方向内方へ陥没し、前記正規荷重状態において路面に接地せず、前記非接触領域のタイヤ幅方向に沿った長さをW1、前記本体陸部のタイヤ幅方向に沿った長さをRwとすると、0.2Rw≦W1≦0.5Rwとなるものである。
本発明の好ましい態様において、前記非接触領域の深さをW2、前記ショルダー主溝の溝深さをDとすると、0.2D≦W2≦0.25Dとなるように前記非接触領域の深さ及び前記ショルダー主溝の溝深さを設定することができる。
本発明の好ましい態様において、前記非接触領域の深さを前記細溝の溝深さより浅く設定することができる。
本発明の他の好ましい態様において、前記トレッド部はベルトを備え、前記非接触領域は、最もタイヤ径方向内側に位置する前記ベルトのタイヤ幅方向外側端とタイヤ幅方向に重なるように配置されている。
本発明の他の好ましい態様において、前記非接触領域は、トレッド面に平行な面を備える。
本実施形態によれば、ショルダー陸部に発生する偏摩耗を抑制することができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本明細書において、接地端とは、空気タイヤを正規リムにリム組みし、正規内圧を充填した状態で平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えた正規荷重状態において、路面に接地するトレッド面のタイヤ幅方向端部のことである。正規リムは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば"Design Rim"、ETRTOであれば"MeasuringRim"となる。正規内圧は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表"TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES"に記載の最大値、ETRTOであれば"INFLATION PRESSURE"であるが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。また、正規荷重は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば上記の表に記載の最大値、ETRTOであれば"LOAD CAPACITY"であるが、タイヤが乗用車用である場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。
また、本明細書における上記各寸法は、特に言及した場合を除いて、空気入りタイヤを正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態でのものである。
図1は、実施形態に係る空気入りタイヤ10を、タイヤ軸を含む子午線断面で切断した右側半断面図である。図2は、空気入りタイヤ10のトレッドパターンを示すトレッド部16の平面図である。なお、空気入りタイヤ10は、左右対称のタイヤであるため、左側半分の図示を省略している。
図1の空気入りタイヤ10は、左右一対のビード部12と、ビード部12から半径方向外方に延びる左右一対のサイドウォール部14と、トレッド面を構成するトレッド部16と、トレッド部16のタイヤ径方向内側に配置された左右一対のバットレス部18とを備えてなる。ここで、バットレス部18は、トレッド部16とサイドウォール部14との境界領域であり、トレッド部16とサイドウォール部14との間を繋ぐように設けられている。
空気入りタイヤ10は、一対のビード部12間にトロイダル状に架け渡して設けられたカーカスプライ20を備える。一対のビード部12には、それぞれリング状のビードコア22が埋設されている。
カーカスプライ20は、トレッド部16からバットレス部18及びサイドウォール部14を経て、ビード部12にてビードコア22により係止されており、上記各部12,14,16,18を補強する。カーカスプライ20は、この例では、両端部がビードコア22の周りをタイヤ幅方向内側から外側に折り返すことにより係止されている。カーカスプライ20の内側には、空気圧を保持するためのインナーライナー24が配設されている。
カーカスプライ20は、有機繊維コードをタイヤ周方向に対して所定の角度(例えば、70°〜90°)で配列し、トッピングゴムで被覆してなる少なくとも1枚のプライからなり、この例では1プライで構成されている。カーカスプライ20を構成するコードとしては、例えば、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、アラミド繊維、ナイロン繊維等の有機繊維コードが好ましく用いられる。
サイドウォール部14においてカーカスプライ20の外側(即ち、タイヤ外面側)にはサイドウォールゴム32が設けられている。また、ビード部12において、ビードコア22の外周側には、タイヤ半径方向外側に向かって先細状に延びる硬質ゴム材よりなるビードフィラー34が配されている。
トレッド部16におけるカーカスプライ20の外周側にはベルト26が配設されている。すなわち、ベルト26は、トレッド部16においてカーカスプライ20とトレッドゴム28との間に設けられている。ベルト26は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して所定の角度(例えば、10°〜35°)で配列した、複数枚の交差ベルトプライからなる。ベルトコードとしては、スチールコードや高張力を有する有機繊維コードが用いられる。
ベルト26は、この例では、最もタイヤ径方向内側Riに位置する第1ベルト26Aと、その外周側に順番に積層された第2ベルト26B、第3ベルト26C及び第4ベルト26Dの4層構造である。
トレッド部16の表面には、タイヤ周方向に沿って延びる4本の主溝36が設けられている。具体的には、主溝36は、タイヤ赤道面CLを挟んで両側に配された一対のセンター主溝36Aと、一対のセンター主溝36Aのタイヤ幅方向外側Woに設けられた一対のショルダー主溝36Bとから構成されている。タイヤ幅方向外側Woとは、タイヤ幅方向Wにおいてタイヤ赤道面CLから離れる側をいう。
なお、本実施形態では、主溝36をジグザグ状に屈曲しながらタイヤ周方向に設ける場合について説明するが、直線状に延びる主溝36であってもよい。
上記の4本の主溝36により、トレッド部16には、2本のセンター主溝36Aの間に中央陸部38が形成され、センター主溝36Aとショルダー主溝36Bとの間に中間陸部40が形成され、2本のショルダー主溝36Bのタイヤ幅方向外側Woにショルダー陸部42が形成されている。中央陸部38及び中間陸部40は、横溝によりタイヤ周方向に分断されたブロック列からなる。ショルダー陸部42は、タイヤ周方向に連続したリブからなる。
ショルダー陸部42のトレッド面42aのタイヤ幅方向外側端は、トレッド接地端Eをなしており、タイヤ径方向内方へ延びタイヤ側面上部を構成するバットレス部18が接続されている。
ショルダー陸部42のトレッド面42aのタイヤ幅方向外側端は、トレッド接地端Eをなしており、タイヤ径方向内方へ延びタイヤ側面上部を構成するバットレス部18が接続されている。
そして、ショルダー陸部42には、細溝60と本体陸部421と犠牲陸部422とがそれぞれタイヤ周方向に沿って設けられている。
具体的には、細溝60は、溝幅が略一定となるようにトレッド面42aから略タイヤ径方向内側Riへ陥没する凹溝である。この細溝60は、接地端Eのタイヤ幅方向内側Wi(つまり、接地端Eの近傍)に設けられており、ショルダー陸部42をタイヤ幅方向内側Wiの本体陸部421と、タイヤ幅方向外側Woの犠牲陸部422とに区画している。細溝60は、接地端Eからトレッド接地幅(左右の接地端Eの間隔)Lの5%以内の領域に位置するように接地端Eの近傍に設けることができる。
なお、細溝60の溝深さdは、ショルダー主溝36Bの溝深さDより浅い(つまり、d<D)ことが好ましい。また、細溝60と犠牲陸部422のトレッド面422aとがなす角度θが鋭角となることが好ましく、75°以上85°以下であることが好ましい。このような角度に細溝60を設定することで、細溝60の深さ方向がタイヤ径方向と略平行となるため、加硫成型されたタイヤを脱型する際に、細溝60を成型した突起を細溝60から抜き取りやすくなり、脱型時に細溝60の周りに発生する欠けを抑えることができる。
細溝60のタイヤ幅方向内側Wiに設けられた本体陸部421は、ショルダー主溝36Bに隣接する接触領域421Aと、接触領域421Aと細溝60との間に設けられた非接触領域421Bとを備える。
接触領域421Aは、本体陸部421のタイヤ幅方向内側Wiを構成する周方向に沿って延びる領域であって、空気タイヤ10を正規リムにリム組みし、正規内圧を充填した状態で平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えた正規荷重状態において路面に接地する領域である。
非接触領域421Bは、本体陸部421のタイヤ幅方向外側Woを構成する周方向に沿って延びる領域である。この非接触領域421Bは、タイヤ幅方向外側Woが細溝60に開口するようにトレッド面42aよりタイヤ径方向内側Riへ陥没しており、新品の空気入りタイヤ10の正規荷重状態において路面に接地せず路面から離れている領域である。
非接触領域421Bのタイヤ幅方向Wに沿った長さW1は、本体陸部421のタイヤ幅方向Wに沿った長さRwの0.2倍以上0.5倍以下(つまり、0.2Rw≦W1≦0.5Rw)に設定される。
なお、本実施形態のようにショルダー主溝36Bがジグザグ状に屈曲する場合、本体陸部421の長さRwは、本体陸部421において最もタイヤ幅方向内側Wiの位置から細溝60までのタイヤ幅方向Wの長さである。
ここで、図2及び図3を参照して細溝60、接触領域421A、及び非接触領域421Bの寸法の一例を挙げると、ショルダー主溝36Bの溝深さDが10.0〜15.0mm、トレッド接地幅Lが230〜250mm、本体陸部42のタイヤ幅方向Wに沿った長さRwが16.0〜100.0mmに対して、細溝60の溝深さdを12.0〜15.0mm、細溝60の幅cを2.0〜2.5mm、非接触領域421Bのタイヤ幅方向Wに沿った長さW1を8.0〜20.0mm、非接触領域421Bの深さW2を2.0〜4.0mmに設定することができる。
本実施形態では、ショルダー陸部42の接地端Eのタイヤ幅方向内側Wiにタイヤ周方向に延びる細溝60を備えるため、ショルダー陸部42のタイヤ幅方向外側Woに犠牲陸部422を形成し、実質的なタイヤ性能への寄与が大きい本体陸部421の偏摩耗を低減することができる。加えて、本実施形態では、本体陸部421において接地圧が高くなりやすいタイヤ幅方向外側Woに、正規荷重状態において路面に接地しない非接触領域421Bが設けられているため、本体陸部421の接地圧が均一となり偏摩耗を抑制することができる。
また、本実施形態では、非接触領域421Bのタイヤ幅方向Wに沿った長さW1は、本体陸部421のタイヤ幅方向Wに沿った長さRwの0.2倍以上0.5倍以下であるため、本体陸部421の偏摩耗を抑えつつ、接触領域421Aが部分的に欠け落ちる現象、いわゆるリブテアを抑えることができる。つまり、本実施形態では、非接触領域421Bの長さW1が本体陸部421の長さRwの0.2倍より大きいので、接触領域421Aのタイヤ幅方向の接地圧を均一化することができ、偏摩耗を抑制することができる。また、非接触領域421Bの長さW1が本体陸部421の長さRwの0.5倍より小さいので、接触領域421Aのタイヤ幅方向外側Woへの倒れ込みを抑えることができ接触領域421Aが部分的に欠け落ちるのを抑えることができる。
なお、本実施形態において、非接触領域421Bの深さ(非接触領域421Bの陥没量)W2は、ショルダー主溝36Bの深さDの0.2倍以上0.5倍以下(つまり、0.2D≦W2≦0.5D)に設定することが好ましい。また、非接触領域421Bの深さW2は、細溝60の深さdより浅い(つまり、W2<d)ことが好ましい。このように非接触領域421Bの深さW2を設定することで、正規荷重状態において路面との間に隙間を確保しつつ、非接触領域421Bが接触領域421Aのタイヤ幅方向外側Woへの倒れ込みを抑えて接触領域421Aが部分的に欠け落ちるリブテアを抑えることができる。
また、本実施形態において、非接触領域421Bは、第1ベルト26Aのタイヤ幅方向外側端26A1とタイヤ幅方向Wに重なるように、第1ベルト26Aのタイヤ幅方向外側Woから第1ベルト26Aのタイヤ幅方向端部26A1よりタイヤ幅方向内側Wiの位置まで設けられていることが好ましい。
また、本実施形態において、非接触領域421Bのタイヤ径方向外側Roを向いた面は、図1及び図3に示すようにトレッド面42aと平行な面であってもよく、また、タイヤ幅方向外側Woへ行くほど深くなるように傾斜する傾斜面や、タイヤ幅方向外側Woへ向かって段階的に深くなる段差面であってもよい。
上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜3の空気入りタイヤ(タイヤサイズ:295/75R22.5)を試作した。これらの各試作タイヤは、タイヤ内部構造と基本的なトレッドパターンを同一とし、ショルダー陸部42に設ける非接触領域421Bのタイヤ幅方向Wの長さW1を変更して作製した。
具体的には、比較例1は、ショルダー陸部42に細溝60のみを設け、非接触領域421Bが存在しない空気入りタイヤである。実施例1〜3及び比較例2,3の空気入りタイヤは細溝60及び非接触領域421Bを設けた空気入りタイヤである。各タイヤにおける非接触領域421Bのタイヤ幅方向Wの長さW1は下記表1に示すとおりである。なお、実施例1〜3、比較例1〜3の空気入りタイヤにおける本体陸部421のタイヤ幅方向Wの長さRwは、いずれも39.5mmである。
実施例1〜3及び比較例1〜3の各空気入りタイヤを8.25×7.50のリムに組み付け、内圧760kPaまでエアを充填し、ドライブ2軸のトラクターヘッド車のフロント軸に組み付けて、一般道路と高速道路とを2:1の割合で合計10000km走行した後、各タイヤについて下記評価を行った。
(1)耐リブテア性
走行後のタイヤに発生した接触領域421Aの欠片のうち、欠片の長さと幅の積が最も大きいものを各タイヤのリブテア値とし、比較例1のリブテア値を100として各実施例及び比較例を指数化した。指数が小さいほどショルダー陸部の接触領域が欠け落ちにくく耐リブテア性が優れていることを示す。
走行後のタイヤに発生した接触領域421Aの欠片のうち、欠片の長さと幅の積が最も大きいものを各タイヤのリブテア値とし、比較例1のリブテア値を100として各実施例及び比較例を指数化した。指数が小さいほどショルダー陸部の接触領域が欠け落ちにくく耐リブテア性が優れていることを示す。
(2)耐偏摩耗性
走行後のタイヤのショルダー陸部に発生した偏摩耗のうち、その幅と深さとの積が最大なものを摩耗値とし、比較例1の摩耗値を100として各実施例及び比較例を指数化した。指数が小さいほど偏摩耗が小さく耐偏摩耗性が優れていることを示す。
走行後のタイヤのショルダー陸部に発生した偏摩耗のうち、その幅と深さとの積が最大なものを摩耗値とし、比較例1の摩耗値を100として各実施例及び比較例を指数化した。指数が小さいほど偏摩耗が小さく耐偏摩耗性が優れていることを示す。
10…空気入りタイヤ、12…ビード部、14…サイドウォール部、16…トレッド部、18…バットレス部、20…カーカスプライ、22…ビードコア、24…インナーライナー、26…ベルト、26A…第1ベルト、28…トレッドゴム、36…主溝、36A…センター主溝、36B…ショルダー主溝、38…中央陸部、40…中間陸部、42…ショルダー陸部、60…細溝、421…本体陸部、421A…接触領域、421B…非接触領域、422…犠牲陸部
Claims (5)
- タイヤ周方向に延びる複数の主溝と、前記主溝により区画された複数の陸部と、をトレッド部に備える空気入りタイヤにおいて、
前記主溝は、タイヤ幅方向外側に設けられたショルダー主溝を備え、
前記陸部は、前記ショルダー主溝のタイヤ幅方向外側に形成されたショルダー陸部を備え、
前記ショルダー陸部は、接地端のタイヤ幅方向内側にタイヤ周方向に沿って延びる細溝と、前記細溝と前記ショルダー主溝との間に形成された本体陸部と、前記細溝と前記接地端との間に形成された犠牲陸部とを備え、
前記本体陸部は、タイヤ周方向に沿って設けられた前記ショルダー主溝に隣接する接触領域と、前記細溝と前記接触領域との間にタイヤ周方向に沿って設けられた非接触領域とを備え、
前記接触領域は、正規リムにリム組みし、正規内圧を充填した状態で平坦な路面に垂直に置き、正規荷重を加えた正規荷重状態において路面に接地し、
前記非接触領域は、タイヤ幅方向外側が前記細溝に開口するようにトレッド面よりタイヤ径方向内方へ陥没し、前記正規荷重状態において路面に接地せず、
前記非接触領域のタイヤ幅方向に沿った長さをW1、前記本体陸部のタイヤ幅方向に沿った長さをRwとすると、0.2Rw≦W1≦0.5Rwとなる空気入りタイヤ。 - 前記非接触領域の深さをW2、前記ショルダー主溝の溝深さをDとすると、0.2D≦W2≦0.25Dとなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記非接触領域の深さが、前記細溝の溝深さより浅い請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記トレッド部はベルトを備え、
前記非接触領域は、最もタイヤ径方向内側に位置する前記ベルトのタイヤ幅方向外側端とタイヤ幅方向に重なるように配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。 - 前記非接触領域は、トレッド面に平行な面を備える請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227114A JP2019094024A (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 空気入りタイヤ |
CN201811240417.XA CN109835119B (zh) | 2017-11-27 | 2018-10-24 | 充气轮胎 |
US16/188,700 US11207921B2 (en) | 2017-11-27 | 2018-11-13 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017227114A JP2019094024A (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094024A true JP2019094024A (ja) | 2019-06-20 |
JP2019094024A5 JP2019094024A5 (ja) | 2020-08-06 |
Family
ID=66634787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017227114A Pending JP2019094024A (ja) | 2017-11-27 | 2017-11-27 | 空気入りタイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11207921B2 (ja) |
JP (1) | JP2019094024A (ja) |
CN (1) | CN109835119B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106429A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3115498B1 (fr) * | 2020-10-28 | 2022-10-14 | Michelin & Cie | Pneumatique avec une bande de roulement comportant des rainures circonférentielles renforcées |
JP2022168421A (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-08 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2613448B2 (ja) * | 1988-09-27 | 1997-05-28 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JPH02241803A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Bridgestone Corp | 偏摩耗を防止した重荷重用空気入りタイヤ |
JP2703172B2 (ja) | 1992-12-24 | 1998-01-26 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
US5660652A (en) * | 1995-07-14 | 1997-08-26 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Truck tire and tread for steer axles |
CN1133548C (zh) * | 1996-12-19 | 2004-01-07 | 米凯林技术研究公司 | 具有改进轮胎磨损的牺牲花纹条的轮胎 |
JP2001158208A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4360462B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2009-11-11 | 横浜ゴム株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2005145270A (ja) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 重荷重用空気入りタイヤ |
CN1891501A (zh) * | 2005-06-28 | 2007-01-10 | 韩国轮胎株式会社 | 载重用充气轮胎 |
JP2009143300A (ja) | 2007-12-12 | 2009-07-02 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP5562214B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2014-07-30 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5369162B2 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-12-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用タイヤ |
JP5457484B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2014-04-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
FR3013261A1 (fr) * | 2013-11-20 | 2015-05-22 | Michelin & Cie | Bande de roulement et pneumatique |
US20190061430A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic radial tire |
-
2017
- 2017-11-27 JP JP2017227114A patent/JP2019094024A/ja active Pending
-
2018
- 2018-10-24 CN CN201811240417.XA patent/CN109835119B/zh active Active
- 2018-11-13 US US16/188,700 patent/US11207921B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021106429A1 (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
JP2021084520A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11207921B2 (en) | 2021-12-28 |
CN109835119A (zh) | 2019-06-04 |
US20190160876A1 (en) | 2019-05-30 |
CN109835119B (zh) | 2020-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6299219B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6412764B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
US10195904B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10035380B2 (en) | Pneumatic tire | |
CN109835119B (zh) | 充气轮胎 | |
WO2015170478A1 (ja) | 乗用車用空気入りラジアルタイヤ | |
US11198329B2 (en) | Heavy duty tire and method for manufacturing the same | |
JP6649724B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010116143A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN111572285B (zh) | 充气轮胎 | |
US8550135B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6230968B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109774385B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2006076359A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP2013199154A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20190152265A1 (en) | Pneumatic tire | |
US20190160877A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6718264B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2016112980A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20170341470A1 (en) | Pneumatic tire | |
US20240181815A1 (en) | Pneumatic tire for heavy load | |
US20220402308A1 (en) | Tire and tire-vehicle combination | |
JP6758833B2 (ja) | タイヤ | |
JP2019093797A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20190160875A1 (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200629 |