JP2019084669A - ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 - Google Patents
ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019084669A JP2019084669A JP2017224031A JP2017224031A JP2019084669A JP 2019084669 A JP2019084669 A JP 2019084669A JP 2017224031 A JP2017224031 A JP 2017224031A JP 2017224031 A JP2017224031 A JP 2017224031A JP 2019084669 A JP2019084669 A JP 2019084669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- work
- person
- failure
- human
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 365
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 332
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 165
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 129
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 31
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 13
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 11
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 claims description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 3
- 238000013439 planning Methods 0.000 claims description 3
- 230000003867 tiredness Effects 0.000 abstract description 2
- 208000016255 tiredness Diseases 0.000 abstract description 2
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 120
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 102
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 9
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 8
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 8
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035943 smell Effects 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
Description
また、従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、不良発生等の不具合現象やこれらの不具合現象の予兆発生の段階で、不具合現象・不良の発生しにくい、または、不具合現象・不良の発生しない人作業に、ロボット工程、ロボット生産システムの一部または全部を置き換える手段を骨子とする各種手段、構成・作用・効果が開示されていないために、より多くの不良が、時間の経過とともに、また、同時多発的に発生してしまう問題があった。これらの各種不具合・不良の発生に伴って、各種不良の処理作業、識別記録等の管理作業、当面の不良現象や不具合現象の発生、連続を回避をする緊急処置作業、ワークの手直し再生作業、再検査作業、原因究明作業、再発を防止するために究明した原因を除去する是正処置処方計画作業、実際に不具合・不良の発生をなくす是正処置作業そのものが必要になり、大幅な工数アップと組み立て生産コストが増加してしまう問題があった。以上のように、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6を含む従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、発生してしまった不具合・不良現象の再発防止のために、多大な工数、コストがかかってしまう問題があった。特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5を含む従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、人作業をロボット作業にシフトした後で、一端再度人作業にシフトし、人作業にシフトしている間に、ロボット工程の原因究明をしたり、是正処置を施した改善ロボット工程を人作業と比較分析検証したり、再度是正処置を施した改善ロボット工程に切り替えて品質や作業性、安全性等の妥当性確認する等の活動ができない問題があった。
また、従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、不良発生等の不具合現象やこれらの不具合現象の予兆発生の段階で、不具合現象・不良の発生しにくい、または、不具合現象・不良の発生しない人作業に、ロボット工程、ロボット生産システムの一部または全部を置き換える手段を骨子とする各種手段、構成・作用・効果が開示されていないために、より多くの不良が、時間の経過とともに、また、同時多発的に発生してしまう問題があった。これらの各種不具合・不良の発生に伴って、再発防止、是正処置の後で、原因究明作業をせねば、予防処置処方計画作業ができないという問題があった。そして、究明した原因を除去する予防処置処方計画作業がかかってしまう問題があった。さらに、当該計画による予防処置作業そのものが必要になり、当該予防処置作業をしない限りは、当該ロボット工程、ロボット生産システムの不具合・不良現象を予防できない問題があった。これらは総合、重ね合わされるので、全体に大幅な工数アップと組み立て生産コストが増加してしまう問題があった。以上のように、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6を含む従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、発生してしまった不具合・不良現象が将来発生しないような予防処置のために、多大な工数、コストがかかってしまう問題があった。特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6を含む従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、人作業をロボット作業にシフトした後で、一端再度人作業にシフトし、人作業にシフトしている間に、ロボット工程の原因究明をしたり、予防処置を施した改善ロボット工程を人作業と比較分析検証したり、再度予防処置を施した改善ロボット工程に切り替えて品質や作業性、安全性等の妥当性確認する等の活動ができない問題があった。
本発明により、人の作業をロボットに置き換えた後で、温湿度環境変化やロボットのハンド部その他のチャッキング、把持部等の表層軟質材や表面エネルギーが小さい軟質材等が劣化したり、表層結露したりして、チャッキング不良、把持不良等の不具合現象が発生した時、ロボット工程を停止させない限り、不具合現象が繰り返され、不良が多発してしまう現象が回避できる効果を奏する。このような不具合現象、不良発生をいち早く検知して、ロボット工程を停止させた場合、ロボット工程やこのロボット工程につながる生産ラインは全部停止してしまう現象を回避できる効果を奏する。ロボット工程やこのロボット工程につながる生産ラインが停止すると、これらの工程に投入している人の人件費が全部無駄になってしまうことを回避できる効果を奏する。また、これらの工程に投入している設備、装置、これらの工程を占めるスペース、土地、建物、冶具等の償却にかかる費用が全部無駄になってしまうことを回避できる効果を奏する。人工程、人作業をロボット工程、ロボット作業に切り替える際、特許文献6のように、ロボット作業工程5と人作業工程7を切り替える際、別の場所で実施するのでなく、同一または、類似近傍でのロボット作業工程と人作業工程の切り替えができる効果を奏する。生産ラインのスペースを取らないので、設備費用が安くなる効果を奏する。このため、あらかじめ、ロボット作業工程と人作業工程は、別途設備準備しなくてよい効果を奏する。ロボット作業工程準備は、メインラインの外段取りで済んでしまう効果を奏する。本発明では、ロボットの工程と人の工程が床の原点に対して近いため、人の作業動作工程と暫定ロボット作業動作工程を一か所から容易に比較分析して、ロボット工程の動作改善がしやすい効果を奏する。的確に人の動作をロボット動作に置き換える工法開発検討が容易になる効果を奏する。
また、従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、不良発生等の不具合現象やこれらの不具合現象の予兆発生の段階で、不具合現象・不良の発生しにくい、または、不具合現象・不良の発生しない人作業に、ロボット工程、ロボット生産システムの一部または全部を置き換える手段を骨子とする各種手段、構成・作用・効果が、タイムリーに柔軟に対策できるので、より多くの不良が、時間の経過とともに、また、同時多発的に発生してしまうことを回避できる効果を奏する。これらの各種不具合・不良の発生に伴って、各種不良の処理作業、識別記録等の管理作業、当面の不良現象や不具合現象の発生、連続を回避をする緊急処置作業、ワークの手直し再生作業、再検査作業、原因究明作業、再発を防止するために究明した原因を除去する是正処置処方計画作業、実際に不具合・不良の発生をなくす是正処置作業そのものが不要にる作用・効果を奏する。大幅な工数アップと組み立て生産コストが増加してしまうのを回避できる効果を奏する。発生してしまった不具合・不良現象の再発防止のために、多大な工数、コストがかかってしまうのを回避できる効果を奏する。人作業をロボット作業にシフトした後で、一端再度人作業にシフトし、人作業にシフトしている間に、ロボット工程の原因究明をしたり、是正処置を施した改善ロボット工程を本件生産ラインから独立させて、別途人作業と比較分析検証したり、再度是正処置を施した改善ロボット工程に切り替えて品質や作業性、安全性等の妥当性確認する等の活動ができる効果を奏する。
また、請求項1、請求項2にかかる本発明は、従来のロボット工程、ロボット生産システムでは、不良発生等の不具合現象やこれらの不具合現象の予兆発生の段階で、不具合現象・不良の発生しにくい、生産システムを提供できる。結果、より多くの不良が、時間の経過とともに、また、同時多発的に発生してしまうことを回避できる効果を奏する。これらの各種不具合・不良の発生に伴って、再発防止、是正処置の後で、原因究明作業をせねば、予防処置処方計画作業ができないということを回避できる効果を奏する。そして、究明した原因を除去する予防処置処方計画作業がかかってしまうことを回避できる効果を奏する。さらに、埋没コスト、機会損失コストを含む全体コストが大きくかかることが多い当該計画による予防処置作業そのものが不必要であるという効果を奏する。当該予防処置作業をしない限りは、当該ロボット工程、ロボット生産システムの不具合・不良現象を予防できないということを回避できる効果を奏する。これらは総合、重ね合わされるので、全体に大幅な工数アップと組み立て生産コストが加速度的に増加してしまうことを回避できる効果を奏する。このように人とロボットが混在する生産システムで、発生してしまった不具合・不良現象が将来発生しないような予防処置のために、多大な工数、コストがかかってしまうことを回避できる効果を奏する。人とロボットが混在する生産システムで、人作業をロボット作業にシフトした後で、一端再度人作業にシフトし、人作業にシフトしている間に、ロボット工程の原因究明をしたり、予防処置を施した改善ロボット工程を人作業と比較分析検証したり、再度予防処置を施した改善ロボット工程に切り替えて品質や作業性、安全性等の妥当性確認する等の活動ができる効果を奏する。
本発明は、請求項3に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。このほか請求項3にかかる本発明では、人作業をロボット作業に置き換えるに際して、人が、腕が二本であることから、人作業をロボット作業に置き換えるための動作分析、設計したロボット作業の検証が容易であるのみならず、不具合現象、不良発生等の何らかの現象発生時の対策として、ロボット作業を人作業に置き換えるとき、ロボット単位、ロボットの整数倍の工程を人と人の整数倍(つまり、整数人数)と、相互に置き換えやすい作用、効果を奏する。特にロボット工程を人工程に置き換えた後で、人工程を改善したロボット工程に置き換える際、改善立案したロボット工程の組み立て加工品質維持能力、工程品質、工程能力を検証しやすい作用、効果を奏する。緊急時等にこれら一連の対策立案、対策のテスト、対策実施に際して、生産ライン停止のダウンタイムを最小限、またはゼロに出来る作用、効果を奏する。双腕ロボットは、ハンド部も二つ具備しやすく、人の工程を置き換えやすい効果を奏する。
本発明は、請求項4に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。ここに、人の作業をロボットに置き換えた後で、温湿度環境変化やロボットのハンド部その他のチャッキング、把持部等の表層軟質材や表面エネルギーが小さい軟質材等が劣化したり、表層結露したりして、チャッキング不良、把持不良等の不具合現象が発生することがある。このようなときに、請求項3にかかる本発明では、ロボット工程を停止させない限り、不具合現象が繰り返され、不良が多発してしまう現象が回避できる効果を奏する。
本発明は、請求項5に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。すなわち、ロボット工程にかかる不良、不具合現象が発生した時に、ロボット工程を著しく停止することなく、人工程で生産を続けられる上、人の工程で生産をし続けている間に、ロボット工程の不良、不具合現象を解決立案、検証する時間が確保される。そして、解決検証されたロボット工程にて、生産ラインを著しく停止することなく、生産を継続できる効果を奏する。ここに、人は、数多い繰り返し作業時疲労や集中力の低下でどうしてもケアレスミスをするものである。人の工程で、不良、不具合現象が発生した時に、全体工程を著しく停止することなく、全体ラインを維持し続けられる効果を奏する。ロボットの工程で生産をし続けている間に、人の工程の不良、不具合現象を解決立案、検証する時間を確保できる効果を奏する。
本発明は、請求項6に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。すなわち、ロボット工程にかかる不良、不具合現象が発生した時に、ロボット工程を著しく停止することなく、人の工程で生産を続けられる上、人の工程で生産をし続けている間に、ロボット工程の不良、不具合現象を解決立案、検証する時間が確保される。そして、解決検証されたロボット工程にて、生産ラインを著しく停止することなく、生産を継続できる効果を奏する。ここに、ロボット工程は、数多い繰り返し作業時どうしてもチャッキング部の軟質材料の劣化や温湿度差による伝熱差等による結露等でチャッキング不良、落下不良等の不具合現象が発生する。ロボットの工程で、不良、不具合現象が発生した時に、不良、不具合現象が発生してしまってからでも、不良、不具合現象を分析してから、再発防止、是正処置は検討できる。しかし、再発防止策、是正処置を立案、実施するまでは、必ず時間がかかり、その間に不良、不具合現象を発生し続けてしまう。ここに、ロボット工程に、人のこうてい監視を伴わせると、ロボット以上に視覚、聴覚等の五感を働かせて、また、蓄積された経験、ノウハウにより、実際に不良、不具合現象がロボット工程で発生してしまう以前に予兆をとらえることができる。この予兆の段階で、人の工程にシフトできる作用、効果を奏する。
本発明は、請求項7に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。すなわち、ロボット工程にかかる不良、不具合現象が発生した時に、ロボット工程を著しく停止することなく、人の工程で生産を続けられる上、人の工程で生産をし続けている間に、ロボット工程の不良、不具合現象を解決立案、検証する時間が確保される。そして、解決検証されたロボット工程にて、生産ラインを著しく停止することなく、生産を継続できる効果を奏する。ここに、人は、数多い繰り返し作業時どうしてもケアレスミスをするものである。人の工程で、不良、不具合現象が発生した時に、不良、不具合現象が発生してしまってからでも、不良、不具合現象を分析してから、再発防止、是正処置を検討できる。しかし、再発防止策、是正処置を立案、実施するまでは、必ず時間がかかり、その間に不良、不具合現象を発生し続けてしまう。ここに、ロボット工程でなく、人の工程は、ロボット以上に視覚、聴覚等の五感を働かせて、また、蓄積された経験、ノウハウにより、実際に不良、不具合現象が発生してしまう以前に予兆をとらえることができる。この予兆の段階で、ロボット工程にシフトできる作用、効果を奏する。
本発明は、請求項8に関し、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。すなわち、人の工程にかかる不良、不具合現象が発生した時に、人の工程を著しく停止することなく、ロボットの工程で生産を続けられる上、ロボットの工程で生産をし続けている間に、人の工程の不良、不具合現象を解決立案、検証する時間が確保される。そして、解決検証された人の工程にて、生産ラインを著しく停止することなく、生産を継続できる効果を奏する。
本発明は、請求項9に関し、人の工程をロボット工程に置き換える生産準備過程で、ロボット工程を開発し、テスト的にこの開発したロボット工程置き換えて、ロボット工程が品質的に安定しているか、不良、不具合現象が出るか、どのように出るか、不良、不具合現象が出た場合は、別ラインにて原因を究明し、原因を除去できる作用、効果を奏する。この生産準備過程、全体にロボット工程開発過程で、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象が人の工程をロボット工程に置き換える生産準備過程で発生しても、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象がまだ発生しない予兆の段階で段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。全体にロボット工程開発過程で、ロボット工程を開発し、テスト的に人に分担させた前記要素工程で不良、不具合現象が発生してしまった時も段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。全体にロボット工程開発過程で、ロボット工程を開発し、テスト的に人に分担させた前記要素工程で前記不良、不具合現象がまだ発生しないがその予兆があった段階で対処でき、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。
本発明は、請求項9に関し、人の工程をロボット工程に置き換える生産準備過程で、ロボット工程を開発し、テスト的にこの開発したロボット工程置き換えて、ロボット工程が品質的に安定しているか、不良、不具合現象が出るか、どのように出るか、不良、不具合現象が出た場合は、別ラインにて原因を究明し、原因を除去できる作用、効果を奏する。この生産準備過程、全体にロボット工程開発過程で、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象が人の工程をロボット工程に置き換える生産準備過程で発生しても、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象がまだ発生しない予兆の段階で段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。全体にロボット工程開発過程で、ロボット工程を開発し、テスト的に人に分担させた前記要素工程で不良、不具合現象が発生してしまった時も段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。全体にロボット工程開発過程で、ロボット工程を開発し、テスト的に人に分担させた前記要素工程で前記不良、不具合現象がまだ発生しないがその予兆があった段階で対処でき、段落0027〜段落0042に記載の効果を奏する。
ロボット工程に最終的にネジ締め工程を担わせる場合、エア駆動のネジ締めの場合、エア配管が伴いロボットハンド動作に複雑な抵抗を与え、振動が加わる。電動ネジ締めの場合振動が加わる。これらにより、ロボット工程に経時的に不具合現象が起こりやすいが、生産準備、工程開発の全過程で前述の効果を奏する。基板実装、電子チップ検査、検査装置組み立て装置へのロード、アンロード、塗装、スプレーコーティング、UV硬化、部品袋詰め、検査、流体の分流、分注入、物品の箱詰め、物品のトレイ詰めのいずれかの場合も、ロボットハンド部に何らかの質量のものをチャッキングし、ロボット動作に伴う加速度、揺動が印加され、ロボット工程に経時的に不具合現象が起こりやすいが、生産準備、工程開発の全過程で前述の効果を奏する。
ロボットに、キャスター、コロ等の移動手段を具備するので、人の工程、ロボットの工程を容易に、スピーディにシフトできる。人の工程をロボットの工程に最終的に置き換える過程で、人の工程の品質維持、是正処置、予防処置のロボット工程での反映を何度か検証しながら改良工程工法設計をするに際して利便な効果を奏する。ロボットは制動手段を具備するので、移動から停止になった時に慣性でコンベアに衝突させてしまったりしない効果を奏する。ロボットは制動手段を具備するので、地震発生時等に移動してコンベアや建屋内壁、検査装置類等に衝突させてしまったりしにくい効果を奏する。
3 ロボットユニット
6 作業者
7 右工程作業者
8 双腕ロボット
9 直線的コンベア
21 交換可能作業者
Claims (12)
- 部品供給、接合組み立て、締結、準備・段取り、検査、実作業等の要素工程を配置して、前記要素工程を人とロボットに分担させる人とロボットが混在した流れ生産方法において、
前記ロボットが分担した前記要素工程の一部または全部を前記人に分担させることを特徴とする加工組立方法。 - 前記人に分担させた前記要素工程の一部または全部を、前記ロボットに分担させることを特徴とする請求項1記載の加工組立方法。
- 前記ロボットを双腕ロボットとすることを特徴とする請求項1または請求項2記載の加工組立方法。
- 前記ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象が発生した時に前記ロボットの一部または全部を前記人に置き換えることを特徴とする請求項1〜請求項3記載の加工組立方法。
- 前記人に分担させた前記要素工程で不良、不具合現象が発生した時に前記人に分担させた前記要素工程の一部または全部を前記ロボットに置き換えることを特徴とする請求項1〜請求項3記載の加工組立方法。
- 前記ロボットに分担させた前記要素工程で不良、不具合現象の予兆が発生した時に前記ロボットの一部または全部を前記人に置き換えることを特徴とする請求項1〜請求項3記載の加工組立方法。
- 前記人に分担させた前記要素工程で不良、不具合現象の予兆が発生した時に前記人に分担させた前記要素工程の一部または全部を前記ロボットに置き換えることを特徴とする請求項1〜請求項3記載の加工組立方法。
- 前記ロボット工程の不良、不具合現象の原因究明をし、原因が特定されたら、原因を除去する是正処置、予防処置の立案が完成するまでの間、前記ロボットの一部または全部を人に置き換えることを特徴とする請求項2〜請求項5記載の加工組立方法。
- 前記ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象、または不良、不具合現象の予兆が発生した時に、前記ロボットの一部または全部を前記人に置き換えて、その後に、前記人に分担させた前記要素工程で不良、不具合現象、または、前記不良、不具合現象の予兆が発生した時に、前記人の一部または全部を前記ロボットに置き換えることを特徴とする請求項1または請求項2記載の加工組立方法。
- 前記人に分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象、または不良、不具合現象の予兆が発生した時に、前記人に分担させた前記要素工程の一部または全部を前記ロボットに置き換えて、その後に、前記ロボットに分担させた前記要素工程で、不良、不具合現象、または不良、不具合現象の予兆が発生した時に、前記ロボットの一部または全部を前記人に置き換えることを特徴とする請求項1または請求項2記載の加工組立方法。
- ネジ締め、ばら積みされた部品の整列、基板実装、電子チップ検査、検査装置組み立て装置へのロード、アンロード、塗装、スプレーコーティング、UV硬化、部品袋詰め、検査、流体の分流、分注入、物品の箱詰め、物品のトレイ詰めのいずれかであることを特徴とする請求項1記載の加工組立方法。
- 前記ロボットに、キャスター、コロ等の移動手段、制動手段を具備することを特徴とする請求項1または請求項2記載の加工組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224031A JP6851570B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224031A JP6851570B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019084669A true JP2019084669A (ja) | 2019-06-06 |
JP6851570B2 JP6851570B2 (ja) | 2021-03-31 |
Family
ID=66761996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224031A Active JP6851570B2 (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6851570B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001121461A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Denso Corp | ロボットシステム |
JP2009157528A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | セル生産システムにおける生産指示方法 |
JP2010064198A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Kawada Kogyo Kk | ロボットの作業位置修正システムおよびそのシステムを備えた簡易設置型ロボット |
JP2011131296A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | フレキシブル生産システム |
JP2014037031A (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Seiko Epson Corp | 生産システム、ロボット、制御装置、プログラム、及び生産方法 |
JP2014044619A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Seiko Epson Corp | 生産システム、ロボット、制御装置、生産方法及び制御プログラム |
JP2014073540A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Seiko Epson Corp | ロボット、およびロボットシステム |
JP2014104527A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | ロボットシステム、プログラム、生産システム及びロボット |
JP2014223694A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 本田技研工業株式会社 | 生産方法 |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017224031A patent/JP6851570B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001121461A (ja) * | 1999-10-26 | 2001-05-08 | Denso Corp | ロボットシステム |
JP2009157528A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | セル生産システムにおける生産指示方法 |
JP2010064198A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Kawada Kogyo Kk | ロボットの作業位置修正システムおよびそのシステムを備えた簡易設置型ロボット |
JP2011131296A (ja) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | フレキシブル生産システム |
JP2014037031A (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Seiko Epson Corp | 生産システム、ロボット、制御装置、プログラム、及び生産方法 |
JP2014044619A (ja) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Seiko Epson Corp | 生産システム、ロボット、制御装置、生産方法及び制御プログラム |
JP2014073540A (ja) * | 2012-10-03 | 2014-04-24 | Seiko Epson Corp | ロボット、およびロボットシステム |
JP2014104527A (ja) * | 2012-11-27 | 2014-06-09 | Seiko Epson Corp | ロボットシステム、プログラム、生産システム及びロボット |
JP2014223694A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 本田技研工業株式会社 | 生産方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6851570B2 (ja) | 2021-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wadhwa | Flexibility in manufacturing automation: A living lab case study of Norwegian metalcasting SMEs | |
EP2883116B1 (en) | Ultra-flexible production manufacturing | |
KR100873928B1 (ko) | 생산시스템 | |
JP5747931B2 (ja) | ワークの組立装置及び組立方法 | |
CN103826795A (zh) | 用于在卧式车床中更换部件的设备和机械手 | |
WO2008075518A1 (ja) | 製造設備 | |
Hunt | Understanding robotics | |
JP2019188410A (ja) | 加工システム、溶接方法 | |
JP5656804B2 (ja) | 組立ロボット装置 | |
JP2019084669A (ja) | ロボット作業と人作業の相互交換可能な加工組立方法 | |
JP2017013215A (ja) | 生産システム | |
CN111112826A (zh) | 一种复合焊接实验室平台的搭建方法 | |
US20190210215A1 (en) | Workpiece Processing System | |
Zentay et al. | Aspects of industrial applications of collaborative robots | |
Ager et al. | Insert Base Automated Foam Gasket Installation | |
Kostka et al. | Using the simulation program for the design and optimization of the production line | |
JP4341493B2 (ja) | 作業ユニットおよび生産ライン | |
Abdalrahman et al. | New era of automation in Scania’s manufacturing systems | |
Hemmingson | Palletizing robots for the consumer goods industry | |
JPH068078A (ja) | 部品組立装置 | |
Bartelt et al. | Tool Oriented Robot Cooperation | |
Johnson Paul | Automation of Screwing Technology in Moving Assembly Line: A case study in automotive manufacturing industry | |
Zia et al. | Automation of packing process | |
Black et al. | Lean engineering | |
Semjon | Solution collision relations in multirobotic systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6851570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |