JP2019083654A - 電動機およびターボ圧縮機 - Google Patents
電動機およびターボ圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019083654A JP2019083654A JP2017210742A JP2017210742A JP2019083654A JP 2019083654 A JP2019083654 A JP 2019083654A JP 2017210742 A JP2017210742 A JP 2017210742A JP 2017210742 A JP2017210742 A JP 2017210742A JP 2019083654 A JP2019083654 A JP 2019083654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- drive
- cross
- sectional area
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
- H02K7/09—Structural association with bearings with magnetic bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K16/00—Machines with more than one rotor or stator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B39/00—Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
- F02B39/02—Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
- F02B39/08—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
- F02B39/10—Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2220/00—Application
- F05D2220/40—Application in turbochargers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2240/00—Components
- F05D2240/50—Bearings
- F05D2240/51—Magnetic
- F05D2240/511—Magnetic with permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2746—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2205/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
- H02K2205/03—Machines characterised by thrust bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2213/00—Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
- H02K2213/03—Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
- H02K7/083—Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
Abstract
Description
上記第10の態様では、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線(許容曲げ半径が大きいほうの電線)とティース(52)との間のデッドスペースに支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線(許容曲げ半径が小さいほうの電線)を配置することができる。これにより、電動機のコイルエンド部(支持電線(60)のコイルエンド部と駆動電線(70)のコイルエンド部とで構成される部分)の小型化を容易にすることができる。
図1は、実施形態によるターボ圧縮機(10)の構成を例示している。ターボ圧縮機(10)は、冷媒回路(図示を省略)に設けられて冷媒を圧縮するように構成されている。この例では、ターボ圧縮機(10)は、ケーシング(11)と、駆動軸(12)と、インペラ(13)と、1つまたは複数(この例では2つ)のベアリングレスモータ(20)と、第1タッチダウン軸受(14)と、第2タッチダウン軸受(15)と、スラスト磁気軸受(16)と、制御部(17)と、電源部(18)とを備えている。
ケーシング(11)は、両端が閉塞された円筒状に形成され、円筒軸線が水平向きとなるように配置されている。ケーシング(11)内の空間は、壁部(11a)によって区画され、壁部(11a)よりも右側の空間がインペラ(13)を収容するインペラ室(S1)を構成し、壁部(11a)よりも左側の空間がベアリングレスモータ(20)を収容する電動機室(S2)を構成している。また、電動機室(S2)には、ベアリングレスモータ(20)と第1タッチダウン軸受(14)と第2タッチダウン軸受(15)とスラスト磁気軸受(16)が収容され、これらが電動機室(S2)の内周壁に固定されている。
駆動軸(12)は、インペラ(13)を回転駆動するために設けられている。この例では、駆動軸(12)は、ケーシング(11)内を軸方向に延びてインペラ(13)とベアリングレスモータ(20)とを連結している。具体的には、駆動軸(12)の一端部にインペラ(13)が固定され、駆動軸(12)の中間部にベアリングレスモータ(20)が配置されている。また、駆動軸(12)の他端部(すなわちインペラ(13)が固定された一端部とは反対側の端部)には、円盤状の部分(以下「円盤部(12a)と記載」)が設けられている。なお、駆動軸(12)は、磁性材料(例えば鉄)で構成されている。
インペラ(13)は、複数の羽根によって外形が略円錐形状となるように形成され、駆動軸(12)に連結されている。この例では、インペラ(13)は、駆動軸(12)の一端部に固定された状態で、インペラ室(S1)に収容されている。インペラ室(S1)には、吸入管(P1)と吐出管(P2)とが接続されている。吸入管(P1)は、冷媒(流体)を外部からインペラ室(S1)に導くために設けられている。吐出管(P2)は、インペラ室(S1)内で圧縮された高圧の冷媒(流体)を外部へ戻すために設けられている。すなわち、この例では、インペラ(13)とインペラ室(S1)とによって圧縮機構が構成されている。
ベアリングレスモータ(20)は、回転子(30)と固定子(40)とを有し、電磁力により駆動軸(12)を非接触で支持し且つ電磁力により駆動軸(12)を回転駆動させるように構成されている。回転子(30)は、駆動軸(12)に固定され、固定子(40)は、ケーシング(11)の内周壁に固定されている。この例では、駆動軸(12)の軸方向において2つのベアリングレスモータ(20)が並んで配置されている。なお、ベアリングレスモータ(20)の構成については、後で詳しく説明する。
第1タッチダウン軸受(14)は、駆動軸(12)の一端部(図1では右端部)の近傍に設けられ、第2タッチダウン軸受(15)は、駆動軸(12)の他端部(図1では左端部)の近傍に設けられている。第1および第2タッチダウン軸受(14,15)は、ベアリングレスモータ(20)が非通電であるとき(すなわち駆動軸(12)が浮上していないとき)に駆動軸(12)を支持するように構成されている。
スラスト磁気軸受(16)は、第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)を有し、駆動軸(12)の円盤部(12a)を電磁力によって非接触で支持するように構成されている。具体的には、第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)は、それぞれが円環状に形成された固定子コアと巻線部(電線)とを有し、駆動軸(12)の円盤部(12a)を挟んで互いに対向し、第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)の合成電磁力により駆動軸(12)の円盤部(12a)を非接触に支持する。すなわち、第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)に流れる電流を制御することにより、第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)の合成電磁力を制御して第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)の対向方向(すなわち軸方向、図1では左右方向)における駆動軸(12)の位置を制御することができる。
ターボ圧縮機(10)の各部には、位置センサや電流センサや回転速度センサなどの各種センサ(図示を省略)が設けられている。例えば、ベアリングレスモータ(20)には、回転子(30)のラジアル方向(径方向)における位置に応じた検出信号を出力する位置センサ(図示を省略)が設けられ、スラスト磁気軸受(16)には、駆動軸(12)のスラスト方向(軸方向)における位置に応じた検出信号を出力する位置センサ(図示を省略)が設けられている。これらの位置センサは、例えば、測定対象物との間のギャップ(距離)を検出する渦電流式の変位センサによって構成されている。
制御部(17)は、駆動軸(12)が非接触で支持された状態で駆動軸(12)の回転速度が予め定められた目標回転速度となるように、ターボ圧縮機(10)の各部に設けられた各種センサからの検出信号や駆動軸(12)の目標回転速度などの情報に基づいて、モータ電圧指令値とスラスト電圧指令値とを生成して出力するように構成されている。モータ電圧指令値は、ベアリングレスモータ(20)の固定子(40)の巻線部(電線)に供給される電圧を制御するための指令値である。スラスト電圧指令値は、スラスト磁気軸受(16)の第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)の巻線部(電線)に供給される電圧を制御するための指令値である。制御部(17)は、例えば、CPUなどの演算処理部や、演算処理部を動作させるためのプログラムや情報を記憶するメモリなどの記憶部などによって構成されている。
電源部(18)は、制御部(17)から出力されたモータ電圧指令値とスラスト電圧指令値とに基づいて、ベアリングレスモータ(20)の固定子(40)の巻線部(電線)とスラスト磁気軸受(16)の第1および第2スラスト電磁石(16a,16b)の巻線部(電線)に電圧をそれぞれ供給するように構成されている。電源部(18)は、例えば、PWM(Pulse Width Modulation)アンプによって構成されている。
図2は、ベアリングレスモータ(20)の構成を例示している。この例では、ベアリングレスモータ(20)は、コンシクエントポール型のベアリングレスモータ(埋込磁石型のベアリングレスモータ)を構成している。なお、図2では、巻線部(電線)の図示が簡略化され、ハッチングの図示が省略されている。
回転子(30)は、回転子コア(31)と、回転子コア(31)に設けられた複数(この例では4つ)の永久磁石(32)とを有している。
回転子コア(31)は、磁性材料(例えば積層鋼板)で構成され、円柱状に形成されている。回転子コア(31)の中央部には、駆動軸(12)を挿通するためのシャフト孔が形成されている。
複数の永久磁石(32)は、回転子(30)の周方向において所定の角度ピッチで配置されている。この例では、4つの永久磁石(32)が回転子(30)の周方向において90°の角度ピッチで配置されている。また、この例では、4つの永久磁石(32)は、回転子コア(31)の外周面の近傍(外周部)に埋設され、それぞれが回転子コア(31)の外周面に沿う形状(円弧状)に形成されている。そして、4つの永久磁石(32)の外周面側がN極となっており、回転子コア(31)の外周面のうち回転子(30)の周方向において4つの永久磁石(32)の間に位置する部分が擬似的にS極となっている。なお、4つの永久磁石(32)の外周面側がS極となっていてもよい。この場合、回転子コア(31)の外周面のうち回転子(30)の周方向において4つの永久磁石(32)の間に位置する部分が擬似的にN極となる。
固定子(40)は、固定子コア(50)と、支持電線(60)と、駆動電線(70)とを有している。
固定子コア(50)は、磁性材料(例えば積層鋼板)で構成され、バックヨーク(51)と複数(この例では24本)のティース(52)とを有している。バックヨーク(51)は、環状(この例では円環状)に形成されている。複数のティース(52)は、バックヨーク(51)の内周に設けられている。複数のティース(52)は、固定子(40)の周方向に所定の間隔をおいて配列されている。このような構成により、固定子(40)の周方向において隣り合う2つのティース(52)の間には、支持電線(60)と駆動電線(70)が通過するスロット(53)が形成されている。すなわち、固定子(40)の周方向に配列された複数(この例では24本)のティース(52)の間に複数(この例では24個)のスロット(53)がそれぞれ形成されている。
支持電線(60)は、1つ以上の導線(61)により構成されている。導線(61)は、銅などの導電材料により構成されている。そして、支持電線(60)は、複数のティース(52)の間にそれぞれ形成された複数のスロット(53)を通過するように配線されて支持巻線部(通電により回転子(30)を非接触で支持するための電磁力を発生させる巻線部)を形成している。
駆動電線(70)は、1つ以上の導線(71)により構成されている。導線(71)は、銅などの導電材料により構成されている。そして、駆動電線(70)は、複数のティース(52)の間にそれぞれ形成された複数のスロット(53)を通過するように配線されて駆動巻線部(通電により回転子(30)を回転駆動させるための電磁力を発生させる巻線部)を形成している。
次に、図3〜図5を参照して、ベアリングレスモータ(20)の動作について説明する。なお、図3〜図5では、固定子(40)の図示が簡略化され、駆動軸(12)の図示が省略されている。
次に、図6を参照して、固定子(40)に設けられる電線(支持電線(60)と駆動電線(70))の構成について説明する。この例では、支持電線(60)が複数(この例では9つ)の導線(61)により構成され、駆動電線(70)が複数(この例では4つ)の導線(71)により構成されている。図6では、1つの支持電線(60)を構成する9つの導線(61)の束が点線で囲まれており、1つの駆動電線(70)を構成する4つの導線(71)の束が点線で囲まれている。
図6に示すように、支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積と異なっている。この例では、支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。
また、この例では、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)内における占積率(すなわちスロット(53)の断面積に対してスロット(53)を通過する導線の断面積の合計が占める割合)が低いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)内における占積率が高いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。この例では、スロット(53)内における支持電線(60)の占積率は、スロット(53)内における駆動電線(70)の占積率よりも低くなっている。すなわち、スロット(53)の断面積に対してスロット(53)を通過する支持電線(60)の導線(61)の断面積の合計が占める割合は、スロット(53)の断面積に対してスロット(53)を通過する駆動電線(70)の導線(71)の断面積の合計が占める割合よりも低くなっている。
また、この例では、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)を通過する導線の数が多いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)を通過する導線の数が少ないほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。この例では、1つのスロット(53)を通過する支持電線(60)の導線(61)の数は、1つのスロット(53)を通過する駆動電線(70)の導線(71)の数よりも多くなっている。
また、この例では、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち電線を構成する導線の断面積の合計が小さいほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち電線を構成する導線の断面積の合計が大きいほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。この例では、支持電線(60)を構成する導線(61)の断面積の合計は、駆動電線(70)を構成する導線(71)の断面積の合計よりも小さくなっている。具体的には、図6の例では、支持電線(60)を構成する9つの導線(61)の断面積の合計は、駆動電線(70)を構成する4つの導線(71)の断面積の合計よりも小さくなっている。
また、この例では、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)を通過する電線の数が多いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、支持電線(60)および駆動電線(70)のうちスロット(53)を通過する電線の数が少ないほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。この例では、スロット(53)を通過する支持電線(60)の数は、スロット(53)を通過する駆動電線(70)の数よりも多くなっている。
以上を纏めると、この例では、スロット(53)内における支持電線(60)の占積率(すなわちスロット(53)の断面積に対してスロット(53)を通過する導線の断面積の合計が占める割合)は、スロット(53)内における駆動電線(70)の占積率よりも低くなっている。スロット(53)を通過する支持電線(60)の導線(61)の数は、スロット(53)を通過する駆動電線(70)の導線(71)の数よりも多くなっている。支持電線(60)を構成する導線(61)の断面積の合計は、駆動電線(70)を構成する導線(71)の断面積の合計よりも小さくなっている。スロット(53)を通過する支持電線(60)の数は、スロット(53)を通過する駆動電線(70)の数よりも多くなっている。そして、支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積よりも小さくなっている。
次に、ベアリングレスモータ(20)の比較例について説明する。ここでは、共通の導線を用いて支持電線(60)と駆動電線(70)が構成されたベアリングレスモータを例に挙げて説明する。すなわち、このベアリングレスモータ(20)の比較例では、支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積と同一となっている。
この実施形態によるベアリングレスモータ(20)では、支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積と異なっている。これにより、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち一方の電線(例えば必要とされる占積率が高いほうの電線)の占積率を向上させつつ、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち他方の電線(例えば必要とされる占積率が低いほうの電線)の許容曲げ半径を小さくすることができる。これにより、電線に必要とされる占積率を確保しつつ電線の設計自由度を向上させることができる。
次に、図7〜図9を参照して、固定子(40)の変形例1〜3について説明する。図7,図8,図9は、固定子(40)の変形例1,2,3をそれぞれ例示している。
以上のように、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線の一部または全部が支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線の一部または全部に覆われるように、支持電線(60)および駆動電線(70)を配線することにより、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線(許容曲げ半径が大きいほうの電線)とティース(52)との間のデッドスペースに支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線(許容曲げ半径が小さいほうの電線)を配置することができる。これにより、ベアリングレスモータ(20)のコイルエンド部(支持電線(60)のコイルエンド部と駆動電線(70)のコイルエンド部とで構成される部分)の小型化を容易にすることができる。
次に、図10〜図13を参照して、固定子(40)の変形例4〜6について説明する。図10,図11は、固定子(40)の変形例4,5をそれぞれ例示し、図12と図13は、固定子(40)の変形例6を例示している。なお、図10,図11は、駆動軸(12)の径方向と直交する断面でありティース(52)の径方向における中央部を通過する断面に対応している。図13は、駆動軸(12)の軸方向に沿う断面でありバックヨーク(51)を通過する断面に対応している。
以上のように、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線のコイルエンド部の一部または全部が、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線のコイルエンド部の一部または全部に覆われることにより、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線(許容曲げ半径が大きいほうの電線)のコイルエンド部と固定子コア(50)との間のデッドスペースに、支持電線(60)および駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線(許容曲げ半径が小さいほうの電線)のコイルエンド部を配置することができる。これにより、ベアリングレスモータ(20)のコイルエンド部(支持電線(60)のコイルエンド部と駆動電線(70)のコイルエンド部とで構成される部分)の小型化を容易にすることができる。
以上の説明では、ベアリングレスモータ(20)がコンシクエントポール型のベアリングレスモータ(埋込磁石型のベアリングレスモータ)を構成している場合を例に挙げたが、これに限らず、ベアリングレスモータ(20)は、例えば、表面磁石型のベアリングレスモータ(図示を省略)を構成していてもよい。
なお、ターボ圧縮機(10)およびベアリングレスモータ(20)に、以下のような構成例(構成例1〜21)を採用することが可能である。
1つのスロット内に互いに異なる断面形状を有する2種類の巻線(すなわち電線、以下同様)が収容される場合、スロットの形状と巻線の形状との不一致により、スロット内において巻線の巻崩れやデッドスペースが発生してしまい、その結果、スロット内における巻線の占積率を向上させることが困難となる可能性がある。
そこで、スロットの形状は、断面形状の異なる2種類の巻線にそれぞれ対応する2種類の形状(2種類の巻線にそれぞれ最適な形状)が組み合わされて構成された形状となっていてもよい。例えば、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線の断面形状が四角形状であり他方の巻線の断面形状が円形状である場合、スロット形状は、一方の巻線の断面形状(四角形状)に対応する四角形状(平面視における四角形状)と他方の巻線の断面形状(円形状)に対応する円形状(平面視における円形状)とが組み合わされて構成された形状(例えば四角形と半円形との組合せ)となっていてもよい。このような構成により、スロット内における巻線の占積率を向上させることができ、コストを低減することができる。
また、ティースの基端から先端(ただしティース先端の鍔部を除く)までティースの幅が一定となるように複数のティースを形成してもよい。このような構成により、ギャップ断面積の有効鉄量が最大となり、スロットの形状が扇状となる。また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線をセグメントコイルにより構成する(すなわち一方の巻線の断面形状を四角形状とする)とともに他方の巻線の断面形状を円形状としてもよい。そして、扇状に形成された1つのスロットの中央四角部(周方向における中央部に位置する空間であり平面視において四角形状の空間)に断面形状が四角形状である一方の巻線を収容し、その1つのスロットの両端三角部(周方向における両端部に位置する空間であり平面視において三角形状の空間)に断面形状が円形状である他方の巻線を収容してもよい。このような構成により、スロット内における巻線の占積率を向上させることができる。また、巻線のコイルエンド部を小さくすることができる。さらに、巻線作業を簡単にすることができるので、コストを低減することができる。
また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線をセグメントコイルにより構成してもよい。そして、1つのスロットの周方向における中央部に一方の巻線(セグメントコイルにより構成された巻線)を収容し、その1つのスロットの周方向における両端部に他方の巻線を収容してもよい。例えば、集中巻により他方の巻線をティースに巻回してもよい。このような構成により、スロットの周方向における両端部に収容された他方の巻線をスロットの周方向における中央部に収容された一方の巻線(すなわちセグメントコイル)によってシールドする(磁気的に遮断する)ことができる。これにより、スロット内における巻線の占積率を向上させることができる。また、巻線のコイルエンド部を小さくすることができる。さらに、巻線作業を簡単にすることができるので、コストを低減することができる。
また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線をセグメントコイルにより構成してもよい。そして、スロットの形状は、セグメントコイルにより構成された一方の巻線の形状に対応する形状となっていてもよい。例えば、スロットを形成する固定子コアの内側面(具体的にはバックヨークの内周面とティースの周方向における側面)のうち一方の巻線(すなわちセグメントコイルにより構成された巻線)と接触する部分が平らな面となっていてもよい。このような構成により、スロット内における巻線の占積率を向上させることができる。
また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線をセグメントコイルにより構成してもよい。また、1つのスロットの周方向における中央部に一方の巻線(セグメントコイルにより構成された巻線)を収容してもよい。そして、スロット内に収容された2種類の巻線(場合によっては2種類の巻線とインシュレータなどの付属部品)がスロットの開口部から抜け出さないようにスロットが形成されていてもよい。例えば、スロットの周方向における中央部に収容される一方の巻線(セグメントコイルにより構成された巻線)よりもスロットの開口部が狭くなるようにスロットが形成されていてもよい。このような構成により、スロット内から巻線が抜け出すことを防止することができる。
また、2種類の巻線のうち一方の巻線をティースに対して俵積み状に巻回する場合、その俵積み状に巻回された一方の巻線が巻崩れてしまう可能性がある。
また、一般的に、駆動軸は、軸支持作用点よりも外側(軸方向における外側)の部分が軸支持作用点よりも内側(軸方向における内側)の部分よりも細くなる形状となっていることが多い。そのため、駆動軸の危険速度が低くなる傾向にある。
それぞれに異なる電流が流れる2種類の巻線が1つのスロット内に収容される場合、1つのスロット内において2種類の巻線を互いに電気的に絶縁することが必要となる。
そこで、1つのスロット内に収容される2種類の巻線の間に2種類の巻線を電気的に絶縁するインシュレータ(絶縁部材)が設けられていてもよい。例えば、2種類の巻線のうち一方の巻線をスロット内に収容した後に、インシュレータをスロット内に配置して一方の巻線(スロット内に収容された一方の巻線)を固定し、その後、2種類の巻線のうち他方の巻線をスロット内に収容してもよい。すなわち、1つのスロットがインシュレータにより2つの空間に区画され、その2つの空間に2種類の巻線がそれぞれ収容されていてもよい。このような構成により、1つのスロット内に収容される2種類の巻線を電気的に絶縁することができる。また、絶縁作業性を向上させることができる。
また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線をセグメントコイルにより構成してもよい。また、2種類の巻線は、それぞれ絶縁被膜に覆われていてもよい。そして、セグメントコイルにより構成された一方の巻線の絶縁被膜の厚みは、他方の巻線の絶縁被膜の厚みよりも厚くなっていてもよい。このような構成により、1つのスロット内に収容される2種類の巻線を電気的に絶縁することができる。また、絶縁作業性を向上させることができる。
また、1つのスロット内に収容される2種類の巻線のうち一方の巻線は、絶縁材料によりモールドされていてもよい。例えば、2種類の巻線のうち一方の巻線をスロット内に収容した後に、そのスロット内に収容された一方の巻線を絶縁材料でモールドし、その後、2種類の巻線のうち他方の巻線をスロット(一方の巻線が絶縁材料でモールドされて収容されているスロット)内に収容してもよい。このような構成により、1つのスロット内に収容される2種類の巻線を電気的に絶縁することができる。また、巻線の組立性を向上させることができる。
また、それぞれに異なる電源回路に接続される2種類の巻線が1つのスロット内に収容される場合、2種類の巻線の基準電位が互いに異なることになるので、2種類の巻線の絶縁保護のレベルが高くなる傾向にある。
また、2種類の巻線を1つのスロット内に順に収容する場合、2種類の巻線のうちスロット内に既に収容されている一方の巻線がスロット内に収容しようとする他方の巻線により損傷してしまう可能性がある。
1つのスロット内に2種類の巻線を収容する場合、2種類の巻線の渡り線が重なることによりコイルエンドが大きくなってしまう可能性がある。
また、一般的に、駆動軸のベアリングレスモータの外側(軸方向における外側)の部分の径を大きくすることが困難であることが多い。そのため、駆動軸の危険速度が低くなる傾向にある。
また、駆動軸の円盤部(スラスト磁気軸受により非接触で支持される部分)を駆動軸の軸方向の中央部に設けると、駆動軸の軸長が長くなってしまうので、駆動軸の危険速度が低くなってしまう。また、駆動軸が取り外しにくくなるので、駆動軸のメンテナンスが困難となる。
そこで、駆動軸のインペラ(圧縮機構)に連結される部分(軸方向における一端部)の径を駆動軸のベアリングレスモータにより非接触で支持される部分の径よりも小さくしてもよい。そして、駆動軸の円盤部(スラスト磁気軸受により非接触で支持される部分)を駆動軸の径が変化する部分(駆動軸の径が小さくなり始める部分)に設けてもよい。このような構成により、駆動軸の軸長を短くすることができる。これにより、駆動軸の危険速度を高くすることができるので、駆動軸の高速回転駆動が可能となる。また、駆動軸が取り外しやすくなるので、駆動軸のメンテナンスが容易となる。
また、上記の構成例15において、スラスト磁気軸受の固定子は、インペラ(圧縮機構)が収容されるインペラ室とベアリングレスモータが収容される電動機室とを区画する蓋(壁部)の機能を有していてもよい。また、スラスト磁気軸受の固定子の内周には、インペラ室と電動機室とをシールするシール部材が設けられていてもよい。
単に2つのベアリングレスモータを設けただけでは、1つのベアリングレスモータが設けられている場合と比較して、ベアリングレスモータのコイルエンド部が2倍となる。そのため、駆動軸の軸長が長くなり、駆動軸の危険速度が低くなってしまう可能性がある。また、2つのベアリングレスモータの巻線を単に連結しただけでは、駆動軸の支持間距離(2つのベアリングレスモータの間の距離)が小さくて駆動軸の重心回りのモーメントの制御が困難となる可能性がある。
また、2つのベアリングレスモータの間において回転子の回転位相がずれると、駆動軸の制御(回転制御および位置制御)が困難となる可能性がある。
2つのベアリングレスモータをケーシング内に設置する場合、一般的に、作業性の観点から、2つのベアリングレスモータの外側(軸方向における外側)にリード線接続部を設けることが多い。しかしながら、このような構成では、駆動軸の軸支持作用点よりも外側(軸方向における外側)の部分が長くなってしまうので、駆動軸の危険速度が低くなってしまう。
そこで、ケーシングの中央部(軸方向における中央部)に接続用のバスバー(電線路)とコネクタとを設け、ベアリングレスモータの巻線にセグメントコイルを用いてリード線位置が正確に決まるようにした上でコネクタを設けて、組立時にジョイントするようにしてもよい。このような構成により、組立配線作業を容易にすることができる。また、駆動軸の危険速度を高くすることができるので、駆動軸の高速回転駆動が可能となる。
また、ケーシングの中央部(軸方向における中央部)に設けられるスラスト磁気軸受の筐体(またはそれを固定する部品)にバスバーとコネクタを設けてもよい。このような構成により、組立配線作業を容易にすることができる。また、駆動軸の危険速度を高くすることができるので、駆動軸の高速回転駆動が可能となる。
1つのスロット内に2種類の巻線を収容すると、スロット内における巻線の占積率が高くなる傾向にある。また、1つのスロット内に収容された2種類の巻線のコイルエンド部が大きくなる傾向にある。そのため、スロット内において巻線を冷却することが困難となる可能性がある。
11 ケーシング
12 駆動軸
13 インペラ
20 ベアリングレスモータ(電動機)
30 回転子
40 固定子
50 固定子コア
51 バックヨーク
52 ティース
53 スロット
60 支持電線
61 導線
65 コイルエンド部
70 駆動電線
71 導線
75 コイルエンド部
80 セグメントコイル
81 連結部材
Claims (11)
- 回転子(30)と、
固定子(40)とを備え、
上記固定子(40)は、
環状に形成されたバックヨーク(51)と、該バックヨーク(51)の内周に設けられた複数のティース(52)とを有する固定子コア(50)と、
1つ以上の導線(61)により構成され、上記複数のティース(52)の間にそれぞれ形成された複数のスロット(53)を通過するように配線されて、通電により上記回転子(30)を非接触で支持するための電磁力を発生させる巻線部を形成する支持電線(60)と、
1つ以上の導線(71)により構成され、上記複数のスロット(53)を通過するように配線されて、通電により上記回転子(30)を回転駆動させるための電磁力を発生させる巻線部を形成する駆動電線(70)とを有し、
上記支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、上記駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積と異なっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち上記スロット(53)の断面積に対して該スロット(53)を通過する導線の断面積の合計が占める割合が低いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該スロット(53)の断面積に対して該スロット(53)を通過する導線の断面積の合計が占める割合が高いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち上記スロット(53)を通過する導線の数が多いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該スロット(53)を通過する導線の数が少ないほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち該電線を構成する導線の断面積の合計が小さいほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該電線を構成する導線の断面積の合計が大きいほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち上記スロット(53)を通過する電線の数が多いほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該スロット(53)を通過する電線の数が少ないほうの電線を構成する導線1つ当たりの断面積よりも小さくなっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1〜5のいずれか1項において、
上記支持電線(60)を構成する導線(61)1つ当たりの断面積は、上記駆動電線(70)を構成する導線(71)1つ当たりの断面積よりも小さくなっている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1〜6のいずれか1項において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線のコイルエンド部の一部または全部は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線のコイルエンド部の一部または全部に覆われている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項7において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)のうち該電線を構成する導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線は、セグメントコイル(80)によって構成されている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1〜8のいずれか1項において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)は、上記固定子(40)の周方向において隣り合うように配置されている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項9において、
上記支持電線(60)および上記駆動電線(70)は、該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該電線を構成する導線1つ当たりの断面積が小さいほうの電線の一部または全部が該支持電線(60)および該駆動電線(70)のうち該電線を構成する導線1つ当たりの断面積が大きいほうの電線の一部または全部に覆われるように配線されている
ことを特徴とする電動機。 - 請求項1〜10のいずれか1項に記載の電動機と、
上記電動機により回転駆動される駆動軸(12)と、
上記駆動軸(12)に連結されるインペラ(13)とを備えている
ことを特徴とするターボ圧縮機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210742A JP7285620B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 電動機およびターボ圧縮機 |
US16/760,691 US11575293B2 (en) | 2017-10-31 | 2018-10-25 | Electric motor and turbo-compressor |
PCT/JP2018/039722 WO2019087935A1 (ja) | 2017-10-31 | 2018-10-25 | 電動機およびターボ圧縮機 |
CN201880070832.7A CN111295823B (zh) | 2017-10-31 | 2018-10-25 | 电动机及涡轮压缩机 |
EP18874918.8A EP3687045A4 (en) | 2017-10-31 | 2018-10-25 | ELECTRIC MOTOR AND TURBO COMPRESSOR |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017210742A JP7285620B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 電動機およびターボ圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083654A true JP2019083654A (ja) | 2019-05-30 |
JP7285620B2 JP7285620B2 (ja) | 2023-06-02 |
Family
ID=66333057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017210742A Active JP7285620B2 (ja) | 2017-10-31 | 2017-10-31 | 電動機およびターボ圧縮機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11575293B2 (ja) |
EP (1) | EP3687045A4 (ja) |
JP (1) | JP7285620B2 (ja) |
CN (1) | CN111295823B (ja) |
WO (1) | WO2019087935A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022196159A1 (ja) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | ダイキン工業株式会社 | ステータコアの固定構造、磁気軸受、電動機、ベアリングレスモータ、遠心式圧縮機、及び固定方法 |
WO2022210900A1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | ダイキン工業株式会社 | 電動機、圧縮機、及び冷凍装置 |
JP7328604B1 (ja) * | 2023-03-31 | 2023-08-17 | ダイキン工業株式会社 | ラジアル磁気軸受、圧縮機、及び冷凍機 |
JP7566218B1 (ja) | 2024-03-18 | 2024-10-11 | 三菱電機株式会社 | ベアリングレスモータ制御装置、ベアリングレスモータ制御システム、および制御プログラム |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7285620B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2023-06-02 | ダイキン工業株式会社 | 電動機およびターボ圧縮機 |
CN111771317B (zh) * | 2018-02-21 | 2022-08-05 | 三菱电机株式会社 | 定子、电动机、压缩机以及空调装置 |
JP6665962B1 (ja) * | 2019-09-25 | 2020-03-13 | ダイキン工業株式会社 | ターボ圧縮機 |
US20240006935A1 (en) * | 2022-06-29 | 2024-01-04 | Dana Tm4 Inc. | Systems for electric motor |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008178165A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Tokyo Univ Of Science | ベアリングレスモータ |
JP2011024385A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Tokyo Univ Of Science | 二重回転子構造磁気支持モータ及び該二重回転子構造磁気支持モータを搭載したターンテーブル |
WO2014041752A1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | ダイキン工業株式会社 | 磁気軸受 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19726352A1 (de) * | 1997-06-21 | 1999-01-07 | Wolfgang Dr Amrhein | Magnetgelagerter elektrischer Antrieb mit konzentrierten Wicklungen |
JPH11215748A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Toshiba Corp | 永久磁石形回転電機 |
JP4846230B2 (ja) | 2004-11-02 | 2011-12-28 | モーターソリューション株式会社 | ベアリングレス電磁回転装置 |
WO2008090853A1 (ja) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Tokyo University Of Science Educational Foundation Administrative Organization | 回転電気機械 |
JP4440275B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2010-03-24 | 三菱電機株式会社 | 三相回転電機 |
JP2008289283A (ja) | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Shinano Kenshi Co Ltd | 磁気軸受部を有する電動機 |
JP2008295206A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Tokyo Univ Of Science | ベアリングレスモータ及びベアリングレスモータ制御システム |
CN101483361B (zh) * | 2008-01-11 | 2011-12-07 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 无槽电机定子绕组结构及其绕线方法及具有上述绕组结构的定子结构 |
US20100090557A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | General Electric Company | Fault tolerant permanent magnet machine |
US8008827B1 (en) * | 2010-02-18 | 2011-08-30 | Tesla Motors, Inc. | Triple layer winding pattern and methods of manufacturing same |
US8482174B2 (en) * | 2011-05-26 | 2013-07-09 | Calnetix Technologies, Llc | Electromagnetic actuator |
JP5979747B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2016-08-31 | セイコー化工機株式会社 | 流体移送装置 |
EP3168487B1 (en) * | 2014-09-01 | 2018-11-14 | Daikin Industries, Ltd. | Magnetic bearing |
JP2017093097A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
CN205533777U (zh) * | 2016-01-29 | 2016-08-31 | 苏州大学 | 一种磁悬浮轴承定子 |
JP7285620B2 (ja) * | 2017-10-31 | 2023-06-02 | ダイキン工業株式会社 | 電動機およびターボ圧縮機 |
-
2017
- 2017-10-31 JP JP2017210742A patent/JP7285620B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-25 US US16/760,691 patent/US11575293B2/en active Active
- 2018-10-25 WO PCT/JP2018/039722 patent/WO2019087935A1/ja unknown
- 2018-10-25 CN CN201880070832.7A patent/CN111295823B/zh active Active
- 2018-10-25 EP EP18874918.8A patent/EP3687045A4/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008178165A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Tokyo Univ Of Science | ベアリングレスモータ |
JP2011024385A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Tokyo Univ Of Science | 二重回転子構造磁気支持モータ及び該二重回転子構造磁気支持モータを搭載したターンテーブル |
WO2014041752A1 (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-20 | ダイキン工業株式会社 | 磁気軸受 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022196159A1 (ja) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | ダイキン工業株式会社 | ステータコアの固定構造、磁気軸受、電動機、ベアリングレスモータ、遠心式圧縮機、及び固定方法 |
JP2022144688A (ja) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | ダイキン工業株式会社 | ステータコアの固定構造、遠心式圧縮機、及び固定方法 |
JP7185152B2 (ja) | 2021-03-19 | 2022-12-07 | ダイキン工業株式会社 | ステータコアの固定構造、遠心式圧縮機、及び固定方法 |
CN116982239A (zh) * | 2021-03-19 | 2023-10-31 | 大金工业株式会社 | 定子铁芯的固定构造、磁轴承、电动机、无轴承电动机、离心式压缩机以及固定方法 |
CN116982239B (zh) * | 2021-03-19 | 2024-04-30 | 大金工业株式会社 | 定子铁芯的固定构造、磁轴承、电动机、无轴承电动机、离心式压缩机以及固定方法 |
WO2022210900A1 (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | ダイキン工業株式会社 | 電動機、圧縮機、及び冷凍装置 |
JP2022156615A (ja) * | 2021-03-31 | 2022-10-14 | ダイキン工業株式会社 | 電動機、圧縮機、及び冷凍装置 |
JP7328604B1 (ja) * | 2023-03-31 | 2023-08-17 | ダイキン工業株式会社 | ラジアル磁気軸受、圧縮機、及び冷凍機 |
WO2024204184A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | ダイキン工業株式会社 | ラジアル磁気軸受、圧縮機、及び冷凍機 |
JP7566218B1 (ja) | 2024-03-18 | 2024-10-11 | 三菱電機株式会社 | ベアリングレスモータ制御装置、ベアリングレスモータ制御システム、および制御プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3687045A1 (en) | 2020-07-29 |
WO2019087935A1 (ja) | 2019-05-09 |
CN111295823A (zh) | 2020-06-16 |
US20200350804A1 (en) | 2020-11-05 |
EP3687045A4 (en) | 2021-06-09 |
US11575293B2 (en) | 2023-02-07 |
CN111295823B (zh) | 2022-11-01 |
JP7285620B2 (ja) | 2023-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019087935A1 (ja) | 電動機およびターボ圧縮機 | |
US8890387B2 (en) | Stator and motor | |
US10511200B2 (en) | Stator and electric motor with cancel coil for reducing unbalanced magnetic flux | |
JP2016214070A (ja) | 単相モータ及びこれを有する電気装置 | |
US20180366996A1 (en) | Brushless motor and stator therefor | |
US20100253178A1 (en) | Permanent-magnet synchronous motor | |
US20220294299A1 (en) | Stator and rotary electric machine | |
JP2018157613A (ja) | モータ | |
JP5248048B2 (ja) | 回転電機の回転子及び回転電機 | |
US7859159B2 (en) | Electric motor | |
JP2018157612A (ja) | モータ | |
CN108702054B (zh) | 轴向间隙型旋转电机 | |
TWI727223B (zh) | 軸向間隙型旋轉電機 | |
JP4875857B2 (ja) | 回転電機 | |
US10230280B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP2017212780A (ja) | 回転電機 | |
JP5866965B2 (ja) | 超電導回転電機ステータ | |
JP2013526255A (ja) | 単極モーター位相 | |
JP2011151914A (ja) | ブラシレスモータのステータ及びブラシレスモータ | |
JP2021072652A (ja) | スロットレス回転電機 | |
JP5487733B2 (ja) | スイッチング素子一体型回転電機 | |
WO2017145613A1 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
JP2021052568A (ja) | 電動機 | |
WO2024158004A1 (ja) | モータ | |
US20220123608A1 (en) | Motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220315 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220606 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20221206 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7285620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |